恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

無限に落ち続ける人にならない条件

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

久しぶりに記事を書きます。

先週コメントを一切追えておらず、様子が分かりませんでした。

 

負の気持ちを出してもいいです

Aさんより:

恋も、家庭も、友達のことも、自分の夢も
何でこんなに全部上手くいかない
幸せになんて本当になれんの?
毎日毎日辛いことはループすんのに幸せになる宛てがない
また今日も母親に「お前には不信しかない」そう言われ、腕を強く掴まれ物凄い目で睨み付けられ
私もやり返してしまった。
辛い思いをしても、それを知る人は何処にもいない。
もう誰かに守ってもらいたいなんて思うのはやめなきゃ…人生一人旅。真っ直ぐ一人で歩かなきゃ。腕の震えがようやく止まった。
もう大丈夫。大丈夫…幸せを求めるから現実との歪みが出る。失望する。何も求めないで感情止めて、ここでもらった優しい言葉だけでもう…十分。早く、慣れなきゃ。私はこれ以上の世界にはいけないかもしれない。
望んでもそこに行ける力は、ない。

色々思うことはあると思います。

いいんですよ。

こういうのは、吐けるだけ吐いておけばいいですね。

 

そういうのも一つの軌跡になりますから。

自分が病気になると、この病気はもう治らずにずっとこのまま苦しい状態が続くのかもしれないと思い込みます。

ありませんか。

 

人間は今の状況を起点にものを考えるので、それまでにどれだけ満たされていても、一旦落ちると、落ちたところからの視点でしか世界を見ることができません。訓練していない人は特にそうです。

これはもう、そういうものだと思って、思考回路を知るほかないと思います。

 

うまくいかない人は、ずっとうまくいかないんです。

なぜなら、うまく行かないのが普通だと思っているんですから。

心のどこかで、私は不幸のままなんだとずっと思っているわけです。

そんな状態で、見知らぬ誰かの目に止まって引き上げてもらえる・・・なんてことは万に一つもないですよね。

 

望んでもそこに行ける力は、ない。

まあ今はそうかもしれません。

しかし、明日はそうじゃないかもしれません。

一つ確実に言えることは、望むのをやめた人は、永遠にそこに行ける力を手にすることはできないということです。

 

諦めないことですよね。

何のためにこんなブログを読んでいるのか。

何のために恋愛の勉強とやらをやっているのか。

 

何かを可能性を感じたからですよね。

自分でははっきり気づいていないかもしれませんが、僕がこのブログで話していることを目にして、何か感じるところがあったから、読み続けているわけです。

今や、ちょっと何かを書いただけで、いろんな反応が得られるような場所になりました。

 

書けば何らかのフィードバックがあります。

答えを探すのもいいし、応援してもらうのでもいいでしょう。

ヒントもたくさんあります。

ふさぎ込んだり、自分で適当に見切りを付けてあら決めてしまうのが一番よくないですね。

 

誰かに守ってもらっても何にもならないというのは確かにそうです。

最終的には一人で立ち行かないといけません。

しかし、最初から最後までずっと一人で歩かないといけないのかと言えば、それもまた違うわけです。

 

無限に不幸のどん底を落ち続ける人になる条件は、自分で不幸になりたいと思い続けることだけです。

だから、それをやめればいいんです。

 

奈落の底に落ちても、底はあります。

深い底で一旦しゃがみ込んだら、ジャンプすればいいんです(笑)。

辛い状況が続いているときというのは、しゃがんでいる状態です。

 

高く跳ぶためには、普通に立ったままじゃダメです。

今辛い状況にあるというのは、理由があってそうなっています。

その理由を明らかにしつつ、今辛い状況にある意味をちゃんと知ってください。

 

家庭の問題をどうするのかというのは、その後の話ですね。

現実的にどれだけ辛かろうと、今なぜ辛いのか、辛い今の意味は何なのか、自分はどうしたいのか。

これらをちゃんと考えていくことで、実は目の前の問題が意外と大したことがないということに気づけるようになります。

 

どうにもならなければ、何回でも持ってきてください。

コメントにも書きまくったらいいと思います。

ただし、負のコメントひたすら書き連ねるよりは、どうにか無理矢理にでも前や上を向いたコメントにした方がいいですね。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (50)

    • コンチネンタル
    • 2016年 10月 27日 1:20:58

    物心ついた頃からずっと辛かった。

    私が小学生の頃、兄が不登校で父親と毎日ケンカ。
    母も兄も鬱状態。
    離婚が決まり、出て行く予定の一週間前にまたケンカが始まり、
    父親が私達全員殺すと言い、包丁持ってむかって来た。
    私達三人は裸足でお隣さんの家へ逃げてなんとか無事だった。
    包丁持って向かって来た姿と、我に返って私達に土下座をして謝ってきた父親の姿は二度と忘れることは出来ない。
    そこから、母親のお父さん(祖父)と弟(叔父)とも一緒に住むようになったが、それも悲劇。
    祖父は自分の機嫌でケンカをふっかけて来て暴れる、叔父は借金癖が治らず若年性のアルツハイマーになり自己破産申請中。
    これ以外にも、墓場まで持っていく出来事も多々あった。
    バカな選択だったと思うが、あの時は自分を変えるため、生きていくためには必死だった。

    ようやく今は、母、兄との三人生活になりだいぶ良くなったが、お金の苦労がつきまとう。
    兄は頼りにならないから、私が頑張って稼がなきゃいけない。
    だから、仕事以外は全部トレードに時間を割いている。
    しかしお金が欲しくて始めたのに減っていく。
    かといってロボットみたいに働くのはもうこりごり。

    先日知り合った人と、自分について向き合う作業をしたのだが、欲がないことに気づいた。
    あるはずなのに、明確じゃないというのか、、、。
    何に対しても興味がなく、色々諦めてしまっているのかもしれない。
    そして、小さい頃からずっと自分を押し殺して生きて来たから、相手にして欲しいこととか言えない。

