恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

ブログに引き続き、バイブル編を読んですでに成果が出始めているという報告を頂けるようになってきました。

僕にとってもこの成果報告というのはものすごく嬉しいことです。

とにかく、継続的に勉強し続けられることが何より大切ですね。

 

 

今回は、ものすごく重要な話をします。

これはブログには近いことを書いたことがあると思いますが、そこまで具体的な話にはしていませんでした。

バイブル編にはかなり繰り返し書いている非常に重要なポイントです。

 

なぜ彼の挙動をやたらと気にしてしまうのか、ということです。

彼の行動を四六時中気にしている、というのは、もうそれだけで害があります。

本来、「四六時中気にする」というのは、男性の役目です。

 

個別相談を僕のところに持ってくる女性の4割以上はこのパターンに陥っています。

彼のことが気になるのは問題ありません。

好きなのだから気になって当たり前ですね。それは問題ないのです。

 

問題なのは、不必要に気にすることです。

不必要に気にするとはどういうことでしょうか。

 

一番多いのは、彼が他の女性と交流しているのではないか、という詮索です。

以前ブログにも詮索行為は一つも良いことがないことを書きました。

これは、やればやるほど自分の体力を削っていく自殺行為なのです。

 

しかし、この詮索行為は、自分自身では詮索しているつもりがなくても詮索と同等の行為をしてしまっている可能性がかなりある、という話も以前ブログではお伝えしました。

それは、Facebookで彼の様子をチェックしてみたり、第三者から彼の情報を聞き出したりすることでした。

 

ほとんどそれが日課になってしまっている人もいます。

ここまで来ると、かなり重篤なので、一刻も早く意識的にやめる(具体的にはその手段を放棄する)必要があります。

 

それでは、なぜそれほどまでに彼の行動が気になってしまうのでしょうか。

実はこのロジックは非常に明確で、すべての女性に当てはまります。そしてその解決策もちゃんとあります。

 

あなたはなぜ彼の行動がいつも気になるのか。

 

それは、「不安」だからです。

 

無意識のうちに、あなたは「彼が離れていくかもしれない」という不安を感じてしまっているのです。

この不安を実際に主張する女性はかなり多く、彼女たちはほとんど例外なく彼の行動を常に気にしています。

 

この不安を感じていると、彼の行動が常に気になります。

気にしたからといって何か打つ手があるわけではないのですが、それでも気になって仕方がないのです。

 

そして、 彼があなたの望まない行動を取っていることが分かると、その不安感は一気に増幅され、「彼は私のことが好きじゃないんだ」という勝手な思い込みと自己否定感に苛まれていくのです。

 

勝手な思い込み」とわざと書きました。

 

「なぜ、勝手な思い込みだと言えるのですか?本当に彼が嫌な行動を取っていたら、思い込みじゃないですよね」

 

と思うかもしれません。

 

しかし、僕に言わせれば「勝手な思い込み」なのです。

これまでに受けてきた個別相談ではほぼ「勝手な思い込み」でした。

 

男性が取った行動を、勝手に解釈して自分に都合のよいように受け止めてしまうのです。(本当は都合がわるいはずですが)

僕が聞いていると、実に些細な行動が多いのです。男性の些細な行動を敏感にキャッチして、それを悪い方向に解釈してしまう。

男性には悪意がないケースもかなりあります。確かに、実際に浮気や性的興味などが理由で別の女性にアプローチしているケースもありますが、ほとんどはそのような明確に分かる行動ではありません。

 

不安は何も生み出しません。

不安は一刻もはやく解消したいと思うのが人間ですね。

 

でもその解消法を多くの人は間違えているのです。

詮索行為で審議を確かめたら不安はなくなるのか。

 

ハッキリ言いましょう。

なくなりません。

 

むしろ増幅されます。

詮索して無実であることが分かったとしても、新たな行動を見つけて不安になってしまうものなのです。

自分で自分の不安を駆り立てているようなものです。

 

彼に対する不安というのは、自分の立場が弱いことの表れでもあります。

女性のあなたが不安を感じることなど本来有り得ないことなのです。

恋愛の勉強をしていれば、まず不安を感じる必要はありません。

 

不安を解消するためにするべきことは、詮索行為によって真偽を確かめることではありません。

不安を解消するためにして欲しいのは、あなた自身の「女性の価値」を深く理解して自信をつけることです。

 

自分に自信がつけば、相手を信じることができるようになります。

「彼は私から離れていくんじゃないか?」

といつも疑っているよりも、

「彼は私のことを好きでいてくれるに違いない」

と信じることの方が、はるかに楽で自分自身の心の健康にもよいことだと思いませんか。

 

いつも不安で仕方がない、自分にも自信が持てそうにないという人は、ぜひバイブル編をチェックしてください。この女性の自信の付け方について徹底的に説明しています。

ブログを読み返すことでももちろんこの解消には役立つはずです。できることから始めてみてください。

 

誰も教えてくれなかった、女性のための完全恋愛技法・バイブル編

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (39)

    • しましま
    • 2018年 11月 04日 1:43:54

    毎日毎日連絡をくれた彼が、
    今週はなぜだろ
    一回しか連絡をくれませんでした。。

    これはなにかよくないサインだ…!と
    思ったけど

    もしそうだとしても
    取る選択肢はひとつ、
    放っておくのみ。

    そうなれば
    どうしたら楽に過ごせるを考えました。
    わたしの場合は、忙しくしてもダメでした。

    そこで編み出したのは
    「彼はわたしのために連絡を控えてる」
    という妄想です 笑

    少し前に
    いつもさみしいさみしい言ってごめんね…と言ってたので、ほんとにそうかもしれないと思いつつ。

    毎日毎日やりとりしてた今までより
    良くなるために必要なんだということにしておきます。

    人のこと疑わないで、自分のことしとこ。

    こんな風に、考えを書ける場があって
    とても落ち着きます(^-^)

    • ナデシコ
    • 2018年 11月 29日 17:46:35

    先日、不安で不安で、ついに詮索行為に及び、そんな自分に落胆し、この記事を何度も読み返しました。

    彼がどこでだれといるのか気になる。この気持ちの元には、不安がある。

    では、その不安とは、どういう不安なのか。わたしの場合は、彼がわたしのことを大事に思っていてくれるか、好きでいてくれるかという、彼の気持ちへの疑いが生み出す不安でした。

    どうして、気持ちを疑ってしまうのか、と考えると、最近、めっきりコミュニケーションが減ったことでした。連絡が来ても、業務連絡のような内容ばかり。最近はデートもろくにできず顔も合わせていないのだから、せめて連絡くらいしてよ!という気持ちがありました。

    そこに気づいて、彼に素直に、文句を言ったところ(素直に可愛く要望を言えないわたしT_T)、ちゃんと電話やメールでわたしが求めていた会話を叶えてくれました。うれしい!

    不安の元って何だろうと都度考えてみようと思います。

    • なえたん
    • 2018年 12月 13日 13:29:40

    付き合っていたらこんなに不安にもならないんだろうけど。
    片想いだと不安になるのは仕方ない、好いてもらうためにはどうすればいいのか、彼が好きな女の子は誰なのか、ずっと考えています。
    詮索はするすべがないからしていない、けど、

    • Almaz
    • 2019年 3月 11日 8:09:14

    彼への態度への反省をしています。

    まさにこれです。
    詮索はしません。
    したいけれど、しません。

    だけれど、妄想して勝手に自爆しました。

    少しずつ証拠をを集めて、
    彼に投げつけるような感じです。

    彼は全然変わらずいつも私を見つめてくれているのに。

    まだまだ勉強不足。
    しっかりしないと。

    • 抹茶さくら
    • 2019年 3月 11日 21:16:54

    最近、自分でも詮索行動しすぎ…と反省しちゃう位、詮索しちゃってます。

    ・あの女性と私の知らないところで繋がってるの?

    聞いたら教えてくれると思う。
    だけど、私はその言葉を信じられるのかなって思ったりもする。

    多分私は、彼から何を聞いてもその先にまた不安を作り出すんだろうなぁって。

    「何もないよ」って言われても不安になる。
    「実は…」って言われても不安になる。

    聞いても変わらないのなら、聞かずに私が変わるべきなんじゃないかと。

    「彼は彼。私自身ではないから思い通りにすることなんてできないんだよ。だったら、信じるしかないじゃない。」

    • 月城
    • 2019年 5月 02日 18:16:20

    彼はいつも私の心配をよそに私の場所へ戻ってきてくれた。彼をもっと信じてあげよう。私自身強くなろう。

    • 豆もやし
    • 2019年 5月 02日 23:38:43

    彼から愛されている
    それは自信を持って言えるのに

    ただ漠然と不安になる

    kouさんがおっしゃる不幸になりたい病なのでしょうか…

    彼が私を不安にさせてるんだから
    貴方がこの不安を取り除いてよ!なんて思ってしまう

    自信をつけて、漠然とした不安を消せればこんな受け身のような状態から抜け出せるのでしょうか…?

    • ラビー
    • 2019年 5月 03日 9:56:16

    最近彼の周りに、可愛い女の子が近づいていて2人が仲良しっていうのを友達から聞いてしまいました。
    その子は彼にスゴイスゴイ!って言っていて、彼もまた嬉しそうにしていました。
    周りの目を気にしてなくて、もう最強キラキラ女子に見えました。
    それを見て私は萎縮してしまい、もうダメダメでした。
    その場から逃げることしかできませんでした。
    そういえば、私も彼と知り合ったときは、素直に嬉しさを表現して彼に寄って行ってたなぁと思います。
    彼は奥手で自信がないタイプなので、その子のペースに持っていかれそうです。

    彼には結構投資もしてもらったし、私は彼に自信をつけてもらうように伝えてきましたので、大丈夫って気持ちと、不安な気持ちでいっぱいです。

    悲しいです

    でもどうしたら良いか考えました。
    自分が萎縮してしまうくらいなら、もうその場には顔を出さない。
    彼との関係は友達から、すこし進んでいます。
    性的には中途半端に火をつけて感じなので、もう少し引っ張る。
    本当は自分自身が強くいることが大事なのに、過去の失敗が自分をひっぱります。

    • luna-vet
    • 2019年 5月 03日 21:27:29

    この記事をお気にいり保存しておいてよかったです。数日前までは、よし、あいつは私のことを気にしてる!と自信が持ててたのに、今日はそんなこともなく。

    19時終業と同時に帰りたいと他の子に話していて、それを聞いた私は『GWだし、これから彼女とご飯なのかな』(実際に彼女いるかは知りません)と思ってイラっとしてしまったり。勝手な思い込みで不安定な気持ちになっていました。

    自分がイヤになってしまったので、この記事を引っ張りだして、読み返してます。まだまだ自分に自信が持ててない証拠ですね。

    彼に彼女がいるかどうかは、関係ない。
    私は目の前の彼ひとりだけを見ていればいい。
    これもまた、思い返しつつ。

    • ちょこぱん
    • 2019年 5月 13日 8:21:10

    私は詮索はしないけど、いつもいつも不安なんだと思います。だから恋愛するとどっぷり浸かって依存的になって、彼のことしか考えられなくなるのだと思います。
    自分に自信がないから。依存することで満たされようとしているのだと思います。
    自分に自信がつくこと、私の場合は見た目の変化で自信が持てるようになります。
    それが分かっているから、分かっているなら変わらなければいけませんね!
    自分のためにならないことを自分で選んで続けていてはいげせんね!

    • マーブル
    • 2019年 6月 11日 14:02:53

    誰かにしょうもないことで悩むなって言って欲しいです。
    自分で自分を不安にしていると分かっています。

    例えば彼が忙しくなった時、いつもより余裕がなくなるのかメールも少し冷たくなるような気がします。実際になってるかもしれません、でも気がしますって書いてる通り思い込みの可能性が…でもどんどん不安になります。

    この前のこの発言がダメだったのか、それで冷たくされてるんだろうか、など色んな考えがぐるぐる頭の中が不安でいっぱいに…

    いつもつけてるハートの絵文字がないだけで悲しい気持ちに。しょうもないですよね…末期ですよね…苦しいです。

    彼には好きじゃないと突き放されたこともあります。
    でも彼は俺のこと見捨てられないんでしょ?と言ってました。私が離れていかないのを分かっているんでしょうね。

    離れられません…苦しいならやめたいけど、苦しまず彼と居たいな…

    • むぎうさぎ
    • 2019年 9月 29日 2:54:59

    詮索なんてしたくない
    彼からの直接の言葉だけでいい
    彼が私に伝えたいことなら
    ホントでも嘘でもそのまま信じるから。

    なのに!
    どうしてバラすようなことしちゃうのー!
    「嘘をつきたくないけど
    本当のことも言いにくい。
    なんとなく気づいて察してくれたらいいな。」
    男の人の曖昧さというか弱さというか情けなさというか。

