10Jun


Kouです。
非常にいいコメントをもらいました。
めちゃくちゃいいです。
ちょっと長いのですが、全文紹介します。
細かいことを気にしていると、先に進めなくなり、本来欲しいものも手に入らなくなるという話をずっとメルマガでしていました。
それについてのコメントです。
ぽぽちゃんより:
女神思考
彼が遅れてきた
> ・彼が飲み物を間違えて買ってきた
> ・彼がイラついた
> ・彼に変なことを言われて自分がムカついた
> ・行きたかった店が閉まっていた考え方ですよね
上記は確かに怒るに値しない些末な例と納得出来ます
店が閉まっているのは物理的に仕方ない事だし、うっかり下調べミスは誰しもあること
別の飲料買ってこられても人間誰しも間違いはある
苛つかれてもそれは彼の心的事情だからこっちの知ったこっちゃないそれはいい。
ただ上記で《遅刻》だけは私は状況によります
今までただの一度もデートに遅刻などしなかった彼が遅刻して来て
それが同情すべき深刻な事象ならもちろん許せますが以前の私の彼は毎回毎回何だかんだと(平均30分)遅刻して来て指摘するも
『無断じゃなく 『遅れます』と理由付きでちゃんと事前に連絡しているんだから問題ない』
が言い分でした待ち合わせ場所の半分まで来たが家の鍵ちゃんとかけたか自信ないから一旦戻る
うっかり財布がカラだった。ATMに寄って行くから遅れる
〇〇で〜、〇〇で〜、と毎回毎回時間通りに来ないので
当初数回こそは『こまけーことはいーんだよ』と構えていたものの
ある日の待ち合わせからは遅刻連絡が来た時点で『デートする気ないんでしょうから帰ります』と返信して実際に帰りました。送信直後に鬼電来ましたがその日は一切無視。
『遅刻は相手の時間を浪費し相手を軽んじる行為、連絡すればいいってもんじゃない』と伝えました次のデートからは自分が着くともう彼は来ているようになりましたただこういうのも『いちいち毎回毎回待たされるが、待っている間に何か新しい発見出来て嬉しい』と思える人には こまけーことは気にすんな なんでしょうけれど。
デートで汚い一膳飯屋に連れて行かれても『実に奇特な味で新たな価値観に触れられて良かった』
毎回毎回お家デートでも『毎回毎回2人っきりでまったり出来て気楽だし心地いい』
会話の流れで自分の価値観を否定されても『確かに彼の言う通りだわ』と 納得
デート代全額出させられても『彼はお金ないんだからお金ある方の自分が出して当然』
浮気が発覚しても『いずれ自分の元に戻って来るでしょ。気にしない気にしない』自分さえ納得していれば捉えようによっては付き合いで起こる事象の全てが
『こまけー事気にするな』になりますつまり彼との付き合いで何を言われても何をされてもすべて謎のプラス思考で
『こまけーことはいーんだよ』と、それを《ホンットに素で些末な事と思える人》はそれで何も問題ないという認識でいいんでしょうか
そういう、男が増長するだけの付き合いは長く続くと思えないんですが
それで破局になったら『何が悪かったのかが素で分からない』になりますから何が問題にすべき事象で
何が取るにたらないこまけー事象なのか…これはどうなんだといちいち考えちゃって何か起きるたびにすぐにスルー出来ずにいました
おおらかに何でもかんでも
『こまけーことはいいんだよ』でプラス思考で流せればいいんでしょうけれど。あんたには気にならないこまけー事かもしらんが、
こういうのを看過したら今後の付き合い上絶対にあとあと困る事態になる、こまけー事ではないぞいや、これは取るに足らないつまらないことだ、気にするな
って判別機があると便利なんですが(笑)
コメント見ててもあるエピソードで、コメント者本人は気にしてなくても
kouさん的には『イヤイヤそこは看過すべきではない』と取り上げられていたり
またその逆で、あるエピソードでコメント者本人は深刻にとらわれているのに
そういうのにいちいちこだわっていたら恋愛なんか進まない。と言われているパターン。こまけー事で流していいのか、ちゃんと問うべきかの正しい状況判断。やはり自分にはまだまだ難しいと感じます
すごくいいですね。
判別機なんていらないと思いますよ。
なぜなら、もう十分判別できているからです。
ことんどこのコメントに書いてあることがすべてだと思うんです。
自分が許せるかどうかです。
コメントに書いてくれたとおりで、何でもかんでも甘く見逃していたら、どんどん緩くなります。
そして何でも我慢を強いられることになります。
それで最終的に欲しいものが得られればいいですが、得られないから困るんですよね。
我慢してあれこれ許しているうちにどうなるかと言えば、彼があなたを尊重してくれなくなるわけです。
