6Jun


Kouです。
このところ、どういうわけか「弱者の戦略」の新規申し込みが立て続けに来ています。
その理由がちょっと分かりました。
もうタイトルで分かったと思うんですが、今回の話は柔軟性に関する話です。
とにかく固いです。
誰に限らず、みんな固いです(^^;
あなたも少なからず固いかもしれません。
時間があれば、こちらの記事もチェックしてみてください。
柔らかくないと、繋がるものも繋がらなくなるんですよ。
ちょっと長いですが、このコメントについてフォローします。
かなりよくあるパターンなんじゃないかと思います。
みおみおさんより:
モヤモヤする。
モヤモヤしてます…!少し前のコメントに書いたケンカの件です。
今日、彼と通話しながらゲームをする予定でした。
でも私は何時からなのか把握していないことに朝気づき…
彼は『遅くても13時、それより早く起きたらそこから遊ぼう』と言ったつもりだったそうです。そして、朝9時半頃に「今日は何時からしますか?」と聞いたのですが返事がなく。
12時半頃まではスマホを確認していましたが、30分ほど家の片付けしようと始めたら、母と揉めてしまい、スマホを確認できたのは14時過ぎでした。彼からは13時前に『おはよう。13時半までに準備する』(←実際は誤字まみれ)と来ており、13時40分頃に『寝てる?』と来ていました。
私「すみませんちょっとバタバタしてました」
彼『いいよ。大丈夫?』
私「はい!もう大丈夫です」
彼『40分まで待って』
私「え、忙しいなら今日はいいですよ」
彼『遊ぼうぜ』
私「わかりました!でもあと30分もまつの…」
彼『じゃあやめるか』
私「すぐには戻れない用事なんですか」
彼『今日はやめよう』という流れでした。
この時点での認識は、
私:気付くの遅くなって申し訳ないと思って急いで準備したのに、別の用事を突っ込むってどういうこと?楽しみじゃなかったの?それって遊ぶ気ないじゃん。
彼:こっちは待ってたのにそっちは待てないってどういうこと?待てないなら遊ぶのやめようか。これらは擦り合わせはしました。
「最初から遊ぶ気ないよね」は、通話の前のチャットで実際に言いました。私は「確かにそれ(あと30分もまつの…)は待てない人間の発言だと思う、すみません。待つつもりはあったけど、言葉の選び方が良くなかった。いつもみたいな感じで『いいから待ってて』って言ってくれると思ってた」こと、
予定の時間を『言ったつもり』と「聞いてなくて頭になかった」というのも、お互いに伝え合いました。そのうえで、
私「そんなに楽しみにしてくれてるなら、前日の夜にでも時間とか念押ししたらいいじゃん。確認しなかった私も良くないけど、それもせずに伝えたつもりになるのは違うでしょ」
彼『自分も良くなかったって言ってるからあんまり言わないけど、それってそっちにも言えることだよね?自分が出来てないことを人に求めて自分を正当化するのは違うんじゃない?』うーん…???
元はといえば貴方から誘ってきたんだよねぇ…?
言いたいことは分かるけど、この主張だけ上手に飲み込めない。そして、一番大きく引っかかってるのが、彼から一切の謝罪がなく、悪びれてる様子がないことです。
ついでに言うと通話の終わり際に「昨日と一昨日は無かったから、今日は名前を呼んでほしい」という要求をしたら『今日はいいわ』と言われたこと。私は誰が悪いとかって話ではないと思うけど、自分が良くなかったと思うところは謝りました。
で、この場合、彼は?なーーーんも悪くないんですか?ただのすれ違い、コミュニケーションの問題かもしれません。
私が謝ったのが良くなかった?それともただの頭カチコチですか?釈然としません。
どこが最善な落とし所なのでしょうか…?
爆弾投下しそうなのをグッとこらえています。
彼は何も悪くないかどうかですが、悪いと言えば悪いですね。
そういうレベルです。
そういうレベルの悪さでしかないということです。
残念ながら、責め立てていいほどの問題はないです。
この問題の本質は、対応の固さにあります。
コミュニケーションの問題もあるのですが、柔らかければほとんど問題にならないことだったと思うんです。
では、どこが固いんでしょうか。
全部ですね(^^;
とにかくどこを取っても固いんです。
特に問題なのは時間感覚ですね。
最初から何時だと決めていない時点で、大雑把だと思うんです。
彼が大雑把なのは分かっているのだから、それをある程度許容しないと続かなくなります。
「30分も待つの?」は言い過ぎだったと自覚できているのはすごくいいことです。
そもそも彼もそれなりに待っているんですよね。
つまり自分も自分で相手を待たせているということです。
私「すみませんちょっとバタバタしてました」
彼『いいよ。大丈夫?』
私「はい!もう大丈夫です」
彼『40分まで待って』
私「え、忙しいなら今日はいいですよ」
彼『遊ぼうぜ』
私「わかりました!でもあと30分もまつの…」
彼『じゃあやめるか』
私「すぐには戻れない用事なんですか」
彼『今日はやめよう』
この会話は、誰がやっても「やめよう」という結論になります。
なぜだと思いますか。
女性が「今日はやめよう」という結論を誘導しているからです。
無意識だと思います。
これを無意識でやってしまう女性は、残念ながらたくさんいます。
本意ではないはずなんです。
自分は彼とゲームしたいわけです。
でも、なぜかやめるきっかけになることを何度も言ってしまいます。
余計なことは言わなくていいんです。
僕は普段から「余計なことは言わなくていい」と言っています。
この余計なことというのは、言ってもプラスにならないこと全般です。
「え、忙しいなら今日はいいですよ」
「でもあと30分もまつの…」
「すぐには戻れない用事なんですか」
どれも、余計なことです。言ってもプラスにならないことです。
特に「すぐには戻れない用事なんですか?」というのは、悪気があって言っているわけでも、責めているわけでもないのだろうと思います。
何か用事があるのなら別の時間でもいいよくらいの気持ちもあるかもしれません。
でも、こういう先回りの配慮は、しなくていいです。
ほとんどが裏目に出ますから。
これは忙しい彼とのデートに置き換えて考えるとさらに分かりやすくなります。
「忙しいなら今日はやめますか?」
みたいなことを、言ってしまうんです(^^;
優しさもあるんですよね。
彼のためにはちょっと遠慮した方がいいのかも、というような気持ちもあったりしそうです。
余計なことを言ったばっかりに、それがきっかけで嬉しくない未来がやってくるんです。
自分でそれを誘導してしまっているんですよね。
よかれと思って言ったことなのか、相手をちょっとつつこうと思って言ったことなのかはどうでもいいことです。
相手に言ってもプラスにならないことは、極力言わないようにしてください。
彼に悪びれる様子も見られないのは当然のことです。
彼は何も悪いと思っていませんから。
そして、客観的に見ても、残念ながらこの場合彼はほとんど悪くありません。
せっかく楽しくゲームしようという話になっていたのに、ちょっとした行き違いで変なことを言われて、そんなに言うならもうやめようぜという話になったというだけです。
彼はバトルがしたいんじゃないんです。
ゲームがしたいんです。
そしてあなたも彼とゲームがしたいはずなんです。
欲しい未来は、一緒に楽しくゲームをすることだけです。
他のことはどうでもいいんです。
しかし、他のどうでもいいことにこだわってしまった結果がこれです。
本当に欲しいものを得るためには、他のどうでもいいことにはある程度目を瞑るだけの心の余裕が必要です。
心の余裕というと持つのが難しいもののように見えそうですが、言い換えれば「ただ柔らかくなるだけ」です。
そして極めつけは、これです。
ついでに言うと通話の終わり際に「昨日と一昨日は無かったから、今日は名前を呼んでほしい」という要求をしたら『今日はいいわ』と言われたこと。
当たり前です(^^;
そうなるのは、当たり前のことだと思うんです。
彼はバトルをしたかったわけじゃないんです。
感覚的には、ほとんどケンカを売られたような感じだと思うんです。
その後で、名前を呼んでほしいとか言われてもそんな気分にはどうしたってならないわけです。
空気を読んでください。状況を読んでください。
そして、とにかく柔らかくなってください。柔らかくしなやかでタフな女性になるんです。
変なところで自爆の種を作らないことが、負けない戦いの最低条件です。
普段ブログでこういう厳しい話はあまりしないのですが、重要なことはかなりはっきりした表現で言わないと正確に伝わらないので、あえて「弱者の戦略」のようにハード寄りに書いています。
僕はみおみおさんのコメントを大量に読んでいて、メールもたくさんもらっているのでそれもちゃんと読んでいます。
それを読む限りでは、十分柔軟に対応できる女性です。
だからこそ、この思考のままだと本当にもったいないんです。
硬さを取れとか柔らかくなれと言われてもなかなか理解しにくいと思う場合は、本当に求めていることだけを見てそれ以外は無視すると思うといいかもしれません。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (31)
これめちゃくちゃ刺さりました。
同じようなことやってた?やりそうになってた気がする…
変なことにこだわりたくないのに、気持ちがイラッとしてしまうんですよね。
なんなんですかね、この気持ち。仕事でも発生します。
なんとか理性で何事もなかったように抑えてますが、期待通りの返答こなくても、受け流せるようになりたいな〜
最近は、一旦chatGPTに話を聞いてもらってクールダウンさせてます笑
過去に似たような事があるけど・・私自身の場合にあてはめるなら、「私が先に約束してたのに、自分が優先されてない!」って感じて「忙しいなら他の日でいいよ!」って拗ねて自爆しちゃう感じですかね。気遣うふりして試しちゃう。
んで、後で「自分からそんなこと言うんじゃなかった・・」って。
たとえ半日や数時間だったとしても、時間を作ってくれるだけでも今の彼には大変なことだから。
私とデートしている間も、部下から相談の電話やら、早く戻ってきてほしいのメールが来たりするようだし。
「今どこにいるんですか?いつ帰ってくるんですか?」って後輩から電話が来て、電話が終わった後「んもう!!関係ないんだからほっといてよ」ってキリキリしてたりとか、そういうの見てるからな。
だから丸一日一緒にいられる日ってほとんどないし、お泊りできる人とか羨ましいですよ。
会える数時間を大切にしなきゃ、些細な喧嘩をしそうな時は正しさより楽しさを取ろう、っていつも思ってます。
これは以前のきゅんきゅんさんの漫画持ってきて欲しいの話に似てると思いました
「なぜあの女性のわがままは許されるのか」
https://blog.novelin.net/8113
あとは元祖「望まぬ誘導」の話…( ˙꒳˙ )
「誘導の極意」
https://blog.novelin.net/6999
【相手に言ってもプラスにならないことは、極力言わないようにしてください】
私からは絶対に言わないぞという強い意志(‘×’)
止めるならお前から取りやめると言いたまえ
というスタンスでずっときました…
そうすると基本彼らはギリギリまで頑張ってますよね
それでやっぱり出来なかった時にはずっとその原因に対してぶつぶつ引きずってたり…
【余計なことというのは、言ってもプラスにならないこと全般】
私にとっては、余計なこと=言ってもプラスにならないこと=解決に繋がらないこと全般です
スッキリ目的とか共感の押し売りとか話し合い(詰め)とか解決に繋がらないケンカは全部言ってもプラスにならないと思っています(꒪˙꒳˙꒪)うん
話す意味無いし時間の((꜆꜄゚△゚)꜆꜄꜆꜆ ꜆꜄꜆ ꜄ ꜆꜄꜆ ꜆꜄ ꜆ 無駄!無駄ァァァ
【彼は何も悪いと思っていませんから】
【残念ながらこの場合彼はほとんど悪くありません】
女性には求められてない意見とは思いますが、私的には、彼から時間聞いてないと気づいたなら「私の都合のいい時間は〇時です。時間変更は朝△時までに連絡下さい」
って前日に一報してれば何も起きなかったと思うんです
仕事と同じです(* ॑꒳ ॑* )ネー
#望まぬ誘導 #誘導 #状況を正しく読む #柔軟性 #忙しい彼 #負けは自爆から始まる #コミュニケーション #主体性に従って突き進むと無茶苦茶になる可能性 #想像力 #本心を大事にしよう #男性に疲れると言わせるのは要求が多すぎる28 #空気を読む #空気を読むには観察力もある程度必要9 #置かれている状況をできる限り正しく理解すること22 #彼の気持ちを想像する #問題は女性の側 #女性のわがまま #彼の言い分 #彼も人間である #言うことを聞いてくれない理由14 #コミュニケーション能力 #余計なこと #余計なこととは言ってもプラスにならないこと
この記事に書かれていることは自分の心がささくれ立ってる時やりがちだったので、頭に入れておきます!
本当に欲しいものを得るためには、他のどうでもいいことにはある程度目を瞑るだけの心の余裕が必要です。
心の余裕というと持つのが難しいもののように見えそうですが、言い換えれば「ただ柔らかくなるだけ」です。
***
kouさん
昨日は抵抗感があったけど、今なら柔らかくなれそうな気がしてきました(笑)
大事!!減らしたくないってあんなにこだわっていたことが、どうでもよくなってきました。。
不思議ですね。
出来なくなっちゃう、減っちゃうように見えたのに。
パタッと切り替えたらあれ…すごい攻撃なのでは?
そうしたら気分も軽くなり始め?
もう生まれ変わった気分です。
本当に女性は切り替えが早い。
本当に求めていることだけを見てそれ以外は無視する、ですね。
余計なことは言わない。
わかっていてもやってしまうことって
あるよなぁ…と思いながら読んでました。
こういう時って
不満が頭いっぱいになってるから、
言葉にしなくても押し黙ってしまったり、
変な空気感になってしまったり
するんですよねぇ。。
私も気をつけるようにしよう。
Kouさ〜ん!
まずは、取り上げてくださってありがとうございます(;;)
仕事の休憩中に気付いて読んだのですがコメントする時間が無く……でもおかげで残りの時間も頑張れました(*^^*)
取り上げていただいたコメントをした後、Kouさんの緊急登場が無かったので、これはとんでもオトコ案件ではないのだなと判断しておりました(笑)
そしてコメントをしたおかげでこれ以上余計なことを言わずに済みました。
このブログの存在はもちろん、こういったコメントを残せる雰囲気作りをしてくださってる皆さんにも感謝です♡
実は、昨日の通話が終わった時点で、
「改めてありがとうございました。自分の気持ちが先走って、〇〇さんの気持ちを考えるところにまで至れてなかったです。今日のことは今後に活かせるように考えていきますね。夜中は大変だったのにそれを言わないで、遊べるように頑張ってくれてありがとう」
とLINEを送って放置していました。
ここで「いややっぱり謝って!」なんてしてたら、それこそとんでもないことになってましたね。
>普段ブログでこういう厳しい話はあまりしないのですが、重要なことはかなりはっきりした表現で言わないと正確に伝わらないので、あえて「弱者の戦略」のようにハード寄りに書いています。
はっきりした表現、大好きなので、ありがたいです!
冷静に客観視した上での様々なご指摘、厳しいと思うどころか、「ごもっとも!」と他人事のように感心してました…(笑)
1日経って少し冷静になった頭だったので素直に読めた気がします。
Kouさんがおっしゃったこと、ある程度は自分でも分かってきてましたので(‘ω’ 😉
でも、私ひとりではここまで具体的に言語化は出来なかったのでと〜っても助かりました♡
>それを読む限りでは、十分柔軟に対応できる女性です。
休憩中に泣くかと思いましたよ( ̄∇ ̄*)
昔よりはるかに柔らかくなってますが、まだまだ成長できるってことですね。
やる気が出てきました!
今回のことは私のやらかしと分かって楽になりました。
私の心がけ次第ではもうこんなことは無くなるってことですよね〜!
私のポカエピソードが残るのか〜と思うと少し恥ずかしくもありますが、同じようなことで悩む女性の助けになると思うと光栄すぎます(*^^*)
今度はノロケで取り上げられたーい♡╰( ⍢ )╯
本当に求めていることだけを見る!それ以外は無視!
余計な一言禁止!
自分に余裕がない時ほど強く意識しようと思います!
改めてありがとうございました♡
「結果オーライです」やメルマガの「それ、なんかちがくない?」は、怒っていいケース。
今回の記事は、柔らかい対応が求められるケース。
こうして客観的に読むとそれぞれ納得するのですが、いざ自分がその立場になったら、適切に対応できるかしら‥
とにかく場数を踏んで、相手と自分の心を冷静に観察するしかないですよね(。>﹏<。)
そのためには、すぐ反応しないで一拍置く訓練が自分には必要と思いました!
気遣いのつもりが、余計なひと言になるかもと知ってから、
遠慮せず正直になりました。
男性にはその方がわかりやすいみたい。
そして、かわいがってもらえる気がする〜♪
ああ…みおみおさんのお気持ちが、とても、とてもよくわかりますわ…。
モヤモヤイライラする気持ちも、本心とは逆の方に誘導してしまっていることに、気がついていない、といいますか、それすら汲んで望みを叶えて欲しいと思っていることも。
客観的に見ますと、ちぐはぐな言動をしているのはわかるのですけれど、ね…。
当事者としましては、まず、時間をハッキリ示してくれていないことへの不安から来る苛立ち、予期せぬトラブルで計画通りにいかなかったことへの苛立ち、それを挽回しようとしたのにその努力を無駄にさせるような相手への苛立ち…。
「◯◯がなかったら、◯◯があったら、こんな気持ちにならなくて済んだのに。」
そして◯◯は、たいてい自分以外の方の言動によるものですので、余計に。
過去に、似たような経験がありますので、もう、共感しかありませんの。
(勝手に色々と推察してしまって、的外れでしたり、ご気分を害しましたら申し訳ございません)
きっと、これが意中の方相手ではないのなら、全然違うのでしょうね。
私も待たせてしまったしと、素直に待てると思いますの。
それは、お相手との関係の進展への期待がなく、ゲームをするという行為そのものが、唯一の目的だから。
私の場合、次がないかも(いつになるかわからない)、と焦ってしまい、気が立ってしまったことが原因でしたわ。
まぁ、これは、必ずリスケをしてくれるだろう、という信頼関係すらない状態だったのも、大きいですわね…。
懐かしい、話ですわ(笑)
読んですぐにきゅんきゅんさんの漫画の記事を思い出しました。
あの記事は最近も読んだのですが、そんなに余計なこと言ってるかな·····と今でも納得できてません(´ー`*)
ですがこの記事はスルスル理解できたのですごく嬉しいです(*ᐛ*)
余計なこと、彼の気持ち、などなど。
固い、柔らかい、をkouさんがどういうニュアンスで使っているのかもわかってきたと思います。
今いちばん勉強して身につけたいのが柔軟性なので、タイムリーでした⋆✦
柔らかさは私の中にも多少はあると思うので、
それを無くさないように、さらに増していけるようになりたいです。
【このところ、どういうわけか「弱者の戦略」の新規申し込みが立て続けに来ています。
その理由がちょっと分かりました。】
弱者の戦略、いいですよね!ホントに好き!
リアルタイムでの参加は最後の数記事だったので、まだ出てない記事が出るのをめちゃくちゃ楽しみにしています!
ただ、最後まで読んだけど、理由が分かりませんでした(;`・ω・)
結果に直結する内容なのがすごくいいと思ってるのだけど、新規申し込みの皆さんもハードな内容が好きだということかな?
私も余計なこといっぱい言ってました(-_-;)
ケンカになるんですよね~。
余計なことは言わない、ホント、それに終始すると思います。
何なら言ってよくて何はよくないのか
いざ考え始めたらよく分からなくなっちゃうんですよね(^_^;)
でも、この「分からない」という感覚が持てたのがよかったように思います。
言う前にハタと考える時間が出来たんです。
そしたら、言っちゃいけないことはない、
ただ伝え方、伝えるタイミングを考えるだけだ
ということが少しずつ分かってきました。
どうやって伝えようかな~とか考えてる間に彼の無邪気な様子を見て、モヤつかなくなるんです。
モヤモヤしてた原因は「彼に雑にされてる」「大切にされてない」という思い。
少し時をおく間に、そういうわけじゃなかったことに気づけて「何て言おうか、いつ言おうか」が「言わなくていいこと」になるんです。
結構画期的じゃないですか?
……普通のことか(^_^;)
【本当に求めていることだけを見てそれ以外は無視すると思うといいかもしれません。】
そして、これもやりました( `・ω・´)ノ
本当に求めていること?
あれもこれもして欲しいけど??
と思うのですが、
その中でもこれ!というのがあると思うんですよね。
他はどんなにダメダメでも、それをしてくれさえすれば私は彼の愛情を信じられる、というもの。
私の場合は、「デートに対して消極的な姿を見せない」というものでした。
マイナスさえしなければいいよ
という甘い合格ライン。
そしたらその内彼からしてくれることが増えてきたんです。
勝手に彼の中でなんか積もっていったんとちゃいますか。
知らんけど。
「忙しいならやめますか?」みたいな先回りの配慮……私もあります(>_<) 私はそういう時、ちょっと拗ねてる気持ち混じってます。
拗ねてる気持ちを素直にぶつけられなくて、配慮してるふりして、望まない配慮&誘導をしてしまう……。本当は否定してほしいというか、私が無意識に設けた罠を飛び越えてきてほしいんです。あ。私、相手を試したい気持ちがあるみたい……(゜.゜)
皆が私のような思考回路ではないと思いますが、気持ちはどうあれ、これ、結構やってしまいがちだと思います。私もするけど、色んな人からされます。これが恋愛相手だと、期待を裏切られた感が強くてギクシャクしやすいんですよね (^^;
自分が望まない配慮や誘導をしてしまう時もあるけれど、相手がしてくる事も十分ありえます。自分がしないように意識していても相手がしてきた場合、お互い望まない方向に行ったら悲しいですよね……
私は彼からされてお互い後悔した事があります(^-^;) 彼が私に気を遣って、毎週1日デートだと最近私の時間を奪ってばかりだから、明日のデートは半日にしようか?と提案された事があって。
私は1日デートが良かったけど、せっかく彼が配慮してくれてるから受け入れるか……と思い、お言葉に甘えたところ、当日の彼の様子がいつもと違う……。後できくと、彼は、私が簡単に提案を受け入れた事にモヤモヤしていたようでした。
彼も望まない配慮と誘導をしてしまったけれど、私も彼の気持ちを汲んで、「配慮してくれる気持ちは嬉しいけど、本当は1日一緒にいたい」と、せめて自分の気持ちを素直に伝えれば良かったなぁと反省でした。
なので、どちらの立場になっても、 本当に欲しいものを得る事を優先する。これを意識したいです。
確かに、相手を気遣ったつもりで
“もう遅いからいいよ”
相手を心配したつもりで
“疲れてるならやめよっか?”
言っちゃいますよね。
でもなんだかんだそれって
察してほしかったりして
最終的に
“声聞きたいから大丈夫だよ”
“一緒にいるだけで疲れなんて吹き飛ぶよ”
とか言ってもらえるの待ってたりするんですよね。
それか、彼の心を試してみたり
疲れてるならやめようって言っても
大丈夫だよって返ってきたら私のこと大切に思ってくれてる、という指標にしちゃったり。
でも結局誰も察してくれないし
言わなきゃわかんない。
相手の心を試すなんて失礼なことしてたらいつまで経っても信頼関係なんて築けない。
“疲れてるのに一緒の時間過ごしてくれるの嬉しいっ♡”
“忙しいのに5分も私のために時間作ってくれるの嬉しいっ♡”
って息をするように言えるようになったら何もかも楽になりました。
行きたくない方に、誘導してる、か。
裏腹にしないように気をつけてはいるけど、
感情がわきあがっちゃうと我慢になっちゃうから、むずかしいかも?
ふだんから、彼に大事にされていれば、こころにあそびができて、多少なことは気にならなくなるかな。
あーこれはめっちゃ分かります!
私も好きになると、こういうの気になっちゃう。
ただ、最近私は昔と比べたらすこーし柔らかくなった気がします。
意外と男性って待ってくれるなってことに気付いてから、私もそういうスタンスで行こうって思えるようになった。あと相手が大雑把だと、こっちもまぁそれに合わせておけばいいやと思えるし、会えなかったら会えなかったで私は困りませんっていう強気な気持ちと、あとは私も厳しく求めないからあなたも求めないでね^_^っていう気持ちと。笑
その方が自分が楽ってことに気付いた笑
相手に厳しくすると、自分は同じミスをしてはいけないというかちゃんとしなきゃって思ってしんどくなる(*_*)
と言いつつ、好きになるとパニックになりそうだけど。柔らかく!
1番は私の気持ちの余裕も関係してますけどね。
kouさん
こんばんは
きゅんきゅんです
あっ、私のだ…悲しい過去だと思って、みなさまのを読んだら…みなさんからもだ…情けないです。
でも、今も起こしてしまっています。
kouさんからのお手紙ですね。
kouさんは私に思いを授けるために、これを書いてくださった。
う〜ん。う〜ん。
スルーしていていいんですか。
こうゆうおおざっぱを許容すると、いつのまにか皇帝になったりしません??
あー、よくあるお話だなぁと思いました。
ありがちですよね(^o^;)ほんのちょっとした行き違い。
お互いに時間の確認をしっかりさせていなかったので、お互いが『待たされてる』という感覚になってしまっている。
だから言葉のすれ違いが起こっちゃったんでしょうね。
私と彼の場合、あちらが仕事やプライベートでの活動で、合間を見ないと会う時間すらも確保できない状態なので、時間を確定させることができずにはっきりしない時間でのオファー、よくあります。
私も待ち続けるのは嫌なので
何時くらいになりそう?
私は◯時までなら待てる
◯時には▽に着きたいから遅くなりそうなら帰るねー
等など相手の都合を聞くより自分の調整できる時間を伝えて無理ならバッサリ。
私は伝えた、後はあなたが合わせて、の姿勢でいます。
だからか
頑張って終わらせる!
もうちょっとで着くよ!
今日ギリギリになって〇〇入った、間に合いそうにない、ごめんね
と足掻いている様子を報告してくれます。
そして無理だった時は突発事案への恨み節が送られてきます
それを見てると
残念だったねー、次は会えると良いわねー( ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
と怒る気も起こらない………あれ?怒るとこ?Σ(・∀・;)
彼は13時頃のつもりでいて、すぐ返事がないから
少し拗ねちゃったのでしょうか?
で、待たされたからそっちも待ってくれるよね?
て感じなのかなぁ
ゲーム楽しみー!はやくはやくー!笑
待ってるね(^^)
と送れば、40分までと言っておきながら意外と早く
もうできるよーと返事くることもありますよね!
でも、不安でモヤモヤしてる時は
こんなおだやかに返事できません。笑
もう冷められてるかな?て考えながら
最近ずっと過ごしてたので
つまらない女でしたわたし泣
ネガティブモード、ポジティブモードで見る世界
受け取り方も変わるし、彼との接し方も
当たり前ですが全然変わってきますね
マイペースでお気楽な本来の自分の良さ0で
別人のように、重くなってたー最近の私。泣
今までブログ、メルマガ読ませてもらい勉強してたけど
コメント書くと沢山気付くことがありますね!
視野が広くなるというか、客観的に
自分を振り返ることができちゃいます!
わーびっくり!!
もっと前から、こうしておけばよかったーー泣
もうだいぶやらかして、本格的に冷められてるけど
挽回できるようにがんばりますっ
コメント書きながら勉強していくので
kouさんよろしくお願いします♡
前の恋愛ではよくやってました〜(^_^;)
前彼をよく疲れさせてたと思います。
こないだ気になる彼に遊びたいと連絡したときに、欲しい反応がもらえなかったことがあって、ふいに無視したくなったんです。相手の反応的には前向きなものだったんですけどね。
カッとなったのですぐには連絡を返さず一晩おいたのですが、時間を置いたらここで否定的な反応するのはおかしいなって考えられたので、前向きに返信してスムーズに進められました。
こっちは相手と関わりたいのに、向こうはその気がないんじゃないかなとか思っちゃうとどんどんマイナスな気持ちが出ちゃうんですよね。
衝動的な行動をとりたくなったら、一度立ち止まるようにしようと思ってます。
本命相手に硬くならない、柔らかくなるって
本当に難しいです、、。
2年くらい引きずった元カレとうまくいかなかったのは
これに尽きるかもしれない…。
当時を振り返ると、なぜそんなに??というくらい
ガッチガチに硬かったです(T-T)
渦中にいたときは自分が硬いだなんて思ってもなかったです。
今はあの時の無念を糧に( ;∀;)
だいーぶ柔らかくなれてるかなと思います。
まだまだやわらかくなれます ふにゃんふにゃん
芯を保たなければ(`・ω・´)キリッ
リアルだと硬くなりがちなので
間違っても大丈夫と言い聞かせたい
へんなこといっても大丈夫かな(´-ω-`)こわいよ
ここに書いてもいいのかとおもいますが
勤め先で なんとかやっていけると思った時
自分でホームを作れるんだって
だから 執着しなくても また新しい場所になっても大丈夫って思ったんですよね
ここじゃなきゃいけないって昔の私が強く思っていて
だめだったなと思う反省点なので
これも柔らかさになるかな( ˙▿˙ )
kouさん、
柔軟性。
元カレがすごく固くて柔軟性がりませんでした。
とくに時間について!
>特に問題なのは時間感覚ですね。
>最初から何時だと決めていない時点で、大雑把だと思うんです。
>彼が大雑把なのは分かっているのだから、それをある程度許容しないと続かなくなります。
これこれ。
時間感覚です。
私、のんびり屋なんです。
やる時はやるし、気合を入れればできるけど
必要なければ自分の力100%出しませんw
いつも70%くらいで生きています。
そんな感じなので
元カレがデートで時間を遅れてきても
そんなにイラついたりもしないし
なにかトラブルが合っても
たいていのことは、どーってことないと受け流せます。
でも元カレは硬かったんです。
私がちょっと待ち合わせの時間に遅れるのを嫌がってました。
そして、
むささびが遅いから、もう駐車場なくなっちゃったよ
とか言うんです。
せっかく会いに来たのに
この人はあってすぐ、なんでこんなことしか言えないんだろう
ってハグする気持ちすら消えうせます。
デートの合う時間を決めるときも
私は早起きだけど朝早くから行動するのが苦手なので
会うのは11時くらいにしよう?
と提案しても
元カレはそれを遅いと言い
その時間だと、もうお店が混んでいるから
あーだこーだ
って何かしら小言が多いんですよ。
彼の中のマイルールが多いからなのか
のんびり屋の私はそれをストレスに感じることがあったなぁ
と元カレとの関係を思い出しました。
一度すごく怒ったのを覚えているのは
付き合う前のデートの約束で
前日になっても連絡ないから
「明日どうする?どこ行く?」
と聞くと
「明日、予定入っちゃったからキャンセルでいい?」
って言われた時だけです。
これは流石に頭に来て
「あっそ。もういい。」
ってなって放っておいたら
すぐに謝りの電話が来たw
お互い相手の違う部分に惹きつけられるってるんでしょうけど
あまりにもどちらかが固くてどちらかが緩いと
チグハグな感じになっちゃうし
どっちかがストレスになるので
相性もあるのかな。
ああ…この前私も同じことやってしまいました…
私は結局会うことになって丸く収まったのですが、今やりとりを見返してみるとめちゃくちゃ面倒臭い女、笑
以前こちらで『望んでいないことは選択肢として出さない』と学んだ記憶がありつつも、会うの別日の方がいいのかな〜と思ってしまい、別日にする?と言ってしまいました。
すごく会いたかったし、絶対言わない方がいいって分かっていたにも関わらず、です…
相手への配慮や遠慮と取ればまだ良いのですが、深い部分での自分の自信のなさが出てしまっていると反省した出来事でした。
彼が私の尊厳を傷つけることは絶対にないので、
私が学ぶことは尊厳よりやっぱり柔らかさだと思います。
この何日間かのブログやメルマガでよりそう思うようになりました。
私はあまり主張する方じゃなかったので、
しっかり主張する意識を持とうとしてきたけど、それは前の彼みたいな人にするべきことだったと気づきました。
今の彼に対しては頑張ってぴーぴーうるさく主張するような問題なんて、ないんだなってわかりました。
楽に居ていいんだ、って思います。
わかって良かった(*˘︶˘*).。.:*
あるある過ぎて、とっても学びになりました。
タイムリーな記事、kouさんさすがです。
いつもありがとうございます。
パートナーは久しくいないので
募集中なのですが、、、
最近お仕事で 柔らかくなることが増えてます
ガマンとか 受け流すとも取れるんですが
時間のかかる浄化フィルターを通している感じです
合っているかは分かりませんが
あとはきっかけを作るゆうきが欲しいなぁ
#柔らかくなろう
うーん。
わたしもその場で嫌!と思うと顔に出ちゃう方です。
え?
こないだのジーンズは、寛容になるところ、じゃないよね?!
サイズがピッタリだったのも何かもう、嫌でした。ちょっと気持ち悪い
元々仲良かったし、なんか最近絡みがなくなっちゃってた事やプライベートでバタバタしてて、全然話す余裕もないなーとはたしかに思ってた。
寛容になるところ?
負けたくないけど、このまま更に疎遠になる可能性はあるな。。。
メルマガを受けて
そうですねぇ。
過去に(ずいぶん前に)デートで日帰り旅行することになって、元カレが特急電車を取ってくれたけど、途中の駅近くに住んでた彼が、途中から乗って来る予定だったのに何故か乗ってこなくて。
というか、その駅なんと通過しちゃったんです笑。
わたしは目的地の喫茶店でしばらく待たされ、外は大雨。
ようやく着いた彼と、何とか目的は果たしましたね。
軽くブーブー文句は言いましたけどね。
何となく、そういうことならみかわしできるような。
日頃から予想外のことって起こりますよね。でも日本に居ると少ないような
一時期だけど海外に住んでた時、電車の時刻表が当てにならないし笑、ちょっと大きな駅で何番線に変更になった、なんてアナウンスもあまりしないし。
なんかそういう事が日常茶飯事だと、まぁいっか、となるんだろうなと思いました。
現に、現地の友達とかも、ほんとそういう意味で寛容でした。
だからナビとかで最短で目的地に着くことを想定してギリギリに出て、ほんの少し遅れると文句言う、みたいなこともないんですよね。(今のわたしに近い。。。)
たぶん、そういうような経験は、何かに一時的に振り回されるぐらいのほうが、身に付きやすいような気がします。
わたしも思い出そう