恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

信じるほうが圧倒的に楽だということ

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

昨日のメルマガで、信じること、裏切られることについての話をしました。

「首は折れないように注意してください」というタイトルのメルマガですね。メルマガでの話題なので、本当はメルマガでフォローすべき問題ではあるのですが、この先もこの話はしてくことになるので、ブログに残すことにしました。

 

さて、僕はまりさんのコメントを一体何度取り上げているんだろう、、と自分でも思ってしまいます。気になるんですよね。

まあいいです。どうしても分からない。どうしても理解したくないという時期はあります。

メルマガサポート用記事(2014年12月)

まりさんより:

>ありもしない不安やショックを、事前に受けるメリットはどこにもありません。

後でダメージを受けないというメリットがある。
信じていた方がよりダメージが大きい、それを和らげるメリット。
「やっぱり」と思う方が精神的ダメージは圧倒的に少なくて済む。
どちらの方が立ち直りが早いかは子供でも分かる、簡単な事。

>本当の安心は、相手を信じることから生まれます。
>「裏切られた」のではなく、「裏切らせた」だけです。

そして裏切られて泣きをみる。安心が絶望に変わるのでは?
裏切られるのは全て自分が悪いという結論?

>人はなぜ相手を裏切るのかと言えば、相手が自分を信じていないと思うからですよね。

信じさせて裏切る。そんな人、世の中にたくさん居ると思いますけど。

>心理的には結構なダメージがあるんです。

それは相手を裏切った罪悪感というよりも、自分が今後どう見られるのかという自己愛による罪悪感では?

信じてもらえないのは信じられない理由があるから。
それを顧みる事が出来ない方が問題なのだと思います。

今回は、例としてまりさんのこのコメントを紹介していますが、僕は彼女にだけ言っているのではありません。もちろん吊るし上げているわけでもありません(^^;

少しでもいいので分かってもらいたいのです。

おそらく彼女以外にもこのコメントと同じように感じている人もいると思います。

 

メルマガでも話したと思いますが、どちらに主軸を置くかの問題なのです。

自分に主軸を置いていれば、裏切られたという発想は出てこなくなります。

「裏切られた=相手が悪い」(私は悪くない)

こういう発想に陥ってしまいがちです。

かなり多くの人がこう考えます。なぜなら、その方が楽だから。

 

楽ですよね。相手が悪いという発想をしていると、そこですべてが終わってしまいます。

そこから成長することは絶対にできません。相手が変わらないからいけないという結論で終わってしまうからです。

 

「ありもしない不安やショック」を事前に受けていたら、実際に受けたときに緩和されるか。

されません。

緩和されないんです。

緩和されると感じているのは勘違いで、むしろ二重に味わう分辛さが深くなります。

ナイフか何かで切り付けられることを想定して、まず自分で腕を切っておいて、その傷口にもう一回切り付けられるようなものですよね。さらに痛くなるに決まっています。

 

事前に思い悩んで苦しんだことが実際に起きるから、さらに辛くなるのです。精神的ダメージは、突然やってくるそれを受けたときのものと比較にならないくらい大きいですよ。

僕のところにくる恋愛相談の失恋ダメージで重症化している人の大半は、事前に悪い想像をしているケースです。

青天の霹靂で突然別れを切り出された場合のショックは、それはもちろんあるでしょう。でもそういう人は、その場は確かに辛くても、極端に後を引いている例があまりありません。

それよりも、「私は振られるんだ」と何度も考えて具体的な想像をしていて、それがまさに現実になったケース。こちらの方が圧倒的に苦しんでいる人が多いですね。

 

そして裏切られて泣きをみる。安心が絶望に変わるのでは?

この記事を読んでいるあなたも、もしかするとこんなふうに考えてしまっているかもしれません。

裏切られて泣きを見る、と考えているうちは、まだ相手主体に物事を考える癖が抜け切れていないのです。相手主体というと分かりにくい場合は、「自分のことを自分で考えようとしていない」と考えるのがいいですね。

そうなのです。

自分のことを自分で本気で考えていないから、何かの不都合をすべて外部のせいにしてしまうのです。

 

自分の失敗を他人のせいにしているのと大して変わらないのです。

途中ですが、これはまりさんに対して言っているのではなく、このブログを読んでいるあなたに向けて言っています。みんなこういう発想になるのです。

僕だってなります。注意しないといけない問題なのです。

 

あなたが彼を信じることと、彼がその期待に応えるか応えないかは全くの別問題です。

私はお前を信じた。お前はそれを裏切った。

これは、発想が傲慢なのです。

彼が裏切るかどうか、期待に応えるかどうかは問題ではないのです。あなたが彼を信じるということに自信を持てるかどうかだけが問題です。

あなたが彼を信じるということに自信を持てるようになったら、それはもう自分主体です。

彼がどう出てこようと、あなたの精神状態が変わることは一切ありません。

彼の行動によって、あなたがいちいち影響を受けて精神不安に陥るのは、つまるところまだ他人依存(外部への依存)から抜けられていない証拠なのです。

 

外部はどうしようもないのです。コントロール外です。

あなたがどれだけそうしてほしいと思ったところで、その通りになるかどうかはコントロールできません。そこに自分の精神を預けようとするからおかしなことになるのです。

自分の精神は自分で持ってください。

 

信じさせて裏切る。そんな人、世の中にたくさん居ると思いますけど。

いますね。

そういう人を見極めるのもまた自分の責任です。

ちなみに言っておくと、「そういう人」に該当するのは、ほんの一握りです。周りの人全員がそういう人だと思ってしまうかもしれませんが、それは錯覚です。

もし「そういう人」ばかりだったら、この国はとっくに滅んでいます。

そういう人を見極められるようになること。

そういう人を近づけない人間になること。

そして、そういう人に仮に騙されたとしても、そこで相手を責めて終わるのではなく、「騙された」という事実を自分で引き寄せたことを理解すること。最終的に騙されたとしても自分は相手を信じ切ったという事実を認識することです。

 

覚えがある人もいると思いますので、この話もしておきます。

裏切られて相手に怒りを覚えるのは、自分が相手を信じ切っていないからです。

はあ、Kouさん、何言ってんの?

と思うかもしれませんが、過去に思い当たるフシがありませんか。

あなたではなく、周りの知人や親、家族でもいいです。

俺はあいつに裏切られた。やってくれると信じていたのに。

と言う人に限って、本当は完全に信じ切ったりはしていません。

第三者視点でちょっと話を聞いてみると、必ずこういうことを言い出します。

おかしいと思っていたんだ。

どうですか。心当たりがありませんか。

信じてはいたけど、おかしいとも思っていた。だから、「やっぱり裏切られたんだ!(俺の予感は正しかった)」と思うから怒りが爆発するのです。その怒りは、自分は悪くないという発想での怒りです。

 

本気で信じ切って、その人に裏切られたどうするか。笑うしかありません。

 

信じてもらっているのに裏切るというのは、もちろん裏切るほうが悪いに決まっています。

それは確かにそうなのですが、裏切るほうが悪いという視点だけで物事を考えていると、一つも前進しませんし、また同じことを繰り返します。

よく人に騙されるというのは、意外と「人がいい」タイプの人がかかりやすいと思われていますが、そうではありません。疑り深い人、人を信用しない人ほど騙されやすいのです。なぜなら、そういう人は、やはり「人を疑う」タイプの人間を引き寄せるからです。

 

もう何回も言いまくっていますが、周りの人を疑い続けながら生きていくよりも、リスク承知で信じる方向にかじを切った方が、はるかに楽です。

確かに何らかの痛手は負うかもしれませんが、少なくとも「私は相手を信じた」という事実だけは揺らがなくなります。そこから得られた自信は、今後の人生に明らかにプラスに作用するはずです。

 

どうしますか。

疑い続けますか。それとも、少しでも相手を信じてみるほうに傾いてみますか。

僕はそれをあなたに強制することはできませんから、あなたが自分で意思決定するしかありません。

僕は囁き続けることにします。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (22)

    • さくらんぼちゃん
    • 2023年 10月 08日 18:28:04

    今日、後輩の結婚式でした。

    びっくりしたのですが、まさの主賓祝辞でした笑笑
    焦りすぎましたが、みんなから、応援されながら、大変楽しい時間で、大爆笑の連続でした。

    まあ、それはさておき、新事実も明らかになったんです。

    昔、私の課にいたとき、他の課の人から、私の後輩たちが、疑われたことがありました。
    で、私は、腹が立って、真剣に言い返し、うちの課の子たちは、絶対にそんなことしません、と喧嘩しました。

    あの時のことを聞いたら、誰一人として、そんなことはしていなかった、と。

    やっぱり、信じてよかったし、信じられる人たちであったし、信じていたから、誰かから信じてもらった人は、強くなれるから、結果的にそうならないこともあるだろう。

    信じるって、すごい力です!
    感動しました。

    相変わらず、私にも下ネタをかましてくる奴ら、大爆笑で、笑いあり、涙ありでした!

    • 美冬
    • 2023年 10月 10日 0:18:43

    Kouさん、皆さん。

    コメントは久しぶりになります^^
    よろしくお願いします。

    最近の私の記録として、
    綴りたい衝動で今、ここに居ます。

    こちらの記事
    「信じるほうが圧倒的に楽だということ」を
    何度も何度も読み込みました。

    ごく最近まで、苦しかった辛かった心は、
    全て自分が作り出していたんだと腑に落ちました。

    長くなりますが、、

    8年前、
    Kouさんのところへ辿り着くきっかけとなった彼

    お互い、既婚者同士でした。

    職場の研修で知り合って、その後話が合い、
    メールや電話でやり取りしているうちに、
    ドライブデートに誘われました、がドタキャン。。

    その後直ぐに、彼の奥様にやり取りが見つかり、
    そのまま連絡が取れずに、
    私の気持ちだけが取り残され、
    もう本当に本当に苦しくて、辛くて。。
    ここへ駆け込んだことを今でも鮮明に覚えています。

    その当時は、
    「もっと幸せを強く求めよう」の記事のように、
    https://blog.novelin.net/6238

    「何故、彼と出会ってしまったのだろう。。」
    「出会わなければ失う悲しみは無かったのに。」
    「こんなに苦しむなら、彼となんて出会いたくなかった」
    と、過去に戻りたい、巻き戻したいってばかりを
    考え、そればかりに囚われていました。
    Kouさんのところへ辿り着いた時にはもう、
    泣いて泣いて、途方に暮れていました。

    それから、電話は着信拒否。
    LINEも人づてでつながりましたが、ブロック。。

    もうやめよう。
    人間関係の拒絶をされているって、
    自分でも悲しくなり、何とか忘れていた矢先。。

    先月、約8年ぶりにノコノコとLINEからスタンプ、、
    「ご送信です!」と謝ってくるも、
    「違うでしょ!?」と返すと、ばつが悪そうに、
    少しずつ、
    ポツリポツリ、、と近況を話しはじめました。

    そう、彼が拒絶していたはずの私を求めて来たのは、
    奥様との関係が険悪過ぎて、ストレスで辛いのを、
    好意を持ってたであろう、私に、
    癒して欲しかったから。

    まるで“都合のいい女”じゃないって、
    もう、直ぐにそう思って、彼にも言いました。
    でも彼も、
    相当辛そうでした。。

    彼を助けたくて、救たくて。。
    もう、その気持ちだけで寄り添いました。
    “都合ののいい女”を覚悟で、寄り添い続けました。

    先日、
    8年前のドタキャンのリベンジをさせて欲しいと
    正式に誘いを受けて会って来ました。
    彼は、とてもとても会いたがっていました。

    私は甘いのかな⁇って思いながらも、
    もうただ、
    彼の力になりたくて、元気になって欲しくて。
    一緒に過ごせて幸せで嬉しかったけれど、
    彼が「癒された」って言ってくれたことが、
    何よりも一番嬉しかったのです。

    ここまでの間に、
    私は8年前と同じように、
    心の中が彼でいっぱいになってしまっていました。

    会った後の私からの連絡に、
    後でLINEします。と連絡あってから、
    ずっとスルー。。

    私はまた、8年前と同じように、
    たった5日スルーされていただけで、

    「彼は何故、今更連絡をして来たのか⁇」
    「そんなことがなければ、今ある幸せで良かったのに」
    「もう、また失う悲しみは辛すぎる。。」
    「だったら、ノコノコの前に戻りたい、、」なんて、
    一人、感傷に浸りまくり、泣きまくり。。

    “不幸になりたい病”に、
    自らかかりにいっていました。

    藁をもすがる思いで辿り着いた、こちらの記事
    「信じるほうが圧倒的に楽だということ」を
    何度も何度も何度も読み込みました。

    そして今、やっと。
    やっと、腑に落とすことができるようになって。
    自ら、心の安定を手に入れ、穏やかに過ごせています。

    具体的には、

    私は彼を信じてる。
    でも、
    彼がまた連絡して来ようと、して来なかろうと、
    このまま去ろうと、それは彼が決めることであり、
    私のコントロール外であり、彼の自由。

    その間、私は私のための時間を生きるだけで。
    もし、彼がこのまま去ったとしても、
    何ら私の価値には影響は無くて。
    むしろ、この経験で価値は新たに付いたであろう。
    この経験から得られた感情なども、
    これから➕になる事があるかもしれないし!
    私は私のことで忙しいので、全く問題無くて。

    あ、ひとつ言えるなら、
    「私と関わらないなんて、もったいないねー!」
    くらい、かなって。

    そんなふうに、
    強がりでも無く自然に思えるようになってしまって。
    自分でも、本当に驚いてます。
    不思議と、
    “裏切られた”って気持ちにはならなそうで。
    「ふーん、そうなんだ。」くらいですかね!

    もちろん、彼とまた一緒の時間を過ごせたら嬉しいし、
    去ってしまったら、悲しみもあるとは思うけど。

    これが「自分の精神は自分で責任を持つ」って感覚⁇
    なのかなぁと。
    こちらの記事を
    何度も読み込んだからこそ、得られた宝です^^

    「信じたほうが楽」って、
    本当に精神的にも楽になれるんだ!!って、
    何だか有り難くて、嬉しくて。。
    感謝の気持ちを込めて、綴らさせて頂きました。

    長文になりましたが、
    Kouさん、こちらの記事を書いて下さって、
    本当にほんとうにありがとうございました♡

    まだまだ、幸せな人生を創り、楽しんでいきます^^

    p.s.
    こちらの記事と一緒に聴き込んだ曲を。。
    椎名林檎ちゃんの「♪ありあまる富」
    ♪自分の価値は生命に従って在り、
    それを誰一人として盗むことは出来ない。
    その価値こそが、貴方の持つ“ありあまる富”である。

    オススメの曲です^^

    • なつさとまり (美冬さまへ)
    • 2023年 10月 15日 22:32:06

    こんばんは☆彡初めまして。私も既婚者同士(ですが区分は元ガールフレンド。グレーです)だったのですが、2年半前から男女的な関係は途切れてしまっていて、お手紙させていただきました。
    この前読めるようになった所でも(質問があったかもしれません)、過去のコメント読んでいて、少しだけ美冬さんのお名前や状況など、頭の隅に残っていたのだと思います。

    8年もたってノコノコさんが来た、それも辛そうで、弱って戻って来たと読んで、良かったですね、と同時に、私もびっくりいたしました。
    (本日投稿されていた、最悪の状況に〜、にお手紙しようと思ったのですが、こちらの記事タイトルの方が、内容に合った文が書けそうなので、こちらにしました。復習コメントちらちら読ませていただいています^^。)

    信じる方が圧倒的に楽、この不確かな関係では、本当に信じた方が自分が楽ですよね。
    私のこちらでの投稿は、今でも中途半端な距離でにじり寄ってくる上の男性と(男女の関係は棚上げ中)、この男性との関係をそそのかしたように見える人(習い事の指導者。女性)への愚痴ばかり、とても多くなってしまっているのですが、
    それでも、この人たちの人間性を信じる気持ちがあって、続けている(人間)関係で、信じることで、苦しさや辛さから、逃れられてきたと思っています。

    美冬さんも、彼さまの女神になろうとされているかのようですね。
    私もまだほど遠いですが、今ブレーキ外しましょうという記事が上がったばかりですし、ここでごま彼さんと呼んでいる男性の力に、少しでもなれたらと思うようになりました。
    何いいたいのか良くわからないようなお手紙になってしまって、すみません。
    都合のいい女、男性は関わった全ての女性を忘れられないらしいですから、都合よく存分に愛してもらいましょう♡

    • いおん
    • 2023年 10月 22日 12:47:59

    あなたが彼を信じるということに自信を持てるようになったら、それはもう自分主体です。

    彼がどう出てこようと、あなたの精神状態が変わることは一切ありません。

    彼の行動によって、あなたがいちいち影響を受けて精神不安に陥るのは、つまるところまだ他人依存(外部への依存)から抜けられていない証拠なのです。

    外部はどうしようもないのです。コントロール外です。

    あなたがどれだけそうしてほしいと思ったところで、その通りになるかどうかはコントロールできません。そこに自分の精神を預けようとするからおかしなことになるのです。

    自分の精神は自分で持ってください。

    *****

    他人依存、抜けられてないです。
    そろそろ自分を変えたいです。

    • グルグル
    • 2024年 1月 14日 20:10:23

    Kouさん

    私は毎回毎回、本気で好きになった人と
    自分のヤキモチからくる感情で関係をダメにします。

    自分に自信がなくて
    彼の言動が毎日気になって
    詮索して余計なことを知って
    思い違いや勘違いで疑って
    ふてくされて可愛くない態度とって
    その度に「そんなことないよ」って彼に言わせて
    彼を疲れさせて呆れさせて離れていく
    っていうパターンです。

    もうこれなんです。ほぼ。絶対。

    これはもう私の問題だなと思って
    何度も何度もKouさんのブログを読みにきています。
    そして毎度毎度読みにきています。
    でも直らないんです。
    彼のことが毎日気になるのは病気です。本当。

    今もそうなんです。
    彼がいつどこで何をしているか気になって
    ちょっとでも彼と話している女性がいたら
    下心で女性に接しているんじゃないかとかいちいち疑って。
    彼が私のいないところなら女性に対して下心ありで
    接しているんじゃないかって。

    冷静になればわかるんです。
    相手の女性にその気がないことも
    彼がいつも私に気を遣っていることも。

    でもどこかで私はひがんでいて不貞腐れていて。
    相手が私を騙そうとしているんじゃないかって
    私のことをバカにしてるんじゃないかって思うんです。
    こいつくらい簡単に騙せるだろうと。
    うまいこと言えばバレないだろうと。
    見えなければいいだろうと。
    そう、彼が考えていると思うんです。
    だから、そんな彼の思い通りになんてならない。
    お前の考えていることはお見通しなんだってわからせてやりたいと。
    なんでこうなってしまうのでしょうか?

    Kouさんはブログ内でこうおっしゃっています。

    >>>
    「俺はあいつに裏切られた。やってくれると信じていたのに。」
    と言う人に限って、本当は全面的に信じ切ったりしていません。
    →本当にそうなんです。
    私はまさにそうです。
    彼に「してくれると信じてたのに」「やってくれると信じてたのに」「こう言ってくれると信じてたのに」と。

    >>>
    あなたが彼を信じることと、彼がその期待に応えるか応えないかは全くの別問題です。
    「私はお前を信じた。お前はそれを裏切った。」
    これは、発想が傲慢なのです。
    彼が裏切るかどうか、期待に応えるかどうかは問題ではないのです。
    あなたが彼を信じるということに自信を持てるかどうかだけが問題です。
    あなたが彼を信じるということに自信を持てるようになったら、それはもう自分主体です。
    彼がどう出てこようと、あなたの精神状態が変わることは一切ありません。

    →ここなんです。私ができないのは。
    なぜできないのか、なぜ「私は彼を信じる」ことに自信がもてないのか。その根拠がないんです。
    私が彼を信じる根拠がなくて。
    そして応えてもらえなかった時の残念を予想しているんです。
    どうせ、思い通りにならないだろうってそう思ってるんです。
    自分で自分の首を絞めているんですよね。
    期待することとそれを果たしてくれない彼を責めることを想定して動いているんですよね。
    やってくれるに違いない、そう思ってる時に裏切られると相手のせいにしてしまうんです。
    これは私の心の弱さからですよね?

    Kouさん、もう、本当にそろそろ卒業したいんです。
    この負のスパイラルから。
    助けてください。

    • ペルシャねこ
    • 2024年 1月 21日 2:14:17

    この記事読んでなかったのでしょうか。

    刺さりまくっています。
    毎日読んだ方がいいかもしれない。
    弱者もとても気になっています。
    ただ、今わたしは弱者の発想から抜け出している気がします。
    必要なのは勇気?
    強くなりたいわけじゃないんですよね。
    助けてほしいわたしもいるんです。
    弱い助けてほしいわたしが自分でわ受け入れられない。
    許せない?のかな。

    ぐるぐるしています。
    でも考えるのやめられません。
    最近考え込むのは彼のことではなく自分についてです。
    よく寝て、明日またこの記事を読みます。

    • ペルシャねこ
    • 2024年 1月 21日 14:28:40

    ああやっぱり、わたしは自分自身を、彼をすきという自分の気持ちが信じられないみたいです。

    芦田愛菜さんの信じるということについての考えで、端折りますが、
    『その人の見えなかった部分が見えただけ』であって、その見えなかった部分が見えたときに『それもその人なんだ』と受け止められる、『揺るがない自分がいる』というのが『信じられることなのかな』

    という話題になったインタビュー回答があったんですが、ほんとにこの通りで、kouさんの仰ることと同じと感じました。

    だからわたしはぐらぐらしています。
    信じたいと言いながら信じられる証拠を探しながら相手にその証拠を求めてしまう。
    また相手軸になっていた!ってことにハッとして。
    自分のこの思考の根の深さに悲しくなりました。
    自分を責めても仕方がないので改善する方法へと思考を変えます。

    • グルグル
    • 2024年 1月 23日 7:04:37

    >>>
    裏切られて泣きを見る、と考えているうちは、まだ相手主体に物事を考える癖が抜け切れていないのです。相手主体というと分かりにくい場合は、「自分のことを自分で考えようとしていない」と考えるのがいいですね。

    そうなのです。

    自分のことを自分で本気で考えていないから、何かの不都合をすべて外部のせいにしてしまうのです。

    >>>
    私は私のことを本気で考えてあげていないかもしれない。
    だって、女性としてこうなりたい!
    いつまでも追いかけられる女性でありたい!
    彼が離したくなくてたまらない女性でありたい!
    自分に自信を持ちたい!って思っているのに
    行動は逆のことをやっているから。

    最近も彼にデートの日程をいくつか挙げて
    いつも通り予定見ておくで終わってて。
    「流すんだろうな〜」とか「行かないつもりなんだろうな〜」とか。
    考えてますもん。また。

    これこれ、これが思考の癖。
    そして彼の都合のためにその日程をいつまでも空けていて、デートが入らなかったら、予定空けてたのに!って怒るのであろうね、私笑

    違うんですよね。

    主体が自分じゃない。
    予定は自分で決めればいいし
    たとえ、彼が急遽デートに誘ってきても
    私に予定が入っていたら
    今度から前もって言ってくれないとって断れば
    スケジュールだって見るようになるだろうし。

    全ては自分で招いてる道というか。
    彼が思い通りにできるようにしているのは自分なんですね。

    とにかく、今は、
    彼は絶対デートに誘ってくれる。
    ちゃんと考えてくれている。
    そう信じることが一番かなと。
    なんなら、デートの計画を立ててくれているに違いない。
    だって私とデートしたいでしょう?
    くらいに思っていようと思います。
    極端だけど、まずは心からというか。
    何の根拠がなくてもまず思うことから始めます。

    • ハク
    • 2024年 1月 23日 15:47:45

    相手の気持ちがわからなくて不安だらけなんですが、、、

    不安だけど信じる、信じたい、そんな気持ちを持つようにしてます|( ̄3 ̄)|

    もし、反対の立場だとしたら。
    信じて欲しいのに、信じているのに、信じてくれなかったとしたら

    私の方が裏切っている事になるなぁと思って。

    不安で泣く時もあるけど、裏切られてショックかもだけど、自分の事も信じて、彼を信じ切りたいなって思っているのです。

    • るな
    • 2024年 2月 03日 14:23:57

    信じる。
    信じる自分を信じます。

    • めめんめ(めめ)
    • 2024年 3月 25日 1:51:57

    こちらの記事を読み返してました。
    とある恋愛系YouTuberの方の動画を見てしまい、私もしかして騙されてしまってる?彼を信じすぎてる?と思い始めてしまい、結果待つだけにせず少し彼に逆に甘えることが出来たのですが、信じて良いんだということで少し安心しました。

    このブログは既婚者同士と平気でコメントを書かれている方もいて、怖いなと率直に思ってしまう部分があります。
    なんで旦那さんや奥さんを裏切っているのにこんなところでコメントを書けるの?という気持ちでいっぱいになってしまい、読んでいてすごく辛いです。

    人それぞれ、わかります。

    でも、私はそうでありたくない。
    誠実に彼を信じていきたいなと思ってなんだか涙が出ました。

    • まきふみ #
    • 2024年 4月 29日 15:11:59

    #相手依存 #主体性 #一方的な思い込み #一方的な期待 #舵取り

    • きゅんきゅん
    • 2024年 4月 29日 21:45:35

     kouさん
     こんばんは

     きゅんきゅんです

     きれいごとですが、彼を信じています。
     もし裏切られたら、そのとき感じたまま動くしかありません。今は彼が私を裏切るとは思えません。
     
     私たちが離れて損をするのは彼の方です。
     彼は私から離れられないはずです。
     

    • グルグル
    • 2024年 5月 28日 1:42:14

    疑い癖

    治りません…

    彼に思う気持ちを私が言われたと思って考えてみることにします。

    私→彼へ
    仕事もせず、女の子達と楽しそうに遊んでる
    からかって遊んでる
    私に構わず他の女に構ってる
    他の女と仲良くしてる
    私のこともう飽きた?
    面倒くさいと思ってる?
    私との時間作ろうとしてくれてる?
    私を最優先にしてない
    他の女ばっか褒めるし庇う
    むかつくから不貞腐れる
    嫌味を言う

    同じことを彼から私にされたと思ってみる。
    彼→私に
    仕事もせず、男の子達と楽しそうに遊んでる
    からかって遊んでる
    俺に構わず他の男に構ってる
    他の男と仲良くしてる
    俺のこともう飽きた?
    面倒くさいと思ってる?
    俺との時間作ろうとしてくれてる?
    俺を最優先にしてない
    他の男ばっか褒めるし庇う
    むかつくから不貞腐れる
    嫌味を言う

    言わないし出さないだけで
    彼も同じように感じていたら?

    上司から言われてるからやってるだけだとしたら?

    彼だったらわかってくれると思ってたのに。
    彼は私のこと信じてると思ってたのに。
    こんなに時間作ってるのに。
    楽しくいたいだけなのに。

    • Ms-
    • 2024年 6月 13日 11:14:35

    そうなの。
    彼を信じた方が楽だなって思います。
    信じるに足る程の事をしてくれているという観察故の信用。というのも有るし、その上で自分の期待と違う方向に行けば、仕方ない事でしかないんですよね。

    そっか。出来なかったか。
    そっか。無理だったか。
    って、思える。悲しいけど、仕方ない。って。
    相手を尊重出来るというか。出来なかった事も尊重出来る。いいよ、仕方ないって。

    あとは仕事してて思うのは、信じていると、信じた気持ちに応えてくれたりして、結果そのようにもなっている。
    だから、疑うよりも信じた行動をこちらがしていると、相手もその期待?信頼?に応えてくれるというのもある。

    信じていると、素直に頼ったり、希望を伝えたり、甘えることも出来ますよね。
    信じることって大事だなぁと感じます。
    今そこに軌道修正されつつあるので…彼には頼ったり、希望を伝えたり、甘えてみたり…少しずつ、してみようと思ってます。

    彼とは、心が通じる関係になりたいんです。
    …期待からの執着にならないように。

    • ペルシャねこ
    • 2024年 9月 15日 10:30:08

    仕事で全部自分事としてやると面白いんです。
    人のせいにしない。
    自分のできることを考えてやる。
    同僚が、わたしに許可を求めてきました。
    わたしはあなたの上司でもないし、そんなこと自分で判断しなさいよと思った時に、
    わたしも同じことを彼にしているのに気づきました。

    他人に預けるからおかしなことになっていた、
    なんだか自分が気持ち悪いなと感じていたのはこれでした。
    自分の心ひとつ、なぜ自分で決められないのか。
    自分で決めたことの結果に責任を受けるのが怖かったから。
    わたしが決めたことじゃないって逃げたかったんです。
    とうの昔にそれを乗り越えたつもりだったけど、
    残ってました。
    こんなことわからなかったんだなと、思います。
    肌感でわかってるなって人もいるし、自覚なしに責任の押し付けずーっとしてる人もいるしなぁ。わたしがそうしてたからわかる。
    他の人が気になる時点で、わたしもそういうところがあるんだろうなと思いました。
    気づいたから、わたしも責任取れる大人の女性になりたい。
    そっち側に行きたいと思います。
    でもまだ怖くて、なんで怖いと思うのか、せっかくだからとことん向き合って自分のこと真剣に考えてみようと思う。

    自分の精神を自分で持つ。をしないとどうなるかはもう知っているので、持ちます。

    この記事読んでも、理屈はわかるけどわかりたいけど、
    自分のものにできてないんです。

    自分のものにできたら、何があったって平気だと思う。
    楽だと思う。逃げじゃなくてほんとの楽。
    自分がしたいと思ったことはできることだから、そのうち自分のものにします( ˘ω˘ )v

    • 価値ある女性でありたい
    • 2024年 10月 25日 15:17:31

    kouさん、自分の成長を感じたので
    突然ですが報告させてください!

    最近、付き合い始めた男性がいます
    彼は近々、引っ越しをする予定で
    いま住んでいる所は元カノさんと
    同棲していた部屋です。

    週末にその元カノさんが荷造りにくるらしく
    この土日は会えないと連絡がありました
    他県に住んでいる方らしいので
    もしかして泊まったりしないよね…?
    なんてふと思い、彼に聞こうとしましたが
    いまこれが本当に私の言いたいことかな
    と思い直して、知らせてくれた事に対し
    ただ素直に教えてくれてありがとうと
    来週の三連休で会える日はあるかとだけ返しました
    (実際はもう少し可愛いく伝えてます←)

    以前の私だったら、真っ先に悪い想像をして
    じわじわと彼を問い詰めて
    険悪な雰囲気にしていたと思います

    でも、今回はあまり動じることもなく
    あの2人の中のことで私には関係のないこと
    それに、彼とはまだ知り合って日が浅いですが
    不義理を働くような人じゃないと肌感覚で
    わかっていたので、冷静になることができました

    信じる方が圧倒的に楽だということは
    この記事を読んでから、頭では理解しつつも
    正直、ずっと腑に落ちない感じがありました
    それがここにきて
    ようやく自分の中に落とし込めたような気がします
    人っていつの間にか成長しているものなんですね☺︎

    彼が私にとって良い人で居てくれるから
    信じようと思えたのも大きいですけどね
    今週会えない分、来週は私の行きたいところに
    連れて行ってもらおうと思います♪

    • 価値ある女性でありたい
    • 2024年 10月 25日 15:41:24

    ↑追記
    しかも、私はいま生理前なんですよね
    この精神状態を保てていることに
    われながら少し驚いております。。笑

    • よよ
    • 2024年 11月 18日 0:44:11

    >確かに何らかの痛手は負うかもしれませんが、少なくとも「私は相手を信じた」という事実だけは揺らがなくなります。そこから得られた自信は、今後の人生に明らかにプラスに作用するはずです。

    Kouさんが色んな記事で繰り返し説いてくれても、心の底から彼を信じることが出来ず、自分の価値がわからず、ずっと苦しかったです。

    お別れ覚悟で本音でぶつかって、彼の気持ちを引き出して、初めて心の底から信じようと思えました。

    周りがどう言おうが、彼がどう思っていようが、私が彼を信じます。やっと言えました。

    時間の積み重ねと、関係の深まりと、喧嘩というイベントと…
    色々な要素が重なり合って得られた、上辺だけじゃない信頼感。

    ここからです。

    • とろろもえ。
    • 2024年 11月 19日 13:39:12

    文脈が酷くなりそうですが、ここで頭の整理をさせてください。

    彼が女の子込で遊びに行ったこと(事前に報告されていた)、その日に連絡するね、写真と一緒に報告するね、と言っていたのに何の連絡もなかったこと、翌日の私との約束に寝坊したこと、色々なことが重なって翌週の2人の旅行の日、夜に言ってくれたことは守ってくれないと悲しい、気になっちゃう、と泣いてしまいました。

    この時点でもうかなりの負の連鎖で、、やってしまったと思っていました。
    そして彼の些細な嘘も相まって、疑心暗鬼でここ数日とことん沈んでしまっていました。

    つまんない女になっているのは自覚しており、
    信じよう信じようと納得いかないまま梶を振り切ろうとしていました。

    Kouさんの色々なブログを読み漁り、私と彼の世界の境界線がうすくなっていることに気づきました。
    私の世界の彼と、彼の世界の彼をごっちゃにしちゃっていました。
    前まではどこで何してるかなんて気にしていなかったはずなのに。。
    精神的にも物理的にも近くなりすぎてました。反省。

    そんな私だったので、Kouさんの言う、信じる方が圧倒的に楽、というのも理解出来ていませんでした。
    ここ数日のとことん沈んでいた期間、本当に何も手につかず、体調も悪いのも相まってただただ無駄な日を過ごしてました。
    でもブログを読んで、原因を知って、心の持ちようを知って、楽になりました。
    こんな、一部知ってしまった部分から嫌な想像たくさんして、本当に自滅、救いようがないアホでした。

    彼がみせてくれる一面だけが私にとっての事実なのに、彼の世界に居る彼のことまで考えちゃあ、そりゃ辛くもなりますよね。
    わたしは私、彼は彼なのに。
    脇が甘いのもそこが原因だったんだなぁ、疑っているのも気づかれてたんだ。
    まだまだ夢中にもさせきれていなかったんだなぁ。

    ここからどう夢中にさせられるんだろう。
    ここは私の大きな課題だと思っています。
    多分夜になるとまた変なこと考えちゃうから、ブログで勉強しつつ、ショック療法になっちゃうけど趣味と他の人間関係にも全振りして、私は私の人生を生きよう、と思いました。

    • かほ
    • 2025年 1月 05日 2:35:53

    き、きたーこの記事。
    このタイミングで復習たどり着くとは。

    そうだった。
    主体性。
    彼の姿だけ見ます!!

    • ともり提督
    • 2025年 1月 11日 21:47:19

    kouさん、決意表明させてください!

    あーだこーだたくさん考えましたが、
    やっぱり彼のことは今すぐにスパッと諦められそうにありません。
    幸いkouさんにもゲームオーバーじゃないと言っていただけたので、
    彼からの連絡がまた来たらいいなと思いつつ、新しい出会いを見つけに活動し始めたいと思います。

    ここで勉強したことを発揮するのも大切ですが、
    たくさんの男性を見て、新しい出会いを純粋に楽しみます!

    失恋したけれど以前みたいに落ち込んで食欲がない…なんのやる気も起きない…ってことにはなっていなくて、
    悲しむ時は悲しんで、周りの人に頼ったり、好きなことをしたり、ちゃんと生活できているのも
    こちらで恋愛の勉強をして強くなれたからかな、と思っています!

    この人と深い仲になりたい!って思える出会いがありますように!
    恋愛の勉強も引き続き頑張ります!!

1 22 23 24
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント