18May


Kouです。
昨日のメルマガで、こんなことを書きました。
「ありのまま」という言葉にだまされないようにしましょう。
これに反応する人が多くてびっくりしました(^^;
ちょっとこれは補足説明を入れておかないとまずいと思い、今日はこの話をします。
最近話題の映画がきっかけとなって、「ありのまま」という言葉がもてはやされています。これに感化されている人はネットやテレビをちょっと見るだけでもものすごく多いことがよく分かります。
このブログでも、「勇気づけられた」という感想を話してくれる人はたくさんいました。
まず言いたいのは、僕は映画の内容を批判したいわけでも、それに感化されることを否定したいわけでもありません。
勇気づけられるのであれば、それはいいと思います。
主題歌の歌詞も、確かに響くものはあると思います。それはそれでいいのです。
問題は、「ありのままで」という聞こえのいい言葉を変な意味で解釈してしまう可能性があることです。
「ありのままでいいと思っていてはいけないんですか!?」
というメールを何人かにもらったので、ここではっきり答えておきます。
いいわけがないでしょう(^^;
ありのままでいいはずがありません。
僕はこのことを、ずいぶん前に何度かブログで話しています。
タイトルだけ見て、もう感づいた人はすごいです(^^
歌も映画も、おそらくそういうことを言いたいのではないと思いますが、この歌詞や「ありのままで」という言葉をそのまま聞き心地がいい状態で受け入れていると、「今の私のままでいい」と捉える人が出てきそうです。
どうでしょうか。
あなたは、どう感じましたか。
「今の私のままでいいんだ」と感じたのであれば、それは、「現状維持」です。つまり、せっかくここまで恋愛の勉強をしてきているのに、今のままでいいと感じてしまうわけですから、もう将来は過去や現在とほぼ変わらないのです。
これって怖くありませんか。
ずいぶん前に「世界で一つだけの花」というタイトルの歌で「オンリーワン」という言葉がはやりました。そして、それに勇気づけられた人は大勢いたはずです。僕はこれもおかしいと思っています。
こんなことを考えているから、どんどん弱くなっていくのです。
オンリーワンであるかどうかは、最初から見えているものではなく、何かに打ち込んだり磨いたりした結果として初めて出てくるものです。
特徴が何もない人は、永遠にそれが出てきません。
歌で勇気づけられたのはいいことだと思います。それで発憤して、自分の「本当に好きなこと」をやろうと決心したりできたのでのあれば、全く問題がありません。
その好きなこと、自分の特性が生かせることをやり始めた結果として、あなただけの強みができたら、もう誰にも負けませんし、他人の持っているものに劣等感を持つ必要もないわけです。
ちょっと厳しいことを言いましたが、実際にはこのブログに来て恋愛の勉強をしている人であれば、「ありのままで」というのを、そっくりそのまま「現状維持」と捉える人はほとんどいないと思います。
ただ、うっかりしていると、「今のままでいいんだ」と錯覚してしまいかねないという意味で、軽く注意を促しておきたかったのです。
人はどんなに利口で聡明でも、本当に苦しいとき、何かに思い悩んでいるときは正常な判断をしづらくなります。
「女性の価値」をはっきりと知って恋愛の勉強をほとんど自分のものにした女性でも、何か辛い状況に陥ってどうにもならなくなったときに、「ありのままでいいんだよ」と言われたら、正常な判断ができずにコロッと騙されてしまう可能性は十分にあるわけです。
僕があなたに意識してもらいたいのは、「ありのままで」いることではありません。
じゃあ、何でしょうか。
「あなたじゃないとダメだ」と言われるような強烈な特徴を持つことです。
心配しなくても、その特徴はすでに持っています。「今のままで」ではなく、今持っているその特徴を磨き上げることです。他人が持っている特徴を得ることではないというのは、12時間レッスンでも話しましたね。
ここまで意識できていれば、問題ないと思いますよ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (25)
まぁ、そうですよね。
お庭のトマトも、さすがにそのままは食べないですよね。
少なくとも、磨くくらいはしますもんね。
でも、トマトのありのままには変わりありません。
そのままではないだけです。
恋愛でも、他の場面でも、あなたじゃないとダメだと言われたい。
うちの彼の口癖は、「誰でもいいから」「誰か」。
誰でもいいなら私じゃなくてもいい。じゃないですか。
そのあと、翡翠は今の俺の中で大切やと言われても
今のってなんやねんと思いませんか。
今大事でも次大事かどうか分からんと?
そういう言葉でしか表現出来ない人は未熟だなと思うし、言わせてる自分も自分だなと思います。
強烈な魅力があれば、こんな思いをすることはない。
私は誰の代わりもできないし
誰も私の代わりはできない。
そして、誰も彼の代わりはできない。
彼にとって私もそうでありたい。
こんばんはー*
久しぶりにブログで恋愛の勉強を進めています(^^)笑
改めて言葉にしてもらえるといいですね*
私がハッとして好きになった言葉
『等身大なんてクソ食らえ。』
『ナンバーワンの上に成り立つオンリーワンであるべきだ』
2個目のやつは、ちょうど歌が流行っていた高校生の時、全校集会で校長先生が話していた言葉です。
毎回どうでもいい話が長くて嫌がられてましたが、なかなか素敵な校長先生だったんですね。笑
そんで本当にそうだなー。って当時も思いました。
他人が持つものに劣等感を抱くこともなくなる。
いいですね(^^)
未だに待ちます。笑
そして私じゃない何者かになろうとする。笑
いんですよね、短所だって長所になりえるんです。
私が誰か素敵な他人の持つ何かに激しく劣等感を持っても、それと真逆な私が持っているものは
そう簡単に手に出来ない長所だったりするんです。
もう受け止めよう。って最近思います。
そのままで伸ばしていこうって。
そこがいいところだよね、って言われても、
心の中ではいやそこが短所なんだよ!って思ったりしてましたが(o’ー’o)
自分の思う短所すら長所に変えていきたいと思います。
今に甘んじるのではなく、いい意味でありのままを伸ばしていきます。
他人になろうとするのやめたいです。
恋愛でのありのまま、は私の場合危険でした。笑
いろんな知識を仕入れて、
ここで心の勉強をして、買われてきたので感謝しています。
ありのまま、ではなくて
ただ誰かに自分の価値を認めて欲しくて押し付けてるだけでした。
私の価値なんて揺るがないって、もうわかりましたから。
それでも辛くなると揺らいじゃうんですね。笑
本当にそうだと思います。
揺らいだときはちょっと立ち止まって、自分を癒すことだけ考えてみるといいかもしれないですね。
あった。この記事だ。
少し前に、彼にこう言ったことがあったんです。
「私ね、もっと良くなるためにはどうしたらいいのか。もっと素敵な女性になるために、素敵な人になるにはどうしたらいいのかなっていつも考えてるんだ。人生一度きりでしょ?より良く生きたいじゃない?」と。
そうしたら彼は「この本読みなよ」と、本を沢山貸してくれました。内容は「あなたそのものが素敵なんだよ。どんなにちっぽけに感じても、ちゃんとあなたはいるんだよ」という感じ。
彼は、私が自分に自信がないから足掻いているように思ったのかな?(笑)
今のあざらしそのままが素敵な存在なんだよと言ってくれるのは嬉しかった。
でも!私頑張ります(*^^*)もっと素敵になれる~
「ありのまま」は未だに受け取り方が難しくて、
この記事もいつの間にか自分の中で
なぜか、怠けている状態の自分はダメだということを伝えている記事、と変換されてしまっていました。
でも改めて読み返すとそうじゃなくて、
(幸せになりたいのなら)人生を、幸せを諦めて何もしないままじゃダメ
という風に受け取りました。
私は私のままでいたい、そのままの私じゃダメなのかな?って思ってたけど、
Kouさんもこんな風に言ってたんですね。
>「あなたじゃないとダメだ」と言われるような強烈な特徴を持つことです。
>「今のままで」ではなく、今持っているその特徴を磨き上げる
磨き上げます!!
むしろ今の自分は嫌いなんだよ
かほさん、はじめまして。
突然声をかけて驚かせてしまったら、ごめんなさい。
睡眠や食事、しっかりとれていますか。
気分が沈みがちなのは、そういうところからきているかもしれません。
もしかすると、ほかに何か、身体的精神的不調が起きているのかもしれません。
ご家族も心配なさっているはずです。
インターネット上で文章を拝見しただけの私が言うのは失礼にあたるかもしれませんが、お医者さんに、ご家族と一緒にご相談されてはいかがでしょうか。
[あなたじゃないとだめ]
過去ですが…ダメウーマンパターン。
知り合ってまだ友達の仲みたいなもので真剣さを感じない時期。
女性に特定の男性がこう言う理由が知りたいなぁ。と思ってました。男性が押せ押せの真っ只中でこれを言われたりすると
「どうして、わたしなの??」疑問が。
その時は性的目的だろうと決めて疑っていました。なのでそうなるまで何年もかかりました。実を言うとわたしはこの言葉にぐらっときていました(^_^;)
ここで学ぶと投資がありき。けれど今思えばその頃は投資なんてほとんどなくて。
これは自分の武器なのか。と勘違いして。
判断すべきは彼がエッチな話をするか、どうか、ホテルに誘うかどうか。
今、振り返っても脇あまあま(T_T)
ダメウーマンでした。認める。
過去を振り返り、変わらなきゃね。
今からじゃ遅いかな?
心配おかけしてすみません
病気だったらまだ楽かもしれません
アナ雪の「ありのままの~姿見せるのよ~」は良いですか?
タイトルでアナ雪のありのままで聴いてるんですが「少しも寒くないわ」とエルサが言ったあと寒さが来ました。
『「あなたじゃないとダメだ」と言われるような強烈な特徴を持つことです。』
仕事でも、恋愛でも、何をするにしても、、、
そんな絶対無二の存在になりたいです!!
ピョンチャン五輪を観てて、また今までの自分を反省してました(×_×)
「どうしたらあんな輝けるのか?」
「どうしたら、あんなに人を惹き付けて止まないのか?」と、あれから考えてた。
『心配しなくても、その特徴はすでに持っています。「今のままで」ではなく、今持っているその特徴を磨き上げることです。』
そっか、すでに持っているのか(’-’*)♪
嬉しい~!!
だから、あとは磨き上げたら良いだけなのね?
『恋愛のお勉強』を続けることも、その一つです。
世間の目や、今まで生きてきて
背負ってきた余計な価値観を脱ぎ捨てた
ありのまま
とかどうでしょうかᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ←
日本語ってどうとでも取れるから
難しい!!
投げやりなありのままは良くないけど!
ほんとによくないけど!!
いろんな価値観でガチガチの人を
その邪魔なのとっちゃいなよ!
ありのままでいいんだよ♡
は言ってあげたいなぁっていつも思います〜笑
若い頃は、ありのままの自分を受け入れてほしいと思っていました。
元夫と結婚した時、最初に喧嘩をして感じたのは「ありのままの自分を愛してくれるのは母親だけなんだ」ということでした。これがすごく衝撃的で20年以上経った今もはっきりと覚えています。
それからはありのままの自分を男性に見せることはやめました。これはKouさんが言うような
「あなたじゃないとダメだ」と言われるような強烈な特徴を持つことです。
ではなくて、本心を見せないとか、意見を言わないとか、後ろ向きの「ありのままではない自分」でした。
今の彼の前では「ありのままの自分」ではなく飾っている私です。「虹じゃないとダメだ」と思われたいです。私らしさを磨きあげる?できるのでしょうか。
〉「あなたじゃないとダメだ」と言われるような強烈な特徴を持つことです
わたしじゃないとダメだといってくれた人いなかったな(^^;
そういえば
こんなわたしどう?ってアピールしたこともなかった
アピールするのが、受け入れられないのが怖い
ましてやいま
人を信じられなくなって
人が怖くなってます
でも
それって「わたしが(周りに)どう思われてるか」を気にしてるからですよね
表面では仲良くしてるのに
かげでは悪口ばかり
わたしもそう言われてるのかなって
よく思われてないんじゃないか、とか
嫌われてるのかも、とか
人の心の中はわからないのに
不確定なものに振り回されてるから
怖くなってるんです
振り回されない自分を手に入れたい
そして
お前じゃなきゃダメだって言われるわたしを磨きあげたい
恋愛の勉強をしていたら可能ですよね!
ずっと前になりますが恋愛経験の少ない私は、友人の恋愛に駆け引きなんてしない方がいいを鵜呑みにしていました 笑
友人によると『駆け引きしすぎなんじゃない?駆け引きなんてしたら相手にも分かるしsakuraにひくと思う。うまくいかないと思うし駆け引きはやめた方がいいよ。』ということなんですが。。
まったくのデタラメですよね 笑
友人は私のことを思ってくれてるのも分かるし馬鹿にしてるわけではありません。
だけど今から思えば友人は自分で駆け引きしてないと思ってるだけで、充分、駆け引きしてたんですよね。
今なら分かるんですが恋愛経験がそんなにないと、そうなんだ!と信じちゃうことがあるんです。ありのままでいいも当時の私なら信じてたかもしれません 笑
今日、少しだけあの映画を見て、
あの曲が流れて、泣きそうになりました。
Kouさんの筆頭門下生(笑)さんから戴いた言葉を、
覚醒した時のことを思い出したから。
もう5年半も前になるんですね。
最近、なぜだか、いろんな方々と
お話していた時のことが思い出されます。
もう年ですかねぇ(ゆくゆ)
彼に対して無理をしてきた私を解放し、
昨夜あの映画の歌を聞いて涙しました。
無理や我慢を続けている姿はありのままじゃないのです。
♪風が心にささやくの
このままじゃだめなんだと
どこまでやれるか自分を信じたいの
そうよ、変わるのよ私
花咲く氷の結晶のように輝いていたい
もう決めたの♪
エルサはいつもいい子でいなきゃいけないと思って自分を押し殺して生きてきて、その状態がありのままの自分じゃないことを改めて認めて、ふっきれたのですよね。
変わることは勇気が必要だけど、これ以上自分の望まない自分でいることをやめよう、もう決めたの。という決意の歌と思います。
そういう意味で長女として生きてきた私にはこの歌はとても勇気づけられるものでした。お仕着せの自分を脱ぎ捨てて、本当に望む(ありのままの)自分になる。
本当になりたい自分とは何か?どうしたらなれるか?もっとここで勉強させていただきますね。
「あなたじゃないとダメだ」と言われるような強烈な特徴を持つことです。
私の特徴。
上司にも言われたけど、やらされ感がなく楽しそうにやっている。そうなんです。
誰でもできる事かも知れないし、私にそこまで求めてなかったかもしれないけど、積極的に参加すると楽しいんです。
そういう楽しさって、伝染するみたいで、今までいろんな人から、私と一緒にやると楽しいと言われました。お世辞じゃないのは判りました。私自身が楽しかったからです。
でも適当な部分もあります 笑。
ちょっとした抜け感は必要だと思ってます。
ありのままというのは現状維持で満足して、そこから先には進めなくなりますね。自分で今のままの状態で可としてしまったら、落ちていく可能性もあります。私はもっともっと綺麗で美しく女性らしくなりたいし、もっと心豊かな人生にして楽しんでいきたい。これから先は年を重ねていくだけなのに、今のままで可としてしまったら、老けていくだけ。常に向上心や美意識高くある事も大切だと思っています。
「あなたじゃないとダメだ」と言われるような強烈な特徴を持つことです。
言われてみたい♡
あっ、オンリーワンのお話が。
私はあの映画はまだ見ておりません(^_^;)
けれども、この記事を読んでみて、
「ありのままで」や「オンリーワン」で受けとるべきメッセージとは。
他の人と比べて、いい、悪い、正しい、間違ってるというのを自分に適応させなくていい、ということだと感じました。
あなたはあなたのままでいい。
他の誰かにならなくていい。
ということ。
あなたはあなたのまま爆進すればいいよ。
あなたはあなたのまま咲き誇りなさい。
ということなんじゃないかな。
あなたを極めてねということ。
だから、私を極めようとしている人に対しては、「そうそう。その調子でね」の意味になるかもしれないけど、
価値の拠り所を他人に委ねていたり、何もしてなかったりする人に対しては、そうじゃなくて、「あなたは何者?他の誰でもないでしょう?自分の人生を生きましょうね」になるのでしょうかね。
ありのままじゃダメです!!!
わたしは当たり前のレベルでいいのでもうちょっと聡明な人になりたいです。
わたしは1言われたら1以上のことを察することが難しいんです。
経験のないことだと0.5とかです。
頭が悪いのはどうにもならないのでせめて自分は1言われても1しか理解できないことを自覚して行動するしかないのですが、やっぱりもっと頭のいい人になりたいです。
いままでに経験のないことだと、よく考えればわかることなのになんで分からなかったの!?みたいなことが頻発します。いま転勤したばかりなので特に顕著です。
昨日も、もしものときのためにプールに「AEDの鍵持って行ってね」と言われてそのまま鍵だけ持って行ってしまったんですが、それは「AEDの鍵を持って行って玄関にあるAEDボックスの鍵を開ける→AEDを取り出す→鍵と一緒にAEDをプールに持って行く」という意味だったんです。
前の職場だとAEDをはじめから持って行くことはしていなかったので、バタバタと準備をする中咄嗟に判断できなかったんです。
よく考えたら、鍵だけ持っていくのはおかしいとわかるはずなのに。
そういうところがダメだなって思います。
言われていないことは分からないからという前提で動くのではなく、1言われたら10まで行かなくとも7くらいまでは分かるようになりたいです。