16Sep


Kouです。
今週は事情があって記事更新しない予定でいましたが、非常に気になるコメントがあったので共有します。
はる。さんより:
『誰もお前の顔なんか見てない』
確かに、すれ違う人の顔なんてしっかり見ては居ないけれど…。
それでも、この一言が辛かった事を思い出しました。
今、Kouさんの記事や皆さんのコメントを読んで…自分が女性である事を生きる事を否定されたのが辛かったんだろうな、って思っています。
この認識ができたことが大事ですね。
「女性であること否定された」ということ自体に気づかない人も大勢いるのです。
それが普通だと思ってしまっている・・・。そんな中で、それが不幸なことであるという事実に気づいただけでも儲けものです。
あずきさんより:
ご主人が、『誰もお前の顔なんか見てない』と言ったのは、たぶんウソで、
”必要以上のお化粧を禁止してきた” のは、はる。さんがきれいになって、ほかの男性にとられるのが怖かったからじゃないかな〜、と思いました。ご主人は、はる。さんに、しっかり女性を感じていたのでは、と思ってしまいした。
確かにそういう解釈もあると思いますね。
他の男に見られるのが純粋に嫌だ、と考えることはあります。
もう一つのポイントとして考えられるのは、化粧のクオリティです。
男性が女性に化粧をして欲しくないと考える心理の一つに、「濃すぎる」「合っていない」というようなネガティブなものがあります。
つまり、極端に言えば、「恥ずかしいからやめろ」ということです。
これは、まだメイクが女性を引き上げるということを理解させることができていない証拠でもあります。普通の感覚の男性なら、自分の妻が綺麗であることはむしろ嬉しいことです。
あずきさんのコメントにもあるように、ご夫婦の状況にもよりますね。
ソヒさんより:
確かに、誰かのため(好きな人や男性)だと手を抜いてしまいますね。今日は好きな人に会わないからいいか、誰に見せるわけでもないし、というような何時で手を抜いていました。たぶん、メイクをせず綺麗を保とうとしないのも問題ですが(見た目的に)、好きな人に会わないからいいかと手を抜いてる時点で、内面的にそこから女性らしさは失われていくのだろうなと感じました。
その通りです。
このソヒさんのコメントの最後の一文は、ものすごく重要です。
やるのは大変ですが、メイクも含めて、きれいでいる、最高の状態でいるというのは、誰にも会っていない普段からやることが非常に大事です。
何かのイベントになったときに準備していては遅いのです。
何か特別なことをしなくても、普段から気をつけているだけで、将来の結果は大きく変わるという非常に良い例ですね。
潜在能力は、引き出すためには相応の努力が必要です。その努力は、一時だけやってもダメだということです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
両親に(出かける前の会話で)
男性と二人で会うって話した時
本当にビックリしてました。
お互い豆鉄砲っ!!
(そもそもデートと思ってなかった……両親の頭に私がデートするって発想&考え&思考回路が全くありませんでした。)
恋愛に興味が無いと思われてたのではなく
私にはそういうのがないって
思われてたのが、すごくショックでした。
私は逆にいつも綺麗にしすぎていて
(自分で言うのは恥ずかしいですが)
男性側が引いているのかな?と心配します。
彼氏がいないときでも、周りが喜んでくれるので(同性の先輩やおばさん達)
常に綺麗な服に、いい香り、巻き髪で出社します。
特にいい感じの男性がいるときは、いつ突然会ってもいいように毎日気合を入れてます。
デートのときも、毎回違う服を着ていきます。
でも男性には、「服にお金かかる?」とか「ツナマヨはジーパンとか履かないでしょ!」とか言われます。
それに「可愛いと色んな人に見られてウザくない?」とかも言われます。
なんだかそう言われると、自分が浪費癖のある浮気女に思えてきちゃいます。
私は彼に可愛いと思って欲しいから、そうしているのに。
こういう反応に困る質問は、何の意味があるんでしょうか?
何と返せ印象が悪くならないのでしょうか?
そう言えば、飲み会の時に
他の方は私よりラフな服装だったからか、
「休日なのにきちんとしてて、いい感じですね」
と、よく顔を合わせる男性に言われたのですが、
ニットのアンサンブルとフレアスカートで、
私としては普段着だったんですよね(笑)
私の他に女性は5人いたのですけど、
スカートは私だけでした。
そして、何故かみんなショートヘア。
何でだ!?ヾノ*>ㅅ<)ノシ
私以外、旦那様か彼氏と一緒でしたけど、
相手がいるから女っぽくする必要がない、
しちゃいけないって考える人もいるのかも。
そうじゃない!
そうじゃないんだよ〜!
もったいない(๑´•ω•)
自分の体力が心配で階段があったら上るようにしています。
体力がある人は生き生きとしているのでとても素敵に見えます。
いつも自分がキラキラしていたいから、健康的な美しさを持つ女性であれるように頑張ってます。
こういうことはその時だけすればいいものではないので、コツコツするようにしています。
“やるのは大変ですが、メイクも含めて、きれいでいる、最高の状態でいるというのは、誰にも会っていない普段からやることが非常に大事です。何かのイベントになったときに準備していては遅いのです。”
だれも見ていないときから、最低限のことをするのではなくて、だれも見ていないときから、“最高の自分”でいないといけないんだなと。そこが甘かったかもと思いました。
大変ですが、そうでないと、挽回するだけの充分な根拠にならないなと思います
他の人が身を削って働いている間に
潤いを取り戻して、中身を充実させたいです
誰も見ていなくても良い、私が私の顔を見ているので、鏡に写った時に、すっぴんに、ボサボサ髪だと気持ちが滅入ります。
いつも綺麗にしていたい。それに普段からメイクしている事によって、メイクも上手くなるし、自分の肌コンディションが分かってくる。
休みの日でもナチュラルメイクで綺麗にしています。
正直言ってメイクは、今してない時が多かったです。。。
髪の毛はいつも綺麗にしてたり、私が自分で料理することで身体の中から綺麗になれてる感覚はあるのですが。
メイクしてもっと 笑 可愛くならなきゃ。
私が昔、お世話になっていた年配の男性が「女性の顔を見たら、いくらのパンティをはいているか分かる」と仰っていました(^^;)
「あなた高いのはいているでしょう?」と聞かれた年配の女性は、パンティはとても高価なものをお召しで、その女性がまだ子供のときにお父様が、女性の秘部は、女性にとってとても大切なところなのだから決して粗末に扱ってはいけないと言われ、縫い目が刺激にならないように下着は裏返しにはくように、と教えられたとか。
すごいお父様です。見抜いた男性もすごい(^^;)
男性は、女性の見えない部分への嗅覚が鋭いのだなと感じたお話です。
誰とも会っていない普段から綺麗に・・・全然出来ていません・・・。オン(誰かと会うとき)・オフ(一人で自宅にこもる時)のコントラストが激しく、オフの時間は化粧をせず徹底的に力を抜いています。私の場合、オフの時間が長く続くと、「そろそろバッチリメイクしたいなあ、自分を最高に可愛くしてあげたい。」と、反動から気合いが入り、上手に丁寧にメイクができるような気がしていましたが。普段からお化粧をすると、常に自分を女性として見られて気分がいいのだろうな。試してみます。
この記事を見て( ゚∀ ゚)ハッ!とさせられました。
女らしさを出すのはイベントの時だけじゃなく、普段からメイクや言葉遣い、服装等を日常化しておくと、女性らしさが常に出ていると…
そういう内面から滲みでる人を見ると、男性に限らず女性からみても「この人綺麗だなぁ」と思ってしまいます。
私に足りないのはそういうところなんだなとヒシヒシと感じ、最近、言葉遣いや服装に気をつけています。
メイクだけに限らず何でもそうですが、いざという時だけ綺麗にして体裁を取り繕っても、ふとした時にボロが出てしまいます。デートの日だけ綺麗にしても、普段からやっていないとメイクは上手くならないし、日頃の自分、素の自分が出てしまうと思います。女性らしくなりたい、女性らしい女性と思われたい、綺麗になりたい。こうありたいと思う理想があれば、日頃から意識して生活していく事が変わる道、自分の潜在能力を引き出す事かと思いました。
新しい感情に戸惑うばかりです…
好きな人のために綺麗になりたいとか
正直言ってそんなこと
思ったことなかった
…そんな私がそう思うようになるなんて
私も変わりました笑。
相手が私より女子力高くて
かなわないんだけど苦笑
ポーチとか縫っちゃう男子って
(裏地付きでびっくりしました)
完全に感性が真逆なんですが
(政治経済は全く興味ない人笑)
今からできることをコツコツしたいです…
コツコツ苦手だけど…苦笑
多分彼の方がコツコツ得意で
私はガッと行くタイプ笑。
投資なら得意です笑
これはテレワークになってからしばらくして、思い出して実行してました。
誰のためでもなく、家に居ても外出が近くのスーパーでも、メイクしてピアスを着ける。
日頃からやる事が大事なのかなって。
休みの日に手を抜くことはありまくりです(^^;)
心を入れ替えようと思いました☆
「やるのは大変ですが、メイクも含めて、きれいでいる、最高の状態でいるというのは、誰にも会っていない普段からやることが非常に大事です。
何かのイベントになったときに準備していては遅いのです。」
先日、デートなのに口紅を塗り忘れていて、
マスクを外した瞬間にハッとしました(´•ω•`;)
マスク生活になってから、マスクにつくのが嫌で
いつしか塗らなくなっていました…。
あと、彼の前ではめぇっちゃ穏やかでいられるのですが
ふとした瞬間(街頭で謎の主張ビラを渡されそうになった時)に
いつもの私が出てきて焦りました(笑)
よろしくない。
普段からちゃんとしようと思いました。
最近、ヘアケアとスキンケアがマイブームです。
ヘアケアを意識していたのはいつのことだったか。
5年前くらいかな。
久々にあの時のように新しい美容室へ行き、
新しいトリートメントをしてもらってきました。
やっと合うものに出会えたかもしれません。
のばらちゃん、元気かなぁ。
スキンケアは、時々ふと凝りたくなります。
ストレスかホルモンバランスか、
はたまたマスクか、まぁどれかが原因で
ちょうどマスクで隠れる部分の肌が
今とてもとても荒れています。
睡眠時間とマルチビタミンのサプリで
少し戻ってきました。
先日、口紅を求めて某デパコスに出向き、
肌悩みなども聞かれ、荒れていることを話したら
「一晩で肌がこんなに変わる美容液があるんです」
みたいなことを言われ、ある商品をすすめられました。
『一晩で変わるって劇薬やん(ゆくゆ)』
とか思った私。
敏感肌のため簡単には買えないこともあり、
BAさんの「サンプル入れときますね」に
感謝して、その日の晩に使ってみました。
迎えた翌日の朝。
肌荒れがだいぶ治まってる・・・!
赤みが引いてるって何で?
あ、昨日よく寝たから?
いや、睡眠時間、いつもと変わらんて。
なんで・・・?
え?あ?美容液・・・?
となりました。
だいぶ劇薬のようです。
口コミを見ても、即効性があると
書かれている方がたくさん。
でも、即効でお迎えしました。
お守りコスメに認定しました。
髪も肌も常に最高の状態でいられるよう
努力を始めていきます。
他人から良く見られたいと、見栄っ張りな私は、昔から外では体裁を取り繕っている事が多かったのですが、やっぱりふとした時に素の自分が出てきてしまう事を痛感しています。外面だけを良くするのではなく、普段から理想の自分とする格好、メイク、言葉遣い、振る舞いを心がけ、いつしかそれが本当の自分になっていくのだなと思っています。普段をつい疎かにしてしまう時もあるのですが、普段から理想の自分でいられるように意識して心がけます。
やるのは大変ですが、メイクも含めて、きれいでいる、最高の状態でいるというのは、誰にも会っていない普段からやることが非常に大事です。
何か特別なことをしなくても、普段から気をつけているだけで、将来の結果は大きく変わるという非常に良い例ですね。
潜在能力は、引き出すためには相応の努力が必要です。その努力は、一時だけやってもダメだということです。
ーーー
メイクは潜在能力を引き出すための積み重ねだと思うようにします。
きれいでいる、最高の状態でいるというのは、誰にも会っていない普段からやることが非常に大事です。
何かのイベントになったときに準備していては遅いのです
***
そうなんですよね…
いざという時に慌てて短期間だけ頑張っても付け焼き刃なのでボロが出ちゃう。
何もない日頃から、ですよね。
去年からコツコツ続けていることのうち3つ位は今のところ必要ない(やらなくても困らない)けれど、いつかその時がきたら絶対に必要(私が堂々としているために)。
そして時間をかける必要のあること。
潜在能力を引き出す努力、続けます!
潜在能力は、自分で決められる。
私が、決める。
これって、嬉しいことですよね!
誰かに、決められるわけじゃない。
→じゃあ、私の潜在能力、自分で、グングン、高めたいです。っていうか、高めます!
普段からの自分の行動、誰が見てなくても、自分が見てる。
お天道様も、見てる(?)
ある一時だけ、取り繕うのは、ムリですよね。
普段からの自分が、モノを言う。
イザという時も、普段の自分の、集大成なのかな。
価値ある習慣、作ります!
理想の自分に近づく事、自分を丁寧に扱う事、楽しみたい。
わたしは無敵になりたい。最強になりたいです!!
私ってダメだな、、って思う瞬間を少なくしていきたい。なんならゼロにしたい。
誰に対しても、いついかなる時でも劣等感を感じないようになりたい。
>何かのイベントになったときに準備していては遅いのです。
ホントこれね〜。笑
ハリボテじゃいかんのですよ。
やっぱり私、もっとできること増やしていこう。
2025年、できないことをできることにして、自信をつけていこーっと!!
いいですねこういうことを気づかせてくれる場所って。
>潜在能力は、引き出すためには相応の努力が必要です。その努力は、一時だけやってもダメだということです。
そうですね。
恋愛においてもそうで、今回、私がここまで短期間で仕上げられた(と思っている…w)のも、過去の蓄積が効いてるのもあると思っています。
Kouさんのアドバイスを理解して、実践するとこまでのアクションをとれる土台ですね。
鍛えまくっていきたいと思います。
この土日予定ないけどきちんと化粧して外に出ようと思いました!
誰も見てないよとか言われると、自分が勘違いしてる女なんだってすごく恥ずかしくなって、自己否定をしてました。
大人しくしてると誰からもそんな指摘をされない反面、自信も失っていく。。
誰がどう言おうと、自分が綺麗になれるように頑張るのみ。
再びメイク記事。
男性の、濃い化粧に対する警戒心って、
何なのでしょう?
騙してる、みたいな感じがするのかな?
どう働きかけたら男性は、
メイクが女性を引き上げる
ということを理解するんでしょうか
つまり、メイクというものを
見た目を欺くもの、
みたいなネガティブなものとして捉えずに、
女性を内面から輝かせるもの、
みたいにポジティブなものとして
考えるようになるんでしょうか