26Mar


Kouです。
今日は少し厳しい話をします。
その前に・・・
消費税の話を全くしていませんでしたが、当然ながら有料プログラムの税率も来月から変わります。
バイブル編も女性の承認も提供価格が変わります。
「女性の承認」ですが、登録日からの起算で1ヶ月単位ですので、登録は月のいつでも構いません。
今月中に登録した方が、ここ1ヶ月くらいのプログラムは割安になるということになりますね。
さて、厳しい話です(^^;
個別相談を返信をしていて、思うことがあったので、改めて記事にして話をしておきます。
彼の「いいなり」になっていて辛い思いをしている女性はたくさんいます。
僕のところにもその現状を変えたいという相談を持ってくる人がいます。
話を聞いていると、あまりにも理不尽な要求を飲んでいる人が時々見つかります。
その最たる例が、不本意なセックスです。
双方の恋愛感情が強い状態でそこにいたるのなら、まだ分からないでもありません。(それはそれで問題です)
ところが、女性が拒否しているのに、なし崩し的に彼に懐柔されて、結果的にセックスしてしまうところに落ち着くというケースがあるのです。
これには驚きました。
あなたにはそんな経験は、まさかないとは思いますが、、、
はっきり言います。
ダメですよ。
これは、ダメです。
僕が相談を受けている限りでは、残念ながらこのケースに落ちいっている人は一人二人ではありませんでした。
本当にダメです。
過去の恋愛でそういう経験がある、または今現在そうなっているという人は、
即刻その自分と訣別してください。
女性の心理としては、仕方なくそうなっていると考えています。
ほとんど「力でねじ伏せられて」とか、「良いように説得されてしまって」とか、色々言いたいことはあると思います。
でも、これは僕から言わせれば、同意しているのとほとんど変わりません。拒否していないのです。
「いやいや、待ってください。本当は拒否したいんです」
という人もいるでしょう。
確かにそうかもしれません。少なくとも、元々拒否の姿勢を見せているのですから、意識としては拒否したいと思っているのでしょう。
でもよく考えてみてほしいのです。
彼が本当に力ずくで迫りましたか。
それに抵抗はできませんでしたか。
そんなことはないと思うのです。
その場に行くのに、自分の足で歩いているのです。
よほど極端な体力差があって力ずくで引きずり込まれたとか、刃物を持って脅されたなどのケースでない限り、本気で抵抗し続ける女性と易々と行為をなせる男性はいないのです。
彼の説得にうまいこと丸め込まれて、「してしまってもいい」感覚になってしまうことが危険なのです。
「してしまっても仕方がない」とどこかで思っているのです。
過去のことは今更何も言いません。
これからの人生で、嫌なことは断固拒否し続ける意志を持ってください。
セックスに限った話ではありません。
彼の理不尽な要求にNOを突きつけられるだけの勇気を持ってください。
彼に突然呼び出されて、あなたが応じないといけない理由はどこにもありません。
世の中には、実は「しなくてはいけないこと」は一つもないんです。
「しなくてはいけない思考」に囚われて生きている人は、能動的に生きていないとも言えます。
これはものすごく厳しい言い方なのは分かっていますが、あえてこの話をしています。
彼に呼び出されて応じないといけない理由はどこにもありません。
彼にセックスを要求されて、それに応えないといけない理由はどこにもありません。
彼の電話に出ないといけない理由はどこにもありません。
どこにもないんです。
こういう話をすると、
「じゃあ会社に行かなくていいんですか」
ということを言い出す人が必ず出てきますが、
行かなくていいです。
会社に行かないといけない理由もまたどこにもありません。それは、会社にいくという選択をしているからいくことになっているだけで、行かないと罰せられるのかといえばそんなことは決してありません。
行かないと自分の首が締まるというだけなのです。
女性は、NOの意思表示をすると彼が去っていくと考えがちですが、結果はたいていの場合、逆です。
簡単に要求を飲むから、どんどんつけあがるのです。
これがエスカレートしていくと、何か対立があるごとに、圧力で説得されたり、恫喝されてYESと言わされるのが常態化してしまうのです。
イヤなことはイヤだとはっきり言えるようになってください。
これがはっきり言えるだけで、少なくとも男性と対等になれます。
すぐにはうまくいかないかもしれませんが、自分の強い意志を持つ意識をしてください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (44)
メールきました。
私《何言ってるんだ》心の声
私《ふざけるな》心の声
私『帰れー』返信一回
数時間後の真夜中に
『帰れーは悲しい』
私《放置》
実践できてた。
わたし本当に病気かもしれない、、
しばらくここを離れただけで、
あっという間に都合のいい女扱いに元どおり。
だって、会いたいし連絡したいんだもん。
それが自分の希望なんだもん。
そしたら、どんどん扱いが雑になっていって。
流されるのは、考えるより主張するより楽チンなんだ。
何も考えなくていいから。
これが、モンキーマインドなんですね。
やっぱりこれが雑になっていく原因なんだと思いつつも、
コミュニケーションを沢山とることはやはり大切だと思うので、
だからといって離れたらいいわけじゃない。
さじ加減が難しいようーkouさん( ・ ・̥ )
結婚していた頃は嫌だと意思表示しました。拒否すると怒鳴られ腰を蹴られました。酒乱のDVです。空手の有段者だから痛いです。離婚しましたが今でも怖いです。父も酒乱のDV虐待男です。男の人の「女性に手は挙げたことがない」という言葉は信用できません。
Kouさん、わかりません。
私は嫌なものを拒否しました。嫌いなものを嫌いだと言いました。
彼は私が嫌なことはしないと言いましたが、明らかに無理してます。我慢してます。
これでは私が納得いきません。
彼がまだ私より自分の気持ち優先だからかな。
私は完全に拒否しているわけではないのです。
彼の気持ちも考えて伝えているつもりです。
でも、彼は、もう二度と言わないよ…みたいな感じで、自分の気持ちを閉ざしてしまいました。
私はどうしたらいいのでしょう…
嫌だと思っていたことを
彼に伝えました。
2つのうち1つは
彼も言われるんじゃないかと
思っていたそうですが
(自覚あったんかい!!)
もう1つはちょっと
意外だったようです。
ごめんなさい。改めるね。と
言ってくれたので
このことについては
これでおしまいにします。
求められると嬉しくて断れないです。
私、必要とされてる!と思って。良くない事だと自覚はしているのですが、ずっとその感覚でこの何年間も過ごしてきたので、染み付いちゃって簡単には消せなさそうです。
求められること事態が嫌な訳ではないんです。
だから強く断れないんだと思います。たぶん私も実は望んでいる事だから。
でもいつも躊躇うのは、それを許すことによって今後の関係がどうなるか分かりきっているからです。少なくとも自分が望む未来からは遠のいていくでしょう。だから断らなければいけない事も知っています。毎回毎回、自分の欲求との戦いなんです。
きちんと正当な手順を踏んでから…というのは頭では分かっています。でも、目の前の美味しいおやつに誘われて欲求に勝てないです。
もう病気なんだと思います。
どうでもいい人から適当な扱いを受けるのは本当に許せないです。
時間を無駄にさせられた事に腹が立ってしょうがない。でも好きな人が相手だと、その沸点が曖昧になってしまうんですよね。
そういう所を直したいです。
こんなに寛容なはずではないと自分に言い聞かせます。
3ヶ月くらい前に定期的に遊んでいた男性がいたのですが、ある日ふと「この人と一緒にいて私にメリットがあるんだろうか。」と思ってしまいました。
イケメンでもないし長身でもない。乗っている車はマニュアルで(私から見ると)ダッサイ車です。なのに割り勘。
なんか自分の時間を無駄にしているような気がして、最後に遊んだ日に「ごめんね、もう会わないから。」と言ってさようならしました。
それから連絡来なかったのですが、昨日久しぶりにラインでお祭りに行かないかと誘われました。
正直なんで私がお前と一緒に祭りに行かなくちゃいけないんだと思い、返信していません。
めんどくさっと思ってしまいます。
私の家の前まで迎えに来て全部奢ってくれるなら行けない事もないですが。
とにかくどうでもいい男に使うお金なんて1円もないんですよね。電車賃すらもったいないと思ってしまいます。
言いたい!
言えない分だけ
対等ではないということに
なるのですね
自分の成長の記録として、それともしかしたら似たような状況で悩んでおられる方がいたら、その方へのメッセージも兼ねてコメントしてみます。
私と彼の関係は以前は彼に主導権があり、上から目線で、思い通りにならないと些細なことでイライラされ、体の関係重視で、そんな彼に対し私は顔色を窺い、イライラさせないように気を遣い、望むように接し、要求を受け入れ、自分が悪くなくても謝り、不満があっても空気が悪くなるのを気にして何も言わず、態度にも出さず、にこにことしていました。
つまり完全なる都合のいい女、価値が低い(自分の価値を分かっていない)女でした。書いていて本当に情けないし恥ずかしい限りです…。
彼の態度や自分達の関係もそうですが、何よりそんな情けない自分に嫌気が差し、変わりたいと思って、こちらのブログを読み込んで自分を洗脳しながら、少しずつ自分を変えていきました。
この記事の嫌なことを拒否する、つまり相手に対して言いにくいことをはっきりと主張するということは、立場が弱いと思い込んでいた自分にとっては本当にハードルの高いことでしたが、初めはドキドキして声が震えながらでしたが、それでも態度だけは冷静に凛と、嫌だと思っていることを彼に伝えてみました。
初めは小さなことから(デート中にスマホをいじる)。次にもっと言いにくいことを(避妊に関すること)。そうすると彼も変わってきましたが、何より今自分が変わってきていることに驚いています。
デートのときにほぼ私の前でスマホを触らなくなった彼が、食事のときに少し触り始めたとき、以前ならいちいちがっかりしていましたが、今は意識せずに自分がつまらなさそうな、ややイラッとした態度を出しており、それに気づいて彼がささっとスマホをしまったり。暑いくらいでイライラしている彼に、「そんなことくらいでイライラされるとテンション下がる」と言っていたり。
いつの間にか彼を怖がることもなく、駆け引きでもなく強気になっている自分がいました。ずっと顔色を窺っていた自分からするとすごい変化です。もちろん楽しいときや嬉しいときは素直に喜んでいます。
行動に出す前はものすごく勇気が要りましたが、今となっては今がとても楽だと実感しています。
なので、初めは不安でも、とにかく洗脳されたつもりで、自分を信じてやってみることが大事だと思います。
さらっと書いていますが、本当に完全に舐められていました。が、彼をそうさせていたのは他ならぬ私ですし、私が自分を大切にしていなかったから当然の結果が現実になっていただけです。
目の前の相手は自分の写し鏡。自分を大事にして、自分がしたいように、されたいようにしてきたらそれが現実になるのかな、と、まだまだ成長の途中ですが、今思っています。
若い頃は全然わかってませんでしたが、セックスをしたくない人が異性としての興味や好意を見せてきたら、そもそも近づかないです。
相手の期待にそって発展する可能性がないのに、付き合いする意味がわかりませんが、その人がすごく人間的に好ましい場合が悩みどころですね(・・;)
それでも、私は過去には切ってきてた。薄情なようにも思うけど、私のやさしさの表現はそれになります。一人の人との可能性を閉ざした事なのかもしれないけど。
今好きな人は、本当にセックスしたいです。好きだから触れたいし、触れられたいは当たり前だと思いますが、私の中に怖さがあり近づく事が出来ませんでした。
彼にしたら意味わからない行動を沢山してた気もします。告白めいた事をいつもするのに、二人で会う事もなく、風邪や体調不良が重なって忘年会などのせっかくの機会も休んで、自らチャンスを潰し続けたので。
近くなるのが怖いんだから仕方ないですよね(・・;)
それが無くなるまでに縁が切れたら、彼が他の人を好きになったら、諦められるか定かではなかったけど、何もせずにいた訳じゃないし、体質改善は夢中でしてきました。
落ち着いてきて、やっと彼と二人になる事が怖くなくなってきました。手遅れかな?こういう展開が過去にないから、よくわかりませんが、今後の動きを見ていこうと思います。
『女性は、NOの意思表示をすると彼が去っていくと考えがちですが、結果はたいていの場合、逆です。』
そう思って、当時はあまり好きでもないセックスを受け入れてました。
それは嫌われたくないから。
彼が喜んでくれればいいかなって思っていました。
でも、その次の彼からは良さが分かってきましたけどね。
まぁいいかって思ってしまうことが結構あるのですが、本当に嫌なことはちゃんと拒否します。
強い意思を持たないと、ナメられる。
『世の中には、実は「しなくてはいけないこと」は一つもないんです。
「しなくてはいけない思考」に囚われて生きている人は、能動的に生きていないとも言えます。
簡単に要求を飲むから、どんどんつけあがるのです。
これがエスカレートしていくと、何か対立があるごとに、圧力で説得されたり、恫喝されてYESと言わされるのが常態化してしまうのです。』
義務駆動。
エスカレート……本当にそうです。
知らないうちに上下関係が出来てしまう。
嫌なことは嫌だと拒否する勇気が
本当に必要なのはわかるんです。
でも、だからってすぐに「じゃあ次から断ります」とはできない。
しなきゃいけないんだって、
できない自分が嫌いになりそうでした。
こうさんがねわざと強く書いているのもわかるんですけどね
どうしてもあの頃の自分は消化不良するのでいっぱいいっぱいでした。
だけど、今ならできる。
何故してはいけないのか実際に体験したので。
カモとの関係で私はもう言いなりでしかなかったです。
ていうか、かもから最後も返信こずじまいだし(笑)
なんだそれって感じ。
だから、今の彼に対しては嫌なことは嫌だって言えてたはずなんです。
なのに、私ね嫌だけどまぁ許せるわって事に対して緩いんです。
なので昨日の彼の言葉に対して少し悲しくなったのに
黙ったんです。
いちいち反応しろという意味じゃないのはわかってるんです
自分の基準がそれぞれあるから、
ほんとに許せないことをなあなあにしなきゃいいだけで
その都度考えればいいことも。
でもなんか今更考えて、言えばよかったなあって。
蒸し返して言いたくないし
私が伝えなきゃ、酔っ払いだったから覚えてないだろうし。
もう彼には言いませんが。
もやもやする。
多分、彼がおっきなぬいぐるみ誕生日にくれても
本気で喜べない。。。
だって、三年前から仲いい女の子が誕生日に欲しいアピールされてた
大きいぬいぐるみを今年もお願いされて
「あ、これコロネにあげたら喜びそう」ってなってあげるって
お下がりかな??って思ってしまったーー。
サイズとか種類とかいろいろ調べてくれたみたいだけど
なんか、、なんでだろう。わかんない。
落ち込んでるから余計になのかな。
はっきりと意思表示できると気持ちいいですね。こちらの記事もとても勉強になりました。Kouさん、いつもありがとうございます(*^^*)
他の記事にコメントして
断るで検索して、この記事を読んで
やっぱり間違ってなかった気がする。
ね、kouさん間違いじゃないですよね?
断る勇気!
久々に新しいハードルらしきものが置かれました。
まだ「影」しか見えない状態です。
前回の私は、復習を重ねて、答えを決めました。
5年半くらい前のことです。
当時の私に会いに来ました。
今、あの時からどうなったかと言うと、
あの時決めた通りになりました。
何も不安になることはありませんでした。
それでもやっぱり、今の私も「影」に怯えてしまうんです。
実体が分かれば、ハードルですらないかもしれません。
ただの小さな雑草かもしれません。
それなのに、幸せになる許可も取り下げそうになったり。
でも、不安から描いてしまった未来なんて欲しくないんです。
そんな未来、作りたない。作らへん。
今、ここで終わるわけにはいかへん。終わってたまるか。
大丈夫。
1年前の私。
あれからまだ、自分への接し方には納得いってない。
けど大分変わってきた。
言えなかった人にきちんと言う。
この一年、経験を少しずつ重ねていって、
言葉を発する時の迷いがなくなってきた。
最初は足が震えてすごく小さい声しか出なくて、
本当に大仕事だったけど。
嫌な言葉は受け取らない。
嫌な扱いは許さない。
それがだんだん自分の中で当たり前になってきた。
大きな進歩。
私は他人の嫌な感情の捌け口でもなんでもない。
大事にされるべき人なんだよね。
少しずつ前に進んでいけてます。
kouさん、おはようございます。
しつこくしつこく監視されて
家や家族、私が行く場所、私のメールやネットの閲覧履歴や私の周りにまで監視をしたり、連絡を取りあって嫌がらせしてくる人に本当に迷惑しています。やめてほしいんです。
自分たちは良いことをしてると思っているみたいですが、私にしたら良い迷惑なんです。
どんな偉い先生だったとしても、相手が嫌がっていたら、それは迷惑でしか無いんです。
自然じゃないし自主性や主体性が奪われる。
本当に困っていて迷惑している。
拒否します。
拒絶します。
もう、やめてよ!!
彼に対して嫌なことがほとんどないから、嫌だと主張したいけどできない事がないです。
「〜~をやめて欲しい」的なことですよね?
前に一度「眠い時の不機嫌」を嫌だと言ったことがあって、現在彼は頑張っているところです(﹡ˆˆ﹡)
でも、完璧じゃない人が好きなんですけどねー
逆に、「〜~して欲しい」っていう私からの要望を増やすことを意識した方がいいのかな?とおもっていますー。
この記事を読んで思ったこと。
不本意なセックスは無かった。
私がしたいから、した。
彼からの要求と彼からのお願いとして
彼が言葉にしたのは、2つだけ。
そのうちの1つが「会いたい」。
会うか、会わないか。
驚くほどシンプルに
それしか考えない人かもしれない。
多くを望めない関係だから
多くは望まない。
要求を口にしない相手には
拒否したいことが生じることはなく
知らず知らずのうちに
たとえささいなことの積み重ねでも
こちらの望みばかり増えてるんだな…。
不本意なことありました。
最後は泣いちゃいました。
痛かったんじゃなくて、大事に思ってくれてないからこんな風にするんだ、ダメって言ってるのに触るんだって思ったら悲しくて。
泣いてる私の涙を拭いてくれました。
帰った後、最後まで出来なかったことで嫌われるんじゃないかって思いました。
でも、連絡は続いてます。
向こうから、また会おうという話はあります。
今は会えないからこの間に
彼の中で私への恋愛感情をしっかり育ててもらいます。
そのサポート(餌まき、投資の促進)はしてあげますが
それが出来ないようなら彼は落第〜
こっちから願い下げますから(^^)
決めるのは私です
kouさん、私言えましたよ!!
今日はするつもりなくて
最初に今日はだめって言ったのに
丸め込まれそうになって。。。
半年前のここにきたばかりの私だったら
嫌われるのが怖くてきっと流されてました。
そして後悔してた。
今日は初めて自分の意思を貫けました。
求められるのは好き。
私も彼とするのが好きだから。
でもkouさんの
「彼の投資に満足してますか?」
の一言が頭をよぎって踏みとどまれました。
私、彼の投資に心から満足してない。
私がしたいって思った時にOKをだすんだって。
今度ゆっくりできる時にしよ?
ってにっこり笑って返せました。
主体性、できてましたよ。
いつかのメルマガみたいに気がついたら芽がでて成長してました。
初めてこんな状況で断ったので
彼がどう思ったかな?って不安な気持ちも少しあるけど
流されてエッチしてしまった時よりも
すごく気分がいいです。
ここで勉強しててよかった(*^^*)
いいなり、とまではいかないけど、
最後にした日は、納得いかないまま流されてしてしまってました。
だから、その日から会ってません。
完全には、わたしが嫌だと言うことは彼には伝わっていないまま、関係をやめました。
それが簡単だと思って。
彼からメールで、嫌なこと言われたときも、メールでしか嫌だと伝えなかった。
これも、簡単な方法だと思ったから。
わたしは、身内くらいにならないと、
拒否がうまくできません。
会社で思う嫌なことも、心の中では嫌だなと思いながらも、笑ってその場をやり過ごす。
彼に対しても、嫌だなと、思ったりしても「うーん…」と濁してしまうだけ。
このことを、こないだ会ったときに話してみました。
「嫌なことは全部、いつでも言って」というので、今まで感じた嫌なことを話した。(話し合いの場があれば、なんとか思いは伝えられるんです。)
そして、わたしが拒否することが下手なことも話した。
なかなか言えない理由も。会社でのことも。
そしたらカレは、
そんなので嫌いになんてならないから。
怒ったりもしないし、全力で受け入れられるはずだよ。そういうふうに思ってるんだって分かるから。と。
それでもわたしは、その瞬間は言えないかもしれない。というと、
その場その場で言ってくれるのがいいけど、いちいち爆発されるのも困るから、一旦落ち着いてから話してくれたらいいよ。と。
会社で言えないことがあったとしても、それはそれでもいいんじゃない?全部言えばいいってものでもないし、その場をやり過ごすのも大切なことだし。と。
″言わなくてもいい″選択も、認めてくれた彼。
言えないわたしを理解しようとしてくれた。
心が、スッとなりました。
言いたくても、言えないんです。
相手のこと考えてしまって。
そして自分のことも考えてしまって。
その場の空気感も考えてしまって。
嫌だと、言いたくても、言えないこともあるんです。(例えば、同僚が何度も仕事に遅刻してきて、迷惑をかけるとか…、自分の仕事じゃないことを押し付けられるとか、嫌だと言えず引き受けてしまう)
わたしが、乗り越えなきゃいけない壁はこれなんです。
元夫のときも、察しろよでいたかもしれない。
機嫌の悪さを態度だけであらわして、結局わかってもらえず、自爆。の繰り返し。
ちゃんと伝えてこなかった。自分だけでモヤモヤ考えて、解決しようとして、かなりストレス抱えてた。そんなの私じゃないのに。夫の機嫌を伺ったりして、わたしから折れたり、その場を明るくしたり…そうしてるうちに鬱になったんです。
彼は、わたしに必要な存在なのかもしれない。
彼を育てるのはムリとか言ったけど、成長しなきゃいけないのは、わたし。
信じてるつもりだったけど、全然、彼を信じてなかった。
素直に言ってたつもりだったけど、全然素直じゃなかった。
嫌なこと、言えるようになったら、
もっとラクに生きていけるのに。
楽に生きたい。もうモヤモヤして過去を考えて、飲み込んで諦めて、それでもひっぱり出してきたりして…もう自分を苦しめるのは嫌だ。
楽観的になりたい。
母親と、妹は、上手なんです。
子どものころは、そういう母が嫌いだったけど。
あたまが固くなってます。
勉強してても、シコリは取れない。
少しずつ、彼を頼って、嫌なことをちょっとずつ言えるようになったら、わたしはきっと変わる。
そう思えます。彼は、わたしのリハビリ相手になってくれるのかな。これは依存なのかな。
この記事を読んで、私の決断は間違ってなかったと思いました。こんなに大切なことなのに、今まで全然理解できていませんでした。
今回の件でずっと考えて考えて出した答えなので私は納得しています。ようやく、胸につっかえてたものが、取れました。
このブログに来て、数年経ちますが、ようやく自分が成長出来たなと思えています。この件があって以来、少しずつ仕事が上手くまわりはじめてきたりしてまわりの環境がよくなってきています。前みたいにすぐに辞めるなんて、思わなくなりました。ありがとうございました。
〈〈女性は、NOの意思表示をすると彼が去っていくと考えがちですが、結果はたいていの場合、逆です。
簡単に要求を飲むから、どんどんつけあがるのです。
これがエスカレートしていくと、何か対立があるごとに、圧力で説得されたり、恫喝されてYESと言わされるのが常態化してしまうのです。
イヤなことはイヤだとはっきり言えるようになってください。
これがはっきり言えるだけで、少なくとも男性と対等になれます。
すぐにはうまくいかないかもしれませんが、自分の強い意志を持つ意識をしてください。〉〉〉
気まずい雰囲気になるのが苦手です。
相手に嫌なことは嫌と言っても離れていくわけではないんですね。突き放すことが怖いと思う、弱い自分もいます。
自分の意思を言えるようになろう。
彼からは何にも要求されません。
それなのに先回りして色々してたなぁ。
まぁ、私の希望を伝えることもありましたけど、その内彼から提案もしないくせにあれは嫌、これは嫌ばっかり言われて、最後は「そんなん言うてるお前がいやじゃーー!」ってちゃぶ台返しちゃいましたね。
今、色々リセットしてるとこなので、これからどうしていこうかな。
>簡単に要求を飲むから、どんどんつけあがるのです。
>これがエスカレートしていくと、何か対立があるごとに、圧力で説得されたり、恫喝されてYESと言わされるのが常態化してしまうのです。
そうだった。
>イヤなことはイヤだとはっきり言えるようになってください。
はい!!
強い気持ちを持ちます!!
頑張る!まめこ!
自己嫌悪何回目だろと思いながら
読んでます( ̄▽ ̄;)
後悔はないけど
どうするべきか考えないといけないなあと思う。
でも、正直今その余裕ない。
恋愛する余裕なし。
疲れた寂しい眠たい。
だれかにもたれかかりたいけど
そのための彼氏はいらない。
毎日浮き沈みなく生きてるけど
心の中はまじでブレブレだなぁ。
なにしてるんだろー。。
拒否しきれなかった自分に、自己嫌悪でした。
まさかいきなりこんな展開になるとは思っておらず、想定外でした。断りきれなかったその先の相手の心理や態度まで、その時は想像が及びませんでした。今、ようやく心に刻めました。
拒めない、仕方なく要求を受け入れる
→相手がつけあがる、雑に扱われる
これからはちゃんと断れるよう、断り方のイメージしときます。そしていつか、また想定外の事がきても、きちんと考えて断れるようになってみせます!
これからの人生で、嫌なことは断固拒否し続ける意志を持ってください。
セックスに限った話ではありません。
彼の理不尽な要求にNOを突きつけられるだけの勇気を持ってください。
彼に突然呼び出されて、あなたが応じないといけない理由はどこにもありません。
世の中には、実は「しなくてはいけないこと」は一つもないんです。
_φ(・_・
女性は、NOの意思表示をすると彼が去っていくと考えがちですが、結果はたいていの場合、逆です。
イヤなことはイヤだとはっきり言えるようになってください。
これがはっきり言えるだけで、少なくとも男性と対等になれます。
_φ(・_・
・女性は、NOの意思表示をすると彼が去っていくと考えがちですが、結果はたいていの場合、逆です。簡単に要求を飲むから、どんどんつけあがるのです。
これがエスカレートしていくと、何か対立があるごとに、圧力で説得されたり、恫喝されてYESと言わされるのが常態化してしまうのです。
・イヤなことはイヤだとはっきり言えるようになってください。
これがはっきり言えるだけで、少なくとも男性と対等になれます。
すぐにはうまくいかないかもしれませんが、自分の強い意志を持つ意識をしてください。
ーーーー
昔の自分を思い出して苦しくなってきました。無意識にこれを繰り返していました(^^;;
イヤなことをイヤという。自分の強い意志を持つ意識。
自分を一番大事にできる私になります。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
書いて読み返したら長文、でも読んでください。
昨日から何回かに分けて、姫さま方の想いをすべて読みました。読み進めていると辛くなってきましたので、少しずつ…ちょっとずつ…。この私が感じたしんどさ、これをみなさまにさせてしまっていました、本当にごめんなさい。
結局は女性次第が基本にあっての男性次第なのだなぁ、と。だからこそ私次第であらねばです。
今までを振り返ると、その都度対応できてきたこともあり、それは今につながっています。でもまだできていないことがあるから、”嫌なことを本当に拒否していますか”、これを今も読んでいます。
彼にされて嫌なことを伝えるも繰り返される。
それでも伝え続けるが、改善されない。
はっきり言ったことで、それ以上で返ってくる。
粗暴な言動が怖くなり、言い返せない。
ガマンしがちになるが、言い返すことも。
彼にダンマリさせてしまう。
私が謝る。
彼に優しくされて安心してしまう。
この繰り返しの1年半でした。私はこのときから変わらず、今もずっと彼の雑な態度に悩み続けています。でも徹底して言わない私に、彼が態度を改める訳はないですよね。私の覚悟が足りなかったから、それを分かっているのに、彼が離れていくことが怖くてできていませんでした。
次の1年くらいは、彼を怒らせないように上手く合わせることばかりをしていました。疲れるし楽しくありません。でも会いたいから誘うし、誘われれば会うし、会ったら楽しい思いもするけど、そうでないときも。その繰り返しでした。
今年度の6月頃には雑になったそのときに伝えるも、私の中途半端な振る舞いのため、今まで同様彼に反発させてしまい、それが怖くなり意気消沈し中途半端なまま、そしてそのまま停滞して、したいことは解っているのにやっぱり怖くてできないでいました。結局変われていないのを解っていながら、それをどうしてよいのか解らないと捉えて、私が変わること、彼を変えることを諦めて、もう逃げ出すために離れようとしました。そして愚かな行動を実行してしまい、今に至ります。
離れたくない、この想いは変わりません。そして雑に扱われるのは嫌、その想いも変わりません。結局ずっと変わらない想い、このふたつともを私の想う形で手にできるようにしていきます。私の未来は私が思い抱くようにしていきます。
たくさん勉強してちゃんと身につけていたのに、全く行動が伴っていませんでした。それを再確認、復習しました。今年はそれをきちんとした形で実行に移します。
彼に突然呼び出されて、あなたが応じないといけない理由はどこにもありません。
ーーーーーーーー
理不尽な要求にNOを言っていいし、自分を一番尊重していい。
そこで離れる相手はむしろいらない相手、ということですね。
ーーーーーーー
そこに相手につけこまれて、態度が横柄になっていってたと思います。
世の中には、実は「しなくてはいけないこと」は一つもないんです。
ーーーーーー
嫌なことは断固拒否し続ける意志、がとても弱かったように思います。
それで周りに振り回されていたことがよく分かりました。
<
重要>
女性は、NOの意思表示をすると彼が去っていくと考えがちですが、結果はたいていの場合、逆です。
イヤなことはイヤだとはっきり言えるようになってください。
これがはっきり言えるだけで、少なくとも男性と対等になれます。
ーーーーーー
私が魅力を感じる女性は、イヤなことははっきりイヤと言える子ばかりだったなって思いました。
こういう女性になっていきたいです。
<
重要>
彼の理不尽な要求にNOを突きつけられるだけの勇気を持ってください。
世の中には、実は「しなくてはいけないこと」は一つもないんです。
堂々と自分自身がこれを言えるまで、頑張りたいと思います。
これからの人生で、嫌なことは断固拒否し続ける意志を持ってください。
彼に突然呼び出されて、あなたが応じないといけない理由はどこにもありません。
ーーーーーー
長く親に主従関係みたいに扱われてたんだなということをこれを読むと実感します。
染み付いた認識を直していきたいです。
「しなくてはいけない思考」に囚われて生きている人は、能動的に生きていないとも言えます。
ーーーーーーー
私は自分がなかったのです(´·ω·`)
もっと自分の感情を優先させたいです。
どこかで、抑えて機嫌をとる癖がまだ強いのですよ(´·ω·`)
彼の理不尽な要求にNOを突きつけられるだけの勇気を持ってください。
世の中には、実は「しなくてはいけないこと」は一つもないんです。
ーーーーーーーーー
ーーーーーー
課題はここなんだから、間違っててもいいから自分の感覚に正直に生きるか!!!!(´·ω·`)
kouさん
こんばんは
きゅんきゅんです
しなくてはいけないこと、ひとつもない。
これ、ちゃんとわかっています。
だけど、彼だけでなく、まわりに対しても、ちゃんとしなきゃいけない、それは言うべきでない、私がすべきなのか、そうか…なんて勝手に思ってしまってもいます。
すぐにはうまくいかないかもしれませんが、自分の強い意志を持つ意識をしてください。
kouさん、意識します。
ーーーーーーー
強要なんて何もされていないんですが
された気になってしまうんです。
これは、多分子供の頃からの考え方の癖です。
相手には相手の考え方があると思うと
それを尊重しないといけない気になるんです。
本当は私の気持ちを尊重してくれる人にだけ
発揮したらいいことなんですよね。
また私じゃない人の事情や気持ちを抱え込んで
苦しむところでした。
私の感じ方は誰かにとやかく言われるものじゃないんですよね。