恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

ムカつくことってありますよね。

理想としていたことの真反対のことが起きたりするんです。

なんでそーなるの!

という古典ギャグを出したくなりそうです。

とにかくムカつくわけです。

 

でも、大丈夫です(^^

 

ずっと語り継がれる伝説を作ってください(^^

てんてんさんより:

なるやんさんの全く逆パターンだったので、反応してしまいました。

1ヶ月前に別れた彼(バツイチ子別居)の話です。
お付き合い申し込まれた当初は、「子供がいるけど、数ヶ月に一度しか会わないし、てんてんさんとの時間を優先する」と言うので、迷いましたが付き合うことにしました。
しかし、付き合って1ヶ月経ってから、「子供が3人いて、下はまだ小学生」と言われ、言葉が出ませんでした。「言ってなかったっけ?」と言われたのにも驚きました。
散々悩みましたが、もうすで既に情が湧いていたので、「たまたま好きになった人が三人の子持ちだったと思うことにする」と答えました。

ここまで決意したのに、この1ヶ月後に彼は「幸せにする自信がない」とか「自分のしている事が全部間違っている気がする」とか言い出しました。
そんな事ないし、私に対してこうしてほしい、とか要望があれば言ってほしい、と言っても言ってくれませんでした。
話し合いをしたいと言っても、直接会って話すのは避けられ、電話も自分の言った時間に私が合わせられないと、無視する、と言った感じでした。

こんな感じがまた3週間くらい続いて、ただでさえ、残業で疲弊していたせいもあり、心が折れてしまいました。
なので、本当はしたくなかったですが、メールで今までの感謝を伝えて、終わりにしました。

彼からは「ご迷惑をおかけしました」と返ってきて、悲しいと言うより虚しかったです。付き合って、こんな風に言われたのは初めてでした。

kouさんは、寂しい、と思う気持ちが大切だ、と言ってましたよね?
でも、私は今、一人でも幸せだと思えるように、毎日必死です。私は自分を責めがちなので、一日の終わりに自分を褒める事からチャレンジしています。

一人でも楽しいけど、二人ならもっと楽しい。
そう思えるようになりたいです。

本当にこういうことは起きます。

いいんです。

これでよかったということです。

 

そう思うようにしてください。

自分でもそう思うようにしているかもしれませんが、僕が後押しします。

一日の終わりに自分を褒めるチャレンジ、すごくいいですね。

ぜひやってください。毎日。

 

ちなみにこのブログには、それを実践する場所まであったりします。

恋愛技法・心体トレーニングプログラム2

今日あった嬉しかったことや、単純によかったと思うこと、よくできたことを書き留めておいてください。

いいことはすぐ忘れます。書き留めておかないと、さらさら流れてどこかへ行ってしまいます。

書くことで記録にも残りますし、記憶にも留まるようになります。

 

で、本題です。

いるんですよね、こういう輩が。

ヤカラですよ、ヤカラ。

 

  1. 「あなたのことを優先します」
  2. 「実は子供がいて忙しいんです」
  3. 「幸せにできそうにないです」
  4. 「ゴメンネゴメンネー」

ぶちのめしたくなりませんか(^^;

最後の4番は僕がちょっとアレンジしてしまったんですが、「ご迷惑をおかけしました」って、ふざけてんのかということだと思うんです。

「ゴメンネゴメンネー」と同じ意味です。

 

心が折れて、正解です。

本当にこれは結果オーライだと思うんです。

よく切りました。

よくぞここでぶった切ってくれました。

これで未来が繋がったわけです。

 

自分を褒めるのなら、まずこの判断を褒めてください(^^

素晴らしい判断です。

 

これ、今思い出してもムカつくかもしれません。

いいんです。

ムカついてください。

 

僕は怒りは発しない方がいいといつも言っています。

ちょっとしたことですぐカッとなって、ケンカを始めるようではダメだということです。

 

でもね。

これは、逆です。

むしろここで怒りを感じないといけません。

それも激しい怒りです。

ここで怒らないで、いつ怒るのかということだと思うんです。

 

あなたが怒りを感じていい、というか怒りを感じないといけない最大の理由は何だと思いますか。

あー、いいですね(笑)。

これはまた問題にしようかなー。

 

基本的には怒らない方がいいんです。

女性は穏やかな方がいいに決まっています。

穏やかさを持っていれば、ほとんどの争いごとは起きなくなります。つまらないボヤは、ボヤのまま消えるか、そもそもボヤが起きにくくなります。

 

しかし、何でもかんでも黙ってニコニコ笑いながらスルーしておけばいいわけじゃないんです。

激しい怒りを感じないといけない局面があります。

 

これもブログにちゃんと書いていることです(^^

ぜひカンニングしながら考えてみてください。

 

女性が怒りを感じないといけない最大の理由は何でしょうか。

どんなときに怒りを感じないといけないと思いますか。

 

あなたの答えをこの記事のコメントに書いてください。

正解者が多かったら、何か出すかもしれません(笑)。

これは正解しないといけない問題です。

例によって、何か一つが唯一の答えというわけではありませんが、大真面目に考えてみてほしいんです。

すごく大事なことです。

どうでもいいことに腹を立てるのではなく、あることのために怒りを感じるべきだということです。

 

おおっと、これ以上言うと答えがバレそうなのでこの辺にしておきます。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (39)

    • キャラメルシュー
    • 2025年 6月 06日 23:40:00

    女性の尊厳を傷つけられたことでしょうか。

    自分から切って素晴らしいです!

    私はまだ諦めきれなくて会いたいと思っちゃってます。。

    • ゆか
    • 2025年 6月 07日 0:05:26

    私の事を雑に扱ったとき!!!!!
    ただ私も怒るという感情を上手く出せません。
    友人の受けたひどい話を聞いたりすると怒りを感じたりしますが、自分がされた事に対してだと、怒りを感じないといけない場面でも怒りよりも悲しみが勝ってしまいます。
    てんてんさんにはそんな輩は勿体ないのです!
    もっと素敵な殿方が現れるはずです^^
    私ももっと勉強して素敵な殿方見つけます!

    • 宇禰
    • 2025年 6月 07日 0:53:21

    Kouさんの問いには、「女性の尊厳を傷つけられたとき」と0.5秒で答えられますが、この件がそれにあたるのかどうか私には疑問です。

    2. 「実は子供がいて忙しいんです」
    って、取り上げられたコメントのどこにも書かれていないと思うのですが…。他の記事へのコメントや相談のメールで知り得た事実なのでしょうか?そうじゃないなら脳内補完、Kouさん?
    (離婚後の別居している子供のお世話に男性が忙しい?ってどんな状況なのかわからない)

    ここからは少し厳しめの意見になりますので、気に触る方はスルーしてください。

    お相手は離婚歴のある独身男性で、別居しているお子さんとは数ヶ月に一度会うだけだからてんてんさんとのお付き合いを優先できるよ、と言われてご自身でOKを決めたんですよね。

    >「子供が3人いて、下はまだ小学生」と言われ、言葉が出ませんでした。
    > 「言ってなかったっけ?」と言われたのにも驚きました。

    どうしてここでショックを受けるのかが、私にはわからなかったです。
    彼は嘘をついていないし、子供がいることも打ち明けていてくれたんですよね。子供の人数が三人だったからショックだった?下の子が小学生だったからショックだった?いずれにせよ、何にショックを受けたのかは、自分の中ではっきりさせた方がいいと思います。

    私は、二人の子供(別居)がいるバツイチ男性とお付き合いして、今は結婚しています。

    私は未婚で子供もいませんでしたが、彼とのおつきあいで彼にお子さんがいることに躊躇いは無かったです。結婚した今でも、夫はお子さんたちと定期的に食事に出かけています。(私は同行しません)

    彼は私の夫である以前に、こどもたちの父親なのです。こどもたちが父親と会う機会を侵害する権利は私にはありません。何よりも、父親である彼のことを私は好きなのです。

    私は大人なので彼がいなくても大丈夫ですが、こどもたちは未成年で親を必要としています。だから、こどもたちを優先して欲しいと私から伝えています。

    夫と付き合う前に、お子さんを同居して育てているバツイチ男性と出会い、仲良くなりかけましたが、このときはお付き合いに進めることを躊躇いました。申し訳なかったけどフェードアウトしてしまいました。

    なるやんさんの逆のケースってこういう事例だと思うんですよ。子供を実際に育てている親と付き合うのには決意や覚悟が入りますが、別居している子供がいる男性と付き合うのにどんな決意がいるんでしょう?

    > 「たまたま好きになった人が三人の子持ちだったと思うことにする」と答えました。

    私は、これって、子供の父親である独身男性が恋愛をすること自体を否定されているように聞こえて、これじゃ男性は辛かっただろうなと感じました。

    彼とのお付き合いがうまくいかなかったことに、お子さんたちは無関係なのではないかしら?
    彼が、「幸せにする自信がない」と言ったのは、三人の子の父親だからという理由ではないと思います。

    むしろ、三人の子がいる父親というフィルターを外して一人の男性として彼を見ていたら、自信を無くすことはなかったのではと感じました。

    > 迷いましたが付き合うことにしました。
    > 本当はしたくなかったですが、メールで今までの感謝を伝えて、終わりにしました。

    こういう言い回しを見ると、本当にしたいことをすればいいのになと思うし、
    迷いがあるうちは付き合うのに早すぎると思う。

    今はお辛いだろうけど、気持ちが落ち着いたら、少しずつでいいから分析して欲しいと思いました。感情に流されず、状況分析をできるようになる強かさが備われば、必ずうまくいくと思います。

    • akkonkon
    • 2025年 6月 07日 3:38:06

    女性の尊厳を傷つけられた時!

    「言ってなかったっけ?」

    子供が3人もいるって最重要事項ですよね。
    それをこの軽い感じの言い方というか、捉え方をしてる時点で、もし私だったらおちょくってんのかい!?と突っ込んでしまいそうに思いました。

    にしても、情が湧いてから斬り捨てるのはお辛かったことと思います。

    書きながら思いましたが、けっこう小さなことで怒ることあるかも、おおらかにならねばと再確認させられました。

    • たむたむりん
    • 2025年 6月 07日 7:18:51

    皆さんのコメントを読んでいてもやっぱり勉強になりますね。
    改めて自分がどこに尊厳を傷つけられたと思うのか、分析することは確かに必要だし大切だなぁと思いました。
    感覚的に捉えてたけど、自分を掘り下げてみよう。

    もしも私がてんてんさんと同じ状況だったなら。

    最終的に「全部間違ってる気がする」と言い出した後に結論も出さずに逃げ回って、都合の悪い最後の一言をてんてんさんに押し付けた部分でしょうか。
    言葉は悪いですが

    自分のケツくらい自分で拭かんかいっ!

    ですかねぇ。
    ちゃんと最後まで向き合っていて欲しかった。

    • 百式。
    • 2025年 6月 07日 7:31:30

    この記事は何度も何度も読み返しています
    てんてんさんが、ちゃんと彼との関係を切れたことすごいなって思います^^

    男性から、
    気が強い女性と大人しい女性にしか話しかけない。自分からは話しかけないけど、いつかは話しかけるかもって言われたこと。
    これは、かなりムカついたし惨めな気持ちになった。
    このクソガキ男〜!って思ったし、もう関わりたくもないと思いました。

    こんなことを言われるような女性になってはいけないって思て、見返したかったけど何故か勝てなくて、
    女性が耐えないといけない状況になっているっておかしいことなんですね。

    こんなゴミクズはいらないと思うのに、他の人からはゴミクズと思われてないっぽくて(^^;)あれ?私が目がおかしかったの?(;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ(;゚Д゚)私がそうしてしまったんだと落ち込む一方です…

    今思うと、周りは良く知っていて分かった上で、上手に線を引いて関わっていたのかもなぁと思いました。
    今は他の男性と仲良くしながら遠くから眺めて頭を冷やそうと思います(´・_・`)

    • 浪花の女
    • 2025年 6月 07日 9:19:02

    あっ、宇禰さん(*゚ー゚)ノシ
    弱者の戦略まとめって感じで読み応えありました(*゚∀゚)=3
    そうですね。
    覚悟がないと難しい。
    お子さんのいる男性と恋愛関係になる経験をしてみて初めて「あ、こういうところがキツいんだ」と気づくこともあるのかなと思いました。
    出産育児とも似てるかも。
    「覚悟もないのに産むな」みたいな意見もあるけど産んでみて初めてその大変さに気づいて苦しむ、みたいな。
    ある程度年齢を重ねるとお子さんのいるお相手と恋愛関係になることも増えてくると思うんです。
    今回のことは今回のことでいい経験としてしっかり振り返る。
    そしたらこの次に活かせそうですよね。

    そしてたむたむりんさん(* ゚∀゚)ノシ
    私もムカついたのは、そこ(σ`・ω・´)σ
    自分が頑張りますからどうかお願い付き合ってって寄ってきたくせに
    たった1ヶ月で根を上げてくれちゃって
    話し合いも逃げ回りやがって。
    てんてんさんははてんてんさんで悩んでんだよ!
    お前は自分のことばっかりかい!
    ってムカつきました。

    まきふみさん(o´ω`)ノ
    「こうしたから、こうなる」
    原因があって、結果が生まれる。
    まきふみさんらしいコメント~(*´艸`)
    と思って読んでました。

    お手紙もらってもゆっくりお返事書けない(*´・ω・)と思ったら、サロンなかなか行けなくて…。
    またどこかで近況報告しにいきますね!

    • たむたむりん
    • 2025年 6月 07日 11:47:02

    あっ、浪花の女さーん(*˙︶˙*)ノシ

    そう、私も宇禰さんのコメント読んで改めてちゃんと考えたいと思わせてもらいました。
    ホントに人の意見は勉強になる。

    子供の覚悟については、直面しないと分からない部分は大きいとは思うので、それが3人!?そこは先に伝えて欲しかった、とは思うのかなぁくらいの感覚でした。

    自分が子供いるのでそこに対する抵抗やなんかはないけれど、これからの成長に伴う都度都度のことについては話し合っていく必要がありますしね。
    何なら自分の死後の話まで。
    付き合い始めはともかく、仲が深まっていくなら避けては通れない。
    2人の間だけで終わらない話がどうしたってありますもん。

    なので言ってなかったっけ?はそこだけ聞くと誠意がない様な気がします。
    ただ会話の全体を知っているわけではないので、お互いの理解がどの程度されていたかにもよりますが。

    でも何より納得できないのは勝手に惚れて口説き倒して来たくせに

    思ってたのと違った
    全部間違ってる気がする

    って何事ーー!?(# ゚Д゚)って。
    勝手に人に都合よくフィルターかけて、急に自分の思う通りじゃないと違った、って、ちゃんとその女性を見てないとほざいているのと同じでしょう?って感じてしまいます。
    なのでやっぱり私の中で怒って良いところはそこですね。

    はっ、熱くなってしまいました。

    • 宇禰
    • 2025年 6月 07日 11:50:43

    浪花の女さん、お久しぶり。
    ケースバイケースだから、なんとも言えないけど、親権も監護権も持たない親の負担って養育費くらい。面会はお子さんの年齢にもよるけれど、多くてもせいぜい月1回。

    対して、親権(監護権も含む)をもつ親とお付き合いするのは大変です。そのお相手との結婚を考えたとき、こどもの籍をどうするか、こどもの養育費をどうするか、などなど。

    だから、なるやんさんの彼がお付き合いをためらったのは、ごくごく当然で、そこをためらう男性は、常識を持った真人間だと思います。(躊躇わない人の方が怖い)

    付き合うと決める側の負担として、両者にはものすごく差がある。

    子供が三人いるとショック、小学生だとショック。何を話して欲しいのか、それをどう受け取るかは彼の側の問題ではないです。そこまで慮って話さないといけないとしたら、どこにどんな地雷が埋まっているかわからず、話ができなくなってしまうのはごく自然の成り行きに感じます。

    相手の過去にいちいち驚きたくないのならば、過去というものがない若い男性を恋愛対象に選べばいいのだし、

    ある程度の年齢の男性を恋愛対象にするのなら、相手に過去があることなんて織りこみ済みでなければ。

    ショックを受ける閾値を高くした方が、恋愛は楽になるんじゃないかなと思います。
    それはきっと経験に頼らずとも、恋愛の勉強で達成しうることだと思います。

    > 一人でも幸せだと思えるように、毎日必死です

    という一文は、今回の恋愛でそこに気づけたことを示しているように感じられました。

    行き違いがあったにせよ、尊厳を傷つけられたというような事態ではないと私は思いますよ。

    今回は、ちょっとKouさんミスリーディングがすぎるのでは?という苦言です。

    • てんてん
    • 2025年 6月 07日 12:44:16

    お子さんの件でのコメント、読ませて頂きました。

    最初は文章が長くなる事を気にして、端折り気味に打っていました。
    長くなりますが、詳細は下記の通りです。

    彼とはアプリで知り合いました。プロフィールには、子供はいない、となっていました。そうだと思って、ずっとやり取りをしていました。

    私は昔、小学4年生のお子さんがいる方と本当に短い間でしたが、お付き合いした事があります。
    上手くいかなかった原因は、やはりお子さん優先だったからです。私と会う約束をしていても、娘が会いたいと言えば、問答無用でそっちを優先する、と。
    小さなお子さんを持つ男性はそういうものなんだな、と知りました。
    なので、自分はお子さんがいない方、もしくはもう大学生とか成人しているお子さんがいる方じゃないとだめだと思いました。

    彼に子供がいると打ち明けられたのは初めて会った別れ際でした。驚きました。彼は「アプリの使い方がよくわからなくて、一緒に住んでないなら、いない、でいいと思った」と。
    そこで私は前述した、小さなお子さんのいる方と上手くいかなかったから、お子さんのいる方はちょっと…、と伝えました。
    彼は、「約束を子供理由にドタキャンするのは、嫌なの当然だよ」と言い、子供とはあまり会っていないし、私との時間を優先すると言いました。
    そこまで言ってくれるなら、とお付き合いを承諾しました。
    この話で、私は勝手にお子さんはもう大きいんだろう、と判断していました。
    この時、お子さんは何歳なのか、何人いるのか聞くべきだったんでしょうね。まだ会って間もないのと、勇気がなくて聞けませんでした。
    因みに彼の離婚原因は、元奥様の二度に渡る不倫との事でした。

    その後、少し勇気を出して、「あまり会っていないと言ってたけど、元奥様の旦那さんが自分のお子さんとして育てているの?」と聞いてみました。すると「再婚したけど、また離婚したみたいで、よくわからない」と言われました。そんなに疎遠なんだ、と思いました。

    その1ヶ月後に子供が三人いて、下は小学5年生、中学、高校生と言われました。
    彼は、例の「言ってなかったっけ?」の後に、「俺はこういう状況だから、てんてんちゃんが受け入れられない、というなら諦めるよ」と言われました。
    かなり悩んで、情が沸いていたのもあり、受け入れる事を伝えました。
    彼は、「てんてんちゃんがそこまで覚悟してくれたから、俺も誠意を見せないと、と思って、子供と元嫁にてんてんちゃんとお付き合いしている事伝えたよ」と言いました。
    私はそこまでしてくれたなら、この人を信じて付き合っていこう、と思いました。
    ただ、奥様とそれなりに連絡を取っていて、再婚してるかわからないってあるのかな、とは思いましたが…。

    その1ヶ月後には例の感じになってしまったのですが…。

    長くなりましたが、お子さんに関する説明でした。

    • ばにら。
    • 2025年 6月 07日 13:29:25

    自分からお付き合いを申し込んでおきながら、
    やっぱり幸せにする自信ないなどと言い始め
    結局どうしたかったんだろう。

    沢山悩み、てんてんさんは受け止めたというのに。

    本気で付き合う気、なかったんでしょ?
    と言いたくなってしまいます。

    怒りを感じないといけないときは
    私と本気で向き合う気ないと確信持てたら怒ります。
    連絡少ないとか、小さい嘘つかれたとか
    表面的なものではなく、、もっと根っこの部分です。

    • 浪花の女→てんてんさん
    • 2025年 6月 07日 17:47:04

    詳しい内容を、ありがとうございました。
    いい思い出じゃないことを思い出すのはしんどかったのではないでしょうか。
    長いコメント書いて疲れてないとよいのですが。

    追加のコメントを拝見して、いつものてんてんさんは気が強いというよりは、優しいというか、遠慮がちというか、自分よりも人を優先しがちな女性なのかなと感じました。
    だから、相手の言うことを「そんなに言うなら信じてみようか」と考えてしまって、言いたいことや聞きたいことを飲み込んでしまったのではないでしょうか。

    それから、出会ってからお付き合いまでが短いようにも思いました。
    彼から決意表明があったとしても、てんてんさんの中に強い気持ちが生まれるまでは、またその決意表明が本物なのかどうか見極められるまでは
    応えなくてもよいように思いましたよ。

    そんな控えめなてんてんさんが強い意思を持って彼と別れると決心したことはとてもすごいことだと思います。
    てんてんさんの中にもしっかりとした芯がある証拠だと思います。
    人の意見や気持ちを優先してしまう癖があるのかもしれませんが、時々「てんてんちゃん、あなたは本当はどうしたい?」と自分の声にも耳を傾ける時間を作るとよいのではないかと思いました。
    お友達にするように、自分にも優しくしてあげる。
    芯が強いと覚悟の足りない男を寄せ付けずにすみますよ( `・ω・´)o

    てんてんさんの次の恋が幸せなものでありますように。
    遠くない将来にノロケコメントが届くことをお待ちしております。

    • まきふみ
    • 2025年 6月 07日 18:22:40

    あっ!浪花の女さーん(*´▽`*)ノ))
    私もお手紙頂いても全然お返事出来てないんです( ´;゚;∀;゚;)
    宇禰さんはとても真摯にコメントされてていつもながらすごいなと思いました
    たむたむりんさんも相手が言って欲しいことを察する力は私の苦手な部分でいつも尊敬してます!

    以下私の身も蓋もない解釈です(共感とかは吹っ飛ばして書いておりますので気に食わない方はスルーしてくださいませ)

    私は、導入の話と「クエスチョン問題」は、別個の話だと認識したんですね
    Kouさんのリードしたいこのブログの流れでの正解は「女性の尊厳」だと思いました(試験脳)

    でも、引用されたお話自体は、これってそもそも尊厳傷つけられてる程のひどいことの話?って疑問だったんです
    だってコメント拝見するとまだお付き合いして3ヶ月かそこらの話ですよね…(1ヶ月前に別れた:5月頭or4月末→付き合って1ヶ月:3月頭or2月末→さらに1ヶ月後に「幸せにする自信が無い」:4月頭or3月末→3週間続いて心が折れてお別れ:5月頭or4月末。
    →付き合い初めたのは2月頭or1月末)

    女性の尊厳傷つけられたとかそういう深いレベルまで浸かってるフェーズ(関係性)じゃないと思うんです…
    私には、始まったか始まってないかの超序盤の、そんな事に傷ついちゃいけない、ハイ次!案件に見えました

    彼の言う「幸せにする自信がない」は女性を傷つけないための単なるふつーの断り文句かもしれません
    「今までの感謝」ってなんか感謝するような彼にしてもらったことってたった3ヶ月でそんなあるんでしょうか?
    なので、「何故この男性にお礼言わなきゃならないのかがよく分かりません」と書きました( ˙꒳​˙ᐢ )

    • 知恵
    • 2025年 6月 07日 19:57:54

    私は、彼がチビでデブでブサイクで、口とか足が臭くても
    どんな職業であっても、一緒にいたいと思えるから
    何か条件があるうちは本気じゃないのかなって思います

    • くみ
    • 2025年 6月 07日 20:23:26

    バツイチ子別居の彼さんについて、付き合う前は女性の気持ちに寄り添うような事を言っておきながら付き合ったら結局自分の気持ちが優先になって、女性の気持ちなどないがしろな言動をとっている所に怒りを感じました。
    彼女が付き合うと大決断をした点ならなおさら!
    でも口説く時に彼の言った公約で「それいいな」と思って付き合っても、本人は忘れているっていう事ってよくありません?
    私はとりあえず目を瞑れる範疇の問題なので付き合っていますが、、、良くないですかね、、

    • てんてん→浪花の女さんへ
    • 2025年 6月 07日 20:56:23

    浪花の女さんへ

    コメント、ありがとうございます。

    仰るように、私は、好きだと押されると、余程嫌じゃない限りOKしてしまいます。付き合っていく内にもっと好きになるだろうと。
    でも、多分それは自分に自信がないらなんだと思います。
    なので、自分はどうしたいのか、日々自分の心の声に耳を傾ける癖をつけたいと思います。
    自分を後回しにする癖が染み付いてしまって。

    きっとそれができるようになったら、今までと違った恋愛ができるようになるんでしょうね。

    お礼を言いたかったので。ありがとうございます。

    • さまさ
    • 2025年 6月 07日 21:00:30

    彼の言っていることがブレブレで、女性の時間や存在を蔑ろにし、価値を大事にされていないと思いました。
    彼からの「ご迷惑をおかけしました」と言うのも、はあ〜っ!?ふざけるな〜!ご迷惑ってなんやねん!!と思いました。

    女性の価値を大事にされていないと感じた時に、怒りを感じて良いと思いました。

    (私は、クリスマスやホワイトデーのプレゼントやお返しを楽しみにしていてアピールしていたのにスルーされたので、プチキレをしました笑。一方で、私のアピール不足だったかな、とも思ったので、プチにしときました)

    • 桐たんぽ
    • 2025年 6月 07日 21:07:12

    自分が舐められた時ですね。舐めてくる人は私の価値を分かっていません。私は素晴らしい存在で常に相手の幸せ、向上を考えてメリットを分け与えています。その自分を舐めてくるということは、相手の価値観、道徳心がおかしいということです。

    • にゃん丸
    • 2025年 6月 07日 22:14:06

    女性の尊厳を傷つけられたとき!だと思います。

    女性の尊厳を守るために怒る!のだと思います。

    • りかっち
    • 2025年 6月 07日 22:34:49

    自分の存在を尊重してもらえなかった時。

    舐められてるなーって思った時。

    • ミミ姫
    • 2025年 6月 07日 22:35:04

    怒りを感じないといけない時

    自分の欲望のまま無理やり性交渉をしてくる?事かな?

    • えりまきこなつ
    • 2025年 6月 07日 22:47:16

    カンニングしてきた!女性の尊厳だった〜
    相変わらず更新の勢いがすごい!

    やっぱり自分に影響が大きいことは嫌ですね、こどもが小さいとか。
    でも、真剣に話してくれれば、あるいは。その事自体は変えられないしね。

    遅刻は嫌だし、特にどのくらい待つのかわからないのは嫌ですね。
    理想というか最短で言われるのも嫌。遅刻してる時点でカッコついてないのにカッコつけんなや。最大であれや。笑
    でもまぁあれですね、遅刻したらその分挽回してもらえばいいんですよね。
    カフェに入って涼んどいて、そこはお支払いしてもらうってところから。お詫びプレゼントも要求します。

    相手がイライラしてる状況はかなり苦手なので無理かも。知ってる仲でたまたまならいいけど、けっこうしんどくなっちゃう。
    親の顔色伺いながら生きてきたので、不機嫌な人ダメなんですよね。
    話はズレますが、普通の人って、不機嫌な人見てもちゃんと他人として放っておけるらしいですね。私は相手が不機嫌なのが怖くて怖くて絶対に様子をうかがうし機嫌を取りに行ってしまう。
    それは私の課題ではありません。ってやつ、できなくて。
    親からの影響もあるけど、周りの空気みたいなものに影響を受け過ぎる素質?があるみたいで。ドラマの辛いシーン耐えられないし、失敗して恥ずかしいシーンも逃げ出しちゃう。
    良いところは素面でも飲み会が楽しいところです。笑

    まぁ他人が1回したくらいなら許せることは、身内にも許してやるかって感じですかね。
    遅刻もイライラも常習犯はお話しが必要でしょう。

    でも、家でゲームをするのに待たされるのが嫌っていうのは正直ピンと来なかったです。
    外での待ち合わせでの遅刻はそのために準備してるし、待っている間って自分の行動が無意味に制限されるのが嫌で。
    元々ゲームをするつもり家にいて、その後も家にいるならその時間が前でも後でも変わらないのでは?と思ったので。
    逆に外での待ち合わせに遅れてきても気にしないという心理はこんな感じ(別に待ってる間も好きに過ごせばいい)なのかも。

    今回の件、自分だったらどうするかちょっと考えたりもしましたが、2-3ヶ月でここまで腹立つ人、結局無理でしょう。

    • りょう17
    • 2025年 6月 07日 22:50:33

    彼の中では彼女の事を考えて結論出したようなつもりになってるけど、実際は全く向き合ってなく話し合いをしようともしていないですよね。
    結局自分がしたいようにして振り回しただけ。
    こちらはきちんと向き合っていたのになんだコイツ、ですね。
    女性の尊厳を傷付けられたって事だと思います。

    • オカメインコ
    • 2025年 6月 07日 22:52:32

    滑り込みセーフさせてください!

    人格否定された時かなと最初に思ったのですが、
    これは男性だけじゃなくて職場でも、女友達にもそうだと思ったので。

    女性として尊重されていない、蔑ろにされてる、舐めきった態度を取られた時。これは怒って良いと思います。

    最近、元彼から復縁LINEがやたらと来ていて、その中に私を馬鹿にしてると感じる煽りやスタンプが多いので辟易しています。最近GカップのOLと遊んでるとか(私はど貧乳)

    でもこれは蔑ろにしてると見せつつ元彼の、プライドが高くて素直になれない、構って欲しい気持ちが裏側にあることもわかってるんです。

    わかってるのですが、もう好きじゃないので全部思ってることを言うと案の定、そんなつもりじゃない、素直になれなくてごめん、まだ好きだから最後にもう一度チャンスが欲しいと続きます。

    今他に付き合ってる人がいるので電話ならと電話しましたが、最終的に私が1番ムカついたGカップってくだりはワザと見せつけたくて言ったよね?と口論しつつもくだらなさに最後は笑ってしまいました。

    • sunflower
    • 2025年 6月 07日 22:53:32

    【どんなときに怒りを感じないといけないと思いますか。】

    相手から軽く扱われた時。

    私は相手を尊重して思いやりを持って接しているのに、相手は私を低く見ていて舐めたり不当な扱いをする場合は、怒りを表す必要があると思います。また、信頼関係を築けない相手だったと判断して、切っていいと思います。

    • えんみーしゃ
    • 2025年 6月 07日 23:55:02

    >どんなときに怒りを感じないといけないと思いますか。

    相手から蔑ろにされているとき、でしょうか。

    • 宇禰
    • 2025年 6月 08日 7:54:43

    まきふみさん、私もまったく同じ解釈です。
    コメントから拾える事実からは、「彼が輩で女性の尊厳を傷つけられた」という結論には至りません。だから、ミスリーディングだと苦言を呈したわけです。

    追加のコメントを読みました。

    > 私と会う約束をしていても、娘が会いたいと言えば、問答無用でそっちを優先する、と。
    安心してください。これは、真人間の証です。
    決してあなたが蔑ろにされたわけではありません。
    年端も行かぬ娘の会いたいという願いを退けて、新しい恋人の元へ走る男を「輩」というのだと思います。

    忘れてはならないのは、たとえ離婚をしていて親権を手放していても、親は親なのです。
    養育費を払う義務とこどもに会う義務があります。養育費を払う権利、こどもに会う権利と言い換えてもいいです。
    養育費を払い、こどもの求めに応じて会う親を真人間と言い、養育費をトンズラしてこどもの求めにも応じない親は「輩」と蔑まれるべき存在でしょうね。

    厳しいことを言うので聞きたくなければスルーしてください。

    あなたが別れた彼にお願いしたことは、真人間を輩にするお願いだったのです。
    会うための正当な手段ではない、と言うことです。
    最初はそれを聞き入れてしまった彼も、年端も行かぬこどもとの面会よりも交際女性との時間を優先するという決断にはさすがに「自分のしている事が全部間違っている気がする」と気づいたのでしょう。
    彼は輩にならず、真人間に踏みとどまったのだから喜ばしいことです。

    彼は輩ではないし、あなたの女性の尊厳も何ら傷つけられていません。

    • たむたむりん(宇禰さん)
    • 2025年 6月 08日 10:03:04

    凄い!!

    【「自分のしている事が全部間違っている気がする」】

    宇禰さんは彼さんの発言の意味をそう捉えたんですね!
    そういう意図での発言なら凄く納得がいきます、それなら仕方ない。
    でもそうだとするならちゃんと伝えれば良かったのになぁ。
    少し残念です。

    • ゆきのすけ
    • 2025年 6月 08日 14:33:09

    私の尊厳、女性としての尊厳を傷つけられたとき。

    • ペルシャねこ
    • 2025年 6月 08日 15:49:47

    ちょっと口を挟んじゃいます。
    てんてんさんは別に子供よりわたしを優先してなんて言ってないと思う。
    過去にそういうものなんだなとわかっていたからこそ、彼に子供がいる方は、、と言ったら、会うのは月一回だしと説得をして付き合うに至ったと言っている。
    最終的に付き合うと決めたのはてんてんさんだし、結果別れることを選択したのも自由。
    そこまでは別に子供がいる人の恋愛を否定したのではなくて自分はこれは嫌ですよ、と提示して向き合ってきた。
    なのに彼は言ったことを覆した。
    話し合うことも逃げた。
    最後に捨て台詞(にわたしは見える)

    そこを言いたかったんだと思った。

    覚悟がしっかり決まるまで返事しちゃいけないとかルールもないと思うし、そう感じたことはそれで正しいんですよ、自分の心はいつだって正しいと思う。
    方位磁針みたいなもんだと思ってます。

    尊厳かどうかはわかんないけど心に虚しさを感じさせられる経験だったことは確かです。

    だからなんていうのかな、そんなふうに受け取ってないかもしれないけど、自分の覚悟が足りなかったとか自分を責めたりはしないでほしいなと思いました。
    わたしだったら、見事に恋愛を成就させている(とか気軽に言っちゃいけないんだろうけど)宇禰ちゃんに迫力のコメントをもらったら、がーんワタシダメな子だったんだ、って落ち込むから。そういうつもりで言ってるわけじゃなくて傷つかなくていいんだよっていってくれてるのわかるけど、やっぱり厳しい笑 正しいだけに〜

    あと宇禰ちゃんが子供のことになると厳しいというか、(当たり前だけど、、)熱くなるのは、その分彼の子供についてとても考えられたし、彼を大切に思ってるからこその優しさで強さ、覚悟からくるんだろうなと思いました。
    勝手に勘繰ってごめんなさい、わたしも宇禰ちゃんのコメント読んではっとしたし考えさせられました。

    この記事のコメントすごいです、気づきの宝箱や〜

    • 宇禰
    • 2025年 6月 08日 16:29:39

    ペルちゃん、優しいコメントをありがとう。

    私は正義や正論を振り翳したいわけじゃないのよ、わかってね。そして自分を成功者だとも思っていないわ。

    それとね、今、一番伝えたかったことはただ一つなの。
    私がこどものことについて厳しく、熱いのは、彼のせいではないの。

    ここで、いろいろなシングルマザーの皆さんのコメントを読んだからなの。
    実際に交流した人もたくさんいる。
    そうしてシングルマザーの皆さんの、母として、女としての気持ち、お子さんの気持ちを知ったからよ。

    だからこどもは守られるべき存在だと強く実感していて、私のできる範囲でそれを実践しているだけよ。そうしたらたまたま恋愛もうまくいっただけ。

    私をたくさん鍛えて、育ててくれたのは、ここの皆さんの声です。それだけは伝えたい。

    • ペンギンの子
    • 2025年 6月 08日 16:58:45

    おっと、回答を見る前に答えなくちゃ…

    >女性が怒りを感じないといけない最大の理由は何でしょうか。
    >どんなときに怒りを感じないといけないと思いますか。

    私の心を否定してきた時。
    私の気持ちを蔑ろにしてきた時。
    敬意が感じられない時。

    でしょうか…?

    自分の心の状態は自分が一番よく分かっている。
    それなのに「こうでしょ?」と勝手に決めつけて、分かったような態度を取られる時は、怒ってもいい。

    • とととと
    • 2025年 6月 08日 20:17:55

    女性の尊厳を傷つける行為

    言ってる事がコロコロ変わる軽薄さに私は腹が立ちました 
    誠実さを感じられませんね

    舐められている感じがします

    • アユキ
    • 2025年 6月 08日 23:10:44

    Kouさん、こんばんは!
    アユキです!

    どんなときに怒りを感じないといけないと思いますか。

    女性として尊重されなかった雑に扱われていると思った時ですかね

    1.「あなたのことを優先します」
    2.「実は子供がいて忙しいんです」
    3.「幸せにできそうにないです」
    4.「ゴメンネゴメンネー」

    2までならまだギリ許せても3を言い始めたら

    「やる気なかっただろ。最初から」

    って言ってこちらからさよならしたいです。
    (本当にさよならできるかはわかりませんが、、、)

    追記
    この記事のお知らせメールが届いていませんでしたが私だけでしょうか?
    この記事の前後の
    「話が早い女性」と「リアルでの恋愛の始まらせ方」はメールが来ていたのですが、この記事分は来ていませんでした。

    • エミュー
    • 2025年 6月 09日 10:04:43

    怒りを感じないといけない最大の理由、それは「尊厳」が傷つけられた時。

    【心が折れて、正解です。
    本当にこれは結果オーライだと思うんです。
    よく切りました。
    よくぞここでぶった切ってくれました。
    これで未来が繋がったわけです。
    自分を褒めるのなら、まずこの判断を褒めてください
    素晴らしい判断です。】

    私の状況に対して言われたわけでない事は重々承知していますが、あの時決断した私に贈りたい言葉となりました。

    • ゆきのん
    • 2025年 6月 09日 12:14:25

    女性の尊厳を蔑ろにされたとき、だと思います!

    • goodgirl
    • 2025年 6月 10日 23:09:25

    彼とバトルを繰り広げたいですか?

    誰も女性に怒った顔を見たくない。
    ほんとだわ、怒ってるひとって、みたくないわ。

    誰かが反応するから、イラつく!

    そういうこのなんですね。
    いやこれ、クレーマーおじさんにもあてはまるのかもね。

    スルスルスルー♪

    • まき
    • 2025年 6月 11日 18:04:34

    途中で思わず笑っちゃいました。
    ゴメンネゴメンネー笑

    こうさん、ふざけないでください笑

    問題は。

    ちょうど今、何か怒ってるところです。
    何故か?

    大事にされてないと思うから、かなぁ。
    何となく相手は大事にしてるつもり?なのかもしれない(高価な服をくれてるから)けど、勝手にサイズを決められて?買ってこられて、そういうデリカシーのなさと、なんか軽いオンナに思われてる気になって腹がたってます。

    たしかに仲良かったけど、最近全然話せてもないのに、距離感間違え過ぎ。

    ばっかじゃないの?って

    。。。

    んー。

    大事に扱われてないと本気で思うとき
    こっちが真剣なのをちゃんと見せているのにやる気がないと感じられる時
    嫌だと言ってるのにやめてくれない時

    は、怒って良い時、じゃないかなー

    • mana Japan
    • 2025年 6月 16日 19:12:16

    女性の尊厳を傷つけられた時です!
    私もやんわり怒っていることを伝えたことがあって、相手とは音信不通になったのですが、私はやっぱり間違っていなかった事、ここで勉強していて身についていたんだと知れて本当に嬉しかったです✨

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント