恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoadingお気に入りから削除したい場合はクリック

Kouです。

 

僕はこのブログで、不要な詮索はしないこと、彼を信じることの重要性について何度も話しています。

しかし、いまだにその意味がよく分かっていないようです。

これは説明がまだまだ足りない証拠でもありますね。

 

幸せな恋愛をするのに経験値は要らない

teddyさんより:

彼の好きを信じる、、、それを間に受けて信じていたら、ただの都合のいい女になりませんか?

2年間、国際遠距離をしています。
彼からは好きだ、好きだと言われますし、毎日メールは届きます。

でもバレンタインにはカードも花の1つも届きませんでした。
(海外では、バレンタインには男性が女性にロマンチックな贈り物をします)
誕生日のプレゼントは2週間遅れでした。。

そして彼は一度も会いに来てくれた事がありません。
その事で既に2、3度喧嘩もしています。

でも彼から届く好きという言葉を信じれば幸せな道があるのですか

ちょうどいい材料を出してくれたので、teddyさんのこのコメントを使って説明することにします。

まず、信じることについて。

僕は彼を信じてくださいとよく話していますよね。

この「信じる」を誤解している人がかなりいます。

信じるというのは、一方的に期待することとは全く違います。

 

信じれば裏切られる可能性があります。信じなければ裏切られることもない。だから私は信じないんです

こういう、あまりにも短絡的で幼稚なことを言ってくる人がいるんですが、こんな発想をしているうちは、裏切られて当たり前なのです。

誰かを信じるというのは、責任を自分で取るということなのです。

誰かを信じて、相手に責任を押しつけようとしている人は、いつか裏切られます。そして、裏切られたことについて、信じるという決断を自分でしておきながら、自分の責任を問おうとはしないのです。

 

裏切られるかもしれないから信じない。

この発想が本当に抜けない人は、そのまま生きてください。

ただし、これを抱えたまま死ぬまで過ごすのは相当しんどいということだけは伝えておくことにします。

相当にしんどいです。

 

「信じる」というキーワードが出てきたら、瞬間的に思い出せるようになってください。

信じるというのは、主体的な行動なのです。自分で相手を信じると決めたのです。

そこに大きな意味があります。

 

「自分の意思」で相手を信じることができない人は、いつまで経ってもまともな恋愛はできないと思った方がいいです。

男性に限らず、人はバカではないので、相手に信じてもらえているかどうかくらいは勘づきます。

 

そして、信じることについてのもう一つの誤解は、「彼を信じる」というのを、彼に期待することを勝手に願うことだと思っている人が多いことです。

信じるというのは、そうかどうか分からないもの、「そうだろう」と思い込むことではありません。

 

分かりますか。

あやふやなものを、「きっとそうに違いない」と思うこととは違うのです。

teddyさんのコメントをよく読んでください。teddyさんのコメントは例ですが、これと同じようなパターンで苦しんでいる女性を僕は大量に知っています。大量にです(^^;

めちゃくちゃたくさんいます。

 

僕が言っている「彼を信じること」は、あなたが彼に勝手に求めている淡い期待とはまるで違うと言うことです。

僕が言っている信じるというのは、「そうに違いない」と素直に思えることです。

疑いがないところに自分から疑いの要素を作り出さないということです。

 

不必要に疑いをあぶり出さないことが大事なのです。

現時点で明らかに不誠実だと感じていることに目を背けて、願うことばかりを信じていてもそれは期待する結果にはならないでしょう。

 

あなたの心の声をちゃんと聞いてください。

信じようとすることに強い抵抗感があるのは、胸に何らかの引っかかりがあるからです。その引っかかりは、実は器官を詰まらせるような腫れ物の場合もあれば、ちょっと確認してみるとただのアジの小骨でしかない場合もあります。

 

本当にしてほしいことは、彼に対して主張するべきです。

誕生日もバレンタインも、彼はそこまで大きな意味を見出していないのかもしれません。でも、女性にとっては重要だったんです。それを思い知らせる必要はありますよね。

単に気づいていないだけだったのかもしれない・・・

でも、一度も会いに来た例のない男性が言う「好きだ」という言葉を、あなたは本気で信じようと思えますか。

心のどこにも引っかかりは感じませんか。

 

女性のあなたが求める態度を取ってくれない彼を、僕は無理に信じろと言ったことはないと思います。

彼を信じようというのは、そういう意味ではないのです。

 

信じるというのは極めて主体的な行動であり、その責任を自分で持つことが大事だということ。

そして、その目の前の相手は、あなたが本当に信じるに足る人物なのかをちゃんと判断してください。

 

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (50)

    • しらゆき
    • 2015年 6月 11日 14:18:59

    何度も読込みます。

    • まゆぴ
    • 2015年 6月 11日 14:29:03

    おっしゃるとおりです。

    • citrine
    • 2015年 6月 11日 14:30:16

    Kouさん

    怒涛のUPですね。
    ありがとう。好き(^_-)-☆。

    • みずき
    • 2015年 6月 11日 14:32:17

    期待することと 信じることは違う

    ブログにそう、書いてありましたね。
    なんども読み込みます。

    • ねこのみみ
    • 2015年 6月 11日 14:33:37

    kouさん
    先日 好きな男性に半年振りに
    会いました。
    数年 曖昧な関係を続けてしまい
    それでも好きでいましたが
    去年の夏に 曖昧な関係は終わりました。
    去年の12月に会った時に
    私 今年は何処にも行ってない!
    と 言ったら
    俺だって!何処にも行ってませんよ!
    と 言われ あ!ストーンズのライブは
    一緒に行ったか…映画も…
    と思い出していたら あ…はい…
    みたいな返事でした。
    それを先日まで信じていたら
    楽しく美味しいお酒を飲む中
    去年の夏に 職場の女性達と
    鎌倉旅行をした時の トンビに食べ物を 掻っ攫われた時に負傷した話しを
    し始めたのです。
    その場は あ なんだ 嘘ついてたな 笑
    と思って 黙って彼の話しをニコニコ聞いて居ました。
    ただ翌朝から そんな小さい嘘を
    つかなくても良いのに や
    私とも 何処か遊びに行って欲しい…
    そんな気持ちに なって
    私に 一つ嘘ついてたね まあ済んだ事だから 良いけどね と チクリと
    言ってしまいました。
    当然 本人は 覚えて居ないので
    うそ? と聞いてきましたが
    そんな小さい嘘に 拘る自分が小さいのかと 思い 嘘の詳細は明かさず
    その代わり 映画か 何処に行きたい
    貴方から誘って と言ってみたら
    ちょっと意味が分かんないです
    と 返事が…
    ニブチンが…と思いましたが
    彼を信じて あの時 何処にも行ってませんよ!って 言ってたのに
    トンビに肉まん攫われに行ってたじゃん そんな事 嘘つかなくても良かったよ(*^_^*) 代わりに何処か 遊びに誘って欲しい と言ってみようかと
    思っていた所でした
    なんだか 中々私とは 遊びに行ってくれなくなった彼
    何でだろうなぁ

    • キリキリマイ
    • 2015年 6月 11日 14:37:23

    あれ? 新しい記事だ(๑°ㅁ°๑)!!

    →あなたの心の声をちゃんと聞いてください。
    Kouさん、今日ですね、初めて自分の心の声が聞こえたんです!
    非常にシンプルなものでした。さっきまで散々と頭で考えてたのが嘘みたいっ(๑°ㅁ°๑)!!

    「自分の心の反応を大事にしよう」と思ってた矢先の出来事でした。
    とても清々しい気持ちです。自分の事はちゃんと自分の心が知っているのですね(*^^*)♪

    Happyとは言えませんが、笑顔が思わず溢れて出ています(*^^*)♪

    • ちょこ
    • 2015年 6月 11日 14:41:16

    Kouさんこんにちは。
    昨日の記事も今日の記事も、心に沁みます。
    もっと沁みるようになんども読み返します。

    いつから信じることに予防線を張るようになっちゃったんだろう。
    本当は信じてるのに、要らぬ予防線を張ってしまったばっかりに
    意としない方に舵が切られていたことがありました。
    今思えばね、とっても勿体ないことをしていました。

    傷つくかどうかなんてわからないから、
    今、自分が心から信じれるなら、
    誰が何と言おうと信じ抜けばいいだけなんですよね。
    それは自分に対しても。。。

    大切な事を気付かせてくださりありがとうございます。

    • みみみ
    • 2015年 6月 11日 14:42:28

    100回くらい、読み込みます。
    折に触れて、読み返します。

    信じることと、相手に期待することはちがう。
    がっかりする(失望する)のは相手に行動を期待しているから。

    信じること。
    いまの私にとっては、あなたならきっとそれをやりとげてみせる、と少し離れたところから見ていること。

    • ゆず
    • 2015年 6月 11日 14:44:35

    Kouさんこんにちは。
    すごく深いお話ですね。

    最近、ブログもメルマガもたくさんでとっても嬉しいです(ノ∀`)*゚。*:
    ありがとうございます。

    でも…私ついていけてないかも( ; ^ ω ^ )
    時間をかけてじっくり勉強いたします!

    • lintoma kouさん♡
    • 2015年 6月 11日 14:46:03

    わーい(*^▽^*)ノ
    新しい記事!!

    信じてる。‥‥っていうよりも
    知ってる。‥‥っていう方が近いかなぁ私。

    • キリキリマイ(Mikinekoさん)
    • 2015年 6月 11日 14:47:59

    こんにちわ♪ 初めまして! キリキリマイと申します(*^^*)♪
    Mikinekoさんのこの記事のコメントが、Kouさんのメルマガでのあなたへの秘密のメッセージみたいな私宛へのメッセージのように思えてパワーをもらえました。
    すっごい良い気分になれましたのでお礼までに突然のお手紙書きました。お返事お気になさらず(*^^*)♪
    ありがとうございました*(^o^)/*

    • いをり
    • 2015年 6月 11日 14:48:15

    信じる。
    思いこむ。

    私はまだ思いこむ方が強いような気がします。
    不安になったり、信じるって宣言してみたり、心が忙しいからです。

    何度も読んでいれば、すんなり「信じる」ということができるようになるでしょうか。

    難しい。。。

    • 紗南リン 
    • 2015年 6月 11日 14:48:25

    私の引っかかり。

    こうゆう関係だからかなぁ・・・

    • まりりんもんろー
    • 2015年 6月 11日 14:51:58

    私も自分の彼氏となると信じられなくなる事多いな。信じてあげる事が結果良かった!って思えた経験がまだないからその信じてあげる快感みたいのがわからないかも!疑う妄想族みたいのから早く卒業したいです

    • 705705
    • 2015年 6月 11日 14:52:37

    なーるほど。
    うんうん。なんかわかったような。
    たぶんあの感覚の「信じる」のことでしょう…うん(^^)♪
    揺るがない思考にまたひとつ芽が…☆

    • ゆみ
    • 2015年 6月 11日 14:53:41

    すごく納得しました。
    でもまだ実施できないかなぁ
    期待しちゃいます。

    • 愛犬ひめ  
    • 2015年 6月 11日 14:56:03

    うーん、この記事はちゃんと理解するまでに時間がかかりそうです。
    なんとなーくは分かったんですが…。
    お気に入りに追加して熟読します♪

    • あやかんこ
    • 2015年 6月 11日 14:56:03

    ある人には、何の疑いも迷いも無く「信じている」ので、あえて「信じています」と言わなくても自分も心地いい。
    一方別な人には、「信じる」根拠を色々と探して「信じようとする」心に負荷が掛かっている気がする。だから不安も伴う。
    でも今はこちらの人が大好き。

    恋愛以外の全てに共通することをKouさんは教えて下さって心に響きました。

    • 紗南リン
    • 2015年 6月 11日 14:59:06

    それも言い訳だ…

    • ちはな
    • 2015年 6月 11日 15:02:49

    私は、自分を信じたいです。
    自分を大切にし、色んなものを見たり
    聞いたりして、感じることを素直な
    気持ちで表現できる女性でいたいと
    思います。
    自分らしさを隠すことなく、真っ直ぐに
    主人を見つめ、共に歩いていたい。

    真っ直ぐに見つめられたら、主人も
    見つめ返します。
    いつまでも、そんな2人でいたいな。

    うふふ(笑)嘘はありましたよ。
    ずっと前に。
    涙したこともあるわ。
    でもね、それは、お互いに未熟だった
    からだと思うの。
    今の私には、嘘はつけないもの。

    • 抹茶・ラテ
    • 2015年 6月 11日 15:04:20

    何も言わないでも分かって欲しいという部分もあるんです。

    でも、して欲しいことは主張をしないとね(^ω^)

    黙ってても男性には伝わらん…

    何も主張しないと男性はこれでいいんだって思うしね!(◎_◎;)

    どんどん主張していこー

    期待はしません(笑)

    期待したらイライラしてる自分がいるんで、

    期待はしないけど、信じ抜く!

    どっちに転んでも自分の責任p(´∇`)q ファイトォ~♪

    • 笹船
    • 2015年 6月 11日 15:04:57

    信じる、というのは私にとって乗り越えなきゃいけない分厚い壁です。
    対人関係全般にいえることなので、読み込んでいければ少しはマシになるのかなとは思うのですが…まだまだですね。

    ブログ読み始めてまだ1ヶ月経っていませんが、鈍器でやられた気分です(´`)将来読み直したときに、変わっていたい!

    • 森きよ香
    • 2015年 6月 11日 15:05:37

    私の心の声。胸にすごく引っかかりを感じています。彼の不誠実な態度にも、彼は私の事がきっと好き!と勝手にむりやり思い込んで信じようとしていました。それは、信じるという事とは違うんですね。

    私は、自分の心の声と逆の事ばかりをしてしまいます。それはやはり、自分を大事にしてないって事ですね。ここでkouさんと出会えて、やっと自分が少しずつ好きになってきたのに。彼が私に言う、ダメ出しのせいです。
    その言葉がずっと心の中にあって、自分は価値のない人間だと思ってしまいます。

    • もも
    • 2015年 6月 11日 15:06:01

    言葉を信じるんじゃなく、彼は私を好きなんだ。と感じた自分を信じる事ですよね?
    これもやっぱり主体は自分。

    女性であればわかる女のカンてやつ
    これも女性らしくいることに繋がってる~

    • もなか
    • 2015年 6月 11日 15:07:15

    たくさんの更新嬉しいです!
    kouさん、ありがとうございます^^

    耳に痛いお話でした^^;
    恋をしていると、つい「信じる」と「期待する」を
    混同してしまいそうになります。

    女性の恋愛は有利だし楽しいと、つい最近知ったものの、
    勝手に我慢(信じてるつもり)して期待していても
    期待通りの未来が訪れる訳ではないと
    過去の恋愛で痛感しています。

    「信じる」責任は自分が持つこと。

    元彼に苛立っていた自分が恥ずかしいです><
    ずっと許せてたのに、どうして今更苛立ったのかは謎ですが。。。

    お互い未熟だったから壊れただけ。
    そう思って今後はそうならないように
    今の彼との時間を楽しみながら信頼関係を築いていきます。

    私は過去より未来が大事です^^
    ステキな彼に出会えた自分に誇りを持ちます。
    もっと素敵な自分になってずっと彼に追いかけてもらいます!

    はい!その為に心の声をちゃんと聞きます。
    そして彼にも可愛く伝えます!

    kouさん、目を覚ましていただいてありがとうございました><

    ううう、泣出そう><。。

    • ふぇろみん♪ Kouわん
    • 2015年 6月 11日 15:11:34

    Kouわん、わたし、この記事、好き。

    とてもクリアに、Kouわんが伝えたいことが、伝わってくる。
    私のなかの曖昧さがはっきり溶けたよ。

    • ルッコラ
    • 2015年 6月 11日 15:13:39

    まさしくタイムリーな記事でした。
    私の友人が彼の言葉を信じていたのに、結局前の彼女と別れておらず
    そのうえ出産、入籍までしていたというのです。
    仕事も金銭の問題で首。

    今まで信じていた彼はなんだったのか・・・。
    そんなことあるのか、他人の私もびっくりでしたが。

    いろいろ不信感があったのに怖くて確かめなかったらしいです。
    信じるってほんとうに自分で選択することなんですね。

    私も肝に銘じたいと思います。

    • ええんちゃう?
    • 2015年 6月 11日 15:16:08

    >僕が言っている「彼を信じること」は、
    >あなたが彼に勝手に求めている淡い期待とはまるで違うと言うことです。
    >
    >僕が言っている信じるというのは、「そうに違いない」と素直に思えることです。

    私も信じることが期待することになっていたような気がします。
    でも違うんだ。
    信じることを選んだら、それに対する結果も受け止める。

    昔付き合っていた人が
    「俺の事信じるのは勝手だけど、その通りになるとは限らないよ。」
    と言ったことがあります。

    その時はむかっとしたけど、
    確かにそうなんですね。(不誠実な人ではありましたが)

    自分の気持ちと心を大切にして、いろんなことを受け入れられるしなやかな強さが欲しいです。
    というか、そうなるようにします!

    • J
    • 2015年 6月 11日 15:17:42

    難しいけど、、、
    とても大事な事をおっしゃっているような。

    「彼を信じる事」と
    「勝手に求めている淡い期待」
    は違うんですね。

    違いがはっきり分からなくてむずかしいな~。
    心のどっかで不満に思ってること。
    ほんとはそれ違うんじゃね?って思っていること。
    心の声に正直になるってことなのかな~。

    この淡い期待ってのがやっかいですね。

    • お肉。oO(伝える事)
    • 2015年 6月 11日 15:22:06

    信じるにしても自分の意思は伝える

    これは女性の価値を勉強している中で、難しい課題ながらも今の自分なりにしっかり受け止めて、今は前よりも自分の気持ちを伝えています
    自分に優しくあることで、頼ることは何も悪いことじゃないと思いました

    そういうの、インド人的発想というか

    しかし思ったのは片思いの相手の場合です

    片思いの相手に自分の気持ちを伝える、例えばこんな直球は言いませんが「メールを無視されて寂しかった」とか、そういうのを伝えるのはいいのでしょうか

    前いつかのコメントで、片思いのような相手との温度差がある内は、話の内容と状況次第では伝える言葉を選ばないと、相手は「ナニイッテンダコイツ」と思うんじゃないかという意見を頂きました

    だから片思いの場合も、自分の感情を伝えてもいいのかな、気があると言っているようなもんにならないかなとか…

    たまに記事の内容がもう付き合っている人用の内容で、片思いはハードル高いというか、実行するのはある程度進展してからという印象を受けるときがあります

    だからたまに、片思いでもやっていいの?ってなります

    でも片思いだろうが、嫌だったなら嫌って言っても別にいいと思うのですが…
    そうしないといつまでも友達だと思いますし…

    • すえきち
    • 2015年 6月 11日 15:27:40

    『誰かを信じるというのは、責任を自分で取るということなのです。』
    そうですね。これは最近わかってきました。
    「信じた結果あなたは裏切ったね?
    ひどい!傷ついた!どうしてくれるの?」
    こう考えていました。
    確かにこれは傲慢ですね。
    相手からしたら
    「そっちが勝手に信じて期待しただけでしょ?」
    と感じるでしょうね。これでは到底相手から信じてはもらえませんね。

    『信じるというのは、主体的な行動なのです。自分で相手を信じると決めたのです。』
    やはり主体性に行き着くのですね。
    責任を相手に押し付けるのは、相手に依存している。自分で自分のことを決められていない。ということになりますね。

    『僕が言っている「彼を信じること」は、あなたが彼に勝手に求めている淡い期待とはまるで違うと言うことです。』
    うわー今までめちゃくちゃ期待を抱いてしまっていました。
    「信じるから思い通りになって欲しいな。私のことをもっと好きになって欲しいな。」
    こうやって文章にするとおかしいことに気付きますね。

    『女性のあなたが求める態度を取ってくれない彼を、僕は無理に信じろと言ったことはないと思います。
    本当にしてほしいことは、彼に対して主張するべきです。』
    ここは新たな気づきです。
    信じることは無条件に彼のすべてを受け入れることではないのですね。
    おかしいと思ったら主張するべきなのですね。
    主張することが彼を信じていないことなのではと考えていましたが、そうではないのですね。
    自分で責任を取る前提で彼を信じる。
    引っかかりを感じたら彼に主張する。
    その繰り返しなのですね。
    もし、そこで引っかかりが取れなかったらさよならするのも一つの選択肢となるわけですね。自分を大事にしてくれない彼氏に多くの時間を費やしてしまったとして、その時間を返して!と彼に責任転化をすることはできない。だから、自分で責任を取るために新しい道に進む。
    わかってきました。わかってきました。
    またいろいろ考えてみます。

    • 雪月花
    • 2015年 6月 11日 15:31:04

    深いです。

    理解できたような、全然理解できていないような。

    ・信じる事と、淡い期待をする事は違う。

    ・不誠実に感じたり、何かしらの引っかかりを感じていても、曖昧なまま
    「彼は私を好きに違いない」と頑張って思い込むことも、信じる事とは違う。

    >僕が言っている信じるというのは、「そうに違いない」と素直に思えることです。
     疑いがないところに自分から疑いの要素を作り出さないということです。

     素直に思える事、心から感じる事。
     これが一番難しい気がします(> <)

    >信じるというのは極めて主体的な行動であり、その責任を自分で持つことが大事だというこ
     と。
     そして、その目の前の相手は、あなたが本当に信じるに足る人物なのかをちゃんと判断してく
     ださい。

    私は何を望んでいるのか。相手とどういう関係になりたいと思っているのか。
    彼がなぜ好きなのか?も同じ。
    ちゃんと考えないと。主張していかないと。

    その上で、その相手から感情でも何でもいい、「何を」与えてもらい、
    「どう扱ってもらえたら」自分は相手を「信じられる」と思うのか。
    主体的ってそういうことなのかな。

    根拠もなく、あやふやな感情のまま「信じたい」ってしても、出来るわけないよね。

    うーん、、まだまだ考える時間が必要みたいです。

    何度も読みます。

    • セキレイ
    • 2015年 6月 11日 15:37:48

    何かを信じてるときは、信じてるのか疑ってるのかなんて意識にのぼらないですよね。

    >その目の前の相手は、あなたが本当に信じるに足る人物なのか

    これはKou先生のよく言う、

    >あなたは、なぜ彼を好きになったのか

    と同じに聞こえます。。。
    私には同じことなんだと思います。だから引っかかって耳が(胸が?)痛いです。12時間レッスンの同じ項目でも痛かったけど…。
    彼を好きなちゃんとした理由が無いから、彼を好きな理由に自分で責任が取れないから、「信じる」ってことがよく分からなかったです。今もちょっとそうかも。

    >女性のあなたが求める態度を取ってくれない彼を、僕は無理に信じろと言ったことはないと思います。

    でも、こう書かれてほっとしました。無理に信じなくていいのですよね。
    私は「彼はいい男になる(私が彼をいい男にする)!」っていうのは信じてますが、彼の言動はまだ信じれない…っていうか期待しても裏切られます。まだまだあのカモは全然だめです。笑。

    • ゆい
    • 2015年 6月 11日 15:43:27

    今まであやふやだった部分が、なんだかクリアに見えた気がしました。
    何度も読んで、きちんと自分のものにしようと思います。

    • にゃんにゃんこ
    • 2015年 6月 11日 15:44:31

    私も国際遠距離恋愛しています。が、片思いなのでモヤモヤーっとしたことも何度か…笑
    ただ、ここに来てから徐々に楽になりました。
    信じることについてですが、私は信じることを選びました。どう転んでもそっちの方が幸せに感じると判断したからです。
    信じていないと、悪い方に転んだときに「やっぱりね、最悪だ」と負の感情や彼への嫌悪感が増すような気がしています。
    そして、信じて悪い方に転んだときは多分、信じた自分が素敵に思えて次に行けるような感覚が出来てます。
    ウズウズする感情もありますが、初夏のように爽やかに信じていようと思います。
    この感覚を覚えてから、信じている自分も好きになり、爽やかに過ごせています。
    きっと信じる方を選んだ方はこんな感情を持って過ごしているのかなと思うと私も成長したのかなとより楽しくなります。
    人として信じていい男性かは分かりませんが、信じる自分に後悔を感じないので突き進みます。
    いつも素敵な記事を有難うございます。

    • さち♪
    • 2015年 6月 11日 15:50:04

    いまは裏切られたって
    発想がなくなりました。

    信じたの自分。
    行動したのは自分。
    諦めたのは自分。
    彼にそうさせたのは自分。

    自分を追い詰めるわけではなく、
    いまの状況を作ったのが自分なら
    新しい状況に変えられるのも自分だと
    思うようにしてます。

    絶対絶対、諦めません(*^^*)

    • リンリン
    • 2015年 6月 11日 15:56:45

    まさしく、その通りですね。
    グサっときました。

    信じるのは、自分の意思。
    この人を信じようという決意。
    彼も彼の行動も全く関係ない事ですね。
    それが愛なのかなとも思います。
    だから、相手をきちんと選ばなくてはいけないんですよね。信じるに値する相手かどうか…。

    つい自分の感覚で期待してしまうけど…
    叶わなかった時の裏切られた感は…虚しさと怒りしか生まないですもんね。
    男性は、言わないと伝わらないし、教えてあげないと分からない。(彼が言っていました!)

    逆に、女性が喜ぶ事が簡単に出来てしまう器用な男性は、女性慣れしている様で…
    彼が不器用でいてくれて、安心しています。
    不器用な所も可愛いです。

    もし彼に期待するなら、時間をかけて自分好みに育てる努力をしないといけませんね。
    これが、すごく難しい(^_^;)

    • Natsu
    • 2015年 6月 11日 15:57:05

    昨日の
    『あなたが選ぶ彼を強くするもの』
    のブログはタイトルをみた瞬間に
    これは・・と衝撃を受けました
    電気がはしったんです
    それもそのはずですね

    わたしのいちばん好きな
    『男性の恋愛感情をナメていませんか』の記事がパワーアップしたものだもの

    そしてこの記事も染み込みました

    昨日の記事を読んで
    たまらなく彼に逢いたいと思いました
    彼の声が聴きたい、と
    思わず連絡しそうになりました

    でもね
    今はわたし今の彼には納得ができていない部分があって
    それを主張しているところなの

    会いたくてたまらない一方で
    納得のできていない部分も彼には理解してほしい、と
    ふたりのこれからのために今は短絡的な欲求を
    押さえ込んでいます

    信じることはたぶん以前よりも素直に
    感じています
    信じよう、信じなければって心で思わなくなったから

    彼がどんな未来を選んでも
    わたしは彼のことたいせつに思えます
    わたしの後悔しない選択
    それは彼をたいせつに想うこと
    心からそう思っています

    • インチャサン
    • 2015年 6月 11日 16:04:26

    今現在も昔からも本当に悩んでいた事です。
    何度も言ってしまいますが、Kouさん、本当に本当素晴らしい記事ですね。

    私は自分で責任を取る事から逃げているのです。昔もそして今も。

    自分を認め、自分には軸があるという事に気が付けば、おのずと逃げる事にエネルギーを使わなくなるのだと思います。
    軸はもう自分の中にあるはず。
    責任を取りたくないから、それを見ようとしていないだけ。

    これは恋愛に限った事ではありませんね。
    Kouさん、いつもありがとうございます(*p´д`q)゚。

    • 有未
    • 2015年 6月 11日 16:04:30

    おお・・Kouさん、この記事にいつもより魂込めましたよね?

    ぐわっと胸がアツくなりましたもんっ(>▽<*)ノ

    そうっ!そやっ!って頷きながら読みましたよ。
    今の私やから、わかるんです。
    お勉強し続けているから、みえてきたの。
    忘れちゃいけないこと、思い出してきたの。

    自分主体と、相手主体のちがい。

    まだまだ完璧やないけど、なんべんでも、思い出します。
    自然に、思えるようになるまで。

    いつも最後に行き着くのは、自分。
    人に何かを求める前に、まず自分に問います。

    • ひーちゃん
    • 2015年 6月 11日 16:09:36

    ん?なんか変?って思ったら、ストレートに聞くべきなのか。
    浮気はそのまま何もなかったかのようにする方がいいとKouさん言ってたような気がしますが、そういうモヤモヤした気持ちが積み重なって、疑いながら信じていくようになる気がしますが。

    >疑いがないところに自分から疑いの要素を作り出さないということです。

    これです。一回嘘つかれて、それでも思いっきり信じたところに次の嘘発覚。
    こうなると疑わなくていいところまで疑って男もうんざり。発端は自分が作ったくせに。
    こういうときに相手を判断し見切れれば時間も無駄にしない。
    それでも信じたいって気持ちが恋愛で起こる状態に思うのですが。

    >そして、その目の前の相手は、あなたが本当に信じるに足る人物なのかをちゃんと判断してください。

    信じるに値しない男だと判断しても、信じるに値する男に仕上げることもありますよね。
    ノコノコ何もなかったかのように現れて、謝られて。育て上げれるのは女性なんだろうなあ。

    • プアケニケ二
    • 2015年 6月 11日 16:10:05

    あははは。
    さっきまさに、国際遠距離(そしてお互い既婚)7カ月の彼氏から「今週から10月までヴァカンス」通知が来ました。

    その国はとにかくヴァカンスだらけで、冬の時はこのブログにもまだ辿り着いていなかったし、ネガティブに引きずられる事ばかりで「イヤだな、耐える期間だな」と落ち込んでいました。
    ヴァカンス期間は彼が家族と過ごすので、同じ部屋にいる時は私に連絡が取れないのです。

    しかし、今は
    「お?彼を信じる実践の機会キターー」
    という気分。
    私の場合、記事でのteddyさんほど、「好きだ」も毎日のメールもありません。
    ビデオチャットの決めた曜日もドタキャンされたりしています。
    記事の最初のほうを読んだ時は、「いいなー」と思ってしまったくらい。

    ただ、今年の秋に、彼は日本にきます。
    私に会う為だけでなく、ビジネスも兼ねているのですが、「日本にいったらどんなデートしようか?」
    「最低でも丸2日は君と過ごす時間を確保したいんだ」と、言ってきてます。
    彼のその言葉から純粋に私と会いたい気持ちが伝わってくるので、そこは疑う余地もありません。

    とはいえ、それも仕事次第では延期されるかもしれないし、まあ、不安材料なら山ほどあります。

    でも、昨日の感涙記事「あなたを選ぶ彼を強くするもの」の届いたタイミングといいこの記事といい、今の私には、彼と私の絆を深めるチャンスのように思えてならないんです。
    淡い期待?
    そんなのはもうやめました。
    他人からみたら既婚者同士の国際遠距離恋愛なんて、「無理無理!」と言われるかもしれません。
    でも、今の私は「バッチコイ」です。
    ヴァカンス期間中に彼がどれだけ、どのようにして、私に連絡という名の投資をしてくれるか楽しみだし、彼にもその事を楽しくさせたいですね!

    • たぁみき
    • 2015年 6月 11日 16:11:01

    私の心の声・・・

    彼の心より自分の心をよく観察するようになりました。

    • フローラ 
    • 2015年 6月 11日 16:13:47

    久しぶりにコメント書きます。
    「信じる」ということの意味について、ここまでしっかり教えてもらえたのは初めてです。
    まだしっかりと自分の感覚として吸収しきれてないけど、仰ってる意味は理解できました。
    確かに、信じる自分自身に責任を持たなければ、いつまで成長もできない気もする。
    kouさん、ちゃんと教えようとしてくれてありがとうございます!
    何回もリピートして心に刻み込みたい記事です。

    • みーな
    • 2015年 6月 11日 16:14:39

    うわ!
    グッドタイミングな話・・・です。

    私は今の彼は、信じることができる彼です。
    でも、信じてるけど不安だったり、寂しかったり・・・。

    元カノの事や、他のことで引っかかる事があったり、
    これまで1度も「好き」って言ってくれた事ない。
    手もつないでくれない。
    「会いたい」とか「声が聞きたかった」とかそんな甘い言葉はいっさいない。

    「私のこと、本当に好きなのかな?」
    って不安がずっとずっとあって、悩んでいました。

    そしてここ数日のKouさんのメルマガやブログを読んで決心したんです。
    彼にぶつかってみよう!って。

    で、昨夜ぶつけました!
    かなり典型的な日本男児で少し面倒臭い彼なので、
    「面倒くさ!」とか「ごちゃごちゃいうなら勝手にしろ!」
    って言われることも覚悟でした。
    それでケンカになったり揉めるようなら「そんな男いらない!」って腹くくってぶつけました。

    そしたら拍子抜けするぐらい意外に、受け入れてくれたんです。
    最終的には「俺がもう少し努力せないかんな。」って。

    >あなたの心の声をちゃんと聞いてください。

    >信じようとすることに強い抵抗感があるのは、胸に何らかの引っかかりがあるからです。その>引っかかりは、実は器官を詰まらせるような腫れ物の場合もあれば、ちょっと確認してみると>ただのアジの小骨でしかない場合もあります。

    Kouさんの言うとおり。
    アジの小骨どころか、小さなトゲでした。

    彼を信じるためには、自分で信じれるようにしなければいけないって解りました。
    今までの私は、「私が信じれるようにしてよ!」って彼への依存ばかりでした。
    自分のトゲが抜けてないのに、彼が上から薬塗っても治るはずもないですよね。

    自分でトゲを抜いてから、彼に薬を塗ってもらうんですね。
    なるほど・・・

    お!彼に薬を塗ってもらう・・・これって私への奉仕でもありますよね。
    そして先日のメルマガ「このニブチンがっ!」にも繋がってる気がします。

    なんか色々つながってる!!

    今までの私の恋愛に比べて、私は間違いなく強くなってる気がします。
    ほんのゴマ粒ぐらいの大きさかもしれないけれど、強くなってる気がします。

    • りせ
    • 2015年 6月 11日 16:15:27

    この記事、すごくしっくりきます。

    私は彼の愛情を疑っていません。

    彼が私を愛してるのは当たり前、
    そういうもの、だから疑う余地もない
    その事実を認識している
    、、という感覚です。

    当然の事を、当然の事としてと受け止めているだけ
    と言いますか。
    うまく説明できないけど。

    ここまで安心させてくれる彼の愛情は
    相当すごいと思います(*˙˘˙*)ஐ

    • nikita
    • 2015年 6月 11日 16:21:49

    kouさんへ
    こんにちは、最近はメルマガや記事など沢山更新されてますね^o^

    私はkouさんのBlogに出会うまで
    裏切られた時のショックが辛いからと
    信じないことを決めて生きてました。
    でもこのBlogを熟読していくなかで
    考え方が変わりました。

    考え方が変わっていることに
    今気づきました(・・;)

    の、方が正しいかもです(^^)

    信じることは怖いというのも意識としてあります。それは、信じる=自己責任だからです。何がどうなっても自分で自分を支えたり応援したりすることが必要なので今まで信じる事を避けてきた私にはなかなかの試練だったりします。
    でも、かなり定着して来ていて、信じる事に抵抗もないし、勘違いではない、確実な裏切り(?)とか、嘘があったら、その時は別れる事などを決意しています(^^)
    強気でいると、言葉が少し悪いですが
    彼も調子こきません。笑

    そして不安体質だった私はかなりちっちゃくなり、起こってもいない事を考えてヒステリックになることもほぼ無くなりました(^^)

    女性としての外見も大事ですし、
    さらに外見以上にワガママでありながら素直で甘えん坊でいることはとても大切だと身をもって実感しているので、ますます磨きをかけて行きたいと思っています!笑

    彼はパンツスタイルが好きで合わせて居ましたがkouさんの記事でスカートを履きましょう、男は単純です。というのを見てから、実践しています笑

    もはやパンツは履かないようにしているにもかかわらず、スカート姿の私に、イイね〜とニヤニヤしてくれる始末です(^^)

    これからは私色に染めて行きます(^^)

    ps.
    文の中で”裏切る””裏切られた”という言葉を使っていますが、正直、解釈の仕方次第なので、裏切られたと感じても、裏切られたという感情を選んだのは自分だと思って、裏切られてないかも?と、考え直したり沸点を上げることが出来ています(^^)
    ”裏切られた”は、その人の捉え方であって、本当は裏切られてないかもよって、私は考えます。

    • Ayumi
    • 2015年 6月 11日 16:21:49

    この記事、心に刺さりました。

    私は、彼を信じてないのかもしれません。
    改めて気付かされました。

    彼の好きなところもすぐには言えないです。

    既婚者の彼を信じる気持ちは、難しいな。

    • みかんぬ
    • 2015年 6月 11日 16:36:21

    うーん。
    なんかよくわかりません。
    いや、わかるけど…
    じゃあ一体どうすればいいの?となってしまいます。
    それは自分で考え行動しないといけない、それが主体性を持つという事
    kouさんからはヒントを貰い、そこからは自分が広げていくべき
    でも、全くわからなくなりました。
    しばらくは恋愛の勉強を休んだほうがいいと思いますが
    それはそれで何かしてないと不安です。
    もう何も考えたくないし感じたくないし見たくない。
    しばらく冷凍保存でもされてたいです(⌒-⌒; )

    • ミルクコーヒー
    • 2015年 6月 11日 17:01:20

    一度も二人で会ったこともなく、「好きだ」と言われたこともなく、
    会いにどころか、連絡してきたことさえほとんどなく、
    個人的な連絡先すら教えてくれないまま私の前から姿を消して
    もう3ヶ月近く音沙汰のない彼が、私を想い続けていることを
    私は本気で信じています。

    >心のどこにも引っかかりは感じませんか。

    はい。感じません。

1 2 3 13
↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント