恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

それは理想の私に相応しいのか

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

密かなメガヒット記事がこちら。

そして最近、なぜかこの手の話題をいろんな人とするんです。

 

整えることで内面をきれいにできる

紅子さんより:

私は昨日からどうしてもなんか耐え切れなくなって。
ずーっと部屋の片付けしてます。
なんだか過ごしにくくて。
今まで自分の居住空間だけは頓着もてないというか、むしろ破壊魔だったのですが。

あ、これ私の思ってる生活と違うなって思って。
他の事ほっぽりだして昨日から丸二日、ずっとそうじと片付けしてます。
モノとか服とか色々捨てまくってたら、恐ろしい量になりました。

職場とか仕事とか、共有スペースの掃除や片付けは得意なのですが。
手に職持ってましたし。
自分のまわりはモノで圧迫されるぐらいないと耐えられなくて、なんていうか病気みたいだったんです。

やりながら具合悪くなってきたりするのですが。
ここでやめたら多分もっと駄目になる。。

もっと仕事しやすくて、動きやすい部屋に生活してないと変だって思ってるんです。
なんか心境が変わったんだなー、これを機に変えないと一生後悔するかもと思ってまだ続行中です。
ありとあらゆるモノを減らし尽くして、ようやく部屋がちょっと広くなりそうな気配がします。

普通の人に比べたら、まだまだ楽譜とか書籍とか、細々したものは多いのだと思いますが。
とにかくきれいにしたいです。
すっきりしたい。
人の部屋ばっかりじゃなくて自分の部屋も綺麗にしたい。
なんとかがんばります。。

このコメントを見つけたとき、本当に嬉しくなりました。

夜中で寝る前の時間帯でもあったのですぐに記事にはしませんでしたが、すごくいいですね。これ。

 

あ、これ私の思ってる生活と違うなって思って。

これです、これ。

この感覚です。

この感覚が大事なんです。

 

転職した人に聞いたらいいですよね。

10人中8人くらいは、この感覚で転職を決意したと言うんじゃないでしょうかね。

 

あ、ここ私の思ってる職場と違うなって思って。

おお。ぴったり。

あれ?!

ひょっとしてこれもいけるんじゃないですか。

あ、こいつ私の思ってる相手と違うなって思って。

 

題して、「あ、私の思ってるのと違うな」シリーズ。

これいっぱい応用例が作れそうですねぇ。

 

この感覚、大事なんですよね。

これはふっと思ったことじゃないんです。

実はずっと考え続けた結果、やっと出てくる感覚なんですよ。

最初からある人もいるかもしれませんが、女性の感覚が分からないという人もいるくらいなので、満身創痍の状態でここに辿り着いてくる女性の多くは、どれが正常な感覚なのかよく分からないんです。

 

このコメントでいいなと思ったのは、昔はそうじゃなかったのに、今は過去連綿とやり続けてきたことに違和感がある、というところです。

確実に変わってきている証拠ですよね。

部屋の掃除とか、環境の改善というのはその最たる例で、今まではそれが当たり前で何とも思わなかったことに、「おかしい」と感じるようになります。

その「おかしい」は、他人の言葉や、日々浴びるいろんな刺激(流行、宣伝など)から来るものではなく、自分が目指している本当の姿から見て、それに相応しいかどうかです。

「私に相応しい」

これを一つの判断基準にしてもいいくらいです。

 

あなたに相応しいと思うものだけを選んでください。

もうちょっと正確に言うと、あなたが求める理想の自分に相応しいものです。

これが分かると、近づく相手も変わるし、読むものも、浴びるものも、食べるものも、見聞きすることも、全部変わります。

掃除をしなければ気が済まなくなったということは、

よりきれいな空気を吸う必要が出てきたということであり、
よりノイズに惑わされない集中できる空間が必要であり、
より美しい環境に身を置きたいと思えるようになったということです。

 

ものすごく大事です。

 

人の部屋ばっかりじゃなくて自分の部屋も綺麗にしたい。

結果として自分の部屋もきれいにしたいと思えるようになったのだから、今までやってきた他人の部屋をきれいにするということも決して無駄ではなかったんです。

一部の特殊な天才型の人でもない限り、部屋や環境はきれいな方が本来のパフォーマンスを出せるようになります。

 

将来きれいな部屋に住みたいと考えるのなら、今の部屋をまずきれいにして、その生活に一歩でも二歩でも近づくための努力をしたらいいんですよね。

実はそれが一番の近道なのかもしれません。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (50)

    • 月城
    • 2018年 8月 16日 0:08:17

    私、ダンボール潰すのめんどくさくて嫌いなんです。捨てるのも大変だし。ペットボトルもそう。
    ペットボトルは捨てるの面倒だからポット式の浄水器を導入しました。かなり楽チン。

    ダンボールは通販をなるべく減らして、密林さんはダンボールでくるからあまり好きじゃありません。食材の宅配も頼んでいたんですがやっぱりダンボール問題がネックで。さっき調べたら他の業者で発砲スチロールで届いて回収してくれるところがあって、値段も妥当だったのでお試しをしようか検討中。
    服ももう少し金銭的余裕があればレンタルサービスに切り替えたいんだけどなー。

    • ♡arico♡
    • 2018年 8月 16日 12:11:06

    部屋の物を断捨離しなくちゃ。
    また着るかもしれない、使うかもしれないと思ってなかなか捨てられない物がありますけど、私には相応しくないっておもったら、捨てなくちゃ。

    この職場、仕事…どうなんだろうな。
    精神衛生上よくはないです。
    ここでもっと生き生き、楽しく働くことはできないのだろうか。
    私に相応しい職場に変えることができればいいのにな。

    • かすみ草
    • 2018年 9月 10日 1:21:24

    ゴールデンウィーク明けからダイエットをゆるく、でも本気で始めて、今いい感じに体重が減って来ています。食べ物に気をつける生活をして体内が綺麗になったせいか、家のごちゃつきが気になって、ひたすら断捨離してます!
    物が減って気分も軽くなりました^_^
    こちらのブログを読み始めたのも最近ですが、今なら恋愛の勉強もすごく吸収できそうです!

    • 月城
    • 2018年 9月 19日 22:12:58

    今年中にやることとして、引越しもするけど、食生活も見直そうと計画中です。やっぱり化学物質は体によくないなーと定期的に飲んでる薬もやめようかと思ってます。食事もお野菜多めに移行したい。体にいいものを選びとりたいと思います。

    • あやちゃき
    • 2018年 10月 05日 19:40:01

    あ、部屋掃除しよ。

    • あえか
    • 2018年 10月 07日 17:56:33

    あ〜・・・反省。

    毒を吐き過ぎました。
    自分でも疲れてしまいました。

    その流れでバルで初めましての男性に塩対応。

    なんか、連絡先のメモ渡されて
    食事には誘われましたけど、
    また会うことあったら、もう少し丁寧に対応します。

    • 月城
    • 2018年 12月 04日 20:40:34

    実はもうすぐ引っ越します。
    コーディネーターもいれて、小さな部屋ながらも今の私が考える理想の部屋にかなり近づけました。コスパ重視の提案もしてくれたんですが、妥協せずに私が過ごして心地よくなれる部屋を目指しました。
    片付け苦手な私が維持をするためには、物をかなり減らす必要があります。
    しかも、その理想の部屋にいる私は、今の私が着ているような古ぼけた服は着ていません。困りました(笑)色々入れ替えなきゃです。たぶんそこで生活したら私変わります。初めて一人暮らしを始めた時も、ダラダラ人間から少しは成長してたんですが、もっと自分が目指している美しい女性たちに近づける気がします。
    来年の今頃はどんな私になってるでしょうか。どんな気持ちでこのコメントを読み返してるでしょうか。今から楽しみです。

    • 月城
    • 2019年 7月 13日 10:24:51

    片付けday。
    ワードローブに放置されていたダンボールを開封する。……か、紙が多い。うーん、スキャナーを購入して紙から解放されようかなあ。
    ダンボールひとつ片付けて洗濯機を回して少し休憩。ものが多すぎると体が重い感じがする。見直したいところたくさんある。もっとスッキリさせたーい!昨日バッグをひとつ買ったからどれか捨てようかな……

    • 月城
    • 2019年 7月 13日 10:38:09

    メルカリに物を出品して発送して……という作業が面倒すぎる(´ε`;)
    捨てるのが1番楽なのよね。

    • ウェットティッシュ
    • 2019年 10月 28日 13:55:40

    こんにちは。
    kouさんに報告することがあります。(絶対内緒ですよ(*^^) )
    私、転職します!
    今月上旬に内定の連絡をいただき、先週、勤務開始日が決定しました。
    採用が確定したら、すぐにkouさんに報告しようと思っていましたが、少し遅れて今日になりました笑

    この記事は、私が転職を考えるようになったきっかけの一つです。

    実は今、まだ在職中で、
    仕事を通してたくさんのことを経験&学ばせていただいている毎日ですが、
    数年前に見た天井が、今は足元にあるのかな。
    新たな景色を見て、日々成長していきます。

    kouさんのブログに出会って?辿り着いて(笑)から、着実に主体性が身についてます。kouさんに感謝申し上げます。

    「自分の人生の舵取りは自分でする」 
      ↑
    これはスーパー「礎」です。これこそ壁に貼らなくちゃ(笑)

    追伸、
    新たな職場は少し遠くなりますが、私には去年購入したビッグスクーターがあります。このバイクのお陰で通勤は余裕のよっちゃんです。

    • 花笑✿
    • 2019年 11月 25日 8:14:26

    あなたに相応しいと思うものだけを選んでください。

    もうちょっと正確に言うと、あなたが求める理想の自分に相応しいものです。

    これが分かると、近づく相手も変わるし、読むものも、浴びるものも、食べるものも、見聞きすることも、全部変わります。

    ———-

    昨日、引っ越し先の下見に行ってきました
    向かう途中に周辺を散策したのですが
    いま住んでいる街よりとてもしっくりきて
    初めて歩く場所なのに不思議だなぁと
    いまの家に引っ越して最初の頃も、そして今も
    実はあまりしっくりきていなかったんです
    この街で友達もできてとても好きな街ではあるけど

    それこそ、あっ。ここ〜な状態がずっと続いていました。
    でもこうして私にフィットした場所を見つける事ができて
    これからの生活がとても楽しみです*
    近所に隠れ家のようなカフェを見つけたので
    引っ越しが落ち着いたら行ってみようかな(*’ェ`*)

    • 匿名
    • 2019年 11月 25日 9:23:41

    気持ちいい大人、ってどういうものでしょうか。
    結局は受け止めるその人によると思うのですが。
    なりたい自分、で関わる人も変わる、というのでふと思いました。

    関わる人、私避けてるタイプがあるなと。
    一般的に、気持ちいい大人、って言われる方たちのように思い
    何でなのか疑問に感じています。

    みんな、積極的で普通にコミュニケーション能力もある方たちなのに、
    なんだか苦しくなってしまうのです。
    ブレなさ、なのか、その反対か、何か息苦しくなってしまって。
    かたい感じもないし、高圧的ということもありません。
    仕事も充実している方たちかと思います。
    もちろん迷いや悩みもあるのだと思いますが、
    ちゃんとご自身で進んでいる方たちなんだろうという印象です。
    ただ、なんとなくウッとなるのは、子供の時に感じた大人の印象をうける点です。

    単なるフィーリングなのか、ペースがあわないということなのか
    自分のほうに気がつかないコンプレックスがあって
    そう感じさせるのかな、とも考えました。
    評価軸の違いを(私が)無意識に感じていて、
    警戒しているのかもしれません。

    もうちょっと考察してまた書きます。

    • ローちゃん
    • 2019年 11月 25日 9:25:50

    いまの書き込み、確認せずボタンおしてしまって
    匿名になってしまいました、すみません。
    もういちど。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    気持ちいい大人、ってどういうものでしょうか。
    結局は受け止めるその人によると思うのですが。
    なりたい自分、で関わる人も変わる、というのでふと思いました。

    関わる人、私避けてるタイプがあるなと。
    一般的に、気持ちいい大人、って言われる方たちのように思い
    何でなのか疑問に感じています。

    みんな、積極的で普通にコミュニケーション能力もある方たちなのに、
    なんだか苦しくなってしまうのです。
    ブレなさ、なのか、その反対か、何か息苦しくなってしまって。
    かたい感じもないし、高圧的ということもありません。
    仕事も充実している方たちかと思います。
    もちろん迷いや悩みもあるのだと思いますが、
    ちゃんとご自身で進んでいる方たちなんだろうという印象です。
    ただ、なんとなくウッとなるのは、子供の時に感じた大人の印象をうける点です。

    単なるフィーリングなのか、ペースがあわないということなのか
    自分のほうに気がつかないコンプレックスがあって
    そう感じさせるのかな、とも考えました。
    評価軸の違いを(私が)無意識に感じていて、
    警戒しているのかもしれません。

    もうちょっと考察してまた書きます。

    • ローちゃん
    • 2019年 11月 25日 10:32:59

    気持ちいい大人の女性でありたい。
    というのがなりたい像で、ずっと自分の頭で考えながら努力してきたとは思います。

    でも最近いろいろあって深刻になりすぎてしまって、
    ネガティブイメージがネガティブイメージを呼んで、ずっしり重たいなあと。
    ここにきて自分のやってきたことや自分の持っているもの(有形無形問わず)そのものに対し、
    とるに足らないもの、のように感じてしまい自信喪失しています。
    裸の大様とかお山の大将みたいになっていたのかな…と思ってしまって。
    それに連動して、人とのコミュニケーションの際にも
    変にじっとり重たい感じで接してしまい、さらに自己嫌悪に陥る悪循環です。

    動けば動くだけ空回り、むしろ後退してしまう状況、
    そういう時なんだ、と割り切ってコツコツやるしかないと頭でわかっても、
    胸の方が苦しくて、不安や失望ベースの妄想から焦点をずらせないでいます。

    かなりネガティブ優勢で重症な時、
    すぐに急上昇でなくても、いま、その場をとにかく乗り切るために
    どういった転換方法(気の持ち方や、具体的な行動)がありますか。
    クラッシックを聞いてみたり、お風呂にゆっくり入ってみたり、
    いい香りをかいだり、深呼吸したりしていますが、気が付くと意識が元に戻ってしまうのです。
    (寝てしまおうと思っても寝れない、ようやく眠ってもすぐに目が覚めてしまう日がある)

    普段わりとうまく気分転換できていただけに、
    ここまではまり込んでしまったためにどうしていいかわからなくなっている気がします。
    苦しいです。

    • ローちゃん
    • 2019年 11月 25日 10:45:01

    言い換えるなら
    どうも力が入っているのです。
    からだ中。
    身構えているというか…ハリネズミの気分です。
    力を抜く方法は無いでしょうか。

    自分でいろんなものをとるに足らないと感じてしまっているという点、
    両親はじめ親族や、友人や、目をかけてくれているような人に申し訳ない気持ちです。
    こんなんじゃ信頼関係築けないよ、と。
    頭ではわかっていて、でも自分を否定しかけてしまった今、本当の意味で受け止められないでいます。

    何度も重めの書き込みすみません。
    はやく、乗り越えたいです。

    • 紫のねこ
    • 2020年 2月 11日 21:20:02

    家事がものすっごく苦手なんですが、最近頑張りたいと思えるようになってきています
    普通に自分のために力をつけたいのが1番なんですが
    私にとって主婦はずっと「家の中で1番地位の低い尽くす側の人」でした
    両親が暴君タイプの王様とそれに逆らえない悲劇のヒロインだったんです
    お母さんは本気で私を愛してくれてるから結局は大好きだし感謝も沢山してるけど、人生や自分への付き合い方や男性との付き合い方は本当に下手で見てられないです
    けど小さい頃はそんな事知らなかったし、母に限らず色んな女性がそうであるケースを見てきたので「家事をしたら、出来たら負けだ」「私は絶対に男性に家事をしてもらう側になるんだ」と無意識に強く自分を縛っていました
    それに気づいたのも最近です
    でも、家の中で起こる男女差別や無理解が本当に無くて、生活力皆無であることを知った上で解決策を探して結婚したいと言ってくれる人に出会ったことや
    広く社会を知り、結局は個人差と関係の作り方と心の持ちようなんだなって分かったし
    私が「何もしてくれない酷い夫」と同レベルに堕ちる必要は無いんだと分かってきました
    「家事ができてもいいんだ」と思えて、それで苦手でやりたくない気持ちが全部なくなることは無いですが
    「私に相応しい気持ちのいい生活をさせてあげる」と考えるとできる気がしてきました
    これでも以前に比べたら少しづつではありますが生活力も向上してきているので、もっと「理想の生活」を作れるよう頑張っていきたいと思います

    • あおはなみ
    • 2020年 2月 12日 0:37:18

    あ、自分の思っていたのと違うなシリーズ。

    仕事は…
    続けているのは何歳でも仕事が出来るようスキルを持ちたいから。
    今のままでは、年数の割に身についていかない。
    自己学習が要りますな。引越したら、自己学習の時間いれます。先日、調べ学習の時間を作りました。自分で調べるから始めましょう。
    あと、企画力を養う。企画、発信、反省。を重ねよう。

    生活。
    夕食、少なめ、早寝、ですね。

    筋肉つけたい。
     
    部屋などは綺麗な景色を、守りたいな。作りたい。

    女性として、
    以前よりはマシになったけどまだまだこだわってないなあ。
    髪の手入れ。トリートメント、ブロー、アイロン、はするようになった。
    磨きたい。
    女性に生まれたんだもんね。

    趣味。
    私の自由の象徴のような存在。
    続けよう。しよう。

    最近、笑顔少ないな、私。
    好きなことして元気チャージしよう。
    彼に抱きついて匂い嗅ぐのもよし。

    • とりっぴー
    • 2020年 2月 24日 17:15:08

    以前と比べると、こまめにお部屋や持ち物の整頓をしたり、お掃除をすることがなくなっていることに最近気がついて、しっかりしなきゃと思っていたところです(^-^;
    これも職場の影響かも…?
    若干荒れているところがあっても、以前よりも、気にならなくなってしまっている自分が恐ろしい((((;゜Д゜)))
    日々の心がけ、きちんとしていきたいです。

    • peacefulbird
    • 2020年 2月 25日 0:00:30

    綺麗だね。美人さんだよね。かわいいね。気品があるんだよね。おしゃれでかっこいいね。

    よく人に褒められます。
    自慢じゃないけど自慢です。
    褒められると嬉しいです。

    でも、そう言われる度に、
    本当はそんなんじゃない…
    外見ばかり取り繕ってるんじゃないかな、私…
    という思いがいつもありました。
    なぜかというと、掃除や整理整頓の家事を、あまりしっかりやっていなかったからです。

    綺麗な服を着て雑然とした家から出かけ、素敵だねと褒められたあとにぐちゃっとした家に帰る。
    こんなんじゃ駄目だ、とずっと思っていました。
    何とかしないと、とずっと思っていました。
    変わりたい、変わらないと、と思っていました。

    半月ほど前から、いよいよ家を綺麗にすることをはじめました。
    だいぶすっきりして、いいおうちになってきたと思います。
    やり始められて本当に良かったと思っています。

    ちゃんと続けて、身も心も、美しい女性になりたいと思っています。

    • レタス
    • 2020年 2月 26日 5:39:59

    ついに私にもこの感覚が降りてきた気がします!

    今の私の部屋は、理想の私にはふさわしくない!!

    持ち物も、服も、本のラインナップも、理想の私にふさわしい状態にしないと、私が本来のパフォーマンスを出来なくてかわいそう!!
    もの自体ではなく、私を大事に考えれば、持つべきものを決めていける気がしているのです。

    やるぞー!

    • まるまるまるっと
    • 2020年 3月 02日 0:12:00

    ずっとグレーな関係でもいいと思ってた。決して先には進まないけど、ずっとほのかに恋をしているままで。
    でも、やっぱり、彼に彼女が出来たら、嬉しくないし、胸が痛む…それは割り切れてない、受け入れられないとう事。
    それを我慢して、理解している振りをしているのは、もう嫌だな。自分の心に正直じゃない、欲しいのはそんなグレーな良き理解者の立場じゃないと思った。その我慢は私に相応しくない。

    • 鈴蘭
    • 2020年 3月 02日 12:35:54

    今まで、家のインテリアとかレイアウトに頓着がなくて
    安物の家具ばかりで収納力もなく、
    雑然とした家で汚く暮らしていました・・・

    が、ある日神が降りてきた!?
    家で仕事することが増えて、ちゃぶ台にPCで腰痛いしやる気出ないし作業効率悪いな~と。
    おしゃれなネットショップで家具をリサーチし、
    値段をあまり気にせずいいなと思った物を買い、
    レイアウトを練りに練り、
    ついでにやってなかった換気口の掃除などを徹底した結果、
    ものすごく綺麗な部屋になりました!
    仕事の作業効率も上がったし、
    こんなセンスのいい(笑)家具を買えるようになったんだ!と自己評価もうなぎのぼり。

    収納を増やしたら部屋がすっきりし、
    どこに何を入れるかをしっかり考えた結果
    レイアウト変更から二ヶ月ほどたち、仕事の修羅場も何度かありましたが
    それほど部屋は荒れませんでした。

    要らない物は捨て、買い増しも減り、
    自分が実は整理できる人間なんだと新たな気づきを得ました。

    私を黎明期から支えてくれた(?)古いちゃぶ台は、
    壊れてないけど捨てました。
    気に入ってたけど、レベルアップのためにどうしても。
    捨てる前に、楽しい時間をありがとうと合掌。笑

    私の理想の私は、
    きちんと仕事をして皆に好かれる。
    綺麗な部屋で、丁寧な(時々ぐうたらな)暮らしをする。
    自立した彼氏と調和しながら愛される。

    かない始めた!
    ちょっとレベルアップしたやん、自分。

    ちなみに彼は忙しすぎて(コロナめ!)会えず。
    友達は「そんな奴不誠実!別れた方がいい!だまされてる!」とワーワー言うが、
    私はなんかそれでもいい奴だなあと感じているので、適度にLINEや電話で構ってもらいながら放置している。

    • sakura
    • 2020年 5月 16日 9:00:19

    変えなきゃいけないと決意したので、決意表明をここにします!!

    ●部屋を綺麗にする。
    ●いつも女性として手を抜く格好をせずに過ごす。
    (旦那さんがいない時でも)
    ●ダイエット頑張る。
    ●この前の節約の話から貯金の目標額を設定しました。
    どこを削り、どこを削らないか、見直したので、
    さらに努力してみます(^^)

    Kouさんのブログを読んでいると、あっ、しなきゃ!って思うんですよね(^^)
    思ってるだけじゃダメなので行動できるように、Kouさんにも出来ましたよ!って言えるように、頑張ります♪

    • ユイ
    • 2020年 5月 16日 18:04:16

    「この感覚、大事なんですよね。
     これはふっと思ったことじゃないんです。
     実はずっと考え続けた結果、やっと出てくる感覚なんですよ。」

    服に関して、今ここなのかもしれません。

    「あなたに相応しいと思うものだけを選んでください。
     もうちょっと正確に言うと、あなたが求める理想の自分に相応しいものです。」

    はい(•ω•*)

    • 京香
    • 2020年 8月 26日 12:46:40

    自分を大事にケアするようになると、髪や肌が綺麗になって、もっと自分を大切にしたくなり、周りから綺麗になったねと言われたりするようになると、綺麗な人は部屋も整っているはず、休みの日だって、だらけたり、ズボラな格好はしない、日焼け止めだって塗り忘れないなって、綺麗な自分にふさわしい事、ふさわしい物、ふさわしい振る舞い、環境を求めるようになってきました♡

    • まき
    • 2020年 10月 09日 13:29:55

    わたしは、部屋の片付けではないのですが、毎朝ベッドメイキングをし始めたら、朝身体のリセットもするようになって、1日気持ちよく過ごせるようになりました。睡眠不足気味だったのも、なんと解消しちゃって、2度美味しい気分です!

    そしてこないだから、人付き合いの見直しもしていて、そんな中で人のサービス精神を土足で踏み台にする人から距離を置く事にしました。

    一時的な副作用はあったけど、結果、何もしてないのに急に雲隠れして逃げていきました 笑。

    • 鈴蘭
    • 2020年 10月 09日 15:11:23

    彼に発破かけられて、珍しくダイエットに成功!
    着れなかった服が久々に着れるようになり、
    「あぁ、そうそう、私はこういう感じだった」
    と過去のキラキラを取り戻した気持ちです。

    体重のレコーディングとかマッサージ器導入とか、無理せず楽しく効果を出すことが私には向いていたようです。
    あと、気分が上がるボディクリーム!

    理想の私は背筋が伸びてて、健康的で、キュート。
    前向きに体作りを続行します!
    彼に言われて始めたけど、もう彼関係なくなってるw

    • レタス
    • 2020年 12月 17日 12:45:26

    最近の違和感を言語化できたので書きます。

    私の自室にお花を飾る場所がないのはおかしい!!

    なので今回の大掃除では、お花を飾る場所を作ることを最終目標にします!

    愛しい後輩ちゃんたちが、おしゃれな花瓶をプレゼントしてくれたんです。レタスさんはよくお花を飾ってたからって。
    (職場では定期的に買ってきて飾ってました)
    後輩ちゃんたちは、なりたい私の片鱗を拾ってくれたんです。私がそれを無視するわけにはいかない!

    服が散乱してること、本が多すぎること、もはやいらない書類やらが大量に眠ってること。それからメイク、ヘアケア系。
    この辺をどうにかしていってお花を飾るぞー!♡

    • 京香
    • 2021年 3月 15日 7:34:28

    断捨離して、家を綺麗にして、毎日の掃除を日課にしてから、散らかった状態が耐えられなくなりました。箪笥の中から、細かいところまで、必要以上に物を増やさず、常に綺麗で快適な環境を保っています。綺麗な環境が当たり前になると、自分の食べる物や、着ている物、普段の身嗜みや、見えないところまで気になるようになりました。いつも自分の身の周りを清潔で綺麗にしていたい。そうでない物は自分に相応しくない、自分に取り入れたくないと感じるようになりました。付き合う人や、聞く物、見る物も変わり、ノイズに惑わされず、自分を大事に出来るようになりました。綺麗になった部屋にはお花や、可愛い雑貨を置いて、居心地良い自分のお城になっています。

    • たむたむりん
    • 2021年 3月 15日 9:29:34

    なりたい自分…。

    彼と付き合い出した事がきっかけですが、ダイエットやストレッチ、スキンケア等などを始めてこの一年でマイナス4キロ❤
    服を選ぶのも楽しいしオシャレする自分が好きです。
    ここにたどり着いたのは彼に終わりにしようと言われた頃で、めちゃめちゃネガティブで気持ちの整理がついていなかったのですが、ブログを読みまくって自分を振り返って気づきと反省があった中で

    彼のために始めたけど、頑張ってる自分が可愛くて好きだなと思ったこと、せっかく自分をキレイにしたいとやっていた努力をここでやめるのはもったいない

    と思って続けることを決意。
    そんな矢先に彼が

    やめない、愛してる

    と帰って来て。
    自分の好きな自分を大切にするって、そう考えてた矢先だったのでなんだかこれまでkouさんに教えられた事ってこれなのかな?って気がしました。

    もう彼のためだけじゃない、私自身のためなので、楽しく頑張ります♪

    • dove2021
    • 2021年 6月 12日 22:44:18

    こちらの記事、はじめてたどり着きました。

    「将来きれいな部屋に住みたいと考えるのなら、今の部屋をまずきれいにして、その生活に一歩でも二歩でも近づくための努力をしたらいいんですよね。」

    すごく大切なことですね!
    さっそく断捨離始めます!!

    • ピンクのチーク
    • 2021年 10月 15日 23:36:25

    病気で太ったのがきっかけで始まった筋トレは、今はボディービルダーのトレーナーをつけて、運動と食事制限をしています。

    食事制限がかなり大変で、3食全部、自炊しています。食事制限は5ヶ月続いており、私の体はかなりスッキリしました。

    食事制限でイライラしなくなり、運動もなんとかできるようになって、自分の体に自信がもてるようになった頃に、私の心が安定し始めました。

    最近、私は大丈夫ってなんとなくぼんやり思えるようになっていたら、主任から突然「ピンクのチークさんは、優しくなった」と言われました。
    ずっと仕事を辞めようと思っていましたが、いつの間にか働きやすい環境になっており、まわりのスタッフの対応もかなり変わりました。
    特に嫌だなと思っていた同僚も、私が専門的な筋トレのフォームや食事制限を学んでいるので、バカにしなくなったのが大きいです。勉強って本当に大事です。
    古株の先輩たちも、私のまねをしてダイエットしています。先輩たちは、私が新しくやることのまねばかりしています。

    私は長い間ずっと、まわりの環境が悪いと思っていました。もちろん環境も大事ですが、今は私自身が安定することが一番大事だと思っています。
    焦って自分を見失いそうになった時、安定した自分にならなきゃと、自分で理想の私に戻すようにコントロールできるようになってきました。この感覚を忘れないように大事にしていきたいと思っています。

    • 京香
    • 2021年 10月 29日 15:33:05

    理想の自分を追い求めるより、既に理想の自分になったつもりで行動していくうちに、理想に近づいてきていると実感しています。
    理想の自分ならどんな部屋にいるだろう、どんな言葉遣いをするだろう、どんな服を着て、どんな振る舞いをするだろう。自分を傷つけるような人とは接しないし、部屋はいつも綺麗にしている。年中日傘もさしている。習慣化されれば、それが本当の私になります。

    • レタス
    • 2022年 1月 28日 2:53:53

    やっぱり、この記事に投稿するまで眠れない。

    今日突然降りてきたんです。

    この人私の思ってる相手と違うなと。

    私なら友達でもそんな手抜きしないし、私のお父さんや弟ならそんな風に他人を扱わない。
    失礼な人だなぁ。

    私は生きるの下手かもしれないけど、正直君よりは正面から真剣に生きてきてると思っちゃった。
    出会って3年経つけど、成長してないしむしろ悪化してないかい?
    君は、そうやって、他人を、女性を、舐め続けて生きていきなよ。怒りも悲しみも曖昧な、無感動な人生歩んだら良いよ。
    本当に大切に向き合ってくれる人を無視して、その場限りのどうでもいい知り合いと時間潰してなよ。

    • さくら子✿
    • 2022年 1月 30日 15:00:42

    「私に相応しい」

    これを一つの判断基準にしてもいいくらいです。

    ↑↑↑こういう視点も良いですね!
    選んでるって感じがします。
    かっこいい。

    題して、「あ、私の思ってるのと違うな」シリーズ。

    ↑↑↑えー ꉂꉂ 笑*
    こんなシリーズあったんですねー!
    感覚を大事にするってことですよね

    • レタス
    • 2022年 3月 10日 1:50:55

    結局この記事に戻ってくるのか。

    またもや理想の私にふさわしくない部屋になってます。それで生活も荒れ気味。。。

    お花を飾る場所がなくなってしまったんです。
    やっぱりそれが嫌なんです。飾り棚が欲しい!

    最近、フロアフレグランスを買いました。とっても良い香りで癒されます。でも部屋にはモノが散乱中。
    散乱してるのは使用頻度が高いモノ。しまうのがめんどくさくてしまわないで使ってる現状。

    服に関しては、ケアしきれない量を持ちながらも、なんか足りない、着たい服がない、新しく欲しいんです。
    家具も、今使っている本棚がなんとなく今の私に合わないような気がする…

    また自分を見つめるタイミングが来たんだろうな。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 3月 22日 15:34:35

    あなたに相応しいと思うものだけを選んでください。

    もうちょっと正確に言うと、あなたが求める理想の自分に相応しいものです。

    これが分かると、近づく相手も変わるし、読むものも、浴びるものも、食べるものも、見聞きすることも、全部変わります。

    ーーーー

    今の私に必要なのはこれだあ(´•ω•̥`)

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 3月 23日 19:08:30

    部屋の掃除とか、環境の改善というのはその最たる例で、今まではそれが当たり前で何とも思わなかったことに、「おかしい」と感じるようになります。

    その「おかしい」は、他人の言葉や、日々浴びるいろんな刺激(流行、宣伝など)から来るものではなく、自分が目指している本当の姿から見て、それに相応しいかどうかです。

    もうちょっと正確に言うと、あなたが求める理想の自分に相応しいものです。

    ーーー
    片付けを継続していて、散らかった部屋には違和感が出るようになりました。

    整えている環境が私にはふさわしいと思えるようになりました。

    自分を大切に扱わない人間や、尊重しない人間にも違和感が出るようになりました。

    • まき
    • 2022年 4月 06日 5:59:19

    ちょっと交感神経が活発過ぎて笑、いっそのこと起きて勉強することにしました。

    昔の記事。
    紅子さん懐かしいな(*^^*)

    わたしは最近、テレワークが多くなって毎朝、床をサッと掃除してから仕事してます。やっぱり、何となくきれいなところで仕事したいし、と思って。

    意識が変わった、というのとはちょっと違うかもだけど、出勤してた頃より家食が多いし自分で作る時間もできたから、ドレッシング手作りしたり(人参と玉ねぎすりおろしがお気に入りです笑)、野菜は必ず献立に入れるし、簡単だけど出汁取ったりして、食事に気を使えるようになりました。

    でもときどきお酒も飲むし、何ていうかゆるーい感じです笑。

    あ、変わったのはリラクゼーションかな。前は月に何度かリラクゼーションに行って施術を受けてたんです。

    でもなんか違うな、て。
    そんなことにお金使ってるのも嫌だったし、何より繰り返し行かなければまたぶり返すエンドレスなのが嫌でした。それにもちろん、健康的じゃないし。

    朝のストレッチとか、温めるとかセルフケアして調子悪くなっても自分で回復できていて、今ではコロナ関係なく施術に行かずに済んでます。

    もっと前からだと白湯を飲みだしてから、一時期に好転反応が出た後、具合悪くなることも減ったかな。前はすぐにお腹こわしがちだったんですけどね笑。

    書いてみるとけっこうあったかも笑

    • ちびっく@カズ
    • 2022年 4月 06日 13:05:31

    「あ、私の思ってるのと違うな」シリーズ。
    「あ、こいつ私の思ってる相手と違うなって思って。」

    —————–
    何度もそんな気はしていたけれど、決心できなかった。
    寂しいという気持ちに負けてきた。

    だけど、やっと決心できた。
    私の思ってる相手じゃないことがハッキリしたから。

    最後の最後で彼の本性を知ることができたけど
    身体には傷がついた。
    心にもキズがついているはずなのに
    なぜだか落ち着いていてスッキリした気分。

    話し合いができない男性とは恋愛できない。
    女性にダメ出しする男性はダメ。
    距離感がゼロになった時に起こる悲劇。
    尊重のない優しさは愛情じゃない。

    こちらで学んだことを知識として蓄えていたけれど
    体験して初めてものになるなんて…
    私は本当に愚かだ。

    ところで。
    ねえ、Kouさん、教えて下さい。

    女性には、絶対に暴力をふるわないと決めている男性が
    女性の鬱陶しい言動にキレました。

    「タクシー呼ぶから、帰れ!」と言われても
    女性は帰らずに、グチグチ言い続けました。
    すると、男性は女性のセーターの襟首をつかんで
    引きずって玄関の外に放り出そうとしました。

    女性は、引きずられた際に怪我をしました。
    膝と肘の打撲による内出血。
    足指に画鋲が刺さって流血。
    足首の擦り傷。
    玄関の上がり框の段差は背中に大きな擦り傷を作りました。

    同じことを何度もグチグチ言った女性は悪いです。
    だけど…男性がとった行為はどうなのでしょう?
    仕方ないと許されるべきものなのでしょうか?
    女性の口を手でふさぐとか、自分が出ていくとか
    布団をかぶって寝てしまうとか、じゃダメなんでしょうか?

    恋愛相手の女性が自分の部屋に遊びに来ていて
    彼女の言葉で不機嫌になり
    どうにも我慢ならないくらい腹が立った時
    多くの男性なら、どのように振る舞うのでしょうか?

    • さき
    • 2022年 4月 06日 22:27:51

    最近何にしてもやる気がおきなくて何でだろうって思ってました。
    私に相応しいか、と自分に聞いてみると
    いや、相応しくない!!
    お化粧とか身だしなみや部屋の片付けはやってましたが
    好きだった彼と距離をおいてからなんとなく無気力で(;_;)
    今日連絡してみようかなって悩んでたんです。
    このメルマガを見て、そもそも距離を置いた理由は
    口が悪くて扱いが雑になってきたのが気に入らなくて
    返信しなくなったことを思い出しました。
    寂しいって一時の感情に流されずに
    そんな扱いするならこんな人いらないって
    私が返信しなくて切れてしまう縁ならいらないって
    思ってたのを忘れてしまってました。

    今日改めて彼は私に相応しいか考えたら
    相応しくなかったです。

    間違った恋愛の相手に貴重な時間を使うとこでした。
    ちゃんとした人を見つけます!!

    • 蛍ちゃん
    • 2022年 4月 09日 6:41:23

    私に相応しい、っていいですね!
    無視されたんですが、それにただ傷ついてたけど、
    ちょっと待て、その態度は私に相応しくないぞ。
    と思いました。
    なにがどうあれ嫌なもんは嫌ですね
    それすら瞬間で忘れて笑顔でちゃう私、優しすぎる。
    (´・ω・`)笑
    やめます。
    舐め腐ってるので強気でいくか、相手にしない。

    ちょっと相手が中身子供で怖いんですよ。
    反射的に敵対心感じたらすぐ敵対する。
    イライラさせるのは仕方ないかも。
    それでも、それはおかしいと私の愛があるうちは示し続けようと思います。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 4月 09日 22:12:23

    自分が目指している本当の姿から見て、それに相応しいかどうかです。

    「私に相応しい」

    これを一つの判断基準にしてもいいくらいです。

    あなたに相応しいと思うものだけを選んでください。

    もうちょっと正確に言うと、あなたが求める理想の自分に相応しいものです。
    これが分かると、近づく相手も変わるし、読むものも、浴びるものも、食べるものも、見聞きすることも、全部変わります。

    ーーー
    ベッドメイキングと整頓は3月〜してましたが、清潔感のある女性になりたいなあと、思うようになって、今の自分の部屋は違うなと思うようになりました。

    見た目や服装は今のままでいいと思うので、理想の私に近づけるような部屋を作っていきたいです。
    近づく相手は安定してて、温かい人、温かい平和な人間関係が築ける人がいいです。

    • ののさや
    • 2022年 4月 14日 12:47:09

    この記事が私にメガヒットしすぎて、サポートにコメントするだけでは好きが収まりません^^

    今までは体型が隠れるズボンばかり穿いていましたが、このブログとダイエットの成果が相まって、思い切ってスカート含め服を沢山買ってみたんです。
    洋服を買ったら、今度はメイクとヘアアレンジも相応にしたくなって、研究に没頭していました笑

    そうしていたら、あら不思議!新学期が始まったとたん沢山褒められるようになりました。こんなに褒められたこと、今までなかったです。自分ウケしつつ周りにも褒められるって最高です!

    以前はカジュアルな服を好んで着ていましたが、今は柔らかくて綺麗、でもシンプルすぎない女性らしい服装がしっくりきますし、今の自分がめちゃめちゃ好きです。
    70%は私の努力、30%くらいはkouさんのおかげです笑 ありがとうございます!これからも自分を高めるために邁進します!

    • レタス
    • 2022年 11月 04日 15:54:10

    理想の私にふさわしいのか。
    結局、この記事です、戻ってくるのは。

    また、私に相応しくない部屋になってます。
    本当は床にモノがあると、ストレッチできないから嫌なんです。
    床が汚いのも、ストレッチしたくなくなるから嫌。
    床にモノがある→ストレッチしなくなる→意識が下がる→太る→ストレス!!!!
    床にモノがあると、趣味の楽器を広げられない、ので、練習しない。笑
    床にモノがあると、先にそれを片付けなきゃいけない気がして焦るけど、あんまりやりたくないから後回しにするし、後回しにした結果やってることも集中できなくて、全然良くない。笑

    つまり、床にモノがあることが諸悪の根源。

    モノ、は大抵服なんです。
    服が多分私のキャパを超える量ある。
    脱いだ服をどうするかがあやふやだから、どこかしこにおいといてしまう。
    服も、理想の私にとしてはカジュアルなものが多い気がして。何年も前の安いやつが、デカい顔して占めてるのです。

    服の絶対量を減らしつつ、服自体もモデルチェンジし、
    かつ収納方法をもっと簡単にして、かかる収納目メインにする。(面倒臭がりなのでたたむなんてできないことが分かった。)

    • piyupiu
    • 2022年 11月 04日 18:34:18

    こんばんは。

    理想の私に相応しいか。
    言葉使いは、ずっと前から、気をつけています。
    女性らしく、話せているかと思います。身に付ける物。女性らしくない物、古くなったものは、処分して、理想の私に相応しいと思う物を、新調し、お気に入りの、アロマの洗剤&柔軟剤でお手入れし、使いやすく、保管しています。仄かに、香りづけもしています。
    …これらは、理想の私に、相応しいです。ピッタリです。
    しかし。
    家の中に、物が増えて、何だか、よく分からなくなってしまいました。
    ある時は、綺麗にして、お花も飾ってたのに。
    家の中も、理想の私に相応しいものにします!!
    …今、宣言させて下さい。
    いつか使うかも、まだ使える、とりあえず、まだとっておこう。後で整理をしようetc.…。
    そんな日は、永遠に来ません。両親とも、このような人で、実家は、ものすごい事になってました。それに加え、収集癖のある長姉。あの世には、何も、持ってはいけないし、残された者が、苦労をする事を、痛感しました。
    この一週間で、30リットルのゴミ袋、六袋出しました。まだまだ、頑張ります。
    私、決断さえすれば、やり遂げる子なんです。

    • さくら子✿
    • 2022年 11月 05日 8:22:29

    いいですよねっ、この記事·͜· ︎︎ᕷ
    たまに戻ってくると、気持ちを入れ直せます。

    今コメントしながら部屋を見渡すと
    いつの間にかまた物が増えてきてました(^_^;)

    元カレとの思い出の品々ってみんなはどうしてるんだろ、、、
    おっきなクマのぬいぐるみが4つも、これが本当にどどーんとスペースとってますし、
    彼の部屋で着てた部屋着が引き出しの中で邪魔なんです(。>_<。)
    こういうのを捨てられたら、
    スッキリしてアップデートされそうって思ったりもするんだけどなぁ。

    • よよ
    • 2022年 11月 05日 11:22:24

    前は感じていなかった違和感を感じることに対して、前の自分を否定しているようで抵抗がありました。

    でも、「自分が変わってきている証拠」という言葉に救われました!!

    実はずっと考え続けた結果、やっと出てくる感覚…(´;ω;`)
    ずーっと、ずーっと考えてました(´;ω;`)
    辛かったけど、考えたからこそ成長できたんですね。偉かったねぇ、私。

    前の私の気持ちに嘘はないし、今の感覚も前向きに捉えることができて嬉しいです。

    柔らかく柔らかく♡

    • ミモザの森
    • 2022年 11月 05日 12:57:09

    こんな記事が〜笑

    理想は固定化しなくていいと思う個人的に。

    今のブームはガラの悪い女笑。
    あえて趣味の悪い柄物のスカジャンに
    ジーパン、スニーカーがお気に入り。

    化粧はしっかりしてるけど笑。
    あと髪色もアッシュグレーで気に入ってる。

    元ヤンみたいたけどそれもいい笑。
    学生時代は超優等生だったのに笑。

    スカートや可愛いトップスなど
    デート服はあるし、現役だけど

    今は普段のオフィスでは
    絶対無理な格好するのが楽しいのです^^

    • ミモザの森
    • 2022年 11月 05日 13:07:20

    あ、あと今更ながら
    チープで頭悪そうな格好が楽しくて笑。

    海外の妙なサイトで
    服漁りしてるのがこの最近1番楽しい笑。

    派手な女っぽい格好するのも好きだけど
    女友達と遊びに行く時それで不評を買ったので苦笑
    (多分感覚が限りなく男っぽいのでちょっとやり過ぎなおかま感が出るのかもしれない苦笑)

    派手な格好を嫌がる男が
    いることも知ったし苦笑。

    えー?
    男は皆、派手な服の女が好きなんじゃないの?(偏見)

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント