1Jun


Kouです。
2025年6月のメルマガの記事に対して何かコメントを残したい場合は、こちらに書いてください。
コメントの書き方は特に制限しませんが、配信されたメルマガの内容に関連のあることを書いてもらえることを期待しています。
メルマガの内容について話すことがこのページのテーマなので、個人的なやりとりはできるだけメルマガ読者サロンでお願いします。
また、この記事のコメントは通常の記事コメント同じで限定公開ではありません。
メルマガに書いている内容を含めて書いてもらっても構いません。
メルマガ読者でない方にもメルマガがどんなものなのかを知ってもらうきっかけにしたいと思っています。
配信記録
-
- すぐ出るとばい。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (48)
『開けてよ、早く!』
僕の見立てでは、こういうのを諦める男性はほとんどいません。
どうにかして開けようとします。
↑↑思ってましたー
なので逆に、もし開けられなかったらヒーローになれなくてかわいそう(^^;とまで思ってしまいます。
私もロクシタンよりSABONが好きです!
見た目も可愛いし〜:(( ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )):
本当に血も涙もないのかどうか
ちょっとずれますが、このメルマガ読んで、そういえばと思い出したことがありました。
彼のお誕生日デートした日。
宿泊するホテルの立体駐車場に車を預ける際、
彼は私がプレゼントしたお手紙を車に残さず、
わざわざ手持ちバッグに移してから車を降りたんです。
(紙袋に入れて後部座席に置いてあった)
先に車から降りて、少し離れたところから見ていた私は、ちょっと感動でした。
お手紙といっても三行程度の簡単なものだし、
車に残しても傷むものではないけど、
置き去りにしなかったことが嬉しかったです。
『開けてよ、早く!!』
SABONがでてきたので。
匂いのするものは好みがあるので一般的に女性に人気だからとプレゼントするとちょっと地雷の時がありますね。
プレゼントって高いものや良いものより自分が欲しいものが嬉しいです。
だから、要らないブランド品よりもたとえば今欲してるコンビニのコーヒーのほうが嬉しいかも。
それは普段どれだけコミュニケーション取ってるかが現れるなと感じますね。
つまり素直な女性は強いってことですよね。
私固い蓋開けるのも得意だし、重いもの持つのもあまり苦じゃないタイプですが、女性らしい格好だからか宅配業者さんとかは「大丈夫ですか?玄関に置きますよ!!」と皆さん仰ってくれます。
後々の運びやすさから宅配業者さんには「大丈夫です、手渡しでください」と伝えますが、男性にはペットボトル開けてもらうのとか甘えようかな。
「◯◯くん開けて〜」が言える女性は可愛いですよね^^
Kouさんが仰るような固いペットボトルを開けてもらうのもヒーロー感ですが、楽々開くのだって開けてもらってスルッと開けてもらって「なんだ開くじゃん!」と言われても「ありがとう!◯◯くんに開けてほしかったの♡」と言おうかな。
だって開けて開けてほしかったと思う気持ちは嘘ではないですからね。
嘘つきではなくとんでもなく素直なんですよね。
いくつになっても素直で可愛いって女性の特権だと思います。
だから女性って楽しいです!
【開けてよ、早く!!】
「聖剣を抜いて私の世界を救ってくれる人を待っています」
「怖いから開けてよ」
言いたい…そして助けてほしい…。
何気ないことなんでしょうけど、この手の事って、これまでずっと言えずにいた分、そういう気持が圧縮濃縮されてそうで出すのが怖いです。加減がわからなくなって、いつかドバっと重たい依存になってしまいそうで(((;゚Д゚)))自分で書いていても重いな…
条件反射でサラッと言えれば、女性は助かる、男性は頼られてうれしいで良いことづくめなんですよね。
<あなたへの秘密のメッセージ>
勉強したら、実践も。
これ、最近他の人にも言われました!不思議。もうスルーしたら罰があたるような気がして(笑)さっそく動きました。
もし実践してみて思い通りの結果でなくても、それは失敗じゃなくて収穫なんだと捉えたいです。
開けてよ、早く!!
そりゃそうですよ、Kouさんが開けるの大変だったSABONの話をするから ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
そしてイジられるの期待してたでしょ?
とうとうスーパーのお惣菜パックまで(*≧▽≦)ノシ))
なんでも頼みたい放題ですね。
よし、まずは何にしようかな〜♬
ペットボトルのフタの話
開けてよ、早く!
【怖いから開けてよ】
あ、゚+。:.゚オォ(*゚O゚ *)ォオ゚.:。+゚
身に覚えがあります…!!
野生の鳥が屋内の隙間に入り込んじゃってたんですよ…
仕事で彼の管理下の場所だったのと、鳥握りたく無かったのと、逃がしたかったのとでわざわざ彼にお願いしに行きました
( ˙꒳˙ ).oO((病原菌)怖いから逃してよ)⇜ヒドイ
全力で暴れられたら抑えようとして簡単にポキッて殺しちゃいそうだし
見事エクスカリバーを退治(?)してくれて私に感謝と賞賛されてo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
ペットボトルの蓋は中国人のパーティですね
主人が大皿から取り分ける係。
あれで主人としてのメンツを保つ仕組み
中国四千年の知恵
なので、蓋開けるのもお菓子の封切るのも切り分けたり取り分けたりよそったり飲み物ついだりぜーんぶ男性の仕事だと思ってます
「開けて開けて〜!(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク」
で喜んでやってくれるし…
エサ開発部で、男性に鍋よそってまわるとかいうコメントがあって、ホステスのお仕事じゃないんだから逆では…?( ˙꒳˙ )
とか密かに思ってたのの回答がここに!
私は飲み会でも打ち上げでも絶対にお酒ついでまわったりしませんし、サラダの取り分けもしたことないです
男性がやってくれて配ってくれるのを貰うだけです
BBQとか鍋とかやる時も下手くそでも全部男性にやってもらう
魚や貝捌くのとかそこらじゅうぐっちゃんぐっちゃんにしますけどそこはさりげなくやりやすいようにフォローしつつ…
でも味付けだけは私がやりますヽ(`•ω•´*)ゝ 笑
そこは大事なので…
開けてよ、早く!!
>SABONは最近知ったわけではありませんが、プレゼントではロクシタンより喜ばれると聞きました(笑)
Kouさん、チャラーい。
どこで覚えてきたんですか?
そういえばロクシタンが流行していた頃、
石けん5個くれた人がいたのを思い出しました。
使いきれないから人にあげちゃいました。
これも男性の複数個心理だったんですかねぇ。
kouさん、
「開けてよ、早く!」
SABONのバスソルト、知らなくてググってしまいました。 笑
>スーパーのお惣菜でも、圧着されていて開けるのにちょっと苦労しそうなやつがありますよね。
開けられたとしても、反動で飛び散るのが怖いんです。
>「怖いから、開けてよ」
>と頼めばいいですね。
>やりたい放題です。
フタが開かない。
これ以外にも臨機応変で使えて
頼んで頼ること、が大切なんですね?
ボトル開かないの。開けて?
暗いのが怖い。一緒に来て?
これ分からないの。教えて?
ちょっと本気出せば実は自分で出来ちゃうことでも
あえてそこは彼にしてもらっていいんですね〜。
女性の私が誰かそれを言ってるの聞いたとしても
「ボトル開かない、開けて?」
って確かに可愛いくて開けてあげたくなっちゃうw
>「聖剣を抜いて私の世界を救ってくれる人を待っています」
これですね。
ペットボトルの蓋のお話いいですよね♪
私はいつも開けてもらうことにしてます!笑
●彼といる時の私①
〜ペットボトルや缶飲料のフタ編〜
私「ねぇ〜開かなくて飲めない〜開けて〜〜」
彼「え〜俺も無理ぃ〜(と言いながら一瞬で開けてくれる)」
私「有難う♪いただきます!(満足)」
●彼といる時の私②
〜たとえ軽い荷物でも編〜
私「ねぇこれ持って〜重い〜」
(重い荷物は勿論、余裕で持てる手荷物でも)
彼「え〜無理〜力ないからぁ〜(と言いながら持ってくれる)」
私「有難う♪(満足)」
●彼と居ない時の私①
〜友達と居る時編〜
友「あ、これカタい!」
私「え?貸してみ?(瞬殺)」
友「えー!すご!頼りになるぅ♪」
私「まーね!任せて!」
●彼と居ない時の私②
〜1人で買物編〜
2リットル✕6本のケース4箱をホイホイとカートへ。
自宅へついてから何往復もするのが面倒だったので、2段積みにして2ケースずつ車から玄関まで運ぶ私。(内心:重いけど普通に運べる私カッコいいな!)
1人や友達と居る時は頼りになる人になります!
友達に頼られるの好きなので嬉しいし♪
でも彼と居る時はやっぱり頼る人(女性)になりたくて。
昔はそれが染み付いて出来なかったけど、ここでお勉強するようになってからは男性にお願い出来るようになりました!
彼の前では甘えまくる事にしてます!笑
1人の時は2ケース運びも出来るけど、彼と居る時は1ケースでも重くて大変アピールです!!
不思議ですねぇ、彼と居ない時にはあんなに力持ちなのに!彼の前では途端に力が弱々になる魔法にかかるんです(•‿•)笑笑
そして「俺も無理〜」とか冗談?を言いながら、ちゃんとやってくれる彼を見るのも楽しんでおります!笑
私は女性だって感じられる瞬間を沢山作っていきたいと思う今日このごろです!
そんなもんです
↑↑
kouさん、コメントをとりあげてくださってありがとうございます!うれしーです。
そんなもんなんですね(^_^;)
男性の一貫性、整合性ってどういうことだろう??と思っていたんですが、例えばこういうことなんですね。
祝ってほしいなら教えないと、、
本当にそのとおりなんですが、そーゆーの、言えないできない不器用というか、消極的すぎるんです。。
kouさん、おめでとーッて言ってくださ〜い!!
といった風に明るくさらっと言えばいいんですよねえ。
開けてよ、早く!!
とてもタイムリーなお話です。
私は腹筋がないからなのか、緑の蓋の明らかに誰でも開けられるあのお水すら開かないことがあります。笑
だからなのか彼はいつもペットボトルの蓋は一度開けてから私に渡してくれます♡
(もちろん毎回全力で喜びます。笑)
この前たまたま自分で買って持っていたお水があって、彼が運転しているのに自分で開けられるか試す前に「ごめん、開けて」ってお願いしたんです。
彼は運転しながら私が持っていたペットボトルの蓋部分を片手で回して開けてくれました。
私は「えー!すごーい!」って素で喜びました。笑
更に今日、もう1つ開けるのに毎回苦労するソースの中蓋みたいなのがついている飲み物を「開けて」とお願いしたら、また私がその容器を持っているところを片手でホイって開けてくれたんです!
これまた素でスゴってなって(ちょろいな私)。笑
「これも片手で開けるなんて凄すぎる!」って大袈裟に言ったら、「そんな大層なことしたみたいな言い方しなくても」って照れてました!
そして満更でもない笑顔でした。笑
今回はメルマガ読んでたから狙って言いましたが、嬉しそうな彼を見れたから狙って言って良かったです♡笑
シートベルトの装着も気がついたら自分でやってしまうようになっていたけど、たまに思い出して忘れてるふりをしてます。笑
装着してもらえるとお姫様気分になれるし、彼との距離も物理的に近くなるし、良いことしかないなって思っています。
ちょっとケンカっぽくなってる時こそシートベルト装着し忘れは効き目があります。笑
<あなたへの秘密のメッセージ>
割と実践出来てると思ってます!
なんなら応用も出来るようになってる気がします。笑
今日はもう一個ありました。
お買い物する時に後で使う重い荷物をあえて車から出してわざわざ持ってもらいました。笑
彼は重すぎたのか途中で「車に置いておけば良かったのに」って言ってました。
「ごめん、それなら今から置きに行こう」って言ったら、「もういいけど」って最後まで運んでくれました。笑
こういうことですよね?
いやー、それほどでも~
kamiさんとっても素敵〜(*^^*)♡
シートベルトのくだりなんて想像するだけでドキドキします〜!!
好きな人がそんな距離にいて、しかもそれが自分を守るためなんて…!
デートするとたくさん良いことがあるんですね。
小さなことでも気付けるように日頃から気をつけてみよーっと!
秘密の…
私宛?と思うくらい刺さりました。
結局のところ自分の在り方次第なんだなって思います。
>ある人物を自分で決めて見込んだのであれば、その責任をちゃんと取ってください。
>最悪その人物に裏切られたとしても、恨む必要はありません。
>本気で見込むことができたら、裏切られても笑えるようになります。
そうですよね。
自分の行動、決断に責任を持つってそういうことですね。
納得して信じると決めたのだから、相手への疑いの目は自分にも向いてると思うようになりました。
自分の中に確かに根拠があったはずなのに、些細なことで見えなくなるのはもったいないですよね!
いやー、それほどでも〜
シートベルトを…考えたことなかったわ。
でも、後ろの席とか、バスとか、シートベルトうまくできなかったり、取れなかったりするときもあるので、
ちょっと、やってみたいな。
秘密のメッセージ
こっそり、刺さるメッセージ。
自分が、見込んできたんだ。だから、悪くとらえきれない。
もう、プリテンダー的にとらえてます。
彼じゃなかった、それだけだと。
でも、悲しい気持ちになるね。
いやー、それほどでも~
秘密のメッセージ刺さりまくりました!ありがとうございます!!
『いやー、それほどでも~』
kamiさんのエピソードいいですね!
私は以前コメントしたように重い荷物もペットボトルの蓋も全然大丈夫派ですが、やっぱり彼ができたら頼ってみようと改めて思いました!
凄いところ、感心したところって彼のことよく見てると絶対見つけられるので、何かしてもらったら喜んで褒めてはできると思います!
何でもそうですが、ハードルって低い方が楽で、凄いことも嬉しいことも小さなことで見つけられると自分が幸せですよね。
男の仕事とは何か?
彼にどう見てほしいですか?
ペットボトルのフタって、自分で開けられるけれど、でも出来るからと言って自分でやるよりも男性に頼んだ方が、男性は頼られてる、と思うわけですね。
そんな簡単に自分で出来る事をお願いしても良いのか……と思ってしまうけれど、私の手が守られるからと思っておけば良いですね(*^^*)
缶切りもなるほどー!汚れる可能性ありますもんね。力がいる仕事、危険な仕事を男性に頼むのはわかるけれど、手が汚れる可能性のあるものも、男性にお願いしやすいでのですね。
男性にお願いして困ってる私は助かるし、男性に存在意義を与えているのだから、お互いウィンウィン。 ていうか、お願いせず自分でやっちゃう=彼の仕事を奪っている、と思ってた方が良いですね。
面倒くさいことは全部頼もう
elicaさんの、ペットボトルはヒーロー認定論が、しっくりきました!
そっかぁ。日頃から小さな事で頼る事で、男性はヒーロー認定されてちゃんと助けに来てくれるようになる、というわけですね(*^^*)
確かに、逆に言うと、このヒーロー認定を疎かにする=普段から頼らないでいると……(T_T)昔の私を思い出しました。反省……
飲食店、最初の頃は控えめにしてたので、彼にお願いしてたけれど、最近は意識が薄れてきて、その時の気分次第でした(^-^;)こういうとこよね……私。ちゃんと意識して、彼にしてもらおう。
でもだいたい面倒くさいなぁと思う事は、そのうち彼が代わりにお店や宿を調べたり予約してくれるので、そこは出来てる私!昔の私とは違う!(`´ )……でもそれはたぶん、彼がここは男の仕事だろうというのをわかってるから、かも。
元夫はそういう意識がない人だったので、日頃から私が頼って、ヒーロー認定させてあげる所から必要だったんだろうなぁ。
ところで、面倒くさい事と言えば。雨の日は、彼が先に車まで走って雨宿りしてる私のもとまで迎えに来てくれるのが嬉しいです。昔の私だったら、傘がなければ一緒にダッシュしてたかも(笑)
女性だから雨に少しでも濡れたくない、そういう気持ちでいれば、彼は動いてくれるんだなぁと実感出来て嬉しいです(*´-`) ……もう私、お出かけに雨傘を持っていくの辞めようかな(笑)
ペットボトルのフタの話
開けてよ、早く!!
いやー、それほどでも~
SABONのバスソルト……Kouさんは、何かと女性が好きなものにお詳しい (笑)
なるほどー。確かに絶対開けるの無理そうなのってありますもんね。
誰が頼んでも開かないようなものを彼に頼る事で、「彼を聖剣を引き抜いて私を救ってくれる選ばれし者」と認定出来るわけですね。
そういうのを見つけて、彼に頼る機会までとっておく……このメルマガ読んで、実践してみました。
難易度はすごく低いのですが、調味料の厚い銀紙のフタです。フタの取っ手部分が小さいから、爪を使うしかないんですが、爪がめくれそうだったのでこれ以上、力を入れるのが怖くて……(^-^;) 彼にお願いしたら、なんなく剥がしてくれました。「これぐらいのこと、いつでも御安いご用よ」と真顔で格好つけてくれました。彼も内心、いやー、それほどでも~って嬉しかったのかな (*´-`)
結婚してからはペットボトルを買う事が減って節約で2人とも水筒を使うようになったので、頼る機会が減っちゃったなぁ。。と感じていたのですが、探せばいくらでもありますね。
というかよく考えたら、一緒になってからの方が電球変えてもらったり、高い所の物を取ってもらうとか頼る場面が増えてました (^-^;) これからもどんどん意識していきたいです。
あとkamiさんのシートベルトは盲点でしたΣ(゜゜) そこまでしてくれる彼さん、すごい!というかそれをさせてあげられるほどの女性である、kamiさんがすごいと思います!これ、難易度高くないですか?普段からそうして貰えるような、男性がお姫様として扱いたくなるような女性である必要がありますし。
これまで彼の前で、当たり前にシートベルト装着してた私には難しすぎるので、自分に出来る事からしていこうかな。あと、そうしたいと思わせる女性らしさも磨き続けます!
言葉遊びで彼をたきつけよう(笑)
あっ、負け犬の遠吠え認定して良いんですね!(゜.゜) 私から挑発しても良いのかぁ。……いや、よく考えたら、「本当は勝てたんだけど、見逃してやったんだよ」もある意味、男性の方から軽く挑発してるようなもんですからね。それを利用して、こちらもさらに挑発すれば良いのかぁ。「おや、負け惜しみですか?」はなんか好きです(笑) 私もいつか使おう。
ところで、文中の……このセリフ↓
『もしあなたがボコボコにやられても、
彼:「この間私にボロ負けしたから、ちょっと手加減してやったんだよ(笑)。次はもう一回ボコボコにしてやるから覚悟しなさい」』
↑これ、「彼」のセリフじゃなくて正しくは「私」のセリフかな?
ちなみに「えっ?もう終わりかいな?よっわー(笑)」←これはあまりに彼を叩きのめしすぎなセリフなんですねー。
あくまで面白おかしく彼と楽しむため……次に繋げるために彼が再戦を要求したくなるような軽い挑発。言葉遊びで彼とやり取りを楽しむ意識、ですね。
そして真剣勝負を楽しむなら、彼にほどよく負けてもらうためにも、彼にハンデを負わせるのはアリですね。私が勝ったら喜んで挑発出来るし、彼はハンデアリだからと負け惜しみが出来るし(笑)、もしもハンデありで私が負けたら彼のプライドもくすぐれるわけですし。
ちなみに彼と付き合ってた頃は、マリカーでよく挑発し合ってたなぁ(*´-`) 彼「来いよ雑魚 w」私「いやこっちの台詞よ w」みたいな。
あっ、そういえば彼も負けた時、「わざと負けてやったんだよ、雑魚」とかたまに言ってましたΣ(゜゜) あー、私なんて言ってたっけ?確かにそう言われたら、「えー本当かなぁー?」くらいは言ってたかも?最近そういうのしなくなったから、またいつか言葉遊びで挑発し合いたいなぁ。
いやー、それほどでも~
わーい褒められた!
前に好きだった人で大失敗してKouさんのブログでお勉強頑張った甲斐あって、今の彼には小さいことでも嬉しかったら全力で喜ぶっていうことだけは心がけて来ました。
あざといことはたまに狙ってやるけど、転がしてるつもりはなかったから素直に嬉しいです。
Kouさんがいつも言ってることを実践すると関係性がとても良くなるのを感じます。
クレヨンしんちゃん!
とってもわかりやすいです。笑
男子はみんな5歳児(^ ^)
<あなたへの秘密のメッセージ>
シートベルトしてくださいって言うから忘れたフリはダメなのかと思ったら違う内容でした。
でも私へのメッセージと受け取りました。
たまに呪いの人形握りしめてます。笑
確かに本気だったら裏切られても笑うしかない。
覚悟が足りないなって思うので、裏切られたらまだ全然笑えないです。
私は彼を育てるって決めたのでした。
責任取らないと!
『いやー、それほどでも〜』
私の彼、とんでもなく手先が不器用です…。
私の方が基本的になんでもソツなくこなしちゃうし、飲み込みも早い感じで。
彼は実家暮らしなので家事諸々も不慣れで、もう少し頭使って?ってついイライラしちゃいます…。
(洗い物してくれるのはありがたいけど、お茶碗上向きでカゴに置くとか。乾かんのよそれじゃ。)
家事分担における男の仕事ってなんでしょう…。
大雑把だしキレイの基準を擦り合わせるのって難しいです。オカンになりたいわけじゃないですし。
『ペットボトルのフタの話』
あざとモードのときは、もう少し頑張れば
開けられそうでもあえて頼る(*^-^*)
「お願いー♪」「ありがとー♡」
ファイト一発モードのときは、見かねた周りの
殿方が貸してみ?と言ってくれても
「あと一回チャレンジさせてくれ( `д´)キリッ」「(ファイトー!!一発~)っシャー\(^o^)/」
みたいなときもある。アカンやつ(*´艸`)
派生編としてファイト一発したところで
開かないものは開かない。
限りを尽くしたところで殿方に託し
さらっと開けてもらって言う
「ありがとう(≧∀≦*)」も萌える◎
なんやかんやコレが一番好きかも(*^-^*)
キュン度合いが濃いめになるから♡
ペットボトルには色んなドラマがありますねb
『本当に血も涙もないのかどうか』
弁天さんは当てはまらナスです(*´∀`*)
安心してタモレです(^-^)つ旦~
+*。
もがいているセミを平気で蹴飛ばす。
もがいている人の心を蹴飛ばしても平気。
これがアカン道徳観ですよね。
ぬいぐるみ~◎
私はぬいぐるみが好きすぎてムツゴロウ可愛がり
をしております。
ぬいぐるみさまたちは私に可愛がられ過ぎて
疲れているかもしれません(笑)
片寄った趣味ですが夫には好評なようで
まるごと受け入れてもらっています。
時々「ぬいぐるみをそれだけ可愛がる=
人にも優しい」的な発言をちょこちょこされて
大袈裟なと思っていたけど、そういう風に
考えられるものなのですね☆
過去の人で唯一まともだった元彼にも
「ぬいぐるみをいきものように大切にするところ
もすごく好き」と言われました。
なんで?ただの私の趣味やのに、と思ってたけど
きっとそういうことなのか。
ちなみにメンタルDV元鴨たちは基本「はぁ?」
みたいな感じでした。
納得です。人を人として扱えない人達には、
ぬいぐるみを可愛がるなんて愚の骨頂に見えた
のでしょう。
まぁ、私はただのぬいぐるみ依存症ですが
なにか( ・∀・)
下らない理由でキャラクターグッズを平気で全部
棄てたとかも(#`皿´)オコッ
迎え入れたなら大切にする!
大切に出来ないなら迎え入れない!!
迎え入れたけど卒業の時期になったのなら
大切に見送る!!!
夫は私と共に嫁入りしてきたぬいぐるみたちを
一緒に可愛がってくれます☆
元々そういう趣味はなかったみたいですが(笑)
私があまりにも可愛がるので可愛く見えてきた
そうです(*´艸`)
嬉しいです♪自己完結w
『開けてよ、早く!!』
>想像に任せます(^^
お任せされます♡
>何やら、SABONのバスソルトに異様なまでに反応が来ます。
そらそうやΨ(`∀´)Ψケケケ
SABONをプレゼントされたら…
そのグッズを喜んで使いそうなお姫様って見られ
ている感じがして気分上がりそう(≧∀≦*)
関係性やフェーズにもよりそうですが…♪
そっかぁ(*´∀`*)
やっぱりそういうことかぁ☆
ごちそうさまです。:+((*´艸`))+:。
『いやー、それほどでも~』
kamiさんのシートベルトでお姫様気分のやつ
すごい(≧∀≦*)
いいなぁ真似しよ☆
明日やってもらお(*´∀`*)
楽しみ~♪
あら、ガラスの靴の時間だ(uvu*)
おやすみなさい♡
いやー、それほどでも~
彼をそこまでデレさせてあげたいです。
シートベルト。
そこかしこにデレポイントは転がってるんですね。
秘密のメッセージ
こちらのシートベルトも。
私には彼を信じるまでに時間が必要でした。
一回別れ話までしてるし(^^;
なかなか男性のことを好きにならない私なので
せっかく好きになった彼、意外としぶとい彼のことは信じてみようかな、と。
どうでもいいこと判定レッスン
どうでもいいこと1:辛い経験について話すこと
どうでもいいこと2:メイクの具合について話すこと
えー、私はどちらもAですね。
ただ知りたいから聞いているのかなって感じがします。
こういう事があって、これは辛かった、とか、
メイクは人によって違うから、すごく変わる人もいればそう変わらない人もいる。メイク落としたら、だいたいの人は眉毛が薄くなって顔色悪くなるよ(笑)
みたいに、特になにも思わず返しちゃいます。
危ない臭いを嗅ぎ分ける能力
価値観よりも大事ってことは…道徳観が自分と合っているかどうかですか?
ペットボトルのフタの話
タイトルから聖剣が出てくるとは思いませんでした。
してやられた〜
甘えてこれやってあれやってっていったら甘えん坊と言われました。しまいにはそれは自分でやってと言われました。まぁでも自分でもやって見せて、あ〜手が痛いあかない力込めすぎてもう力入らなくなった。と言って頼んだら、どれどれ仕方ないなとやってくれます。
自分でやんなさいみたいなことを言ってきてたまに彼が自立を促す父親のように感じることがあります。
わかったよ、やったから偉いでしょほめてよねなんてやり取りが起きますけど、これってどうなんだ、、、やり取りは楽しいから気にしてなかったんですけど。育てようとして躾けられてるような。
甘え上手はいいけど、わたしひたすら甘やかされるだけの姫はつまんない。対等な遊び相手がいい。一生遊べる相手がいいです。甘えたり頼ったり、甘えすぎだよ!って思ったこと言える関係がいいな。
それで仕方がないなって6.7割くらいわたしの甘えを多めがいい笑
秘密の
例えがなんだかわかりやすい、、、
わたしのこの理解であってるならいいんだけど。
なんだか間違ってる方向に行ってて危ないな〜とか、理解がズレてるな〜って思ったらたぶんメルマガか記事にとりあげてもらえそうだから、何も言われないのは大丈夫だと思っておこ笑
してはいけないこと
しないほうがいいことはやってみてもいい。
じゃあやってみちゃうんだから。
男性の仕事とは何か?
kouさん、お久しぶりです。
たまに女性の承認を読んだりしてた程度で1年くらい恋愛の勉強をサボってました……
たまたまメルマガで読んでて気になったのでコメントします。
kouさん、今年は私にとって今までで1番の試練なんじゃないかって程に辛いです。
1月から部署移動で苦手意識しかない事務の仕事を始めました。
分からないことだたらけで毎日覚えるのに大変で、そんな時に実の母が2月1日に末期の大腸癌が判明。
その2週間後に進行が早く13日に亡くなりました。
いろいろと後悔しかなかったです。
仕事するのも行くのもやっとで、そんななかでも母が気にかけてた祖母の介護をなんとかしないとと思って有休を使いながらいろいろと行動しました。
介護保険を受けてたけど期限が切れてたので一から手続き。
そもそもかかりつけの病院に2年も診察しないで薬貰いに代理で叔父が行っていたことが判明して、ちゃんと連れて行かないといけないしで大変でした。
等級を決めてもらう為の調査をしてもらったりするのも私が立ち会い。
ケアマネージャーさんもつけてなかったので私が探し、ケアマネージャーさんとの顔合わせに立ち会って。
デイケア通うことになったけど認知症が入ってるので変化に弱く、怖くなって見学だけでもってことで特別に付き添いしても良いとのことで父にお願いしても「仕事休めない。忙しい。土日で天気が良い日なら連れて行ける。」そんな事を言われました。
私だって仕事休みたくない。
そもそも祖母も父も別に好きじゃない。
むしろ嫌いな方。
天気が良い日って言っても土日に限って雨予報が多かった時期……
いつ連れてくのさ……
そもそも私は何年も前から立地が悪いから介護大変になるし引越しなって言ったのにしなかったからそのツケが今きてるんじゃん……
私だけ頑張ってなんの意味があるんだろって虚しくなったりしました。
妹に相談や愚痴を聞いてもらえてなかったらもっと辛かったと思います。
結局は見学も一緒に住んでないので会社行く時より早く家を出て付き添い、祖母の機嫌をとりつつ安心できる場所だよって説得してデイケアに通えるようにしました。
そんなことがあり、落ち着いてきた頃に放置してたマッチングアプリをまたやり始めました。
5月のGWいつもなら実家に帰って母と出掛けたりして過ごしてたけど、それもできなくなると家から出ることがなくなり、私の持病的に仕事に行けなくなると思いました。
なので使い方が悪いかもしれないですが、外に出るきっかけを作るのにそんなに興味なくてもマッチングさせました。
悪いなと思いつつ男性を利用して、外に出るきっかけを作ったおかげかGWが終わっても仕事には行けました。
ただ興味なかったからなのか、まだ心がそこまで余裕がなかっただけなのか分からないですが、会ってもつまらないだけでした……
今度は疲れが出たのか、季節的にか私が6月入ってから具合い悪い日が2週間くらいずっと続きました。
今週の月曜日に車のバッテリーが上がってしまい、思い切って1日休んだら体調は安定しました。
kouさん今週になって落ち着いたけど、それでもまだ辛い時がふとした時にあります。
こんな状態でマッチングアプリしてても意味あるんですかね?
女性になれてないだけですかね?
恋愛の勉強は気持ちが落ち着いてる時にまた少しづつ始めようとは思いますが、なんだか分からなくなってきました……
助けてください。
kouさん、
「いや〜、それほどでも〜」
>ペットボトルのフタを片手で開ける彼を見て、感激して見せてください。
>彼はすまし顔かもしれませんが、中身はこれです。
>「いやー、それほどでも~」
>というクレヨンしんちゃんをイメージしてください。
>間違いなくこれです。
>分かりやすいでしょ。
>やつらの頭の中は単純なんです。
男性は、みんなクレヨンしんちゃんなんですね 笑
可愛いすぎじゃないですか?
もうでっかい体した小さな男の子ですねw
私もペットボトルの蓋あけてもらって、彼の反応見てみたいなぁ。
<あなたへの秘密のメッセージ>
>シートベルトをしてください。
>ちゃんと身体を固定するということです。
>ちょっと揺れただけで天井に頭を打ち付けたり、シートから落ちて寝そべったり、そういう忙しい生活はやめないといけません。
>あるときは点に舞い上がるような感じで、あるときは地べたに伏せって呪いの人形を握りしめているような感じでその繰り返しです。
>それはどう考えても健全ではありません。
>思い切ってどちらか一つに決めたらどうですか。
>ある人物を自分で決めて見込んだのであれば、その責任をちゃんと取ってください。
そうですね。
自分の決断には自分で責任を取る。
そこに相手を責める必要はないですよね。
だって自分で決めたことだから、そこに彼は関係ない。
その通りだと思う。
でもね〜
シートベルトはしていても
心は揺れるときもあるんです、人間だし。
呪いの人形や恨んだりとかないけど 笑
自分の心の葛藤と戦う感じかな。
私の心は揺れっ揺れで
もう頑張れない
そう思ってたはずなのに
J君に優しくされたり話しかけられるだけで
やっぱり嬉しくて好きな気持が蘇ってしまいました…。
でもそれが自分の正直な気持ちです。
この間の違和感はなんだったんだろう?
なんであの日は帰り道話しかけてこなかったんだろう?
あの日はなんだったの!!???
って思っちゃうくらい
またいつものJ君に戻って
私のいるフロアによく来て話しかけてくれるし
話してるとき楽しそうだし
J君から迷惑に思われてる、とは思えないんです。
実はJ君、超絶鈍感で私の気持ちなんて気づいてないのかな?
100%友達モードになっちゃってるのかな?
kouさんは男性は鈍感なので気づきません、っていうけど
どれだけ男性って鈍感なんだろう。
鈍感だけど、勘違いはする生き物なんですよね?
具体例ほしいwww
相変わらず雑談な会話しかしてないけど
そんな中でJ君の好きな事とか好きな食べ物とか
知らなかったJ君について発見があると
やっぱりキュンとします。
昨日はJ君が
「左利きなんだね」
って私の事に気づいてくれて
これまた心がギュンと痛くなりました。
やっぱりJ君が好き。
振り出しに戻ってる!
ゲームオーバーは確定したのか?
断罪しないと自分も楽だったりしますね。
となると「あの時もあんなに目くじら立てんで良かったなぁ」とか思えたりもする。
15時には帰ってくると言うから、15時から通話に入れるんだと認識して仕事してたら、定時になっても何も無し。
帰ってくる時間言ってただけだし、でも明日のこともあるから…と、申し訳ないけど鬼電。
かけ続けてたら完全寝起きの声で出たので「もしかして寝てました?(笑)」とか、謝ってくれたから「大丈夫です!ありがとうございます」とか言ってたら、翌日の通話ではぎこちなさも無くスムーズにお話できて楽しかったです。
心のどこかで「なめとるんか」と思わなくもなかったですけど、それをぶつけずに「何か事情があるかも」に振ってそれに即した行動をしてみて良かった。
彼は、私が別れ話をした時に『その程度だったんだ』と思ったそうですし、今は多少の恋愛感情はあれどこの先どうなるかは分からないとしきりに言っています。
でも最近の方が優しく感じるのは、私の中から勝手な期待が消えたからかもしれません。
もしかして優しくなったのは私の方?
別れた後も「彼は私のことがとても好き!」なんて思い込んでた自分も恥ずかしいですが(笑)、多少はあるという恋愛感情をどう料理するかで今後が変わるんだろうなと思います。
彼がどう思ってるかを知ったタイミングが今だっただけで、彼の中にはずっとその想いがありながらもあの態度だったわけなので言われたことを変に意識しなくていいやと思えるようになりました。
連絡だって取れてますしね。
ただ反省はして、自分の行動がどう見えていたかとか彼の気持ちを分析して、同じミスをしないようにはします。
今さら「あの時はこうしてほしかった」と言われても困っちゃうと思うので、同じようなことがもしあったら同じ対応をしなければいいだけですね。
今は彼のことじゃなくて今の恋愛について深く考えてる!
ここで放棄したら今後も別な人と同じことすると思うので、恥ずかしい自分とも向き合ってみてます( ꒪˙꒳˙꒪ )
ゲームオーバーは確定したのか?
1週間 時間もすぎ、おちついて? Kouさんのお話が染みこんできました。
もっと、粘ることをあきらめていないか、
粘ることを、相手のせいにして、あきらめていないか。
相手がひどいことをしたんだから、もう粘りたくても粘れないでしょ、仕方ないでしょ、とまさにこれだったんですね。
自分の本心とは何か、それにそっていないときは、納得できない。
すっぽかしなんて、ありえない。その気持ちを表したいことも、本心だった。
だけど、いまはまだ、それでいい、とせいせいしていない。
自分が感じていた彼のイメージと、この出来事が一致していないから。
もっと先にすすんでみたかった思いがある。
ゲームオーバーだと、決めるのは自分だな… と本当に腹落ちしました。
もっと、粘ったら、何かちがうことになるかもしれないのに、いつも少し踏みこむだけで、切り捨ててきた。
誰がどう見ても相手の裏切りであっても、それを裏切りとした自分が、未来を決める。
そういうことなんだな…
どうでもいいこと判定レッスン
A どうでもいい B 許せない
どうでもいいこと1:辛い経験について話すこと
A 幸せそうに見える、悩みなさそう、と相手に言われてのことなら、そうそうそうなの、辛いことなんてないわよー、私しあわせだしね、とたぶん言います。
実際、他人に言うほどつらいことはありませんし、上のはたまに辛そうな女性に言われたりします。
辛いことって深掘りすれば出てくると思いますし、実際どうかなとは思いますが、あまり気にしません。
どうでもいいこと2:メイクの具合について話すこと
A 男性には、メイクしてても、してない、と答えます。本当のことなんて、言う必要ないですね。
ちょっとデリカシーなし判定はありますね。このくらいでは、次は無し判定はしませんが、B寄りかもしれません。
同じことを女性に聞かれたら、相手のメイク次第で、今日のメイクの内容、事情を話すかもしれません。
男性には、メイクの塗る方ではなく、夜にお化粧水などでお肌のお手入れをしてます、と話すかもしれません。
これも半分本当で半分嘘です、笑。イメージ戦略ですね。
言いませんが、一番熱心にしてるのは、メイククレンジングだったりします。
残すと肌に負担なので。
ゲームオーバーは確定したのか?
まずはどうでもいいこと判定レッスン
A:問題ないことだと思って普通に答えることを考える
B:こういうのは無視できない違和感だと思って拒否する
【たとえばBだと、具体的には「それ、女性に聞くのは失礼ですよ。分からない?」とツッコミを入れるとか、「コイツは、ない」と思って問答無用でシャットアウトするとか。】
ツッコミは全てBじゃないですよね?
「それ、聞く?」と笑いながらツッコミを入れるはこの二択だとAですよね?
実際、特に2つ目の質問は笑っちゃいそうなんです( ´;゚;Ж;゚;)
面白すぎ。
私の解答もおちょくり倒す内容です。
【自動車学校のインストラクターなんて何の投資も関係無くて代わりが効くからスパッ】
私はここに異議あり!
そうは思ってないから、ウン十年経った後でもエピソードとしてスラスラ出てくるんだと思います。
行動出来るか出来ないかの違い。
行動出来ないでいると機を逃してますます行動出来なくなるのではないかな。
ノコノコは未練がましさかもしれないけど
ノコノコしないからといって未練がない訳じゃないと思います。
卵豆腐メンタルなだけ。
今さら出てこられても相手も困るよねとかって
優しいだけ。
また同じことの繰り返しかもって
変に理性的なだけ。
未練がないというよりは
そっちの方が多いような気がします。
秘密のメッセージ
グッ…気を付けます(;`・ω・)
来週出張があって、ふと同期が今そこに住んでることを思い出し、「飲みに行こーよ!」とそれこそウン十年以上ぶりに連絡しました。
急な話に驚きながらもお店を予約しといてくれるそうです。
なんか、思い付きで行動したことで色々バタバタさせちゃって申し訳ないなと思ってたところでした。
kouさん、
休みなのでぶっ続けてヨガクラスを2時間もとったら
家に戻って夕寝をしてしまいましたwww
夜寝れない…どーしよ、やっばい。
kouさんのブログでも読み漁ろうかな❤
「ゲームオーバーは確定したのか?」
>自分がどうしたいかを問い直す記事ですね。
>自分が何を望んでいるのかをちゃんと考えることで、行動が変わります。
自分は何が欲しいのか。
自分が欲しい物なんだから
自分の気持ちなんだから
そんなもの分かってるよ、当たり前じゃん
と思いきや
実は自分でも本当に何を望んでいるものを知るって
難しいよね。
だから定期的に自分に問いかけるのも良しと思います。
>彼に対して、
>「もう知らん」
>と思ってぶった切ってせいせいするのが自分の心からの望みなのであれば、それ正しいんです。
>序盤の大して関係性ができていないような状況では、基本的に「もう知らん」でぶった切って終わっていいんです。
>それが大抵の場合正しい行動です。
今私が本当に恋愛において望んでることはJ君と仲良くなることなんです。
すでに仲良くなってるんじゃないか!?
って自分では思っちゃったりするときもあるんですけれども…www
もっとすごく仲良くなって (あやふやな表現です)
信頼関係を築いて
J君にとってかけがえのない存在になりたいんです。
でも色々な自分の感情やらJ君の行動に惑わされてぶった切ちゃいたい、と思いました。
でもぶったぎれなかった。
せいせいなんてしなかった。
本心じゃないんです。
J君に迷惑と思われたり、自分がこれ以上傷つくのがいやだから
ぶった切ろうとしてました、多分。
>この記事は、ゲームオーバーはないという話なんです。
>すぐに結論を出してゲームオーバーに導くのは、いつも自分です。
>もっと粘っていいのに、粘ることを諦めてしまいます。
>そして粘れなかったことを相手の正にしたりする場合もあります。
はい。
その通りです…。
お耳がいたい…。
自分の気持ちがブレないように
時々心の軌道修正と確認をしないといけません。
でも
ぶった切ろうとして改めて再確認した
自分の本当に欲しい物
っていうのも大切かも。
>子供の頃に、
>「もう出ていけ!!」
>とお父さんに言われておうちを追い出されたことがある女性ももしかしたらいるかもしれません。
これ、父によくやられましたw
まだ幼稚園くらいのとき。
本当に怖かったし大泣きで
近所のおばちゃんの家に泣きながら行って入れてもらってたなぁ。
『ゲームオーバーは確定したのか?』
ブログおかしかったです、ダウンしてたんですね_(:3」∠)_今はサクサク読めています。
「どうでもいいことレッスン」は回答済みで、今考えても回答変わらないです。純粋に質問されてる、って思っちゃってるのであのような回答に。。。
夜の答え合わせ待ってま〜す(*^^*)
「彼を責めたくなったとき~」のブログの方はぜひ読み直したいと思います。
でもkouさんより私の方がだいぶ神経図太いかもって思いました。
また改めてコメントしたいと思います。
〈ひみつ〉
kouさんがよく言ってる理知的かどうか、ってことだと思いました。
理知的の意味がなかなか掴めてなかったですが、
失礼な言い方ですが理知的じゃない人に出逢ってしまい理知的の意味がわかりました!
さらに理知的でもカチカチにかたかったら魅力半減しちゃうなぁと思いました。
私も伸びしろだらけなので成長していきたいなぁとわくわくしています。(●︎´▽︎`●︎)
どうでもいいこと判定レッスン
「あるよ」「してるよ」とどちらも普通に答えると思います。
実際には「辛い経験は誰でもあるでしょ」「えっ 分かんない?私がうますぎて?笑」とか適当に答えると思います。
聞くまでもない見た目してるので私に聞いてくる人はあまりいないと思いますが…
普段どうでもいいことを聞かれたら、「しょうもなさすぎてうける」と思うので、適当に答えたり話逸らしたりしてます。
ゲームオーバーは確定したのか
どうでもいいこと1:辛い経験について話すこと
→ありますよ、人生変わりました。聞きたい?まあいずれね。
と濁す
どうでもいいこと2:メイクの具合について話すこと
→上手く仕上がるとテンション上がるわよ
くらいの返しにとどめる
秘すれば花
もっと知りたいと思わせて探究心、探検要素を残してサラッと交わすってのを
心がけてます
◇「ゲームオーバーは確定したのか?」
「どうでもいいこと判定レッスン」って
回答するメルマガだったんだ。
どうでもいいこと1:辛い経験について話すこと
どうでもいいこと2:メイクの具合について話すこと
えーっと、1はセンシティブだから、
知り合ったばっかの男性になぞ話したくないです。
それなりに付き合いがある人でも話したくないこともある。
だから、Bで、目は笑っていない微笑を浮かべながら、
「あなたに話す必要性を感じません」と言うか、
聞こえなかったフリを貫き通すかのどちらかをします。
うーん、2もないなー。
Bで、「そうなんですねー。びっくりしますよねー。
私もそれくらいメイク上手くなりたいんですよねぇ。」
と目を合わさず、適当に話だけ合わせて、流しますね。
「どうでもいいこと判定レッスン」のふゆかりんかさんと同じく、
私も「ずっと幸せに生きてきていそう」と言われたことがあります。
それもそこそこの付き合いの友人に言われました。
『何の苦労もなく、ずっと幸せに生きてきたんだろ』
みたいに聞こえてしまい、当時、私は非常に憤慨しましたが、
母に言われました。
「あら、良いことじゃない!褒め言葉じゃない!」と。
私「え?どこが?いじめられたこともあるって言っても、
信じてない顔された」
母「今のあんたが、そんな風に見えないってことじゃない。
あぁ、いじめられそうだよねって納得される方が嫌でしょ。
そう言われてもイメージできないほど、幸せそうに見えるってことでしょ。
ものすごく苦労してきました、みたいな顔つきって言われる方が嫌でしょ。」
みたいな会話をしました。
確かにそれはそうだなと思いました。
どうでもいいこと判定レッスン
答えが楽しみすぎて、何度もメールボックス確認しちゃう(((o(*゚∀゚*)o)))
ハァ~~、早く読みたい!
解答の予定が立ってるのっていいですね。
あなたが彼に求めているたった一つのもの
【どうやらこの記事は、かなり難しいみたいです。
なんで彼は分かってくれないのか
https://blog.novelin.net/9642
もしかすると、この記事の内容をちゃんと理解できるようになったら、かなり多くの問題が解決するようになるかもしれません(^^】
ムフ、ムフフフフ……(´艸`)
かなり多くの問題が解決してるかもしれません。
いや、まだ理解してもらえてないことはあるのですが、「まだ理解してもらえてないだけ」って分かるだけでとんでもなく楽なんです。
「彼ってダメなヤツじゃないの?」って疑わなくて済むからです。
【コメントでかなり目立つのが、どうやったら早く帰ってきてくれるかを考えようとしていることです。】
そういう問いではありませんでしたか?
問題を素直に受け取って考えてるだけかと思います。
【でも、問題はそこじゃないんですよ。
この記事で問題にしているのは、分かり合う努力をすることです。】
これは、ヒントですねぃ( ロ_ロ)ゞ?
まきふみさんのコメントの例だと、
私、今日ブログを読み漁っていて見つけたんです。
「音信不通になったけど、彼が予告してた通りの時期だったから、全然平気」って。
私も、そこがポイントだと思います。
【気持ちを理解してもらいたいんです。
感情を交換して共有したいんです。】
これもヒントかな?
感情を交換ってことは、こっちも出さないとですよね。
秘密のメッセージ
そうですね。
ごくたまに過去の話をすることがありますが
そこで「そんな苦労をされてたなんて」って驚かれるのが嫌いじゃないです。
ユイさん
ありがとうございます!私もユイさんと同じように受け取っていました。「何の苦労もしてないように言われるのはちょっと…」と。
でも、お母さんのお話に納得しました。気づきをありがとうございます!
どうでもいいこと判定レッスン
出遅れだけど、回答してみよう〜
どうでもいいこと1:辛い経験について話すこと
どうでもいいこと2:メイクの具合について話すこと
私は、
A:問題ないことだと思って普通に答えることを考える
です。
あまり関係性が深まってないので、
答えるけれど答えたくないとこは
濁してしまっていいのではと思います。
ぶった斬るのはもう少し様子見ようかな〜(笑)
1に対しては、
「今話したくないかな〜
また色々お話ししてからがいいですね。」
2に対しては、
「半顔メイク!確かにびっくりしますよねー
別人になったら嫌なんですね(笑)
私は別人ではないと思いますよー」
どっちもテキトーです(*^^*)
〈秘密のメッセージ〉
「地獄を見てきた者たちだ。面構えが違う」と思われるよりよっぽどいいです。
Kouさん、ありがとうございます。受け取り方次第ですね。
『いやー、それほどでも~』
シートベルト。。。
なぜだかケイドロを思い出す。
エッチィー♪┣┫…(*ノ▽ノ)イヤン
最近、これもしかして嵌められた?と思うことが、、、残業にうるさいウチの部署。残業はお客様対応中で申し送りが難しい場合のみというルールがあります。
そんななか、終業4分前「今から〇〇、こっちの部署の前で。イケる?」と、ちょっと長引くタイプの業務のお客様対応するように内線指示が入りました。すんなりいけば業務そのものは7分程度、往復1分程度の距離。申し送りしようにもまだチェンジする人は到着しておらず、、、(えーっと。。。とりあえずマッハで終わらそう。)と、持ち場を離れ対応していたのですが、、、そのお客様対応中、、、目の前を、まるでランウェイを歩くように従業員出入り口へ向かう私服姿の上司の帰る姿を見届けることに。(目の前を往復するという、なんというか不自然すぎて余計に印象に残っているのでランウェイという表現にしてみました。)
その後、内線をしてきた人が部署から姿を出し「無事に終わった?」と聞いてきたのですが、、、(無事って、、、お客様対応の話か上司の私服ランウェイを見届けた話かどっちの話?)とも聞けず内心苦笑いするしかなかった私の話。
これが私の勘違いであれば自意識過剰という話。
意図的なら、、、嫌いじゃない。。。
あなたが彼に求めているたった一つのもの
そうですね。
分かってるんです。
どうしようもない時もあることは分かってる。
けど黙って待ってられるほど従順じゃないんですよ。
待っててほしいならこちらが待てるだけの材料が欲しい。
…という気持ちを分かってほしいんです。
分かってるけどさあ!ってこと。
心からの「待たせてごめん」とか「待っててくれてありがとう」が聞けたらきっと許せるんです。
そして男性もそう思える女性を求めてることだって分かります。
コイツは必ず帰ってくるから大丈夫って心持ちで待ちたいんですよ。
また?とか、いつになるの?とか、本当は言いたくない。
こっちが理解を示すのと向こうが納得させるのは別の話なんですよね。
きっと彼も申し訳なく思ってる。
それは分かるから、それを言ってほしいの。
わざわざ言ってほしいです。
その時だけは聞き分け良くなれないかも。
【ゲームオーバーは確定したのか?】
今日が締め切りということで、楽しみにしてます!
確かに、序盤の会話でどうでもいい質問もありましたが、お断りすることにした一番の理由は、彼の人柄が好きになれなくて。フィーリングは合うのに、話していてあっという間に時間は過ぎるのに、ずっと楽しくて笑っていられるのに。行動とか人柄とか好きだなと思えなくて。
・上司に無断で外出する、怒られてもヘラヘラ
・会社の理念と真逆のことをする
・建物内でのルールを守らない、など
彼の行動とか人柄も、私の受け取り方の問題なのか?とか受け取り方次第でどうにかなったのか?自分で可能性を潰してしまったのか?など、いろいろと考えています。