恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

男の仕事と女の仕事

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

彼が冷める原因の一つは、男性の仕事ができなくなることです。

ものすごく簡単なことなんですよ。

あなたが女性の仕事をして、彼に男性の仕事をさせ続けるだけです。

これだけで基本的には回るようになります。

 

歯車が狂い出すのは、あなたが彼の仕事を奪うからです。

すぐ彼の仕事を取っちゃうんです(笑)。

最近の女性は強いんです。何でもできます。

男性よりも男らしいんです。

ガンガン行動できますから。

 

爪を引っ込めるんです。

爪を引っ込めて、自分の方が上手にできることでも、それが男の仕事なら彼にやらせるのがいいですね。

仕事での部下の育成みたいな感じかもしれません。

 

なぜ彼は嫌いでもないのに別れようと言ってくるのか

sunflowerさんより:

Kouさん、

いつも長くてすみません。。。

夫との結婚生活が上手くいかなかったのは、夫は結婚前は追いかけてくれたけど、手に入ったら彼が男性の仕事を部分的に放棄したため、それを見て見ぬふりを出来ないがために、私が代わりに男性の仕事をやってしまった結果かなと思っています。

残念ですが、見極めに失敗したと理解しました。亡き父は「あいつは男らしくない」と生前嫌がってたし、私が蔑ろにされてないか、よく見張りに家に来ていました。子どもたちはまともに育ったから結果オーライです。

離婚しようと思っているのに、その計画は途中で止まってます。私の交通事故の損害賠償の法的手続きが現在進行中、リハビリもしばらく継続する必要があり、そっちが落ち着くまで次には進めない感じです。

そして、彼ともタイミングが合わない。私と会わなくて寂しくないんだろうか?2週間前に「落ち着いたら連絡する」と言っていたので、待っている状態。彼の仕事を取らないように我慢してます(笑)。

女性の多い職場だけど、私が彼に愛情を注いでいた唯一の女性と思いたいです。彼の心をこじ開けるのに2年かかったから。彼に聞きたいことは山ほどありますけど、話したくなければ言わなくてもいいかな。ちゃんと時間を作って私と会ってくれることを信じてます。

最近の私は、もう1人で生きていってもいい覚悟ができてます。カップルになれば終わりがあるけど、友達?ならこのまま終わらせずに続けられる。現状維持でもいいやって納得してます。どういう形になるのが一番いいのか、最近悩んでます。何故なら、あまりにも放置されてしまい、正直この恋愛に冷めてきてしまったから。

そういう我慢はしなくていいです(^^;

彼の仕事を取ってはいけませんが、彼が連絡すると言って連絡してこないのなら、催促すればいいですね。

 

待ちすぎ危険です。

忘れているだけです。

彼は忘れているだけなんです。

 

僕の祖母は、叔父から「今度贈ります」と言われたものがあったそうで、

いまだにもらってない

と会うたびに言うんですよ。

でも叔父がしたらしい口約束は、もう何十年も前のことなんです。

叔父はとっくに忘れているはずです(笑)。

 

聞けばいいだけです。

聞かないと永遠にもらえません。

彼の連絡を待つことは、彼の男性の仕事を守ることにはなりません。

鬼電とかで攻撃しまくるのはダメですが、別に催促くらいしてもいいんじゃないでしょうかね。

 

だって連絡すると言われたんですから。

そこまで奥ゆかしくならなくていいんですよ(笑)。

 

それから、お父さんの話はすごく的確ですね。

男性の男性を見る目は、基本的には確かです。

アイツは腐った野郎だから絶対やめとけ

と言われたら、その彼は本当に腐った野郎なんです。

 

男の見定めは、男性にさせるのが一番です。

なぜだと思いますか。

それは、すべての男性にとって女性は大事な存在だからです。

 

意味が分からないかもしれませんが、男性は女性のことを基本的には心配しているということです。

変な男を掴ませたくないんです。

それが実の娘だったらなおのことそうです。

逆に言えば、お父さんが認める彼とか、同僚の男性から「あいつは信用できるやつだ」と言われるようなら、ほぼ間違いないということです。

 

男性が男性を評価する方法って、実は1種類しかないんですよ。

ものすごく簡単です。

男らしいか、男らしくないかです。

本当にこれだけです。

男らしいというのにも色々ありますが、ごく広い意味で男らしいと言えるかどうかだと考えてください。

ケンカが弱くても小さくても、意思がはっきりしていて仕事に実直で、弱いもの(女性)を守る姿勢が見える人は、全員男らしいと認めます。

ものすごく簡単な基準ですが、基準の信頼度はかなり高いんじゃないかと思います。

 

男の仕事(役割)を全うしようとする人は、誰が見ても男らしい人だと認められます。

実は女性のあなたも、彼をそういうふうに見たいと思っているんじゃないでしょうか(^^

彼には彼の仕事をさせてください。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (27)

    • かほ
    • 2025年 6月 09日 23:58:56

    Kouさんに彼の見定めをしてほしいですね。

    仕事を取らない。
    分をわきまえて土足で踏み込まない、という解釈でいいでしょうか。

    彼に言われたことがあるのは
    「かほちゃんは今まで、あまり彼氏に大事にされたことないの?かわいいって言われたことってないの?」
    と。

    えーなんでですか、と言うと
    「何をしても毎回初めてみたいに喜んでくれるから。あと女の人はけっこうすぐに彼女ヅラ(こんなひどい言い方ではなかったけど、こんなニュアンス)して色んな待遇を当たり前に受け取ったり、支配しようとするけど、かほちゃんはそういうのが全然ない、欲がない」
    と言われました。

    全部がいいかはともかく、当たり前にならないと言うマインドはずっと持っていようと思いました。
    私が今、彼女ヅラしないように注意できているのは、弱者の関係だからでもあります。

    だから、そうであってもなくても、油断しないようにしたいと思いました。

    • ペルシャねこ
    • 2025年 6月 10日 0:34:29

    ケンカが弱くても小さくても、意思がはっきりしていて仕事に実直で、弱いもの(女性)を守る姿勢が見える人は、全員男らしいと認めます。

    そういう男らしさ好きです、心意気が見えたらそれでいいんです。筋肉とかうでっぷしとかは二の次。
    意思がはっきりしてる人、決めてくれる男性がすきです。

    男らしくないことをさせなきゃいいんですね。
    男らしくさせたらいいんだ。
    前の記事に男は一貫性の生き物とありました。
    連絡するといったんだから、連絡しろ。
    お前は自分との約束を守れないのか??

    いーってやろ、いってやろー笑
    ころっと変えさせてたまるか〜!

    • さくら子✿
    • 2025年 6月 10日 0:37:11

    最近の寝不足はkouさんのせいZz(´-ω-`*)(๑•́ωก̀๑)zzZzzZ

    気をつけてないと女性は取っちゃうのかもしれないです、男性の仕事を。
    とある恋愛ブログの人が(男)言ってました。
    女性は母性があるから気がついて色々やっちゃうんです、って。

    でも男の人が私のために色々してくれるのって本当にすっごく嬉しいです( ¨̮ )
    些細なこと、例えばレストランでカトラリーを取って渡してくれるとか、ペットボトルの蓋を開けてから渡してくれるとか、そういう小さなレベルからものすごく嬉しいです。
    嬉しいことなのに、もしかしたらいつの間にか仕事を奪ってしまうかもしれないので、
    kouさんも口すっぱく言ってくれるので
    私も彼の仕事を奪わないように、私は女性で居るように気をつけていきます。

    ふと思ったのですが
    夜話だから秘事口伝かもですが、
    セックスは恋愛の縮図なら
    セックスでも男の仕事があって奪っちゃいけないことになるのですか!?

    • みおみお
    • 2025年 6月 10日 0:58:45

    男性による男性の評価かぁ。

    元夫は舐められやすい人でした。
    というか本人がそう感じてるようで、私の友達に対してピリピリしてることもありましたね。
    職場の後輩に対しても「アイツ俺のこと舐めてる」ってずっと言っていて。

    なんか…「実は尊敬されない人」みたいな印象。

    彼はやけに頼られることが多いです。
    能力値的なものもあるんでしょうけど、その信頼を裏切らないだけの結果を出してきたんだなって思います。

    仕事での男らしさと恋愛での男らしさって結びつけていいんですかね。

    父は彼のことどう見たんだろ。
    私に対して色々してくれたから、とにかくお返ししたくてウズウズしてる時期もありました。
    扱いが「娘の上司」というより「恩人」の域。
    男らしさ関係あるのか…??

    小難しく考えると分からなくなってきました(;;)

    • goodgirl
    • 2025年 6月 10日 1:01:05

    男女同じように、と教育されてきた世代は、そうなりがちに思う。    

    勉強も仕事も、それなりにやってきて、何だって自分でできる。
    だから、自分のできることが、できない男性を心から尊敬できなくなるし、素直に喜べなくなる。

    だけど、やっぱり、エスコートされたいの。大事にされたいの。

    自分で運転して車でどこだって行けるけど、助手席に乗って連れてって欲しいし、

    おしゃれなお店を予約できるけど、すてきな雰囲気のところを選んでもらって予約してもらって連れてってもらって、驚きたいし、

    ぜーんぶ、やってほしいの、わたしのために(笑)

    • かなたん2511
    • 2025年 6月 10日 1:23:11

    身に覚えがありすぎるー( ‘ᢦ’ )
    ぷらす 男らしいと思えるって大切なことなんですね

    ちゃんと覚えよ
    最近がしがし行動していたのですが 不発に終わりそうで
    心折れます
    こいうとき 頼れるパートナーがいたらいいのに
    ( ¯꒳¯̥̥ )としみじみしてます

    • Londoner
    • 2025年 6月 10日 2:59:04

    尊敬してる人が、年末、とうとう結婚してしまい、落ち込みに落ち込んで、冬の間に体調不良に何回かなりました。
    結局、来世で一緒になりましょうと、一人で気持ちを収め諦めました。

    そして、先月連休に、ひょんな流れで一緒に旅行いくことになった同僚と、旅行中に付き合うことに。
    年下すぎてまったく意識はしていなかったけど、言葉で付き合おうと言われるのが本当に久々な事で一気に今幸せモードになってます。良く2人でも飲みには行ってましたが、あくまで同僚で、あちらも旅行前は全く意識してなかったとのことでした(笑)

    すると、その結婚した彼が、今頃になり打って変わって、人生で必要な人だ、とか言ってくるようになりました。
    結果としては多分変わることは今後も無いと思っていますが、私が感じていた事をの同じ様に感じてくれていた事が驚きであり、私が傷つけられた分を、いま同じ様に傷ついているというコメントがあり、これでイーブンになったと思います。自分の心の声に従うよう言われましたが、正直、私の気持ちは死んでしまったので、多分前のような純粋な気持ちはもう返らないです。

    旅行行った彼を大切にする事が、今の私がしたいことなので、ブレずに、新しい関係を存分に楽しみたいと思います。

    • あーみ
    • 2025年 6月 10日 5:36:02

    そこは我慢しなくていいのでは…と思えたのは、理解不能だった匙加減が少しは分かってきたんですかね。

    自分のこととなるとここまで俯瞰できないとは思いますが、なんとなく我慢するべきところと我慢しなくていいところの感覚は付いてきてる気がします。

    • さくら子✿
    • 2025年 6月 10日 6:25:53

    見張りに来てくれるお父さんに感動しました。

    ケンカが弱くても小さくても、意思がはっきりしていて仕事に実直で、弱いもの(女性)を守る姿勢が見える人は、全員男らしいと認めます。

    ↑↑↑これが本当の男らしいだと思います。
    強い人だと思います。
    お父さんが男らしいからそうじゃない人のこと嫌なのかもしれないです

    • ちるの
    • 2025年 6月 10日 6:47:43

    久しぶりにコメントします

    最近、夫が男らしくないです。
    ここ数年、うまく行っていましたが、昨年から
    上司のパワハラで休みがち、弱気がちに

    先日まで休職していました。

    情けないと思っているのか、私に
    八つ当たりしてきてありえないです。

    上司にもなんか言い返せよと
    思ってしまうし家事もいろいろ
    やってくれていたのがおろそかに。

    子どもが思春期に入って気分にもムラがあり、
    私の家事の負担が増え、娘と過ごす
    時間が減ったのもあり、お互いイライラ

    思春期だからなのか、夫が原因なのか、
    私が変わってしまったのか

    どうしたらいいかわからないです。
    夫が本格的に嫌いになってきました……

    つかれた……休みたい……

    • くろもも
    • 2025年 6月 10日 8:22:17

    「彼が冷める原因の一つは、男性の仕事ができなくなることです。」

    予約もサッと手配するしさりげなく気遣いもするし、こっちからリードしてあげるし…
    あたしめっちゃいい彼氏になれるじゃん。って思ってました…
    仕事でも、うちのメンズは頼りねえなと思いながら何でも自分でやってしまう。(マイペースだったり屁理屈ばっかで遅いんだもの…!!)
    あいつは信用できるやつだ、て思われてるといいな(笑)

    日々必死で生きてるとつい爪出しっぱなしにしがちですが、臨機応変に隠せるようになりたいです。そのためには余裕が必要ですね…

    • 桃太郎
    • 2025年 6月 10日 9:23:36

    男らしい…
    この基準、忘れないでおこうと思います。

    • なつさとまり
    • 2025年 6月 10日 10:07:17

    > ケンカが弱くても小さくても、意思がはっきりしていて仕事に実直で、弱いもの(女性)を守る姿勢が見える人は、全員男らしいと認めます。

    男の人同士がライバルみたいになって、文句や悪く言うのは聞いても、認めたり良く言うのをあまり聞かない気がしていました。
    一つ二つ思い出せることもあるので、これから意識して聞こうと思いました。

    女性の私からしたら、それの何が良いのかよく分からなくて、けっこうスルーしてしまっていました。

    • 浪花の女
    • 2025年 6月 10日 20:37:28

    忘れてる……
    忘れてる……?

    たしか、sunflowerさんはこれまでも何度かつついてなかったかと思うのです。
    それに対して「落ち着いたらまた連絡する」を忘れてるって、どういうこと?
    とは言いつつ私の彼もこんな感じなので「~~どうなった?」ってしょっちゅうつついてます。
    ホウレンソウ知らんのか?

    男性からの評価、ありますね~。
    私が「男」と認めてる男性の評価に限りますが。
    そいつ自身が男らしくないヤツって
    まともな男の中ではハミッてるから浅い付き合いしかしてないように思うんです。
    そういうヤツらに聞いたらどいつもこいつも「いい人ですよ」で返ってきそうです。

    【ケンカが弱くても小さくても、意思がはっきりしていて仕事に実直で、弱いもの(女性)を守る姿勢が見える人は、全員男らしいと認めます。】
    ホントにそう思う。
    私の彼は私のことを守ってくれるんだろうか?
    時々そういう空想をしますが、イメージ湧かないんです。
    仕事では男らしさを感じたのですが。
    私が具合悪いときなんか全然気にかけてくれないし。
    な~んかダメなんじゃないの?
    電車で席が一つ空いてたら私を座らせてはくれます。そういうことじゃなさそうですよね?
    困ってたら出来る範囲で助けてはくれそうです。
    そんなんでいいの?

    • ともり提督
    • 2025年 6月 10日 21:32:52

    彼とケンカ中に以前一度会ったことのある彼の友達とご飯に行きました。
    その時彼の友達に『浮気とか女性関係の心配はないし、基本的にいい奴。でも仕事に関しては興味があることにすぐに飛びつきやすいからそこを自由にしてあげられるかが重要』と言われました。
    私も同じことを思っていたので、私ちゃんと彼のこと見れてるやん!って嬉しくなったんです笑

    一貫性があって仕事熱心、分かりやすく気持ちを言葉にはしないものの男性は女性は敵わないってどこか理解してる感じを考えると、彼って意外と男らしいのかも?と思えました。

    • elica
    • 2025年 6月 10日 21:41:10

    男性に一目置かれるような人が好きです。
    次に付き合う人を決める時は、周りの男性に聞いてみよう(^^)

    • 志づ鹿
    • 2025年 6月 10日 22:08:22

    『意思がはっきりしていて仕事に実直で、弱いもの(女性)を守る姿勢が見える人は、全員男らしいと認めます。』

    ↑まさに彼はこれです。だから男らしいって感じたのかも。特に嬉しいのは、私の体調やメンタルを常に気にかけてくれて、親の事で落ち込んでいる時に、最終的には彼が親に対して物申すと言ってくれる所。(まだそこまでじゃないので私が止めてますが)。

    守られてるな、女性として大切にされてるなと感じた時は、彼の男らしさに感謝したいです。

    でも男らしさ女しさに囚われすぎて、三歩下がってついてゆきます、いつまでも待ちます的な奥ゆかしさを女らしさと捉えるのは違うわけですね。

    女性の価値は大切にする、女性の尊厳を守るためには不機嫌や物申す事もいとわない、主体性をもって自由に振る舞う、なおかつ男性の仕事は奪わない。ちゃんと意識出来るようになりたいです。

    • たむたむりん
    • 2025年 6月 10日 23:31:17

    男性の男性をみる目。
    これは確かにそうだと思います。
    そして相手の周囲にいる人間をみていれば、どんな人間なのかある程度わかってくる。

    男らしいか男らしくないか、かぁ。

    喧嘩や腕っぷしの強さではないですね。
    自分が正しいと思うものを貫けるかどうか。
    私の中ではそれが男らしさかも。
    そこに向かうストイックな姿勢のある男性はカッコいいと思います。

    • リク
    • 2025年 6月 11日 5:35:10

    男らしさ…うん、奪いまくってました。過去。

    昔の話ですが、片想いの同僚の前で良いところ見せたくて、張り合って、向こうの頑張るチャンスを奪ってました。

    そりゃ、ライバル視されますね(笑)

    姫は敵じゃなくて、癒しにならないと。

    自分の仕事もしつつ、相手のしてくれたことを褒めていれば、仲良くなるにはそれで良かった。
    優秀アピールなんかじゃなく。

    当時はヨイショの「ヨ」の字も知らなかったから、相手の事も褒めなかったし、むしろ「私だってできる!認めてもらえたら好意をもってもらえるかも」みたいな考えでした。

    • にーよによ
    • 2025年 6月 11日 20:57:50

    kouさん

    男性が男性を評価するのは
    男らしいか、男らしくないか

    この1種類だけ、、、
    初めて知った(°д°)

    • sunflower
    • 2025年 6月 12日 13:11:04

    Kouさん、

    私のコメントへのフォローありがとうございます!

    あらら、待ってちゃいけないのねー。

    Kouさんは彼の気持ちが分かるんだなぁと思いました。

    3日前に久しぶりに彼とすれ違ったので、すれ違いざま「落ち着きましたか?」と声かけたら、「まだ忙しい」と一言だけ。

    ぶっきらぼうな返事だったけど、なんか嬉しそうでした。その日の午後は、遠目からでも彼が機嫌良く楽しそうに仕事しているのが分かりました。

    そして、昨日は私に割り込んできて欲しそうな素振りまで見せてきました。はい、近日中に私からメールしようと思います。しばらく私からの連絡が途絶えると彼は自信がなくなるんでしょうね。

    全然水やりしなくなると飢えを通り越して枯れそうになります。今回はちょっとの水やりで彼が飛びついてきたっていう感じです。連絡するまで待って、と彼が言ったしても、本音としては、私からの割り込みを期待しているようです。

    彼の部署が隣なので、遠くから見てても、彼が常に仕事に追われているのが分かります。去年はここまで忙しくなかったのですよ。彼は根っからの仕事人間なので、土日も仕事のことしか考えられなくなるって言ってましたし、本当に余裕が無いのかもしれないです。

    そして、話は変わりますが、父のことを評価してくださってありがとうございます。

    亡き父は家族に一生を捧げた人です。その父の遺伝子は私に引き継がれ、その結果、夫は私が頼りになると思い、結婚したようでした。彼の男友達は、家事も子育ても稼ぎも男性並みの女性を選んで結婚しているのですよ。私の夫もそういう輩と同じ思考なんだと残念に思いました。結婚前には、こんな現実が待っているとは想像できませんでしたね。

    とにかく、昨年末、夫と離婚しようと決断した日に車にはねられました。タイミングは今じゃない、と神に離婚を止められたように思います。夫と一緒にいる意味は私に無くても、子どもたちには有るのかと思いました。

    交通事故の損害賠償請求の訴訟の決着はだいたい1年後。その時までなんとか体力を回復させて、次のステップに向かおうと思います。

    • ゆいねこなっしー
    • 2025年 6月 12日 20:58:40

    sunflowerさん☆
    お怪我、早く回復されますように(u_u*)

    +*。

    >男性の男性を見る目は、基本的には確かです(太字)。

    Kouさんの見る目は確かだということですね◎

    >男の見定めは、男性にさせるのが一番です。

    男友達にきくのはやめた方がいいと
    思っています。
    無意識的にマウントして‘おれのが格好いいぜ’
    みたいな路線に走ったりしなくもないので。

    >男性が男性を評価する方法って、実は1種類しかないんですよ。
    >ものすごく簡単です。
    >男らしいか、男らしくないかです。(太字)
    >本当にこれだけです。

    父からの夫の評価は、少しずつ知っていって
    じわじわと上がっていったように思います。
    全体的には言葉というより態度や行動を見ていて
    そう思います。

    呼び方は顕著でした。
    名字にさんだったのが、
    名前を引用したあだ名になりました。
    例えば梅男だったら梅ちゃんみたいな。

    離れていても歳を重ねても、父娘関係に
    終わりはなしですね。ありがとうm(_ _)m

    • ペルシャねこ
    • 2025年 6月 13日 12:52:41

    #男の仕事

    • 志づ鹿
    • 2025年 6月 13日 23:43:02

    『ケンカが弱くても小さくても、意思がはっきりしていて仕事に実直で、弱いもの(女性)を守る姿勢が見える人は、全員男らしいと認めます。』

    ↑これが男らしい、という事で、男の仕事(役割)をさせ続ける事が女性の仕事、という事ですね。

    という事は、具体的には・・・

    ・意思がはっきりしている→彼の意思を尊重する(言いなりになるのとは別)

    ・仕事に実直→仕事に打ち込む彼を尊敬する

    ・弱いもの(女性)を守る姿勢が見える→彼に守ってもらう事を拒否しない、弱さを隠さない、彼の男らしさに甘える

    ・・・という感じかな?(゜゜)

    • メメントモリ
    • 2025年 6月 14日 6:35:52

    確かに昔から仲良しの信頼のおける男友達や
    父親、仕事の上司が認める人は間違いないですね。

    男の仕事ってなんだろう。。
    私もつい奪いがちなタイプだと危惧しています(^-^;
    kouさんに言われて気をつけていることのひとつです。
    男の仕事を奪わない、すなわち頼ることにつながるのかなとも。。

    甘えたり頼ったりすることが得意ではないのですが、
    最近は『任せる』ということを意識するようにしています。

    今いい感じの彼は自分から色々動いてくれる人なので
    無理して甘える必要もなくて居心地がよいです。
    彼のことは男友達や亡き父は気にいるんじゃないかなぁと
    思ってます(^.^)

    • 2025年 6月 15日 20:15:43

    地元によく通っていた個人経営の居酒屋があり、大将もお客さんも私のことを娘・孫のように可愛いがってくれていていました。
    今までお付き合いした人を2人連れて行ったことがあるんですけど、それぞれ
    「彼はあんまり人の話に興味なさそうだね」「彼は頼りなさそうで心配だな」
    とお店の人たちから言われたことがあります。
    結局、2人とも3年以上付き合ったもののお別れしてしまいましたが、その理由はお店の人たちから言われたようなことを私自身も感じていて不満が積もったからでした。
    2人とも男友達からは好かれていて、彼らの友達側から見たら“いいやつ”だったようですが、私の幸せを願ってくれる男性陣からは“あんまり”だったようなので
    “男の見定めは、男性にさせるのが一番です”は、自分側の男性陣に見定めてもらうのがいいのかもなぁと思いました^^

    • まき
    • 2025年 6月 21日 12:48:20

    男の仕事って前はもっと難しく考えてたけど、大事な女性を守ること、に尽きるのかな?ってちょっと思います。

    周りの職場に居る男性達を見ていて、女性を守ろうとするそのやり方も人それぞれだな、と感じて居ました。

    でも守るってことは、たとえば女性の話すことをちゃんと聞いてそのことを大切にすることだったり、女性を安心させてくれる、事がそうかも?と。

    職場で女子に人気の男性は、よくお菓子を配ってます笑。他にも、女性の頑張りを上に訴求してくれたり、周りにもアピールしてくれたり。

    わたしにはその延長?で服をくれたみたいだけど、正直嬉しくなかったのは、たぶん仕事の関わりがなくなって話すこともなくなったとはいえ、しばらく時が過ぎているのに、何か今でも仲良かった頃を引き摺って急に高い服くれることで仲良くなれると考えてるような、浅はかな考えに嫌気が差した事も大きいような。(わたしの好きなもの、かどうかも聞かれてないし、単に自分の趣味を押し付けてるというか)

    もちろん、サイズのキッチリした服を、恋人でもないのにくれることの気持ち悪さは最初に感じたけど。。。ぞぞぞー。。。

    女性を、女性の考えを尊重してくれる人、に男らしさを感じるように、最近なってきたかなー。

    女性を守ろうとするのを、わたし大丈夫だから!と断っちゃうのは、わたしやりがちだなと自覚ある(自分でやった方が早いとか)ので
    気を付けよう。

最近のコメント