おかしいですよね。
彼があなたを尊重してくれないというのが、本来欲しかった未来なのであればそれでいいんですが、もちろんそんなはずはありません。
目先のデートより、将来の信頼関係が欲しいはずです。
尊重されたいんです。
できる限り長く、深く彼と愛し合いたいんです。
そうなるためには、言うべきことは当然言わないといけません。
その言うべきことと、無視すべきことの境目なんて、もう分かり切ったことだと思うんです。
あなたが尊重されていると感じるか、感じないかです。
時間の感覚なんてまさにこれですよね。
どんな人に対しても時間を守れという人は、いつも個人主義で自分中心です。
そりゃあ人の時間は大事です。自分の時間も大事です。
時間に遅れてくることは、相手の寿命を奪っているのと同じだ。ごもっともです。
僕もそういう教えを散々受けてきて感化もされているので、よく理解できます。
ただ、これを突きつけるべき相手はある程度選んだ方がいいと思うんです。
何かにつけてデートに遅れてくるのはおかしいですが、それが明らかにルーズから来るものだと分かり、実害があるのなら改めさせればいいですね。
「遅れてくる=待たされた(私の時間を無駄にされた)」と誰に対しても常にそう感じる人もいれば、別に気にもならないという人もいるということです。
別に気にもならない人でも、相手がどうでもいい人だったら、遅れてきたら腹が立ちます。
つまりどれだけ許せる相手になっているかということです。
恋愛関係でも家族でも同じことですが、個人の時間を尊重すればするほど、関係性はどんどん希薄になっていきます。
許容ができなくなるからです。
デートするのに、後ろに予定があるから17時までと言われて本当に17時できっかり帰られるのと、しばらく残って余韻を楽しもうとしてくれるのとでは印象がかなり変わります。
帰りの電車に間に合わないからという理由で定刻通り切り上げてさっさと帰ろうとする彼と、終電を逃す覚悟で残ってくれる彼とどちらがあなたのことを考えているかはすぐに分かることです。自分の時間をどれだけ相手にあげられるかです。
これができるのは、時間の取り決めはしつつもある程度融通を利かせてもいいと思えるようになっているからです。
例に出してくれたものは極端なものですが、すごくいい例ですね。
デートで汚い一膳飯屋に連れて行かれても『実に奇特な味で新たな価値観に触れられて良かった』
毎回毎回お家デートでも『毎回毎回2人っきりでまったり出来て気楽だし心地いい』
会話の流れで自分の価値観を否定されても『確かに彼の言う通りだわ』と 納得
デート代全額出させられても『彼はお金ないんだからお金ある方の自分が出して当然』
浮気が発覚しても『いずれ自分の元に戻って来るでしょ。気にしない気にしない』自分さえ納得していれば捉えようによっては付き合いで起こる事象の全てが
『こまけー事気にするな』になります
これを納得できる女性がいれば、の話ですね。
ほとんどの女性は、そもそもこれを納得できないと思うんです。
女性扱いされているとは到底考えられないわけです。
だから、「私を何だと思ってるの?」と怒りを表すべきことにできるわけです。
もっとざっくり考えていいと思います。
もう、基準はあなたの中にあります。
ただ何となくムカつくのか、それとも私を女性として尊重する姿勢が見えないことに我慢ならないと感じるのか。
簡単だと思いますよ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (35)
ぽぽちゃんさんのコメント、すごいですね!
お付き合いする前の段階だと、さじ加減はどうなのでしょうか?
男性に告白の返事を待ってもらっている状況で、どうでもいいことが引っ掛かってしまい、結局お断りしてしまうパターンになります。お相手との未来が欲しいと思えなくて。私が固すぎるのかもしれません。かわし上手になりたいです。
◆どうでもいいこと、その1
男性:「今までに辛い経験ってしたことありますか?誰にでも好かれそうだし、いじめられたりしそうに見えないし、ずっと幸せに生きてきていそうに見えます」
私:「そう見えますか?多かれ少なかれ経験していると思います」
男性:「どんな辛い経験ですか?」
私:沈黙(それ、言わなきゃだめ?)
◆どうでもいいこと、その2
男性:「今すっぴんじゃないですよね?どのくらいメイクしていますか?」
私:「突然どうしたんですか?メイクは最低限しています」
男性:「SNSで半顔メイクを見て驚いたんです。女性ってメイクでこんなに変わるのかと。だから、メイクを落とした顔はどんな感じになるのかなと思って。別人になったら嫌だなとか」
私:(ほう・・・それ、聞く?)
もう少し柔らかくなれたらいいのでしょうか。なかなか上手くかわすことができなくて。どうでもいいことはスルー出来るようになりたいです。皆さんやKouさんはこういうときどう反応するのでしょうか?ぜひ教わりたいです。
基準は私の中にある。
はい、そう思えています。
我慢ならないことは、物申すと思います。
どうでもいいことだったら。
本当に、どうでもいいと思います。
このぽぽちゃんさんのコメントはすぐ目にとまって、気になっていました。
「どうでもいいこと」なのか「尊厳を傷つけられてる」のか。
ちょっとずつ、感覚的に分かってきました。
すると私の場合は「どうでもいいこと」にいちいち引っかかってることに気付きまして(¯꒳¯٥)
「尊厳」の解像度が低いから判断に時間を要するんだと思いました。
相手の言動に引っかかるわけじゃなくて、判断してる間、私の意識の中で上手く消化できずにいるだけなんです。
つまり相手は悪くないって事なんですよね。
これは時間をかけて自分と向き合おうと思います。
彼は後の時間に予定があっていついつ準備始めると言いつつも、時間になって私が「そろそろ準備しなくていいの?」と聞くと『もうそんな時間か。もうちょっとしたら準備して行ってくるわ』と当初の予告より長めに話してくれます。
通話を切る前にちょっとダラッと話してくれるのも嬉しいポイント!
最近思うのは、尊厳を傷つけてくるとんでも男って遭遇率低いのでは?ということ。
もちろん存在はしてると思いますが、大抵はされて嫌なことを知らないだけだったり、こちらが突っかかりすぎ…?
Kouさんが日頃から言っているように、そもそもそういう男なら惚れてないわけで。
相手がどれだけ許容してくれてるか。
そこにも目を向けてみようと思います。
いいコメントだなぁと思っていました。
文章も読みやすくて見事だなぁ
休憩時間中に目にしてまたゆっくり読み直そうと思ってましたが、記事になってる!
綺麗に言語化されていて、何がこまけー事なのか、問題にすべき事なのか、すごく腹落ちしました。
ぽぽちゃん様って
頭が良いんだろーなぁ
私、こんなかっけー文章書けん
裏山!ガチ
自分の判断だと思います。
わたしは怒りをあまり感じないから、けっこう許容範囲が広いのではないかと思います。
ぽぽちゃんさんのお話のように、
毎度サラリーマン的なディープな店につれてかれたり、
年上のいい大人なのに、2千円徴収されたり、
友達でも、
毎回遅刻してカフェに寄ってくるとか、
思えば、自分の行きたいところに行く時しか連絡してこないとか、
自分のことばかり話して、私のことなにも知ろうとしない人を親友と思っていたとか(笑)
ここで勉強して、色々気づきました。
だから、自分の尊厳が損なわれていないか、それをスルーしないようにしています。
そういうのって、頭じゃなくて、こころはちゃんと感じ取ってくれるので。
私もこのぽぽちゃんさんのコメント気になってました~!
解説が入ってうれしい!
遅刻も許してきたなぁ(´・ェ・`)
私もいいかげん腹が立って、せっかくのデートでしたが不機嫌始まりになりました。
その後はフザけた遅刻はなくなりました。
自分の時間感覚を突きつける相手を選ぶこと。
なるほど!と思いましたが、やってますよね。
友達がちょっと遅刻してきても全然腹が立ちません。
普段からいい感情を抱いてない人が遅刻してきたら「な?やっぱりコイツはこういうヤツやねん」って思います。
彼は私のことを大事にするべきという意識があるから、遅刻を大事にされてないことにつなげてしまい、気になってしまうのでしょうね。
今度遅刻されたらその待ち時間は自分の思考回路を考察してみよう。
そしたら意外と有意義な時間になっちゃって、
笑って許せるかも。
【ただ何となくムカつくのか、それとも私を女性として尊重する姿勢が見えないことに我慢ならないと感じるのか。】
そう言われたら簡単なようにも思えてきました。
そっか。
私の好きそうなお店を選んで連れてってくれることも、デート代払ってくれてることも、浮気の心配がないことも、尊重されてると言われたらそんな気がしてきました。
彼に女性として尊重されてるってどういうとこか
されてないってどういうとこか。
考えてみます。
そしたらただムカついただけのときに喧嘩しなくて済むかも。
ふゆかりんかさん
みおみおさん
ペルシャねこさん
仔猫ちゃんさん
goodgirlさん
浪花さん
みなさんから身に余るお褒めをいただき
すごく嬉しいのと同時に
みなさんみたいに(私が優れているか否かはまた別として)
みなさんのように、人を褒められる素直な心を果たして自分は持っているのか?と自分に問いながら魚焼いてます(笑)
気付きをくださってありがとうございます
ぽぽちゃんさんのコメント、すごくわかりやすいです!
女神思考でスルーできる場合と、 尊重されてないと感じて我慢ならない場合と、その判断基準ってみんな持ってるのでしょうけど、それを上手に言語化されていて、確かに!と思いました。
そしてKouさんの説明の、個人の時間を尊重すればするほど関係性は希薄になっていく……という部分も納得です。
私との時間を楽しむために相手がある程度融通を利かせて自分の時間を捧げてくれる……そして私の方も同じです。家族や友達、恋人って、そういうものですね (*´-`)
私は2日前に許容範囲外でお別れしました。
付き合う時に大切にするからと言いながら、不倫の話をしてきて、私は過去に既婚者に独身と偽られた過去があるから、不倫の話は出来たらしないで欲しいと伝えたのに、次に会った時に友達で不倫している人いるか?と聞かれました。また、ヒモを将来飼ってるかもねや風俗どう思う?などのオンパレード。
挙句ホルモンを嫌いなことを知っていてももつ鍋予約。
私は即座に言動一致してないから信用ないし、私は好きか分からない。あなたは今度どうしたい?って聞きました。
私は悩む気がないからあなたが悩めとまで言いました(笑)ちなみに彼は発言したことに対して覚えている覚えていないと半々くらい。
好きだから頑張って直すと言っていたので、最初は信じようとしましたが、もう会いたい気持ちがなく、彼に「また好きになってくれるかも」という期待を抱かせるのも傷つけるのでお別れしました。
「そういう人」と思えば付き合い続けられたと思います。かなり歳下でしたし、歳下だから…と思えば。
私の中での線引きを超えたらあっという間に落下させる。
私の大切な価値観を傷つけたら終了。
私は割と許せてしまう方で(^^;
ぽぽちゃんさんのコメントを読みながら、許すのが必ずしも良いわけではないなと反省しました。
ちなみになぜ許せているのかというと、わざとじゃないのが分かるからです。
その1点だけではなく、日頃の言動から、尊重されているかどうかは分かります。
あと自分ばかり割を食っていないか。
総合的に考えて「自分が許せるかどうか」を判断していこうと思いました。
友達で必ず遅刻する子がいます。
みんなで集まるのはたまになので、私はたくさん喋りたいしワクワクしてるし一緒の時間が短くなったら残念だから遅刻はしないです。
なので遅刻をするってことはそこまで楽しみじゃないんだなぁと温度差を感じしまいます(. .`)
デートでも同じことが言えるかなぁと思います。
今はわかるけど、
尊重って前はよくわからなかったです。
彼が「尊重したい」と繰り返し何度も言うのですが、意味が全然わからなかったです。
好きとか愛してるならわかるけど、尊重したいってなに( ˙-˙ )・・・、みたいな。
尊重されなくなった時は、彼に気持ちが無くなったとイコールな気がします。
それくらい、尊重は、されたら嬉しいしされなかったら悲しいものだと思います。
ぽぽちゃんさんの対応がカッコいい!!
毅然として彼さんにビシッと(*´艸`*)
しっかり反省してくれましたね( ´∀`)bグッ!
改めて読んで、ぽぽちゃんさんのコメント、深いなぁって思いました。
それを「どうでもいい細かいこと」とみなすかどうか、って私はそれぞれ加減次第だなぁと思ってはいたものの、もっと極端な状況さえもそえ取る場合のことまでは考えなかったです。
視点が凄い!
【あなたが尊重されていると感じるか、感じないかです。】
う〜ん。
私のことを考えず、自分の損得、保身を中心にされてると感じたら嫌です。
自分が惨めだなぁと感じるような扱いされたらもう無理ですね。
私と会うとき、私と居るときは私を優先して欲しい。
そんな状況になった時に、相手から自分への配慮というか気遣いというか、それが感じられるかどうか、によるかもしれません。
ありがとうございます!ぽぽちゃんさんとKouさん!
今まさにマッチングアプリを1年ぶりに始めて
少しやりとりしてたったの2日くらいで
・写真の交換の提案
・通話の提案
されてけっこう悩みます!
写真は見たいだろうなぁと思う
けどプロフィールにだいたい雰囲気わかるの載せてるから、顔のパーツの詳細を知りたいって何?!と思うし
通話に関しても、メッセージやり取りめんどくさいし会話のテンポ知りたいよねと思う
けどこの人は時短で合う人を見つけようと女性を選ぶ立場で合理的にやりこなそうとしているな、と思う
悩んでたと思ってたけど、
あれれ、書いてて答え出てました(笑)
なんかイヤって女性の心だったのか〜
でも危険だわ。
『相手に、理解ある態度を示したい』という気持ちがあります。
いわゆる『良い子でありたい』という重苦しい鎧みたいなものを着るのが常になってるために、男性の要求への応対を間違えそうになります。
あわやです!
自分の寛大でいれる『限度』みたいなものわかってないと。
恋は盲目になるとそれできなくなりそうでヤバいですね
あとは好かれたいとか、自分が立場が下って思っちゃうともうダメだぁ
夜中に目が覚めちゃいました(*_*)
「もう、基準はあなたの中にあります。
ただ何となくムカつくのか、それとも私を女性として尊重する姿勢が見えないことに我慢ならないと感じるのか。」
☆☆☆
そこに愛はあるんか、ってことだと思います。
ベースに女性に対する愛や尊重が感じられるなら、小さな失敗は許すと思います。
そういうのって日頃の言動からわかると思うんです。
逆にそういうものが感じられない場合、ある出来事一点じゃなくて他にも「あれ?」って思う出来事があると思います。
そういうのを見過ごさないことが大事な気がする。
何となくイラつくのは女性はホルモンバランスの変化もありますし、そういう時もあるけれど、なるべく相手にそのイライラを発揮せず女神思考でスルーするのがいいんだと思います。
私は生理前イライラしたりすることあるこで自分でも気をつけるようにしつつ、「ガールズデー前だから気をつけてね>_<」って彼にも一応言っときます。笑
私も眠れないので勉強の時間にします(笑)
許容(尊重)と我慢は別だなーと。
こういう話を書くと「じゃあ彼のすることみんなニコニコ女神になって流せと言うんですか?」って思う人も出てきそうだから、取り上げてくれたのかな(爆)
それが許せる範囲だと思うのなら許せばいいし、嫌なら嫌と言う。
遅刻するのが続いているのなら、それは私も嫌だから、理由も確認してから言いますね。
来ないから帰ったこともあります。
初めまして、リクです。
お付き合いの前段階の方がいらっしゃるんですね。
距離を縮める段階から、ずいぶんお相手の方がブッこんでくる印象ですね(笑)
面接みたいな内容だし、デリカシーがないし、私だとしても答えにくいです。
ふゆかりんかさんがおかしいわけではないと思う。
序盤で彼さんに違和感があるなら、考える時間をもらったのはいいことなんじゃないかと。
自己開示っていうのかな、どちらの例もある程度関係が進んでから話す内容だと思うんです。
別人になったら嫌だなって…。汗
幸せそうだなって…汗。
ずっと幸せな人なんていないのに。汗
そんなのわかるだろー
知ってどうするのー
その男性の方、女性経験が少なくて質問が下手なのかなって感じました。
「失礼なこと言いますね」って言いたいところですけど、
これからも会いたい関係であるなら「せっかくあなたと一緒にいるのに、辛いことは思い出したくないし、もっと親しくなってからでいい。
まだ知りあってから日が浅いので、まずは楽しい話がしたいです。」って伝えますかね。
あるいは「メイクの事も過去の事も、もっと仲良くなったら教えるね」とか。
それとなく「今の距離感で話すことじゃないだろ」と伝わればいいんですけど…。
その方とお付き合いしたいですか?
あ、あとは「なんか面接みたいで怖いから、楽しい話に変えよ!」とかどうです?
長く付き合う相手なら、交わすよりも「今聞く内容じゃないと思う。もっと仲良くならないと言いたくない。」って言うのもアリかなと思いました。
ハッキリ言わないと、会うたびにデリカシーのないやりとりを繰り返される気もするので…。
自分が納得できるか、一番大切ですよね!
kouさんには女神思考と言っていただきましたが、コメントにあるようなとうてい私が納得できない理由での遅刻なら、3回続いた時点で強制指導すると思います。
後は例に挙げられてるものもないかなー、そもそも女性にする扱いではないと思うので…
歴代彼氏も含め、変な理由での遅刻、女性扱いされてないと感じることはまだ経験していないので、それを予防すること、そうなった時にどう対処するかはよく考えておきたいと思いました。
初めまして。
コメントに書かれてることが気になったので、私なりに考えてみました。
お相手との現在の距離感が分からないので何とも言えないですが、第三者から見ると「デリカシーに欠けるな」という印象です。
面接か何かなのでしょうか?
告白の返事を待ってる人の態度とは到底思えなく…。
その1は、ふゆかりんか様の雰囲気や表情が優しいからそう思われたのかもしれません。
だとしても言い方が引っかかりますね(汗)
「辛い経験もしてきたと思うけどいつもニコニコしてて誰からも好かれそうな雰囲気が素敵だなって思ってます。もっと仲良くなれたら昔の話も聞いてみたいです」とかでしたら、感じ方も違ったはず。
そもそも辛い経験って聞かれてぽんぽん答えられるような軽いことでもない気がするんですよね。
この人には話しても良いかなって判断してから話したいことだってあると思います。
その2から感じたのは、女性慣れしていないのかな?と。
もしかしたら自分の気持ちに自信が持てなくなったのもあるかもしれません。
日頃見ているふゆかりんか様に惹かれたからこそ、別人のように変わったらどうしようとうろたえた可能性もあります。
見た目だけで判断するなという話ではあるのですが(汗)
お相手は意識のどこかでふゆかりんか様なら聞いたら答えてくれると思っているのかも。
誰に対してもそうである可能性もありますが、今後も仲良くしたいなら「興味を持ってくれるのは嬉しいけど、こう言ったディープな話題はもっと仲良くなってからが良い」と伝えても良いかもしれませんね。
告白の返事はまだまだ先延ばしで良いと思いましたよ。
もう少し貴方のことを知ってから判断したい、丁寧に関係を築きたいという意思を伝えたら、よほどでない限り嫌な気持ちにはならないと思います。
ただ、すでにお相手との未来が欲しいと思えなくなっているようですし、「こういう人もいるもんだ」と割り切って次に行くのも良いかもしれないですね。
もしかしたらこれから先もデリカシーに欠ける質問を繰り出されて、そのたびに擦り合わせなければいけないかもしれない。
それでもその男性が良いと思える何かがあるのでしたら向き合ってみるのも有りです。
「私が教育してやる!」くらいの気概は必要そうですが…。
大切なふゆかりんか様の時間を費やしていいと思える男性か、見てみてください。
何だか要領を得ないお手紙になってしまってすみません。
少しでもお役に立てたら幸いです。
私が許せるかどうか。
彼の反応で、どうしてもこれは許せない、ダメだ、と思うものがあります。
他の人にとっては許せることかもしれないけど…やっぱダメだ。
「それで最終的に欲しいものが得られればいいですが、得られないから困るんですよね。
我慢してあれこれ許しているうちにどうなるかと言えば、彼があなたを尊重してくれなくなるわけです。」
そう、散々我慢した挙句に希望を得られるどころか尊重をなくしていくなんて!ホントにそのとおりでした。
もっと毅然としていればよかった。
「私を何だと思ってるの!?」と問い詰めるべき相手は、自分自身だったー!!
Kouさん、こんにちは。
とても長いですが、最近のこと、こちらにコメントさせてください。
実際にあっているときは彼からの気持ち、わたしへの尊重、ものすごく実感します。
彼の目線、行動、言葉、大切にされているんだと感じる。
でも、、その時の彼と、普段あっていないときの彼で、ものすごく矛盾を感じていて。
女性がいる旅行を男性だけだと言って本当のことは言わない、その嘘をずっと知りながらも、彼から言ってくれるのを待って、問い詰めずにいました。
知らなければよかった、でも知ってしまった。その状況で我慢し続けるのはすごくしんどくて、普段の行動は疑いようがないのに、その一点だけですべての行動が信じられなくなっていました。
嘘を嘘と知りながら、嘘だとわかっていながら聞き続ける、そんな状況に辟易してしまい、「もう、これ以上嘘をつき続けるのならこの関係は続けられない」と伝え、喧嘩をしました。
彼から離れる選択ができなかったんです、多分これは執着だ、と思いながらも、彼との未来がほしかったんです。
今回の喧嘩は、関係が終わることを覚悟でしたものでした。
今後の信頼関係が得られるか、もう終わりになるのか、、こんなぶつかり方、絶対に良くない、と思いつつも、もう私の心が限界だったので、私自身を守るための主張のつもりでした。
その結果、彼からは謝罪と、嘘をついていたことの理由、相手方との関係性を教えてもらいました。
理由は、希望的観測で想像していた通りのものでしたが、私に嫌な思いをさせたくなかったから、だそうです。
その女性たちのことは何とも思っていないようで、なんとも思っていない何も起こらない相手のことで嫌な気持ちにさせるのに腹が立った(その女性たちのことで私が嫌な思いをするのが嫌?そこに腹が立った?)から、墓場まで持っていこうと決めた、とのことでした。
でも、、バレバレだったんです、墓場まで持っていくのなら、もっとうまくやってよって、今回の喧嘩(1日で仲直りしました)で文句も言いました。その背景を知っていたら、こんなに苦しい気持ちが続くことはなかったのかな、と感じました。
彼の気持ちを考えると、私のことを尊重して(?)考えた上で隠すことを決めたのに、知ってしまったがためにその行動を責めてしまった。
今回までの記事、どうでもいいこととどうでもよくないことの境界、正直まだ難しいです。
でも、私にとってうそをつかれ続けることは、とてもしんどくて、耐えられなかったです。
女性と行くこと自体が問題なんではなくて、そこに透明性がないこと、安心させてと言える状況でもないこと、その嘘がやましいものにしか見えなかったこと。
今でも、この件がどうでもいいことなのかどうか、女性の尊厳を傷つけられる、の事象に合うことなのか、わからないです。
でも、何カ月も苦しい思いをして、やっぱり心がもう限界だったから、伝えて良かったとも思うんです。
この間物凄く重くてめんどくさいオンナになっていたし、つまらないオンナになっていたことも自覚済みです。そこからの脱却もしたかった。
女性の尊厳かはわからないけど、私自信を守るために一歩踏み出せた、いいことなのかな、と思いたいです。
みおみおさん、初めましてリクです。
割り込みすみません。
「辛い経験もしてきたと思うけどいつもニコニコしてて誰からも好かれそうな雰囲気が素敵だなって思ってます。もっと仲良くなれたら昔の話も聞いてみたいです」とかでしたら、感じ方も違ったはず。
これ、すごく素敵な伝え方だなーって感じたのでお手紙したくなりました!
比較~~~~~~
男性:「今までに辛い経験ってしたことありますか?誰にでも好かれそうだし、いじめられたりしそうに見えないし、ずっと幸せに生きてきていそうに見えます」
私:「そう見えますか?多かれ少なかれ経験していると思います」
男性:「どんな辛い経験ですか?」
みおみおさんの例~~~~
「辛い経験もしてきたと思うけどいつもニコニコしてて誰からも好かれそうな雰囲気が素敵だなって思ってます。もっと仲良くなれたら昔の話も聞いてみたいです」
伝え方ひとつでこんなに印象変わるんですね!
これなら「あなたに魅力を感じてるのでもっと知りたいです」という好意がしっかり伝わる。
言葉ってすごーい!
目から鱗でした。ありがとうございます。
リクさん、初めまして。
お手紙ありがとうございます!
自戒も込めて脳みそフル回転で考えたので、褒めていただけて本当に嬉しいです(*´ω`*)
私の方こそありがとうございます♪
リクさん
みおみおさん
お手紙ありがとうございます!とても参考になります。
やはりデリカシーのなさが気になりますよね。私も、不適切な話題だなと思いました。
「どうでもいいこと判定レッスン」の答え合わせが楽しみですね!
ですなですな(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
って思いながら読んでおりました。
ぽぽちゃんさんのセンス好きです◎
+*。
>自分が許せるかどうかです。(太字)
そうです“私”が納得できないんです。
我慢した未来には我慢しないと保てないような
‘幸せ’が訪れると思っています。それが怖い。
もし誰かの言うことを無理にきいて
それを掴まされたとしても、その誰かは
責任とってくれません。とりようがないので。
だから私が責任を持って、私が納得するものを
選びます( `ー´)キリッ
どうでもいいこと判定レッスン
こういうこと聞かれると冷めちゃいます(~_~;)
私はどちらもBです。
ダンマリしながら、「だったら何なの?」という心の声が漏れ出てしまいそうです。
デリカシーの無さって、衛生感覚のように変わりにくいと思うんです。
仕事にも影響があると思いますし。
告白の返事を待ってもらっているという関係性であれば、シビアに判断しても良いのではないでしょうか。
すでに深い関係であれば、Aかもしれません。
細かいことにはこだわらなさそうなので、付き合いやすそうだとは思います。
どうでもいいこと1:辛い経験について話すこと
はA
どうでもいいこと2:メイクの具合について話すこと
はB
1には「えぇ〜そんなふうに思う?前向きだからかな?笑」って楽しくまだ答えられそう。
2には「えーなにその質問、気持ち悪い!笑」
って答えるなー気持ち悪いもん笑笑
具体的な行動は色々あると思いますが、ひとまず、基本的には2択で答えてください。
A:問題ないことだと思って普通に答えることを考える
B:こういうのは無視できない違和感だと思って拒否する
コメントに答えを書いてみてください。
具体的にどうするかもセットで考えられるといいですね。
たとえばBだと、具体的には「それ、女性に聞くのは失礼ですよ。分からない?」とツッコミを入れるとか、「コイツは、ない」と思って問答無用でシャットアウトするとか。
どうでもいいこと1:辛い経験について話すこと
→A
どうでもいいこと2:メイクの具合について話すこと
→B
です。
ふゆかりんかさんのコメントを読んで
前後を読んだ結果です。
1は「幸せそうに見える」って言われているので
いい意味で捉えて
「えーそんな風に見える?嬉しい!でも人並みに辛いことも経験してきてるよー」みたいな感じでいきます。
2は「別人になったら嫌だな」って言われているので
「知らん!デリカシーのかけらないのかよ、すっぴんで綺麗な人でも一生探してれば?」
って恋愛対象外になりますね、即((⊂(^ω^)⊃))
みたいな感じです〜
Kouさん
おはようございます。
「どうでもいいこと判定レッスン」で、
自分が彼に対してどう思うかですが、、、
こいつ、真面目でおもしろいこと言うな、と
思ってます。
私の話し方にいちいち突っ込んでくるので、
「いいから黙って先生の話を聞きなさい」と笑顔で答えてます♡
【当初数回こそは『こまけーことはいーんだよ』と構えていたものの】
私かΣ(´□`;)
いや、でも私はしたいを「こまけーこと」とは思ってなかった…「ないわー」て思ってました
毎回終わったと思ってたらゼロスタートから温め直してくれたからなんだかんだ続いた( ˙꒳˙ )
死体以外は妥協したことなんて何一つ無かったと思います
【コメント者本人は気にしてなくても
kouさん的には『イヤイヤそこは看過すべきではない』と取り上げられていたり】
私かΣ(´□`;)
でも私悪く無い!
伝えるつもりが無かった訳じゃなくて、勝てるタイミング見計らってたらタイミング無かっただけꉂ(ˊᗜˋ*)
伝えさせて貰えないならもういいですよね
多分何か大変なことが起きたか、一切何も考えてないかのどちらか…
とここまで書いてたんですけど…
昨日証券会社のセキュリティ関連制限に振り回され、今日は悠久の歴史に戦争ふっかけてるどっかの泥棒国に日経が振り回されてるのからしたら、ほんとのとこ、自分の尊厳と意思と健康と平和とちょっとのお金以外は全部どうでもいいことな気がしてきました…( ˙꒳˙ )
#女神 #女神は身内ではなく味方15 #本心を大事にしよう #本当に欲しいもの #納得感が大事 #男の安心は慢心の元 #ナメた男 #尊重 #信頼関係 #短期的欲求 #短期的欲求に負ける原因は人生を考えていない事13 #寛容 #ゼロ距離
どうでもいいこと1:辛い経験について話すこと
→A
「もっと仲良くなってから教えてあげる」と言い、その場では話さない。
辛いことを思い出すのは自分にもリスクがあるから、信頼できる人なのか、仲が深まっているのか見極めてから。
また、一般的に簡単に話すことではないと相手に気づかせたいため。
どうでもいいこと2:メイクの具合について話すこと
→A
「じゃあいつか直接すっぴん見て確かめてみる?」と言う。
悪意はなく聞いていると思うので、少し笑いにすることで彼が勝手に期待してくれればいいのでは。
なかなか鋭い指摘ですね。
自分の感覚、感じ方、である程度線が引けるんですよね。ほんとは。
ひとつだけ注意するとしたら、何か無意識に我慢してその場を取り繕ってないものにしてないか?と言うことだけ、なのかな。
細かいとか言うのも、それぞれ感覚は違うし、だから一般的に女性ならこうしておけば良い、みたいなことだけしてくるような奴は、わたしに向き合ってはないと判るし。
自分の時間を削ってこちらの話を聞いてくれたり、向き合ってくれる人には、ちゃんと「わたし」を見てくれてると思える。
これって当たり前だけど人間関係にも言える事で、そんな風に向き合ってくれる人に近付きたいし、テキトーに扱ってくる人にはこちらもテキトーになるのは、至極当然なこと、だなー。
細かいことは気にしない、のと
ちゃんと気にしなきゃいけないこと
周りの人の感覚じゃなく、自分の感覚は大事にしたいな。
もう一つの違和感は、
アレですね。
道徳観