9Jul


Kouです。
今日のメルマガで、「会いたい」という感覚が恋愛感情なのかどうかについて話しました。
なんとその反応がものすごいです(^^;
久しぶりにメルマガではかなり厳しい内容を書いたのですが、どうもまだまだ受けたいような人がいてびっくりしています。
このメルマガは、7日に出した、「2014/07/07(2) 会いたい、電話したい、という欲求の裏側」の続きです。このメールも厳しめの内容だったのですが、
「もっと怒られたいです!!」
というとんでもないタイトルのメールまで来る始末。
どこまでMなんですか(^^;
サポート記事のコメントを読んでいると、案の定極端に考えている人がいるようなので、ちゃんと説明しておきましょう。
まず、メルマガに書いた内容のおさらいです。
「会いたい、電話したい、声が聞きたい」
この手の欲求は、僕に来る相談の中にも頻繁に登場します。
でも、実はこれらの感情は、その出所を探ると、必ずしも恋愛感情によるものではないことに気づきます。
じゃあ何なのか。
その答えは、「寂しさ」です。多くの女性は、この寂しさを紛らせるために「会いたい」と思ってしまうのです。これは僕に言われてはっとする人もいれば、自分で何となく感じていて、言われて改めて認識する人もいると思います。
メルマガでも言いましたが、これはもう病気だと思います(^^;
何しろ、この「会いたい」欲求を満たすために会ったところで、満足するのはその一時に過ぎないからです。
「会いたい、会いたい」とうわごとのように言っている場合、実際に彼と会った後にその幸福感を1週間持続できる人は一人もいないでしょう。
「1週間なんてもつわけがありませんよ」
と思ったりしませんでしたか(^^
甘いです。
彼と会った幸福感が1週間ももたないようであれば、もはやそれは恋愛感情ではありません。はっきり断言してしまいます。
1ヶ月もってもいいくらいです。
多くの人が勘違いしているのです。会っているときだけが恋愛じゃありません。会っていないときが恋愛なのです。会っていないときに満足できていない関係は、まだかなり未熟な恋愛関係と言わざるを得ません。どこかで常に我慢していて、どこかで常に疑っている状態なのです。
どうでしょうか。思い当たるところがあるかもしれませんね。
「会いたい」と思うのは問題ないのです。
でも、なぜ「会いたい」のか、そしてその「会いたい」という欲求はどこから来るものなのかを、時々でもいいから確認してほしいのです。恋愛がものすごくうまくいっている人でも、単に寂しいからという理由で「会いたい」と思う場合はあります。
寂しさを紛らせるために会うのはいいことですか。
たまにはいいかもしれません。
でも、いつもいつもそれだとまずいのです。
逆の立場でも同じですよね。
彼があなたに会いたい理由が「寂しい」から。
こんな失礼な話はありません。
あなたは彼のお守り役ではありません。
メルマガではこういう話をしました。
寂しいから会いたいというのは、会うことの理由が自分の欲求を満たすためであるということ。
これに対して、恋愛感情による「会いたい」は、自分の欲求が主体ではありません。
彼に会って彼をどうしたいかを考えているわけです。頭の中ではっきり考えていなかったとしても、恋愛感情から来ている場合は、何となくでも彼にどういう体験をさせたいか、どう自分を感じてもらおうかと考えているのです。
そこに自分の欲求を単純に満たすという理由は出てきません。
僕はいつも、ブログで主体性について話をしています。
今回のメルマガの話を受けて、相手に配慮したり相手を優先する必要があると受け取っている人がいました。そして、これまで僕が言っていた主体性の発揮や自己主張がまずいと捉えてしまっている人もいるようでした。
そうではないのです。
主体性は、自分の短期的な欲求を主張することではありません。
この話は過去に具体的に話したことがないので混乱するかもしれませんが、ものすごく重要な話です。
説明はしますが、多分あなたはもう分かっていると思いますよ(^^
今回の話は、自己主張をしてはいけないと言っているわけではありませんし、相手を優先するとか、相手を主体として行動しようというわけでもありません。主体はあくまでも自分です。
自己主張はしてもいいのです。というより、むしろ自己主張はし続けないといけません。
彼にどう思われたいかではなく、彼がどうしたいかに委ねるわけでもなく、あなたが本当にしたいことをしたいからするのです。
あなたが本当に「会いたい」と思うのであれば、会えばいいのです。
その「会いたい」という気持ちが、今の満足を得たいためだけにある欲求なのか、将来の幸福を得るためのステップなのかを見極める必要があるということです。
僕はこれを短期的な欲求と言っています。
短期的な欲求というのは、消費と似ています。
消費したそのときは気持ちがいいのです。欲求が満たされ、満足感を得ます。でも、その満足感は、まさに短期的であり、持続しません。そして持続しないばかりか、そこで得た満足感は将来の何の足しにもなりません。
ちょっと気がついてきた人もいるんじゃないでしょうか(^^;
長い間頻繁に会っていたり、ほとんど毎晩のように電話していたりするのに、彼との関係が一向に進展しないという人がいますよね。
会っているときは満足感があるのです。でも、トータルで見ると全然進展しているように見えません。何となく危機感がありながらも、短期的には幸福感があるために、それが消費止まりなのか投資なのか分からないのです。
一瞬とはいえ大きな満足感はあるので、それを繰り返すことで何となく進展しているような気になってしまうのです。
これは怖いですよね。
僕が言う自己主張や主体性の発揮というのは、短期的な欲求を主張することではありません。
あなたが求めている幸福を得るためにしたいことを、あなたの意思で主張していくことです。
本当に会いたいときは、「会いたい」と言えばいいのです。それは正当な自己主張です。
でも欲求不満を解消するため、短期的な快楽を得るために「会いたい」というのは、ただの駄々っ子なのです。これも少しくらいならしてもいいですが、そればかりの女性は到底魅力的には見えません。
女性は本来、男性よりも遠い先を見ることができるようにできています。
本当の恋愛感情による幸福感は、恐ろしいほど長い時間持続します。
短期的な欲求に囚われるのをやめて、本当の恋愛感情による幸福感を得るために、恋愛の勉強をしませんか。
あなたはこのブログですでに恋愛の勉強をしています。
これだけ恋愛の勉強をしているのですから、実はちょっと本気を出せば、十分「本当の恋愛感情による幸福感」を得ることはできるはずなのです。
もうかなり蓄積されていますから、これから短期的な欲求に惑わされないようにしながら、少しずつあなた主導の恋愛を進めていきましょう。
(ああ、夜中なのにヒートアップして長くなってしまった・・・)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
お付き合いもそろそろ7年を迎えるかってぐらい彼とは長いお付き合いなのに、少なくとも週1でお互い寂しさを埋めるように会ってました。その時は楽しいんですよ。でも長くは続かないんですよね。会って彼をどうしたいとか、私をどう感じてもらうなんか考えた事あったんだろうか…きっとあったんだろうけどどこかでおかしな事になっちゃったんでしょうね。
今はまだこの記事を正しく受け入れられる気分じゃなくて、なんだか悲しい気分になっています。でもちゃんと飲み込まなきゃ欲しい未来は手に入らないだろうし、少しずつ乗り越えていきたいです。
今も寂しさを抱いて彼に会いたいと思ってしまっているので、そんな時はイモイモと恋愛のお勉強して今日は早く寝ます。
ほんと、幸福感、持続しますよね。
ここからちょっとノロケになるんですけど、、
この前のデートで、彼からブレスレットを買ってもらえました!(*’‐’*)♪
天然石屋さんで、一緒に石を見てたら、「○○さんに何かプレゼントしたい」って腰に手を回されて、ニコニコしながら、まっすぐ言われたんです~!(^▽^)
好きなだけ悩んでいいですよって言われて、30分くらいなやんで、華奢なデザインのブレスレットを買ってもらいました。それで、お店の外で彼につけてもらって。。
ありがとうって、超喜んじゃいました。
も~~幸せです。ブレスレットを見る度にニヤけちゃう。彼もニコニコです(^-^)
誕生日でもなんでもなかったけど、なんでたろ~。
この日のデートは、ご飯もご馳走してくれたり、太陽が眩しかったら、日傘を差して持ってくれたり、なんだかお嬢気分でした笑
次に会えるのは5月末だから、幸福感、ずっと持続したらいいな。
すっごく為になるお話!
と思うけど、まだしっかり理解できないできない。
わかりそうで、理解しきれない感じ。
ただ、電話したいや会いたいが寂しい気持ちからっていうの、正に今の私だ…
彼の気持ちがわからないから、会ったり電話したり何かしら行動してほしいのに、それが無いから余計に不安や寂しさが募る。
じゃー逆に、会いたい理由って何なんだろう?
会うと満たされるから?幸せな気持ちになるから?寂しいが満たされるとは違うのかな??
最近の私はまさに短期的欲求不満の駄々っ子でした。
国際遠距離なので、会いたいと思ってもしょうがないから、会いたいと強く願う事はないですが、毎日たくさん連絡が欲しいと思ってしまいました。
元々、たくさん連絡くれる彼なのですが、時にペースダウンすることがあって、それと一緒に私もネガティブに…
1週間前に彼が二人の将来について話してくれて、超幸せだったのに、3日と幸福感が持たない…
彼が仕事に集中せず、私にメールばっかりしてたら、どうでしょう。二人の将来は見えてきませんね。
彼が趣味に一生懸命になっていなかったら、どうでしょう。暇で他の女の子とデートに出かけるかもしれませんね。
私も、仕事に趣味に超忙しいし、彼とどうでも良い話してる暇はないのです。
ただマルチタスクなので、もやもや考えちゃうけど泣
きっと、今彼は二人の将来のためにしっかり仕事、趣味を頑張ってるんです。
お互いが日々の生活を充実させていて、時々報告しあう。
素敵な大人の恋愛スタイル。
高校生じゃないんだから、ピコピコメールで会話を続けるなんてくだらない。
彼に良い報告ができるように、今日も1日頑張ろう!
コメント、いっぱい書いてようやく元気になってきた〰
ここは私の保健室かも…
Kouさん、ありがとう。
昨日、彼といっぱい話して、今すごく幸せな気持ちになっています。
先週は3日ともたなかった幸福感。
今回はどれくらい続くかな?
私の気持ちは短期的欲求なのか、愛情なのか、チェックしよう。
私の今までの恋愛も思い返せば短期的欲求に支配されていたと思います。
昔、遠距離恋愛をしていた友達に、離れていて会えなくても、連絡を頻繁に取らなくても、なんだかんだ僕らは心のどこかでお互いを必要としている。だから別れないんだ。
という話をされました。
短期的欲求に従って恋愛をしていた私は、その友人の言葉が全然理解できませんでした。
すぐに会えないなんて、連絡くれないなんて本当に好きじゃないんじゃないかって思ってました。そんなに相手の事を好きじゃないから、会えなくても平気だし連絡こなくても寂しくないしって言う解釈をしてました。
でも、逆なんですね。本当に相手の事を好きだから信頼してるから少しくらい会えなくても連絡がなくても心は繋がっていられる。
今なら友人の気持ちを理解できるような気がします。
でも、そんな風に考えられ始めたのもここで勉強してからかな。
今はあんまり相手に対してこうしてほしいと言う欲求というよりも、会えた時はもちろん嬉しいですけど、ただ話してるだけでも幸せだし、会えなくても連絡がなくても彼が幸せならいいやって思えます。
昔は暇になると寂しくて構って欲しくて本当にどうしようもなかったけど、今はまず自分で自分を満たしてあげる事が大事だって気付けたので、少しずつでも変われてこれてるのかな?
まだまだ自信はないからもっと勉強したい!
初めて腹に落ちた感じがします。
前回はわかりませんでした。
今回はわかりました。
婚外恋愛が恋愛ごっこと言われるゆえんですね。
消費にすぎないからですね。
消費ではなく、信頼関係を築くための投資でないと、恋愛ではないのですね。
短期的欲求の繰り返しではなく、
未来の関係のための、今、なんですね。
ありがとう。
Kouさん、私いま本当にこれでした。
好きかな?って思ってた人に
会いたい会いたいって想いを募らせて、
会ったけどなにか違っていて
冷たくされたような気さえして
納得できないからやっぱり会いたいとなっていたんですけど…
そもそも、この1ヶ月夢中になることを見つけて
それがお休みになったから
心にぽっかり穴が空いただけでした。
寂しいだけで彼を巻き込んじゃった自分を反省…
もっと自分を知らなきゃだめですね…
これは一部男性心理特有の解釈が入っているので、女性がしっくりこなくて当たり前だと思います。
女性は好きな彼と2人でいるときに恋をしますが、男性は1人でいるときに恋をするそうです。
ですから別れたあと、女性は時間が経てば経つほど冷めていきますが、男性はどんどん深みにはまっていくのです。
女性の場合、長期間会わなくても平気な状態なら、それは冷めていると言えるのではないでしょうか。
うみうしcatさんへ
もしかして、男性なのですか?
コメントを読ませてもらって、ふと思ったので…(^^;
違ったらごめんなさい(><*)
私に一番必要なのは、女性の感覚を取り戻すこと。
それが本当にわかるまで、お勉強は止められない。
わかっても忘れないように、やっぱりお勉強は必要。
それから、本当のお勉強って、受動的に知識を詰め込むことではなく、、、
思索する力をアップさせることじゃないかしら?
恋愛の勉強をしていると、お勉強に対する観念もだんだん変わってきた。
本当の恋愛感情による幸福感は、恐ろしいほど長い時間持続します。
そうなんですね。
この前とてもとても幸せな時間を過ごした
と感じた出来事がありました。
嬉しかったし、楽しかった。
けれど、その後はびっくりするくらい
連絡がなくなる。
男性も満足すると、恐ろしいほど幸福感が
持続するのかな?
それならいいんだけど……
>あなたが求めている幸福を得るためにしたいことを、あなたの意思で主張していくことです。
→私はまず「彼から本当に受けたい愛情」が何なのか考える必要がありました。彼が何をすれば私は幸せなのか、ひとつひとつ言葉にして伝えました。
はじめは短期的欲求に負けることも多々ありましたが、今は理想に近い扱いを受けてます(^ ^)
これからは次のステージで、彼との将来(結婚)のステップとして会う機会が必要だと記事を見て認識しました。
未踏の地なので怖いです。けど逃げずに向き合いたいです、将来の幸福のために。
どうかお力を貸してください(><)
>僕が言う自己主張や主体性の発揮というのは、短期的な欲求を主張することではありません。
>欲求不満を解消するため、短期的な快楽を得るために「会いたい」というのは、ただの駄々っ子なのです。
→寂しいが故の「会いたい」はないですが、「彼とずっと一緒に居たい」「大切にされ続けたい」はあります。
そのために焦りは禁物、なんだけど
欲求が高まって彼の前で自由に振舞えてない(独占したいと思われてない)状態です。
>あなたが求めている幸福を得るためにしたいことを、あなたの意思で主張していくことです。
彼が私を独占したいって気持ちが高まってから一緒に住みたいな。
いい女だ!確保しよう!って動いてほしい。。
希少性が出せてないな。。
皆さんの最近のコメントであがってきていたので再度読み直していたところです。
何でしょう。つい最近もこの記事読んでいるのにまたそのときと違う感情ですね
今日彼とのやりとりでムッとしていたんですが、これを読んで、ハッとしました。
その今日の彼との出来ごとなんですが。彼が転勤して遠距離なんですね、会うのは月に二回あえればいいほうかな
だいたい彼が二ヶ月か三ヶ月に一回は、こちらにきてくれます。一ヶ月に一回で出張にくるのでそのときにも会ったり。
あとは、わたしが彼の住むほうに出張があるときに会ってるかたちですね
なかなかお互い忙しいですが、メールは比較的に毎日とります。考える余裕なく忙しい時期も一通、二通くらいは。
で、それでですね、わたしが出張決まって、あえると勝手に思っていて。
彼も会えるような言い方をしていたので。しかし彼が、会社の人とゴルフいく約束して会えなくなったんですね
わたし的には、いやあなたつい数時間前にあえるといっていたのになんやねん。と思ったわけで…
しかしね、わたしは彼に会いたいというより、彼に会えなくて寂しいから彼に会いたい。と思っているなぁって、この記事をみて思いました。
なにかを一緒にしたいとか、してあげたいとか、そんなことじゃなく、寂しいが勝っているなぁと。
幸福感……感じたいですね
なにより彼がきてくれるときが一番嬉しいんですよ笑
だから、そう仕向けていけるように、作戦考えなきゃなぁって思いました^_^
次、彼がきてくれたときは、普段あまり言わないけど、あいにきてくれることがなにより一番嬉しいってつたえよう!って思いました^_^
このブログを読んで、今日の決断は本当に正しかったんだって確信できました。
出会って2ヶ月の男性が猛烈なアピールをしてきて、私はヤケになっていた時期だったので早期に体の関係を持ちました。
彼は早々と周りに私が彼女だと触れ回り、私は軽い気持ちだったと言いづらくなってました。
リス男と上手く行ってない時だったので、乗り換えキャンペーンしちゃおうかな〜
なんて思った時もありましたが、なーんとなく、いつも違和感があって、優しくていい人で真面目で結婚前提で、家も新しい車も買うと言う前途洋々な人でしたが、私は恋に落ちていなかったようです。
彼の毎日のラブコールは寂しさから、会うたびにセックスしたのは性欲と寂しさから。
短期的欲求だから次の日も、またその次の日も…
私は段々しんどくなってきました。
何でこんなにしょっちゅう電話が… 何で毎日デートを… 何でシカトすると怒り狂うのか…
仕事とプライベートがその彼に侵害される!と危機感を感じて、今日一方的に別れを告げましたが、このブログを読んで、あ〜これで良かったんだ!
と救われました。
もう恐くて気持ち悪くて2度と会いたくないです!
恋愛の勉強のお陰です!
ヤケで付き合ったり…は、やはりダメですね。反省しました!
『なぜ「会いたい」のか』
なぜ、あんなに会いたくて堪らなかったのか?
今あの頃を振り返ってみて、、、
私は自分の人生に、真剣に向き合う事がつらかった。
だから自分の人生を、男性に丸投げしたかったんじゃないかな?
だから会ったところで、後が一層虚しくなっていた。
もう病気でしたね(;><)
自分自身が向き合いたくない自分を、カレもまた向き合いたくないでしょう。
そうして、逃げて、逃げて、逃げ回っている内に、とうとう崖っぷちに追い込まれてしまった。
絶体絶命、もう逃げ場かなくなって、つらくても自分と向き合うしかないわけです。
そうして自分と向き合っている内に、自分にとって、何が必要で、何が不要かが見えてきたような気がします。
だから、私は本当の恋愛感情による幸福感を知らないかも知れませんね。
せっかく女性として生まれて来て、それを得ずに一生終わってしまうなんて、やっぱり悲しい。
だから、恋愛のお勉強をしている。
以前は出勤する彼を見送れるだけで幸せだったり、疲れた彼を癒したいから会いたいって思ってました。
けれどこの間の別れ話に縺れた日は、会えると思った日に会えないことが重なり、淋しさにいつの間にか自分が囚われていました。
彼といることで私は幸せで、そんな私といることで彼にも幸せだと感じてほしい、そんな感覚を持
てていたのに。
あの時は、私の機嫌直してよって言わんばかりに怒りをぶつけて淋しさを無理矢理彼に埋めさせようとした。
感情を、短期的欲求をどうコントロールするか、今はただ自分自身を見つめ直してます。
遠距離で簡単に会えないと分かってるからなのか
片思いの彼に会いたいとあまり思いません…
もはや好きではないか?と最近考えてしまうほど。
でも、彼に会うと安心するんです。ホッとするというか…
今週、彼が金曜日に東京にくるのは知っています。でも、会いたい!!てならない…というより、どーせ会えないって思ってる。
彼の事、諦めてるのかな私。
彼に対する欲求がないって問題ですよね?
うーん分からない
ふふふふふ、深い!!!!
この記事、読み込みまくります。
これ今すごく刺さりました…
まさに、まさにです。。
会っているときだけが恋愛じゃありません。会っていないときが恋愛なのです。会っていないときに満足できていない関係は、まだかなり未熟な恋愛関係と言わざるを得ません。どこかで常に我慢していて、どこかで常に疑っている状態なのです。
**********
うッ……刺さる……ありがたい……
本当にその通りです。まだまだ未熟です。
会っていない時が恋愛なら、半年連絡もなく会っていないならその分恋愛感情が育っていたんでしょうか?
電話で謝ってきたけれど、同棲彼女とは別れてないし、別れる気もあるかわからないし、まだ私は都合のいい女扱いで、彼の行動は短期的欲求に過ぎないのでは、と疑っています。
同棲彼女より有利なはずなのに、どうしても自信が揺らぎます。
少し恋愛の勉強サボってたら
基本的なことも出来なくなってた
反省
この記事好きだな、
ほんと出血多量になる
私は駄々っ子でした。
この記事を見つけて、すぐ分かりました。
でも、それ以上のことが理解できなくて
ずっと読み返していました。
幸福感ってなんだろう??
彼を思い出すと、寂しくなって
しゅんとしていました。
だから、トレーニングすることにしました。
うふふ❤となることを思い出そうと!
不器用な彼が、私のためにしてくれたこと。
彼が私を見て、愛おしく笑ったこと。
なあに?と見つめかえしたら
視線を外してテレてたこと…
思い出しすぎると、それなのに私は…
って、また悲しいモードになるけど
まだ今はトレーニング中だから
失敗もあります!
幸福感をトレーニングなんて、
おかしいかもしれないけど。
望む将来がありますから。
頭の中だって、レベルアップさせちゃいます!
だんだんと気持ちが明るくなってきました。
彼との将来だって、イメージします。
私、愛したい人を見つけたかもしれません。
本当の恋愛を、これから初めて、始めます❤
深いです。刺さりました。
今の彼と出会うまでは寂しいから会いたいという気持ちで男性と会っていました。
今の彼は会いたくても会えないので、だんだん私も落ち着いて来て、会える時に会えれば大丈夫になりました。
彼に投資してもらうために、会えるかどうか聞くのは私、仕事の調整をして無理にでも会えるようにするのは彼、という役割分担のようなものが出来て来たので、予定の確認はしています。
でもそれでもどうしても会えなくても、がっかりすることもなくなりました。
もちろん会えばとても楽しくて、素敵な人だなって思える。やっと大人の恋愛をしているような気持ちになっています。
わたしも今その寂しさ全くありません。
彼氏できない~と焦る気持ちならありますが。
元カレと別れた直後が一番ピークでしたね。ものすごく寂しくなって手当たり次第色んな男と会っていました。ですが寂しさは一向に埋まらず。
むしろ「やっぱりあいつじゃなきゃ…」みたいな感情から余計に虚しくなり寂しさが増しました。
今は会いたいと思うような相手すらいないんですけどね。つら。
そうそう。
短期的欲求ではないものが、
ほんとうにしたいことで、
それは「本心=未来」ってことなのよね(*´∀`*)
そして、それをきちんと自覚して
外に表現することを躊躇わないことで、
主体性がある、と言えるのだと思う。
わたしはいままで自分の本心…
心から望んでいることは、
役に立ったり誰かの助けになることだと思ってたけど、
とんだ思い込みでした。爆笑
そういう人間になりなさい、
という親のしつけに沿ったものでした。笑
本当のわたしは、
周りのみんなもわたしも笑顔でいたい!
でも、だからと言って、
笑顔の手助けをしたり、
笑顔にするために役に立ったりして
頑張りたいわけではなく。
わたしが笑顔になった結果、
気がついたらみんな笑顔だった!
という世界観がすきなのでした☆
こういう他人のすり込みを
本心だと思ってしまっていたり、
自分が何を好きなのか?
なんで好きなのか?
何を嫌いなのか?
なんで嫌いなのか?
許せることと許せないことの
ボーダーはどこにあって、
それはなぜそこなのか?
という自分の本心を、
あまりに自分自身が知らなかったり、
知ろうとする習慣がなかったりすることで、
ますます主体性から離れていたなぁ、
と過去を振り返って思います。
いまは、はっきり言えます。
好きなもの嫌いなものと、
その理由。
許せることと許せないことのボーダーと、
その理由。
得ると嬉しいことと、
その理由。
不快に感じることと、
その理由。
それらの理由をすべて並べてみると、
その奥に広がる、ひとつの世界観も。
たくさん向き合いましたから☆
これらを表現することは、
自信を持って出来ますし、
そうすると相手の基準も愛せます。
非難されても、
これはわたし個人のルールブックなので、
気にする必要ないよ〜と思えますし、
それが原因で去られてもそれで仕方ないかなと。
というか、変えることのできない、
心の声がそれなので、
そのわたしで生きることが、
わたしの生きる道なので。
そのくらい本心って、
分厚くてゆるがないものなのですね。
昔のわたしは、
あまりに自分自身を
知らなさすぎました。
でもあの時のわたしがあったから、
ここまで来れた♡
ありがとう!と思うのであります(*´∀`*)
「会いたい」が本心だと思い、
でも切な〜い気持ちになってるとしたら。
本心=未来だから、
彼と会って満たされる世界に向かいたい!
そして切ない気持ちになりたい!
と言っていることになっちゃいますね。
そして切ない理由が寂しいならば、
彼と会って満たされる世界に向かいたい!
そして切ない気持ちになりたい!
なぜならわたしは寂しいから。
となる…..。
そりゃうまくいかないですわ。
会いたいの裏には、
こんなにマイナスの感情や、
それを引き起こす理由がくっついてるんだもん。
本心はそこやない、というお話になりますね。
こうして思いと感情とその理由に
分解してみると、
恐ろしいことがわかりました(`・ω・´)
離れてから、しみじみ『会いたいな』って思う。
寂しくはない。
暑さで体調崩してないかな?元気かな?って。
笑顔が見たいし、声を聞きたい。
一緒にいた時はどれも簡単に伝えられたのにね。
それが当たり前だと思ってた。
きっと彼も同じ様に想ってるだろうな。
(彼いわく)『フィーリングの合う2人』だから。
ちょうど昨日、この短期的欲求から来る「会いたい」という気持ちに、振り回されました…。
彼のことも振り回してしまい、反省していたところでした。
もう少し早く、この記事に出会いたかったです-!
>会っているときだけが恋愛じゃありません。会っていないときが恋愛なのです。会っていないときに満足できていない関係は、まだかなり未熟な恋愛関係と言わざるを得ません。どこかで常に我慢していて、どこかで常に疑っている状態なのです。
心に刺さる文章です…。会っていないときが恋愛、ですね。
昔、そういう相手と恋愛をしたことがあったことを思い出しました。
遠距離恋愛だったこともありデートできるのは月に1度ほどだったのですが、デートとデートの間も、とても充実していたことを覚えています。
昨日は、彼の気持ちを疑った結果、会いたいという気持ちが出てきていたように思います。
今の彼とはまだまだこれからだと思っているので、会っていないときに恋愛できるよう、これからも勉強を続けていきます!
>なぜ「会いたい」のか、そしてその「会いたい」という欲求はどこから来るものなのか
このことを確かめる必要があることを、知っているのと知らないのとでは大きな違いがありそうなので、今日、知ることができてよかったです。
>彼に会って彼をどうしたいか
>彼にどういう体験をさせたいか、どう自分を感じてもらおうか
今の彼と付き合いはじめた頃、このことを何となく考えて会っていたことを思い出しました。
だんだんと短期的欲求が勝ってきているような…。本当に、今日この記事に出会えてよかったです。
今一度、せっかくの一緒に過ごせる時間をどう使うか、主体的に考えていきたいです。
まだ、完全に自分のものにはできていない感じがするので、定期的に読み返して、自分を省みたいと思います。
どうしてこう、こちらのブログは欲しい言葉が欲しいときに見つかるのでしょう…。
いつも本当に、ありがとうございます。
>>彼に会って彼をどうしたいかを考えているわけです。頭の中ではっきり考えていなかったとしても、恋愛感情から来ている場合は、何となくでも彼にどういう体験をさせたいか、どう自分を感じてもらおうかと考えているのです。
そこに自分の欲求を単純に満たすという理由は出てきません。
ここにどうしてもピンと来ないのは経験値と勉強不足の問題だと思っておきます…。
彼が以前、「見せたいものがたくさんある」と言ってくれたことを思い出しました。
私は当時、一緒に時間を過ごしたい、一緒に楽しいことをしたい、一緒に成長したい、彼が見せたいと思ってくれるものを見せてもらいたい、そういう意識だったのです。
自分本位といえばそうだったでしょう。付き合うとはどういうことか、を本気で問われた時答えられなかったのです。
そしてこういうことを思えば思うほどコンプレックスを刺激されてきました。
でも、私が意識せずとも、彼が癒されていたりとか、楽しんでいたりとか、そういう私が彼に与えられているものもあったわけです。そういうことに気づけないのは経験不足なのでしょう。
経験不足は紛れもない事実ですが、逃げる口実にはできません。
でも、彼にグレー停止された後、すごく辛くて、すごくさみしい気持ちもあったけど、彼と話したこととか、色々思い出して、仕事めちゃくちゃ頑張れたのも思い出しました。
いい人に出会えたなって意識が強かったのだと思います。
今でも、1年くらい前に二人でご飯行ったこと、物凄く楽しかったなって思い出したりします。省エネ…(笑)
これが真の恋愛感情だったのか、もっと感じられるものがあるのか、これから勉強をして理解して行きたいと思っています。
まだまだ、まだまだです。
本当の恋愛感情、、、、、、?
本当に会いたいのか、、、、、?
あれ?(笑) あれあれ?
真剣に考えたことなかった。会いたいとフワッと出てくる感情を疑ったこともなかった。
好きだけど会いたい?会いたいの少し面倒?会っても話すこと大したない? あら〜?(笑)
やばいことに気づいちゃった?
いや、好きですよ。大好き。
でも会わなくても大丈夫、、は好きじゃないってこと?
片思いのアイツ、毎日私から会いに行き過ぎていたなーと反省。自分から会いにきて誘ってくれるまで待とうと思います。
話しかけないでいたら、昨日今日と、こちらが気になる様子!(勘違いかもだけど、そう信じてみるとより可愛い。笑)勝手に美化しときなさい。
1ヶ月ぶりにグレーな彼と会いました。
ずっと連絡の有無や、彼に誘わせること、彼が私に本気で向き合うことに変にこだわっていました。
不安だから会いたいと思っていました。
でも最近なんだか穏やかな気持ちになってきたから、その気持ちのまま連絡して、会いました。
彼の表情や接し方も前に会った時とは何か少し違うなと感じました(^^)
自分から連絡しちゃったし彼のとこに行っちゃったけど、私としては今回は会ってよかったなぁと思っています。kouさんに怒られるかな(笑)
しばらく忙しいのでこの幸福感で乗り切れたらなぁって思ってます(^^)
恋愛感情でなくて寂しいから会う。
もし自分がされたら、悲しいですね。
付き合う、付き合う前のよな特定な相手が居ると、一気に相手に集中、執着してしまい自分だけで苦しくなったり、自滅することが多いです。
あまりにグイグイ来られた時は自分は冷めていて気楽でした。
少しでも良いなと思う相手だと、始めのしばらくは楽しいのですが、相手のことばかり考えるようになりしんどくなるのです。
だから別れた後は、自由に身軽になります。自分の呼吸やリズムを取り戻して。
1人の時、仕事後の過ごしは動画を観たりお菓子をたべたりが殆どで、寂しさを紛らわしている、空白、暇つぶし?
でもサービス業で疲れて、ダラダラする頭が空っぽに出来る時間は必要なんだと思います。
それが特定の相手が出来ると、ひたすら相手が頭から離れない。メールしてみたり。メールの返信が気になったり。
健全でないなと思います。
分析が必要ですね。
今気になる彼を、寂しいから会いたい、とはしたくありません。お互いにプラスになる二人になりたいです。
彼と知り合い、仕事にも緊張感が出て、女として素直に着たい服を着たり素直に喜んだり良い変化があります。
でも寝不足などが祟って、体調を壊し入院までしてしまいました。
入院して、色々考えさせられました。
自分の呼吸、リズムは何よりも優先されなければならないものなんだと。
身体レベルで思い知らされました。
自己主張なのか短期的欲求なのか、考えています。
今まで言いたいことを我慢しながら、遠慮しながら、恋愛してきたので、もっとワガママ言わなきゃ!って思ってました。
仕事で大変な時期にいて、不安いっぱいの彼。
「もっと、以前のように愛情表現して欲しい」
と言うのは、やっぱり短期的欲求なのかな。
私がそう言えば、棒読みでも好きだと言うだろうけど、そんなの嬉しくないし、やっぱりそれは自己主張であっても、できないかな。
本当は、そういう愛情表現がなくても、彼の気持ちを信じる強さが欲しいし、そんなの気にせず、自分に集中できる私になりたい。
そんな私になれたら、勝手に向こうから追いかけてくるだろうし。
彼にどうして欲しいか、じゃなくて、自分がどうなりたいか、を考える。
毎日、キラキラ頑張ってる、楽しんでる私でいよう。
そんな私を見て、俺も頑張らなきゃって、不安蹴散らしてくれるといいな。
がんばろ‼
投資を積み重ねてもらっている実感があったのですが、実は消費に過ぎなかったのでは、と思うことがあり少し落ち込んでいます。
また、彼の行動理由の中に「寂しいから」が強くあるような気がしていて、そんな状態で、彼女と別れるわけでもないので、やはり一定のラインから先には行けないのかなと思ってしまいました。
投資を振り返らせたら変わるのでしょうか?
彼女のことも含め、現状で良しとしていそうな彼にかんがえさせるきっかけを与えたいです。
このままでは私は網のそばのうさぎだし、彼は駄々っ子です(笑)
私が投資だと感じていたものは本当はなんてことないものだったのでしょうか。
友達として、ではなさそうなところを感じられるようになってきたのに、友情の延長だったのでしょうか…。
自分の感覚が信じられなくなってきてしまいました(*_*)
昨日、仕事で大変な彼に応援メッセージを送りました。
なぜか自然と返信はなくてもよいと思えました。
仕事でいっぱいいっぱいだろうから…
私が送りたいから送った。
餌とかではなく、駆け引きでもなく、彼への想いから。
これが主体性??
見返りを求めない、優しい気持ちが溢れました。
彼はちゃんと返信もしたし、いつも通り電話もかけてきたんですけどね。
ホントにホントに、私のことはいいから、仕事頑張ってきてねって思えたんです。
それから、時々言ってくれてはいたけど、今回は彼からの「大好き」の余韻をまだ感じています。
以前は一日単位で不安になっていたのに、変わる努力をしてきて、なんだか今の私は落ち着いています。
自分の欲求を満たしたいという’LIKE’が、思いやりををプラスした’LOVE’に変わったのかな?
彼が幸せでありますように、って素直に願うことができる。
連絡がなくても不安にならないかも。って思える。
毎日連絡くるから、実際はわからないけど。
私は今、自分のことに忙しく、集中しています。
Kouさんへ、報告でした。
みなさんのコメントを読んでいて、すごく励まされたし背筋が伸びました。そうだよね、私は女性なんだよね、と。四六時中彼のことを気にして、自分の魅力をどんどん下げてる。
素敵な女性になる!距離だけでなく、心も離れてしまわないように。
先月、7ヶ月振りにグレーさんとデートしました。
まだ続いてますよ、幸福感。
会えなかった7ヶ月をお互いにひとつひとつ確認して、色々話して、沢山笑って、めちゃめちゃ甘えて、彼は嬉しそうに私に尽くして。。。
「また会いに来るからね」って約束して彼は東京に戻りました。
離れてても、常に連絡を取り合わなくても、次にいつ会えるのかわからなくても、
私達は大丈夫なんだなって思えました。
またしばらく会えないけど、不思議と寂しさはありません。
頑張って私に会いに来るのは彼の仕事ですから。
身体の関係も無く、どこまでもどこまでもグレーな彼ですけどね。
お互いにフリーではないので
「深い信頼関係に基づいた真の恋愛」をしたいのです。
もっと時間をかけて築いていきたいと思います。
そのくらいの心の余裕ができてます。
kouさんのお陰ですよ❤️
>彼に会って彼をどうしたいかを考えているわけです。頭の中ではっきり考えていなかったとしても、恋愛感情から来ている場合は、何となくでも彼にどういう体験をさせたいか、どう自分を感じてもらおうかと考えているのです。
>そこに自分の欲求を単純に満たすという理由は出てきません。
コメント書いて、しっかりお勉強、復習します。
彼に愛情表現して欲しい。
→これは、単に私が安心したいための短期的欲求。
彼に伝えるべきではない。
彼に好きだと、会いたいともっと強く、心から感じて欲しい。
→これが実現するには、時間と私自身の成長が必要。
>長い間頻繁に会っていたり、ほとんど毎晩のように電話していたりするのに、彼との関係が一向に進展しないという人がいますよね。
毎日連絡とっているけど、二人の関係に進展はあるのか?
短期的欲求を満たしているだけでは?
彼の気持ちが育つ時間を与えられているのか?
>あなたが求めている幸福を得るためにしたいことを、あなたの意思で主張していくことです。
私が求めているのは「彼に心から愛されること」。
薄っぺらい愛情表現は必要ない。
そのために、私が主張すべきことって…?
うーん、勉強不足でしょうか…
短期的欲求でした
消費でした。
たぶん、そうです。
うそではなかったでしょう。
ただ
満たしたかったのでしょうその欲求を。
その場の寂しさや恋しさを
ぶつけてくれたのでしょう。
でも、そうして、だからどうする
というのはないのですね、
ただ欲求を満たしたいだけだから。
対等な人としての信頼関係を築いて
お互いの人生に関わりあう
という目的を持っていたのは
私だけだったかな。
もしかしたら、彼は
女性を対等には見ていない人かもしれない。
社会的スキルとしては持ち合わせていてもね。
彼は女性にはそういうことは求めない人なのかもしれない。
>彼と会った幸福感が1週間ももたないようであれば、もはやそれは恋愛感情ではありません。はっきり断言してしまいます。
1ヶ月もってもいいくらいです。
(´⊙ω⊙`)
1時間くらいしかもたない…!しかも向こうから会いたい会いたいと言われるから会いたいとも思いません…!
もしかして:
私も散々して来ました。
自分の不安や不満を誰かに解消してもらうこと。
そんな扱いをされ続けたら、
相手だって虚しくなります。
子供だったんですね。
ただの駄々っ子です。
そこに愛はあったのだと思います。
でもそれ以上に、自分を満たすものを欲していました。
それが何なのかもわからずに。
大人になりきれていない人が増えてるのかも知れません。
私は駄々っ子でした。
今思うとさみしいから会いたかったような気がしています。
彼と知り合った最初の頃は会った後の幸福感が持続していました。
1人の帰り道、満たされた気分でいっぱいでした。
でもだんだん彼からの扱いが雑になり
不安が大きくなっていき
そこから先の会いたい気持ちはひたすら不安の解消だったようにおもいます。
彼はきっとそれを感じたんですよね。
扱いはどんどん雑になる一方でした。
自分で納得して彼から離れる決心をしたのにまださみしさから彼に会いたいと思ってしまってます。
情けないです。
信頼関係を築きながら育む本当の恋愛
素敵ですね(*´﹀`*)
私もそんな美しい恋愛をしてみたい
ついこの前、のろけたばかりなのに、今はちょっと不安な私。
最初は彼の方が会いたがっていましたが、ホントに会いすぎてました。私、それに慣れてしまって、気がついたら私の方が会いたい会いたいになっちゃって…
会いたい気持ちは、不安からくるものだと分かっています。
会えばその時の不安は解消するけど、バイバイしたら、また新しい不安がやってくるだけ。
会わない時間が大事なのはよーく分かっています。この気持ちを乗り越えたいです。多分今の私、暇なんだろうなぁ…やる事はいっぱいあるはずなんだけど。
この記事を読んで好きになってたんだと確信してしまいました。
今会えるとしたら、彼に投資する喜びを知ってもらいたい…。人を愛するのは楽しくて何よりも癒される事なんだよ、って教えてあげたいです。
今は私から会いたい気持ちはありません。不思議です、好きなのに。
優しい方なので押せば会えるのだろうけれど、それは嫌なんです。
長期的に見て、お互いの気持ちを温める時間だと私は思っています。
大事な時にこの記事を読めて良かったです。
私主導の恋愛。
まさに目から鱗でした。
仕事や家事育児等は能動的な方が楽しいと感じ、そうしているおかげで何の問題もなく楽しく行えていました。
ただ恋愛だけがうまくいかなかったんです。理由がさっぱりわかりませんでした。
でもこれらも他と同じで能動的になればよかったんですね。
自分が本当にしたいこと、してほしいことをする。
心がけるようになってから、生活が楽しくて楽しくてしかたありません。自分で姫扱いしてほしいと伝えれば男性は姫扱いしてくださる。しっくりきました。
この記事は本当に本当にほんっとうに大事なことが書いてあると思います。
恋愛というのが何か。何のためにするのか、というとても大事なところですよね。
寂しさを埋め合わせるため?それとも本当の幸福を得るため?
ここを見誤らないようにしたいですね。
彼があなたに会いたい理由が「寂しい」から。
こんな失礼な話はありません。
あなたは彼のお守り役ではありません。
元彼との関係は2年続いてそれなりに仲良かったと思います。
でも思えば本当の欲求というよりとりあえず側にいてくれるようになあなあでやってきた部分が多かったと思います。
別れた後に元彼が私を呼び出したとき完全に寂しさを埋め合わせるためだというのがわかりました。
2年間付き合ってこの都合のいい扱いってなに?まさに私は彼のお守りじゃないうえに彼は新しい恋人(しかも結婚を考えている)がいる。
怒りも湧きましたが、彼との2年間がその程度の付き合いだったんだな、というのがわかりました。
なのでそこから一切の関係をなくしました→ここでようやく主体性発揮、遅過ぎ(笑)
今とてもすっきりしています。
短期的な幸福(とりあえず側にいてくれて寂しさが埋め合わせられる)を優先して築いた関係の薄さ、もろさを学びました。
それだけでもあの2年間は無駄ではなかったかな、と思えるのがまだ救いです。