1Jun


Kouです。
2025年6月のメルマガの記事に対して何かコメントを残したい場合は、こちらに書いてください。
コメントの書き方は特に制限しませんが、配信されたメルマガの内容に関連のあることを書いてもらえることを期待しています。
メルマガの内容について話すことがこのページのテーマなので、個人的なやりとりはできるだけメルマガ読者サロンでお願いします。
また、この記事のコメントは通常の記事コメント同じで限定公開ではありません。
メルマガに書いている内容を含めて書いてもらっても構いません。
メルマガ読者でない方にもメルマガがどんなものなのかを知ってもらうきっかけにしたいと思っています。
配信記録
-
- すぐ出るとばい。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
同じことを男性がやったら一発アウトです
あー…彼に一度やったなぁ。
気分転換にちょっと歩きに行こ〜と出たのですが、出る前からあんまり気分が乗っていなくて、歩いていてもイマイチ乗ってこず…
私「疲れたから帰りたい」
彼『もうちょっと歩こうよ』
私「だったら私だけ先に帰ります。鍵ください。帰ったら鍵は開けて待ってるから」
彼『分かった、俺も一緒に帰る』
帰り道で「今度はもっと歩きましょう」とかなんとか話したような、してないような。
あの時は何で気乗りしなかったのかな…?
思い出そうにも何にもなくて迷宮入りです!
秘密の…
「お祝いしてあげるから遊びに来てね」とは言いました。
でもダシにするならもっと「匂い」をさせた方が良さそうですね。
思いついたのは、
「誕生日のお祝いにどこか飲みに行きましょう、渡したい物もあるから」
でした。
当日でなくてもいいから、祝うなら対面がいいです。
…今は何も渡せるものないですけど、乗ってくるなら用意します。
何かあげるなら手渡しにこだわりたい。
お手紙でもつけて、帰ってからか、帰りの電車だかバスだかで読んでほしい。
それにそろそろ彼と飲みに行きたいですよ〜、ビデオ通話の味気なさったら…(;;)
完全に自分のために彼の誕生日を利用しようとしてる…。
会うことにこだわる必要もないのかな。
う〜ん、分からん!(´・ω・`)
同じことを男性がやったら一発アウトです
ボディタッチも男性がやったら一発アウト
というお話がありましたが、
先日、飲みの場で
彼と私と私の友達(女)で知り合いの店に飲みに行きました。
そこの店長は私の友達に
ボディタッチしまくりでした。笑
でも友達も本気で嫌がってる感じもなく
お酒も入っていたからか
めちゃくちゃ受け入れていましたが…
私は彼が隣にいたのでされませんでしたが
下ネタやら「かわいいね」やら
色々面倒な会話を振られました(꒪⌓꒪)
正直、そこまで仲良くない店長さんだけど
飲みの場だしテンション下がるのもなーと思って
私はしなやかにあしらいましたが笑笑
(ノリが悪いと思われたかもなーw)
でも私は簡単に男性に触られたくないし
気持ち悪いと思ってしまいます笑
その女友達はまんざらでもなく、
「私脇毛生えないの」って言っていて
店長が「え、見せて」と言ったら
そのまますぐ見せてました。
友達ながら
それは…うーん軽い女認定だな(´ . .̫ . `)
と思ってしまいました笑
自らウザキになるとはこういうこと?
と、俯瞰して見たのと同時に
これが女の価値の安売りか〜と思ってしまいました。
そんな女友達は
「どうしたらモテる?」
と、私によく聞いてきますが
モテない理由はちょっとわかるなーと思ってしまいます笑
女神思考
こまけーこたーいーんたよ(笑)
よいーーー
こういうのって、そのことがらに憤慨することはあまりないけど、
積み重なったり、何度もあったりなど、その後ろにある大事にされてない感に、こころが波立つ。
恋愛の資格
こんなこと、意識するようになったのは、ここに着てから。
でも、なにも知らない若いころは、自然とできていたのだよね。
頭でっかちになってから、おかしくなった(笑)
女性と恋愛する資格があるか、問う!
こころに留めておく。
普通とは何なのか
男性はプライドのかたまり。
そうなのね、やっぱり。
鼻をへし折っちゃだめね。
普通じゃなくても、ありのままでって思うけど、それはあとから出せばよい、ですね。
うちの母が、わたしが結婚してないことを、
多少なりとも、うちの車庫にあった車のせいかしら、と気にしていた。たしかに、普通ではない車だったけど。
それに、わたし自身もブランド物やジュエリーが好きで、身につけていたから。
それが普通かって言ったら、ちがうんだよね。
今もそういった、普通じゃない、はあると思うから、気をつけないと。
「女神思考」
わーっともり提督さんはほんとに女神ですわ。
私は真逆の鬼嫁思考(?)になってしまっています。
これはある日(全部同じ日)の彼の行動です。
・待ち合わせのレストランの前で缶ビール片手に既に飲んでいる
・食後にBARへ移動する途中、これから飲みに行くというのにコンビニに走っていきビール購入
・コンビニで買った缶ビールをなんとそのままBARに持ち込み、誰かが飲み終わったグラスにテーブル下で注いで飲み続ける(←お店にとってはかなり迷惑行為)
・BARのあと、帰宅する前にコンビニに走りアイスクリームを片手に帰る
私は呆れてます。
彼は会うたびにどんどん太っていくんですよ…
そりゃこんなこと繰り返したら太るでしょうよ。
自制心がないのがストレスなのか何なのかわかりませんが、これはひどいです。
いままで黙ってたんですが、私もついに堪忍袋のが切れました。
「最初に会ったときから、かなり太ったよね!そんなことしてたら太るに決まってるよね!」
と言ってやりました。
いままでは「くまさんみたいで、可愛い」って言ってあげてたんですが、さすがにもうブクブク太っていき見過ごせなくなってきました。
正直、一緒に歩いてるのを誰かに見られるのが嫌で、彼に対してそんなひどいことを思う自分に対して自己嫌悪にもなってきました。
その上、BARで彼の同級生に「離婚してシングルになったよ、いぇーい!」と報告(←え?私を連れてきた意味は?) 彼の同級生に苦笑いされる始末。
私に対して失礼過ぎます。そんなつもりじゃなかったと弁解していましたが、、
正直、別れを考えています。
次に進んだ方がよいのではないかと思っています。
同じことを男性がやったら一発アウトです
平等じゃないんです(笑)
女性は圧倒的に有利、ですね。
行きたくなくなったから、一人で行けば?
言ってみたいわ。あ、言ったことあったかも…
ちゃんと女の心で、恋愛していた若かりしころ、
その後ケンカになって、もう帰る、とか言って、ドラマのように、車を途中で降りたら、彼が追いかけてきましたね(笑)
ドラマあるある、だけど、コップの水をあびさせたり、
ひっぱたいたり、
やってみたいわ。
あのころみたいに、敏感に感じられるのかな、自信がないわ。
↑ 補足ですが、彼が離婚したのは2年前で、私が彼と付き合い始めたの半年前です、念のため。
もうひとつありました!
彼はいつも夜に途中で萎えてしまいます。
その理由は、、
ご飯を食べ過ぎたから
お酒を飲み過ぎたから
挙句の果てには、最中に私の猫が隣にきて可愛すぎて萎えてしまったと…
うーん、理由はいろいろあっても、いつも萎えてしまうのは、やはり私には欲情しなくなったのかなーと思ったり、、
別れを考える原因は
・太り過ぎたから
・シングル発言
・萎えてしまう
どうすべきか悩んでいます。
女神思考
まだまだ細かいことが気になる私ですが、
本当に欲しいものにできるだけ目を向ける!
これ!
たぶん、いえ絶対、Kouさんのおかげだと思う。
少しずつ意識できていたことに気づきました。
自分を大切にします。
どうでもいいことは考えないこと
楽しそうな遊び!(ΦωΦ)!!
参加しよ〜
「見逃してやったんだよ」
「もう一回勝負する?」
「私が勝ったら、どこどこに連れてって。負けたらいいことしてあげるー
みたいなノリで、勝っても負けてもわたしが楽しいことする笑
あっ秘密がなーい!
最近の更新頻度ものすごいので、見逃してあげます笑
返し?
「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを」
ふつうなかんじなのは
「そうなの?ありがとう!おかげでとっても楽しかったよ!」
とか
「えー、そうなの?私は本気だったのに!すごいね!」
とか
「そうなの?さすが!今度コツを教えてもらえないかな?」
とか
考え過ぎない、思考停止って大事ですね。
どこまでがよく考えるべきことで
どこからはもう考えないほうがいいことか、
その線引きができるようになってきました。
簡単に言うと、私の基準は、現実から乖離してしまわないかどうか。
どうでもいいことは考えないこと
グルグルさんのお友達はヤキモチやいてるようにも見えました。
贔屓されてズルい、みたいな…?
私も彼に「わざと負けた」って言われたら、何も考えずに信じちゃうかもしれません(笑)
でも何となく表情や声色で分かる気はする。
そしたら「次からもよろしく〜」と、意味ありげにニヤつきながら言っちゃうかも。
「本当はもっと凄いんだね」なんてのも思いつきましたが。
彼とゲームしてる時なんて、大体こんな感じですね。
私「なに今の!上手すぎ」
彼『だろ?』
私「いつもやってくれていいんですよ」
とか。
逆に彼がミスしたら
私「もしかして今日調子悪いですか」
彼『たまたまだよ』
私「じゃあ次からはいつも通りでいいですからね」
とか。
私「あれ?仕留めきれてないですよ」
彼『わざとだよ。〇〇ちゃんがやりやすいようにしておいたの。いいから決めちゃいな』
私「〇〇さんが決めてくれても良かったんですけどね〜」
とか。
私が上手いことやれたら
彼『やるじゃん』
私「はい!やりました!どうですか?上手いですか?」
彼『まあ俺の方が上手いけど』
私「そうですね!後は任せました!」
とか。
こういう時は全力で友達だな〜。
遊びは遊びなので、楽しければ勝ちだと思います。
接待に見えるなら接待上等。
私は楽しい。楽しんでる私を見れて彼も嬉しい。
負けてカッコ悪〜って思ってる彼を「勝ちを譲ってくれたカッコイイ男」にも仕立て上げられる。
それじゃダメなんですかね…( ´・ω・`)
ゲームですよ。
「じゃあ、またあのゲームで遊ぼうね!」
ゲームじゃなかったら考え込んでいたかも・・・
女神思考
すごい!ともり提督さん。スルーの名人であり、ポジティブ変換の達人ですね。
こんなふうになりたい!
私も見習って、女神思考を癖づけしていきます^_^
どうでもいい事は考えないこと
お友達さん
グルグルさんが羨ましかったのかもしれないですね
自分のお友達が彼氏さんに取られてしまったような寂しさも感じたのかもしれません(。-`ω´-)ンー
もしそうなら、ちょっと可愛く感じちゃうかもです♡
そして、もし私の彼が
「実はあの時、本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」
と言ってきたら……
私ならですが
「そんなこと言っちゃって、本当はちょっぴり本気だったくせにぃ」と
イタズラな微笑みを浮かべながら、彼のほっぺをツンツクツンツクすると思います。笑
「本当だってば」のような発言が彼から出たら
男の人って可愛いなと何も言わずに微笑んで見つめるだけにするかなぁ♩
私の弟達含め、大抵の男性は黙って微笑んで見つめると
照れながらご機嫌になるイメージです笑
可愛い♡
どうでもいいことは考えないこと
え、そうなの?
かっこいい〜!
じゃあついでにここの支払いも見逃してくれる?
(*ノω・*)テヘ
と私なら夫に言って、食事代をお小遣いで奢ってもらえるように持っていきます笑
どうでもいいことは考えないこと
私だったら王騎将軍のイメージで、「ふっ。次は本気でかかってきたまえ」って返しそうだなと思いました。
本当に私の方が下手だったとしても。笑
どうでもいいことは考えないこと
どう答えるか 遊びとして(´-` )
あそびかぁ
なんかまとめて ありがとう って思い浮かびましたが
遊びにはなってない(lll-ω-)
イチャイチャできてないなぁ
ひみつ
購入してますが 出番がなくホコリ被ってます
どうでもいいことは考えないこと
追加で思い浮かびました。
「次は本気の貴方に勝ちたいから練習する!付き合って!」とか、
「見逃してくれてようやく渡り合えるレベルだから本気出すの禁止ね」とか。
こういうの考えるのホントーに楽しいですね〜(*^^*)
皆さんのコメント読むのも楽しい♡
Kouさんは「正しい返し」と言ってるけど、たくさんありそうだな。
コメント送信しても次から次へと浮かびそうでキリがないです!
どうでもいいことは考えないこと
「実はあの時、本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」
「えっそうだったの!?もしかしてわざわざ私を勝たせて、ご褒美くれるつもりだったの!?嬉しい~♪じゃあご褒美に、カフェでイチゴパフェを食べに連れてって♪」
ケンカのタイミング
けんか、上手にやって、絆ふかめたいものだわ。
どっちかっていうの、スルーや鈍感力とみせかけて、我慢してたとこあるから、
ケンカして終わり向かうことのほうが、多いな。
恋愛に限らず。
今はそういうイメージ持ってないけども。
言いたいこと言えるようになったのは、
それが言えないなら、関係が意味ないと思うようになったからだし、
ケンカしてもう1段上にいきたいと思うからかな。
Kouさんメルマガありがとうございます
>いや、本当にそうなんです。
手を抜いていたのが本当だとしたら、言いませんから。
うん、なんか分かる気がする。
>「実はあの時、本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」
『そうだったの?そんなことできるなんて凄いじゃん!杉下右京さんやん!天才は上手に負けてやることもできるからね。じゃあ、次もまた負けて!( ・∀・)
私、ずるしても勝ちたいんよ。そういう気分なんよ。』
「実はあの時、本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」
Kouさんの言うとおり、負け犬の遠吠え以外のなにものではないと思います。
私はこーゆーこと言う男はイヤです笑
当たり前ですが、
「じゃ本気出してもう一回やろう」
といいます。
で、コテンパンにやっつけます笑
勝てたのかい 見逃したのかい
どっちなんだいっ
答えです。
またやらかしかけましたが何とか軌道修正できた気がします!
泣きべそかいてて話し方は下手に出てる風なのに内容はそんなことなく、サラッと要求したり強気でいた気がします。
でも嫌な空気になりませんでした。
例えば「ああいうことはもう言わないでください、もっと優しく言って」とか、
『あんま気にすんな』と言ってくれたのに対して「分かりました。でも〇〇さんはもうちょっと気にした方がいいです」とか。
「一緒に楽しい時間にしたかった」
「仲良くしたいのに最近は気持ちが空回りして裏目に出てる気がする」
ということを先に伝えてたのが良かったのかな。
ついでに「今年のお誕生日は祝ってあげられないけど8月の花火(地元の花火大会)は考えておいてくださいね。2日ですからね!」とねじ込みました。
めちゃくちゃすぎる(笑)
「お誕生日のお祝いに飲みに行くとしたらどこに行きたいですか?」って話はこの話の前にしていて。
彼『今月はどうなるかまだ分からんからな。7月8月ならどうにかなってると思うんだけど』
私「誕生月でも無かったら意味ないじゃん!」
という流れがあったので、今年は無理に祝おうとしなくていいという結論に至りました。
出かける準備をする前だったのにお話聞いてくれて嬉しかったです。
彼も『ありがとう』と言ってくれました。…なぜ?
今回は「変なことを言われてイラッ」から派生した出来事でした。
その瞬間にかわしたりはまだ上手く出来ないけど、気持ちの切り替えは早くなったかもしれません(,,>᎑<,,)
メルマガ無関係なお話、失礼しましたm(_ _)m
全然関係ないですがこれを読んで、格闘技戦で元K-1王者がYou Tuberにまさかの敗戦し、弁明を言っていたのを思い出しました。
これはYou Tuberが仕掛けた罠(体調が悪い上に腰痛があり長い人生考えて身体が心配。どうせ負けるんだから序盤は手加減してねと根回し) に心優しいK1王者がハマってしまったのですが、、にしても普通にしてたら勝てないような相手に、ガチで勝ちを狙うには頭脳戦(ズルい戦略ですが) は有効であると認めざるを得ません。
恋愛においても、応用できそうです。
どうでもいいことは考えないこと
どうでもいことは考えなくていい
と言われたら楽になりますね~( ゚∀゚)イイ!
また大喜利やってるんですね。
私は気の利いたこと言えないからなぁ。
いつもの私なら
「本気出してたくせに(^艸^)」
ですね。
みんなの答え、見てこよ~っとε=ヽ(*・ω・)ノピュ~
「実はあの時、本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」
「うっそだぁぁ~!((o( >∀<)o))ケラケラ
じゃ、もっかいやろ〜♪」
って返してもう一度やる(*^^)v
ところで
接待、営業って捉える人もいらっしゃるんですね!その解釈自分の中に無さすぎて私もグルグルさんと同じ反応で頭の中???でいっぱいになりそうです。私顔に出やすいから絶対目がぱちぱちする。
世の中色んな解釈があるんだなーって参考になりました\( ´ω` )/
〈ひみつ〉
ひじくでん受け付けてるんですかʬʬʬʬʬʬʬʬ
kouさんっておもしろ~い
どうでもいいことは考えないこと
「そういうことにしといてあげるね♡」
と言うかな。
…特に面白くはない気もするけど、後でイチャつく材料にはできそう。
どうでもいいことは考えないこと
【負け犬の遠吠え 】
小学生男子の負け惜しみ「特別に見逃してやったんだよ…(*˘^˘*,,)キャンキャン」
ホントに配慮して負けてくれるような男らしい人は敢えて言わないと思います(*´艸`)
【「実はあの時、本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」に対する正しい返し】
負け犬の遠吠えは控えめに言って犬でも好きじゃないので、
( ˙꒳˙ ).oO(男ならホントに勝ってから言いさいよ〜?ちっさ!チワワ〜)
と叩きのめすところですが(そう、私は小学生の頃はチワワ男子をこうやって泣かせたジョスィ……)
設問への回答は
「勝ちは勝ち〜!私が勝ったからあれ食べたい!⸜(*ˊᗜˋ*)⸝」
で実質倍勝ちのダシを取る……!
そしてもちろん次も叩きのめす⇜あっ
うちの両親はしょっちゅうありとあらゆることで勝負してたんですが、母は勝ったら容赦なく父から巻き上げ、負けたら勝負前の条件を無視するスタンスでした…
よく父が「もー負けても絶対払った事ないんだから…」と嬉しそうにボヤいてました 笑
【どうでもいいことは考えなくていい】
これって
「女性のあなたが思案すべきただ一つのこと」
https://blog.novelin.net/5304
の
【意味が分からない行動は完全無視】に通じるのでしょうか?
なんかぱっと浮かんだのですが……( ˙꒳˙ )
何度も何度もすみません(;_;)
「遊び わざと負ける」で脳内検索をかけた結果、幼少期の思い出が蘇ってきました。
兄がふたりいるんですけど。
下の兄と野球のゲームをしていた時に、あんまりにも私が下手で(笑)
「このままじゃ負けちゃう〜」とメソメソしてたら、兄が守備側になった時にあえて球をとらずに「あれ?球とれなーい」って出来ないふりしてくれたんです。
普段はぼんやりしてて掴みどころのない人なんですけど、このエピソードは思い出すたびに「お兄ちゃんすぎる!」と謎ツッコミ入れてます。
上の兄はしょっちゅう友達を連れて来てはゲームしてて、よく混ぜてもらってました。
スマ〇ラをやってたから一緒にやってみたんですけど、これまたヘッタクソ。
気付いたらいつも残機1。
しかし彼らの中には「みおみおを泣かせたら後々めんどくさいからご機嫌取りしなければならない」という意識があり(しばらくしてから知りました)
「一緒に〇ーにましょ」なんてひどい掛け声と共に全員の残機を1にする儀式が執り行われていました(笑)
私以外の3人のうち誰かを先に落として私を最下位にしない措置もたまにありましたね。
そんなこと知ったこっちゃない私は「〇〇くんドベだ!よわー!」なんて言ってて……今さら申し訳なく…。
共通してるのは「わざとだから」ということは絶対に言わなかったこと。
気分良く勝ってもらいたくてわざと見逃すわけだから、言ったら相手がどう思うかは分かるはず。
わざわざ言ってくるなら「そういうことにしておいてやろう」って話ですわな。
「恋愛対象」から外れないよう、プライド折らずに上手く転がしたいですねー( ¯꒳¯ )
【どうでもいいことは考えないこと】
男性:「実はあの時、本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」
私:「本当!ありがとう」
と言ってしまうと思います!
どうでもいいことは考えないこと
えー? なんだろー??
えぇー? けっこう本気だったじゃーん?
ねーねーねー
とか?
吉高ちゃんをイメージしながら、考えました(笑)
自分じゃふつうに真面目に答えちゃうから、身につけたいユーモアさ。
同じことを男性がやったら一発アウトです
アウトじゃなくても水をぶっかける真似はもうしたくないな。(あるんかーい)
顔真っ白になって美しく怒りたい。
秘密の
ダシにしてショッピングデートを楽しみました。
私が行きたいお店も寄り道して楽しかった^ ^
『ノンストレス恋愛』
わぁ(*´∀`*)♡
よしかさんおめでとうございます(*^ー^)ノ♪
リラックス&ノンストレス、いいですね(*^-^*)
これからもお幸せに*。・+(人*´∀`)+・。*
分をわきまえるφ(..)メモメモ
私も感謝の気持ちを忘れずに日々過ごしたいです
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
ケンカのタイミング
わたしも、ケンカって苦手でした。
なんかケンカしたらもう終わり、みたいな感覚?
でもそれじゃ駄目に決まってる
ケンカするほど仲が良いって言葉を今は信じてます。
というか、日頃からいろんな人と本音で話すようになれたので、相手の本気度?本音を聞いて、議論することの大切さも学んだように思います。
無理にケンカする必要はないし、しょっちゅうケンカするような人は難しいかもだけど
ケンカってある程度信頼してないと、できないかなーと。ケンカもエネルギー要るし、テキトーに流すことだってできる。
雨降って地固まる
乾いてたら地は固まらないんですよね。
ノンストレス恋愛
よしかさん、おめでとうごいます♡
すてきなお話。
こういう、うまくいくのが普通というイメージを持っておくことって、すごく大切に思う。
それを自分に染み込ませておく。
そういう見方から、物事をとらえたら、うがった見方とはちがう世界が広がるでしょうね。
分をわきまえる、か…
メモメモ(笑)
わたしには、とても必要な言葉に思います。
ついついね、やってくれることが当たり前になってしまうのです。
もらっている物の価値を、感じなくなっているのは、自分なのです。
はじまりはいつも自分のこころだ。
相手を信じないのも、あるものに価値を見いだせないのも。
↑
やっば! 匿名になってたわ。
わたしです(笑)
異議あり!!
ここにあげられてるスルー案件だけど、読んでいて、吉高ちゃんを思い出しました。
インスタで流れてくる、テレビのバラエティでの吉高ちゃん。
こういうのを、うまくコミュニケーションにしちゃう、かわいいひと。
彼がイラついたとき、
ん?おこか?? おこなのか?
なんとなくか忘れたけど、
こらーーーー!
とか、基本からからかいで、もちろん笑ってる。
かわいすぎる。
こういうスタンスを身につけたい。
いいたい気持ちをスルーするのじゃなくて、遊びにして伝えられるというか、
釘さすこともできるし、イベントにもできる。
まさに、手のひらでコロコロしている。
ねぇ、
成歩堂って、耕書堂てきな?
どうでもいいことは考えないこと
気にしないって言葉が何故か腑に落ちなくて、
簡単な言葉にみえて、逆に縛られてる感じがしてました。
言ってくれてる人も他人事だから仕方ないよね、私が気にするからいけないんだからと言い聞かせてきました。
どうでもいいことは考えなくていい!
考えなくて良い。これはほっとする^^
言葉一つで、全然変わる。
肯定的な言葉や前向きな言葉をたくさん使いたいですね^^
ゲームもやりとりも楽しんだ者勝ち!
どうでもいいことは考えないこと
お友達はヤキモチですね。
ラブラブでいーなーと羨ましくなったのだと思います。
女性とのゲームなんて、接待であり、営業みたいなものじゃないでしょうか。
手加減なしで勝負する男性いたら引くかな…
「実はあの時、本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」に対しては、
「じゃあもう1回勝負しよう!」って言います。
負けた方が勝った方の言う事聞くとかにして、イチャイチャするダシにします♪
『どうでもいいことは考えないこと』
今日のお昼、思うところがあって考えごとをしてました。
私は恋愛すると本当に悪い癖で、起きてもないことや
ネガティブな妄想で勝手にマイナス思考を発動させてしまいます。
それがまた発動していて、まさにどうでもいいことを考えてるな…
と思っていたらkouさんから『どうでもいいことは考えないこと』
というメルマガがきて驚きました笑
kouさんて時々…いや結構しょっちゅう?
頭の中覗いてましたか?ってタイミングで
タイムリーな投げかけをしてきます!!
無視してはいけないタイプの違和感
もう一つの、避けてはいけないタイプの違和感は「道徳」でしょうか。
センサーが働くように、自分も人として当たり前のことを高い水準で実践できる人でありたいなと思います。
女性としての扱いについても同じですね。
自分で自分を尊重していたら、ちゃんと分かると思います。
【無視してはいけないタイプの違和感】
こんばんは。
最近はここでの勉強が楽しくて、つい夜更かししてしまっています。Kouさんのおかげでとても充実しています。
避けてはいけないタイプの違和感は、「人間性」や「道徳観」「尊敬できる」などでしょうか?
無視してはいけないタイプの違和感
なんだろーと考えて
いちばん最初にでてきたのが
彼が自分の娘がされたら嫌なことをしない~みたいな話があったような( ´−ω−` )
これをなんて言うかな?
なんかちがうかなぁ
ひみつ
側面ですか 横から上から下から٩( ´ω` )و
わたしにとっては一大事でもほかの人からしたら
なんてことないこと とかね(´._.`)
『無視してはいけない違和感』
魚の生臭さと焦げ臭さとガス臭さ
どれも臭いからやだーꉂ(≧ᗜ≦*)ヶラヶラ
例えがよくわからなくて逆におもしろかったです(^▽^笑)
道徳観ですか。
道徳観の違いってわかりやすい?ような気がします。
〈ひみつ〉
多面的、なんですよね。
なるべく偏らないようにしているつもりです。
そこは私なりに頑張ってるポイントです。
決めつけちゃいけないって思っています。
無視してはいけないタイプの違和感
はーい! 道徳観の違和感ですね。
お店の方への対応とか、ちまたで言われているけど、これにあたるのかな。
何を良しとし、何を悪しきとするのか、その感覚がちがうとむずかしい、ということですね。
人の悪口を言うとか、かな。気になるのは。
恋愛に限らず、多いから。
無視してはいけないタイプの違和感
メルマガが毎日、それも何通か来るの、
とーーーってもうれしいです(*´∀`)♪
寝る前にメールに気づけてラッキーでした。
コメントしてから寝ます。
じっくり考えたら何時になるか分からないので、
That’s カンニング!
【違和感とは、無視できないもの、我慢ならないものを指します。】
へへへ~。
とある記事からいい文言を見つけてきたぜ~。
きっとみんな同じ答えだと思う。
せ~の!道徳観!
↑
どなたかが書かれてたのがとても可愛くて
思わず真似っこです。
秘密のメッセージ
柔らかくなぁ~れ(*゚ー゚)ノ.゚+.+.゚
無視してはいけないタイプの違和感
倫理観じゃなかったでしたっけ
ゴミをポイ捨てする人はアウトだよねとか。
ひみつ
色んな側面か。私は結構認知の歪み激しめのタイプなので見逃しがちかも。もっとクルクル回しながら見ないとなぁ
無視してはいけないタイプの違和感
あー先にみなさんのコメントを見てしまった。
一言で言うなら道徳観、モラル?
私は店員さんへの態度が横柄だと、無視できないです。
あとは…昔の知り合いで、もうお会計したのにファミレスのドリンクバーで、帰り際に飲み物飲んでた人。
老夫婦で、無愛想な男性とそれをニコニコしながら「すいませんねえ」みたいに女性が周りにフォローしてるのをみるけど、無視して一緒にいると、ああいう関係になりそうで嫌かな。
無視してはいけないタイプの違和感
見極めに使う…どれだ!?
ぱっと出てこなさそうで、コメント書きながら考えようと思いつつカンニングしましたことをここに告白します。
という訳でこちらはズバリ「道徳観」なんですね〜ハイ(-⊡ω⊡)ゞクイッ
コメント欄が!皆さんが!優秀すぎて!
答え落ちてるんです。
「せ〜の!」のやつ、私は乗れずに言ったふりだけしてドヤ顔してそう。
大抵の違和感と思われるものはただの違い。
ほんとにそう。
同じ人間なんていないですから、そこを擦り合わせて相互に理解を深めていくのが醍醐味なのでしょう。
楽してすっ飛ばそうとしちゃイケナイイケナイ(自戒)
お魚の生臭さは放っておいてもいいもの。
そりゃ、一時的なものですから!
臭くて美味しいものが食べられなくなるのは嫌なので「今だけ堪忍してや」と断りを入れる程度。
何なら一緒にどうどすか?
誘い込んで同じ臭いになるのも有り。
摂取してないのに常にそんな臭いがするならただの病院行きです。
焦げ臭さは、近くに火元があるのか?離れた火元の臭いを自分の身の回りで起きてることとして認識してるのか?
そこは冷静に判断しないと、常に家の中水浸し。
自分も周りもびちょ濡れじゃないと不安になりそうですね。
これから汗かく季節なんだからわざわざ濡らさんでも(そういうことではない)
「火事だよ!火事!水かぶって逃げて!」「どこが?」「斜向かいの家から焦げた臭いがするの!さ、今すぐ!」「えぇ…?」
ガス臭さは放っておいたら大惨事。
何故ガスに臭いをつけるのか?それはガス漏れに気付いてもらうため。
気付いたら対策しないと、ボンッ!です。
問答無用でどうにかすべし。
彼もそうですが、例え話が上手な人の話はいくらでも聞けちゃう。読めちゃう。
私って実は読書得意なのかもしれません。
実際、書き手のセンスや相性、紙媒体であれば出版社による違いも読みやすさに影響するそうですね。
「道徳観」がぱっと出てこなかったのは反省!
見極めに何使うんだっけ?ポカーン…でした。
追試ですね、いいでしょう。