12Feb


Kouです。
恋愛の経験が少ない女性ほど、こんなことを言います。
「私は駆け引きはしたくありません。正々堂々と相手と向き合いたいんです」
正々堂々。結構なことです。
恋愛は真正面からぶつかると確かに楽しいものです。
しかし、その正々堂々、正直に猪突猛進スタイルで頑張って成果に繋がるのなら、こんな簡単な恋愛はありません。
残念ながら、猪突猛進の突撃スタイルで来る女性を簡単に受け入れてくれる男性はほとんどいません。
「駆け引き=悪」
と考えること自体がそもそもおかしいのです。
あなたがどう思おうと、相手である男性は、何らかの小細工を使ってくるのです。
そういうのが苦手で、一切戦略や駆け引きを考えずに向かってくる男性ももちろんいます。
しかし、そういう男性は大抵は周りから見てすぐに分かるので、いい男であればすでにパートナーがいますね。
駆け引きというのは、自分を不利にしないための自衛策なのです。
その策すら取らないのは、恋愛を否定しているのとあまり変わりません。
駆け引きはハッキリ言ってゲームに近いのです。
相手を貶めて、騙すとか、そういう行為とは根本的に違うのです。
このことを理解しないと、いつまで経ってもモテるようになりません。
チヤホヤされなくなるという意味ではなく、ほとんど男性との関係を進展させることができなくなるのです。
勉強しないよりはした方がいいのです。
使うか使わないかはその時に考えればいいだけです。
使わないので知る必要もない、だから知ろうともしない、そうすると、知らない間に男性との関係はなかなか進展しない平行線のままに陥ってしまったり、まったく気づかないうちに、「都合のいい女性」になってしまったりするわけですね。
交渉でも何でも、心理を勉強するのは当たり前なのです。
恋愛するのに勉強が必要なのか。
必要です。
しないから、なかなかうまく先に進まないのです。
モテる人はちゃんと勉強しています。
座学でなくても、実戦で経験的に体得したりしているのです。
戦争でも、兵法というのがありますね。あれと近いものがあります。
正々堂々と突撃で負け続けるか、ちゃんと兵法のイロハを勉強して賢く勝負するか。
それだけです。
残念ながら、いくら正々堂々、突撃スタイルで頑張ってみたところで、振られ続けている人は「モテない人」という評価で終わってしまいます。
いろんな技を繰り出してくる相手に対して正攻法で挑んでボロ負けするのをよしとするのか、相手と同じかそれ以上の知識を得た上で上手に立ち回って最終的に相手を転がせるようになるのか。
どちらが好みでしょうか。
この話には続きがあるので、またブログで書きます。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
私には私の戦い方と防衛があります。
今まではどちらかと言えば私も猪突猛進だった様な気がします。
しかしもう迷いません。
恋愛において都合よく扱われる方が悪です。
というか悪夢です(笑)
駆け引きはそれを回避する為の魔よけ。
上手く使いながら、彼と進展していかないと必ず終わりを招くと思います!
駆け引き!考えた事なかった!!
物凄く突撃しちゃってた…
都合のいい女性…なっちゃってるなー…
お勉強して都合のいい女性卒業しなきゃ!
急には変われないから、すこーーーしづつ!
がんばろー╰(*´︶`*)╯♡
男性には危機感を与えたほうがいいと思う。
危機感なく調子に乗ってるから私の前で別の女性の話をするんだ。
いつでも消えますよ?とは伝えたけど、私にも相談する相手くらい、たくさんいるって知らしめたい。別の男性の存在を感じてもらうだけでも違うような気がする。
「逆の立場で考えてみて欲しい。自分以外の男性が私に対して、仲間という立ち位置から、一生懸命に努力して尽くしているとしたら?仕事について私が相談して、その男性を頼っていたとしたら、どう思いますか?」
↑↑↑
爆弾メッセの一部
イメージはしたと思うけど、実感が伴ったほうがいい。
鍋をする家の近くに、私がいつも仕事の相談している人が経営しているカフェがある。そこのコーヒーはピカイチに美味しいので彼と一緒にそこに行くつもり。そして彼を紹介するつもり。
駆け引き楽しいですよね
(ノ∀`*)
ただ駆け引き下手かっ!と
言われます。笑
今の彼は
俺相手に駆け引きなんてするな
子供の恋愛じゃあるまいしと
言われた事ありますねっ
子供の恋愛馬鹿にすんなよ。
今のあなたは子供の恋愛以下です
( ´•ω•` )出直してこい
何故、駆け引きが嫌だと思っていたんだろう?
今なら絶対、猪突猛進はしないけれど。
( ̄▽ ̄;)
猪突猛進スタイルだった頃、上手くいかない恋愛ばかり繰り返してて。
友達と恋バナで盛り上がったり、確かに楽しかったけど、悩んだり泣いたりもいっぱい。
そんな私も駆け引きが出来てるのかは分からないけど、過去の恋愛のように、進展しなかったりすることがなくなったのは、勉強した時間があった
からですね★
私も昔は駆け引きって言葉キライでした
こういう計算高いやり方で人生を切り抜けてる人達が周りに多くて、私みたいな不器用な人間が割を食ってたのが許せなかったのです
ただこちらのブログを読み始めてから、Kouさんの言ってる駆け引きはこれとは違うんだな、生きるために最低限必要な防衛方法なんだなというのがよくわかりました
おかげさまでいろんな駆け引きの方法を教えてもらって助かっております!
今の私の状況でも、駆け引きしている部分はあると思いますが…なんだかよく分からなくなってきます。
まずは冷静に行動したいです。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
駆け引き、必要ですよね。
していないふうにする、知らないかのようにする、ボディタッチ、タッチアンドウェイ〜もそれですよね!
正々堂々としていないふうで、駆け引きしちゃいます。
兵法、半年くらい前、かつての露国バルチック艦隊がなぜ破れたか?を、過去の歴史ドラマ見て復習しました。
愛媛松山の軍人、秋山真之が生涯の何十年もかけて、兵法を勉強し、歴史的なあの日の作戦を立てていました。
豆をかじり、昼も勉強、夜も地図に模型を乗せて、ああするとこうなる、とえんえんと。
恋愛の勉強もこれと同じで実学だな、たくさんシミュレーションして、失敗は勉強によりできるだけ少なく、pdcaして乗り越えて、勝ち確率を上げる・・・
のを、女性がやらず、男性にやってもらえるようにします。
男性の方がたぶん兵学するのは得意だろうし、楽しいでしょう。(仕事取り上げないようにします)
駆け引きの勉強中です!
なる程、駆け引きは、出来るだけ自分のダメージを減らして、すぐ諦めることなく、自分が長く楽しむ為のものなんですね。
あれ?合ってるかな?
今まで体当たり型でしたが、それだと、相手をあまり知れないんですよね。
駆け引きの中で、相手を知って行く手としても、重要ですね!
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
駆け引き、自分を不利にしないための自衛策。
そのためには、私が女性であることを思意識し続ける。今の私に必要なことは、主体性をもって言動に移す、一喜一憂しないことです。私がどうしたいかをきちんと主張する。その想いから外れてフラフラしないように、落ち着いて構える。一喜一憂しないとは、そこから踏み外さないように落ち着いて堂々と構えておく。
穏やかで落ち着いている、これが私の自衛策であり、最強の武器となる。最強の武器に磨きをかけ続ける、それが女性の承認のメッセージを浴び続けることです。
駆け引きというのは、自分を不利にしないための自衛策なのです。
***
勉強しないよりはした方がいいのです。
使うか使わないかはその時に考えればいいだけです。
***
賢く勝負したいです!
交渉でも何でも、心理を勉強するのは当たり前なのです。
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
要するに駆け引き=準備して、うまくいく方向に仕向ける、
ということか⸜(*˙꒳˙*)⸝
若い頃のほうが、恋愛をゲームみたいに楽しんで駆け引きしてたなぁと思いました。
それで昔は上手くいってました。
大人になって、何故か自分にも相手にも素直になろうと思って、ありのまま好き好きしてたら、いつのまにか都合の良い女になってたかも_| ̄|○
さじ加減難しい、、
「駆け引きというのは、自分を不利にしないための自衛策」であり、
「ハッキリ言ってゲームに近い」もの。
「駆け引き=悪」ではない。
この言葉に救われた人は多いのでは。私もその1人です。
「駆け引きというのは、自分を不利にしないための自衛策なのです。」
私も勉強したての頃は
「駆け引き」という言葉
にいい印象はなかったです。
改めて
駆け引きは自衛なんですね。
肉体的に男性に劣る女性には
必須だと思います。
#1日1コメ
駆け引きかどうか、どこに記録しようかと思いましたが、こちらに。
相手は男性ではないし、事務連絡なので色っぽい話題ではないのですが、昨日今日と、駆け引きを粘ってがんばりました。
LINEが本当に苦痛なのですが・・・ああこれ言ってしまったらオシマイ・・・まで行かないけど、かなーりまずい、というのを、書いては2〜3回削除して、
今日、ここでだったら書いてもいいかな、というタイミングで、プサッと針をさして、書きました。
うわぁ、ですが。
書き方も、ちょうど柔らかい言い方になって、良い着地ができました。
相手の会話のきれはしを拾ったので、不自然にならずに、つなげられたのです。
唐突に自爆するのが駄目なんだというのが、今日の体験でよくわかりました。
話がつなげられるようなやり方で投下しないと、相手には肝心な内容が、何も伝わらないのですね。こっちが怒ってる、という感情が伝わるだけで。
待って狙ったわけではありませんでしたが、今日は私の要求、不平等改善のようなものですが(できない人にはやらせられないので仕方ない面はありつつ自分のことは最低限守りたいので)、通すものは通りました。
相手も多分怒ってなくて、いい結論ができたので、めでたしめでたし、と言っていいでしょう。
交渉ごとは、相手が男性の方が簡単な面もあるのかも・・・と思いました。男性は大雑把ですし、筋が通って論理的ですし、何より優しさがあります。と今日思いました。
私は駆け引きが苦手なんですよねー、それが悪だとは全く思ってません。ただ苦手(^^;
正面から行くしかないというか、その方が何も考えないから楽なんだろうな、、そりゃ上手くいかないわ、私。笑
考えたほうがいいに決まってる。もちろんその中でも持ってる人がいるんだろうけど。
なんか仕事に通ずるものがある気がする。
駆け引きは恋愛というより全てにおいて必要な気がします。上手い人羨ましい。
駆け引きというと、
だます、に近いイメージを持ってしまっていたけど、
音楽のセッションの
「む、そうきたか、なら、こう返そう」
というやり取りのような、
ルール内で、でも戦略を駆使して楽しむ
スポーツのような、ゲームのような、
どうも、そういう感じのものに近いのかなと
今では思っています