恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

「女性の承認」について知りたいこと(11)

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

「女性の承認」は、今年で11期目です(^^

ありがとうございます。

これからも書き続けます。

 

「女性の承認」というプログラムは、2014年にあることがきっかけで始まったものです。

それは恋愛の勉強をいくら勉強しても、土台が脆いと習得したことを実際に使うのが非常に難しいということでした。

最近の流行りの言葉で言えば、自己肯定感が異様に低いというものです。

これを根本的に変えるためのプログラムが必要だと思って用意したのが、「女性の承認」です。

「女性の承認」は、言ってみれば恋愛の勉強の教材ではありません。僕がメールを書いて送っているだけです。

何かを覚えたり理解しないといけないという類のものではなく、ただ僕が書いたメッセージを毎日読んでもらうだけでのものです。

しかし、このメールによって僕との疑似的な対話が成り立ち、結果的に自己肯定感の低さが変わってきています。

 

これまでの9年間、1日も漏らさず送っていますので、興味があればタイトルを覗いてみてください(^^

  1. 「女性の承認」について知りたいこと
  2. 「女性の承認」について知りたいこと(2)
  3. 「女性の承認」について知りたいこと(3)
  4. 「女性の承認」について知りたいこと(4)
  5. 「女性の承認」について知りたいこと(5)
  6. 「女性の承認」について知りたいこと(6)
  7. 「女性の承認」について知りたいこと(7)
  8. 「女性の承認」について知りたいこと(8)
  9. 「女性の承認」について知りたいこと(9)
  10. 「女性の承認」について知りたいこと(10)

「女性の承認」に関する質問を度々受けるため、この記事をそのフォローのためのページにします。

『女性の承認』って何?」という人は、この記事を先に読んでみてください。

「心の安定」と「女性の承認」

こちらの記事では、特別に公開している「女性の承認」のメールを読むこともできます。

どちらが上かを分からせること

 

このプログラムは、「恋愛の勉強」のためのものというわけではなく、むしろ恋愛の勉強をより確実に進めてもらうための基礎プログラムです。

テクニックの話は全くしていません。

僕がこのプログラムで話しているのは、心のあり方や、僕の体験談、僕から見た女性像の話などです。

毎朝届いたものを読むことで気分が明るくなるとか、ブログで読んでいたことが繋がるという意見をよく頂きます。

 

「女性の承認」について知りたいことがあれば、この記事のコメントに書いてください。

どんな質問でも構いません。

  • そもそもなぜ「女性の承認」という名前なのか
  • ブログと何が違うのか
  • 僕からのメールに返信してもいいのか
  • メルマガと違うアドレスで購読できるか

 

参加者も必要に応じて回答してもらえると嬉しいです(^^

多分僕から聞くより参加者から聞いた方がリアルだと思います。

「女性の承認」の販売ページに書いてもいいのですが、配信記録もこちらのページに書いていくことにします。

すでに参加している方の要望ももちろん受け付けます。

 

コメントは、「女性の承認」に関することにできるだけ限定してください。必要に応じて、内容について話したり、引用しても構いません。

 

配信記録

    1. 2024/03/04 [女性の承認] きざし
    2. 2024/03/05 [女性の承認] 映画の見方
    3. 2024/03/06 [女性の承認] 男性の潜在能力
    4. 2024/03/07 [女性の承認] 生涯価値の探求

女性のための恋愛技法・女性の承認

「女性の承認」の参加者には、新体質改善(単独申し込みで月額2,000円)がセットで付いてきます(^^

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (50)

    • piyupiu
    • 2025年 2月 25日 20:30:56

    世界は○○さんが動かす

    こんばんは。
    主体性のお話は、大好きです。
    私は、今日の夕御飯に、初めて食べる物を用意しましたよ!
    美味しかった~( *´▽`)
    でも、もう1種類、別の初めての物も買ってあります。
    せっかくだから、楽しまなきゃ。
    私が動きさえすれば、私の思うように…。
    そうですね。
    私の世界は、私がコーディネート。
    昨日は、忙しく、私の楽しみごとのハシゴをしていました。
    明日は、とある発酵食品を買いに行く予定です。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 25日 21:32:56

    今から頑張ればいいです

    絶望はしたくありません。
    「手遅れ」って言わないにします。
    「まだ間に合う」には、希望がありますね(^-^)
    年齢を言い訳にしないともいうのかな。
    職場の人で、「50の手習いに、○○を始めてみたい」という人がいましたよ!
    好感持てますね(^^)

    私は、何を頑張ろうか。
    日課を、楽しみながら、頑張りたいとは思っています。
    読書、読書に力を入れます!

    • きゅんきゅん
    • 2025年 2月 26日 13:04:12

     kouさん
     こんにちは

     きゅんきゅんです

     美意識

     私自身が楽しんでいることが分かる
     年齢なんて関係ないとは言わないけど、とても楽しんでいるように見せたいんです。
     着ている物や身につけている物だけでなく、表情やおしゃべりからも。
     
     生きるのは最高って伝えたいんです。
     楽しむっていいねって言いたいんです。
     かわいい服って言われたいんです。
     楽しそうやなーって言わせたい!
     げんきやなーって言わせてやるんです。

     大人が楽しんでいるってのがいい!でしよっ。
     笑い声が増えたら嬉しい! 
     泣いてもいいし、いつか笑おう!

     kouさん
     いってきます  
     今日はピンクのスカート♡
     ちょっと病院にも行くから、ピンクのマスク♡

     kouさんどう?似合うでしょう!

     

    • まいまい10
    • 2025年 2月 28日 8:05:43

    おはようございます、kouさん。

    結構幼いころから、
    わたしは色々考えるほうではありましたが、
    “わたしは考えすぎなんじゃないか”と思うこともありました。

    なぜかというと、、周りから
    「考えすぎ!」「こういうのは直感でしょ!」「悩みすぎてもダメだよ」「早く答えちょーだい」「○日まで返事ないなら去ります」みたいなことをやはり言われてきたからです。

    ほんっっっとに、わたしは考えてしまうほうで、
    そのせいで、頑固、わがまま、優柔不断、自分勝手、などとも思われてきましたし、考えてしまうことで、自分でも知らず知らずにストレスを抱え、体調不良になってしまい、鬱になったこともあります。

    もっと気楽にいこうよ、
    もっと簡単に考えようぜ、
    そんなに難しいことじゃない、、、、

    いやいや。
    それは分かってるんです。
    でも、、、わたしには簡単には考えられないことばかりでした。

    でも、今では、それも多少は攻略余地にもなるのかな、男性からしたら投資になるのかな、、、とも思えているので、適度に、「いつもの考える自分」を演出しています。(笑)

    自分の体に負担にはならないように、色々考えて進めていきたいです。

    ちなみに彼とは、以前より、仲が深まった感じがしています。
    去年、半年期間あいたこと、今年に入ってまた簡単には会わないようにして2ヶ月あいたことが、少し影響してるのかな。そしてここにきて、またもやわたしがモテ始めたのを実感してるんだと思います(笑)
    にしても、やはり職場では見かけるので、数カ月期間あいてる感覚がまるでないんですよね…久しぶりな感じが全くないんです。これは問題ですよね。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 28日 13:52:36

    美意識

    こんにちは。
    壁掛けの造花まであるのですか!
    …私の寝室には、切り紙での造花の壁掛けを飾ってあります。
    とある美術館のショップで買った物です。
    お花に囲まれて眠るイメージです(*^-^*)

    Kouさんは、文章にこだわりがあるのですね。
    でもきっと、こだわりは、もっとたくさんあるのでしょうね。
    私がたくさん見てきたもの…。
    色々な植物の、花の色。
    美術館や博物館での展覧会。
    色味のセンスって、これで磨かれてきたような気がします。
    これだけじゃないけど。
    楽譜も、私なりに色々見てきたけど、私は弾く(だけ)専門だしなぁ。
    健康と美容へのこだわりは、昔からあると思います。

    これからも、意識を高め、健康で美しく、より良く、楽しくを目指しますね。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 28日 14:31:45

    花丸をつけよう

    花丸…。
    花丸というものを、久しぶりに思い出したような気がしています。
    私、花丸がついているのを見るのが、好きだったんです。
    これって、小学校半ばくらいまでだったかなぁ。
    幼稚園~小学4年生は、女の先生でした。
    それ以降は、全員、男の先生。
    小学校低学年の時、女の先生が、赤ペンで点数をつけているところ、ジーッと見ていました。
    インクを交換するところまで見ていましたよ (笑)
    (私も、あの赤ペンが欲しい)と思っていたのも、思い出しました。

    加点方式、だからいいんですね。
    渦を巻いた花に、花びらがついて、花丸。
    何かこれ、忘れていたかも。
    自分に花丸をつけてあげられるところ、探そう。
    そういう視点で自分を見てあげたいって思いました。

    • きゅんきゅん
    • 2025年 2月 28日 23:02:21

     kouさん
     こんばんは

     きゅんきゅんです

     私ほど考えている人

     間違わないようにするにはどうする?
     おとといの夜は反省ばかりしていました。
     その前からずっと、何日もなんにちも。
     かなり反省、ううん猛省、猛省し続けてました。
     飽きるくらいやったら飽きました。
     
     やさしくするには?楽しくなるには?
     穏やかに過ごすにはどうするのかを考えました。

     悩みに悩んで、考えて考えて、決めました。

     私が楽しめばいいんです。  
     私が楽しかったら、周りの方に伝播するかな。
     私が元気だったら、つられて元気になるかも。
     私が私にやさしくしたら、みんなが優しくなる。
     私が笑うと、笑顔が集まる。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 01日 23:09:42

    ○○さんほど考えている人

    こんばんは。
    そうですね、色々考えているとは思います。
    じゃあ、私は、考えぬいた答えを導き出せますね。
    頭があるんだから、考えなきゃですよね。
    そのために、頭はある…と。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 01日 23:32:02

    行動していい根拠

    こんばんは。
    そうだと思いました!
    昨日、車でお出かけして、細い道に入ったんです。
    そこには、救急車両が、5台ほど停車していました。
    細い道なので、私は通り抜け出来ません。
    で、しばらく待っていました。
    救急車両の1台が、私の方へ来ました。
    「すみません、もう1台がここを通るので、もう少しこのままお待ち下さい。」
    と言われて、私は「はい。」と返事をしました。
    でもすぐに、「すみませんでした。やはり、先に行って下さい。」
    と、私が優先されたんです。
    これは、私が女性だから、優先されたんだと思いましたよ(救急車両は男性でした)!
    お花も持っていましたからね。

    …昨日のお話でした。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 03日 17:01:40

    えー、おいしそう!買って!

    こんにちは。
    役割分担かぁ。
    型にはまるかぁ。
    男女の演劇かぁ。
    私も、おねだりしてみたいなぁ。
    しかし、相手が…。

    演劇ってほどの話ではありませんが。
    男性には、歩いててかち合った時等には、「お先にどうぞ」とは、譲ってもらえます。
    どの男性も、「どうぞ」の腕のフリ付きです (笑)
    そこは、スマートに受け取ります。

    あっ、この前、知ってる人だからと、笑顔で返事はしたけど、お礼を言うのは忘れていた気がする…!
    気をつけなきゃ。

    「どうぞ」のフリ付きで、譲ってもらえる私であり続けたいと思いました。
    おねだりだって、してみたいです。

    • mae
    • 2025年 3月 04日 22:51:45

    47 [女性の承認] ああ、私でよかった(^^
    今の自分、結構好きです(^^)
    周りをみて羨ましくなることもありますが、私は私の人生を満喫したいです。そのためにも日々をめいっぱい楽しまないと。

    • mae
    • 2025年 3月 04日 22:58:58

    48 [女性の承認] 手紙の威力
    このメールをもらって、よりKouさんを身近に感じられた気がするし、私ももっと大事に読んでいきたいなと思いました(^^)いつもありがとうございます。

    前彼に手紙を書いたときは、何回も書き直したし渡すのやめようかとも思ったり、すごくドギマギした記憶があります(^^)今までであげたプレゼントで一番印象的な思い出です。次好きになる人にもできたらいいなぁ。

    • mae
    • 2025年 3月 04日 23:10:25

    49 [女性の承認] 1日という単位
    「トータルで考える」は今後身につけていきたいです。まずは1週間単位で考えられたらいいかなぁ。

    仕事で考えてみると、最近はひとつひとつの業務のウエイトが大きくなり、先週から特に仕事が進まない感覚があります。でもトータルでみたら少しずつ減ってるし、こなせる量も増えてると思います。

    …確かに1日単位て考えるとちょっと憂鬱になりますね。大きく捉えればプラスになってるはず…。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 04日 23:19:52

    あの人にできるのなら私にもできる

    こんばんは。
    そうですよね、準備って必要です。
    鍛えたり練習したり勉強したり…。
    練習や勉強が、私には足りてないと思います。
    そして、あの人にできるなら私にもできるというマインド。
    これも私には必要です。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 04日 23:45:53

    ひな祭りで思い出すこと

    こんばんは。
    はい、思い出していました。
    昨日はひな祭りだったから、まず、ひな祭りの3色カラーの服装にしようかと思ってたんです。
    でも、私の持ってる服の、3色カラーでのコーディネートをするには、昨日は寒過ぎました(昨日の気候には、薄手の服なんです)。
    なので、まぁ、3色カラーとはならなかったのですが。
    …色々、思い出してましたよ。
    懐かしい。
    母と、ちらし寿司を作った思い出、雛人形を飾ったり…。
    あ、父とも思い出はあります。
    女の子って幸せですね。
    そして、外せないのは、やはり、「うれしいひな祭り」をピアノで弾くことです!
    「うれしいひな祭り」の楽譜はいくつかあるので、それらも弾きました。
    親の誕生日でもあります。
    「ハッピーバースデー」も、いくつか弾きました。

    それにしても、ピンク色って、優しい気持ちになりますよね。
    ピンク色は大好きです。
    毎日、ピンクの呼吸といいますか、ピンクをイメージして、深呼吸しています。

    • mae
    • 2025年 3月 05日 0:01:20

    50 [女性の承認] 正解の探し方

    私のやりやすい方法で、どうやったら最もよい結果になるか。この考え方好きです(^^)

    仕事でルールをきっちり守る人が近くにいて、たまにしんどくなることがあります。

    その人と関わってると、一定のルールを押しつけられるように感じるというか、そこまで明確にルールを決めなくていいんじゃないかってことまで、きっちり決めようとするというか。なんか窮屈に感じる瞬間が多いんです…。その割に適当なところもあるし…(-_-)

    その人と私の正解が合わなくて、悩みたくないのに気を揉むことが多いです(^^;)
    離れるのが一番楽なのですが、同じ部署なのでそうもいかず。どうしたらいい方向に進むかなぁ。

    • sakuya
    • 2025年 3月 06日 7:16:58

    忘れられない言葉

    素敵なお話でした。
    やはり心に響くものは、魂の真髄をついたものかもしれませんね。

    「信じる」という言葉で、無闇に使われる感じのものは意外とあるように思います。
    でも、「信じる」と言われていなくても
    本当に信じてもらっているとわかることがあります。

    昔、お迎えに行くのを忘れてしまったことがありました。
    そこへ、弟が通りかかって、連れて帰ろうとしてくれたらしいのですが
    私は絶対に来るからと言って待っていてくれたのです。
    弟から電話があって、慌ててお迎えに行ったのですが、
    それ以降は、絶対に忘れないように気をつけ、さらにこの人は裏切れないと心から思いました。

    嬉しいという気持ちなのでしょうが、嬉しいとも違うのです。
    地に足がついたような、私という存在というか、
    ここにいて良いというくらいの魅力的な出来事でした。

    普段は忘れてしまっていますが、こうして思い出すたびに
    あの時に感じた気持ちと同じ気持ちが蘇りますね。
    いつもありがとうございます。
    そうそう、あの時、私も同じように人を信じる人になりたいと思ったことも思い出しました。

    • sakuya
    • 2025年 3月 06日 7:19:41

    真価を引き出す道具を選びましょう

    万年筆自体が好きでした!
    Kouさんの意外?な一面でした!

    高校生になった時、親戚のお姉さんから名前入りの万年筆を頂きました。
    黒や青のインクで書いたノートは味があって大好きで
    ノートにまでこだわっていました。
    道具って大切ですね。
    仕事でも道具一つで効率が違います。

    今回まさかの服へ繋がるとは!
    ちょうど春用のワンピースを買ったばかりです。
    もうデートに行く気満々です!

    • piyupiu
    • 2025年 3月 06日 22:46:03

    真価を引き出す道具を選びましょう

    こんばんは。
    万年筆ですか。
    万年筆に憧れがあり、でもどんな物を買ったらいいのか分からなくて、そのままきてしまいました。
    でも数年前に、やっと買いました。
    でも使ってない…。
    私も万年筆で字を書いてみたら、また違った気持ちになるのかもと思いました。
    今日も、普通のペンで美文字の練習をしてたんです。
    美文字のルールは、練習を始める前より、分かってきました。
    私が書く字が、全て綺麗だったら、とても気持ちがいいだろうなと、練習しながら思ったんです。。
    心洗われるんじゃないかとも思いました。
    そうですね、使う道具は、真価を引き出してくれる物がいいです!
    洋服でのたとえで納得です。
    私が使う道具にこだわります。
    私に相応しい道具を選びますね。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 07日 21:02:59

    忘れられない言葉

    こんばんは。
    昔、母に、とあることを言ったら、「そう。信じるわ」と言われました。
    でも、当時の私は、そのセリフは、信じてないからの言葉だと、受け取りました。

    仕事では、チームリーダーとかではないですが、人が「終わらせた」こと、念のために確認すると、けっこう、抜けたり、適当だったりするんです。
    そういう人は、確認をしないんですよね。
    ただ、早く終わらせて、後をラクしたい。
    ような感じがします。
    (人を、盲目に信じちゃならん)と、つい、思ってしまうんですが。
    私も、仕事上で「信じる」と言われたことはありますが、(信じないでくれ~)と思うことがあります。

    …人間不振みたいなコメントになってしまいましたが、人を信じたい気持ちもあるし、信じてもらいたい気持ちもあります。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 07日 21:26:34

    ダメ元精神

    こんばんは。
    合鍵は、作りに何回か行ったことがあります。
    人に頼まれて、お店に連れて行ってあげたこともあります。
    センサー付きの鍵ではありませんけどね。
    A店では、このタイプの合鍵作れるけど、B店では作れないとか、ありました。

    私、言うだけはタダだって思っています。
    職場で、意見をくれと言われると、ちゃんと意見を出します。
    却下されることもありますが、私が損をするわけではないし(多少の労力は使います)。

    お店で、欲しい物が売り切れてる時等は、入荷の予定等、聞きます。
    聞くだけはタダだし、それで諦めるか、諦めないかを決めてるんですよね。

    私、ダメ元精神、ありました~(^^)

    • ユイ
    • 2025年 3月 08日 12:18:18

    ◇「[女性の承認] ダメ元精神」

    このお話、好きです。
    Kouさんがよく仰るので、ダメ元で聞いてみる、
    という行動を私も取るようになりました。

    今でもよく覚えていることがあります。
    昔、ある服のブランドが好きで、
    店員さん達とも仲良くしてもらっていた時のこと。
    そのブランドは各店舗で店員さん達がブログを更新しており、
    新商品がよく載っていたんです。
    その新商品が可愛くて欲しくなり、店舗に行きましたが、置いていないんです。

    ちょうど私の担当店員さんが店長だったこともあり、
    その新商品について思い切って聞いてみたところ、
    まだ売り場に出す前で、奥にあったんです。
    恐らく本社指示で、売り場に出す日が決まっているんです。

    店員さんは「あ!まだ出してないだけで、あるので、出してきますね」
    と笑顔で言ってくださったので、申し訳なくて
    「いや、それならまた発売日に来ます」と言いましたが、
    「良いです、良いです。すぐ持ってきますね」と奥に消え、
    すぐ持ってきてくださいました。
    そして確か試着もさせてくださり、
    店員さん「買われますか?」
    私「え?・・・そこまでいいんですか?」
    店員さん「ユイさんなら全然いいですよ~」
    と購入までさせてくださいました。

    本当に最終行の通りのエピソードでしょ(*•ω•*)

    • piyupiu
    • 2025年 3月 08日 22:34:47

    かける言葉

    こんばんは。
    人は、言葉に引っ張られるのですね。
    言葉には、エネルギーがある。
    使うなら、良い方向へいく言葉を選んで使いたいです。
    言葉は、毒にも薬にもなる。
    …かな?
    昨日から、しあわせ寿命が上がるなぞり書きというものを始めてみました。
    自分に、プラスのエネルギーを。
    人にも、プラスのエネルギーを出せる人になりたいです。

    しかし。
    今日、私ともう一人の女性、かなり年上男性から「ババァ」と言われたので、「貴方の方が、ずっとジジィですよ」と(穏やかに)言った私。
    腹は立ちません。
    毎度のことだし、そういう人なので。
    これって、よくない言い方でしょうか?

    • ポンパドゥール
    • 2025年 3月 09日 18:32:54

    気持ちを明るくさせるために

    私は今パーソナルトレーニングに通っています。カワイイ女性トレーナーと女子トークが盛り上がって下手すると筋トレがおろそかになりそうです。笑
    筋トレとおしゃべり同時進行で最強ですね!毎回とても楽しみにしているのですがなるほどです。
    時々同じ部屋でトレーニングしている男性チームがいるのですが、最初は黙々とトレーニングしていたのが、最近は男性トレーナーが積極的に話しかけて楽しそうにやっているのをよく目にします。でもお客様が女性だと盛り上がり方が違います。確かに得意技ですね。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 09日 20:03:59

    気持ちを明るくさせるために

    こんばんは。
    健康で美しくいるためには、筋肉は大事ですよね。
    筋トレは、心にも効くように思います。
    8時間も喋るなんて…と、思いましたが、
    ちょっとしたことこそ、ちょっと喋りたいんですよね。
    私は、家では1人ですし。
    会話をして、お互いが、心晴れ晴れできたらいいですよね。
    会話の内容よりも、会話そのものを楽しむ。
    そうですよね。
    とても納得です。
    でも、男性がそんなにお喋りを聞いたりとかって、苦痛になったりしないのかな?
    という、素朴な疑問もありますが。
    私は、楽しく話せる会話は大好きですよ!

    ちなみになんですが。
    昨日コメントした、「ババァ」と言う、かなり年上の男性から、今日は「お姉さん」と言われました。
    私は、「ババァより、お姉さんと言った方が、女性はきっと優しくなると思いますよ。」
    と言いました。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 12日 0:32:46

    世界はどこまでも優しいということ

    こんばんは。
    すごい(勇気ある)ミッションですね!
    電動車椅子には、触ったことないです。
    電動でない車椅子なら、慣れていますよ。
    自分が患者になった時は、自分で車椅子に乗って、移動してましたし。
    視界は、低いです。
    そして、具合いの悪い時に、勢いよく車椅子を押されると(押してくれてる方には、そなようなつもりはないです)、気持ちが悪くなるんですよね。
    「すみません、もっとゆっくり押して下さい」なんて言ったなぁ。
    逆の経験もあります。

    高齢の父と電車に乗った時のこと。
    (父は、ちょっと腰が曲がっていました)
    座席はうまっているんですが、父を見ると、はじかれるように、座ってた方のどなたかが、必ず立ってくれるんです。
    必ず、父は席を譲ってもらえました。
    電車に立っていたことはないです。
    (私は立っていました)
    譲ってくれるのは、若い男性が多かったように思います。
    ありがたいことでした。
    …私は、席を譲ることってあったかな?
    疲れていちど座ると、あまり周りを見ていなかったかも。
    最近はあまり電車に乗ってないけど、空いてる座席がたくさんあったら、座っている感じですかね。

    私に向けられた優しさなら、取りこぼすことなく受け取りたいです。
    そして、私も、もっとよく周りを見て、優しくありたいと思いました。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 12日 13:42:25

    ペナルティー

    こんにちは。
    Kouさんの言ってることは、分かります。
    でも、平等と対等の違いが、よく分からない…。
    難しく考えることもないですかね。
    何かで見たんですが、「女性は、いつも男性に守られている。子供のうちは父に、その後はパートナーに。」
    みたいなことです。
    (じゃあ私って、誰からも守られてなくて、可哀想)等と思いました。
    それでも、生きてはいけちゃうんですよね。

    男女には型がある、女性は有利だというのも、理解はしているつもりです。
    今日、顔を90°曲げて、私が視界から消えるまで、私を見ていたおじさんを見て、女性は有利というか、(私が女性だからか)とは思いました。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 12日 18:31:12

    顔を90°曲げてではなく、
    首を90°曲げてでした。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 13日 18:45:10

    対応的

    こんばんは。
    はい、ただ優しいだけの女性を目指しているのではないんです。
    余裕は大事ですよね。

    反射的、反応的に爆発する人を知ってます。
    関わりたくありません。

    一呼吸おく、大事ですね。
    理知的な女性になりたいです。
    寛容な女性…。
    なれてるかな?
    対応的、今日から念頭に置いてみます。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 13日 18:58:30

    ホームにこだわってください

    はい。
    勝負するなら私の土俵で。
    それが、私のパフォーマンスを、最大限に発揮するコツ。
    ですよね?
    私のホームでないところでは、勝負はしません。
    これも、念頭に置いておきます!

    • piyupiu
    • 2025年 3月 15日 23:41:03

    何でも男性にやらせましょう

    こんばんは。
    確かに。
    修理屋さんだなぁとか、組み立て屋さんだなぁとか、思ったことはあります。
    私の私物ではないですが、職場の物で、壊れたり何だりすると、男性が修理してくれていたりしています。
    女性の多い職場ですが、そういう時のためにも、男性には、常にいてほしいって思っています (笑)

    • piyupiu
    • 2025年 3月 16日 12:23:21

    どんな感情も、あっていいものです

    こんにちは。
    そのように言ってもらえて、嬉しいですし、安心します。
    感情そのものと、自分自身は、別。
    生まれる感情を否定しないで、認めてあげようと思います。
    (そうか、私は今、そう思っているんだね。分かったよ)って。
    感情が湧き上がるのも、生きてるからこそ、ですよね。
    そして、それをすぐ行動に移すとも、別。
    人格に注目、ですか。
    何か、気が引き締まりますね。
    性格とか、性質に注目はしても、人格に注目って、あまりないような気がします。
    人としての格、ですもんね…。
    昔のマンガで、「それは、君の人格とは、何の関係もないことだよ。」
    と、とあるおじさんが、女子高生に言ったセリフを今、思い出しました。

    人格に注目します(∗∂∀∂∗)

    • よしか
    • 2025年 3月 16日 19:09:02

    本質を表す色

    白なんて誰でも身につけてる色じゃんと思ってましたけど、全身ホワイトコーデとなると確かに男性はハードルが高いかもしれませんね。笑
    女性といえばピンクと思っていましたが言われてみれば白もですね。

    今年の春夏は白いフレアのワンピースが似合うお姉さんになりたいです。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 16日 20:18:23

    ○○さんの本質を表す色

    こんばんは。
    けっこう前にですが、魂の絵というものを、描いてもらったことがあります。
    薄い色合いの、柔らかい感じの、ピンクと黄色の球体達が描かれていました。
    自分でも、それがイメージカラーになっています。
    ちなみになんですが、人からは、「赤が似合う」、 「ピンクが似合う」、 「黄色が似合う」
    と言われますし、自分でもそう思っています。
    最近、知り合い男性からすごい視線を感じました。
    (そうか、白い服を着てるからか)と、その時に思いましたよ。
    上半身だけですが、白い服を着ていました。
    自分でも最近、(私って、白も似合う)って思っていたところでした 笑
    私のイメージにピッタリなのですね、納得です!
    昔から、私は黒が似合わないと思っていました(たまに着ますが)。
    私が白かったからなのですね、これも納得です (笑)
    でも、前までは、(白って色がなくてつまらない)と思っていました。
    それが今では、全然、つまらなくないんです。
    白が心地よいし、白が好きだし、白が可愛く見えるし、白が似合っていると感じる。
    元々明るい色が好きでしたが、1番明るい色までたどり着いたっていう感じです。

    この前は、白を多用したスカートを買いました。
    これから登場させますよ(∂∀∂∗)

    • piyupiu
    • 2025年 3月 17日 20:55:13

    無理をしよう

    こんばんは。
    無理とは、今の現状とは違うことをすること。
    現状維持って、ラクなんでしょうね。
    同じでいれば、同じことしてればいいんだから…。
    あまり考えなくてもいられそうですね。
    同じを保ち続けるのは、退化の始まりなんでしょうか。
    私は、どうだろう。
    もっと、勇気を持った方がいいとは思います。
    読書をした方がいいとは思っています。
    筋肉を見方にしようとは思っています。
    心にも、大事に栄養をあげたい。
    …今は、これしかうかびません。
    チャレンジ精神は、必要ですね!

    • piyupiu
    • 2025年 3月 17日 21:25:36

    筋肉を見方にではなく、
    筋肉を味方にでした。

    • mae
    • 2025年 3月 17日 22:50:22

    51 [女性の承認] ガンガン行こうぜ
    恋愛の勉強のおかげか、どんどんやりたいことに素直になれてきている気がしまず(^^)
    前は躊躇してばかりだったんです。
    引き続きガンガン行きます♪

    あ、でも気になる人には慎重になっちゃってるかも(^^;) のびのびいきたいなぁ

    • mae
    • 2025年 3月 17日 22:53:03

    52 [女性の承認] 慌てなくていいですよ
    そうなんです。慌てると大体ドジ踏むので、何事も落ち着いて取り組みたいです。
    最近は自分の中でなんか焦ってるなぁとか、気が逸ってるなぁと感じたら、いったん落ち着こうと意識するようになってきました(^^)いい調子。

    • mae
    • 2025年 3月 17日 23:00:57

    53 [女性の承認] 女性には何も必要ない
    既に十分完成されているだなんて、嬉しい言葉ですね。前の恋愛は苦しいときが多かったけど、今気になる人には苦しい努力をしてない気がします。気になる人の行動を思い出してにやにやしちゃったり、どうしたらもっと仲良くなれるかなって考えてて楽しいです。もっと女性らしくなりたいな。

    • くろもも
    • 2025年 3月 18日 8:28:11

    【不条理な世の中】

    同じだけの努力をしていても楽しく「こんなにできた!」とニコニコで言えるのか、苦しんだ末に「あれだけ頑張ってこの程度…」と思ってしまうかで、その後のモチベーションに差が出ますね。
    長く努力していれば苦しくなる瞬間もあるだろうけど、どうせ頑張るなら楽しく頑張りたい。

    「いつの間にかもっと頑張らないといけないと思うようになっているのだとしたら、女性の私が頑張るべきことなんかないと言い切ってしまうのがいいです。」
    恋愛についてはこの言葉を落とし込みたいです。
    もっともっと、苦しくなるほど頑張らなきゃいけないなら、我慢を強いられるなら、その彼は相応しい相手ではない。
    もしそれに気付いた時には、ちょうちょみたいに音も立てずにヒラヒラ〜って飛んで去れたらカッコいいな!

    • mae
    • 2025年 3月 19日 8:03:32

    54 [女性の承認] 楽しみの数
    嫌なことばかり起こるのはおかしいこと、確かにそうですね。自分の調子が悪い時、嫌なことや悪い方に目が行きがちなので、この考えを頭の中に置いておきたいです。

    そして楽しみはたくさんあります(^^)
    気になる人に教えてもらった映画をみたいし、桜スイーツの素を買ったので作りたいし、気になってる展示をそろそろ見にいかなきゃだし、やりたいことたくさんです。これからもたっぷり盛り込みます!

    • mae
    • 2025年 3月 19日 8:17:35

    55 [女性の承認] 世界は私が動かす
    私の世界をどんどんよくしていきたいです
    今は身体を整えることに興味があって、一歩踏み出してみたいことがあります。実現が難しい理由を考えてたけど、ひとまず明日やってみようかな(^^)

    • piyupiu
    • 2025年 3月 19日 11:27:37

    不条理な世の中

    こんにちは。
    現在、頑張っているのに報われないというようなことは、特にないような気がします。
    報われていないのは、別に特に頑張ってないから。
    …頑張ってないのなら、報われるとか報われないとか、ないですよね。

    最近の私は、今まであまりすることはなかったマニキュアを、楽しみたいと思っています(^^)
    オシャレを、頑張りたいんです。
    総合的に、美しく女性らしくを、アップさせたい、楽しみたい、力を入れたいなぁって思っています。

    • くろもも
    • 2025年 3月 19日 20:34:05

    【抱っこして!】

    記事を読んで、まず「女の子は私が座って当然という感じで座っていた」というところに、ほう…となりました。
    私だったら、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!と言われていただろうなあと思ったからです。小さくても女性は女性。教育は大事ですね。

    「ずっとはないんです。
    今応えなければ、次のタイミングはないかもしれないということです。」
    そうですよね。子供たちも、いつまで言ってくれるかわからない。(まして男の子だし)
    そして、私だっていつまで言いたいと思うかわからない。
    気付いた時にはもう遅いかもしれないんですよね。その思いを拾いたいし、拾ってほしいと思います。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 19日 22:31:35

    抱っこして!

    こんばんは。
    私だったら、存分に抱っこしてあげるのになぁー。
    減るもんじゃなし。
    抱っこして欲しいのか、じゃあしてあげよう。
    とはならないのかな?
    機会が1つ減るのは、もったいないですね。

    父に、肩車をねだった記憶はあります。
    祖父や伯父には、ねだらなくても抱っこされたような。
    母が、私を無視してお風呂に入ったので、その時間中、泣き叫んでいた記憶もあります。

    タイミングを逃して、その機会が2度とないとしたら、悲しいですよね。

    • mae
    • 2025年 3月 20日 8:14:42

    56 [女性の承認] 今から頑張ればいいです(^^
    いろんなことに興味をもって、どんどん新しいことを発見していきたいです。
    できない理由を探すより、まだ間に合うとか今から始めればいいって心持ちでいたいです。

    • piyupiu
    • 2025年 3月 20日 20:03:10

    ○○さんの基準

    こんばんは。
    基準は、下がっているのですか。
    それは、よくないですね。
    仕事で、今いるところに異動した時、(随分とユルいところだな)とは思いました。
    そこしか、知らない人が多いからだと思います(これは、異動のシステムに問題ありだと思っています)。

    私の基準…。
    「基準とは」とか、特に考えた事はないような気がします。
    でも、基準は、高い方がいいですね。
    別に特に誰も集まってはいないけど、基準は高く、は意識しますね!

    • piyupiu
    • 2025年 3月 20日 20:21:45

    あ!
    今、気づいたんですが。
    この前ここでお話した、「ババァ」と言うかなり年上男性、かなり口が悪いんです。
    誰に対しても。
    この前は、命令形で、あることを要求してきました。
    私は、「そのような言い方では、嫌ですね。」といった内容のことを言いました。
    そうしたら。
    この方、「悪かったよ。」
    と、言えたんです!
    ちゃんと普通に(私の基準?)に、要求が言えました。
    もちろん私は、その要求を、ちゃんと、してさしあげましたよ!
    …といったエピソードを、今、思い出しました。

    • mae
    • 2025年 3月 21日 8:06:08

    57 [女性の承認] 美意識
    自分のこだわりってなんだろうなぁ
    コメント書くときにしっくりこないと何度も書き直すのはこだわりのひとつでしょうか。あと服装も、なんかしっくりこないときはいろんな服を合わせて考えます。ものひとつ買うにしろすごい考えちゃうし、こだわりだらけかも(^_^;)
    こだわりだらけの自分も愛おしいと思うことにします(^^)

    • mae
    • 2025年 3月 21日 8:09:07

    58 [女性の承認] 花丸をつけよう
    心体トレーニングをやってると、自分に花丸つけたいことがたくさん出てきます(^^)
    自分にも人にも加点方式で接したいです

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント