9Jun


Kouです。
恋愛相談で立て続けにこの話題が入るので、今日は久しぶりにこの話をしておきましょう。
恋愛相談のメールでこんなことを書いてくる女性が時々現れます。
「私は愛されたことがないんです」
「私は誰かに好きになってもらう資格がないみたいです」
「なぜ大事にされないのか、全然分かりません。もう疲れ果てました」
どうですか。
「あっ、私だ。私のことですっ!」
などと思っている人は、まさかいないとは思いますが・・・(^^;
実際のところ、残念ながらかなり多いです。
これにも何か病名を付けないとダメかも、というくらい多いです。
恋愛経験を重ねても、気がつくといつも自分ばかりが与える側に回っていて、愛情を受ける経験をほとんどしていない。
何をやっていても「世話焼き係」になることが多く、半ばそういう役回りを背負って生きていると思い込んでしまっている。
身近に「愛されキャラ」がいて、内心その人をうらやましいとは思いながらも、自分も同じようにそうなることになぜか抵抗がある。
こういう人は本当に多いです。
これはしょうがない部分もあるんです。
誰も好きでそうなっているわけじゃないんですよね。
愛されたいに決まっているんです。でも、どうやったら人に愛されるのかが、サッパリ分からない。
それはそうですよね。
愛され方なんか学校では教えてくれませんから。
でも実際に、愛されやすい人と、そうじゃない人が確実に分かれています。愛されやすい人、構ってもらいやすい人は現実に存在するわけです。
彼女たちはなぜ、そうした性質を持ち合わせているのか。
答えは簡単です。
経験があるからです。
愛情を受けた体験があるから、さらにそれを引き出すことが自然にできるようになっているわけです。
「私は愛される資格がないんです」
というようなことを言う人は、ほとんど例外なく、親や親戚、友達や過去の恋人などから、深い愛情を受けた経験がほとんどありません。ウソでしょと思う人もいるかもしれませんが、実際にそういう人は現代にはたくさんいます。
好きで拒否していたわけではなく、本当に与えられなかったというケースがままあるわけです。
さらにひどい人になると、愛情を受けた経験がないばかりか、愛情を求めた結果、さらにひどい目に遭うという仕打ちの体験をしている人もいます。こうなると、求めること自体が「許されないこと」というふうに刷り込まれていきます。
じゃあどうしようもないのかというと、そんなことはありません。
前にも何度か言いましたよね。
過去は過去なんです。過去から未来は作られません。
そういう辛い体験があったとか、本来得られるべき愛情を受けてこなかったという過去のことを、事実として受け入れつつ、それに囚われないことです。
愛されやすい人と愛されにくい人がいます。
それは、多くの場合、過去の体験によって形作られます。
でもそれは、過去によって今があるという意味ではなく、体験によって得た経験則が思考回路になっているだけなんです。
愛情を受けた人は、「私は愛情を受けていい存在だ」と気づくわけです。
どうしたら愛してもらえるかを、経験則として知っているからこそ、それが思考回路として今に生きているだけです。
僕はこのブログでずっと言い続けています。
あなたが女性である限りは、少なくとも男性に愛される資格があるわけです。それを勝手に放棄してはダメです。
あなたに愛される資格があるかどうかは、他人が決めることではなく、あなたが自分で自覚することです。
これは年齢は全く関係がありません。あなたが女性だと自覚していることだけが条件です。
あなたがもし、「私は愛されにくい人間だ」と思っているのであれば、今日、今から、「私は愛情を受けていい人間だ」と思い込んでください。最初はほとんど無理矢理でもいいです(笑)。
根拠は後からつければいいんです。
どうしても根拠が欲しいのであれば、「Kouさんが言っていたから、そうに違いない」とでも思ってください。
実際にその通りなので、それで納得できるのであれば、そう思い込んでください。
そう思い込んでいる状態で、少しずつ体験していけばいいんです。その体験が、思い込みの裏打ちになります。
何が言いたいかというと、「私は嫌われている」と思っている女性は、好かれないんです。これとは逆に、「私は多分好かれやすい」と思っている人は、割と好かれやすくなります。
少なくとも僕は、「私は私が嫌いです」と言っている女性に魅力は感じません。
そういうことなんです。
愛されやすい人は、はっきりと意識はしていないとしても、自分が人から見てある程度かわいい存在だとどこかで分かっているんです。だから、引き出せるんですね。
愛されやすい女性になりたいですよね(^^
だったらなりましょう。あなたの意思で。
「愛されたい」と思いながら、その反対側で「私は愛するに値しない女だ」と思っていては、愛されるはずがないんです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
求めること自体が「許されないこと」というふうに刷り込まれていきます。
その通りです。
今でも父親の気配を感じるだけで気分が悪くなります。1メートルの距離に近付くことがあれば吐き気と寒気と同時に恐怖に囚われます。
苦しいですが、それでも恋愛の勉強をしています。
今、絶賛自信喪失中でした。。
私なんて、私なんてループ(´._.`)笑
勝手に悪い想像して、人の行動の一つ一つを
「私が嫌われてるからだ」って結びつけて。
きっとみんな、そんな事考えてるわけじゃない。
自意識過剰になってるだけだ。うん。
そもそも、例えそうだとしても、
人に嫌われてたっていいじゃない。
あんな行動や、こんな行動する人なんて
嫌いだもん!!!
そうだ、そもそも自分なんてループに入ったきっかけは、
私が望んでいない扱いを受けたからだ。
偉いのは、ちゃんと主張した事。
私は愛されるべき存在なんだから、
そんな事しないで!
大丈夫、ちゃんと変われてる私。
意外と多いのだなぁ、嫌われるって思い込み。
自分だけって思ってた。
私は基本、他人から話しかけて貰えません。
話しかけもしませんが、、(^^;;、
飲み会や他のことも誘われません。
でも愛されてるって思い込もう(^^)
そしたら、世界が変わるならやっぱりそんな風に考えて生きてみたいって思う。
他人に
お世辞だ社交辞令だお前はダメって、言われても。そんなの評価だ。
私が私を褒めて、価値を決めてなにが悪い!!
『私は愛されてます!』それ、めっちゃ大事だと思います。
私も20代半ばまで、自分は全然モテないし愛されないと思ってました。
外見にすごくコンプレックスがあって、自分をずっと卑下してた…
それまでは、酷い扱いされる恋愛しかしてなかったんだけど、kouさんが言うように無理矢理にでも『私は愛されてます!』って言い聞かせてたら、恋愛の仕方も扱い方も変わっていきました。
もちろん、今も100パー出来てるわけじゃないし、不安になったり自信なくなったり、モヤモヤする事もあるけど、自分をどう扱うかどう思うかで、他人の自分への扱いが変わるのは、自分も実感済みです。
だし、最近の私はまた自分を蔑ろにしてたから、今日この今から大切にします。
『私は愛されてます^_^』『私は私を愛しています(^^)』
ここに書いとこー!
私は私が大好きです(・∀・)
失敗しても、もう、私ったら可愛いんだからwwって言うとなんでも許せる。
大事にしてもらいたいヒトがいて今までこんなに可愛い私が好意を見せてるんだからと思っていたけど私が目指したい事は逆だ!!!サービスし過ぎた!
ちょうど連絡も途切れたしいい頃合いだ。
たくさんラインやらで告白はしてないけど好意は見せた。
自分が気持ちいいから身体も許しちゃった。
なんなら私は相手の身体が目当てなのかな?って思うくらい。
それ自体はいいし、性欲操られてると言わせたし、
から悪くないところでの引くという事ができる!
いいタイミングでKouさんのブログと出会えたのは必然だと思う。
うまくいく気しかないわ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
付加価値いっぱいの魅力的なドキンちゃんに私はなる!
今度は相手がサービス、サービゥってしてくれなきゃ思い通りになんかなってやらないもんね(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
せっかく女に産まれたんだから色々楽しまなきゃ損でしょう!
モチベーションが上がらない時は、漫画とかであるある日起きたら女子の身体に!って思いながら過ごすといちいち楽しいし女より女らしく過ごせます⸜(๑⃙⃘’ω’๑⃙⃘)⸝
もうほんと色々はかどる。
もっと自分が自分を愛してあげよう。
彼が私を連れ出してくれるのを待つんじゃなくて、私が私を連れ出してあげよう。
今は
自分があんまり好きではない
無邪気とか素直とか
どっかに落としてきたような
好きな香りにつつまれたり
読みたい本に出会ったり
美味しいものを食べたり
ちょっと優しくされたり
人に親切にしてあげたり
なんかが
足りないのか
気がつかないのか
今はちょっと
好きになれない
言葉はわりと貰ってきました
少なくとも母は私が母から愛されているのだろうかと疑ってるなんて思いもよらないでしょう
だけど私は信じきれてません。
言いたいことが言えない
失いたくない人ほど何も言えなくなる
それは 家庭のなかで
思いを口にして いい方向に進んだ経験がないからです。
いつも悪化するしかなかった
だから 言わない方が良くはならなくても悪くはならない
そう自分の中でインプットされています
でも 本当は言いたかった
伝えたいことが ぶつけたいことが
両親にいっぱいあった
言わせてほしかった
今でも
「私の話 聞いてよ!」と叫んでる夢を見ます
愛してると言われても
態度があっても
その時 素直に受け取れない
でも本当は愛されてると ちゃんと感じられる人間になりたい
愛される価値はあると思います。
私は愛されるべき。 愛されてる。
コメントに残して
こんな事をいってたなって
未来で笑っている自分がいますように
なんだろ?
確かに、変に自信がありますね。笑
最近のこと。
「ぼく、なももさんのこと好きなんだよね」って、みんなの前で、仕事の出来る上司に言われました。笑
笑って、「そうですね。◯◯さんは、わたしのこと好きですよねえ」と言っておきました。
上司がこんなこと言うか普通wとは思いますが、嫌な気はしません。
当たり前でしょ知ってますよ、ぐらいに思ってます。笑
女性陣も、わたしと仕事をするのが楽しいと言ってくれますね。
裏では何か言ってるかもとか、そういうことももはや何も考えていません。
見えないことはどーでもいいからです。
それに、裏で何か言われるようなことをしているわけでもないし、むしろ裏ではもっと褒めているかも知れない!とすら思っています。笑
でも、別に慢心しているわけでもないです。
自分のことをちゃんとやっていれば、周りの評価は後からついてくる。
それだけのことだなあと。
この感覚で考えれば、彼もわたしのことが好きに違いないのです。
会っていなくても、メールも大してしていなくても、会った時は変わらずなももスキスキって言ってめろめろになっているんだろうなあ、って。
そういえば寒すぎて筋トレサボりがちになっているので、なんとかしないと。
無理矢理にでもやる。
Kouさんのブログはこれだから好きです。
この記事、すごく好きです。
過去なんか関係ない。
自分を取り巻く様々な条件も関係ない。
これからを作るのは自分の意思だけだと、示してくれる。
希望を持って前に進める。
私は愛情を受けていい人間だ。
私は、愛される準備が出来ていますよ。
毎日、口に出して言ってみますね。
愛されないとは思いませんけど、最近彼氏ができないから、男性から愛される幸せとかをちょっと忘れています。
どうやったら、素敵な男性と幸せな時間を過ごせるのか分からなくなってきました。
好きな人ができないんですよね。
簡単にできるものでもないことは分かってますけどね。
たくさん愛されたいです。
思っています(笑)
何故か?
私がその様に立ち回っているからです。
そうなるつもりでいるからです。
自分以外の誰か、ではなく、
自分自身でそうなるように
生きていくから叶うのです。
私は愛情を受けていい人間です。
私は愛されやすい人間です(*´ `*)
kouさんこんにちは。
またゆるゆると下降の波が来てしまいました。
私はどこでも嫌われてる気がしてならない。
愛された経験…両親には十二分に愛されていると思います。でもそれに応えられてないと思ってしまって、応えられない悪い子だ、導いてくれてるのに失敗してしまうダメな子だって。言われてないのに自分の中から自分を責める言葉が溢れて素直に愛情を受け取れないんです。
でもこんな自分もうさよならしたいです。
だから騙されたと思って言ってみます。
私は愛される資格がある。私は愛されやすい。
私は愛される資格がある。私は愛されやすい。
私は愛される資格がある。私は愛されやすい。
私は自己評価が低いです。
(どうせ私なんて…とは考えないですが、周りの人はみんな素敵だから、それに比べると自分は大したことないな〜…と考えがちです)
先日、上司に言われました。
「Aileenは出来るのに自己評価が低すぎる!もっと自信を持っていいのに!」…と。
それで、ふと思ったんです。
言ってくれた言葉の通り、上司は私の仕事に対してちゃんと評価してくれていて、信頼もしてくれている。
それなのに、私は「いや〜私はまだ全然できなくて…今回はたまたまで…他の人の方が…」と、あまりに自信の無い発言をしている。
それってつまり、私を信頼してくれている人に対して「あなたは見る目が無い、間違ってる」…と、相手を否定している事になってしまっているのでは?と。
そして、これってもしかして友人関係や恋愛関係にも当てはまるのでは?と。
「私は男性に愛されにくい、男性に好かれにくい」
「私は◯◯だからダメ、どうせ◯◯なんだから」
不安に駆られるとそんな事を考えがちなのですが、あんまりそういう方向に考えすぎてしまうと、いずれ「そんな私を選ぶなんて」…と、相手を否定することになってしまう気がします。
そして、それって自分の周囲の人に対してすごく失礼な考え方だな…と。今更思ったんです(^^;
「私は愛される!幸せな恋愛ができる!」
と、心の底から自信を持って言うことはまだ少し難しいですが、
「どちらかといえば愛されやすいんじゃないかな?楽しい恋愛をできるんじゃないかな?」
くらいであれば考えられる気がするので、まずはそのくらい緩く、方向転換していこうと思っています。
…色々と読み返していると、改めて気付けることが多いです。勉強になります。
今の私は、愛されやすいはず。です!
相手に言われたことを素直に受けとめるようになりました。
あと、周りの幸せを「よかったね」と言える人であろうと心がけてます。
そのうち、意識しなくても自然とそう思える女性になれてたらいいなと思います。
>何が言いたいかというと、「私は嫌われている」と思っている女性は、好かれないんです。これとは逆に、「私は多分好かれやすい」と思っている人は、割と好かれやすくなります。
昔は病的なまでに「私は人から嫌われる人間だ」と思っていましたねえ。
誰かが笑いながらしゃべっているのを見ただけで「私の悪口を言って笑っているのかも?」とおびえたり、どんだけ自意識過剰なのか、て感じだけど自分でもそうなりたくてなったわけじゃないんですけどね。
今は少しずつ脱してきて、人に好かれるようになってきました。
それでますます「私は多分好かれやすい」と思うようになるという好循環が生まれつつあります。
習い事を3つやっていますがどこにいっても人とうまくやれて、私も好きな人、大事に思う人がいて。
今までだったら考えられないことです。
でもこれで満足じゃありません。だって今までがヒドすぎた(笑)
人に愛され、人を愛して生きていくのが私の人生のテーマです。
『愛されやすい人は、はっきりと意識はしていないとしても、自分が人から見てある程度かわいい存在だとどこかで分かっているんです。だから、引き出せるんですね。』
これ分かるようになりました。
この人にとって私ってかわいい存在なんだろうなと思ってるから、そう振る舞えるというか。
無意識にかわいく見せるっていう意識が働いてる感じです。
うちに前いたフェレちゃんがこれの天才で。
私の足元でおなか見せながら「ねーねー♡」みたいな顔で見つめてくるんですよね。
めっちゃあざとい。
「自分がかわいいこと分かってるやろ~♡♡♡」
とまんまとメロメロにされる私でした(о´∀`о)
かわいがられるって分かってる子の甘え方は、かわいさが異常です。笑
愛されているなと思います。
もちろん私も愛しています。
出会えて良かったと思う人達ばかりです。
ありがとうなのです。
別に嫌われていたとしても
私の人生に支障がなければ
全然構わないのですけどね(笑)
離れ難いですが今生の別れではないので。
クリアしたら次に進まねば。
∧_∧
(・ω・ ) キコキコ
o┳o )
◎┻し’◎ ≡
最近彼と喧嘩ばかりで好きなのに
笑って過ごせないことが
とても悲しく、悔しく思ってました。
変わりたいという思いから、本やらブログやら
渡り歩いてる中でここに辿り着きました。
女としてキラキラと笑顔で過ごしてればよかったんだ!!
そうすれば彼は幸せにしてくれる!
ということをすごく感じました。
もっと俺を信頼して。不安にならないで。
絶対に幸せにするから、ついてきて。
何もしなくていい 居てくれるだけで幸せだから
自分のこだわりがあるところが好きだよ
という言葉を信じきれず
何かして愛されるように努力しよう!
愛されるために尽くそう!
としていた自分がバカだったと思いました。
彼は自分の男の本能をわかってて
私が幸せになれるのもわかってて
ちゃんと発信してくれていたんだと感じました。
今思えば、なんとありがたい!!!!笑
そもそも、その言葉を鵜呑みにできてなかったことが
【信頼】していないわけで
それが彼を傷つけてもいたなととても思います。
スカートを履いて
私は彼に愛されるべき女だと
思うだけで自然と
キラキラとしてる気がしました。
思い出したっ。
私は愛されやすい女性だ。
私は愛されてよい。
うん
私は多分愛されやすい
そして多分
彼は私を好き
たぶんね!
…たぶんって使いやすいなあ
たぶん彼は私を好き
たぶんだけどね
確かに私はKouさんのブログに出会うまで愛される資格がないと思っておりました。
出会ってからも、ある程度思考回路が身につくまではそうでした。
いや、残念ながら今でもそう思うのは0ではありません…。
でも卑屈になっている私を見て、今の彼氏が悲しそうな顔をしました。
多分、Kouさんもその私を見たら、悲しそうな顔をするかなと思います。
私が2人の立場だったら、そうなります…。
だから、そう思っていても態度には出さないようにしないとなと思いました。
ここ一年振り返って、
一年前とは全然違う自分がいる(o^^o)
私はやっぱり溺愛されて、よかったね。
わたしも愛された記憶ない。
だから愛されない日々が続いてるのかな。
愛されてた子供の頃を思い出す、頑張って思い出す。
怒られてたことも愛されてたからだて大人のわたしは考えを巡らせるけど、でもダメです。
愛されてた!て思い込ませても
本当はそう思えてないから、愛されてない日々を送ってるのかな。
無理やり愛されてると思い込む!
が出来ないです。
出来ないと思うのも思い込みかな。
男性、女性問わず、お嬢様、おぼっちゃん育ちで、ご両親から大切に育てられたんだろうなとお見受けする方は、のほほんとして、屈託がなくて、素直で優しくて、愛されキャラですね。無理に作っているのではなく、自然で、ありのままでいるですが、生まれた時から愛されて育ったから、そのままでいても何故か愛されてしまう。ミスをしても憎めない。素直である事が1番だと思います。
女性であるだけで愛される資格がある。女性だと自覚している事が大切。自分は愛されると思っていると、愛されるように行動出来るようになっていくと思います。
愛されている方だと思います。
自分でも愛されるべき存在だとどこかで思ってるし、愛情も受けて来てます。
昔好きだった人に、「何でも自分の思い通りになると思ってる」と言われました。その時は、怒られてるようだったので、もの凄くショックでした。
でも、今考えると、それは褒め言葉だったのかな?と。
何でもかんでも思い通りになる、とはもちろん思ってないけど、周りを動かして結果的に思い通りにしてる、と思われてたのなら、それはそれでひとつの成功だったのかも知れません。
あーあ。
仏頂面やめなきゃ。
こんなんじゃ気は引けないって。
愛されたいのにこんなんじゃだめだ。
にこにこしていたい。
私、人から話しかけられやすい人って勝手に思ってます(笑)
ちょっと困った事がある人に話しかけられる事が実際に多くて。
道を聞かれたり、弱音をぽろっと話されたり。
もうこれを仕事にしようかなって思っていて、メンタルケアの資格を取ろうと思ってるんです(๑´ლ`๑)笑
だから思っているとそうなるかもしれないなって(笑)
私は彼から愛されていい人です(*ˊ ˘ ˋ*)
だってほら…彼は私の為に現れた人ですから(笑)
愛されていい人だから、きっと愛されます( *´﹀`* )アハ
ずっと愛されていた経験はあっても、心無い意見で自信を失って自分を見失った過去がありました。その時にこうさんのブログがあったらよかったな、と思うこともあります。そこから自分で探し求めてもがいて、その見失う感じがそもそも間違ってるんだと思えるようになるまで時間はかかりました。
思ったのは、やはり自分に対して厳し過ぎた事。だから、ひとにたいしても厳しくしてしまってました。自分が一番自分に厳しいと言うけど、その時はそんな事気付かず、でも実際は世界一自分に厳しかったし、自己評価も低かったんですよね。
今は自分に甘々です。
だから人に対しても優しくなれてるかな?なんて、自分では思ってます。
私は人から愛される人間!
私は人から好かれる人間!
私は人から優しくされる人間!
まだまだ洗脳が必要みたい…
なんとなく好かれてるな♡みたいな方は割といるけど、そこからの深め方がわからず。。
たまにこの人かな?と思ってもらいつも踏み込みすぎか放置のしすぎで失敗してしまいます。さじ加減!つばぜりあい!おおらかにかまえる!こうどうさせる!っていうのが、難しい〜
結局自分がなんとなく好かれてるな♡というだけで満足しちゃってるうえに、自分のことしか考えられてないのが原因なきがします。
自己保身と慢心で、相手のこと考えられてないところ改善しなきゃ。ずっと同じとこで足踏みしてられないですねっ
全部じゃないですが、2014年あたりからブログを読み返していて、自分の過去をだんだん思い出してきました。そして、私は愛される資格がある…どころか、人によっては本当は愛さずにはいられないくらいの人間かもしれないことに気が付きました。
わたしはあまり可愛がられて育ったという実感がありません。そりゃそうです。後から親に聞くと、「ふつうの娘より厳しく育てた」んだそうです。道理で、女の子の友達よりぶたれたり怒鳴られたりする回数が多いわりに、「可愛いね」「いい子だね」と言われたことがほとんどなかったはずです。
今まで自分をどうしても好きになれなかったのですが、大きくなってそれはそのあたりに原因があるらしいことが分かってきて、すごく根に持っていました。そして、今さら自分を可愛いともいい子とも思えず、好きになった男子にも怖くて中々近づけずで、大学生になるまで全然彼氏が作れませんでした。
幸い私の容姿は男性受けしやすいようで、大人になってから少しは男の人が寄ってくるようになりましたが、せっかく付き合っても「どうせ見た目だけでしょ?」と常にどこかで疑っていたように思います。(今考えたら、それもうまく行かなかった原因の一つかな…)
けど、今日思い出したことがあります。昔両親から聞いたのですが、しつけが始まる前の3歳くらいの頃まで、私は本当に色んな人に「可愛い!」と言われていたらしいです。旅館でふらっと姿が見えなくなったと思ったら、酔っぱらった知らないおじさんからみかんと千円札をもらって帰ってきたこともあるとか…(なぜみかん?)
母方のおじいちゃんやおばあちゃんにも、多分従姉妹たちの中で一番可愛がられていました。
私、本当はすごく可愛かったんです。笑
厳しく育てた理由も、簡単に言えば「調子に乗ったらいけないから」だそうですが、それはつまり「可愛い子だからこそ、この調子でちやほやされて育って、傲慢な女の子にならないように。みんなに愛される謙虚で優しい女の子であるように。大人になって厳しい社会に出ても強く生きていけるように」という両親の願いだったのではないでしょうか。
私の周囲には、なぜかとても優しく、純粋でみんなに愛されるような人が多いです。もしかしたらわたしも本当はそういう人間なのかもしれません。
そして、どこかで見た「女の結婚願望は周りに張り合うためのエゴだからもっちゃいけない」みたいな文を鵜呑みにして、結婚したいなという気持ちを抑えつけていましたが、よくよく自分の声を聴いてみたら、「大好きな男の人と愛し合って生きていきたいな」という、ちいちゃい頃からの憧れそのまんまでした。私めちゃくちゃ可愛くないですか??笑
自分で大嫌いだと思っていた私がほんとは可愛かったことを思い出して涙がなかなか止まりませんでした。
強く賢くないと、何でも完璧にできないと誰にも好きになってもらえない!という考えに囚われていつの間にか忘れていましたが、本来の私はピュアで繊細でお人好しの、愛されて当然みたいな可愛い女の子でした。愛を連想させる淡いピンクが大好きなのも頷けますね。それなのに、「どうせアンタは誰からも愛されないよ、ほら今回もダメだったでしょ」なんて自分で呪いをかけて、かわいそうなことをしました。
生きていくうえでは強さも賢さも磨かないといけませんが、これからは本来のその私をもっと大事に可愛がっていきたいです。
私も親には褒められずに育ったからか自己評価がだいぶ低いです。100点取って見せに行くと いい気になってたらだめだ とか、かわいいとかいい子だとかはいわれたことがないかも。
調子に乗らないように、厳しく育てられていました。
だからなのかな、よしかさんのコメント読んでたら
「私は愛される資格がある 愛さずにはいられない位の存在かも」
ってところでなんだかとても嬉しくなってうるっと来てしまって。
すごく共感できる部分が多くて、私自身、今もついつい無意識に自分を低く見てしまうところがあるけど、本当はきっともっと上なんですよね。
今お付き合いしている彼に
「たむたむりんちゃんは自分を低く見すぎ。」
と付き合い始めの頃に言われたなあ、とか
「あなたはもっと自分に自信持ちなさい!」
