27Oct


Kouです。
先日メルマガに書いたひと言が思わぬ反応を見せています(^^
自炊カレンダーでも作ったらどうだろうという話をしました。家賃を除くと、最も出費がかさむのは食費だという女性がかなりたくさんいます。
個別には自炊したらどうですかと伝えているのですが、ブログやメルマガでこの手の話をすることはほとんどありませんでした。
僕はお金に困ったらとりあえず自炊だと思っていて、出費を限界まで引き下げるためにできる手段としてもよく使ってきました。
女性にとって、この自炊の力を付けることは意外なほどいろんなメリットをもたらします。
お金のやりくりもそうですが、ダンドリや効率化から始まって、一つの重要なスキルでもある料理そのものを習得できるという効能もありますよね。
料理の上達はともかくとして、やりくりできる能力と効率化、支出を減らすことによって経済力を担保する力は持っていて決して損にはなりません。
ちなみに言っておくと、経済センスのない女性を敬遠する男性は意外と多いですね。
経済センスがないというのは、つまるところ金銭感覚に問題がある女性です。
この金銭感覚というのが曲者で、一般的に金銭感覚というと浪費家のことを指しますが、ここで言いたいのはそういうことじゃありません。
浪費家じゃなくても、お金が貯まらない人はずっと貯まりません。
節約しているつもりの人でも、やはり貯まらない人は全然貯まらないんですよね。
なぜお金が貯まらないのかというと、単純にセンスがないからです(^^;
計画性がないんです。
経済センスがないということは、生活の計画性がないのと同じことです。
この手の経済センスは、自炊をやっていれば結構いいところまで鍛えられます。
ということで、今日からでも明日からでも、自炊をしたらいいと思うんです。元々やっている場合でも、計画性を意識してやってみることで世界が変わるかもしれません。
希望者が多ければ、自炊カレンダーに相当するような仕組みを用意するので、やってみたい場合はコメントに意気込みとかやりたいことを書いてください。仕組みといっても心体トレーニングみたいなものです(^^
でも一緒にやっている人がいると思うと楽しいはずです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
❤️食生活改善❤️
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
しばらくダウンしてウーバーイーツ使いましたが、鍋、チゲの素大量にストックしたのがすごくよくて、1食ウーバーしても1食は鍋にして野菜をとることができました。
普段自炊しているとダウンしてる時に野菜が余ってしまい、毎回困ってたんですけど、全部スライサーで細く千切りにして余り物は鍋に投入することで、白菜の代用にすることができました。
鳥ひき肉と豆腐で、餃子を大量に作ってストックするのも私に合ってて、鍋に入れたりもできるし、外食したい時に代用できたりして、すごく助かりました。餃子ってすばらしい〜〜〜⭐️
ウーバーの使い方も1500円〜2千円かかってたのを、なるべく1回を千円に収めたり、上手になってきました。
ここだって思う時以外は我慢して、上手にやりくりできるようになってきてお金の負担も減りました!
この調子だ〜〜〜
元気になったら普段は切り替えて自炊をしっかりやって栄養をとりますっ
あと冬場はサラダをあんま食べないので、生野菜が少ないのでキムチ食べるようにしてみました(* ॑꒳ ॑*)
いいかんじに回せてきた気がします。
❤️食生活改善❤️10月/体脂肪率32%
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
食生活がほとんど前に戻ったので、私の以前からの安定の32%に戻りました。理想はあと2%落としたいです。ここからです。
節約とダイエット兼ねてもやしにはまりだしたので、来月はもやしのアレンジレシピを研究したいと思います。
鍋にも白菜の代用で使えるし、もやしと豆腐を常食で頻繁に使おうかなって思います。
夜寝る時間が早まって9時とか10時にベッドに入るようになってきたので、軽く夕食はもやしのスープで済ませて寝てしまえるのが理想です。
『料理の上達はともかくとして、やりくりできる能力と効率化、支出を減らすことによって経済力を担保する力は持っていて決して損にはなりません。』
↑確かに自炊って、段取りやお金のやりくり等、色々な面で鍛えられますよね。
メニュー1つにしても、旬の物や食材の栄養、お値段、日持ちのしやすさ、余った食材で次のメニューをどうするか、今の自分が作れるキャパや気分諸々……たくさんの見通しが必要ですよね。
買い物や料理するにあたって、普段の生活の中のどこに組み込んでいくか、習慣付けも大切ですし。料理だけでも段取りが大事ですし。
自炊が当たり前になれば、このスーパーはこの食材がだいたいこれくらいで、この食材は安い傾向にあるな、珍しい食材置いてあるな、とかお店ごとの特徴もわかってきて、経済面やメニューの決定にも良い影響があるかも。
自炊が毎日当たり前のように効率的に出来るようになりたいです。自炊で鍛えられる効果がこれだけあるなら、私もやる気になってきました。
私は買い物に苦手意識があるから、そこのハードルを下げる事から頑張ってみます。まずは簡単に食材が準備出来るんだ、という実感を持つ事から始めていきます。