    でーんと構えて動じずにいることにします。

    • みるくる
    • 2019年 11月 17日 12:43:13

    何で無駄に考えちゃうんだろう。
    考えたって、何も変わらないのに。
    SNS詮索は減りましたが、やっぱ気になるとやっちゃってます。

    待つのってつらいです。
    自分も寂しいんだろな。
    そんで最悪なパターンを思い描いています。
    付き合い初めの彼氏と比べながら。

    全部思い過ごしかな。
    今の状態が本来の彼氏の姿なんだろうな。

    • AORINGO
    • 2019年 12月 03日 13:17:24

    不安になることは、前よりも減りました。彼の誠実さが安心できる要因になっている気がします。
    でも、自分が変わらないと意味がないですよね。
    もう一度、バイブル編を読んで、自信を持てるようにしたいなと改めて感じました。

    • ゆんゆん
    • 2019年 12月 22日 17:47:24

    この記事永久保存版にしたーい!
    ここ数日、kouさんのブログを読み続けてなんとなく感覚を掴めてきました(*・ω・)ノ
    絶対諦めない。
    もうなんでもいいので、やれることやって価値を認識します★

    • やまなあい
    • 2020年 2月 09日 0:26:51

    最近、まさに この詮索行動がきっかけで、一年以上付き合った彼と別れました。
    もっと早くに、このブログと出会いたかったです(TT)
    今となっては、彼のSNSを見るのは、彼のトイレを見るのと変わらないんだなって分かります。
    そんなものを見て、恋に何のメリットも無いんですよね。。
    でも、お別れした今も、まだ見ちゃってます汗
    病気ですかね(^_^;)

    • みきてぃ
    • 2020年 4月 27日 9:55:31

    勝手な自分自身の思い込みから
    不安になることたくさんあります。
    妄想が激しいんですよね。

    なるほど、不安をなくすのも
    自分の価値を認識することなんだ。
    男性を信じることができるようになれたい。

    • このうえそら
    • 2020年 4月 27日 11:30:23

    【女性の価値の深い理解】
    ・女性の価値を深く理解、実感する事が恋愛だけでなく人生において本当に大事なんだと
     今なら心から納得できます。
     もっと盤石にしたいのでこれからも恋愛の勉強を続けていきます!
     そして武器なんかなくても武器を生み出せる様な女性になります☆

    • ダブルマロン
    • 2020年 9月 11日 9:01:07

    女性の価値を深く理解し自信がつけば
    不安な心を生み出すことはないのですね…

    会えば彼からの愛情を感じるし、不安になる事は無いはずなのに、
    メールの文章が冷たく感じたり
    何日も連絡が来ないと、私に気持ちが無いのでは…とすぐ不安になり勝手な思い込みが大暴走します。
    彼に対する不安は自分の立場が弱い表れなのだからそんな自分を彼が追ってくれる訳がないですよね。

    不安を感じた時、仕事や趣味等、自分の事に集中しようと思うけど何をやっていても考えてしまう。

    男性に追われる女性の項目などを見ていると
    それらは大体自信のある女性ですよね。
    その様な女性は彼氏に執着もしていないのだと思います。

    私の彼に対する執着さえなければ
    もっともっと恋愛が楽しくなるのに。
    執着心をどうにかして外したい!!

    自信さえつけば不安や執着もなくなりまりますよね?
    kouさんのアドバイスの出来ることから…実践していきます!!

    • 豆たんうさぎ
    • 2020年 10月 08日 7:03:23

    恋する姫様には不安が付き物という事ですかね。

    私も彼が離れていってしまうのでは無いかと不安でした。
    今まで追い掛けられる恋愛をしたことがないし、恋愛で散々身体をボロボロにしてきましたから。
    もしかしたら愛されなくなるかもと不安でした。
    不安になると何故か不安になる為の材料を彼の全てに探してしまいます。
    LINEの言葉の中も勝手に妄想して。
    ある意味妄想力の強い人はLINEは使わない方がいいかもしれない(笑)
    そうして、せっかく幸せなのに自滅するんですよね。
    彼は私を好きに違いありません。
    そう信じられる材料を探すべきですね。

    • 浪花の女
    • 2021年 4月 15日 23:05:08

    彼が言ってた「被害妄想」って、Kouさんの言う「勝手な思い込み」ですね。
    彼も悪気なくしたことが元で被害妄想されて。
    気の毒なことをしました。
    職場恋愛は詮索しようとしなくても目に耳に情報が入ってきて、詮索してるのと同じになるのがツラいところ(´`:)
    また、今の状況に慣れても、私はいずれ違う職場にうつるんです。二人の状況の変化にも対応できないといけません。

    自信をつけねば……

    • 紗里奈
    • 2021年 4月 22日 18:42:45

    私、つい最近別れた彼の前は、セフレから付き合って信頼関係が築けずに不安になり別れ、その次の人も途中から女の影が気になって自分を出せずに別れ、ずっと「くだらない男」と付き合ってきたんだと思っていました。
    普段から私のことを否定してきたり、蔑ろにされることも多く、本当に不安で楽しくない恋愛だったと思います。(それでも当時は本気で好きだと思っていました)
    その扱いは私が許していたからであり、その当時本当に自分に自信がなかったのです。

    しかし、最近別れた彼は本当に安心感があって、こんなに誠実で安心感のある人に出会ったことがない!と本当に楽しい幸せな時間でした。
    私の勉強不足のせいでお別れしてしまい後悔もしていますし、正直この先こんなに誠実で素敵な人が現れるのか不安です。

    ただ、この記事を読んで、確かに私、彼と付き合ってる時は自分に根拠のない自信があったなぁと。
    だから不安になることもなく幸せな時間を過ごせていたのかなぁと。
    ちょっと問題を起こしてしまってからは、その時よりも自信がなくなり、悪い方向へ考えてしまい、不安にもなり、そして結果別れてしまいました。

    自分に自信を持つことが自分に幸せを与えるということが少しわかった気がします。

    • まき
    • 2021年 6月 01日 20:34:45

    やっぱり不安を自ら受け取りに行ってたんでしょうね。

    なのに、素直に私から何か連絡してみようという気になれなかった。

    忙しいのかと思ったし、現に忙しいみたいだけど、中途半端に見え隠れする事で不安を自分で煽ってたのかも。

    そんな時に、組織の大きな変化が起きようとしていて、自分で不安の種火を大きくしてたんだな。

    今その事が解った事は良かった。

    • たむたむりん
    • 2021年 7月 28日 12:39:01

    職場恋愛の嫌なところです。
    見たくないのに見えてしまう、私の担当する仕事が仕事なもので、知りたくなくても知ってしまう。
    分かってるし信じているつもりです。彼が見せたり教えてきたりしたわけじゃないんです。
    でもやっぱりモヤモヤしちゃうんですよね。特にこの時期は。

    ………………転勤したい。見なくて済むところに、行きたい。
    わからなくて済むなら、それが一番いいな。

    • YI
    • 2022年 4月 27日 8:02:04

    はあ、、私と仲良くなる前から仲の良い女性と、毎日連絡取ってる(向こうからほぼ毎日何かしら連絡がありそれがずっと続くみたいな)っていうのを付き合う前に聞いてて。その女性は私もお友達で。。自分の知らない所で連絡取り合って、共同で作った作品をこっそり投稿はしなくても持ってたりとか…(そういうSNSで繋がってます)←詮索してるんだよなあここ笑 ほんと勝手に詮索して不安になってバカだなぁ…
    彼は、例え相手に好意があろうとも俺の気持ちが大切だからって言うんだけど、そもそも相手に好意があるだろうと予測した上での行動をして欲しい!って思うのは、わたしコントロールしようとしてますよね…はあああ気になる気になるすごく気になるし凄くヤキモチやいてしまいます。
    毎日連絡する必要ある!?てか私が知らない情報、その人知ってたりするじゃん!!とか笑 重症ですな笑
    遠距離だし、通話も出来てないし、なのに…
    みなさんのコメント読んでると、めっちゃかっこいい思考してる…ああ。。

    • しずか
    • 2022年 6月 19日 21:17:47

    あわわ〜。この記事をもっと早く
    読むべきでした(*⁰▿⁰*)
    これだ、わたしの足りないもの!!
    この記事はすごい。お守りにしたい笑

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 8月 22日 23:36:59

    彼に対する不安というのは、自分の立場が弱いことの表れでもあります。

    女性のあなたが不安を感じることなど本来有り得ないことなのです。

    恋愛の勉強をしていれば、まず不安を感じる必要はありません。

    不安を解消するためにして欲しいのは、あなた自身の「女性の価値」を深く理解して自信をつけることです。
    自分に自信がつけば、相手を信じることができるようになります。

    「彼は私から離れていくんじゃないか?」

    といつも疑っているよりも、
    「彼は私のことを好きでいてくれるに違いない」
    と信じることの方が、はるかに楽で自分自身の心の健康にもよいことだと思いませんか。

    ーーー

    こうなりたい!

    • ゆったん
    • 2022年 9月 27日 21:11:55

    >彼は私のことを好きでいてくれるに違いない。

    結局は私のこと大好きだから大丈夫!
    メールや電話は気長に待つ!
    その間今までサボり気味だった勉強とかする♪
    やることはいくらでもある♪|ૂ•ᴗ• )

    • よよ
    • 2022年 12月 11日 11:39:10

    不安になったらこの記事を読む!

    • ぴゅありんこ
    • 2022年 12月 14日 4:59:05

    これまで、お付き合いしていて、ひどく不安になったのは前彼のみで(そもそも母数が少ないのですけれど)、原因を考えましたところ、信頼関係が築けていなかったからだわ、と、結論づけたのですが…。

    ならば、それ以外の彼とは、信頼関係を築いた上で恋人になったのかしら?と、思い返してみますと…特にそういうわけでも、なく。普通、といいましょうか。
    お付き合いまでに至るまでの、やり取りの量、質、期間を考えても、なぜ前彼だけ…となりましたの。

    そして、気が付きましたわ。
    二人の関係どうこうではなく、彼の人間性の問題だったと(苦笑)

    好きな気持ちが先行しすぎて、盲目とまではいかずとも、嫌なところに目を瞑りすぎてしまっていたのですね…。
    渦中は、それすらも受け入れていたつもりでしたわ。…やっぱり、盲目だったのかしら。

    性格の合う合わないとはまた別で。
    生き方、のレベルで違和感があるのは、遅かれ早かれお別れに繋がりますわね。

    前彼以外はSNSをやっていないなど、詮索しようがない、という面もありましたけれど…。
    仮にやっていても、前彼ほどは不安に襲われなかったと思いますわ。

    他力本願のようですけれど、お相手に信じさせてくれる要素がないからこそ来る、詮索行為ではないかしら…。

    • 晴天女神
    • 2023年 2月 21日 19:33:48

    不安を解消するためにするべきことは、詮索行為によって真偽を確かめることではありません。
    して欲しいのは、あなた自身の「女性の価値」を深く理解して自信をつけることです。

    自分に自信がつけば、相手を信じることができるようになります。
    「彼は私のことを好きでいてくれるに違いない」と信じられるようになります。

    • グルグル
    • 2023年 5月 19日 23:44:58

    Kouさん

    好きな男性とまだ好きじゃない男性
    両方ともデートしてみました。

    この間は好きじゃない男性と。
    なんかうまーい具合に力も抜いて
    彼がせっせか頑張ってる感じ。

    好きな男性とデートにいくと
    軽くパニック笑

    でね、Kouさん気づいたんです。

    好きじゃない男性
    ・相手がなにしてても気にならない
    ・メールは来たら返すし電話は出れる時に出る
    ・デートありがとうメールしたけど返事こなくても
    気にならない
    ・ぶっちゃけデートは誘われないとしない
    ・でもデートの帰り際に彼から次のデートの約束言われる

    好きな男性
    ・何してるか気になる
    ・メールは私からもしちゃう
    ・電話は出れなかったら必ず掛け直す
    ・デート終わりにありがとうメール自分から送っちゃう
    ・デートは私がきっかけ作り

    結果的に追いかけてきてるなーって思うのは
    好きじゃない男性…

    これだーここだーと思っちゃいました。

    同じくらいの頻度、熱量でいいんだって。
    メールこないから、連絡こないからって
    私のこと忘れたら好きじゃないのとは比例しないんだって。

    こうやってくらべてみると
    (よくないかもだけど)
    女の私が考える必要ないなーって
    改めて思ったんです。

    • ペルシャねこ
    • 2023年 9月 04日 20:01:31

    その通りです。
    詮索してた。やめます。
    やめても不安は付きまとうけど、
    とりあえずやめます。ばかだなぁわたし
    愚かな自分も許す。もう自分のこと傷つけるのやめようね。

    • もちふわ
    • 2023年 10月 26日 13:48:26

    彼が他の女性と交流しているのではないか、という詮索

    これまでは、全く心配していませんでした。
    こんなに私に時間を費やしているのだから、と。

    そう思って疑わずにいられた時の方が気持ちが楽で、魅力的に振舞えていたと思います。

    ***
    彼に対する不安というのは、自分の立場が弱いことの表れでもあります。
    女性のあなたが不安を感じることなど本来有り得ないことなのです。
    恋愛の勉強をしていれば、まず不安を感じる必要はありません。

    あり得ない、こう言い切ってもらえると清々しい。笑

    私がするべき不安解消法は女性の価値の深い理解と自信を付けること。

    • 浪花の女
    • 2024年 3月 10日 11:13:18

    【自分に自信がつけば、相手を信じることができるようになります。】
    そうですね。
    「信じる」は相手のことを信じることでもありますが、
    自分自身の価値を信じることでもあるかも。

    自分自身の価値を信じられることによって
    浮気に対する考え方も
    「出来るものならやれば」
    と強気に考えられるようになるのでしょうね。

    詮索なんかしてる暇ないですしね(^_^;)

    #信じる

    • まきふみ #
    • 2024年 3月 10日 14:00:55

    #女性の価値 #不安の対処法

    • まりけい
    • 2024年 3月 10日 19:32:23

    すばらしい、ブログの内容でした。

    不安は、女性は陥ります。

    わたしも、陥って苦しんだことあります。

    でも、不安で苦しむのは、自分で自分を追い込んでるだけなんですよね。

    確かに、男性だって、不安で詮索する女性より、信じて自信がある女性のほうが、決して裏切れないと思ってもらえそうですよね。

    このブログ、全女性に読んでもらいたいと思いました。

    • かほ
    • 2025年 1月 02日 23:16:25

    >気にしたからといって何か打つ手があるわけではないのですが、それでも気になって仕方がないのです。

    「何か打つ手があるわけではない」
    これが全てだと思います。
    状況が悪くなるだけなのですから。

    >しかし、この詮索行為は、自分自身では詮索しているつもりがなくても詮索と同等の行為をしてしまっている可能性がかなりある、という話も以前ブログではお伝えしました。
    >それは、Facebookで彼の様子をチェックしてみたり、第三者から彼の情報を聞き出したりすることでした。

    で、他人からの伝聞に限って人間はよー信じてまう。笑

    お正月に帰省し、母と一緒に男女逆転大奥の再放送を見ました。
    仲間由紀恵さん演じるサイコパス春定が、将軍の母としてて実権を握った後、ただ己のサディスティックな欲求を満たすためだけに、息子の御台所と側室(超仲良し)を仲違いさせ振り回し、さらに孫にまで手をかけ…というストーリーがあります。

    仲違いさせるために、御台には「あんま側室に煌びやかな生活見せない方がいいわよー、あんた妬まれてるわよ。格別なお立場って大変ね(ニッコリ)」と吹き込みます。おそらく側室には真逆のことを吹き込んでます。

    で、勝手に側室の名をかたって毒入りのカステラを御台に送りまくって孫を死なせたり、逆に御台の名をかたって側室に毒入りカステラを送りまくって孫を死なせたり、最後は正室の気が狂ってしまったりと、色々おきます。

    ……で。

    これを見ながら親子でツッコミまくりですよ。笑

    仲間由紀恵さんの演技力がバケモン(※褒めてる)なんで、嘘の噂話を吹き込む時の顔なんてすごいんすよ。

    母がそれ見て
    「ぜったい嘘なのに!でも人間って見たものよりも噂の方が信じちゃうよねー、どう考えても嘘なのにさ」

    とぼやき。

    毒入りカステラが届きまくるシーンなんて、2人して

    「いやなんで本人に確認しないんや!!!確認してから食わせろや!!!」
    「目と鼻の先に!本人いるのに!」

    とかやいのやいの言いながら見てました。笑

    これはドラマなので大袈裟ですが、現実も似たものと捉えた方が良さそうです。
    ちなみに最後は色々丸くおさまります。笑

    結局、彼でも何でも、他人をコントロールすることはできません。できるのは自分のことだけ。
    心穏やかに過ごしたいです。がんばろ。

    • アクアモカ
    • 2025年 3月 26日 1:20:41

    本当に私は不安しかなかったけど、最近はおそらくマシになっている。
    やっぱり今思うと、相手の男性の方が立場が上で、嫌われないかばかり気にしてたなって思う。
    そうなると上手くいかないなっていうのも分かるようになった。(今現在、上手く振る舞えるかは別の話だけど)

    ということで、気を使いすぎない!
    気にしない!

    次へ次へとどんどん進んでいこうと思います。

1 7 8 9
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント