恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

めちゃくちゃ気分がいいです。

僕は、今、めちゃくちゃ気分がいいんです。

それはなぜでしょうか。

 

この記事にたくさんコメントが来ているからです(^^

今からでも全く遅くありません(^^

 

とにかく気分がいいです(笑)。

気分がよすぎてなんか出てしまいそうです。

本当に今から始めてもまだ全然間に合うんですよね。

まだ今年は4ヶ月経っていません。今からやり始めたら、残りまだ半年以上あるわけです。

今年はもちろんですが、人生自体もまだ相当長いんです。

 

読んでいると素晴らしいコメントがたくさん見つかります。

でも僕は、何かいいことを書いてほしいとは思っていません。

思うことを書いてほしいんです(^^

何か人のためになることや、素晴らしい意見・感想を書こうと思ったら書けなくなります。

自分のために書いたらいいんです。

さとうさとさんより:

ここに決意表明します。

私はこれからコメントを書き込みます!

大勢の人の目に触れる場に、コメントを書くことは、あまり好きではありません。
誰に?何のために書くの?1対1で話せばいいでしょう?と思っていました。
今でもそう思います。

でも、kouさんのブログでは、自分のために書いてみることにしました。
今からでも遅くないと信じて。

まさにこれです(^^

コメントを書くのって、実はハードルが高い行為です。

お金を払って商品を買うよりもハードルが高い行為です。

 

驚くかもしれませんが、一度もコメントを書いたことがなく僕にメールを送ってきたこともないのに「弱者の戦略」とかのプログラムをさらっと申し込んで、その後も記事を読むだけにしている女性もいるんですよ。

自分の意思を表明して書き残すというのは、勇気のいることなんです。

でもやったら世界が変わります。

 

自分のために書いてください(^^

書きまくってください。

この手の決意表明でもいいと思います。大歓迎です。

 

僕がなぜしきりにコメントを書いてほしいと言い続けているのかというと、当事者になってほしいからです。

傍観者と当事者では、同じものを勉強していても吸収率がまるで違います。

 

ほとんどの人は傍観者です。

遠くから眺めているだけです。

あるいは、一人で黙々と勉強しているというだけです。

もちろんそれが自分に合っているという人もいるとは思います。

自分は試合を観客席で見ている方がお似合いだと思っているわけです。

 

でも、ほとんどの場合違います。

観客席で見ている方が好きという人は、そもそもフィールドに立ったことがないんです。

自分が試合に出たら、一気に当事者になります。

そして試合に出た人にしか分からない楽しさが見つかります。

 

僕のブログを読んでいて、サッパリ意味が分からないという場合でも、コメントを書いていくと段々分かるようになったりします。

コメントを書くことでこのブログの参加者になり、記事があなたのものになるからです。

 

恋愛は自分のことなので、どれだけ勉強してみたところで最終的には自分で行動を起こすしかありません。

僕が手助けしてあげることはできないんです。

他の誰かが代わって何かをしてくれることもありません。

全部自分でやらないといけません。

 

そのための判断材料として恋愛の勉強で得たものを使ってほしいんです。

傍観者のまま読んでいると、いつまで経っても自分のものにならないと思います。

 

他の女性のコメントを読んでいると分かることもあるんですよ。

最初は、「Kouさんが言っていたらそうした」とか「Kouさんが禁止しいているNG行為をやってしまった」みたいなことがよく出てくるんです。

それがコメントを書き続けていると、「私がそうするべきだと思ったからそうした」「KouさんはNGと言っているけど私は大丈夫だと思うからやってみた」みたいなことが見つかるようになります(^^

 

自分の頭で考えて判断できるようになったからこそ出てくる内容だと思うんです。

こうなってほしいんです。

でも最初からこうなるのは無理だと思います。

なぜなら、持っている判断材料が極めて乏しいとか、場合によっては持っている判断材料が全部間違っていたりするからです。

 

と言うわけで、コメントは書きまくってください。

何度も言っていますが、コメントジャックしてもいいんですよ(笑)。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (43)

    • ちほしず
    • 2025年 4月 15日 17:56:08

    恋愛は難しいと思うたび諦めそうになったけど
    もっと勉強して諦めずに取り組んでいきたいと思います。

    • さとうさと
    • 2025年 4月 15日 17:56:32

    私のコメントを取り上げてくださり、ありがとうございます。
    決意表明をしてから最初にコメントをするのが、自分のコメントが使われた記事になることは、想定外でした。
    でも、毎回書こうと決めたので、書き込みます。

    書くためには、ちゃんと読まなければなりません。
    まずは、それを目標にします。
    書くつもりで読んだら、きっと吸収率が変わると思うので、1つ1つ丁寧に読んでいくつもりです。

    自分のために書くことをkouさんに肯定してもらえたので、自信を持って進みます!

    • みおみお
    • 2025年 4月 15日 17:58:08

    初めてコメントをした時のことを思い出してました。
    …まったくもって思い出せなかったので(笑)、コメント検索して、読み返してきました(笑)

    恐らくですけど、12時間レッスンに参加したくて、でもそれだけにコメントしてたらイヤな感じの子って思われそうで、他の記事にもコメントしたんだなぁ…。。。
    健気…(,,- -,, )

    個人的には「Kouさんが良いと言ってるからやってみる」っていうのも素敵だと思うんです。

    理由としては
    「私が信じたKouさんが勧めてるのだからやってみる」
    という思いが根底にありそうだから。

    それだけ「私」を信じられるのって尊いことですよね(*^^*)

    • goodgirl
    • 2025年 4月 15日 17:58:23

    わたしもここではじめてコメントというものを書きました。

    いまや、学習のひとつとして、記事やメルマガにコメントしたら、済フォルダーを移動するというスタイルで、読んで書くは、ワンセットです。

    もともと日記とか文章を書くことはしていたけれど、自分以外の人のいる場所で、言葉を書くということは、はじめてでしたし、

    だれとでもメッセージし合えるこの時代だけれど、
    ここ以外では、コメントすることに、いまだハードルを感じるので、ほとんどしていません。

    それでも、公(一応)に書くという行為を習慣化できたのは、Kouさんのおかげです。

    とはいえ、いつも確認不足で誤字が多くて…(笑)

    わたしは、コメントというよりは、自分の考えを書くノートみたいな感じで、素直に書くことをこころがけています。

    コメントは、自分の素直な気持ちを、そのまま言葉にするための練習でもあります。

    • piyupiu
    • 2025年 4月 15日 19:00:52

    はい、こちらへのファーストコンタクトは、まず、弱者の戦略の申し込みだったように思います。
    だって、ずっと?傍観者の私でしたし、購入しようか悩んでいたけど、値上がりをしてしまうタイミングだったので、勇気を振り絞って、アクションを起こしてみたんです。
    あの時は、それだけでも、心臓が早鐘を打ってたなぁ。
    さっき調べてみたら、私のコメント、2500件を超えてました。
    あの時の私からしたら、信じられないです。
    コメント件数を伸ばしたいんじゃないんです。
    ただ、コメントがしたくなるんです。
    今では、コメントすることが、私の日課の一部になったみたいです(*^-^*)
    自分の思いを言語化するのって、大事みたいです。
    思考を、整理しているんでしょうね。
    そのような場所を作ってくれて、Kouさんには感謝していますよ!

    傍観者でいるよりも、参加者になる方が、おトクだし、絶対楽しいです(о´∀`о)

    それに、何でもそうだと思うけど、主催者の方だって、周りが傍観者でいるより、参加者になってくれた方が、きっと嬉しいですよね。
    主催者も、参加者も、楽しくが理想です(*^-∂*)

    • 弁天
    • 2025年 4月 15日 19:49:32

    Kouさん更新ありがとうございます

    >気分がよすぎてなんか出てしまいそうです。

    キブンヨキ♪
    |….,,__
    |_::;; ~”‘ヽ
    | //^”ヽ,,)
    |  i⌒”
    | ∀`)ニョキッ
    |⊂
    | ノ

    Kouさん気分よすぎて、頭にエリンギ出てますよ!

    • はじめはるか
    • 2025年 4月 15日 20:05:49

    私が初めてコメントしたのは、このブログでした(^^)

    傍観者だった自分が、
    それからどんどん変わっていったと思います。

    • さくら子✿
    • 2025年 4月 15日 20:06:23

    初めは怖かったですけど、
    コメント投稿すること自体はけっこう慣れてしまいましたᐠ( ᐛ )ᐟ
    でも文章には気をつけていて頭を使っています。
    kouさんには何度も取り上げていただけてすごく嬉しいし、みなさんが一緒に考えてくださるのもありがたくって良い思い出.ᐟ.ᐟ
    なんかお喋り好きな女子はわりと書くんじゃないかなって思います♪
    喋るように書いたらダメかもしれないけど、喋るように書いてるかも……(^^;)
    恋愛以外の記事が私にとってはちょっと難解なのでコメントができないこともありますが、これからもコメントしていこうと思います୧‪( ˙ᵕ‎˙ )୨

    • 志づ鹿
    • 2025年 4月 15日 20:07:42

    私の感覚としては、コメント書くたびに経験値が増えて、一定数でレベルアップして、たまになんか繋がってスキル身に付けたり技を覚えたりしてる感じです♪

    • 百式。
    • 2025年 4月 15日 20:22:23

    悲しみにくれたと同時に
    コメントを書くと頭がスッキリしました笑
    書くと気持ちが落ち着きます_φ( ̄ー ̄ )
    荒らしちゃうこと反省してますが…
    自分を客観視できてすごくいいです
    結局は自分で決めなきゃですね。
    kouさんに甘えたままではダメ。自信つけていこう。
    今からでもまだ遅くない^^
    弱者のプログラム気になりますが
    もう少し自分で考えてみようと思います( ̄^ ̄)ゞ
    大抵のことは自分の中に本当はもう答えがあったりするんですけどね…

    • リク
    • 2025年 4月 15日 20:23:00

    多分、他の人に見られるのが嫌でコメントしない人もいるんじゃないかな…。

    どちらが正しいとか間違ってるということじゃなくて。

    私も最初は抵抗ありました。

    でもコメントすると、自分の考えを言語化しようとするから「こんなこと考えてたのね」って気付けるしいいなーって。

    何となくモヤモヤしたまま放置するんじゃなくて、とりあえず言語化する習慣がついたことで、気持ちの切り替えがしやすくなりました。

    皆さんのコメントも参考になるし。わかるなーってコメントもあるし。

    上手く行ってそうでキラキラしてるように見えるコメントを見ても「そう感じちゃうのも仕方ないよね。でも比べなくていいんだよ」って、どんな私にも○をつけてあげる練習です。

    自分軸を育てる練習。
    彼や友人に「わかってクレクレ」しないため、まずは自分で言語化してみる。

    私はそんな感じでアウトプットに使わせてもらってます。

    • くろもも
    • 2025年 4月 15日 20:48:18

    【コメントを書く勇気】

    勇気というより、思ったことを書かずにはいられないという感じです。リアルで言えないから、外に出さないと爆発する…

    他の方のコメントを拝見すると、これぞ核心を得ていらっしゃる…!とか何歩も先を進んでいらっしゃる…と思うこと多々で、引け目を感じることもありますが、コメントを書くだけで得るものがあるなら、ぜひ得たい。秀逸なコメントに埋もれるような内容であっても、私が前に進めるなら自己満足でナンボ!と思ってます。そう、自己満足兼その時の気持ちの備忘録です。

    ここは向上心のある方ばかりなので、その空気感でも背中がシャキッとなります。
    何より、コメント書いたり読んだりは楽しいです。

    • かなたん2511
    • 2025年 4月 15日 21:01:26

    パートナーはいないものの
    恋愛する気はあるんだ(*•̀ㅂ•́)و✧
    というきもちと
    現状報告の場でもあります
    少し前と比べてもだいぶ 穏やかになっているのでは?
    と思っています 成長かなぁ

    • elica
    • 2025年 4月 15日 21:46:14

    >とにかく気分がいいです(笑)。
    気分がよすぎてなんか出てしまいそうです。

    Kouさん面白い笑

    > コメントを書くのって、実はハードルが高い行為です。
    お金を払って商品を買うよりもハードルが高い行為です。

    お金は信頼関係を省略できるツールなんだと聞いたことがあります。
    コメントは、Kouさんやこの場に対する安心感、記事の内容を自分事として捉えていなければできないと思います。

    コメントを書くのは楽しいです。
    難しいな、と思う時もありますが。

    皆さんと一緒に勉強できて、クラスみたいだなぁと思います。

    • よよ
    • 2025年 4月 15日 22:21:57

    私も、人生で初めてネットにコメント書いたのはKouさんのブログです。
    内容は覚えていませんが、勇気を振り絞りました。
    この機会に遡ってみます。

    これからもたくさんコメントできるように、たくさん更新お願い致します!

    • かほ
    • 2025年 4月 15日 23:29:54

    昨日と今日考えて、彼のために現状と戦う決断をしました。

    • まゆたま
    • 2025年 4月 16日 0:12:50

    あぁ…
    なつかしの我が家♡

    (・ω・  ⊃  )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°

    • ユイ
    • 2025年 4月 16日 1:30:34

    「僕は、今、めちゃくちゃ気分がいいんです。
     それはなぜでしょうか。
     この記事にたくさんコメントが来ているからです(^^」

    ほう。それは良かったですね。

    「気分がよすぎてなんか出てしまいそうです。」

    何出ますか?お菓子ですか?おやつですか?
    お小遣いですか?(*´ω`*)ヒャッホウ
    あー、記事でもメルマガでも・・・いいですけどね(•ω•`)←

    「何度も言っていますが、コメントジャックしてもいいんですよ(笑)。」

    最近やってないなぁ、夜のお散歩。

    • みんこ
    • 2025年 4月 16日 1:52:35

    最初はコメント書いて答えないと、その先が読めなかったから書くようになった気がします。

    それ以外のコメントは、その方が自分のためにのなるらしいからとりあえずって感じだったような。

    振り返ってみると段々ダメになっていく様子が見て取れて、おみごとに成長してない記録が積み重なってました。

    もはや最近はうまくいかないことの憂さ晴らしみたくなって来ちゃってるので、あまりいい傾向ではないですね。

    私の場合は、普段は誰にも言えないことを言いたいだけかもです。
    いい歳して恋愛経験ゼロとかだと、レベルが低すぎて困らせちゃうんですよね、誰にも共感されないですし。

    周りはもう結婚してる人ばかりだし、頑張っても何年も何一つ始まらない人なんていないので、痛々しすぎて変な空気になるので聞かせられません。

    ここでも本当はしない方がいいだろうし、前向きなことを心から思ってコメントしてみたいのですが、今の自分が無理矢理前向きなこと書くと嘘くさすぎて、、

    できるようになったこととかいい報告もしてみたかったけど、ほとんどが悪い報告と、できない愚痴と、役に立たない失敗例ばかり。

    コメント書いて世界が変わった…のかもしれないけど、いい方向に変わるかはその人次第で、悪化する人もいるんだなってことを知りました。というまた残念なコメントしか思い浮かばず申し訳ないです。。

    • 浪花の女
    • 2025年 4月 16日 6:37:25

    あっ(*゚Д゚)σ
    まゆたまさんだ!
    すぃー.☆.。.:*・°だ!
    おかえりなさい(*´ω`*)♡

    • まゆゆ
    • 2025年 4月 16日 7:26:32

    コメントを書く時はいつもしっかり考えて読み直してから投稿するので時間がかかります。
    そんなわけで、ある程度時間の余裕と覚悟を持ってコメントに臨んでいたのですが、
    もっと気楽にてきと〜で良ければ書けるかな?!

    • まゆゆ
    • 2025年 4月 16日 7:28:17

    そしてメールアドレス記載がなくても投稿できることに今気付きました!

    • まゆたま 浪花の女さん
    • 2025年 4月 16日 7:49:19

    やっふ~~ぃヾ(*´∀`*)ノ

    久々に記事読み漁ってたら楽しくて寝不足~(笑)

    (3 ω 3  ⊃  )⊃≡ ねむぅ~.☆.。.:*・°

    • ペンギンの子
    • 2025年 4月 16日 9:32:26

    スマホのリマインダー機能に、今年の目標ややりたいことを書き連ねているのですが、その中に

    「Kouさんブログにコメントする」
    「自分の気持ちをどんどん言語化」

    があります。

    お正月企画で思い切って質問してみたら、Kouさんに答えてくださったのが嬉しかった。

    ワーイฅʕ •ﻌ• ʔฅ♬*゚ワーイ

    ブログやメルマガを読んでいる時間って、自分の今の気持ちについて、忙しい日常の中で立ち止まって考えられる貴重な時間なんですよね。

    そして、皆さんのコメントを読めば読むほど「分かるわ〜」と共感できて、自分だけの悩みだけじゃないと気づくことも、恋愛の勉強をするモチベーションになるといいますか*´꒳`ฅ

    コメントをするって、アウトプットとインプットを加速化させてくれるんだなと感じました。

    • らりるれろ
    • 2025年 4月 16日 10:24:13

    「気分がよすぎてなんか出てしまいそうです。」

    何が出るの!?

    と突っ込まずにはいられない…

    「涙」⋯いやいや、煙草の煙が目にしみただけ

    「咳鼻水」⋯最近いろいろ流行ってます、要注意

    「口から虹」⋯日中暑かったりするので腐敗注意

    「チューリップ」⋯うちのもようやく咲きました

    「ダジャレ」⋯知的で面白いやつでお願いします
        ただの掛け言葉は却下させていただきます

    「お金」⋯コメント書いて三億円が当たる!(嘘)

    「楽しい記事」⋯お願いします♪期待しております

    #コメントを書こう

    • リク→ペンギンの子さん
    • 2025年 4月 16日 11:12:46

    初めまして、リクと申します。

    コメントにすごーく、共感したのでお手紙しちゃいました。

    >コメントをするって、アウトプットとインプットを加速化させてくれるんだなと感じました。

    まさにそれ!
    立ち止まって考える時間になるんですよね。

    インプットだけじゃ忘れるし…(笑)

    インプットとアウトプットはセットで行うのが1番だと私も思います。

    • 百式。
    • 2025年 4月 16日 19:21:31

    ここで自分の想いを書いたので
    現実でも勇気をもって意見が言えました!笑
    相手の考えてることが少し分かったし、
    私も自分の意見を言えてスッキリしました。
    俺の言い分も聞いてと言われて
    kouさんの言葉を思い出して聞くことにしました^^
    私の話も聞いてくれました。
    主張は曲げなさそうにしていたけど( ̄ー ̄ )
    付き合ってる訳でもなく恋愛として好きなのかも
    分からないから偉そうに私が色々と彼の行動を
    縛ることは出来ないことは受け入れなきゃですが^^;
    嫌われてるんだって思ってたよと言ったら、
    嫌いな人にはこんな話とかしないとそこは慌てて言ってたので荒れていた私の気持ちが少し落ち着きました。本当か分かりませんが今回は信じてみようかな(._.)
    溜め込んじゃうのでこれからは小出しにして
    コミュニケーションをとっていきたいなぁと思います。
    牛歩だけど、少しずつ勉強して理解していきたいです^^

    • 弁天
    • 2025年 4月 16日 20:03:51

    わ!!なんと!!まゆたまん発見!!

    嬉しい(*゚∀゚)=3

    (・ω・  ⊃  )⊃≡ すぃーまてーヽ(・o・ヽ)

    • 知恵
    • 2025年 4月 16日 20:39:31

    前まで気になってた事が全く気にならなくなったし、最近本当に良い感じです。

    仕事も楽しいです^^

    マッチングアプリをやっていて、男性と会う約束もしてます!

    kouさんが言っていた、自分のことを大事にして、充実させていくという意味が分かってきました。

    • まき
    • 2025年 4月 16日 21:04:45

    わたしも自分のため、にコメント書いてます。

    公の場に何かを書こう、とかそんな大胆な発想は、そっか、最初の頃はあったかなぁ笑
    今ではあんまりそれも思うような思わないような。

    特定されるような詳細を書かなくても、自分の意見や考えは大事だと思えるようになったのも、もしかしたらコメントを書いてきたから、なのかも知れません。

    昔は、会議やみんなの場では完全に傍観者でしたから。
    今では意見出しまくってます。

    コメントを書くことで、自分の意見や考えを表現する練習の場になってる、、、のかも。
    言ってもいい、書いてもいい。
    書く度に何となくそう自分に言い聞かせてるのかなぁ。

    • まゆたま 弁天ちゅん
    • 2025年 4月 16日 21:05:07

    久々に戻ってきたら実家感半端ないꉂ(ˊᗜˋ*)

    kouたまも相変わらずキレのある文章で元気でるわ(笑)

    またしばらくお勉強してくよ~←絵文字って見えてる??

    (・ω・  ⊃  )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°
    (弁ω天  ⊃  )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°

    • 浪花の女
    • 2025年 4月 16日 21:29:38

    まゆたまさんも帰っていらっしゃって、
    Kouさん、さらにご機嫌ですね(*^_^*)

    コメント、書くのも読むのも好きです(^-^)
    毎日書こうと決めてる私も(出来ない日もありますが)、
    最初はとても抵抗がありました。
    書き込むのはいまだにここだけです。
    最初はメルマガ登録だったかな。
    そのハードルを越えたことで
    コメントを書くというハードルも越えられたように思います。

    書いてきた今の私と、
    ifの世界ですが、書かなかった私とを比べると
    間違いなく今の私の方が幸せです。
    背負うものが違うんですよね。
    「今度からは~~します」とかコメントに書いたが最後、そうしなきゃいられない。
    以前メルマガ「他人の宣言」で取り上げてもらってからというもの、
    「私は冷たい人間」という思いを捨て去れたことはとても価値のある経験でした。
    子供の頃からずっと、ずーーっと親から言われ続け背負ってきた確信めいたものだったのに。

    そのメルマガの最後は
    【受け取りましたから、もう逃げられませんよ(笑)。】で締めくくられてました。
    こういうのって、友達にしか言ってもらえないですよね。
    しかもメルマガで言われてしまったら
    本当にもう逃げ場がない( ´;゚;∀;゚;)
    「私は冷たい人間だから」という言葉、思いを捨ててコメントをするようになったら
    あ~ら、不思議☆
    本当にそんな思いはどこへやら。
    吹き飛んでしまいましたとさ。

    コメントを書くとKouさんをはじめ、
    皆さんに反応をいただけるというのも嬉しいですよね(。uωu)♪

    • 浪花の女
    • 2025年 4月 16日 21:35:15

    あっ(;´Д`)アセアセ
    取り上げていただいたメルマガは
    「他人の宣言」ではなく「他人の期待」でした。

    宣言タイム:今日やめる決断をしてみませんか
    https://blog.novelin.net/2196

    に書いたコメントを取り上げていただいたのでした。

    ね。
    人間だもの、ミスはありますよね(;A´▽`A
    まだコメントを書いたことのない皆様も、どうぞ怖がらずにはじめの一歩を踏み出してみてくださいな(うまくまとまったかしら~( ´;゚;∀;゚;))

    • rariio
    • 2025年 4月 16日 22:35:34

    コメントをしてKouさんから叱られた時には、
    もう人格否定されたかのごとく凹み泣きました。

    というか、普段の生活で私の中では
    “叱られた”と”人格否定された”の差がありません。
    叱るのは行動やそれによる結果を叱っており、
    人格否定ではないのはわかるのですが、
    その行動を選んだのは私の考えであり、性格であり、
    今までの経験からの選択で、
    それを駄目だと言われたら、自分自身を駄目と言われたに等しいのです。
    トラウマがあったり、
    ずっと聞き分けの良い子を演じてきた弊害なのかもしれません。

    • メリー家の執事
    • 2025年 4月 16日 23:14:30

    コメントを書く勇気は、一歩踏み出す勇気だと思います。

    今でも「書きたい」→「こんなこと書いても仕方ない」→「書きたい」と、コメントを書く時は
    気持ちが行ったり来たりして、ドキドキしながら投稿しています。

    初めの頃は、ただKouさんが書かれたことを拝読してました。
    そのうち「私も参加したい」と思って、もう一大決心して最初のコメントを投稿しました。

    こちらに書いた自分のコメントって、後で読み返しても嫌な気分にならないというか、
    読み返しても恥かしくないから不思議です。…本当に本心で書いてるんですね、私。

    • 弁天(まゆたまん)
    • 2025年 4月 16日 23:28:53

    実家感(*≧∀≦)

    そうなのよ。Kouさんはキレのある男(゜ー゜)(。_。)ウイ

    私も最近はあまり来てないから、まゆたまんを偶然見つけてテンションあがったよ♪

    ←絵文字って見えてる??

    私のスマホは見えてない(;ω;`*)

    (弁ω天  ⊃  )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°
    わー!嬉しい♪弁天すぃーだ!

    • たむたむりん
    • 2025年 4月 16日 23:34:49

    【気分がよすぎてなんか出てしまいそうです。】

    しまいそうと言わず出しちゃいましょう!
    なんなら12時間レッスン2025Welcome大歓迎です(๑•̀ㅂ•́)و✧

    コメント……、私ここでは最初から書いてたなぁ。
    自分自身がいっぱいいっぱいで、でもリアルでは吐き出せる場所も無くて、ただただ自分の感情やぐるぐるしてるものをそこに取り出したくて、何かしらの答えを見つけたくて。

    出すことが自分の心の整理とストレスの吐き出しになって、文字にすることで自分自身の現状が見えてきて。
    何よりも自分自身と向き合うための行動になるんですよねぇ( ˙꒳​˙ )
    他でもない、自分を客観視するための手段と言いますか。

    そしてここで書き出すって事は人の目にも触れる覚悟をするから、そこも意識した上で文章にする。
    そうすると、リアルでも社会とは否応なしに接するから、自分自身を制する、というかコントロールするための手段にもなる。
    振り返って過去の自分と対峙して見つめ返す機会も作ってくれますしね。
    ……気恥ずかしいけど:( ;´꒳`;):

    …………うーん、改めて書いてみると、だいぶ助けられてきてます、このブログに、Kouさんに、ここの皆さんに。

    Kouさん、まだまだ頑張ってくださいね?(*´艸`*)タヨリニシテマス

    • まゆたま 弁天ちゃん
    • 2025年 4月 17日 1:28:55

    >私も最近はあまり来てないから、まゆたまんを偶然見つけてテンションあがったよ♪

    そしたらたまたま同じタイミングで帰省したのね♪♪
    運命がすぎる( ≖ᴗ≖​)ニヤッ♡

    絵文字やっぱりダメかぁ、了解なり◎

    今日も寝不足で徘徊しよっかな( *´艸`)

    (3 ω 3  ⊃  )⊃≡ すぃー.☆.。.:*・°

    • Lenny
    • 2025年 4月 17日 22:24:39

    kouさん!
    お久しぶりです^_^

    彼と始めると決めてはじまって…
    7回目の桜を見に行きました。
    ということは
    kouさんに出会って8回目の桜です♩

    ついに!!
    ついに言ったんです、彼が!

    仕事で疲れてる中
    今日は会ってくれ私のやりたかった手伝いを
    やってくれてありがとう。

    と伝えると…

    Lennyのおかげで
    疲れが吹き飛んだよ♡
    ありがとう!

    っと!!!

    kouさんの言ってた
    疲れてるのに
    疲れが吹き飛ぶ!!
    そして感謝
    ナゾの現象をゲットしました。

    この言葉を聞いた瞬間
    kouさんの元での
    修行の結果が!!!
    kouさんに抱きついているイメージ湧いちゃった♡

    kouさんのおっしゃる通り
    牛歩で進んで
    彼はきっと私にベタ惚れです♡

    これからもいっぱい
    追いかけてもらう
    楽しい修行がんばります♩

    • エイリ
    • 2025年 4月 18日 3:49:51

    コメントを書くのは簡単だと思いますが…
    きっと気分が悪くなることや自分のことを否定されたり、間違ってると言われたくないからあえて書かないだけだと思います。
    みんな傷つくことから逃げたいはずなので。
    読むだけなら簡単だし、自分の気持ちも邪魔されないし、お互いが不快になることもないからだと思いますよ。
    頭いい人ほど慎重で静観してるイメージです。
    今は不景気、昔より生活の質が上がりやることもコストも増えたので、コメント書く時間が惜しいのもあるんでしょうね。

    • 知恵
    • 2025年 4月 18日 23:02:25

    無視を貫くこと

    • らりるれろ
    • 2025年 4月 19日 21:24:18

    しまった、私としたことが。見逃していました。

    『コメントを書く勇気』Kou著

    勇気が無いせいで足踏みしてる事ってあると思います。でもその時は、それが勇気が無いせいだとは気付いて無い。いろんな正当化する理由を用意して。

    恋愛に限らず、「なんだか状況が一向に良くならない」と感じる時は、自分が何と向かい合う勇気が足りないのか、よく考えてみるのは大事だと思います。自分の本音だったり、相手の本音だったり。

    仕事で今大変な事になっているので、私が何かから逃げているのではないか、よく見直してみたいです。

    • 浪花の女
    • 2025年 4月 19日 22:31:18

    今、国語力についての本を読み耽っています。

    国語力って何なのか
    どうやってつけるのか
    それがあったらどんないいことがあるのか

    全部ここにありました。

    自分が何を感じていてどんな意思があるのかを
    知ること。
    それを適切に表現すること。
    相手の気持ちを理解すること。
    他者と円滑なコミュニケーションを取ること。
    幸せになる術を模索し続けること。

    「ウザ」「イラつく」「ムカつく」「ヤバい」みたいな短い言葉では本当の気持ちなんて表しきれないはずなのに
    それで済ませてしまうことで
    言葉で表現できなくなる
    言葉での表現を諦めてしまう
    自分の意思を掴めなくなる
    考えることを放棄してしまう。

    嫌な感情に向き合わずにすむかもしれないけど
    思考停止は幸せには繋がりません。

    でも、コメントを書こうとしたら
    そんな言葉で済ませられるはずもない。
    自分の気持ちに向き合うことは
    不都合な事実を突きつけられるようで
    しんどいこともあるけど
    向き合うことでようやく負のスパイラルから抜け出せる、前に進める。

    国語力、思考力、粘り強さがつきますよね。
    私は元々国語が好きだったし
    得意だと思ってたけど
    「国語が好き」を突き詰めることが
    幸せに繋がろうとは思ってもみなかったです。

最近のコメント