5Apr


Kouです。
今やはるか昔の記事であるこちら。まだまだ回答コメントがつきます(^^
嬉しいことです。
実際にこの記事の解答編は、今でも人気記事です。女性はこの男性の心理を、潜在的に知っているものだと思っていました。ところが、全く知らないという人もいるんです。
ぜひ知ってください。
歩さんより:
こうしたい、これは嫌だとハッキリ示すこと?
タバコ吸う人無理、とハッキリ伝えたところ
完全にすぐやめました。
きちんとお付き合い出来る人じゃないと無理と言ったところ
結婚の話題を相手からどんどんだしてきます。(笑)
そう!いい感じです。
そうなんです。このくらいやってしまっていいんです。本当は。
主軸は自分に置くことです。
これは女性の権利なんです(^^
本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
男性の扱いに自分から迎合したらダメなんです。
彼に合わせれば合わせるほど、当たり前ですが、都合のいい女に成り下がっていきます。これは男性が悪いとかいう話ではなくて、人間関係全般的に言えることです。
「タバコ吸う人無理」
いいですね。このくらいハッキリ言い切った方がいいです。
まだ迷いのある女性は、自分が強気に出ると、彼はそっぽ向いて出て行ってしまうと思い込みます。でも実際はそうはなりません。
私:「私、タバコ吸う人無理だから」
彼:「あ、そう。俺はタバコやめないから。じゃあね」
とはならないんです(^^;
絶対にこんなことにはなりません。この手の話でちょっとしたいさかいになって、彼が不機嫌になって出て行くということは確かにあるかもしれません。でも心配は要りません。なぜなら、それは短期的な衝動でしかないからです。
思い出してください。
男性にとって、女性に関することはいつも第一位なんです。
私:「私、タバコ吸う人無理だから」
彼:「ええっ、あ、分かった。じゃあやめる」(えっ、マジかよ。どうしようかな。でもやめさえすれば何とかなるのかー)
こう考えるわけです。
特に酒とかタバコとか、ギャンブルとか、実は自分でもよくないと思っているものは、女性のそれがきっかけにもなります。
やめる正当な理由付けができるんです。
ほら、つながりませんか、ここで。
キラーンが来るところかもしれません(笑)。
男は、何かをするときに、名目が必要なんです。
あなたの存在は、彼の行動の名目にすらなるわけです。
ただこれが、自分が好きで信じて疑わない趣味だったりすると、少しは話が変わってきます。
私:「私、AKB無理だから」
彼:「ええっ、そうなの?!」(えっ、マジかよ。どうしようかな。でもやめさえすれば何とかなるのかー。えーっ・・・)
葛藤の末、AKBを優先する可能性はないとはいいません(笑)。
AKBで分かりにくい場合、クルマとか、バイク、模型とか、「何とかコレクション」の趣味でもいいです。
ただこの手の趣味は、道徳的な感覚からずれるものはほとんどないので、もう女性の好みにしかならないと思います。彼がAKBファンであること、彼がクルマ好きであることがどうしても我慢ならないということはないんじゃないかと思います。
この辺は、どこまで「許容」できるか、ということになりそうですね。
「きちんとお付き合い出来る人じゃないと無理」
これもいいですね(^^
ここまで読んでいて、
「なんでそんなに強気になれるんだろう・・・?」
と思った人もいるかもしれません。
根拠なく強気になっているわけじゃないんです。なぜこういう発言ができるのか。
理屈が分かればすぐにあなたにもできるようになります。
なぜこういう発言ができるようになるのか。それは、自分を大切にできているからです。
自分のことを軽視しようとしていないからです。
自分が動くのではなく、相手に動いてきてもらってください。
そう主張する権利が女性にはあるんです。
「私の方が忙しいんだから、お前が私に合わせろ。」
くらい言わないといけないのです。
はっきり言って、女性の場合は選び放題なのです。
その彼が合わせてくれなくても、潜在的には合う男性がまさに「ナンボでもおる」状態なのです。
男性も実はそれを心理的に感じ取っています。
男性が女性に執着するのは、その女性がダメでもまだ他にいくらでも候補がいるという発想になれないからです。
大事にしましょう。大事に扱いましょう。自分を(^^
まずあなたがそうすることで、周りもあなたに倣って、大事に扱ってくれるようになります。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
「自分を大切にする」
できてるようで、意外とできてなかった。
そんな自分に腹が立つ!
「自分を大切にする」
ここに意識するようになったら
思考が少しずつ変わってきました。
時々ブレそうになるんですけど
だけど、前よりは確実に考え方
捉え方が変わりました。
この記事だって何度か読んでるのに。
自分を大切にできないと
今ある幸せに感謝できない。
なんでもない事ばっかりにフォーカス
して、勝手にネガティヴになってた。
まだ全然だけど、変わっていけたら
いいな。
伸び代ありますよね~。
自分を大切にするのに無理して相手の都合に合わせなくなり、お断りしても、また誘ってくれるでしょうと思えるようになってきました。
許容できるものは許容して、そうじゃないものはちゃんと言うことにします。
デビ婦人が恋愛、婚活の本を出して、その中に「選ばれる女性になりなさい」って書いてあるようです。選んじゃうと、自分の価値観に当てはめてしまって、そこから外れるとダメになるからというようなことが書かれてるみたいです。
女性が選んでいいんですよね?
過去の私…これが出来ていればな〜
付き合う前はこの記事に書いてあることなんて
当たり前じゃん!くらいに思ってたのに
いつのまにか相手に嫌な事嫌と言えず
溜めて爆発してしまった。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。
はぁぁぁあ( ¯•ω•¯ )
今度こそ自分の気持ちを大事にしよう!
なるほど…転がすとか餌まきとか
どうすればいいのかなって思ってたんですが
理由付けか…
>男性が女性に執着するのは、その女性がダメでもまだ他にいくらでも候補がいるという発想になれないからです。
浮気する男性は、そういう発想があるのですか?
浮気する男性は、不安からキープを作るのかなと思ったのですが…うーん
なんにせよ 私は、脇が甘かったり
自分を大切に考えればわかる事を
してこなかったという事が分かりました。
相手をも大切に出来ていないから
中途半端なモヤモヤが起こるのですね。
私の好きな人だと「じゃあいいよ」となってしまいそう…と思ってたんですけど、実際は、
その場では「じゃあいいよ」となる→数日後会うと、なんだかんだやめてほしいことをやらなくなってる
のような気がしてきました。
男性って、その場では意見が合わなくても、一旦1人で考える時間をおくと改善されてる、みたいなこと多いでしょうか?
もしそうであれば、男性と四六時中一緒にいないようにすること(1人の時間をつくらせること)って改めて大事だと思いました。
なんかちょっとね。
女と男の立場が同じだと思ってるんじゃないかと思うところが出てきましたね。
私がしたから、自分もそれしていいと思ってるんや、っていう。
「家に帰ると妻が死んだふりをしています」って映画がすごい好きなんですが、ラストがまたすごい面白くて。
これが女の理不尽で、それに振り回されるのが男なんだなっていうのが分かりすぎて笑っちゃう(^^)
しかも理不尽に怒られた挙げ句、謝るのは男の方なんだろうなっていう。笑
でもそれが見てて嫌な女っていうより、素直な感じですごい可愛かったんですよね~。
女はやってもいいけど、男がやると怒られるってことはたくさんあるんだろうなと思います。笑
そしてこいつはそれが分かってないようや。
と言ってもブログ読んでたらだいぶ冷めてきましたけどね。
その程度なら別にもういいや。
自分を大事にすることが、周りからも大事にされる。
そういうのって、やっぱり周りにも伝わるんですよね。あ、この人は大事にしないと、だなって。
わたし自分が大切です。
どんな状況であってもわたしは大切なんです。
>主軸は自分に置くことです。
これは女性の権利なんです(^^
本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
そうだそうだー♡
合わせるのは男性の仕事ですよね♡
私は懐の大きい男性が大好きです♡
>男性が女性に執着するのは、その女性がダメでもまだ他にいくらでも候補がいるという発想になれないからです。
大事にしましょう。大事に扱いましょう。自分を(^^
まずあなたがそうすることで、周りもあなたに倣って、大事に扱ってくれるようになります。
自分が自分を大切にするようになってから、尽くされることを受け入れられるようになりました♡
私は、自分に自信がなかった時は自分よりも他人を優先していました。
それってきっと、愛情ではなくこれだけ尽くしているんだから私に見返り頂戴。という思考だったと思います。
そんな自分も可愛かったな〜と(笑)。許して、受け入れて。
自分を丁寧に扱うようになってから、周りの優しさや愛に気づけるようになり受け取れるようになりました。
私は愛されていました♡
愛をとりこぼさない。
これからも私が私を大切にしていきます♡
誕生日に父がご飯をご馳走してくれると言ってたんですが、最初はいつもよくいく日本食のお店にしようと言っていて。
でも私はあるステーキやさんでめちゃくちゃ食べたいコースを見つけてしまって。
まだ予約してないならステーキやさんに行きたい(^^)/
と言ったら、
父「鮨でいいやん。肉はあんまり食べたくないなぁ」
と言うので
「私の誕生日や!!!」
って言ったら笑ってました。笑
そしたら先ほど「コースはどれがいいのか?」と ラインが入ってました。
いや、お父さん。深夜。
何時まで調べてんの(^_^;)
いつも22時には寝てるのに。笑
やっかいな人ですが、そういう素直なところは可愛いんですけどね~。
母にもそれくらい素直になってくれたらいいのに~。
こないだ、いったん彼に予定を合わせて出社しました。
でも結局、その日彼は慌ただしく会議に出てたと思ったら、そそくさと外出して。。! 私には一言だけ挨拶して去ろうとしてました。へ? 用事があるんじゃなかったの?となり。
わたしは、その日はそれでも他の男性達と和気あいあいに過ごしてました。
が、次の日から自宅勤務に切り替えました。
ほんとは次の日も私が来ると思ってたみたいだけど、行きませんでした。
すると、前より私への扱いが変わってきて。
マメになってるし、なんて言うか私のタイミングに合わせてメールしてるのが分かって。別にいつ送ってもいいのに。。。
やっぱり、ペースは合わせてくれる方が嬉しいです。
いつも当日急に泊まりに誘ってくる彼に対して
「急に誘われても困るから無理」と言ったところ連絡が来なくなりました。
結局都合がいいから私と会ってたのかなと思いました。
でも、主張しなかったらずっと彼の言いなりだったので言ったことはよかったと思います。
また連絡が来るようになればいいのですが。
散々都合のいい使われ方をしてきたので
私の彼は私がわがままを言えば簡単にバイバイできる人なのかなと今のところは思ってます。
ちゃんとわたしに合わせてもらいたいです。
まだ迷いのある女性は、自分が強気に出ると、彼はそっぽ向いて出て行ってしまうと思い込みます。でも実際はそうはなりません。
今日は彼に合わせる形を取ろうとしたけど、結局私が具合悪くていけませんでした。
こないだ会った時も話は楽しくしたけど、それ以上好きな感じは見せませんでした。
話しに行った時、何かマスクを外して何か言ったような気もしたけど、そもそもびっくりして口元が見れず、目ばかり見て話しました。
やっぱりそっぽ向いて行ってしまうような感覚はありました。
でも、一度流れた事で、今日彼からメールがありました。
何となくこないだわたしのメールが埋もれてた事が引っかかっていて、また埋もれちゃうんじゃないか?と心配にもなるけど、追求はしませんでした。でも彼もそれが分かるのか、少し時間が経ってもありがとうと届いてる事を言ってきてくれます。
そうやって、ほんとにひとつひとつ小さな信頼を積み重ねて欲しいです。わたしの心配と不安を払拭するために。
探してた記事は、この記事でした。
今日の今カレと私。
駐車場のないスーパーに
車でお買い物に行き、
前で待ってると言う彼に
「一緒に行くの!早く来てね!」
と言って先に店内へ。
仲良くお買い物したら、
重い物を袋詰めして
さっさと行ってしまい
姿が見えなくなったので
電話しました。
あえ「どこ行ったの?」
カレ「降りたとこにいるよ」
←車を取りに行ってた。
あえ「私を置いて行ったら迷子になるでしょ!」
←何故か偉そう。
カレ「うん、そうだね(笑)」
あえ「もー!気を付けて!」
カレ「はいはい(笑)」
【本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
なぜこういう発言ができるようになるのか。それは、自分を大切にできているからです。】
自分を軽視せず、大切に扱う
まだまだ足りないところです
本当にして欲しいこと…
主体的に考えます
私、いつのまにか
「この時間に連絡返信しないと彼のライフスタイル上
連絡とれるタイミング合わなくなっちゃう」
と思って合わせてました。
相手が合わせてくれていたときもあるけど、
たくさん連絡とりすぎてて価値が
下がっちゃったのかな、、続かなかったです。
私は私のライフスタイルに合うタイミングで連絡の
返信はしていいんだ。
たしかに、男の人ってデートの行き先とか、食事する場所とか、ゴリ押しはしないかも。
希望がないわけじゃないけど、女の人ほど頑なではないというか。
ぶつくさいいながらも、結局こっちのしたいようにしてくれることが多いなーと振り返ってみて思いました。
今彼は喫煙者で、私はタバコ嫌いなんですがずっと言ってなかったんです。で、たまたま機会があったから伝えたら「そうなん?じゃあやめていかんといけんなー」みたいに言ってました。
吸わないでほしい、とはいってないんですけど、嫌がることをやめようとしてくれるのはうれしかったです。実際どうなるのかはわかりませんが。
まだふつうに吸ってますしね(笑)
焦らずある程度は待つつもりですが、デートの途中で喫煙所いってほしくないし、臭いつくのやだからホテルで吸ってほしくもないし、はやめにやめてくれると助かるなー。
kouさんが待っている米です笑
強気な態度でいるためにはまず自分のことを大切にする。なるほどです!嫌なことは嫌と言えるようになりたいですね。
今ちょっと考えている彼は彼女がいます。彼女いるのに私と2人で会っている、腕組んだらして歩いてる。
彼女がいるのに思わせぶりなことをしてくるのが嫌だと思うのなら嫌というべきですか。思わせぶりというより彼にとっては女性に対する普通な気もするのですが…
でも彼と切れるのが嫌だから長期的に考えて彼女のことには触れずに仲良くすべきですかね?
女性の魅力で空を私の虜にすればいいだけですが、仮に付き合えたとしても同じことになるのではと…他にも私を言いといってくれる人がいるからよくよく考えよう
この記事、以前に読んでいるはずなんですが、、、
もう内容を忘れてるってことは、前回読んだ時はピンと来なかったんでしょうね。
『本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。』
6年近くも前から、こんなに簡潔に書かれていたんですね∑(°口°๑)
本当に自分を大切にするってことは、ちゃんと自己主張をすること。
自分の意思を信じて、自分で守り抜くこと。
意思って自分の中から湧いてくる意欲のようなモノだから、、
それを押し殺してしまうのは、自分で自分を蔑ろにしていることになる。
今まで苦しかったのは、本心からのSOSだったのかも知れません。
自分の気持ちを押し殺してまで守らなければならないモノなんて、この世に何もなかったのです。
『主軸は自分に置くことです。
これは女性の権利なんです(^^』
権利なんだから、正しく行使しなきゃ!!
この言葉、忘れないように、心に刻み込んでおこうφ(..)♡*
>きちんとお付き合い出来る人じゃないと無理と言ったところ
>結婚の話題を相手からどんどんだしてきます。(笑)
あ、このパターン普通にしていました。
2回結婚しましたが、2回ともそうでした。
私が男性をしっかり見ていなかっただけなんですよね。。。
今思えば、2人とも話し合いができないお相手でした。(道徳観的な)
私も諦めモードで、自分で問題解決する事ばかりで、話し合う気はどんどんなくなっていって。。。
色々と早すぎたんですよね。
今更なんですが(・_・;
頭にははいってるつもりなのになぁ。
彼に主張したら、「なんでこっちが合わせなきゃいけないの?対等であるべきでしょ」と言われました。
様子をみようと思いつつ、彼に迎合してしまっています。
彼にどう主張したら、「そっか〜しょうがないなぁ」ってなるんでしょう。
「会いたい」って言っても「会いには来ないんだね」と嫌味っぽく言われ、
最近は「電話して」すら文句言われて面倒なので言えなくなってきました。
彼に頼んで電話してもらっても「嫌々なんだろうな〜」と思うと「ありがとう!」って思えないしキラキラした声では言えない。
今までは「〜してほしい」って言うと、
ちゃんと対応してくれる人ばっかりだったので、
対応に困っています。斬るしかないのかなぁ。
【本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
男性の扱いに自分から迎合したらダメなんです。】
恋愛の勉強の真髄が詰まっている記事じゃないですか(^^)
相手に合わせるのは男性の仕事。
セルフサービスの彼氏はいらない。
胸に刻みます
kouさんとであって3年くらいですが、
その間、恋愛ともよべないようなものに
執着しては迷走していました。
そして疲れてしまって、
この1年間はメルマガには目を通しつつ、
恋愛から距離をおいていました。
そしたら、何故か彼氏ができました。笑
その彼との会話の流れで
「(ぼくと付き合って)安心できるかは
あなたが判断して。
それを見てぼくは行動するよ。」
というようなニュアンスのことを言われました。
そこで
「逆ですよ。
あなたの行動でわたしが安心できるのよ。」
と答えると、彼は目から鱗が落ちたようでした。
「なるほど、、そうだよね。
今までの人とは全然違う。
あなたと付き合えて本当によかった。」
と。
わたしから信頼や愛情を得たかったら、
まず行動で示しやがれ(^∇^)
と心にすっと浮かんできたのは、
kouさんのおかげですね。
デートはいつもエスコートしてくれて
階段は手を引いてくれて
思いきりお姫様あつかいしてもらっています♡
そしてわたしの喜ぶ顔をみてご満悦の彼です(^^)
何度読んでもスカッとします。
それでも忘れます。
毎晩これからこれ読んで寝ようかな。笑
再度コメントです。
タバコの件、付き合う前から吸ってるのは知ってました。でも付き合う前に嫌いだといってなかったのがいけなかったかな。
前に「やめないとなー」といっていたけれど、最近改めてその話題を出したら、やめる気ないみたいです。
昔やめたら、一週間で5キロ近く太ったらしく、「確実に太るけど、それでもいいならやめる笑」といわれました。
「それはいや、でもタバコもやめて」と返しましたが、「それはさすがにワガママすぎ笑」と…。
私の部屋では喫煙禁止、といったら「もう出入りしなくなるよ笑」といわれて、どうせ本気じゃないし相手にしなければいいのはわかるんですけど、ああいえばこういう感じで雰囲気悪くなるのもめんどかったので結局私が折れた感じになってます。
私も私で、元々タバコ嫌いだけど身を置いていた環境的に慣れてしまったのと、いま彼が吸ってる銘柄が好みの匂いなのもあって、許容してしまってるのがいけないんだなとは思います。
取り上げられている歩さん…すごくかっこいいです。
私は完全に後手に回ってしまいました。中途半端なのもだめですね…。
とはいえやめてほしいのは本心なんですけど、決定打がないから余計に相手もやめる気しないのだろうなぁ…と、書いててみつけましたが、私、男女の営みのあと、彼が一服するのが特にいやなんです。前に指摘したら理解できなくもない理由をいってきたのですが、いやはいやだしかなしいのには変わりないので次やられたらはっきり言おうと思いました。
本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
男性の扱いに自分から迎合したらダメなんです。
↑そぉか。
そこまで徹底した方がいいのですね。
彼に合わせれば合わせるほど、当たり前ですが、都合のいい女に成り下がっていきます。
↑やっぱりなるんですね!
こんな小さなうどん事件でも、ストレスになるのなら、見逃してはいけないですね。
わたしが感じる小さな「?」をまいっかと流さないようにしたいと思います
そう考えると、遠距離彼にはたくさん合わせてきていたなと思います。
男の人は、私が合わせてることに気付いてくれないんですね?
わかりそうなものだけどなぁ。
「お前が私に合わせろ」
この言葉の意味が今日、本当に理解出来たと思います。とても嬉しいです。
2年くらい?恋愛の勉強してるけど、
まだこのレベルだったとは( ^_^
kouさん!聞いてください〜!
彼は喫煙家でして、先日イチャイチャしているときにたまたまタバコの話になったので、「タバコ吸う人嫌い♡」と、初めて言ってみたんです。
見事にショックを受けてました(^^)笑
さらに、彼のタバコの吸い方でどうしても嫌な部分があったので、追い討ちで「ああいう吸い方する人も嫌い♡」と言ったら、「もうしない!」と決意してくれました。
こ、これだ〜!!!!となりました\(^o^)/
甘えてるときに言ったのが良かったのかもしれないですっ。
ほんとにやれんのか?と半信半疑な気持ちもありますが、彼が自分から決意してくれたことがすっごく嬉しかったです。
成功体験がひとつ増えました(^^)♪
以上、喜びの報告でした〜!
私、自分を大切にしていないことが結構あります。
恋愛とかでもなくても、嫌なことを言えなくて我慢したり、
自分が悪くない場合でも謝ったり。
そうですね、自分の意見を通したい人って、ずーっと言い続けるんですよね、
自分の意見を。
私は母にはいつも振り回されてます。
朝言った意見と昼になってからの意見が全然違うことはもちろんのこと
気分で変わりますから。
気づくまでに時間がかかったけど、母と同じように自分の主張だけはしっかりとして
こちらの意見は聞かないとか、言うことがころころ変わる・・という人は本当に
多いです。
私は、いままで真面目に受け取っていました。
都合のいい人間ですよね、まったく。
まだ、対処は難しいですが、聞き流せるようにメンタルを鍛えたいと思います。
私も母に振り回され、
男性側になってました。
だから、男性といても、
合わせてしまってた。
最近は彼と暮らしてますが
たまに実家に帰っては
また、その母に合わせてしまうのが
ぶり返していて、
あーー、まだまだだなと痛感してます(^^;
私たちも女性ですから
生き生き自分を大切に出きるように少しずつなりましょ!!
「タバコ吸う人無理」
これをちゃんと言えたら男性がやめるなら、マッチングアプリで喫煙者でも視野にいれても良いのかな……?
今までタバコ吸う人は無理だと最初から視野にいれてなかったけど。
ある程度の人間関係築けてからなら言うのもありか〜?
タバコだけでなくても何か嫌な事があったら言うのも大切にしようと思えてきました。
彼がバイク乗りなのですが
わたしが仕事で脚を傷めてしまって、
バイクの後ろに乗れない…
でも、どうしても彼のお誕生日を彼のお家でごはんを作って祝いたいから、バスで向かおうかなと電話で話したら、
『車で迎えにいくよ』と迷いなく言ってくれて!
(彼は車はカーシェアリング利用)
それを母に話したら、
「さすが、彼ちゃんめちゃいい人だね〜!
でもさー、あーじゃあ、バスで来て?とか言われたら、なんか行くのやめようかなってか、行きたくならなくない?なんか、ヤじゃない?」と言っていて、
確かにソレほんとなんかすごいヤダ!!!て思ったんだー
だから、君はめちゃイケメンだと思ったよー!と車中で話したら
『俺、ママンにめっちゃ値踏みされてない…?』と言っていましたが
いや、ほんと、わたしのバス案が採用されていても、わたし脚痛いし、確かに行きたくない…ってなったかもしれないなと!
合わせろって、こういうことでもあるなーと思いました。
これめちゃくちゃいいです!この記事!
ほんとそれ、お前が私に合わせろや笑
私はちゃんと付き合いたいし結婚もしたい、グレーは嫌だからあなたがちゃんと行動で示して下さい。
でないと、私はどこかへ誰かの元へ行ってしまうよ〜( ˘ω˘ )
自分を大事にすること。
男性心理や相手が何考えてるかより前に、
自分が何をどう感じているかをしっかり分からないといけないんですよね。
相手の気持ちは考慮するけど、
その前に自分の気持ち。
どうしてもダメなものは、ダメだから。
我慢せずに丸ごと斬ればいいんだと思います。
もちろん、後出しみたいなことは悪者になっちゃうから控えた方がいいでしょうけど。
忘れるのが上手な女性にだって、情はありますから、
先手を打つって、結構大事なんだな、と思います。
好きな彼が、坂道アイドルを大好きなことが前まですごく嫌でした。
でも最近、彼が私に執着してるのがわかるというか、私がライン返信しなかったり遅かったりするだけで、怒ったりだんまりしたり未読無視してきたりするため、坂道アイドルという趣味で気を紛らわしてくれていたほうが、私的にありがたいなぁと思うようになってきてしまいました。
変な心境の変化です。
どうぞアイドルで気分転換してきて〜と思ってしまいます。
追記で、
これでもかと自由に揺らしまくってたら彼の方が執着してきだしたんですよね。
私に余裕がでてきました。
こちらでお勉強しているおかげです。
自分が動くのではなく、相手に動いてきてもらってください。
そう主張する権利が女性にはあるんです。
「私の方が忙しいんだから、お前が私に合わせろ。」
くらい言わないといけないのです。
ーーー
だいぶ自分軸になれてきましたが、つい相手軸になってしまう癖がまだ出るので、この記事にとても勇気付けられました。
主軸は自分に置くことです。
これは女性の権利なんです(^^
本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
男性の扱いに自分から迎合したらダメなんです。
彼に合わせれば合わせるほど、当たり前ですが、都合のいい女に成り下がっていきます。これは男性が悪いとかいう話ではなくて、人間関係全般的に言えることです。
ーーー
大事にしましょう。大事に扱いましょう。自分を(^^
まずあなたがそうすることで、周りもあなたに倣って、大事に扱ってくれるようになります。
ーーー
一昔前は本当に都合のいい女として成り下がっていましたが、自分が自分を大事に出来てなかったと思います。
今は、私を雑に扱う男はいらない!とはっきり言えます。
私は、変わったんですね。
主軸は自分に置くことです。
これは女性の権利なんです(^^
本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
男性の扱いに自分から迎合したらダメなんです。
なぜこういう発言ができるようになるのか。それは、自分を大切にできているからです。
自分のことを軽視しようとしていないからです。
ーーー
今日はこの記事を何度も読んでいました。
ずっと私は、男性視点で物事を考えていました。
だから、メールをすぐ返さなくて不安になってました。
そうじゃなくて、自分を主軸にして、自分を大切に扱えばいいって事なんですね。
男性は女性に関する事が第1位だから、自分を主軸にすれば自然と上手くいくと。
自分の都合を主張するのがどうしても怖いと感じてつまづいています。
まだまだ、自分を主軸に、大切に扱うことができてないんだなあと、感じました。
でもいきなりは怖くて、難しいので、無理しないで、少しずつ行こうと思います。
主軸は自分に置くことです。
これは女性の権利なんです(^^
本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
男性の扱いに自分から迎合したらダメなんです。
ーーーー
彼に合わせれば合わせるほど、当たり前ですが、都合のいい女に成り下がっていきます。これは男性が悪いとかいう話ではなくて、人間関係全般的に言えることです。
ーーー
男性にとって、女性に関することはいつも第一位なんです。
ーー
なぜこういう発言ができるようになるのか。それは、自分を大切にできているからです。
自分のことを軽視しようとしていないからです。
ーーー
自分が動くのではなく、相手に動いてきてもらってください。
そう主張する権利が女性にはあるんです。
ーーー
過去、相手に合わせて自分の気持ちを押し殺していたから大切に扱われなかったんですね。
今、主張をするようになって、本当に楽になったし、大切にしてくれる人しか周りにいない。
というかしない人間は切ってるし、近づかない様になった。
本当に楽になりました。
自分の欲求を抑える癖がまだあるんですが、記事を読んで見つめ直しています。
それで相手がどう反応するか怖いとか思ってる時点でおかしいんですよね。
自分が、相手に迎合したり、要求を我慢してることの方が、よほどストレスで、そんなことを自分がしてることの方が問題。きっと。
なぜこういう発言ができるようになるのか。それは、自分を大切にできているからです。
自分のことを軽視しようとしていないからです。
自分が動くのではなく、相手に動いてきてもらってください。
そう主張する権利が女性にはあるんです。
「私の方が忙しいんだから、お前が私に合わせろ。」
くらい言わないといけないのです。
ーーー
この記事は課題です!
男性側の一方的な我慢にならないかな?と心配にもなります。
相手に合わせるのは男の仕事だって頭には入ってるけど、あまりにも合わせてくれるので我慢が積もっていつか爆発されないかなぁ、、、とちょっとこわいです
Kouさん
こんばんは。私の女性としての感覚があっているか
知りたいです。
お互い婚外5年目、毎日連絡をくれて信頼関係も愛情もあります。
月イチのデートがやっと、奥様の厳重管理下にある彼は
お泊りはムリです。私は自由ですが。
そんな折、彼から
「来月ゴルフ仲間と一泊旅行が決定、早朝の集合のため
どこかに前泊を考えている…」とLINEがきました。
前泊??二人の念願のお泊りができる??と一瞬歓びましたが
泊まって朝を迎えたら、彼は楽しくゴルフ旅行、私は??
何だか都合よく放り出されるような違和感をおぼえて
そのLINEはスルーしてしまいました。
私に何らかの予定が入っていれば、タイミングいいと思って
「やったー、お泊りしましょ!」って即レスしたと思います(笑
できれば正式に?二人で行くお泊り旅行に誘ってほしい…
一生ムリかもしれないけど、彼の旅行のついで?はイヤなのです。
私が堅苦しく考えすぎなのかもしれません…
一緒に朝までいるのは、昔から二人の夢でしたから…。
Kouさん、どう思われます??
Kouさん
おはようございます☆
愚門に素晴らしいご回答をくださり、本当にありがとうございます!
メルマガで取り上げていただけるのは宝くじに当選するようなもの(笑
朝からテンション爆上がりです~!
や・は・り!私の感覚、違和感はまちがいではなかったのですね。
女性の感覚が身に付いたとしたら、本当にKouさんのおかげです。
彼は私が喜んで食いつくと予想していたはず…
でも、のこのこ前泊に合わせる必要はありませんものね。
危機一髪、危ないところでした(笑
仰る通り、出張に同伴なら喜んで行きます。
泊りはムリと言いながら、ゴルフ旅行は行けるやんか~と
突っ込みたいところですが…今回は華麗にスルーします。
スルーだけでカンのいい彼のこと、何か気付くはず…!?
もし、もうひと押しされたら、ニコリと笑って
「私と旅行に行けるときにお誘いくださいね」と言うつもりです(^^)
この記事本当に好きです。
読んでいて私の好きな人を思い出しました。
考え方が100か0という思考で、以前一緒に働いていた時に、彼の指示があまりに極端すぎて気持ち悪いので自分の意見を言ってみたら、言った通りにできないのかよ?と言われたので、できないとかじゃなくてあなたの指示は時と場合状況に合わせて柔軟に対処するわけでもなく極端すぎるってことを説明したんですが彼は一切聞き入れる様子が無いので、私は呆れてしまって「ふーん。分かりました」と答えてその後ずっと彼のことを無視して仕事していました。
そしたら彼は後から、さっき私が提案したことを飲んだという行動に変えてきたのです。
口では何も言ってきませんでしたが、急に私が要求したことを果たす為にある意味自分を犠牲にして(結局極端思考は変わってない)動くようになったので、
え?まさか私に合わせてくれてる?
と内心嬉しくなり可哀想なので無視するのをやめてあげました。
前に彼女がいたけど別れたという話をされた時に、理由は教えてくれませんでしたが、俺はこのとおり人に合わせられないんで!と言ってたのですが、
ちゃんと男の仕事できてるじゃん。
と思いました。
男の仕事をさせるのはその人にとっても幸せなことだし、行動させることも全部相手の為になっているのだと最近思うようになりました。この考え方はkouさんから聞いて初めて知ったことだったので、これを知っている私は以前の私とは全然違うと実感できるし、私が行動したり考えたりする時の軸ができて安心しています。くるくる回っても軌道から外れないだろうから。
本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。
男性の扱いに自分から迎合したらダメなんです。
φ(・ω・`)メモメモ
先日アプリでマッチした人と初めて会いました。
会ってみたら、私的にはナシだったので、無難に会話をしていたのですが、向こうからどういう人がタイプかを聞かれました。
わざと(笑)かつ正直に、アウトドアを一緒に楽しめるアクティブな人がいい!(その人は結構インドアだった)と言ったところ、あー実はこう言うアウトドアを昔やってたんだ、またやろうかな。とか言ってポイントを稼ぎにやってきました。
それを聴きながらこの記事を思い出しました。
その人は変わらずナシなのですが笑、こちらの基準に合わせさせるとはこんなかんじですかね?
この内容も忘れられない記事の1つです(*^^*)
嫌なものは嫌だと言うことは大切です、本当に。
やっぱりいいですね、この記事(^-^)
この発想がさらっと出てくるようになりましたよ。
あなたが私に合わせて。
合わせないの?あっそう、いいよ。
他に合わせてくれる男はいくらでもいるから。
私と連絡取りたいのなら
デートしたいのなら
付き合っていたいのなら
合わせてもらわないと。
自分を大切にする、全くできていなかったです。相手に合わせ続けてありえないくらい酷いことを言われてもされても我慢し続けました。その結果、都合のいい女を通り越して相手に全面的に合わせなければ相手がブチ切れる関係性が出来上がりました。
その状態でようやく自分を主張してみましたが、それでも宥めすかされて言うことを聞かなかったらブチ切れられました。やっぱりねって感じです。もうこうなったら離れるしかないでしょうね。とても好きだったけど残念です。
♥主軸は自分に置くことです。これは女性の権利なんです(^^
本当にしてほしいこと、どう接してもらいたいのか、それをいつも考えてください。相手に合わせるのは、男性の仕事です。男性の扱いに自分から迎合したらダメなんです。
♥「タバコ吸う人無理」いいですね。このくらいハッキリ言い切った方がいいです。
♥まだ迷いのある女性は、自分が強気に出ると、彼はそっぽ向いて出て行ってしまうと思い込みます。でも実際はそうはなりません。
男性にとって、女性に関することはいつも第一位なんです
♥男は、何かをするときに、名目が必要なんです。あなたの存在は、彼の行動の名目にすらなるわけです。
♥なぜこういう発言ができるようになるのか。それは、自分を大切にできているからです。自分のことを軽視しようとしていないからです。
自分が動くのではなく、相手に動いてきてもらってください。
そう主張する権利が女性にはあるんです。
♥男性が女性に執着するのは、その女性がダメでもまだ他にいくらでも候補がいるという発想になれないからです。
♥ 大事にしましょう。大事に扱いましょう。自分を(^^
まずあなたがそうすることで、周りもあなたに倣って、大事に扱ってくれるようになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の意思を強気で主張できるくらい、自分を大事に扱っていいんだなって分かりました。
男性の扱いに自分から迎合する癖はあります。自分に嘘つかないで顔色伺わないで主張をちゃんとする癖をつけていこうと思います。
自分が動くのでなく相手に動いてもらう!合わせてもらう。