1Jul


Kouです。
2025年7月のメルマガの記事に対して何かコメントを残したい場合は、こちらに書いてください。
コメントの書き方は特に制限しませんが、配信されたメルマガの内容に関連のあることを書いてもらえることを期待しています。
メルマガの内容について話すことがこのページのテーマなので、個人的なやりとりはできるだけメルマガ読者サロンでお願いします。
また、この記事のコメントは通常の記事コメント同じで限定公開ではありません。
メルマガに書いている内容を含めて書いてもらっても構いません。
メルマガ読者でない方にもメルマガがどんなものなのかを知ってもらうきっかけにしたいと思っています。
配信記録
-
- 2025/07/01 色々あったんだよ
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
なんで私はすぐ惚れるんでしょうか?
あなたはもう気づきましたか?
すてきな名作劇場…!
名作劇場シリーズもっと読みたいです♡
もう一つの大事な要素はショーケースかなぁ。
まず自分が手をかけて大切にしなくちゃ(愛情を注ぐ)、本人が大事にしていないものを他人が大切にするか?というお話につながるのかと。
どんな扱いが相応しいかは自分が決めるんですものね。
↓ここも気になっていたんですけどね(*^^*)
あなたは嬉しくなって、その商品の素晴らしいところや、自分がどうやって苦労して仕入れたかを話しました。
あなたは嬉しくなって、いかに素晴らしい商品なのかを話します。
あなたはこの商品が素晴らしい商品だということを頑張って説明しますが、
偶然見つけてもらうのを待つばかりでなく、ちゃんと相手に伝わるように良さを主張するのも大事よねって。
が、「誰があなたなんかに売るものですか!」と突っぱねてみせる自分の価値への確信、と同じ仲間かしら。。
色々迷いましたー
>セルフプロデュースの意識
>セルフプロデュースの意識(2)
私もビジュアルは褒められることが多いですし、マッチングアプリでは入れ食いでしたが、周りの美人やかわいい人ってめちゃくちゃ努力してるんですよね…
また、ビジュアルって一言で言っても元々の容姿の美醜や清潔感など色々ありますが、30代になって思うのは、適度に流行りを知っていて、かつ自分を持っていることが重要だと思っています。
この歳になると好きなものや似合うものが分かってきたり、逆に20代のファッションのままだったり、変わらないことと変わることの両面を理解していて、自分できちんと判断できる頭脳や感覚を持っていることを求められていると感じます。
以前メルマガでされていたお話に通じるものがありますが、美しい容姿というよりは、外見から普通の感覚を持っているかを見られているんじゃないでしょうか。
そして外見を磨くことはあくまでも自分のためにするものですよね。
ただ、相手のために外見を磨いているわけではないけど、外見を磨くことで女性として扱われる→尊重されているという意識から心に余裕が出来る→パートナーと良い関係を築ける、という良いサイクルだったら問題ないでしょうか?
Kouさんメルマガありがとうございます
>僕はこの物語に、3回に分けてあることについて触れています。
>ちゃんと気づいてくれましたか。
わからん。
メルマガのストーリー読んだとき、お客さんに本当の価値をわかってもらったときは、こちらも本当に嬉しいもんなんだよね、と私もニコニコ読んだってことくらい。
最後の70%で売った時、お客さんに本当の価値は結局わかって貰えてなかったから、嬉しそうな様子は無かった。
自分の感情はごまかしちゃダメだよね、と思って読みました(´・∀・`)
だから3回のは気づいてないとおもう。うん。
kouさん、
メールをけてない間にkouさんからのメルマガが届いてると嬉しいです。
3連休は恋のお勉強とセルフケアの時間です。
「あなたはもう気づきましたか?」
>しかし大事な要素がもう一つあるんですよ。
>気づいていなければ、もう一度メルマガの物語を読んで考えてみてください。
>めちゃくちゃ重要なポイントです。
>さらっと書いています。
ここかな?
>安くしてよとか、他店のよく知らない商品と比較してくるような人には、私の商品の価値は分からないし、「分かってもらわなくて結構」くらいに思えているんです。
他人と自分の価値を比較されている。
ってところですか?
比較ってしてしまいがちだけど
とても無意味なことだから…
この部分かなー?と思いました。
回答楽しみにしてます。
<あなたへの秘密のメッセージ>
>そうです。
>グルグルと妙なことを考えてしまうことはあると思います。
>考えてもいいです。
>でも囚われないようにしてください。
>その思考はあなた自身ではありません。
>思考は単に思考として突然ふっと湧いて出てくるものです。
>そして去って行きます。
>そういうものにいちいち付き合っていたら身が持ちません。
>砂埃みたいなものだと思うんです。
>砂埃が上がるたびに、そのもやっとしたものについてあれこれ調べたりしないはずです。
>どうせすぐ地面に落ちてなくなるんです。
>湧いては消えていく思考は、自分とは関係のないものです。
>それがたとえあなたの中から生まれたものであったとしても関係ありません。
>あなたを構成するのは、頭の中に何が浮かんだかではなく、今日何をしたかです(^^
この秘密のメッセージすごく好きです。
>湧いては消えていく思考は、自分とは関係のないものです。
外部から刺激されて湧き出る感情はどうでもいいんです。
ただ感情を受け止めて流せばいい。
本当に大切なのは自分の内から湧き出るものだと思います。
kouさん、
会いたくないと思う時にはやたらと会っちゃうのに
会いたいと思うと中々会えない。
最近ほんとに一瞬しか会えなくて、話せない。
でもこんなことがあったんです。
年配の同僚から「むささびは彼氏作らないのか」と聞かれたので
適当に、なかなか出来ないんですよねーと返事したら
「いつもむささびを探しに来てるアジア人のICUナースは?」
って言うんです。
え?誰が私を探しに来るって??
と聞き直すと
「いつもICUから来てむささびの事探してるナースがいる。
むささびといつも一緒に話してるナース。」
と、ここでJ君の事だ!と気づいてアタフタしました。
集中治療室(ICU)のナースで一緒に話す人ってJ君しかいない。
確かに以前は、ふら〜っと用もなさそうなのに私のいるフロアに来て声をかけてくれた。
でも最近はそれもなくて
中々会うことも出来ないし話せてないので
寂しいとは思ってたんです。
同僚からそんな事を言われたあと。
トイレ前でバッタリ会って
今日も患者担当なんだ、って言うJ君に
最近患者担当の日が多くて
ステップダウン(私のいるフロア)にもう来てくれないね。
と私が言うと笑顔になって
そのままトイレに入っていってしまいました。
J君が私のいるフロアに来てくれないと会えなくて寂しい
って気持ちを伝えたかったけど
多分超絶鈍感なJ君にはこれじゃぁ伝わってないかも…
ってあとになってから思ったw
寂しいってはっきり言わないと伝わらないですよね。
我想你(I miss you)って言いたい。
あなたはもう気づきましたか?
「ショーケースを磨く」
というところかな。
自分を磨く。
もっとよくその価値が分かるように(^^)
なんで私はすぐ惚れるんでしょうか?
Kouさん。わかっているんです。
お弁当箱も空っぽなんだと思います。
だから自分から好きになりに行ってる気がするのもわかります。
でもねkouさん。私恋愛がしたいんです。
誰でも良いわけじゃないし、恋愛じゃない恋愛ならいらない。
でも恋愛がしたいです。
好きって気持ちじゃなくて本当にそれよりももっともっと前の、ちょっといいなって気持ち。
そこから先うまくいかない。
すぐに惚れてはいないけど、それ以前の問題です。
最近のメルマガもブログも刺さりすぎて(*_*)
セルフプロデュース
けっこう厳しいお言葉ですね。
わたしも恋愛は上手くは行ってないです。
でもあんまりそこは気にしてないかも。
それよりもいろんな人と仲良くなりたいとは思っていて、そこから始めてます。
出逢いって恋愛だけじゃないような。
美容も、ほんとにちょっとやっただけでもけっこう変わりますね。
先日久しぶりに会った同僚から、「なんかすっきりしたね!」と言われました。お肌の調子も良い感じです。
小太りのおっさん笑。
今の時期、汗は大量にかくので、けっこう大きな差は出ますね。
小綺麗な人と、なんかだらしなくなっちゃってる人。
昨日は、仕事絡みのちょっとしパーティーがありました。そういう場は割と好きだけど、出るのは久しぶりで。
でも、いろんな人とお話して楽しく過ごすことがなんか良いんですよね。
職場のメンバーも数名居て、服をくれた男性とも久しぶりにちょっとだけ話はしたけど。やっぱり気持ち悪さを感じてしまい。。。
でもほかの女性からは、彼と今日まだお逢いできてない、、、なんてガッカリしてるのとか見て、思わず「え? 何が良い訳?」と思ってしまった。
でもこういうのを以前なら、周りに流されて、なんか自分の感じてる何かに目を瞑っちゃってたけど、、。
仲良くなりたかった気持ちは確かにあったけど、今の自分に正直でよいのかなぁ、、、と何となく思うようにしてる、かなぁ。
kouさん、おはようございます。
2件のメール…読んで頂けましたでしょうか?
kouさんには呆れられてるかもしれませんが、勇気をだして、今朝彼にメールを送りました。
「お互い冷静じゃなかったと思うから、会ってみて決めても遅くはないのかなと…」みたいな感じで…
ブロックされたかと思っていたけど、既読になりました。まだ返事はありません。
でもきっと彼は約束の日までに返事がなくても、あらわれると思います(わたしは行きます)
だってわたしは強い女の子なんです。
今までも、責められる人生を送ってきて、理不尽を抱えながらこれまで死ぬことなく、生きてきました。
それって強いでしょ?(笑)
もう弱気な自分は嫌なはずなのに、弱気になっていた。
ごめんなさい、kouさん。
>「あなたは強いのだから、強く生まれた者はその力を生かして弱き者を助けないといけません」とお母さんに言われれば、煉獄さんのように育つということです。
彼にも、息子たちにも、煉獄さんのように生きてほしい。
わたしもあぁいう生き方をしたい。
また涙出てきた…
煉獄さんの生き方が好きです。
彼にも伝えたい。
あなたは優しい人なんだよ、って。
責められるのが嫌なくせに、彼には責めてしまってました。
彼も人間です。悪気があって冷たい言葉を吐くわけではないから。
ただ、怖いだけなんです。わたしには分かる。
迷ったとき、「一人の人間として」どちらかを選択していきたいと思い、彼にメールしました。
これが、失敗しても、またナメられることになっても、それは自分の責任です。
一人の生きてる人間として、一人の人間に向き合いたい。どうせお別れすることになるのなら、最後にはそういう姿でいたいなと思います。
どういう人になってほしいのかを考える
さすがたむたむりんさん(^-^)
Kouさんに書くつもりのなかったメルマガ書かせてくれました♪
他に気になるコメント、私にもたくさんあります。
Kouさんは次にどれを拾うんだろう(((o(*゚∀゚*)o)))
おぉ、蒸し返しの定義。
【過去に解決したことをまた問題にしてくること】
↑
これ。
蒸し返す側にとってはその問題が未解決なんですよね。
蒸し返される側にとっては解決済みのこと。
だから喧嘩のもとになるのでしょう。
過去の記事で
「喧嘩してるのにハグしたりキスしたり体の関係に応じたとしたら彼にとってはもう仲直りしたことになってる」
というのがありましたが、
何をもって解決かの認識の違いで
そういうことも起き得るのでしょう。
蒸し返しって、そのときの怒りが増幅されて起きるんだと思ってます。
ちょっとしたモヤモヤ、イライラ、ムカムカ。
それをいちいち思い出すからさらに腹が立って
忘れられなくなってまた思い出して。
ホント、考えるなら楽しいことに限りますね。
「お母さん、今まで黙ってたけど、あなたはやると言ってちゃんとやってくれなかったことが何回もあって、それがすごく嫌だった。」
あ、これは嫌。
「あなたは強いのだから、強く生まれた者はその力を生かして弱き者を助けないといけません」
こんなこと言われて育ってませんが
自分に言い聞かせて自分を育ててきました。
彼にも似たようなことを折に触れて伝えてます。
実際の能力如何よりも
このくらいの気概を持ってること
そのものが強さ、強みだと思います。
どういう人になってほしいのかを考える
煉獄さんを育てたことば、そうだったわ。
すてきだわ。
嫌なことをされて、それをその時、嫌というのと、
あとから言うのって、こういう違いか…!
いつも時間にルーズな先輩がいて、それがすごく嫌だった。
だけど、言えなくて。
のちのち、待ち合わせを決めるLINEをしているなかで、時間守られないことがかなしくなる、と伝えたのだけれど、
その時はそれを言うことが精一杯で。
でも、このタイムラグ、これは、その期間ずっと嫌だと思っていた、この人は時間にルーズだ、とわたしが思っていた時間。
見えている態度と、そういうあなたはこういう人だよね、という裏腹なものが気持ち悪いんだろうな。
なんでも、思ってる通りにしかならないな(笑)
いつも、思いはすけてる、と思う。
おはようございます。
Kouさん、メルマガ出しましたか?
「どういう人になってほしいかを考える」
届いてないです。
再送してほしいです!
どういう人になってほしいのかを考える
おお、私のコメントだ∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ
えー、Kouさんのこと困らせちゃった?
なーんてホントはメルマガ書けるの嬉しいくせに(≖ᴗ≖๑)
ね?浪花の女さん♬
「過去に解決したことをまた問題にしてくる」
「変えられない過去のことを後になって責める」
あ、良かった違いましたね。
確かに あの時嫌だった は言われたくないですね、なんで今更?って私でも思いそう。
そして煉獄さん!
ちなみにで更に良いお話ありがとうございます.*・゚(*º∀º*).゚・*.
ああ、確かに。
レッテルを貼り付けてしまう形になっちゃうのか。
その言葉で相手にそう思ってると取られるだけじゃなく、無意識に自分自身の中でもそう意識付けてしまっていくかも。
それは避けたいです。
マイナスの補足情報はつけずに言う。
更にここでもプラスの蒸し返し!
そして大人にも使える_φ(・_・
………プラスの蒸し返しって、万能ですね( ´∀`)bグッ!
<あなたへの秘密のメッセージ>
ん?
さては……Kouさんせいろ蒸し食べましたね!?
どういう人になってほしいのかを考える
たむたむりんさんの、
>約束は守って信用は作られていくんだよ?
重い。人生訓だわ。これはお子さんにも響いたと思います。
普遍的な、大切な事ですものね。言い方って大事ですね。お子さんのためを思って、というのが伝わってきます。
以前学んだある子育て講座では、
「親は大人相手には決して言わない様な事を子供に言ってしまうが、
大人に言わないようなことなら子供にも言ってはならない」
とありました。(でも、ついつい…ね。後で謝っていますが)
また、自分を尊重してくれている人や、自分が尊敬している人の話は聞かねばと思いますね。
関係性も大事。どういう人になってほしいのか? 相手もこちらの言動を見ているのですよねぇ。
言動不一致の無いように気をつけねば。
煉獄さんの御母堂…それが縛りにもなるんだが…涙
牛鍋弁当買い占めですか(笑)
なんで私はすぐ惚れるんでしょうか?
もう一度読んで、わたし値引きしちゃったのかなって考えていました。彼はわたしを買い叩いたの???なんて。
以前のわたしなら、ここでねびきしちゃったからこんな扱いなんだ、わたしも彼もばかーって思考になりがち。
でもね、こんな結構な品物をこの値段で買えてしまった。
大切にしよう。ってこともありますよね。
何も言われてないのに勝手に値引きしてんだもん。
その品物を使っていたり、価値を再発見することもある。
だからいつだって、自分の価値は自分で決められる。
そういうこと??
やっぱりわたしは、とんでもなくポジティブかもしれない笑
諦めなければ、負けなければ、自分で何度も考えを改めていけばいいだけですよね。そーゆー考え方の方が圧倒的に楽です。
どういう人になってほしいのかを考える
> ちゃんとやるから、ってあなたはその約束やれなかったこと何回もあるよ?約束は守って信用は作られていくんだよ?って。
あいたたた…
これ、対自分にも言えます。
人との約束は守るけど、
自分との約束はなあなあになりがちです。
行こうと思っていた展覧会や映画、
やろうと思っていた片付けや
植物の植え替えなどなど。。
そういう自分との約束を守ることで
自分で自分をより信頼出来たり
もっと好きになれる気がします。
むっちゃ小さなことから
少しずつですがやってみてます。
うわあ、りらさんのコメントが(*°ω°*)スゴイ !!
対自分、それを言うなら私もです。
子どもにそんな言葉がけをしていながら私が自分に対してやれていない。
言葉をかけながらしっかりと自分自身も振り返らなくちゃダメだなぁ。
大切な気付きをありがとうございます!
セルフプロデュース2
とても意識の高い方なんだなぁと思いました。
たぶん私なんかよりすごくやってらっしゃるんだろうな。
前に読んだ本で、メイクのカリスマのような人が書いていた言葉に、当時はっとしたことがあります。
それは。
完璧に隠すメイクをするのではなく、なんというかそこに恥ずかしさを覚えるからこそ、恥じらいが生まれてその人を引き立たせる、みたいな意味合いだったと思います。
別にこの方がそうと言うことではなく、キャリアを重ねてある程度仕事でも成功している人にありがちなのご、完璧なまでに整えて、どうだ!という感じだと、その気持ちのようなものが出てしまう、と言うんです。
敢えて恥じらいを残すことでかわいさのようなものが出てきて好感を持たれる、みたいな。
引き算を意識するようになったのはその頃かなぁ。
料理とかもそうですよね。
アレもコレも足してばかりだと、味は濃くなるし素材の味も分からない。
そうじゃなくて、味を足していき、時には引き算することで素材が生きて来るというような。
現在進行形なら大丈夫です
そっか。
言葉の通り、過去のことを蒸し返すのがだめってことね。
それは、まぁ、わかる。
うれしかったことだけね。
なんで私はすぐ惚れるんでしょうか?
あっちなみに惚れるっていうか好きになる感情自体はわたしを幸せにすることだから、好きな人に会えたことってそれだけで嬉しいことなんです。
好きかも?ちょっと試してみるかって感じでした。
今まで彼を好きだなと思うと嬉しくなったり、考えたら幸せになれる人って2人目かも。
独り言
値引きの度合いが違っても同じように感じたと思います。
泣いたと思います。
もうずっと、不安との戦いで、何回もおなじようにふあんになって、負けてしまって、ここでいう値引きにつながってたんだと思います。彼の行動を確認したり、気持ちを確認してみたり、探ったり、、、
探ったところで不安は消えません。彼から安心させてもらう言葉を引き出してもダメなんです。
わたしが自分で自分を安心させられることができないとダメだった。
ようやくわかってきたんですよ。
この作業は大変でした。幸せになりたいはずなのに、悲劇のヒロインの気持ちに浸ろうとしてしまう自分に気がついたし、幸せが怖かった。今も怖い。
でもわたしの不安に勝てるのは私しかいないんですよ。
前の私がこのコメント読んだら何言ってんだと思うかも。
でも今わかるんです、ほんとにやりきる。
大丈夫って自分を励まして不安がきたら、分析してのみ込まれないように事実とわけで考えてみて、いろんな可能性に目を向けたり彼のことから思考を離す、切り替えるんだって不安を避けておくように頑張った。
そうやって、彼を信じようとしてみたり、不安からフォーカスをずらすみたいなことをしていたら、彼を諦めないで良かったなって思うことが起きて、彼のこと信じてみていいんじゃない?ってことが起きて、小さなことだけど、それはわたしをとても幸せにします。だから頑張る、このまま不安に負けないわたしになります。
くさいこと言っちゃった笑
抽象的すぎて何言ってるのって感じだけど、わたしの中ではかなりの自己改革というか、頑張ったんです。
ここきっと正念場で、また不安を育てている自分がいるなと気がつくことができるようになったから、もどらない。
揺れるけど、戻らないで新しい私を選びます。
ぺっぺけぺー⭐︎
現在進行形なら大丈夫です
うんうん、そうですね。
私達の喧嘩はこんな感じです。
険悪なムードで解散、お互いダンマリ、私がきっかけを作って話し合って仲直り。
カッカしてたら話し合いにならないんです。
Kouさんのおかげでなし崩し的な仲直りはなくなりました。
何のわだかまりもなく解消、全てスッキリと解決、とはいきませんが、納得出来る落としどころは見つけられてます。
そうやって話し合える関係になる前のこととか
(ホントに女性の恨みは買うものじゃないですね)
小さなモヤモヤとかはコメントに書いてます。
「こんなこと今さら言われても彼も困るだろう」と素直に思えます。
現在進行形なら大丈夫です
あっ、この月下美人さんのコメント気になってました!
喧嘩というかその話を終わりにしていなければ蒸し返しじゃないと言うことですね。
( ー̀ωー́)⁾⁾ウンウン確かに。
話し合ってない、私納得出来てないから受け入れてもない、っていう時ありました。
………。
こういう話で思い返してみると、それなりにあったんだなぁ、彼と( ˙꒳˙ )