と長い付き合いの友人に諭されたりしていて、周りに支えられている今ならもっと意識を変えられるのかも?と思っています。
せっかくここへたどり着いて勉強出来ているんだし
前にも書いたけど、わたしは愛されやすい方だと思ってます。
よく人に自分から話し掛けます。前は、自分から話しかけるなんて負け、みたいな気持ちもあったけど、話し掛けられたかったらニコニコしてるだけより、こちらから話しかける方が断然早いです。些細な事なんかもいろいろ聞きます。
特に男の人は、女性に話し掛けて良いものか、はじめは手探りなんだろうなぁと。だから、私から話し掛けて、「あ、コイツは話しかけても大丈夫そう」と思われる事は大事なのかな?と。
前に同僚の女性から、わたしに避けられてる、と上司を通して言われた事があってびっくりしました。その女性は、常に話し掛けられる側から抜け出そうとしない人でしたけど。
でもわたし自身、コミュニケーションが苦手だとずっと思ってました。
今読んでる本に、外国人に囲まれた中で、非ネイティブがどうビジネスの輪に入っていくかについて書かれているのですが、やっぱり先ずは自分から明るく挨拶する事、と言うような事が載っていて、あー無意識にやってることだなぁと感じました。
愛されたいならそう言いなさい。
態度と言葉で、伝えていきたいです。
kouさん、おはようございます。
昨日のデートの一人反省会をしていたら、この記事に出会えました。
好きです、この記事。
昨日、彼がすごく疲れていて、私に疲れてるのかと思って、どこが悪かったのかな…と落ち込んでいるところでした…
会った時はもうくたくたに疲れていたから、私のせいじゃない!
お店予約してくれて疲れてたのに来てくれたし、きっと今日とか思い出して、良い気分になってくれるはず!
無理矢理でもそう思うことにします!
最近はデートが、月一になりつつあるので、嬉しいのです。
色々な成果が出てきたのかな♫
読書の秋で、kouさんの記事たくさん読みますね♫
「『私は誰かに好きになってもらう資格がないみたいです』
『なぜ大事にされないのか、全然分かりません。もう疲れ果てました』
どうですか。」
あっ、私だ。私のことですっ!
「あなたが女性である限りは、少なくとも男性に愛される資格があるわけです。それを勝手に放棄してはダメです。
あなたに愛される資格があるかどうかは、他人が決めることではなく、あなたが自分で自覚することです。」
(´•ω•`)
「『愛されたい』と思いながら、その反対側で『私は愛するに値しない女だ』と思っていては、愛されるはずがないんです。」
(*´•ω•。)
でもそれは、過去によって今があるという意味ではなく、体験によって得た経験則が思考回路になっているだけなんです。
愛情を受けた人は、「私は愛情を受けていい存在だ」と気づくわけです。
どうしたら愛してもらえるかを、経験則として知っているからこそ、それが思考回路として今に生きているだけです。
あなたに愛される資格があるかどうかは、他人が決めることではなく、あなたが自分で自覚することです。
何が言いたいかというと、「私は嫌われている」と思っている女性は、好かれないんです。これとは逆に、「私は多分好かれやすい」と思っている人は、割と好かれやすくなります。
少なくとも僕は、「私は私が嫌いです」と言っている女性に魅力は感じません。
ーーーー
「私は愛される」と自分の中で信じてるかどうかだけなのですね。
自分の思考癖を直していけば未来は変わるんですね。
恋愛経験を重ねても、気がつくといつも自分ばかりが与える側に回っていて、愛情を受ける経験をほとんどしていない。
何をやっていても「世話焼き係」になることが多く、半ばそういう役回りを背負って生きていると思い込んでしまっている。
ーーー
厳密に言えば、いい人は愛情をちゃんと与え返してくれてました。でもそれを上回って与えなきゃ与えなきゃってそればかりでした。
ちゃんと受け取れる私になりたいです。
今、まだどこかで自分が見捨てられる、怖いって思っています。
私はそんな扱いをされる人間じゃないはずなのに。愛されるはずなのに。
そんな風に思う人生は終わりにしたい。
愛情という名の押し付けに苦しんできました。
「あなたのことを思って言ってるのよ」とかってしんどいですよね。
「ごめん」って言われても納得出来ないでいると「ごめんって言ってるやん!」って怒られてました。
「あぁ、そうか。素直に受け取らなきゃ」ってしてきたら、心の中がゴミ屋敷になってました。
私の中は他人の思いでいっぱいで、
私の中の私を見つけるのに一苦労です。
今なら言えます。
なんでわざわざ「あなたのことを思って」って
説明しなきゃいけないやり方でしか導けないの?
「ごめん」だけで気持ちは切り替えられないよ。
なんで私の心に「ごめん」が響くまで待てないの?
そうやって言ってくる人達と一緒になって私が私をいじめてたなぁと思います。
最近思ったのは、人は考え方に寄り添って行動を決めて行くから、マイナスな事を考えてると行動もマイナスへ寄せていくんだなって事です。
だからこの『私は愛されていい人間だ』と思い込むって、実はとっても大事だなって思います。
kouさん
こんばんは
きゅんきゅんです
私は愛されることを知っています。
だから、同じように子どもたちにもしたいのです。
彼はご両親に必要とされてこなかった、
そう思って生きてきました。
彼も愛されるべきなのです。
彼は私から愛され、
それ以上に、彼が私を愛してくれる。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
職場でのことです。子どもさんに”おかあさんの次に好き”、そう言ってもらえて、”うれしい〜”、と思わず言っていました。愛することを教えてくれる子どもたちが、私にはいます。私も同じように愛し、伝えていこう、そう思っています。
私は愛される存在です。
愛される喜びを知っています。
私も愛していきます。
私、マイナスからのスタートですけど、
大健闘しています。
自分でそう思う。
私がえらかったのではなく、
信じてみようと思わせてくれた、友達や私を好きだと言ってくれた人達のおかげです。
そう。私は好かれやすいです。
どの人も私のことが好きだとは思いません。
私のことを苦手、嫌いという人もいると思います。
好かれやすいか嫌われやすいか。
どっちかっていうと、私は断然好かれやすいです。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
私がそう思っているし、kouさんも言っている!
私は愛情を受けて良い存在です
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
嬉しがり、聞いてください。
彼との、ではありませんが。
職場でのことです
女子 〇〇ちゃん(私のあだなです)その笑顔
めっちゃいい!
私 (ピースしながら)イェイっ!
女子 それ最高!
とってもとっても嬉しくて、その日からるんるんしています。翌日、お迎えに来られたお母さんに、その話をきいてもらいました。
私 そんなふうに言ってもらえたことがしあわせで
母 先生っていつも笑顔やもんね
いつも笑っているしね
にこにこしてるもんね
私 やったぁ〜!うれしいっ!
母 そうしてくれてありがたい
小学生女子とのノロケですが。
〇〇ちゃ〜ん、そう言いながら抱きついてくれます。
〇〇ちゃ〜んあそぼ〜って、誘ってくれます。
〇〇ちゃ〜ん、ってイジりにきてくれます。
私が笑顔でいること、それが私の愛され方です。
それを女子に、再認識させてもらいました。
穏やかにほほえむ
うれしいときは”キャッ♡”
ときには大声で笑ってしまう
うれしい、と言葉や身振りで伝えられる。
ただ、気づくだけで良い。
それだけで見えていた世界はガラッと変わる。
ある意味衝撃的な体験ですよね。
気づく前と後では、取れる行動さえも変わるから不思議です。
実際、愛されたい人に愛されないのは苦しいです。
だからといって他の人からの愛情をむげにしていいわけじゃない。
これが理解できただけでも勉強した意味があります。
ゆりりんグッドモーニングコール
2022年 3月 23日 19:00:46
今、まだどこかで自分が見捨てられる、怖いって思っています。
私はそんな扱いをされる人間じゃないはずなのに。愛されるはずなのに。そんな風に思う人生は終わりにしたい。
ーーーーーーーーーーー
去年の私こんにちは!!!!!!(笑)(笑)(笑)
わーーーーー私と、1年ぶりの再会しました。
私愛されるって思えるようになったよ!!!!!!
この記事最初に読んだ時、これ私だって思ったの、覚えてます。
全然今は感じ方が違うんです。
読んでて、私はそう思ってないなって思えてるんです。
今日、私と再会して、ぜったい私を犠牲にしないぞって決めました。
こんな風に、真剣に変わりたいって思って去年死に物狂いで頑張ってたんだもん!!!
私はその気持ちを尊重しなきゃ!!!
kouさん♡
こんばんは
きゅんきゅんです
愛されやすさ
過去は過去。過去から未来は作られない。
私は愛情を受けて良い女性です。
kouさん♡が言うから、そうです!
愛されやすい女性になりたいです。
だから愛される女性になります。