恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

職場が新しいあなたに望むこと

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

さあ、12時間レッスン2016が走り出しました。といってもまだ予備講義なので、実際に開始するのはもう少ししてからです。

このウォーミングアップで、波に乗ってください。

この12時間レッスンというのは、リアルタイムのオンラインレッスンです。

この時期にブログにいて、同じ仲間と同じテーマを考えているということが大事なんです。

この期間にやったことは、おそらくずっと忘れないと思います。

 

アクセス状況を計測しているんですが、新しく記事を出したときの状況は、500人に到達する勢いです。

500人ですよ、500人。

これは1日当たりの累計来場者数じゃありません。

記事を公開したときに、そのある瞬間に同時に同じ記事を読んでいる人の人数です。

 

レッスンの記事を出した瞬間に、このブログには500人超の女性が集まっているということです。

500人というと、規模によっては女子校の全校生徒が丸々収まってしまう人数です。

小さめのコンサートホールだと一発で埋まってしまう人数です。

大学のデカい講義室でも500人収まる部屋はなかなかありません。

 

そのくらいの人数が、一気に来ているんです(^^;

しかも交代で。

ずっと同じ500人じゃないんですよね。

ちょっとしたライブ状態です。

 

このタイミングに乗らない手はないと思いますよ。

あなたが本気であり続ける限り、必ず変われます

メルマガの読者であれば、誰でも参加できます。しかも無料です。

無料でやっているレッスンですが、僕はこれを無料コンテンツだとは一切思っていません。

 

さて、今日はちょっと面白い質問があったので、それに答えます。

メルマガサポート用記事(2016年2月)

クッキーマイスターさんより:

Kouさん、男性にとって仕事は戦場という言葉が今やっと腑に落ちたように思います。

大昔、日本でも外国でも戦争ってありましたよね。
よくドラマや映画にも描かれていますが、
ソレだったんですね!!
戦争に行くときの男性ってとっても逞しくて男らしい。
個人的には戦争なんて物騒なものに参加するのは、、、て考えてたけど
そうゆう状況が男性を男性らしくしてたんだなって、思いました。
彼女がいたらその人を守るために、
家族を守るために、愛する人のために、、、みんな戦って来たんですね。
そーゆー守るべき人がいる人ってきっと戦力としてじゃなくても、強かったんだろうなって思います。
あと、そーゆー男性らしさの発揮場所があったから
やっぱり男性は男性でいられたんじゃないでしょうか。

だから、男性にとっての仕事がどんなものかやっと理解でき始めました。

そこで疑問も出てきてしまったけれど、
男性と同じように総合職で働くってどうなの?
女性の私は男性たちに張り合っちゃダメなのかな?
でも、Kouさんは女性も経済的、社会的に自立すべきだって言ってるし、、、。
私はこの春から社会人1年目になるけれど、
どんな心持ちで仕事に取り組んでいけばいいんでしょう??
そこらへん解説が欲しいです。

そうです。

女性は経済的、社会的に自立するべきです。

自分一人でも十分生きていけるということは、驚くほど強い自信の根拠にもなります。

他人にものが言えないのは、その相手に依存しているからでもあります。

僕は離婚には基本的に反対の立場をとっています。それでも離婚の相談は来ます。

ところが、離婚したいと本気で思っていても、経済的な問題が常につきまとうために一歩を踏み出せなくて日々辛い生活を強いられている女性の数はものすごいです。

 

そうですね!経済的に自立したら堂々と離婚できちゃいますよね!

と思うかもしれませんが、違いますよ(^^;

そうじゃないんです。

もちろん、本当に離婚したくてどうしようもないほどに追い詰められている人もいて、その状態で自立できているのなら、決断してしまうのも手だと思います。

しかし、実は経済的に自立していたら、離婚せざるをえないというところにまで追い込まれていなかったかもしれないということもあるのです。

 

これ、分かるでしょうか。

離婚せざるを得ないというところにまで追い込まれているのは、立場が弱いからでもあるんですよね。

立場が弱い状態では、いろんなことを我慢しないといけません。そうしないと生きていけないのだから。

その過程で大きなストレスを抱えて、もはやこれ以上今の状況を継続するのは不可能だと思って、爆発して離婚に踏み切ろうと考えるわけです。

 

ところが、もし女性が経済的に自立していたら、交渉力があるんです。

女性に交渉力があれば、男性もそれに沿った動き方をせざるを得なくなります。思いだしてください。

基本的に女性の方が有利なんです。男女関係は。

 

あれ?恋愛は女性の方が有利なんじゃないんでしたっけ?

という声が方々から聞こえそうです(^^;

 

実はそうなんです。恋愛は女性の方が圧倒的に有利です。

これを正確に言い換えると、「恋愛女性の方が圧倒的に有利」なんです。

男女の人間関係で言えば、ほとんどの場合、女性の方が有利です。

恋愛に限った話じゃないんですね。

 

男性に理不尽な行動を取られるのは、女性に交渉力がないからなんです。

交渉力とは何ですか。どうやったら身につくんですか。

習得するにはいくつかの条件がありますが、その大きな一つに、自立があります。

 

ということで自立は大事です。

さて、本題です。

「男性と同じように総合職で働くってどうなの?
女性の私は男性たちに張り合っちゃダメなのかな?」

ダメです。

総合職とやらで働くのは全然問題ないと思いますが、男性と張り合う必要はありません。

もし、男性と全く同じ土俵で全く同じ条件で、張り合わないといけないような仕組みができている会社で働くのだとしたら、6割くらいのパフォーマンスが発揮されるように調整して仕事をするのがいいです。

これは僕の持論なので、多少違和感がある人もいるかもしれませんが、女性は仕事を仕事としてやらせたら、男性よりもはるかに高いパフォーマンスを発揮したりします。

仕事の種類によっても違いますよ。

体力勝負にならず、ダンドリでかなり状況が変わる類の仕事で、かつ煩雑性の高い仕事は、男性よりも女性の方がはるかに強いと感じます。

これは僕が人を採用していて感じることでもあります。

 

決まった答えの出にくい仕事は、男性の方が向いている気がします。

まあ何でもいいんですが、もしあなたが男性と同じ土俵でフルパフォーマンスを発揮したりしたら、英雄にはなれても、お姫様には決してなれないということを少し認識しておいた方がいいですね。

働きマンを尊敬敬愛していて、男スイッチを押しまくりたい人はそれを目指したらいいと思います。

注意しないといけないのは、そのスイッチというのは、押したらどんどん凹んでいくもので、二度と元には戻らないものだということです。

押せば押すほど凹んでいき、スイッチを切って元通り女性に戻る、などという器用なマネはできないんです。

私できます!!

いやいや、無理だから(笑)。

あなたができても、周りができません。

 

女性が男性の戦場に潜り込んで頭角を現しだしたらどうなるか。

戦友扱いされます。

あなたが、職場の男性たちと肩組みするような関係になりたいわけでじゃないのなら、やめた方がいいです。

ちなみに戦友ならまだマシな方で、これがエスカレートすると、ライバルとか、敵と見なされるようになります。

ここまで行くと、もはや守るべき姫とかいう像からは全くかけ離れた世界になりますね。

 

じゃあどうしたらいいんですか?私も仕事したいです!

と思いますよね(^^;

はい、仕事してください。

ただし、するべき仕事は、女性じゃないとできない仕事です。女性じゃないとできない仕事というのは、すべての職場に必ずあります。

すべての仕事に必ず存在します。

視点を色々変えてみると、無数に見つけられるようになると思いますよ。

同じ仕事でも、男性に適したやり方と、女性に適したやり方があるかもしれません。

 

こういう話をすると、必ず主とか従の話を持ち出す人が出てくるので先に言っておくと、そういうのは要りません。

男性を引き立てないといけないのかと言えば、そんなことは全くないんです。

彼らには彼らのやり方があり、それを邪魔しないことが大事なんです。

僕はサッカーは全く詳しくないですが、あえて喩えます(笑)。

サッカーでシュートを打って得点する人と、その人に絶妙なパスを出す人。どちらが優れているとかいうことはないですよね。

シュートだけで成り立つゲームはないわけです。

男は総じてダンドリがヘタクソなので、女性はその様子を見てイライラします(笑)。

 

このダンドリを絶妙にやってやることで、それが女性にしかできない高次元の仕事になっていく可能性があります。

この手の目に見えにくい仕事を確実にこなせる女性は、引く手数多になります。

 

さすがにここでキラーンと来る人はいないと思いますが、この見えないダンドリの中には、女性が光って空気を変えることも含まれています(^^

「女性の承認」では散々言ってきたことでもあります。

職場が女性に求めているのは、光なんですよね。

空気を変える力です。

 

男性と同じような戦士を求めているわけじゃないんです。

ドラクエで言えば、戦士じゃなくて賢者か魔法使いでいないといけないんです。

ちなみに言っておくと、戦士を目指して戦士になって成果を出した女性と、賢者になって成果を出した女性だと、明らかに後者が大事にされます。

女性を男性として評価するのと、女性を女性として評価するのとでは、扱いが変わってくるのは当然ですよね。

女性にしかできない仕事を見つけてやってみてください。

そういう職場を探し直せと言っているわけじゃありませんよ。その職場の中に、あるんです。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (50)

    • かおり
    • 2016年 4月 19日 8:33:23

    仕事柄、facebookを使うことが多いのですが、昨日ちょっとびっくりしたことがあったので。
    社内でよくちらちら見られるなーなんて思ってた人がいて、でも私は全く興味がないのでやり過ごしてたら、なんと!facebookでランチのお誘いが来てました!
    社内にいるのに、、、

    え?と思ったので、そのまま放置中ですが、友達でもないのに、メッセージで誘ってくるのって、、
    と思うと同時に、私まだまだ大丈夫だな〜と思いました。

    • かおり
    • 2016年 4月 21日 9:16:20

    私だけが担当している仕事、業務がほとんどだったから、気づかなかったけど、色んな人に助けられてるってこと。

    私はそれに感謝していたいなって思いました。

    彼のことずーっと考え続けていたら、仕事が二の次三の次になってた。
    こんな楽しい仕事なのにもったいない!

    • かぼちゃん
    • 2016年 4月 26日 21:11:00

    私、仕事は精一杯やりたいです。

    6割程度なんて無理です。(笑)
    手を抜く方が難しいです。

    自分の仕事に誇りを持っていたい

    改めて、今日思いました。

    kouさんを批判する訳でもなく
    私がただ心からそう思うだけです。
    他の人の動向も気になりません。

    それに、きちんと女性らしく全力でいれば
    職場でも良いことがあるものですよ(^ν^)♡うふ♡

    • いくみ
    • 2016年 5月 01日 8:20:31

    お願いできることはして、
    お礼を言うようにしています。

    出来るからって全てをやってしまうのはダメ。
    私の後に来た人の為にも、あの人に仕事を覚えてもらわなくては(笑)

    • Emma78
    • 2016年 5月 11日 12:38:04

    Kouさん、

    ブログや女性の承認のおかげで私の価値が高まったので、
    転職の話が舞い込んできました。

    New!な自分になってから初の面接です。
    ちゃんと素敵な自分をアピールできるか悩みます。

    今まではバリバリ戦闘モード!だったのですが。

    「私は女性性を大切にしたいので60%のパフォーマンスに
    抑えて仕事をしようと思っています」

    「わかりやすく例えると賢者になろうと思います」

    って言えばいいかな。

    「は?(なんだなんだ妙な人が来たぞ)」って思われるかな。

    • かおり
    • 2016年 5月 11日 20:35:36

    基本、1人で担当してる仕事なのでどうしよー?と思ってますが、
    明日からこれ頭の片隅に置いて仕事しよ!!

    職場で私に足りないのはこれだ!!笑
    ついつい仕事できる人って言われると喜んでしまうけど、それ男性から言われたら褒め言葉じゃないですね〜

    • Emma78
    • 2016年 5月 12日 17:03:11

    面接に行った。

    満足の行く主体性を発揮できなかったことが悔やまれる>.<
    この質問によって相手は何を知ろうとしているのだろう、
    何を求めているのだろうということを考えすぎてしまった。

    服装は、キャリア採用なのでリクルートっぽいスーツではなく
    自分の個性が出せる女性らしいラインのスーツを選んだ。

    アクセサリーも通常ならNGと言われるけれどあえてして、
    髪を巻き、メイクもしっかりして行った。

    経歴は書面にある。

    けれども私の笑顔、聞く姿、話す姿、言葉を選ぶ姿はこの場でしか魅せられない。

    自信がない。結果がこわい。自分が否定されるのがこわい。

    でも大丈夫!って思える。

    • さと海
    • 2016年 5月 12日 23:33:16

    魔法使いは、ケアルですね、、
    あとは、ファイラで、大ダメージとか
    バリアとか、、、

    できるできる。わたしならできる

    と言い聞かせよう

    • Emma78
    • 2016年 5月 13日 14:31:19

    面接の選考結果が来ない…(TT)

    すぐに連絡が来る=2次へ

    (わざと)時間がかかる=慎重な選考の結果だめ~

    転職活動って落ち込むなあ。

    • SATSUKI kouさんへ
    • 2016年 5月 13日 18:25:52

    kouさん

    転職した、2ヶ月限定アルバイトの契約で採用されたお仕事、何と、今日『もう常用バイトに昇格』の話をもらいました!!Σ(,,ºΔº,,*)

    面接時に正社員を目指している事を伝えており、常用バイトで見込みがあれば、約束は出来ないけども ゆくゆくは正社員へも昇格に出来ると思うとの事……!!
    しかも、期間限定スタッフで入社2週間しかたってない人を常用(バイトですが)にするのはあまりないとの事で、来週、ストアマネージャーと面接です…( ゚艸゚;)ドキドキ

    まだ入社して2週間ちょっとで昇格のお話をもらえるなんて思っていませんでした。驚きです。
    常用バイトの方が、今より更に収入は減りますが、早く仕事を覚えて今年の10月までには『正社員になりました!٩₍๑>ω<๑₎۶』の報告をしたいと思います!!

    • Kou
    • 2016年 5月 13日 18:41:53

    >Emma78さん
    落ち込む必要はないです。
    気になるのであれば、どうなっているか聞いてみてもいいですね。

    採用側からしてみれば、働きたいと本気で思っている人を取りたいんです。

    >SATSUKIさん
    おおー!!!
    この調子で実力を見せつけましょう。
    正社員が恥ずかしくなるくらいのアルバイトになればいいんです。

    • モミモミモミコ
    • 2016年 5月 13日 18:55:04

    人より早く研修マークが外れたのに、私はそれが誇りだったし、嬉しかったのに。
    慢心しないで頑張ろうって思ってて、ずっと変わらないのに。

    今の醜態はなんなんだ。

    • SATSUKI kouさんへ
    • 2016年 5月 13日 20:18:23

    キャーーーーーッ!!
    kouさんからのお返事っっっ!!(〃艸〃)♡

    今日は何て日でしょう!!嬉しい事続きで♡

    はいっ!
    誰もが認めるアルバイトになって、『あの子なら正社員なって当然だよね!』って言われるくらいになってみせます!( •̀∀•́ )✧

    • Emma78 Kouさん
    • 2016年 5月 14日 2:32:44

    わぁぁKouさんから!嬉しい(≧∇≦)どうもありがとうございます!

    >採用側からしてみれば、働きたいと本気で思っている人を取りたいんです。

    はい!本気で思っています!

    きっと通じたはず…

    ああ心がジェットコースター…

    • Emma78
    • 2016年 5月 17日 11:47:27

    面接、不採用でした。

    リクルーター経由で理由をもらった。

    「向上心があって、すばらしい経歴で申し分がない。
    けれども将来的に広がりのあるポジションではないため
    5年くらいで辞めてしまうのではないか。
    長期にわたって働いてくれる人を求めている。」

    とのこと。

    どうやら、社名に惑わされて自分をお安く見積もっていたわ。

    もっといいところがある!

    • 万里子
    • 2016年 5月 17日 20:31:37

    ベテランさんがやめるまで一ヶ月半という中、ベテランさんは日々の業務が忙しく、教えてもらう時間が取れない…という状況です。

    頑張ってやると心に決めたものの、引き継ぐべき仕事の多さ、ベテランさんの時間のなさに、焦りやどうしようもないなあという思いが出てきてしまいます(>_<)

    教えてもらえませんか?とお願いしても、今は出来ないから待ってね、と今日は残念ながら教えてもらう時間がありませんでした。

    どうしたらいいかなあ…

    とりあえず、見られるデータは見て、すぐ吸収できるように備えます。

    • 万里子
    • 2016年 5月 18日 21:48:49

    わたしに出来るかなあと弱音を言ったら、
    営業さんは笑って「大丈夫だよ~」と
    言ってくれました。本当に優しいです…☆*

    わたしが出来なかったら、お客さんにも、社内にもたくさん迷惑かけてしまう、しっかりしなくちゃと思ってしまいます。

    つい、がむしゃらにやったらいいんだ….!とも思ってしまいます。

    違う違う、と自分に訂正(*uu)

    誰かがプレッシャーをかけているわけでもないのに自分でたくさんかけて、
    あれもこれも、どうしよう?聞かなくちゃ、覚えなくちゃ、何回やったら出来るかな、帰れるかな怒られるかなのループに入ってしまいます。

    完璧主義や、心配性の癖がぷかぷか浮かんできます。。(><)

    取り越し苦労の、不幸になりたい病になりかけです(笑)

    元気に頑張れることを第1にしたいなあと思います(*≧∀≦*)

    • 万里子
    • 2016年 5月 19日 22:36:23

    ずいぶん前のコメントですが、ミナバさんすごいなあ…。

    今自分は何に困っていて、どうしたら解決するか、考えていい方向にいけるって、本当にすごいなあ…。

    わたしは弱音ばかり出てきてしまいます…(><)ブンブン

    知らなかったことばかりで
    真っ白なノートに書いていく感じがして
    真っ白、未経験、うわ~ん….

    回りの人は信じてくれている人もいるのに
    自分が一番信じられていないだろうなあ…。

    声も元気がなくなって、会社へ行くと鼻づまりがしてしまいますρ(・・、)

    根拠がないから、信じられないんだρ(・・、)
    下積みがなくて
    お仕事の基礎がグラグラしてます

    信じられないρ(・・、)

    でも、まずは信じましょう、ですよね

    根拠は後からついてきます(^^

    (TT)ぐすん

    • まりぃ
    • 2016年 5月 28日 1:41:36

    経済的、社会的に自立したい。強く思う。

    今のお仕事は、期間限定のお仕事で、ほとんど雑用です。
    正社員並みのお仕事がしたくて、お仕事をもらってこなしていましたが、
    私の今の立場で求められているものは、雑用の仕事なのかなと思うようになりました。
    お茶出しとか、電話応対とか。大嫌いだけど^^

    でも、これは、今しかできない仕事だと切り替えて、進んでやっていこうかなと思うようになりました。

    雑用だとしても、嫌々してたら、周りの人にも伝わりますよね、
    お茶出しは女性にしかできないことの一つですよね。

    期間限定で職場の光を目指してみようかな。

    • こはるん
    • 2016年 6月 02日 19:07:02

    全く同じ条件で同じかそれ以上の成果を出すようにと言われています。

    自分と周囲の温度差が
    私の体に馴染まなくて
    日々考えながら過ごしてます。

    ただ、同じくらいでなくても
    そこそこ成果をだして貢献しないと
    喜びを分かち合えないです。
    追いかけながら
    切磋琢磨していけるように
    私なりに
    私だから出来ることを1つずつ。

    ですね。

    • かおり
    • 2016年 6月 04日 19:45:15

    職場でね、私が「なるほどー!参考になりました!」って言ってみたんです。
    そしたら、得意げに新しい知識を教えてくれました笑

    それで私の仕事のお願い聞いてくれるなら、安いもんですね(o^^o)

    • SATSUKI
    • 2016年 6月 04日 22:35:11

    kouさんへ

    先日、期間限定のバイトから、常用バイトへ昇格の話をもらいましたと報告しました。
    先週、インタビューが終わり、常用バイトへ昇格が決まりました!!٩(๑ˆOˆ๑)۶

    試用期間が3ヶ月あるので、まだまだ正式にとは言えませんが、2回目のインタビューではマネージャー達がサインするだけの時間でした(笑)
    ストアマネージャーから『頑張って正社員になって下さい!』と温かい応援の言葉ももらって、改めて、頑張ろう!という気持ちと、気を引き締めて仕事に取り組もうという気持ちになりました。

    まだ、両親には話せていませんが、正式に常用バイトに昇格してから話そうと思います!

    やはり、自分には外資系のアットホームな雰囲気、time to timeの感覚、そして厳しくても 大雑把な会社のポリシー(笑)が肌に合うと思います。
    もちろん、仕事は大変な事ばかりでかなりキツいですが、長く続けていける職場に出会えました。

    kouさんのブログを読まなければ、一歩踏み出す事もできずに愚痴ばかりのブスに成り下がっていたことでしょう…。
    ありがとうございます、また報告します!!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    • かれん
    • 2016年 6月 09日 15:22:07

    もっと、数字にこだわりなよ〜
    がつがつしなよ〜〜

    勝負みたいにすると、はかどるよ〜

    って言われます。

    私の職場。
    私以外に女性いませんから笑

    これはね、男性から同じ戦士になれって言われてるようなものですね!
    もちろん、彼は良かれと思って言ってるのです。
    彼の成功体験ですからね!

    けれど!!!

    私は女性ですよ!!
    私は私らしく♡
    お仕事しまーす!

    • すえきち
    • 2016年 6月 09日 18:22:25

    みなさんのコメント読ませてもらっています。すごく勉強になります。
    以前の私は、まさに働きマンを地で行っていましたね。
    そもそも男性的な立ち振る舞い方以外の選択肢を持ち合わせていなかったのです。
    学生時代にはありとあらゆる長を経験しましたし(笑)
    働きマンの私でしたから、人に頼らず何でも自分でやって、自分1人だけ疲れ果てて寂しい思いをしたりもしました。でも、あるときグループの学習に参加してこない男子には、思い切って任せてみる、やってくれたら大袈裟にお礼を言う、自分から声をかける等をやったら、スムーズにグループの課題が進みました。ちゃんと感覚ではわかっていたんですね。
    そして、社会人になって感じたのは、会社は男性が優位な組織なこと。会社によりけりだと思いますが、私が就職した会社は古い体質があったのでより顕著だったと思います。学生時代は働きマンな私で疲れることはありましたが、大きく損することはなく、モテはしなくても男性とは上手くやれていました。それなりにいろいろやっていたので、自分1人でもやれるという自信を持っていました。でも、社会に出てから同じスタンスでいたら、まあボコボコにされました(笑) 愛嬌とか皆無で変にプライドを持っていたのでまあ、それはそれは可愛くない女だったと思います。男と同じ土俵に降りていってもなにひとついいことなんかないですね。そう、実感した辛い辛い日々でした。
    でも、そこからいろいろ考えて、成長できている今日この頃の私です。
    女性らしく生きるいう選択肢を持てたことが本当によかったです。
    Kouさん、経済的自立のお話。もっと聞きたいです。

    • もえここにゃん
    • 2016年 6月 13日 20:35:38

    きょう、
    とても嬉しいことがありました。

    望むことがあるならば
    そこに辿り着けるように
    手を伸ばせば届くように
    導いて応援してあげよう

    そんなふうに動いてくださる
    懐の深い先輩方の大きな気持ちに
    触れる機会に恵まれたのです。

    こんなとき、わたしはいつも
    「なんて人に恵まれて生きているんだろう」
    と実感し、感謝の気持ちで
    胸が熱くなります。

    感謝の気持ちを忘れないように
    期待に応えられるように
    努力することを忘れないように
    そこに辿り着くために
    一生懸命がんばります。

    Kouさんがこの記事でおしえてくれたもの。
    きっと上手くできるわ。
    男性から敵と見なされないように。
    女性らしいやり方で。(*´ ˘ `*)♡

    • しゅり。
    • 2016年 6月 13日 22:11:33

    職場で女性は

    >ドラクエで言えば、戦士じゃなくて賢者か魔法使いでいないといけないんです。

    わかりやすーい(*^^*)
    ドラクエ大好きだから笑
    はい!魔法使いやりますっ!

    >女性にしかできない仕事を見つけてやってみてください。

    考えてしてたわけではないけれど…
    雑用。人がしない事をしてただけだけど。
    「見てる人は見てます!」
    って言われたことがあります。

    ただ。それを気に入らない~と言う
    うさぎさんが(o´д`o)=3
    散々嫌がらせを受けました。

    が!!そんなうさぎさん。
    会社辞めるそうです。
    あれだけ、私を辞めさせるのに必死だったのに
    どうしちゃったのだ?

    Kouさん。
    私、魔法使いになれたようです(*^^*)

    • かれん
    • 2016年 6月 14日 15:41:31

    ヘッドハント入社後、一ヶ月かからず
    昇進!!

    それもこれも、女性らしさを失わず
    お仕事を続けたからです!

    こーさん、ありがとうございます(*´ ˘ `*)♡

    きらきらしてるのが
    嬉しいらしく、
    彼もるんるんです♡

    彼には素直に
    あなたのこと、未来、仕事
    信じてるの。
    いつも、お仕事、楽しそうにしてるの
    とても、尊敬してるって
    お伝えしました♡

    私が先に進んだって感じてたみたいで
    (職場は全く違います)
    少し喜んでました♡

    良かったな〜

    • かれん
    • 2016年 6月 16日 1:19:04

    数字を同じだけ求められる会社なので
    成果を出せば出すほど
    ライバル視されます。

    女性ってあんまり競争で燃えないですよね
    私、同期の男の子に
    私、別に誰とも戦ってないよー
    って伝えたところ
    俺は勝手に競ってるよ
    って言われました。

    男社会で生きるの、
    女性が嫌がるのってこれかな
    私は頗るいやですね

    だってあなたに勝ったところで
    私のなりたい自分、目標に
    届くわけではない
    絶対条件ではない

    同じ数字を出さなきゃいけない
    でも私は女性ってわからせること

    それはもう、素直に
    こういうこと言われるのは
    嫌だよって伝えるしかないかな

    今度昇進インタビューがあるので
    その時に書いてみようとおもいます。

    もちろん、
    こういうところがいやだ
    ではなく、
    こういう風に女性として尊重してもらえて、嬉しい
    素敵な職場で良かった

    とメリットの方に書きますが、

    • まゆたま
    • 2016年 6月 16日 2:22:33

    職場の人との関係は良好です♡

    ただ最近1人足を引っ張ってくるおばちゃんがいて(笑)
    無視してるのに話しかけてくる、つっかかってくる、まわりを省みず叫ぶ(笑)
    浮き沈みが激しすぎてついていけない。

    こっちが精神おかしくなりそう(*`^´)

    今恋愛はとりあえず順調なのに、仕事がなぁ・・・。

    • 万里子
    • 2016年 6月 17日 22:02:57

    最近、ベテランさんがわたしに対してとってもやわらかくなりました。

    新しく入ってきた方は、「この会社はおかしい!」と言って、1か月足らずでやめてしまいました。

    分からなくもないです。

    一人で残って遅くまで仕事してたベテランさん。心配よりも、もっと早く終わらないのかという見方の男の人たち。

    でも、ベテランさんはとってもがんばり屋さんなんだ。ちょっと話しかけにくいけれど、仕事にはすごく一直線なんだ☆+。

    だから、わたしも気づくことがたくさんあります。

    必死にやろうとするわたしをを、ベテランさんを頼るわたしを見てくれているのかなと

    すこし嬉しいです ʚ♡⃛ɞ(ू•ᴗ•ू❁)

    わたしから、どんどん歩み寄っていけてます

    わたしの中の遠慮の蓋を取ることかな
    そうすると、意外とみんな、優しい…..☆*。

    • ブレイズ
    • 2016年 6月 21日 20:59:51

    最近は頭の中が仕事だらけ…
    恋愛記事を読んでもサッパリ…で、やばい感じ^^;

    kouさん
    私も交渉術を教えてほしいです

    ストレートに伝えても上手く行かない
    かわされちゃう

    相手(上司)に対して、言葉だけで状況を伝えるのはとても難しい…

    自分の人生を人に決められたくはない。
    当てにしたくない。

    けど
    人事権限あるから、
    伝えるしかないんだよなあ…

    • モミモミモミコ
    • 2016年 6月 21日 23:24:19

    感覚できっとこうかな、と、わかったような気がするけど。
    絶対この事を言っているのだ、と確信を持てるようになりたい。

    女性だらけのチームでも、これは当てはまるのだろうか。

    でも、私が戦士にならないと、皆の負担が軽くならないと思うんだ。
    チームが、今の状態のまま続いたらまずい。
    ダムにヒビが入って決壊を待っている。まさにそんな感じだ。

    危機的状況から脱するには、私が早く仕事を覚えて、先輩の負担を軽くする。それしかないと思う。

    6割なんて言ってられないよ。
    試用期間中の新人なのにこんなに残業してこんな仕事をするの…って、言ってられないや。
    危機的状況なんだから。助けあわなきゃ。助けられてばかりじゃない、助けられるようにならなきゃ。

    これは試練なんだと思う。アクシデントでなくて。
    私が成長する為に、必要な課題を神様が与えてくれたんだと思う。

    本当は、仕事が終わったら絵の事に頭を切り替えるべきなんだ。仕事以外の時間は、描いて描いて描かないかと、間に合わない。追いつかない。向き合う時間が足りてない。行動量が足りてない。

    尋常じゃない行動量。
    それを短期間で蓄積するから目が出るんだ。

    だけど私、仕事以外の時間も仕事の勉強しないと職場で生き残れないと思うんだ。圧倒的行動量がないと、もうリカバー出来ないところまで来てる。仕事以外の時間も仕事してないと、出来るようにならない。
    私が仕事を出来るようにならなきゃ、今の悪い状況は脱せない。
    私は短期間で、尋常じゃない量の仕事をしなきゃ、戦士になれない。

    どんどん絵から離れてる。
    働く事で絵から離れてしまうというなら、最初からそこまでだったんだよと、最初から素質が無かったんだよと、私の先生は言ってた。

    • モミモミモミコ
    • 2016年 6月 21日 23:33:22

    いや、本気で戦士になろうとは思ってない。

    しいていうなら、私は超人になりたいんだと思う。
    偉いねとか頑張ってるのわかってるよとかいつも一生懸命だねって言ってくれるのは、嬉しいよ。
    その言葉が私を支えてる。
    だって業務はべつに好きでもなんでもないもの。
    意地でやってるだけだもの。
    やるからには、ちゃんとしたいだけだもの。

    頑張りや姿勢を評価してもらえて私は、本当に幸せだと思う。
    私はそこに結果が欲しいだけ。
    結果が欲しい。成果が欲しい。

    頑張っているのはわかるけど、失敗ばっかり。新人だからしょうがないよね、なんて。
    そういうのは、終わりにしたいの。

    • 万里子
    • 2016年 6月 22日 19:53:21

    ベテランさんが辞められたら、会長や他の事務所からの急な要望に対応することになります。

    覚える仕事は覚えられますが、その突然やって来るものへの対応は…考えなくっちゃあなあ

    すぐ返事をして、もし物がなかったら×

    早口で喋られても冷静に状況を聞き取る、聞き返す。
    確認して折り返すことにする。
    誰に聞けばよいかすぐ判断して連絡を取る。
    簡潔に、必要な情報を伝えてお願いする。
    5分以内に返事を出す。

    目標!5分以内に返事をする☆*。

    短縮番号の早見表作り直そう….

    • お香
    • 2016年 6月 23日 11:47:10

    女性は存在しているだけで価値があると思われる的な話
    ブログかメルマガか、どこかで見て。どこか忘れましたが。
    kouさんは何度もそういう事言っている気がしますね。

    私、近づけている気がします。
    振り返ってみると、職場の人に言われていました。
    「お香さんが出勤の日は安心する」「お香さんがいると助かる」とか
    私特に何もしてないじゃないですか、って笑って流したりしていましたけど。
    実際何もしていない時に言われているし。

    職場の先輩方は、仕事ができる人達で、
    それに追いつかないとと必死で働きました。
    とにかく数をこなさないと成長できないと思って、
    人に任せるなんて絶対ありえないし、何か目に見える成果を早く出したかった。
    一日中働いていて、自分の時間が無かった。
    でも、成果も出ないし、仕事に対するやりがいも無くなっていって
    ただただ疲れていく一方で、でもこのまま仕事を辞めても何も無いし
    どうしようかな、と思いながら、現状維持をしている状態。

    6割くらいのパフォーマンスが発揮されるように調整して仕事をするのがいいです。
    とありますが、これを最初に読んだときは意味がわかりませんでした。
    手を抜けと?頑張るなと言われると自分を否定されているような気分。

    でも、恋愛技法を実践してみていると、
    どうも自然とパフォーマンスが落とされていくようです。
    最盛期と比べると、私の仕事に対するパフォーマンスはどんどん落ちていき、
    4月から担当する仕事が変わり仕事量も減り。
    会社の上の人に、あなたが今担当している仕事は?と聞かれたら、
    その社歴でそれだけ?と言われる気がする。
    でも職場の人には、私に役割が無い訳でも、役に立たないわけでも無いと
    思ってもらえていると思う。
    逆に辞めるといったら「困る!」と言われまくるのではと思います(^^;)
    極論、誰がいなくなっても仕事は回るものでしょうけど。

    具体的に何をしている、という事はないのだけど、
    私が存在することによって、まわっている部分、というのが確かにある。
    そして、それを周りの人も大切に思ってくれている、のかな。
    なんだか、そう接してもらえているなんて恵まれているな、と思います。

    未だに職場に対して労働時間とか、労働量とか
    不満はたーーーーーくさんありますし、これから先数か月の予定を考えるとげんなりします。
    けど今なら、前と違って、辞めるにしてももっと前向きに辞める事が出来ると思えるし、
    今のところ、まだ働いていてもいいかな、と思っています。

    • マイノリィ
    • 2016年 6月 25日 20:22:25

    それでも戦士になりたいなぁ

    と思ってしまう私は
    それはそれでどうしようもないんだろうな

    • SATSUKI
    • 2016年 6月 26日 23:44:50

    今日、マネージャーと休憩が一緒になり『まだ正社員目指して頑張ろう!って思ってる?』と聞かれました。
    この前も聞かれたのになぁ。と思いながら、『勿論です!( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !』と言うと、嬉しそうに『そっか!うん、頑張って!(*ˆ﹀ˆ*)』と言ってくれました。

    まだ正社員の枠は空きがなく、しかも今日、常用アルバイト(試用期間)になったばかりです。
    期待してくれているのかな?と思い、改めて仕事頑張ろう!!と思えた日でした♪(๑¯﹀¯๑)

    • はぐれまゆたま SATSUKIちゅん
    • 2016年 6月 26日 23:51:59

    SATSUKIはレベルが上がった!!

    力 が2上がった!
    身の守り が1上がった!
    すばやさ が255上がった!

    =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́)))

    • SATSUKI まゆたまちゅん
    • 2016年 6月 27日 10:38:34

    まゆたまちゅん

    すばやさ255も上がった~~~~~ヾ(〃^∇^)ノ

    今日もお仕事頑張ってくるよ~~~シタタタッε=(ノ*>∀<)ノ

    • ラベンダーアールグレイティー
    • 2016年 7月 07日 1:43:30

    >6割くらいのパフォーマンスが発揮されるように調整して仕事をするのがいいです

    今日上手くいかなかったのはコレです。
    朝から晩までオス化してました。

    地味に忙しくてって
    必死になって笑顔消えてた。
    せっかくミニ丈の
    ワンピースの日だったのに。
    のしかかってきて
    頼れなかった。。。

    それもでも言い訳です。

    この1ヶ月ずーっと
    スカートorワンピースで
    徐々に女性扱いされてたのに
    今日の仕事っぷりでまた
    オス認定されちゃったろうな。

    >女性にしかできない仕事を見つけてやってみてください。
    >そういう職場を探し直せと言っているわけじゃありませんよ。その職場の中に、あるんです。

    はいっ(´;ω;`)
    わたしはふんわり丁寧に
    いまの仕事をしたいのです。

    女性らしいわたしにしかできない仕事をしていきます。

    • yukaringo
    • 2016年 7月 08日 0:27:37

    あぁぁぁ、分かってます…
    戦士になってるんですよね、私。

    だから押したボタンが凹んで戻らないんです!!

    分かってるから、何とかしたいです!
    ここにきて、気づけたから、
    今からこれから頑張ります!

    なので、これからもよろしくお願いします♡♡

    • かおり
    • 2016年 7月 13日 21:02:56

    体力勝負にならず、ダンドリでかなり状況が変わる類の仕事で、かつ煩雑性の高い仕事は、男性よりも女性の方がはるかに強いと感じます。

    —-
    私が向いてる仕事って、人と人をつなげるというか、こういうものあります、これしませんか?って何かと何かをつなげる仕事だったり、、、

    あとは、これやってくださいってディレクションだったり、出来上がったものの体裁を整えることだったり。

    たしかに、仕事がしやすいように周りの環境を整えるのは得意かも。

    営業は、女性が向いてるって言われることもあるけど、やっぱり男性の方が向いてると思う。
    数字に対する執着心とかってすごいと思うので。

    こうやって考えると、やっぱり私は女性なんだな。

    あと、仕事のことを考えると、頭がクリアになる。
    だって、何をどうすればいいのかハッキリしてるから。

    • かおり
    • 2016年 7月 20日 17:47:29

    難しさを痛感中・・・

    どうしても伝えたい事を伝えすぎると嫌がられることを実感。

    仕事のじゃましたいわけじゃないのにな。
    ただ、こうしたほうがよくなるっていうのを
    どう伝えたらいいのか・・・?

    特に経営者だと今まで積み上げてきたものがあるから
    余計に難しい・・・

    • かおり
    • 2016年 7月 26日 11:13:24

    正直、前までは社外の人を向いて仕事しかしてなかったので
    難しいな-って実感です。
    (前の職場でもうちょっと会社に興味持って欲しいって
    言われたことあります・・・苦笑)

    私の仕事で伝えたいこと
    我慢しなきゃいけないこととかたくさんある。

    外の人に対しての配慮と職場の人への配慮が同時に発生して、
    前の私なら間違いなく外の人への配慮だけしてたけど
    それもたぶん違うんだなと思って試行錯誤・・・

    どうしたらいいのー?とか、外の人だけに対して配慮してたほうが
    楽だった・・・とか思うけど、今はそれで悩む時期なのねーって
    考えてやってます。

    つくづく、今まで社内に興味がなかったから
    配慮も何もしてなかったのねって実感してます。

    • chocogreen
    • 2016年 7月 28日 2:12:48

    女性が光って空気を変えること…
    ふむふむ…

    ダンドリ力…
    ふむふむ…

    Kouさんはとっくに教えてくれていたのにね!

    職場でも、女性らしくあることでよかったのです。
    男性と同じ土俵でなくていい。

    成果が出てきたように思います。
    忙しくなってきました!!

    光りましょ!

    • かおり
    • 2016年 7月 29日 1:20:18

    ここ最近、仕事でずーっとどうしたら周りに伝わるんだろう??
    私のやっていることは空回りなのかな?
    って悩んでいたから、今日は本当に、久しぶりにやりきった感がありました!!

    何より、私が自分なりに修正したところを、社長がこれでいいって言ったのがすごく嬉しかった(*^^*)

    任せてる資料終わらないし、言ったところなおってないしもー!ってなったけど、、
    よかった、、

    他にも悩む業務がいっぱいだけど、とにかく今は悩んで悩んで悩めばいいんだと思います^ ^

    恋愛でも一緒ですね(o^^o)
    彼の態度に悩むんじゃなくて、自分の気持ち、どうしたいか、考えようと思います。

    • 2016年 7月 31日 7:43:38

    おはようございます。今日も蒸し暑い…

    なんとなくだけど…分かってきたような?

    男性にしか出来ない見れないことと、女性にしか出来ない見れないことがきっとあって。

    せっかく女性なんだから、女性として出来ることをちょっと多く発揮した方が男性にはよく…見える?
    女性の方が細かいフォロー出来たりしますしね。
    ただ私は…あまり得意じゃないので見よう見まね(苦笑)

    男性脳な部分もあるし…。
    そのわりに服装はフェミニンな感じ(意識して)だからギャップにならぬかなぁ…という←

    • かおり
    • 2016年 8月 03日 23:03:12

    仕事の飲み会得意なはずなのに、上手く相槌打てなかったなーとか、話振れなかったなーとか。

    でも、何故が女性として扱ってくれてるから、そんなこと望んでないのかな??

    ニコニコ笑って楽しそうにしてればいいのかな??
    と思う飲み会でした。

    • かおり
    • 2016年 8月 03日 23:04:31

    もし、そうだったら、女性ってどんだけ楽なんだと思うと同時に
    今まで頑張ってきたことってなんだったんだろー?と思います。

    いや、今までも、飲み会楽しんでただけかな??´д` ;

    • みみ・みみー
    • 2016年 8月 06日 15:10:08

    最近、女性の仕事って「周りを育てる」ことなんじゃないかと思っています。
    育てるといっても、教え導くというよりは、頼ってお願いする。
    いまの職場にいる女性はこれがうまいんです。
    わからないから教えてください、と頼ると、相手が自主的にほとんどやってくれたり、やり方を考えてくれたりしています。
    その代わり彼女は教えてもらったやり方で、きっちり正確に仕事をこなします。

    もし教えてもらったやり方が間違っていたとしても、気付かないほうがかわいげがありますね。
    「なんだかうまくいかなくなっちゃいました、助けてください」
    なんて言って自分で間違いに気付いてもらって、
    「私には難しくてわからないけど、そうなんですねえ!」
    って感心していたほうが、相手の気持ちをくじかなくてすみますから。

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント