8Mar


Kouです。
長らく要望が来続けていた、心体トレーニングのページの新設を行うことにしました。
2014年に開始して、なんとコメントは11,000件を超えています。1ページでこれだけの量があるのは、サロンとここくらいです。
実はブログをチューニングすることで改善できないものかとしばらく対応をし続けていたのですが、断念しました(^^;
おそらくやってやれないことはないと思うんですが、このチューニングをやり続けることよりも、心体トレーニングを快適に行えることが本質なので、ページが1つにまとまっていることはそれほど重要なことでもないんですよね。
僕はこの心体トレーニングのコメントを眺めるのが好きです(^^
なぜなのかは、あなたも眺めてみたら分かると思います。読むだけで、刺激されます。
自分のことをこれだけ連続して前向きに頑張れる女性がいるんですよね。
この心体トレーニングというのは、これらの記事の走りでもあります。
自炊カレンダーは人数制限がかかっていますが、心体トレーニングは自由です。サボってもやめても誰も文句を言いません。そういう自由なところで、自分の意志を貫き続けられることに尊さがあります。
今から始める場合は、最初にこのコメントを書いて進めてください。
何も決まりはありませんが、1日1回くらいを目安に記録している女性が多いですね。
コメントの書き方
次の2つの質問の答えをコメント欄に書いてください。
————————————————————
1. このトレーニングプログラムに参加したいと思いますか。
参加の意思を書いてください。書き方は自由です。
2. プログラムで取り組みたいテーマは何ですか。
どれか1つを選んでください。毎日継続的にやることで変わることにしてください。
- ダイエット
- 体力トレーニング
- 生活習慣の改善
- その他
3. このプログラムを通してどう変わりたいと思っていますか。
今の現状も書けるようであれば書いてください。
————————————————————
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
4/1 夜1時までに就寝する ○
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
一区切りの3ヶ月となりました。
聞く7割はもっとできるようになりたいので、4月以降も継続します。
併せて、物事の背景や奥行きを捉えられるようになりたく、4月からは表面的にしか知らない言葉や、ちょっとした疑問を一日一つ調べていきます。
上記2点はノートに付けることにしました。
表紙が綺麗で、買ったけど使っていなかったノート、今からだと年末にちょうど使い終わります。
また簡単なストレッチも加える予定ですを。
おやすみなさい⭐︎
水曜日(365日×8)+245日目♡
木曜日(365日×8)+246日目♡
金曜日(365日×8)+247日目♡
土曜日(365日×8)+248日目♡
日曜日(365日×8)+249日目♡
月曜日(365日×8)+250日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→4月は2階のサービスルーム
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計136枚
8.バナナ→○
年度末のバタバタと面白い本を借りて、読書に夢中になっていたら、記録が滞りました!!
いかん、いかん!新年度、また改めて頑張ります!
テーマ:書く
目的:突き抜ける
【487日目】3/31 1:30-7:15
〈やったこと〉
コメント→
日記→◯
半身浴◯
昨日コンビニでお昼を買ったら、サラダが500円もして驚きでした。
自分で作るサラダの方が、美味しいし量も多いし満足度高いと思い、ちょっと自炊がしたくなりました。
お弁当生活をしたいしたいと思ってできていなかったので、これを機に始めようかな…(^^)
【1306日目】25/03/31
取り組んだこと
・1分間体幹ストレッチ
・10秒×5回 朝晩柔軟ストレッチ
・上半身マッサージ
・自転車14km
・読書
振り返り
・久しぶりにシルクのナイトキャップを使ったら、毛先のパサつきがなくなりました。
髪にクセが付くのがマイナス点だけれど、時間が経つとそんなに気にならなくなるので、これからも使い続けようと思います。
3/31月♡(1年+292日目)
・足指の体操
・ストレッチ少々
・マッサージ
・肌のケア
・目へのアプローチ
・美文字の練習
・1日1行なぞり書き
・記録
・不要な物捨て
…体の調子が、上向いてきたのを感じています。
体に感謝する気持ちと、体に負担をかけて悪かった気持ちがあります。
体に、「ごめんね」、「ありがとう」と、声をかけました。
今まで、私の中で、健康の三本柱のトライアングルの頂点は、食事だったように思います。
でも、これからは、睡眠(休養)を意識するために、トライアングルの頂点に、睡眠(休養)を持ってきてみようと思います。(イメージトレーニング)。
もちろん、食事も運動も重要ですし、大事にします。
それにしても、体調不良で動けないとか、動きたくないと、運動(体操)もできなくて、モヤモヤします…。
毎日の体操って、健康のバロメーターになってたんだなぁ、と実感。
自分をベストな状態に持っていけるのは、当たり前だけど、私しかいません。
自分の体に負担をかけたくないし、心がモヤモヤもしたくないと思いました。
〈3月の振り返り〉
毎月絶対やること
・月4回ピラティス→4回
・月1冊本を読む→△
・月1回美術館に行く→×
・月1本映画を観る→◯
・美容室に行く→◯
・美味しいケーキ食べる→◯
3月はよく動いた月でした!
仕事終わりのウォーキングを始めたので、続けていきたいです(^^)
あと、読みたい本は増えるけど読書が追いついてないので、インプットの時間は意識的に取りたいです。展示も行けてないから今月は行きたいな。
4月も楽しみます!
テーマ:書く
目的:突き抜ける
【488日目】4/1 0:30-7:00
〈やったこと〉
コメント→◯
日記→◯
掃除→食器◯
半身浴→◯
〈がんばったこと・よかったこと〉
今日は頼まれてた仕事をひとつ終えられました◯
あと、お鍋を作りました!
久々に野菜を切る気になった自分を褒めます(^^)
お風呂にも入って温まったので、この後は本を読んで寝ようかな(^^)いい1日でした。
4/2 夜1時までに就寝する ○
笑顔の練習をする ○
聞く7割を心がける ○
一日一調 ○
ストレッチ ○
項目を増やしてしまいましたが、気負わずに取り組んでいきたいと思います。
どれも年末まで継続したい内容ですが、3ヶ月ごとに振り返ります。
おやすみなさい⭐︎
火曜日(365日×8)+251日目♡
2025年の日課と目標
瞑想
足指グーチョキパー体操
トイレ掃除
1.パソコンをティーチャーレベルまでUP
2.体の柔軟性アップ
3.サーフィンの上達
4.身体のケア→ふくらはぎ、足指マッサージ、ボディークリームぬりぬり
5.家中をブロックわけして徹底掃除→4月は2階サービスルーム
【改善対策】
1.ポテチを食べない→○
2.仕事中のおやつをやめる→×
3.お水を1リットル目標→○
4.湯船に5分浸かる→○
5.ジムに通うに変更 週2回→○
6.トマトジュースとアマニ油→○
7.ダークチョコ目指せ1100枚→累計137枚
8.バナナ→○
明日から筋肉マッチョの家族おすすめ、鶏むね肉お弁当をお昼に作って持っていこうと思い、早速仕込みしました!