    その時、なぜかその人の前で泣いてしまった。
    男の人の前で泣くことなどなかったのに。
    その人が、一つだけ願い叶えてあげるから言ってみて!って言ってくれたのに、出てこなかった。
    無意識にこれは言っちゃダメだよなって考えてしまっているみたい。
    ワガママになっていいんだよって言われた。
    なぜ良い子ちゃんぶってしまうのだろう。

    自分を大切にするってよくわからなくて。
    自分の感情がわからない。
    やりたいことも特別なくて。
    でもお金は欲しい。
    でも稼いでもお金を沢山持ったとしても、この状況が変わらないこともわかっている。
    でももうお金に苦労するのは嫌だ。
    ただ生きるためだけに仕事をして、毎日ギリギリの生活をして。
    なんのために生きているのかわからない。

    あと数日で33回目の誕生日がくる。しかも蠍座新月の日。
    何も変わっていない。それは自分が許可していないだけだから。
    わかっていても思考が変わらない。

    恋愛もずっと上手くいかない。
    好きになる人は皆チャラ男で、私はいつも何番目かの女。
    顔と体はそそる何かがあるらしい。(ずっと磨いてきたから。そうすれば自信がついて幸せになれると、愛されると思ったから。でもそれは違った。)
    前会った人にもガンガン遊びに誘われる。
    いつもそう。全然好きじゃない人に好かれる。
    ちょっとでも良いなって思う人には全く振り向いてもらえない。
    まだまだ自分を磨かなくてはいけないのか。
    理想が高すぎるのか。
    私は愛されないのか。

    男性が怖い、人が怖い。
    傷つきたくないから深く付き合いたくないのに、でも深く繋がりたいとどこかで思っている。

    自分でお金を稼げるようになって、時間と場所の自由を得て、
    愛する人に愛されたい。
    私だけを愛して欲しい。
    これだけなの。

    吐き出しコメントになってしまい、すみません。

    • 自由人な彼
    • 2016年 10月 27日 1:27:07

    幸せをどう感じるかは、出来事に対してどう受け止めるかだと思います(^^

    若い方は知らないでしょうが、昔ブルーハーツというバンドがありました。

    その中の歌詞で

    『なるべく小さな幸せと
     なるべく小さな不幸せ
     なるべくいっぱい集めよう
     そんな気持ち分かるでしょう?』

    というのがあります。
    幸せって、誰かから与えられるのを待つものではないと思うのです。
    そして月並みですが、幸せばかりじゃ幸せと気付かなくなります。

    誰かの行動や自分の行動で『あぁ幸せだな』
    と感じる判断は自分です。

    コウさんもおっしゃってたアイスで喜べるかどうか、というのもそうだと思います。

    朝から雨が降ってた。
    『あーぁ。雨だ』と感じるか
    『途中から降らなくて良かった(^^』
    と感じるか。
    余談ですが、私は夏の夕立の前の幻想的な空の色や、後のモワッとした匂い好きです。

    幸せって何だろう、と感じるのであれば
    周りに溢れてる、ほんの小さな幸せをたくさん集めてみて下さい(^^*

    • パチュリ
    • 2016年 10月 27日 3:05:02

    結局、男は女の傘の下に逃げ込んだ。

    苦しいと思っていたけど
    眠れなくてしんどかったけど
    二時間 いつの間にか眠っていて
    愛着は完全に消えました

    二人一緒に私の目の前から
    消えてしまうなんて
    なんてラッキー!!なんだ!!
    スッキリしたではないか(*´-`)
    胸が潰れそうだったけど
    取るに足らない悪縁が、一掃されたと思うと、良い事でしかない!!

    11月からスッキリと、
    アクティブに動いて、走って、
    悪いものは全部振り落として行こう。

    • あーたん
    • 2016年 10月 27日 4:07:59

    有名な大前研一さんの名言。

    人間が変わる方法は3つしかない。
    1つ目は時間配分を変えること。
    2つ目は住む場所を変えること。
    3つ目は付き合う人を変えること。

    どれかひとつだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることが最も効果的。

    具体的に書いてあるサイト沢山出てきます。

    私はこれで人生が大きく変わりました。
    出会う人も毎日の食事も何もかも。

    気付けばテレビも捨ててました。

    住む場所を変えるのは難しい人はいるかもしれません。でも今住んでる家で断捨離するだけでも効果あると思います。部屋をシンプルに清潔にする、シーツやカーテンを新調するのもいいですね。

    人も同じ。100人に好かれる必要はない。自分を嫌いという人には関わらなければいい。大切に想い合える人と大笑する事が幸せ。

    捨てる。そうすると必ず新しいものが入ってくる。欲しいを望むばかりでなく、手放す事から始めるのが結局は1番の近道?ですよね。

    Kouさんの勉強もここで生きてくる。
    自分を大切にするからこそ、相手も大切にしてくれる。本当にシンプル。

    • みこたん
    • 2016年 10月 27日 8:21:20

    kouさん!
    タイムリーな記事をありがとうございます。
    40過ぎて自分に自信がなくなり、それが卑屈な自分を作りだし、恋愛もむちゃくちゃでした。
    そして彼氏を失いそうな今、ようやく、自分で立ち上がらなくちゃ、と思い始めました。
    恋愛中は、私の自信のなさを彼氏が埋めてくれるんじゃないか、いや、なんとかしてほしいと頼りきりだったと思います。
    そして、重いウザい女になって、ついに嫌われるということになりました。
    どん底まで来て、ようやく気づきました。
    自分の幸せは、自分で掴みに行くしかないんですよね。
    今は苦しいけれど、前向きにがんばります!
    相手がいないときにこそ、恋愛の勉強、ですよね!

    • リプトン
    • 2016年 10月 27日 10:40:52

    意外と目の前の問題が大したことじゃないと判断できるのは、知識のおかげなんじゃないかと思います。

    勉強してるから、これはこういう意味だなってすぐ分かる。

    私の人生経験だけじゃとても分からないから、勉強ってとっても大切だと思いました。

    だから、毎日勉強する!

    恋愛やいろんな本読んでみます。

    それに、「幸せになりたいと思う」「幸せを普通の事だと思う」って、なんだかメイクの話みたい。

    メイクしてる私が、本来の私でそれが普通。

    毎日、幸せに過ごせる事を当然じゃないと感謝しつつも、これが私の本来の姿、スタンダードなんだって思えば、幸せじゃない選択はしないんじゃないかと思うんです。

    それに、時間と心とお金の余裕は、大切だなあと思い、いつも余裕を持つようにしています。

    それに本にも、書いてあったこと。

    柔らかく、優しく、温かい女性になりたいです。

    • 消しゴムねこ
    • 2016年 10月 27日 11:24:46

    無限に落ち続ける人にならない

    うん!無性に納得してしまう、いいフレーズだと思います。
    不幸癖というか、そういう状況に陥ってしまうと誰かに助けてもらいたいと思ってしまいますが、、結局は、自分が変わらないとダメなんだなぁと。
    自分が変わったところで、相手が変わるかどうかというと、そんなことはなかったりするので悲しかったり残念だったりします。
    そんな人間を、相手にする価値はあるのか?
    価値はないから、と言って切り捨ててしまえるのなら愛なんて誰も叫ばない。
    だから諦めない。
    そのために、精神を鍛えて磨き上げる。

    よく映画で、あの頃に比べればマシだ、ってセリフがありますよね。かっこいいとおもいます笑
    どん底を経験した人はその分強くなれると思います。
    そしてその分、幸せになれるんだと思います。

    彼が負のスパイラルに陥ってる不幸体質なので、
    ひっぱりあげたいと思っていたのですが、
    呑気だのなんだの欠点?指摘されて、全く連絡なく、婚活サイトオンライン。。私はもう要らないか、とか、こんな不幸体質の男に引きづられるのはごめんだ、とか思う日もありますが、、
    いつか連絡が来るのを信じて、今は待ちます。

    • アムールトラ
    • 2016年 10月 27日 12:29:49

    どん底の底をひたすら掘り続けた一年となりそうです
    抗えない穴堀作業
    もう掘り過ぎてリオに届く勢いヾ(≧▽≦)ノあははは!

    自分では「なんだかなー」って感じだったけど
    ふっと気が付くと この先危機が訪れても 自分で対処できるっていう
    自負が芽生えております
    大きくはないんですけど ここまで掘った私をなめんなー!みたいな

    せっかくここまできたので ゴムでもセットして 遠くに飛ばしてもーらお

    • さこさこさこ(^-^*)
    • 2016年 10月 27日 13:45:33

    私、バツイチも経験しました、子育ても苦戦しました。生まれて今まで、お金に余裕がある生活してません。全てのイベントも、親でなく、自分でして来ました。甘える意味を、よくわかりません。死にたいなんて、毎日、考えてた時期もありました。親は、生きてく術をちゃんと教えてはくれず、我慢だけを、教えられて育ち、それが当たり前だと、思ってた。生きてたら、良い悪いツラい悲しい、壁のように覆いかぶさっては、来るし、でも、その壁を、ぶち破る、のは、自分しかいない。なりふり構わずで、突き進む勇気も必要。自分で、自分を守らなきゃ、誰も守ってはくれないし、誰も守れません。て、偉そうに言ってる私だけど…。でも、コウさんのブログに出会えて、自分を確立しつつあります。壁が覆いかぶさって来ても、楽しんで、ぶち破ろうって、思えたら、今は、恋愛も他の事も、楽しいって、やっと思えて来ました。後は、どう自分を描いていけるかな?と思います。世界に1人しかいない、私。楽しまなきゃ。それに、嫌なステージなら、降りたら良いんでは、視点を五ミリ変えたら、だんだん景色かわります。無理せず、五ミリから、始めてはいかがですか?偉そうにごめんなさい。

    • 748
    • 2016年 10月 27日 14:48:57

    他人に守ってもらう?

    幸せは与えられるものではなく、自分で取りに行くものだし、ましてや自分の身は自分で守らなきゃならないものでしょ。
    自分で行動を起こさないで他人に愚痴なんて、どれだけ生温いんだろう。
    どん底に底はあるけど、それは深さの問題。
    更に深い底だってあるわけで、簡単に底はあるなんて言っていいものでしょうか。無責任な感じがします。

    • 浮舟 コスモさん
    • 2016年 10月 27日 16:37:50

    コスモさんこんにちは!
    最近、心が強くなったような、弱くなったような、変な気持ちです。

    私はこんなもんじゃない!と何人かの方に言っていただき、そうか!まだまだイケる!と思いたい気持ちと、反面それが勘違いで思い上がりだと思われたらどうしよう、とか……

    すみません、書いていても意味不明なんですが(^-^;
    今の自分のエネルギーの持って行き方がわからない?ような感覚です。
    それを、Kouさんのブログに日々ぶつけていますが、このブログが特殊な、素直になれる場所なのであって、ここで活動すればするほど、リアルの世界での自分との落差が開いていくような……

    それほど、ここは素晴らしい場所なんですよね。
    その分、今の等身大の自分をいかに、受け入れて、前向きなエネルギーに昇華させるか……

    これが、今の私の課題です。
    だから、まだ名前は元に戻せないかな~って思っています。もっと自分を好きになってあげるまでは……

    • しろねこ姫
    • 2016年 10月 27日 19:24:13

    わたし、

    辛い気持ちになると

    なぜだか

    ふと

    毎回

    感じるんです

    わたしに不幸は似合わないなって

    なんとなく

    本当にただなんとなくなんですが

    そんなふうに

    思うんです*

    • 心の安定で不安定
    • 2016年 10月 27日 19:33:29

    昨日は心から血がにじみでて
    心配させたね。
    ごめんなさい。
    Kouさんのにやにや薄笑い浮かべた
    変態放置プレイは続いてるよ。

    でも共感さんたちとペイパル奪還
    成功者さんの有力情報のコメントでね。
    今日は心の血の涙が止まったんだ。

    心のどこかで、私は不幸のままなんだと
    ずっと思わなかったから
    3万円と消費税8%のために戦うと
    立ち上がったからよかったね。
    だから見知らぬ心の安定参加者さんと
    共感コメントさんの目に止まって
    引き上げてもらえたんだね。

    もう3万と消費税8%の奪還に成功した
    ペイパル参加者さんもいてね
    毎月のKouさん評価制がはじまることに
    なったよ。

    心の安定9のコメント読んでない
    参加者さんもいるし。
    ここで心の安定の新制度
    アナウンスしておくね。
    Kouさん読んでなくてもどっちでもいいよ。

    3万円と消費税8%奪還できた
    成功例作ってもらえて
    あとに続く人が増えてるから。

    これで私が無限に落ち続けたのは
    昨日までだ。
    今日は少しジャンプできたよ。

    心の血の涙も止まった。
    血の涙から普通の涙にかわって
    それも止まったよ。
    新制度ができて戦いもおわった。
    思ったより早かったね。
    かわりにKouさんは今日から3月まで
    修行の日々だよ。
    ジャンプだね。
    ふぁいとだね。

    • 心の安定:12 毎月末 参加者がKouさん評価して 3万払うか決める制度はじまり
    • 2016年 10月 27日 19:48:46

    ペイパル返金参加者さんと共感さんコメントで
    思いついたよ。ありがとう。
    みんなにこにこみんな得する方法きらーんときた。
    たぶんKouさんも得するよ。

    Kouさんの得はお金の得にはそんなならないだろうね。
    でも心の安定の参加者さんのおかげで
    最高の修行になるね。

    心の安定のお金はね
    毎月のKouさん評価制にしたらいいんだ。

    参加者一人一人が月々Kouさんの
    働きぶりを評価する制度だよ。

    参加者は参加代金3万と消費税8%
    前払いする。
    しっかり向き合ってもらう前提だよ。
    お互い誠実にやりとりする前提だよ。
    だから前払いでいい。

    その月が始まる前に
    ペイパルならお金引かれる。
    銀行なら自分で送る。送金手数料は自己負担だね。

    参加者は毎月の終わりに
    Kouさんの1ヶ月の向き合い方の取り組みに
    3万払う価値あるかどうか評価する。
    Kouさんに3万払う価値あるかどうか
    参加者が毎月末に決めるんだよ。

    3万円分しっかり向き合ってもらえてない
    の思ったら
    月末に、理由しっかり書いてKouさんに
    返金請求書提出。
    書式は自由でいいね。
    それでKouさんに前払いした分の返金請求する。

    返信メール回数や内容や向き合ってもらってる
    納得感が決めてになるね。
    でも必ず1日1通とか数の決めすぎは不自然だ。
    一人一人やりとりの希望も内容も違うからね。
    参加者さんが自分の心に問いかけてKouさんを
    柔軟に見定めるのがいい。

    今月は3万円分向き合ってもらえたかどうか。

    回数や内容は一律は決めにくいね。
    だから自分の心に問いかけてじっくり
    Kouさんの評価決めたらいいと思うよ。

    返金請求がきたらKouさんは原則応じるんだよ。
    でも交渉の余地はあっていいね。
    参加者とKouさんの直接交渉。
    面倒くさいがそれもKouさんの仕事だよ。
    女性に答えるのが男の仕事だもん。

    毎月末 参加者が Kouさんを 評価する。

    Kouさん見きって6ヶ月の途中でやめるのもあり。

    でもそんなやりとりで6ヶ月鍛えたら
    交渉力はむりくり鍛えられそうだね。
    むりくり主体性できちゃうね。
    面倒くさい女にもなれるの間違いないよね。

    納得してない参加者さんも、ここで
    やめちゃう参加者さんも
    まずは10月の返金請求からいってみよう。

    お金腐るほど余ってて相続か何かもめちゃって
    捨てたくてしかたなくてKouさんというドブに
    捨てて助かる人もいるかもしれないね。
    でもこれ、お金より気持ちの問題だから
    満足してないならさ
    あきらめないではじめてみてね。
    あきらめないでね。

    2016年10月末から
    参加者がKouさん評価する制度はじまりだね。
    もう返金に成功してる人もいる。
    みんなお互いにそれぞれがんばろう。

    • 青色
    • 2016年 10月 27日 21:00:06

    ネガティブなことしか考えられないことしか時ってありますね。
    そういうときは思い切りネガティブを感じるようにします。
    でもずっとでは自分が辛いので、どうにか自分が明るくなれる手段を自分のために探します。
    それがKouさんのブログだったりします。
    自分のために、自分を助けていこうと思います。

    • オッチー
    • 2016年 10月 27日 21:23:19

    悪いことがあると
    それが実は次のいいことへの
    伏線だったりします

    なので
    これは一体何に繋がるのかなと
    期待したりもします

    それにしても
    辛いという漢字は
    どうしても からいと
    読んでしまう

    • 真珠姫♡
    • 2016年 10月 27日 22:02:43

    ◇今日思ったこと

    無限に落ち続ける人にならないために、

    自分を否定してみることを、やめることから始めてみる?

    私、基本的に物事を客観的に見れていない。
    例えば、夕食を食べていても、
    「何故こんな時間に食べているんだ」と自分を否定して考えている。
    でも、客観的な事実は、「食事している」ただ、それだけ。
    そこに、意味をのせているのは、自分自身。

    そんな風に、事実だけを見る落ち着いた自分、虚しさを作らない自分になっていきたい。

    • あーやん
    • 2016年 10月 27日 22:05:07

    辛い状況…というか、最近足踏みばかりしていて何にも進めてない様な気になっていて、焦ってはいるけれど解決策は出せなくて。この記事を読んで凄く心が落ち着きました。行き先も行き方もわからないままただ単に突っ走ってるところをちょっと待て!と止められました(笑)

    つまづいたり、コケたり、悔しいことがある度に悪いことばかりに目が向いてしまって小さいどころか大きな良い事まで忘れて見えなくなってしまう。よく考えればプラスなことの方が沢山あるのに、マイナスばっかり数えてました。

    悔しい経験ほどジャンプするためのエネルギーになるんだって考えると、どんな経験も大事だって思えます。
    諦めない気持ちもKouさんのおっしゃる通りですし、自分自身でも続けていくことの難しさは身を持って知っています。
    辞めるのなんて簡単だけれども、思いを断ち切って諦めることの方が私には何十倍も難しいことでした。
    だから、私はまだまだ続けようと誰に言われるでもなく勝手にもがいてますし。

    続けることも、上手く行かなくて落ち込む事も全部未来の自分のため。ちょっとやそっと上手く行かなかったり足踏みしているくらいで諦めるなんて今迄の自分に失礼。
    難しいのもリスクも解って自分で決めてやっていることなんだから、私が私を応援しようと思います。今はジャンプするために備えてるんだぞーって。
    挫けそうになったら何度でも、ここへ来ればいいし。ここには迷った時のヒントが沢山あるのだから。今すぐには進めなくても前をガン見していようと思います。

    よし!前向きエネルギーチャージ完了‼︎頑張りますよ。

    • あーやん
    • 2016年 10月 27日 22:09:20

    なんか、いっつもここで心引き上げてもらってる気がします。
    ありがとうございます。

    • ちょこぱん
    • 2016年 10月 27日 22:14:18

    Aさんの気持ちわかるなーそう思って報われないって気持ちで埋め作られてたときあったなぁ。今も落ち込んでいるときは気を抜けばそこまで落ちそうになるときがあります。ただ、本気で落ち続けてたときよりも落ち幅は浅いから、それこそジャンプすればすぐに穴から飛び出るくらい(笑)
    ほんとは常に穴の外でジャンプし続ける日々を送れたらいいんですけどね(*^^*)
    毎日ポジティブで社交的に過ごせる自分になれたらなぁ♪
    それが理想の自分です。

    • 真珠姫
    • 2016年 10月 27日 22:25:47

    例えば、
    自分の行動を否定して見たとしたら、
    では、逆に望むことはなんだったの?どうしたら、私自身は満足したの?ということを、考えて、実行していきたい。

    • まさよ
    • 2016年 10月 27日 22:57:46

    私はどんな人でも生き抜いているだけで充分立派だと思います。

    人の命を故意に奪ったり傷つける様なことでもしない限り。

    生きる事はどんな人もきっと凄く大変です。
    良いことばかりじゃないですからね。

    だから生きることを諦めなければ、それは一つの才能ですよね。

    気持ちが、どん底まで落ちている時、私はこう思います。

    生きているだけで偉い。
    仕事に行っているだけで充分。

    そう自分をいたわることにしてます。

    生き抜いてさえいれば、
    どん底まで行ったら底に行き着くので、
    嫌でもあとは上がるしかないです。

    生きているっていうのは、当たり前ではないです。
    凄いんです。

    • とりっぴー
    • 2016年 10月 27日 23:39:51

    今日の私は久々に好調だったなぁ(*^^*)
    お仕事でご指摘いただいた件に関して、説教されるかも?って思ってたけれど、逆に上司が心配してくれた!
    しかも、いつもなら私のミスを上司に指摘されてたけれど、今日は私が上司のミスに気づいて、伝えたら感謝してもらえた(^-^)

    上司がギフトのお包み苦手なのだけれど、私がそういうのが得意で、今日沢山やらなければならなかったお包みも、私が率先したらキレイに仕上げることができて、誉められちゃった♪( ^ω^ )
    一昨日お仕事が終わったあと、疲れてたけれどちゃーんと練習しておいて良かった!

    今日は同期の子からも連絡もらえたし、嬉しかった~!
    徐々に右肩上がり、来てくれたみたい!
    ありがとう!

    • ジゼル
    • 2016年 10月 28日 0:00:55

    最近は忙しいらしく会ってないし、そんな中連絡もまれに忘れた頃に彼からくるものに返すくらいな最近
    待ってるわけでもないけど手に入ったわけでもない今、結婚してない以上、
    付き合ってないとか
    付き合ってるとか
    関係ないのかもしれない
    そう思う最近。

    私今大好きな趣味で忙しいのであんま気にならない。

    まぁ時には超絶イケメンが現れるかもしれないじゃない?とか思ったり、そりゃ暇になった時にふと不安になるときもある。

    会わないときにいかに存在感を消すかを考えてる最近。
    女性一覧から抜け出して一番になりたいし、手放したくない存在でありたい。

    • ジゼル
    • 2016年 10月 28日 0:14:56

    そういえば今日若い女の子が愚痴のような感じで元カレや今彼のことをずっと話し込んでた。やっぱり魅力的に見えなくて。もったいないなと思っちゃった。
    最近、愚痴やこんなひどいことされたとカミングアウトすることは恥ずかしいことだっていう意識がついてきたのかもしれない。
    そういう程度の扱いをされてる女性とみられてしまうと気づいたから。

    • りゆ
    • 2016年 10月 28日 7:45:44

    はい、はい!
    彼が今、無限に落ち続けています。
    仕事で同僚に足を引っ張られ、プロジェクトに失敗したらしいです。
    そのあと、責任を取らされたりして、昨日も(彼を嫌っているらしい)上司と二人きりで飲みに行き、ねちねちといじめられた?らしいです。
    「辛いことが次々起きて不幸だけどそれを何とか耐えてる俺」感がすごいです。
    そして、夜にネガティブメールを送ってくるので、負の引力が半端ないです。
    今までのわたしだったら、引きずられていると思います。

    わたしから見ると、え?何で嫌み言われるってわかってて上司と二人で飲みにいくの???って思ってしまうし、自分で自分を不幸にしたがってるようにしか見えません。
    いつまで被害者面してるのよ、って思います。
    この私の彼なんですから、こんなところでくじけてもらっては困るのです。

    うーん、でも、飲み会ひとつだけ取ってみれば、やむを得ない事情もあるのかもしれませんね。男性にとって職場は戦場ですから。

    わたしも意外とストレスがたまっているのかも。

    • 友 りゆちゃん
    • 2016年 10月 28日 13:33:25

    ふわふわりゆちゃん♡

    うふふ。
    りゆちゃんの冷静なツッコミに、クスッとしてしまったよ(*^^*)

    そうだ!
    がんばってもらわないと困る困る!

    • ひめ
    • 2016年 10月 28日 14:56:10

    彼と会わなくなって一年がすぎました。
    きっかけは、 仕事も家族も私のことも全てしんどい からはじまり、彼は地の果てまで落ち込みまくり、普通の会話などできず、地中深く潜りに行ってしまいました。
    最初の3ヶ月はLINEの既読があれば、まぁ生きてるわね 位のコミュニケーションで、たまに 挨拶が入るくらいでした。
    LINEで良かったこと。うん 遠距離恋愛、とりあえず生存確認ができるな と思いました。

    電話なんてかけてくるわけでもなく、こちらからかけてもでるわけもなく、遠距離なのですぐに会うわけにもいかず でした。

    私が春に彼の住む大阪にいったときも、親戚のうちにいるから少しでも会えたら と言っても

    会えない んじゃなく、会わない
    気持ちがあがらない かたまらない

    そんな理由でした。

    もう、泣くだけ泣いたし、拘るのはやめよう と思って、前向きにしていても付け焼き刃で、また落ち込むのです。

    何度も何度も言いきかせても、また落ち込むのです。

    何故なんだろう って思ったら、いつの間にか、自分の気持ちが分からなくなっていた事に気づいたんです。

    自分の本当に素直な気持ちを伝えても、また傷つくのではないか そう思うと、いつの間にか

    好きじゃないのかもしれない
    これが普通なんだ

    と、自分で自分に暗示をかけていた。知らない間に。

    でも、本当の自分はそうじゃない。
    だから、苦しくなるんだって気づきました。

    本当の自分はどうしたいのか
    本当はどう思っているのか

    ぶっちゃけ、彼の気持ちなんかどうでもいい!
    私の気持ちはどうなのよ!

    って思ったら、溢れ出てきました。

    優しくされたい
    愛されたい
    粗末にされたくない 諸々の気持ちが
    だって 女ですもの って。

    自分で、 私 女ですもの ってもっともっと思わなきゃ!自分で腐ってどーするのよ!って。

    そうしたら、一気に浮上したんです。
    気持ちも身体も軽くなった。
    ああ 病いは気からって、これだな って。
    気持ちが病むと、身体も重くなるんだって。

    自分の気持ちがわからなくなり、我慢や遠慮が当たり前になっていました。
    それ、本来の私じゃないから って自分に言いきかせました。

    ここ数ヶ月は電話もLINEも普通にしています。
    でも、会う ことに私は触れないようにしていました。
    いつ会えるの?

    と聞くのが怖かったからです。だから、会わない恋愛はありなのか こじつけたりもしてました。

    ここ1週間 仕事がめちゃめちゃ忙しい

    とボヤいていた彼に、またもや我慢している自分にハッと気づきました。
    これ、やるから繰り返す と。

    着信だけのこして、あとは普通にすごす。
    暫くして彼から電話をかけてきました。

    何でっか?

    電話して欲しかっただけ。

    からはじまり、自分の思っていること、きいてみたかったこと、伝えました。

    会わないこと以外は全然普通なかんじだけど、昔程好きじゃないかもしれないけど、もう少しわかりやすい表現してよ

    いや、変わらんし

    分かりにくい

    おもいつかん
    (ゴニョゴニョ言ってた)

    え?なんて言った?

    お も い つ か ん

    なーんだ
    おまえしかおらん って都合よく聞こえた(笑)

    …おまえしかおらんよ

    復唱させたみたいで嫌

    〇〇ちん(私の名前のあだ名)しかておらん

    うそ!

    素直に言うたらこれやし

    ううん!嬉しい
    ありがとう!

    もうしばらく言わへん
    オカネないから貯めて行くわ

    枯れる前に来てください

    何で言えなかったのかな。
    怖かったから。
    何で言えたのかな。
    なるようになるのかな。

    聞き間違いからのきっかけ…

    長い長いトンネル抜けたかな…

    • 白いプルメリア
    • 2016年 10月 28日 16:31:47

    楽あれば苦あり
    苦あれば楽あり

    ですね

    つらい事ばかり続くわけじゃない!!

    • 小夜子
    • 2016年 10月 28日 17:01:19

    Kouさんは、ずっと前のメルマガで
    「前を向く」ことと「前向き」は違うと仰いました。

    前を向くとは、決して無理に明るくポジティブに考えようとすることではなく
    ネガティブに埋もれながらも、欲しい未来の一点をじっとみつめ続けることだと。

    私もそう思います。

    何も前を向いたことが書けないのであれば、
    まずはなりたい自分を思い描いてみるのが良いかも知れませんね。

    Kouさん風に言えば、それを笑う人なんていませんから。

    • なちゅん
    • 2016年 10月 28日 17:14:59

    ここ最近、なんとなく思うこと。
    しんどい人が多いってこと。
    季節の変わり目だから?星並びのせい?
    スピリチュアルな話になっちゃうのかもだけど、最近周りを見ててもそう思う。

    わたしはkouさんのこの記事と女性の承認を読んで、何がを気付かせてもらって少し脱出した。
    まだジャンプはできてないけど。
    なんとなく、なんとなくだけど、
    彼も今しんどいんじゃないかなって思うんだ。
    何の根拠もないけど・・・
    脱出できるまで待ってるね、そんな風に思ってしまう。
    ただの妄想かもしれないけどね。

    • しぇばにら
    • 2016年 10月 28日 19:05:09

    奈落の底。。
    ありますね。負の連鎖で、他人の笑い声にも腹が立つ程卑屈になる時が。

    でもその奈落の底時代が何故自分に必要だったのかを知るのは、脱してからだと思います。

    振り返って、ああこの時の為に、この人の為にあの奈落の底時代があったんだと思える日が必ず来ます。

    私は脱っす当時むりやり、嫌な事があるとそれ同等のいい事が必ず起こると盲信する様になりました。笑

    それは私調べ100%の確率で起こります。

    嫌な事が起こる度に思い込むんです。
    必ず同等のいい事があると。
    連鎖した時はいい事も連鎖する筈と。

    今なら、あの時の奈落はこの人の為にあったんだと確信できます。
    今の仕事も、前の仕事で奈落があったからこそ就けた仕事です。

    今なら言える。必ず奈落の底から這い上がれます。
    1つのルールさえ死守すれば。

    それは自分のすべき事をする。です。

    己の権利を主張する前に己の義務を果たす。
    このルールさえ守れば何も不安に思う事はないです。
    少なくとも私は、そう信じています。

    • りゆ 友ちゃん
    • 2016年 10月 28日 19:32:12

    友ちゃ~ん(*´艸`*)
    ふわふわが好評で嬉しいりゆです♪

    そうなの、わたし、意外にとても冷静になれててね。
    ちょっとは成長できているんだな~って思った!
    今日は彼が電話くれたんだけど、弱音のお話なくてね。
    彼も頑張ってるみたいだよ~。

    今日は職場の男性にスイートポテトをもらったの!
    友ちゃんにもお裾分け♡(*´∀`*)つ芋芋

    • りゆ Mikinekoさん
    • 2016年 10月 28日 19:45:58

    Mikinekoさん、はじめまして♡
    お手紙とても嬉しいです♪
    友ちゃんのおかげで、またひとつ素敵なご縁ができました(*´˘`*)
    カラーのお話や、他のお姫様達との会話も拝見してたので、もうすでにお友達かのように思えます…♪

    Mikinekoさんの旦那さまも似たようなことがあったのですね。
    わたしも、こんな弱音を言う人だったのか~。と逆に新鮮に思ってるくらいなんです。笑
    でも、確かに、旦那さまと一緒で、外では頑張ってるし、成果をちゃんと皆に認められています。

    Mikinekoさんの旦那さま、まっすぐ見つめてくれるあたたかな奥さまがいてくれて、しあわせものだと思います♡

    コメントを残して、こうしてお手紙をいただけることで、わたし自身も新しい発見がたくさんありました♪
    わたしは彼を信じて、Mikinekoさんや友ちゃんとミルクティを飲んでのんびりします(*´艸`*)
    またお話ししてくださいね♪

    • 友 りゆちゃん
    • 2016年 10月 28日 19:48:46

    りゆちゃん♡

    わぁ(艸д゚*)
    彼、YDK⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 
    先回りしたり、心配しないで、ほっといたら勝手にがんばるのかもね。

    スイートポテト!
    芋大好き♡
    最近ね、セブンの冷凍大学芋が止まらないの(*ノωノ)ポッ

    • やち
    • 2016年 10月 28日 21:00:35

    あっ、分かった〜(°0°)‼

    私、それがどんなにドン底だとしても
    それをドン底だなんて思って無いのかもしれません。

    ただ単に
    上手くいかないとき。

    って、それだけ。

    だから、記憶に無い(笑)

    上がるのを知ってるから
    その状況の中でも
    いつも目の前には
    光しか見えないんです(*´∀`)

    タフです私!

    • アタリ
    • 2016年 10月 28日 21:08:50

    私も今落ちてます。しんどくて、今日も職場午後から休んで、飲み会も行かなかった…。彼氏にも八つ当たりして、怒られて…

    でもきっと休んだらまた元に戻れるはず。

    • 美姫
    • 2016年 10月 28日 22:22:01

    抜け出せない闇はない。
    と思いつつも、その渦中にいるときには、心穏やかな状態になるのって、そう簡単じゃないですよね。

    >無限に不幸のどん底を落ち続ける人になる条件は、自分で不幸になりたいと思い続けることだけです。

    「不幸になりたい病」をやめることか〜_φ(・_・)

    確かに、大抵の事は、自分の捉え方や考え方次第でいくらでも変わるからなぁ。
    それを意識して生きていけば、本当の意味での不幸って、さほど感じないのかもしれないです。
    いつだって、向き合うべきは自分ね(๑•̀ㅂ•́)و✧♡

    • コノハ
    • 2016年 10月 29日 13:26:47

    自分の底について、考えることが色々ありましたが
    昨日のメルマガを読んですっきりしました。

    「今ものすごく深いところにいるのなら、自分でそこを底だと決めてしまえばいいんじゃないですか。

    最初からまだ深いところに落ちる前提で生きているから、底なしになるんです。」

    そっかぁ。底と決めてしまっていいんですね。
    私は、たしかに底にいた時期が何度かありますし
    周りにも、あの時は本当にしんどかったと話しています。
    でも人からしたら私の底なんて浅瀬も浅瀬の
    ショボい底なんだろうなと思っていて、
    これからはこれの何倍もきつくて辛い底が
    ぽっかり口を開けて待っているのかもしれない、と
    まだ落ちてもいない底のことを考えて不安になったりしてました。(笑)

    なるほど。基準なんて自分で決めたらいいんですね。
    すっきりしました。

    • しろねこ姫(Mikinekoにゃん♡)
    • 2016年 10月 29日 13:35:58

    Mikinekoにゃん♡

    Mikinekoにゃんこんにちは〜(*´˘`*)♡
    にゃんにゃん、いつもありがとうございます♡

    今日はのびのびのびーして
    から
    毛づくろい?!のように

    お家中ピカピカに

    したの(˶′◡‵˶)
    Mikinekoにゃんも
    ここちよい一日を
    お過ごしくださいね♡

    そして、

    悩んだり
    落ち込むことも

    止めにゃい

    いつも
    どんな
    Mikinekoにゃんも

    遠くから
    見守っています。。☆

    また、またね♡

    しろねこ姫♡

    • えりんぼ
    • 2016年 10月 29日 22:44:57

    去年家族が3人亡くなった頃が
    私にとってこの人生で1番のどん底まで落ちました。
    底がわからなかったけれど
    底があるのはわかっていました。
    今でも悲しい寂しい会いたい会いたい会いたい話したい!と想わない日はありません。
    その気持ちを外に出したくて私はお花を買う。
    仏壇にお花を飾ると少し落ち着くから(^^)

    大切な人が亡くなるってこの世でどんな事よりも辛い出来事だと私は思いました。
    (人間関係に恵まれているから、と言われればそこまでだけど。)
    人は人間関係で悩みます、職場、友達、恋愛、ご近所さん、、
    私だって悩みます。
    でもそれって広い気持ちで長い目で見たら、ほんの小さなことな気がしてきたんです。
    恋愛も友達も様々な出会いや
    様々な感情になって落ち込んだり怒ったりすることも自分が死ぬ時に思い返したら全て1つの出来事。
    愛する人が亡くなることよりも辛いことはないと知ったから
    人生一度きりと肌身で感じたから
    これからも私は這い上がれると思う。

    • チューリップ
    • 2016年 10月 30日 16:55:54

    一旦良くなっても、また辛くて辛くてどーしよーもなくなります。。。

    年齢も上がってきて、皆結婚して子供がいるので、私は1人です~
    先日かなりの努力で這い上がった友達に会いましたが、昔の自分を見ているみたい。
    私のことをこんな人ではなかった、自分もそうだったけど、暗いオーラばかりだと周りも疲れるし近づきづらいからマイナス思考は辞めようと言われました。
    辞めたいです、幸せになりたいです。

    • リカ(チューリップさん)
    • 2016年 10月 30日 17:45:21

    はじめまして(*^^*)
    大丈夫ですか?
    無理に前向きになろうとしなくてもいいんじゃないでしょうか。
    私も落ち込んだり、さみしくなったり、でも、やっぱり大丈夫ってなったり、またさみしくなったり…そんなことの繰り返しです。
    もうちょっと強くなりたいな、幸せになりたいなって希望をもってブログを読んでいます(^^)

    落ち込むときはとことん落ち込みますよ!
    そしたら、いつのまにか元気がでてくるのでは(*^_^*)

    • にゃんちー
    • 2016年 10月 30日 23:51:24

    自分の思考の仕方次第で、いかようにも変えられる。
    それは考えてみればシンプルで当たり前の事なのかもしれませんが、不幸を感じている時はどうしてもそういった視点に切換が難しくなりますね。
    けれど、不幸も奈落の底も、自分の気持ちや思考で変えていけると思いますと、思考や感情は、自分のプラスになるように使うべきだなと思いました。
    もったいないですものね(*^^*)

    望むのをやめないこと。
    諦めないこと。
    単純ですが、とても大切でそこには無限の可能性と変えていけるエネルギーがあるように感じます。
    手にしたい未来にフォーカスし続けます。
    自分を簡単に不幸にさせない。
    辛いときにはその意味をきちんと考える。
    忘れずにいようと思います。

    • みゆきゅろわーる
    • 2016年 10月 31日 3:00:12

    仕事に不満はありますが、辞めるという選択肢はありませんでした。底を這いながら過ごす予定でしたので。
    社長の一言によって、辞める決意が出来ました(笑)
    今は行動を起こそうとしている所です。親や、祖父母の色々もあるので、このタイミングに母には呆れられてしまいました。

    自分の人生なので、自分の思うようにやりたいのです。我慢はしたくない。そう決めたら、気持ちは楽になり、耳鳴りもなくなり、喉がつかえるのもなくなりました。

    気持ちって大事ですね。自分を大事にしたい。

    • やち
    • 2016年 10月 31日 12:21:47

    例えずっと辛い時が続いても

    もしかしたら明日は良い事があるのかもしれない(*✪▽✪*)

    そして、明日が今日になって良い事がなかったとしても、また『もしかしたら明日は良い事があるかもしれない(*✪▽✪*)』

    と考えてます(*´∀`)

    だけど結局のところ

    私の中で辛い事のハードルがすっごく高く設置されてるから、それを超える辛い事がない限り、辛いって感じなくて

    反対に楽しい事嬉しい事幸せな事のハードルが超低いから、直ぐに飛び越えて私の元にやって来るから

    結果、楽しい事が何かしら
    見付かるのです♡

    • aquamarine
    • 2016年 11月 01日 2:01:56

    落ち続けるのも辛いですが、私は落ちたり上がったりを繰り返して疲れました。

    望みは薄いですが、まだ諦めてはいません。というより諦めきれません。でも、幸せがあまりにも遠すぎて疲れる。前向いたって事態が好転するわけでもなく、なーんにも変わりゃしませんでした。

    一つ問題が解決したと思ったら、また新たな問題に悩まされるし。
    恋愛も人間関係も全然上手くいきません。生きてて楽しくないです。

    • ぉ岩
    • 2016年 11月 01日 12:08:37

    この記事は私に向けてピッタリ。うんうん、そうやんねえと納得。ちょっとだけなのですが元気を戴ける記事だなあと。私は体質の関係(自律神経やホルモンバランスの不安定さ)でか顔の、見た目の変化が激しくて現在三十代なのですが一日の内でも五十代か六十代か男の様な見た目になってしまったりします。良いときと良くないとき(醜くなる)で別人の様に見た目が変わります。学生の頃から見た目の変化が激しくて、中々恋が出来ないでいます。そんな私がホテルのフロント係の彼女いるらしい二十歳の人に昨年から時めいたりしていて今年ちょっと良い感じになれそうかなあというところまでいったのですが、諦めよう、やっぱりもうちょっと頑張らない程度に頑張ってみようかと揺れてをります。・・・なんとか
    体質が改善出来たら諦めず恋をしたいのですけど

    • 浮舟
    • 2016年 11月 02日 3:56:17

    待って、この記事ヒントが多すぎる。
    またちゃんと読み返さなきゃ。今すぐ……。

    • 浮舟
    • 2016年 11月 02日 4:01:41

    あらゆる記事、承認の集大成みたいな記事だ……

    昨日も、というより今日関西さんと話していて衝撃的なことがあり……私ダメだ、価値がないと思いかけていたけど、なんてことない。渦中にいるときは大きく見えるだけだ。

    しゃがんでジャンプの話も、承認で聞いた気がする。当時の私は、進路を決めかねているときで、二つの道に迷っているときだったも思う。

    またここからやり直せばいい。
    奈落の底だとしても、そこでの動きたというものがある。自分が自分を諦めたら、終わる。
    諦めちゃダメだ。
    自分が不幸なままだと思ってたら、抜け出せない。私は価値ある女性。おもちゃで終わるような女性じゃなくて当たり前だし、ましてや恋愛、仕事、生き方私が決める。

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント