恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

「女性の承認」について知りたいこと(11)

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

「女性の承認」は、今年で11期目です(^^

ありがとうございます。

これからも書き続けます。

 

「女性の承認」というプログラムは、2014年にあることがきっかけで始まったものです。

それは恋愛の勉強をいくら勉強しても、土台が脆いと習得したことを実際に使うのが非常に難しいということでした。

最近の流行りの言葉で言えば、自己肯定感が異様に低いというものです。

これを根本的に変えるためのプログラムが必要だと思って用意したのが、「女性の承認」です。

「女性の承認」は、言ってみれば恋愛の勉強の教材ではありません。僕がメールを書いて送っているだけです。

何かを覚えたり理解しないといけないという類のものではなく、ただ僕が書いたメッセージを毎日読んでもらうだけでのものです。

しかし、このメールによって僕との疑似的な対話が成り立ち、結果的に自己肯定感の低さが変わってきています。

 

これまでの9年間、1日も漏らさず送っていますので、興味があればタイトルを覗いてみてください(^^

  1. 「女性の承認」について知りたいこと
  2. 「女性の承認」について知りたいこと(2)
  3. 「女性の承認」について知りたいこと(3)
  4. 「女性の承認」について知りたいこと(4)
  5. 「女性の承認」について知りたいこと(5)
  6. 「女性の承認」について知りたいこと(6)
  7. 「女性の承認」について知りたいこと(7)
  8. 「女性の承認」について知りたいこと(8)
  9. 「女性の承認」について知りたいこと(9)
  10. 「女性の承認」について知りたいこと(10)

「女性の承認」に関する質問を度々受けるため、この記事をそのフォローのためのページにします。

『女性の承認』って何?」という人は、この記事を先に読んでみてください。

「心の安定」と「女性の承認」

こちらの記事では、特別に公開している「女性の承認」のメールを読むこともできます。

どちらが上かを分からせること

 

このプログラムは、「恋愛の勉強」のためのものというわけではなく、むしろ恋愛の勉強をより確実に進めてもらうための基礎プログラムです。

テクニックの話は全くしていません。

僕がこのプログラムで話しているのは、心のあり方や、僕の体験談、僕から見た女性像の話などです。

毎朝届いたものを読むことで気分が明るくなるとか、ブログで読んでいたことが繋がるという意見をよく頂きます。

 

「女性の承認」について知りたいことがあれば、この記事のコメントに書いてください。

どんな質問でも構いません。

  • そもそもなぜ「女性の承認」という名前なのか
  • ブログと何が違うのか
  • 僕からのメールに返信してもいいのか
  • メルマガと違うアドレスで購読できるか

 

参加者も必要に応じて回答してもらえると嬉しいです(^^

多分僕から聞くより参加者から聞いた方がリアルだと思います。

「女性の承認」の販売ページに書いてもいいのですが、配信記録もこちらのページに書いていくことにします。

すでに参加している方の要望ももちろん受け付けます。

 

コメントは、「女性の承認」に関することにできるだけ限定してください。必要に応じて、内容について話したり、引用しても構いません。

 

配信記録

    1. 2024/03/04 [女性の承認] きざし
    2. 2024/03/05 [女性の承認] 映画の見方
    3. 2024/03/06 [女性の承認] 男性の潜在能力
    4. 2024/03/07 [女性の承認] 生涯価値の探求

女性のための恋愛技法・女性の承認

「女性の承認」の参加者には、新体質改善(単独申し込みで月額2,000円)がセットで付いてきます(^^

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (50)

    • くろもも
    • 2025年 2月 05日 12:53:15

    【生きている実感】
    「よく何のために生きているか分からないということを言う人がいますよね。
    それに近い感覚かもしれません。」

    やるべきこと、しなければならないこと、他人の期待に応え続けることばかりだと、もういいかな…と思うことがあります。
    というより、ずっとそう思って生きてきたような。

    生きている実感は、自分からやりたいことを探しにいくか、自分の足元をもう一度よくみて見出すことかと思いましたが、私は、自分から探しに行くことに最近目覚めました。楽しい。
    なんでもっと早くやらなかったんだろう!!

    • piyupiu
    • 2025年 2月 06日 0:19:01

    生きている実感

    こんばんは。
    生きている実感=充実感?
    私自身は、暑い夏よりも、寒い冬の方が、生きているって感じがします。
    でも、これは充実感ではないですよね。
    充実の手応え、喜びを感じられた時が、生きている実感を感じられる、なのかな。
    人間は、意味を求める生き物。
    使命感みたいなもの?
    ただ何となく生きるより、何かを求めては生きていきたいです。
    何かというのが、生きている実感、なのかなぁ。

    • mae
    • 2025年 2月 06日 8:14:21

    36[女性の承認] 生きている実感
    充実したいです。すでにしてるけど、もっと(^^)
    仕事ではお給料もっとほしい…ってお金がちらつくことがあります。今の仕事はいろんな経験ができるし楽しいけど、評価されない気がして。お金や評価に意味を求めてるからかな。もう少しよく考えてみたいです。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 06日 17:35:54

    女性に飽きることはありません

    こんにちは。
    彼という人がいないので、そのような怖い気持ちは、皆無なのですが。
    最近、花を見ていると、(これが、男性が女性を見ているような気持ちなのかなぁ)
    と、思うようになりました。
    昔から、花は好きです。
    見つけたり、見たりしてると、嬉しくなります。
    そして、花のそばに行きたくなる。
    そして良い気分になる。
    今日も、とある植物苑に行きました。
    先週も行ってるのに。
    咲いているお花も同じですが、飽きるなんて全くないです。
    見て、嗅いで、触って、堪能してきました(о´∀`о)
    そこで思ったんです。
    花は、ただそこで咲いている。
    私はそれに魅せられているだけで、花は、当たり前だけど、私に気に入られようとかしていません。
    だからいいんだよなって(*^^*)
    そこがいいんだよなって(*^^*)
    …そういえば私、昔から、上司に気に入られようとか、なかったんです。
    周りの人達が、上司に気に入られようと振る舞っているのを見ると、(なぜ気に入られなくちゃいけないの)と思ってました。
    …もちろん、波風立てたいとかじゃあないんです。
    自分を曲げて、ストレスを我慢して、気に入られるように振る舞うのが嫌だっただけ。
    媚びたりはしないけど、ちゃんと仕事はしてますもん。
    対男性にだって、これと同じ気概でいいんだと思いました。
    私は、私というお花を、美しく咲かせることに集中していればいいんだと、何だか思えました。
    苦行ではなく、楽しみながら。

    今日も、ピアノを弾きましたよ。
    飽きるなんてありません(о´∀`о)

    • 安石榴色
    • 2025年 2月 07日 7:00:41

    [女性の承認] 行動したらどうなるか

    おはようございます。
    間違えていつもと違うところにコメントしてしまったのと、文章が読みづらかったので、こちらにコメントし直しました。

    1月末にこの承認にコメントして、
    「彼はもしかしたら、もうすでに行動してるかもしれません」と書きましたが、昨日のデートで聞いてみると、やっぱりもうすでに行動していました。

    ***
    私も昨日彼に対して、こうしてあげた方がいいかなと思うことがあって、言葉で「◯◯しましょうか?」と伝えたのですが、彼は「大丈夫、ありがとう」と言って、でもしばらくしたら自分でしていたんです。

    それを見て、それだったら◯◯すれば良かったな〜と思って、ぽろっと口にも出してしまったんです。
    そしたら彼は、それは私の感性だからと言いました。

    そう言えば彼は、私にお伺いを立てずに、「◯◯してあげる」と言ってしてくれています。確かにそれはしてもらうと嬉しいです。

    思い返すと、私は誰に対しても、上記のように一旦聞いてから行動に移していることもあるなーと思いました。

    そう言えば逆に、一旦聞かずに行動に移していることもあって、それはきっとこうだろうなと想像してそうしていました。

    それは、それまでの相手の行動を見ていて、次はどうするかを知っていたから出来たことでもありました。次はどうするかを知らないことでも、自分がそうしてあげようと思ったことを行動に移してしていることも、そう言えばあります。

    昨日の彼に対しても、きっとこうだろうなと想像できたことは、「はい、どうぞ♪」と言って、先にさりげなくしてあげたら良かったな〜と思いました。

    今度またそういう機会があれば、こうしてあげたいなと思ったことは、お伺いを立てずに、さらっと行動に移して、してあげますね(∩ˊᵕˋ∩)♡

    • まいまい10
    • 2025年 2月 07日 7:34:02

    kouさん、おはようございます。

    尊重。

    彼にしてもらえてないと思っていました。
    だけど、彼なりに自分のできることで尊重してくれていたんだと思います。(わたしの基準には満たないけど笑)

    ホテルの部屋に入るとき、ドアをあけてくれて、必ずわたしを先に通してくれてました。

    料理を頼むときは、「好きなの頼んで」と必ず先にわたしに決めさせてくれてました。

    序盤ですが、外のデートのときも、どこ行きたい?
    なに食べたい?などと聞いてくれてました。

    たぶん他にも細かいところであったんだと思いますが、今は思いつかない(笑)
    わたしが気づいていないだけなのかな。

    そういう細かい部分でしか尊重してくれてない気がして、わたしが感じる大きな部分に対しての尊重されてないもののほうを、大きく感じ取ってしまってます。
    「わたしは尊重されてない」と…。

    まぁ、ちゃんと惚れていたら、ほとんどのことはきっと尊重されるんでしょうね。目につく大きい部分も。

    彼はまだ、そこまでいってないんだな、きっと。

    • 安石榴色
    • 2025年 2月 07日 7:59:44

    [女性の承認] 女性はいつも尊重される

    おはようございます。
    私も出入り口や電車を降りる時、見知らぬ男性がどうぞと先に譲ってくれることがあります。
    もちろん微笑んで、ありがとうございますと伝えて先に通してもらっています。

    ***
    >気にかけてくれるのも、様子を窺ってくれるのも、誘導してくれるのも全部尊重の心がないとできないことです。

    そうなのですね。そうですよね。
    それなら私は彼に尊重してもらっています。

    そうですね、
    私はちゃんと尊重されるべき存在ですね✧⁠*⁠。
    尊重してくれたことを受け取って、私も彼を尊重します(⁎ᵕᴗᵕ⁎) ✧⁠*⁠。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 08日 3:43:27

    女性はいつも尊重される

    こんばんは。
    女性は、尊重されるべき存在。
    女性を助けるのは、義務や使命のようなもの。
    得意げな表情というのがいいですね(о´∀`о)

    …ちょうど、そのようなシチュエーションがありました。
    ドアはない場所なんですが、状況的に、ある男性の方が先に行った方がいい所だけど(男性は手もふさがってました)、私が優先されました!
    顔なじみの人ですけどね。
    ヒーローな気分になってくれたんでしょうか。
    でも、よいモノを見ている表情だった気はします(*^-^*)

    • piyupiu
    • 2025年 2月 09日 1:07:42

    自分の状況だけを見る

    こんばんは。
    他所を気にして、比較した結果、今までのことが楽しめなくなる…。
    となってしまうのは、つまらないですね。
    他所との比較禁止?
    私も、(海外だったら、男性の方から貰えるのに)とか、思ったことはあります。
    でも、(誰からも貰えなくても嫌だなぁ)とか思ってました 笑

    自分の世界に集中&没頭がいいですね。

    • まいまい10
    • 2025年 2月 09日 7:59:59

    kouさんおはようございます。

    >飽きるまでやり抜こうと思ったら、まだできることがたくさんあることにも気づけそうです。

    ここが気に入りました!(笑)

    振り向かせたい!と思うのではなく、自分が飽きるまでやろう!と思って挑んだほうがたのしくやれそうです。

    今日、もしチャンスがあったら、彼に奇襲をかけてチョコを渡そうと思います(笑)

    • mae
    • 2025年 2月 09日 10:08:29

    37 [女性の承認] 女性に飽きることはありません
    服や雑貨を見ていて、こないだまで冬感のある深い色味が気になってましたが、最近は春っぽい色を求めていることに気づいたんです。
    季節とともに食べたいものややりたいこと好きなものが変わっているのかも。
    こういうこともあって見るたびに違う表情をしてるのかもしれないです(^^)
    もっとのめり込んでほしいなぁ。
    私は飽きられる対象じゃない、胸に刻みます。

    • mae
    • 2025年 2月 09日 10:18:04

    38 [女性の承認] 女性はいつも尊重される
    今週は仕事で孤独を感じてしまうことがありました。日々必死に仕事をこなしてるけど、見てくれる人も心配してくれる人もいない、それどころかどんどん業務を増やされる。悲観的に捉えてしまって泣けてきたんです。

    尊重されてない気がしてたからでしょうね。
    ちょっと立ち止まってみれば、相手にもタイミングがあるというだけで、ちゃんと気にかけて様子を窺ってくれてるのはわかります。

    そして軽視されてるなって思った人は、自分からは関わりたくなくなるので、ちゃんと離れてます(^^)
    だから私の周りに軽視するような人はいないです。

    今は自分に余裕がないだけで、ちゃんと周りは優しい世界です。

    • mae
    • 2025年 2月 09日 10:25:19

    39[女性の承認] 自分の状況だけを見る

    友人に恋愛の話をすると、その友人の基準で意見をもらうので、あまり鵜呑みにしない方がいいなって思います。

    もちろん参考になる意見は取り入れるけど、あくまで主体は自分だから、「自分がしたいように動く」を大事にしたいです。

    恋愛は今の交友関係だと没頭できないから、もっと2人の世界を作っていきたいな。

    • mae
    • 2025年 2月 09日 10:31:58

    40 [女性の承認] 飽きるのは意外と難しいです(^^

    飽きるは勘違いなのか(^^)
    いろんなことに興味があるので、気移りはすごいです。でも確かに完全に飽きることってないかも。いつかやろうって心のスミにちゃんと置いてある。

    前の恋愛は、相手のことをとことん考えてたような気がします。今は自分のことをとことん考えてる。

    気持ちがムクムク戻ってくるタイミングに委ねてみるのもありなのかもなぁ。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 11日 10:51:20

    飽きるのは意外と難しいです

    おはようございます。
    私は、自分を飽きない方だと思っています。
    一度始めると、ブランクはあっても、長い目で見ると、続いています。
    今、それをしてなくても、そのような分野に興味はあるんですよね。
    でも、変化を好まないともいうのかなぁ?
    車とか。電話とか。
    慣れた物がラクですし、替える時のストレスは、かなりあります。
    保守的なんでしょうかね。

    趣味的なことに対しては、飽きないです。
    でも、人に対して、飽きるまでやってみようなんて、一度も思ったことはありません…。
    たとえば私に子供がいたとしたら、ガップリ向き合うんだとは思いますが。
    そのように向き合える人がいるなんて、ちょっと羨ましいとも思いました。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 11日 11:13:02

    目立たないけど大事なこと

    そうなんです、家事を、つい後まわしにしてしまうんです。
    以前の私は、こうじゃなかった。
    前の私に戻りたいです。
    家事を後まわしって、自分を後まわしにしてますよね。
    今年は、全方位からの私の快適を追求するって決めているんです。
    後まわしにしない私に戻ります。
    きっと、私が喜びます。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 11日 12:01:35

    ○○さんの潜在能力

    こんにちは。
    人間って、蓄積の生き物なのかなって思うようになりました。
    いいこともそうですが、よくないことも、です。
    健康と美容的なことは、昔から好きだし、飽きることはありません。
    最近は、調べることは健康と美容のこと、読むのも健康と美容のこと。
    ジャンルが、偏っているような気はしていますけどね。
    ケアをしても、また乾燥します。
    だからまた、ケアをします。
    昔から、美肌の持ち主を目指しています。
    外からのケアも大事だけど、中に取り入れる物も、大事にします。
    子供の頃読んだ本には、目は9才から劣化すると書いてました。
    でも、視力でいえば、大人になってからも、何もしていなくても視力は上がっていきました。
    でも今は、視力は低下しています。
    それに抗おうとしています。
    いつも、(健康で美しくありたい)って思って生きているような気がします。
    これは、趣味のようなものなのでしょうかね。
    本能的なものでもあるのかな。
    誰が私をよくしてくれるわけでもない(Kouさんからの声かけ、ありがたく受け取っております)、私が私をよくする努力(趣味的なものでもありますが)は、続けていきますね!

    • もりかわ
    • 2025年 2月 11日 20:15:30

    「もりかわさんの潜在能力」

    >いくらでも変わるんですよ。
    >もりかわさんはまだ成長途中です。

    ううう(*;ω;*)ううう

    そう言ってもらえると救われまする…!

    ネットショップの件で狼狽えた以外にも、

    ポートリフォだと思っていた単語が…
    ポートフォリオだったり、
    ルボイスティーだと思っていたお茶が…
    ルイボスティーだったり、
    ナコンタンだと思って検索したら……
    サイコンタンだったりして、

    えええぇん文字すらまともに読めない自分に落ち込んだりしておったゆえに、お手紙がいっそう沁み申したorz…(レベル…)

    危機感に駆られて、手を伸ばしては足が竦む毎日でござりまするけれども、

    あれもこれも自己投資して、できるようにならなければ人生本当に詰むと痛感しておる昨今。

    Kou殿のお言葉を胸に、ゼロ…いや、マ……

    いや、あるものを数えて、首を絞めない。絞めない。

    焦るけど、焦るけど、落ち着いて…頑張りまする!
    落ち着け…落ち着け…!頑張りまする!

    • くろもも
    • 2025年 2月 13日 12:46:22

    【利口な女性になる方法】

    「利口になるのは簡単です。
    落ち着くだけです(^^

    自分が正気じゃないと思ったら、行動するのをやめて止まるのがいいです。

    実は、落ち着いている女性ほど手強いものはないんですよ(^^;
    女性がいつも落ち着いていたら、男は手も足も出ません。」

    バレンタインは例外、頭カチカチになってる場合じゃない!と決意を新たにしたところにこのメッセージが(笑)

    平常時ならば納得のメッセージ。
    でもバレンタインでも落ち着いて利口に振る舞うべきなのか…?いや、それはつまらないかも。

    バレンタインは心から楽しめればOK、ということでいいでしょうか!
    そして…その後はスンと落ち着き払って彼を動揺させてみたい!

    • piyupiu
    • 2025年 2月 13日 17:24:43

    不明なものへの付き合い方

    こんにちは。
    はい、安心したいです。
    正体不明は、人を不安にさせるんでしょうね。
    たとえば職場でいえば、新しく人が来るとなると、「あの人どんな人?」「何歳?」「経験は?」とか、本人が来る前から、噂されています。
    分からないから、不安になるのですね。
    どんな人か分かれば、(そうか、こんな人か)と、安心するのかな。
    対象の把握、把握ができれば、人は安心できる。
    私も、職場内で移動する時、「あの人どんな人?」「何歳?」「どれくらい働いているの?」とか、噂されていたみたいです。
    …直接聞いてくる人というのは、あまりいませんね。
    そういうものなのかな。

    不安になったら、対象を把握するように努めてみます。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 14日 1:04:17

    利口な女性になる方法

    こんばんは。
    以前、ウチにいた生き物には、「おりこうさん」等と、声をかけていました。
    →(「オリコウサン」と、しゃべってくれるようになりました(*^^*)
    今の私は、母に「おりこうさんね」と、声をかけることがあるんですよ。

    …今日のメッセージは、今の私に、ピッタリなものです。
    返す言葉もないくらいというか、コメントする言葉もないくらいに。
    何度も、読み返しますね。
    ありがとうございました!

    • きゅんきゅん
    • 2025年 2月 15日 8:29:09

     kouさん
     おはようございます

     きゅんきゅんです

     優しさの化身
     
     そうね、そうよね、私はやさしいんです。
     kouさん、救われました。
     今、がんばっています。
     私、とっくに諦めていただろうことを、今もなんとかやり続けています。踏ん張っているつもりです。

     やさしいからできること、ですね。
     本当にやさしいから、踏ん張れる強さがある。
     

    • piyupiu
    • 2025年 2月 15日 13:00:55

    優しさの化身

    こんにちは。
    実は、私も山羊座です!
    でも、今まで見てきた山羊座についての解説には、「真面目な人」というのが、一番多かったように思いますよ~。

    最近、私って優しくないのかもと、思うことがありました。
    でも、当たり前にその要素を求められ、こちらは疲弊する…。
    それが、苦痛だったんです。
    (私は尊重されてない)と感じていましたが、上手く伝わってませんでした。
    私のありたい私像、しっかり意識しようと思いました。

    ちなみになんですが、人がその人を見る目と、本人の自分像って、違いますね。
    私は、姉達のことを、(優しさの欠片もない人達)という目で見ています。
    でも下の姉は、上の姉を見て、「人は優しくないとダメだ」と言っていました。
    私は、(この人、自分は優しい人間なつもりなんだ)と驚いたことがあります。

    自分が思う自分像と、人から見た自分像は、かけ離れていないのがいいと思いました。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 15日 21:56:04

    悩み事の行方

    こんばんは。
    そうでした。
    今は、どんどん過去になっていくんでした。
    去年の今頃は、(母ももう死ぬのか)と、おそれおののいていた頃です。
    そして、まもなく私がコロナになって。
    …悩んでもしょうがないことですけどね。
    でも、今日の私は元気になってる。
    そして、あの時の予想に反して、母は生きてる。

    そうです、私は忙しいんです。
    今日も、これからすることがあります。
    明日は明日で、することがある。
    未来は未来の悩み事がある。
    新しい喜びもあればいいな。

    Kouさん、今日も、ありがとうございます!

    • 浪花の女
    • 2025年 2月 16日 9:58:25

    ああ、私でよかった(^^

    私も氷河期です(^-^)/

    氷河期世代は割を食い続けた世代で、損をしている??
    初めて聞きました( ゚д゚)
    私は今の若い子達の方が気の毒でなりませんよ。
    守られ過ぎてて工夫したり交渉したりする余地がない、成長のチャンスを奪われてる、損してるな~って思って見てます。

    確かに、大学受験から大変でした。
    でも、自分で言うのも何なんですが、
    全体的に見て、私の同期は優秀だと思ってます。
    私の同期が今の若い子達と同期だったら
    それがどの同期だったとしても独り勝ちしてるだろうなと毎日思って仕事してます。

    苦労が多い時代だからこそ
    うまく立ち回る知恵がついた、人に揉まれることを厭わなかった(むしろ成長のチャンスと捉えていた)、能力が足りないところはコミュニケーションでカバーしようとした。
    仕事のスキルだけじゃなくてコミュニケーション能力も高いと思います。

    氷河期世代、最強( ・`ω・´)o
    って、勝手に思ってます(´艸`)

    • mae
    • 2025年 2月 17日 8:16:47

    41 [女性の承認] 目立たないけど大事なこと
    余裕がないとすぐ家事が適当になります(^^;)
    ここで勉強を始めてから整える気持ちよさを知ったので、自分がどんな状態でも整えられるように変えたいきたいです。
    というわけで今夜帰ったらまず掃除しようと思います(^^)

    • きゅんきゅん
    • 2025年 2月 17日 9:42:06

     kouさん
     おはようございます

     きゅんきゅんです

     手紙の威力

     チョコとともに手紙を渡しました。
     「もっともっと、いっぱいいっぱい、いつもいつも、本当は本当に、全部同じこと2回言ってるやん」、と彼から言われました。
     考えに考えた結果、3つの文章だけの短い手紙になりました。書き終えるのに2時間かかりました。

     本当は、本当に、もっともっと仲良くなりたいです。
     こう書きました。彼はチョコを食べながら手紙を読んでくれて、ちょっとだけ思いを伝え合いました。その後に、彼から「はいっ!おわりっ!」と言われて、とっても悲しくなりました。
     こんな素敵な日を、さらっと終わらせられたと感じてしまいました。たぶん、彼は、早く帰りたかったんです。
     それは解る、でも、だけど、でした。

     そして今の私は、そうさせたのは私、私のせいだと捉えてしまいます。
     揉め事になるのも、何でもかんでも自分のせいにしてしまうのも、もうやめたいです。

     なんとか抜けよう。
     時間がかかりそうだけど、逃げずに続けてみよう。

     kouさん
     いってきます

    • sakuya
    • 2025年 2月 17日 10:28:59

    手紙の威力

    なにか今日の承認は、Kouさんがとても近くに感じました。
    いつも本当はそういう距離でお手紙を書いてくださっているのでしょうけれど。

    私はお手紙の宛先はほとんど女性でした。
    ほぼ女性かな。

    今は、彼にもメモみたいなメッセージを「書かねば」という半義務みたいなところもあるかもしれません。
    一応書いています。
    女性に書くお手紙は、本当に感謝とか相手を思って書いていました。
    大好きだったのですよね。お手紙を書くのももらうのも。
    本当に威力があると思います。いつもとても嬉しかったので。
    過去形なのは、今は書いていないからです。
    忙しくなってしまったのもあるのですが、私自身が業務的にもなっていました。

    少し春めいてきたので、懐かしいお友達にお手紙でも書こうかしら。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 17日 21:55:31

    ああ、私でよかった

    こんばんは。
    損をしたとか、割が合わないとかは思いません。
    時代は、年月とともに移り変わり、進化していくものだし、それは止められないと思うんです。
    先人の時代より、得というか、便利な世の中になっていますよね。
    私は、生まれてくる時代や親は選べなくて、親があの時、私を産んだから、今ここに、私が生きてるって思うんです(私個人の思いです)。
    親も、その親が私の親を生んだから、あの時代を生きた。
    生まれたから生きる。
    それは皆同じ。
    文句?を言ってもしょうがない。
    職場でですが、「(職場の)昔は良かった」と言う人もいますが、(そうかなぁ?)と思うことも、けっこうあります。
    人は、そのように思いたがる傾向にあるのかな?とも。
    たとえば、戦争のある時代に生まれた人だったら、「戦争のない時代に生まれられただけでも、よかったじゃないか。」
    と、思うんじゃないかなぁ?
    (個人の想像です)

    けっこう前の話ですが、、働き出して数年の時、直属の先輩(かなり年上女性)が、2人で分担する仕事なのに、それを私ばかりにやらせる事がありました。
    本来は、交互にやる仕事だと思っています。
    ご本人にそれを言っても、私ばかりにやらせようとするのは変わらないので、もっと上の上司に相談しにいきました。
    →私が、怒られました。
    上司:「あなたは幸せよ。いい時代に生まれられた。○○(直属の先輩)は△△△の時代に生まれて…」等と言ってました。
    当時の私は、(私が時代を選んで生まれたんじゃないのに、生まれた時代のせいで、私が怒られるのか)と、驚きました。
    ちなみに、パソコンの仕事でもなければ、肉体労働でもありません。
    …まぁ、後から生まれるほど、便利な世の中になっているから幸せ、なんでしょうか。
    便利と引き替えになっているものも、あるとは思いますけどね。

    もちろん、男性にも苦しみは多々あるんでしょうが、仕事の上司というのは女性ばかりなので、男性の仕事の苦しみというものは、よくは分かりません。
    でも、私は女性で良かったと、心から思っています!

    • mae
    • 2025年 2月 17日 22:31:40

    42 [女性の承認] 私の潜在能力

    この冬で入浴はだいぶ習慣化できてきました。最近はつい長風呂しすぎるのが悩みなくらい…(^^;)入浴タイムは、1日の疲れを取ったり考え事をする大事な時間になってます。

    あと、ピラティスに通い始めて1年経ったんです。スローペースではありますが、着実に身体が変わっていくのが楽しいです(^^)
    あ、女性の承認も去年のこのくらいの時期に始めたんでした。内面も変わっている自信あります!これからも大事に積み重ねていきたいなぁ。

    それから積み重ねるで言えば、思考の癖も良い方に積み重ねていきたいです。最近悪い方に考えてしまったり、人の裏を読んでしまうことがあったので、明るく穏やかな自分でいたいです。自分の可能性を信じます(^^)

    • piyupiu
    • 2025年 2月 17日 22:45:53

    手紙の威力

    Kouさん、毎日毎日、ありがとうございます!
    だからなんですね。
    毎朝を楽しみにできるのは。
    ほぼ毎日、メールが来たと同時に、即読んでいるんですよ(仕事中と睡眠時以外)(о´∀`о)

    ここに来るまで、手紙にそんな威力があるなんて、考えたこともなかったんです。
    …考えてもしょうがないけど、父にもプレゼントと手紙を、セットにすればよかったな。
    でも、私の思いの丈はビッシリと書いて、読み上げて棺にいれたから、まぁヨシとしよう。
    ロングロングメッセージですよ。

    これからは、美文字でのメッセージで、相手をズキュン!
    と、させてみたいです(^.^)
    まだまだですけどね。

    では、明日のメッセージも、楽しみにしております!!

    • mae
    • 2025年 2月 17日 22:46:52

    43 [女性の承認] 不明なものとの付き合い方

    そうなんです、わからないことは不安になります。
    わからないと不安になるっていうことが分かったので、不安なときはまずは理解してみようという考えに変わってきました。

    でもこないだ正体不明な人が現れて、心をかき乱されてる自分もいます(^^;)
    久しぶりに対人関係で動揺してて疲れてしまったので、一旦距離を置いて様子見しようという気持ちになりました。
    本当は逃げたいけど、関わらざるを得ないときもあるので、一呼吸おきつつ、程よい距離感で接していきたいな…。

    • くろもも
    • 2025年 2月 19日 12:35:51

    【正解の探し方】

    「僕は花の種を見失いました」の表現にヤラれました(笑)なんだか物語が始まりそう!

    正解は一つしかなく、そこに至るにはこうあるべき…!みたいになりがちです。
    バレンタインの問答でも「硬い」のご指摘いただきましたし(^^;)
    そこには、失敗したくない!失敗したら終わり!というような脅迫的な気持ちがあるからかと。

    私がやりやすいように、取り入れたいものを取り入れる。
    失敗しても巻き返せるでしょ〜、と思う気持ちがベースにあるなら、臨機応変に適切な選択ができそうですね。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 19日 13:02:42

    1日という単位

    こんにちは。
    はい。
    今、時間が経つのがとても早く感じて、1日働くと、疲れるんです。
    (アレをやろう)と思ってても、もうできない…。
    でも、(それでもいいや、長期的に見て、私が良くなっていれば)と思う私もいて。
    そうですよね、総合的に、よくなっていればいいですよね。
    自分で、体感はしています。
    最近、血圧が急上昇したけれど、もう、いつもの血圧に戻っています。
    アレは、ちょっとしたアクシデントのようなものなんだって、分かっています。
    ピアノだって、弾いてない期間だってあるのに、長期的に見たら、昔よりも難易度の高い曲が、弾けるようになってる。
    私なりのペースで、グラフが、ゆっくりと右上がりになってるイメージで、これからも自分に取り組みますね。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 19日 20:10:08

    正解の探し方

    こんばんは。
    私にとっての、最もよい方法、ですね。
    以前の、正解は1つではないんだよとのメッセージは、ちゃんと覚えていますよ。
    私仕様の私のやり方は、私にしか探せませんね。
    目を血走らせながら探している姿、想像してみました。
    →美しくなかったです。
    正気でもいられなさそうですね。
    左利き…。
    たまに、左利きの方を見つけると、(おォ、左利きの人を発見…!)と、レアな人を見つけた気分にはなります。
    昔は、それは矯正されていた気がします。
    右利き仕様の世の中なんでしょうか?
    でも、その人のやりやすいやり方、得意なやり方って、ありますよね。
    それを、尊重したい。
    それを、尊重してほしい。

    ちなみになんですが、最近私、花の種をプレゼントされました~(∗´∀`∗)

    • きゅんきゅん
    • 2025年 2月 20日 12:28:19

     kouさん
     こんにちは

     きゅんきゅんです

     ガンガン行こうぜ

     kouさん
     参っていました。
     唾液を飲み込むたびに、首に激痛が出てしまい、泣きながら飲み込む。首だけでなく、右半身のいろんなところが、ちょっと動くだけで痛むんです。
     ぜんぜん寝られず、不安になりました。何も食べる気になりませんでした。
     
     娘に頼ることにしました。
     娘と横に並んで寝ました。わんこもいっしょに。
     病院にも連れて行ってもらいました。
     
     してもらえることが、本当に嬉しかったです。ひとりでないことに安心させてもらいました。作ってもらったごはんを食べて、たくさん話をして、ゆったり過ごしていらうちに、ちょっとずつ寝られるようになりました。

     身体が動かせることに、大げさでなんですが、感動しています。誰かがいてくれる、とてもありがたいことだと再認識しました。

     やりたいことができる、それはしあわせなことだと、気がつかせてもらいました。
     ガンガンできるときはガンガン、そうでないときはのんびりと、日々をそれなりにがんばりたいです。

     kouさん
     いってきます

     
     

    • piyupiu
    • 2025年 2月 20日 21:00:01

    ガンガン行こうぜ

    こんばんは。
    今日は、困っている人を助けたというか、とある人の希望を叶えましたよ。
    そして今日は、上の者から、ガンガン行こうというか、「ドンドンやってくれ」というようなことを言われました。
    音楽のイベント的なものをです(^-^)
    →やってやりますよ~!

    • mae
    • 2025年 2月 22日 7:18:15

    44 [女性の承認] 利口な女性になる方法
    小さい頃に「おりこうさん」って言われて嬉しかった記憶があります(^^)

    今余裕ないな〜とか焦ってるな〜っていうのを自覚できるようになってきました。
    そういうときは、一旦落ち着こう、振り返る時間にしようって、止まるための行動を意識してます。
    前より落ち着けてるはず。

    • mae
    • 2025年 2月 22日 7:21:25

    45 [女性の承認] 優しさの化身
    はい、私って優しいと思います…(^^)
    だから周りも優しい人が多いと思います。
    自分の周りはどんどん良い世界にしていきたいので、これからもーっと、自分にも周りにも愛を注いでいきたいです。

    • キャサリン。きき
    • 2025年 2月 22日 8:22:57

    おはようございます!
    ときメモやってみたくなりました(^^)

    • mae
    • 2025年 2月 22日 12:58:15

    46 [女性の承認] 悩み事の行方
    悩み事の行き先なんて考えたことなかったです。
    確かに行方がわかっていれば、悩み事への向き合い方も変わりそう(^^)
    苦しいときがあっても、必ず最後は良い方向に進むって、刻んでおきたいです。

    • もりかわ
    • 2025年 2月 23日 0:07:30

    1/30「行動したらどうなるか」

    以前、マーケティングのセミナーなるものに初めて参加してみると言っていたと思うのでござりまするけれども、ニャンコの日の昨日参加してまいりました\(*´∀`*)/大都会レッツゴー!

    メインテーマが、バリバリな事業主向けの内容だったゆえに、集まった方は皆いわゆる成功者や成功ロードまっしぐらな方ばかりで、

    わたくし、超アウェイすぎて、泣くかと思い申した( ;∀;)泣笑

    ただ、お金に余裕がある方って、心にも余裕があるのか、皆さまめちゃくちゃ優しく接してくださって、泣くかと思い申した(*;ω;*)

    たまたま隣りに座った男性がバリンバリンのIT関係の事業主な方で、気さくに話しかけてくださったことで、わたくしも場に馴染めて、講師殿ともたくさんお話しでき有意義な時間を過ごせましてござりまする(*≧∀≦*)!

    ただ、話の内容がレベル高すぎてわたくしは、ちょっと理解が追いつかずとりあえず、オーバーリアクションであなたの話はちゃんと聴いてますという感じで対応させていただき申した。←

    そして、わたくしは、思った。

    稼ぐ力=コミュニケーション能力

    だな、と。

    なんといってもやっぱり、口語が苦手なわたくしのコミュニケーションポカを全部綺麗に拾ってくださる話し方に感心いたしましてござりまする。

    なんだか、わたくしは久しぶりにとっても楽しく会話ができ申した(*^ω^*)!

    拾う側の講師殿やIT殿はこやつ…ラリーが大変ぞ、と思ったに違いあるまい…( ̄▽ ̄;)すまぬ

    まぁ、でも、Kou殿直伝の魔法の言葉を彼らにたくさん浴びせてきたゆえに、それでイーブンだと嬉しいなと思いまする(>人<)

    それはそれでそれとして…

    開催日が近づくにつれて「行きたくない病」にかかってしまい、欠席の連絡を入れようかどうかめちゃくちゃ悩んで過ごしていたのでござりまするけれども、

    Kou殿からのお手紙のおかげで勇気を出せましてござりまする(* ;人;*)ありがとうござりまする!

    喜ばれたかどうか……は、未知数でござりまするけれども…自分の中の成功体験は一つ増えたかなと思いまする(*`・∀・´*)!

    そして、いわゆる成功者の方って、この、勇気を振り絞る選択をいくつも乗り越えてきた人ばっかりなんだろうなぁと、肌で感じ申した!

    わたくしも、遠い遠い彼らの背中に一歩でも近づけるように頑張りまする(*`・ω・´*)

    といふことでここに記す。

    • 安石榴色
    • 2025年 2月 23日 8:04:39

    [女性の承認] 楽しみの数

    おはようございます。
    楽しみをどれだけ自分の人生に盛り込めるかで充実度が変わってくる、本当にそうでしょうね。

    私も今週は所用等々で普段と違うこともしていましたので今日はゆっくりしたかったところですが、
    前々から申し込んでいたとあるセミナーに参加する予定です。

    まだかな、まだかなと心待ちにもしてました。
    今早めに向かっていますが、受講前の楽しみ、受講中、受講後の楽しみがありますね。
    楽しんできます〜(ˊ˘ˋ* )♡

    • ユイ
    • 2025年 2月 23日 14:13:13

    「[女性の承認] 楽しみの数」

    人生は、以下の比率で構成される
    ・はっはっはと笑える楽しい、面白いことが64%(=8×8=64)
    ・シクシク悲しいことが36%(=4×9=36)

    と確か就職活動中にどこかの企業で聞きました。
    面白いなぁと思って、今でも覚えています。

    まだお返事返せていないけど、これだけ。
    |彡サッ!

    • piyupiu
    • 2025年 2月 23日 18:12:00

    慌てなくていいですよ

    こんばんは。
    「慌てなくていい」
    「焦らなくていい」
    この言葉って、安心しますね。
    今、職場では、(急いでやらねば)モード全開です。
    人手が、足りないんです。
    いつも、(忙しいって嫌だなぁ、よくないなぁ)と思ってます。
    いつも、人手が欲しいって思います。
    よくない顔になってしまいます。
    私も、気をつけなきゃ。
    急がないと、仕事は終わらないのですが。
    「慌てなくていい」と、自分に声をかけてあげたいと思いました。

    • piyupiu
    • 2025年 2月 23日 18:37:25

    女性には何も必要ない

    ときメモって、したことはないのですが、面白そうですね!
    時には、お友達のフォローまで!?
    …私に対して頑張ってくれる男性なんて、いませんが。
    私は私のことだけ、女性を楽しむことだけ、楽しく頑張りますね。
    健康と美容に良いことをするのは、大好きです。
    だからかな?
    「○○さん(私)、髪が綺麗」とか、全体的に良いことを、今日、女性から言われました(*´∀`)♪
    これからも、健康と美容には力を入れますよ(*’∀’*)

    • piyupiu
    • 2025年 2月 24日 17:05:40

    楽しみの数

    こんにちは。
    ちよっとしたいいこと、嬉しいこと、(感謝することも)これらを感じられる私でいたいです。
    笑顔が、地顔でいられそうです(о´∀`о)
    既に知っている楽しみがあります。
    →範囲を広げていきたいです。
    幸せの幅が広がるイメージ?
    最近知った楽しみは、目のトレーニング用に買った、マジカル・アイです!
    初めてのトライだからか、面白すぎます!
    見えてくると、そこに鏡があって、そこから、その世界を覗いているような気持ちになるんです。
    万華鏡を覗く時のような気持ち?
    …ちょっと違うかなぁ。
    とにかく、ほんの少しでも、「好奇心を持つこと」、「チャレンジすること」は、外せないですね。
    楽しみは、たくさん盛り込もうと思います!!
    考えているだけでも、心がウキウキしますね。
    心が弾む方向、意識していこう。

    • もりかわ
    • 2025年 2月 24日 20:25:58

    2024/8/31「自分のことを大事にする行動」

    めんどくさい、だからやろう!と、唱えながら、本日わたくしは歯医者さんに行ってまいりましてござりまする(*´н`*)

    痛みは全くないし、必要に駆られてもないし、まぁ今度時間に余裕ができたら…と思って、気になりつつも先延ばしにしていたのでござりまするけれども、

    余裕は自分で作らないと永遠にやってこないと自分にいい聞かせて頑張り申した(*`・ω・´)o

    朝から予想以上の悪天候だし、寒いし、大都会歩き回ったせいで筋肉痛だし、慣れないパンプスのせいで足の裏に水ぶくれ作っちゃって痛いし、なんなら仕事終わりで疲れてるし、ちょっとだけ急がないと遅刻するかもだし、これはもう、来週に変更してもらおうかな…!と、頭の中で色とりどりの言い訳が無限ループしておりましたけれども、

    なんとかそれらを振り払い、無事に診てもらうことができましてござりまする(*^ω^*)!

    Kou殿の日々のお手紙のおかげにござりまする˚⁎⁺˳✧༚

    言い訳に負けなくて良かった!自分との約束を大事にできた!自分を大事にできた!といふ達成感に包まれていい気分で過ごせておりまする(*´∀`*)♪

    あんなにめんどくさがっていたといふのに…!

    ただ、歯医者さんでの検温時、病院的にはバッチリ安全範囲内でござりましたけれども基本体温低めなわたくしからしたら自分基準で嘘ん!?なんだか少し高いのだが…!?という体温が検出されたゆえに(カイロ貼って行ったし、早歩きしたせいもあるかも?)

    今晩は油断せず、自分の体力を過信せず、充分に気をつけて、しっかり栄養とってゆっくりぬくぬく過ごしまする(*´ω`*)

    今日の分のやりきれなかった家事雑事は、明日のわたくし、よろしく…!(それはそれでどうなの)

    それにしてもKou殿…入院+手術しなければならないほどの状態なのに、ひどい痛みじゃなかったとか……そんなわけなかろうもん…?と、何回読み返しても不思議に思ってしまいまする(゚ω゚)笑

    (骨にヒビ入ってる疑惑がありながら、なんか痛いな〜で放置するわたくしが人のこと言えた口ではありませぬけれども…)

    ちょいちょい驚きの経験をお持ちなKou殿におかれましては、これからますますお身体お大事にして欲しいなとも思いましてござりまする(*`・ω・´)b

    >自分に対する必要な手当ては、しっかりやってあげてくださいね。

    あいっ(*´ω`*)ノ
    足の水ぶくれの手当てをしっかりやって、しっかり眠りまする⁎⁺˳✧༚(*´∀`*)˚⁎⁺˳✧༚

    • ひよこまめ
    • 2025年 2月 25日 8:26:23

    初めてコメントします。
    年明けから購読を始めて、毎日欠かさず拝読しておりました。
    昨日1人でラーメン屋に立ち寄ったとき、今までと違う喜びを感じられたので記録として記します。
    店内には男性の店主と女性のフロア担当の女性がいましたが、わざわざ店主の方がキッチンから出て来て、席を案内してくれました。
    カウンターなら端っこがいいですよね?1人でもテーブルがいいですか?など席の希望を聞いてくださり、席へ通してくださりました。
    注文を待つ間、1人で来店した男性客が何人かいたのですが、その人達に店主が席案内することはなく、もちろん席の希望を聞くこともありませんでした。
    些細なことですが、これが「女性が尊重される」ということなのかも‼︎と実感できて、嬉しくなりました。
    これからも毎日のお手紙を楽しみにしております。

    • きゅんきゅん
    • 2025年 2月 25日 9:03:47

     kouさん
     おはようございます

     きゅんきゅんです

     今から頑張ればいい

     結局、諦めずになんとかやっています。
     昨日の私も、そのときそのときでがんばったもん!
     今日もがんばります!
     それなりに、だけど私なりにやります!

     なんとでもしてくるわねっ!

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント