恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

この記事が非常に人気です(^^

満点が欲しいですか?

この記事一つ取ってみても、僕がどういう趣旨で「満点」という言葉を使っているかを読み解くことで、非常にいい国語の勉強になると思います(笑)。

記事の中にある「百点取りたがり」というのも、実はテストの点数そのものの話をしているわけじゃなくて、あることへのアンチテーゼとして「百点」を例に出しているだけなんです。

 

百点は取れるなら取った方がいいわけです。

それは疑いようもありません。

ただし、記事の中で僕が言いたいのは、百点を取る努力をする前にやることがあるということなんです。

百点を取る努力というのは、「百点が取れなかったらどうしようと悩む」という表現と全く同じことです。

 

よーく読んでください。

この記事は、ちゃんと理解できれば相当な収穫があると思います。

100点じゃなくてもいいんでしょ。80点でも80点分の評価があるんだからいいよね?

100点じゃなくてもいいんでしょ。80点でも90点でも、もう少しで100点なんだから、大丈夫ですよね?

うーん・・・

間違いじゃないんですが、今回の記事でこの発想だけが出て終わっている場合は、まだちゃんと読み込めていません。

引用で載せたAyaさんのコメントからちゃんと読んでみてください。

問題にしているのは、百点を取ることにこだわっているという点ではないんです。

 

さて、今回はまたまた面白いコメントを見つけてしまいました。

かほさんより:

この点、少し前に吹っ切れました。
今は慣れる時期だと。一生訓練だと。かっこわるくたっていい、周りはそんな風に思わない、素直になりふりかまわずやろうと決めたところです。

恋愛も同じです。カッコ悪くてもいい、その時は恥ずかしいかもしれないけど、やらないよりいいですよね。素直な心が伝わる方がずっといい。いつも恋愛が進むとき、怖いと思っていました。それはずっと変わっていません。楽しいことが多いからやめずにいるのですが。
その怖さは、未知のことへの恐怖、それが対人間だからこその失敗への恐怖があったのだと思います。そんなときは決まって「相手も人間であること」を忘れていました。

私は今、年内にひとつやりとげようとしていることがあって、毎日その事をやっています。だから、時が過ぎるのははやいけど、無駄に使っている気がしません。年明けに回してもいいんだろうけど、だからこそ今やります。

まだ「カッコ悪いかも…」から100%抜け出したとは思っていません。でも、前よりは未知の世界への恐怖が減ってきました。むしろ、色々なものを見ておきたいし、いろんな人と交流してみたいな、と。

今、電車で私の右隣に座ってる学生っぽい男の子はFacebookを眺め、左隣に座ってるおなじく学生っぽい女の子はツムツムをやっています。私は恋愛の勉強をやってます。
二人を悪くいうつもりはなくて、私の勉強への熱意すごいでしょ?と言いたいだけです。笑

これなんですよね。

恋愛が怖いんです。進むと失敗(本当は失敗ではないのだけれど)が怖いんです。

だから、その恐怖に負けた人たちは、「もう恋愛はいいです」とか、「男性と接するのはやめることにします」とかいう、保身的な考え方になっていくようになります。

それはそれで一つの選択なのかもしれませんが、まあ面白くないですよね。

 

だいたい相手である男性も、完璧なヤツなんか一人もいないんです。

こちらも半身なら、向こうも半身なんです。

お互い中途半端だから面白いんです。

 

私は今、年内にひとつやりとげようとしていることがあって、毎日その事をやっています。

おおお。

おおおおおおお。

いいですね、こういうの。すごく好きです(^^

こういうのを待っていました。

 

ぜひやってください。

どんなに小さいことでもいいので、この年内に一つやり遂げようとしていることがあること。これは大事です。すごくいいです。

壮大な目標をやるのももちろんありですが、まず何か一つを最後まで終わらせること。

僕も含めてそうです。

多くの人は、何かをやり始めても、終わらせることができません。なかなかできません。

始めるのは簡単なんです。

ところがそれを最後までやり抜くのは、とてつもなく難しい。

 

特にやめ癖がついている人は、かなり難しいです。

あと10日余り。この期間に、頑張ったら最後までやり通せそうなことを、ぜひ探して、最後までやり通してください。

これは当たり前、かつかなり単純な話に聞こえますが、本当に大事なことです。

物事を最後までやり抜いたという経験をしている人は、驚くほど少ないです。

 

何でもいいです。

極端な話、今読んでいるこのブログや本を最後まで読み通す、というのでもいいんです。

今やっている途中のゲームを、最後まで終わらせる。これでもいいです。

途中でやめてストップしていることを再開して最後までやる、というのもいいですね。

あとは、やっぱり掃除でしょうかね(笑)。

部屋の掃除を、「最後まで」やるんです。

掃除というのは無限にできますが、一つ納得できるポイントはあるので、その納得できるポイントに到達するまでやってみたらいいと思います。

 

今、電車で私の右隣に座ってる学生っぽい男の子はFacebookを眺め、左隣に座ってるおなじく学生っぽい女の子はツムツムをやっています。私は恋愛の勉強をやってます。

すごすぎます(笑)。

その熱意、買います、買います。

Facebookを漫然と眺めているヒマはないんです。

ツムツムをやっているヒマはないんです。

FacebookとかLINEとかツムツムとかパズドラとか、色々ありますが、そういうのは全部、ヒマな人のための娯楽なんです。

 

やることてんこ盛りのあなたは、他人がそういうヒマ人のための娯楽にいそしんでいる間に、やることをやらないといけないんです。

ああ、でも恋愛の勉強はしまくってください(^^

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (34)

    • やち
    • 2016年 9月 26日 8:37:06

    お勉強で頭がプシュー(´× ×`)

    ってなる前に
    気分転換でリラックス
    リフレッシュするのも
    大切ですよね♪

    それが私の場合は
    ゲームや漫画読んだりする事。

    息抜きして肩の力が抜けてから
    勉強した方が集中力も続いて
    捗ります(*´ー`*)

    • やち
    • 2016年 9月 28日 12:33:44

    前と比べると
    アプリのゲームやる時間は
    歴然と減りました(*´∀`)

    その時間は
    Kouさんの元でのお勉強に
    充てています。

    私、本気です本気(`・ω・´)!

    • りの
    • 2016年 10月 08日 14:34:50

    完璧に近い高い結果が目標ではなく、納得するぐらいまで努力する過程で学んだり得るものが目的
    という読み取りで合ってるのかな?かな。

    • 未来に咲くひまわり
    • 2016年 10月 11日 0:21:32

    「こちらも半身なら、向こうも半身なんです。お互い中途半端だから面白いんです。」

    お互いに欠点があって、そこも受け入れながら一緒に成長して行きたいです♡

    共通の知人が、人の悪いところをよく見つける人で、彼について色々と言われました。(お付き合いしていることは知りません)

    面白いことに、私は同じ点を悪く思ったことがなく、私の子供も良い風に捉えていました。
    彼の弱い部分ではあると思うのですが、私は彼が本当は優しいことを知っているので、彼の弱い部分も含めて好きだし、支えていきたいと思っています。

    その共通の知人、私のことも彼に言ってるようで、彼から「〇〇しないようにね」と助言がきます。
    その知人が私を悪く言うのは気になりませんが、あれ?それ信じちゃうの?と知人の言うことを鵜呑みにしてる彼がちょっと悲しい。
    でも、それをどう受け止めるかは彼次第だし、見てもらえば分かると思うから、いっか。と放っておきました。

    まだまだ成長段階の2人ですが、それがまた恋愛の面白さだと思います(*^^*)

    • 悠ちゃん
    • 2016年 11月 10日 22:16:18

    来年度に向けて、
    一つの大きな仕事をしています。

    私の仕事(部門)は公に部類するもので
    1年以上の契約になる大きな金額の動く
    委託契約には公的機関の監査が入るため
    随意契約はできません。

    10数社の中から
    独自の選定方式で今年中に決定します。

    今日、
    指名先の一社が事前に来ました。

    どうしてもお礼のご挨拶をしたいのだと。

    まだ指名したのみです。

    本来なら断りたいところですが
    その熱意にほだされました。

    トップは私を信用して一任して
    くださっているので
    その熱意に向き合いました。

    長年の信頼関係も大切ですが
    会社にとって現状維持より
    何か新しい光を見いだせれば
    寝返ることもありかと思います。

    • 浮舟
    • 2016年 11月 25日 18:27:58

    はい吹っ切れました。
    もうきれいな言葉は書けないけど。
    何でここに来てるのか思い出したから。
    悔しさをバネでもいいや。悔しい悔しい。煽り耐性ない。
    好きなだけ言わせとけ、ムカつくけど。お前、何いってんの言うなら正しい情報知ってから邪推でもしろよと。
    いやいい。勝手に邪推しとけ。私は暇人にならない。こんな言葉遣いしたくないけど、自分を奮い立たせるために書いてる。
    いつでも私は自分のためにやってる。はず。
    勉強勉強、今もやってたら楽しくなってきた。
    苦手問題は苦手なままであるには変わらないけど、でも私生きてる。確実に前よりできてる。
    色々あるけど。
    勉強が楽しく、やり続けて損がないのも確か。
    やれ。

    • 浮舟
    • 2016年 11月 25日 19:46:39

    やっと休憩時間だから、今日は休憩することにする。自分の軸がブレブレなのは自覚できている。
    たぶん、時間をかけて強化していくべきものだということも。
    何かにすがれば変われる、そういう理由でそういうモチベーションで取り組んでいる限り変われないということも、またわかるようになってきた。そんな気がする。

    結局、私の中の問題であり、引っ掛かってしまうのは他でもない私が、私にたいしてそう思ってる証拠。価値がない、憐れだと。

    • 浮舟
    • 2016年 11月 25日 19:49:08

    結局、私のことなんて私にしかわからない。
    的外ればかり。
    そこじゃない。
    私が引っ掛かってるのはそこじゃない。

    じゃあなんなのか。
    たぶん、まだたどり着けてない。
    だけど、根本的には今の私の上手くいかなさが関わっているとわかる。
    それを、いかにも目に見える現象を受けて発生したストレスかのように、私が思おうとしていただけ。

    • 浮舟
    • 2016年 11月 25日 19:54:31

    結局、昨日の夜私が爆発する直接的なきっかけになった問題はなんだったか?
    答えは二つにひとつしかないと思い込んでいたから、そうなったんだと思う。
    例えば、信じるか信じないかとか、そんな二つにひとつしかないという思い込みはいらないのだと、教えてもらって楽になった。
    だけどまあ、本当に余計なお世話だ。
    そして、それを引き出してるのも私。
    だけど、しばらくちゃんと見られてなくてお返事もかけてない、過去のお手紙をもらえたのも、私。

    何を見てどう解釈するか。
    やるべきことは山のようにある。
    たぶん、全部消化は無理だ。
    だけど、確実に潰せる部分はある。
    そこを潰す。
    なんの話か、勉強の話。
    ゼロか百かじゃなく、やろう。
    質問したら、案外わかって嬉しかった。でもまだ足りなさすぎる。

    • 浮舟
    • 2016年 11月 25日 21:38:57

    やっぱりお手紙はありがたい。
    見ていいものとそうでないものを分ける。

    • 浮舟
    • 2016年 11月 26日 6:42:29

    うん、やっぱり朝外でると明るくなれるから大事だ!起きるのは寒いけど……笑

    • 由ゆこ
    • 2016年 11月 29日 23:14:09

    やり遂げたいお勉強、いろいろあります!
    テキストに沿って進めているものに関してはもちろん最後のページまで終えたいですし、
    ゴールのないスキル習得ものも、細かい目標を定めてそこに到達できるようにします!

    8月にコメントしたやり遂げたいこと、結構できてます。
    字の練習は忘れてたからまた頑張ろうー笑

    • さゆみん
    • 2016年 12月 27日 21:54:41

    本屋に置いてあった
    スマホをゲームなどで無駄に使わない、スマホの使い方を充実させる本がとくに参考にならないくらいスマホを活用させています。
    スマホを(恋愛だけでなく)勉強のために使う道具にしてます。

    • コスモ
    • 2017年 1月 04日 14:13:42

    もう富士山は登ったので(また登ると思うけど)
    今年はkou山を登ることにします(^^)ノボル

    まだ具体的には決まってないけど(笑)

    かなり登らなければいけません。
    何年かかるかな

    足元を見ながら登っても躓いたり転んだり。
    登ったあとの景色を想像しながら、1歩1歩。

    躓いたり転んだりが引き出しを増やすことになる
    とわかりました。

    「どうしてこの人こんなこと言うんだろう」
    引き出しを開けることで多角的に考えられるようになると思う。

    • まりぃ
    • 2017年 1月 26日 19:05:43

    『だいたい相手である男性も、完璧なヤツなんか一人もいないんです。

    こちらも半身なら、向こうも半身なんです。

    お互い中途半端だから面白いんです。』

    この文章が好きです。

    完璧である必要はないんだと
    肩の力が抜ける気がします。

    • 悠ちゃん
    • 2017年 2月 02日 20:32:45

    私の熱意、感謝、必ず!ということばと行動で買ってもらえました❗受け取ってもらえました。

    • 青色
    • 2017年 3月 11日 23:03:25

    満点取れたら最高だけど
    満点取れないから踏み出すのはやめようというのは違う。
    ひどい点とってもそれは経験であって
    経験から学べる。
    私はまた一から踏み出しました。
    相手も未熟、私も未熟でした。
    向き合うのに泥だらけなる覚悟がなかったんだね。

    • かほ
    • 2017年 3月 14日 15:16:46

    勉強してたら頭沸いてきて飽和状態になっちゃったので、しばし休憩にきました。

    取り組んでいることは違えど、このときの気持ちは忘れていないつもり。
    だけど、見えている景色は明らかに違います。頑張れば頑張った分だけ、立っている場所が変わるんだな。それは、社会的地位とかそういうものじゃなく、自分自身を見る目が変わる、そんなイメージです。たとえ今の私がどんな身分だったとしても、何かをやり続けている(惰性ではなくやるつもりでやっている)と、人間的に立っているステージが変わる気がします。

    合格してから言えよって感じなんですけど……(^^;
    でも、もう合格すると決めているので、今はその事しか考えていません。悲観しすぎず前向きに頑張っていれば、あるべき場所へ行けるような気がしています。たぶん、今の私にとって都合の悪いIFは、考えているだけ時間の無駄というか……いまだに考えることはあるんですけど、そういう時は大抵集中力が切れていたり、あるいはその日の自分の勉強量、動きに納得できていない時です。

    って、気づきました笑
    あまりにも没頭すると、不安を感じることを忘れるというか(できなくてイライラすることはある笑)、不安を感じていることが暇だとさえ感じます。って書いてたらちょっと楽になったので勉強に戻ります笑

    • ぴよころん
    • 2017年 3月 16日 11:19:22

    失敗が怖いから(100点がとりたいから)失敗しそいなことはしないっていうのがダメなのかなぁ?

    小さくまとまるなってこと?

    今やりとげたいのは部屋の掃除
    まだ1ミリもやってないけど
    お休みにすこしずつやろうかな

    • goodgirl
    • 2017年 4月 13日 0:56:04

    成せばなるだから。好きな言葉。

    いいんです失敗したって。わたしが言ってることが笑える。

    わたしもいつも思います。通勤電車でみーーーんなスマートフォン見てる。ゲームしてる。

    水色の空に桜の薄いピンクがきれいなこのひとときでも下向いてる。
    なんか日本人て…ってさみしくなります。

    外の景色が見えなくなったら、わたしもお勉強タイム。集中するけど女性なのよって発するのは怠らないです。背筋を伸ばして指先も女性らしくしながらもちろん足も揃えてます。

    我ながらこんな風になるとは思いませんでした。もう外側を剥がされても慌てない女性になってきています。

    • 月城
    • 2017年 5月 19日 18:35:14

    電車でスマホ眺めてる人の多さにびっくりしますよね。そしてみんな大概ゲームしてる。パズドラは最近減ってきたかな。ダントツはツムツムです。

    私は電車の中では本を読むか、恋愛の勉強(これはスマホですが)ですね。あとたまに英語の勉強。

    • 村山史江
    • 2017年 8月 19日 6:21:10

    私もやりかけのことたくさんあります。

    でも彼とのことがどん底に落ちてから、いつものゲームをいつの間にかやらなくなってました。
    このブログを読むこと、あとはたまたまアラサーちゃんを読んだりドラマを見ることで、勉強になったりしてるのかなぁ…なんてねf^_^;

    • よっさん。
    • 2017年 8月 29日 1:04:09

    むぅ(´・ω・`)恐怖に負けてふてくされてました。
    ブログ一周の旅がまだ終わってないのに、新しいアプリゲームをダウンロードしようとしてました。彼のフェイスブックが見たくまた登録しようか悩んでました。あ、してませんからね!
    反省ー!( ;´Д`)

    まだ今年も4ヶ月あるし終わらせたい事宣言しておこう。
    ブログ一周、押入れ整理
    フフ…年始にも書いた様な気がします_:(´ཀ`」 ∠):
    頑張ります(*´ω`*)

    • おかめ納豆
    • 2017年 12月 14日 20:49:50

    元カモと交際以前より、自分で決めていた目標が有りました。
    【ある試験に合格する事‼︎】

    しかし、元カモと遠距離で勉強時間もたっぷりあった筈なのに、私自らその大切で貴重な時間を放棄してました。

    元カモのことを考えてばかり…でした。今の私ならこんな事しないのに(笑)

    今年も受験のチャンスがあったのに、それすらも忘れてました。忘れてたと言うより、見て見ぬ振りしました。

    次に受験出来るのは、来年です。

    そして、これとは全く違う分野の試験も必要になってしまいました。

    今年の試験を疎かにした為、ダブルで試験勉強する羽目に。最終目標は合格ですが、ダブルだろうがトリプルだろうが、先ずは忘れずに受験申込みします。

    • かほ
    • 2018年 1月 25日 4:00:19

    眠れず起きました。
    かつて、私自身が書いたコメントです。
    まだ彼と出会う前に。すでにこんなこと言ってたんです。

    【恋愛も同じです。カッコ悪くてもいい、その時は恥ずかしいかもしれないけど、やらないよりいいですよね。素直な心が伝わる方がずっといい。いつも恋愛が進むとき、怖いと思っていました。それはずっと変わっていません。楽しいことが多いからやめずにいるのですが。
    その怖さは、未知のことへの恐怖、それが対人間だからこその失敗への恐怖があったのだと思います。そんなときは決まって「相手も人間であること」を忘れていました。】

    今の私はどうだったんでしょう。
    でも、心の底ではこの時の初心を失っていないはず。

    • カンパネルラ
    • 2018年 1月 25日 14:15:50

    お気に入り。

    恋愛の勉強をやり通す。やり続けます。

    • シナモン18
    • 2018年 3月 07日 23:24:54

    そう。怖くなってます。
    心のどこかでこの人も実は相手いるんじゃないかって。
    もう克服できたと思ってた。
    新しい人と一歩前に進みそうになると急に恐怖心におそわれる。
    このまま流れに乗ればいいのに。
    どうせ私のことなんて、、、
    ってどこかで考えている気がする。
    どこに自信忘れてきたんだろう。

    • あやちゃき
    • 2018年 7月 20日 12:53:05

    恋愛はいいです。と思ってました。
    好きな人も出来ないしどうせ上手くいかない、って。ただ、男性と接触する機会は減らしてません。
    社会人サークルに参加し始めたのですが、今のところ続けられています。楽しいからです。
    行っても全然つまらなかったら、たぶん三日坊主で終わっていたと思います。
    あーそういえば部屋の掃除もしなくては。
    全部やる!って決めるとたぶん続かないので、とりあえず今日は一部だけ片付けることにします。

    わたしは以前Facebookやっていましたが、何年も前に飽きて放置している状態です。
    その代わり今はインスタを時々眺めたり。
    可愛い人綺麗な人をフォローしていて、その人達が紹介しているコスメを買って試したりする事もあります。自分にとってはそれが投資なので、インスタに費やす時間は無駄なものだとは思っていません。わたしはそういう使い方をしています。

    • あやちゃき
    • 2018年 12月 20日 9:36:04

    >だいたい相手である男性も、完璧なヤツなんか一人もいないんです。
    こちらも半身なら、向こうも半身なんです。
    お互い中途半端だから面白いんです。

    たしかにそうですね!
    付き合って時間が経つと、どうしても相手に完璧さを求めてしまう自分がいます。
    当然これやってくれるでしょ?できるよね?って。勿論相手に直接は言いませんが、心の中で思ってしまいます。
    そうすると相手もそれを感じ取ってプレッシャーだと思ってしまうんです。
    焦らず、ひとつひとつ確実にハードルを越えさせたいです。
    今好きな彼に対しては、それが出来ていると思っています。
    最初の頃と明らかに変わりました。
    「お姫様かよ笑」って言いながらも、しょうがないな~と行動してくれます。
    私はそれに対して、「ありがとう!」って全身で喜びを表現するだけです。

    • まき
    • 2020年 10月 01日 13:38:22

    満点の記事、もう一度読みました。
    点数の話ではなかったですね。

    失敗とはあまり思わないですね。恋愛は二人で二人だけの答えを探っていくようなイメージで居ます。

    そこに何が合ってるかは、まだ誰にも分からなくて、あるのはふわっとした道標で、そこには大通りしか書いてなくて細い道とか川とか、トンネルなんかも書いてなかったりして。

    ゲームオーバーとは思ってないけど、どうしたら良いか考えが浮かばずにいて、少し頭を冷やしてるところです。

    • 見習いタグ職人
    • 2024年 3月 19日 9:13:14

    #漲るお掃除パワー!
    #継続は成功の元

    • 志づ鹿
    • 2024年 10月 23日 21:33:12

    100点にこだわるのが問題なんじゃなくて、100点以外を取ってしまう事を怖れるのが、問題なんですね。

    年内に1つ、やり遂げようとしている事を、毎日頑張る……と。かほさんの情熱と実行力、継続力がすごいです。私もそうなりたいです!

    Kouさん、あのね。
    私、恋愛の勉強、好きみたい。
    気がついたら、してるんです。楽しいです。

    でもね、やりたい事、やるべき事、いっぱいあるんです。なのに、なかなか意欲が沸かないんですよね。意欲が運任せ。

    恋愛の勉強大好きだけれど、なんだか勉強に逃げてるのかな、って思う時があるんです。

    やりたい事、やるべき事は目の前にたくさんあるのに、着手するのにすっごく時間がかかります。これ、ちゃんと勉強の成果、出てるのかなぁ?と思います。

    昔、絵を描きたいはずなのに、描きたい理想の絵まで決まっているのに、描き方関連の勉強ばかりしていた事を思い出します。とりあえずいっぱい描けば良いのにね。結局、満足に描けないまま、別に興味が移りました。

    勉強ばかりしてなかなか行動に移せない自分が、たまに嫌になります。

    • かほ
    • 2025年 1月 04日 3:01:52

    やっぱこの時の気持ち思い出さないといけないんだろうな。

    • かほ
    • 2025年 1月 04日 3:03:23

    タグに「継続は成功の元」って書いてあった。

    私の継続は無駄にはならない…?

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント