7Mar
Kouです。
「女性の承認」は、今年で11期目です(^^
ありがとうございます。
これからも書き続けます。
「女性の承認」というプログラムは、2014年にあることがきっかけで始まったものです。
それは恋愛の勉強をいくら勉強しても、土台が脆いと習得したことを実際に使うのが非常に難しいということでした。
最近の流行りの言葉で言えば、自己肯定感が異様に低いというものです。
これを根本的に変えるためのプログラムが必要だと思って用意したのが、「女性の承認」です。
「女性の承認」は、言ってみれば恋愛の勉強の教材ではありません。僕がメールを書いて送っているだけです。
何かを覚えたり理解しないといけないという類のものではなく、ただ僕が書いたメッセージを毎日読んでもらうだけでのものです。
しかし、このメールによって僕との疑似的な対話が成り立ち、結果的に自己肯定感の低さが変わってきています。
これまでの9年間、1日も漏らさず送っていますので、興味があればタイトルを覗いてみてください(^^
- 「女性の承認」について知りたいこと
- 「女性の承認」について知りたいこと(2)
- 「女性の承認」について知りたいこと(3)
- 「女性の承認」について知りたいこと(4)
- 「女性の承認」について知りたいこと(5)
- 「女性の承認」について知りたいこと(6)
- 「女性の承認」について知りたいこと(7)
- 「女性の承認」について知りたいこと(8)
- 「女性の承認」について知りたいこと(9)
- 「女性の承認」について知りたいこと(10)
「女性の承認」に関する質問を度々受けるため、この記事をそのフォローのためのページにします。
「『女性の承認』って何?」という人は、この記事を先に読んでみてください。
こちらの記事では、特別に公開している「女性の承認」のメールを読むこともできます。
このプログラムは、「恋愛の勉強」のためのものというわけではなく、むしろ恋愛の勉強をより確実に進めてもらうための基礎プログラムです。
テクニックの話は全くしていません。
僕がこのプログラムで話しているのは、心のあり方や、僕の体験談、僕から見た女性像の話などです。
毎朝届いたものを読むことで気分が明るくなるとか、ブログで読んでいたことが繋がるという意見をよく頂きます。
「女性の承認」について知りたいことがあれば、この記事のコメントに書いてください。
どんな質問でも構いません。
- そもそもなぜ「女性の承認」という名前なのか
- ブログと何が違うのか
- 僕からのメールに返信してもいいのか
- メルマガと違うアドレスで購読できるか
参加者も必要に応じて回答してもらえると嬉しいです(^^
多分僕から聞くより参加者から聞いた方がリアルだと思います。
「女性の承認」の販売ページに書いてもいいのですが、配信記録もこちらのページに書いていくことにします。
すでに参加している方の要望ももちろん受け付けます。
コメントは、「女性の承認」に関することにできるだけ限定してください。必要に応じて、内容について話したり、引用しても構いません。
配信記録
-
- 2024/03/04 [女性の承認] きざし
- 2024/03/05 [女性の承認] 映画の見方
- 2024/03/06 [女性の承認] 男性の潜在能力
- 2024/03/07 [女性の承認] 生涯価値の探求
「女性の承認」の参加者には、新体質改善(単独申し込みで月額2,000円)がセットで付いてきます(^^
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
【いてくれるだけでいい】
「「いてくれるだけでいい」と言われたら、それは100%本当のことです。」
彼に言ってもらえたことがあります。
その時は、職場で隣の席にいたこともあって仕事の役に立つからという意味も多分にあるんだろうと思ってましたが…それを差し引いても、とてもうれしかったですね。
今は彼はそんなふうに思ってもらえる熱量ではないようだけど、また会う機会があったら、ふんわりとした存在感を残せるようになっていたいな…
いや、女性ならばがんばらなくてももともとそういう存在なんですよね。
自分で打ち消してしまうことがないよう、意識していたいです。
いてくれるだけでいい
Hi,Kousan.How are you?
最近、「いてくれるだけでいい」ではないけれど、「いてください」とは言われましたよ!
嬉しかったです(*^^*)
あれから、そのシーンを、何度も何度も、頭の中でリピートしています(*^.^*)
(私はもう歓迎されているんだ)と思いました。
エネルギーが湧く存在、安心する存在、でもあるのかなぁ?
また嬉しくなっちゃいます♪
頬も上がりますね。
…昨日のブログ、メルマガを読んで、こちらでの挨拶がワンパターン(3パターン?)な私、今日の挨拶で、新鮮味を感じてもらえるといいなぁ(*´∀`)♪
(英会話の勉強はしていないので、ちょっとおかしな英語だとしても、そこはスルーして下さいね!)
いてくれるだけでいい
例えばうちの猫。
役に立たないどころか、本当に手のかかる子です。
でもそれでいい。
居なくなったら困ります。
そばにいるだけで癒されます。
それから芸術品。
便利でもないし、生活必需品ではありません。
その割にはいいお値段だったりします。
でも無いと生活の潤いがなくなります。
女性って猫とか芸術品のような存在なのかな♪
いてくれるだけでいい
囁きほしいです(^^)
女性の価値わからせ月間、希望します!
[女性の承認] 嘘は人を救う
おはようございます。
この表題、まさにそう思います。
私も以前、「正直なのはいいけど、バカ正直は困る」と言われたことがありました。
それから少し意識するようになって、
ついていい嘘もあるんだ、そのまま話すことによって相手を傷つけてしまうこともあるから、その塩梅と言うか見極めと言うか、上手く表現できないんですけれど、そういったことも大切だなと思えるようになりました。
Kouさんが書かれていること、すごくよく分かります。
確かに、ついていい嘘は相手や自分のを救うことや優しさにも繋がりますね(⁎ᵕᴗᵕ⁎) ✧*。
こういったお話を聞くと、人と人とコミュニケーションを取るのが何だか楽しみになってきました。
***
ふと思い出しましたが、バカ正直なのは自分の首をしめることにもなる、とも言われたような気がします。墓穴を掘ると言うか、そんなニュアンスだったと思います。
話が飛びまくりますが、
逆に、信頼関係が築けている人であれば、少々厳しいと思うことを正直に伝えることもそれが相手のためになる、優しさになるってこともありますよね。
どちらにしても、相手のことを思いやれる人になりたいです。
10
[女性の承認] いてくれるだけでいい
「いてくれるだけでいい」なんて言ってもらえて嬉しいです。
こないだ先輩の作業を見る機会があり、華麗なPC捌きをガン見しちゃってたことがありました。
ずっと見てるのも気が散るかと思って、「見ないほうがいいですか」と聞いたら、「見られるとやる気出る」みたいなことを言ってました。こういうことなのかも〜。
あと仕事のプロジェクトで紅一点の状態なのですが、女性がいることで雰囲気も変わるんだろうなぁとなんとなく感じることがあります。エネルギー湧かせたろ〜(^^)
11
[女性の承認] 嘘は人を救う
前彼に「知らなくて良いこともある」と言われたことがあります。
昔は隠し事は悪だと思ってたので、そのときは前彼の言うことが理解できませんでしたが、恋愛の勉強を始めてから徐々にわかってきつつあります。
でも仕事では何でも共有した方がいいという考えがあって、最近はこの考えを見直してもいいのかなぁと思うようになってきてます。
そのためにもまずは自分の言葉には優しさや柔らかさをのせるようにしたいです(^^)
それにしても、前彼にはいろいろと大切なことを教えてもらえた気がします。前彼の前では硬い私でしたが、今の私なら柔らかくいられるかな〜。
いつか自分の成長した姿を見せられたらいいなぁと思います。
【嘘は人を救う】
たしかにな、と思う一方で、具体的な場面を思い描けなかったりします。
最初は、会話で相手を傷つけないよう言葉を選ぶことを思い描いていました。
このスカート似合ってるかな?と友達が言ったら、似合う似合わないより相手の欲しい言葉を言うようにする、みたいなこと。(場合によっては嘘にもなり得る)
ただ嘘を言う、って主体的なことですもんね。
「今日〇〇ちゃんと遊んできたよ〜」(と言いつつ職場の異性の同僚と2人でのみだった、下心はゼロだけど彼氏には言わない)
みたいな場面の嘘は、相手を傷つけない嘘ってことかな。
相手への配慮の前に背徳感が来てしまいそうで、嘘を言えなそうです(^^;)
わたしが頭かたいのかな〜〜
すべてありのままを伝えなくていいってこと、頭の片隅に置いておきたいな。
傷つけない嘘が必要なときが来たら、そっと思い出せるように。
どうしても書き留めておきたくて、女性の承認のコメント欄で(たぶん)はじめてコメントしちゃいました。
[女性の承認] 可能性はあります
おはようございます。
女性の承認は、
女性に向けたメッセージでもあり、プレゼントでもあるな〜って思いました✧*。
1%は絶望の数字ではなく、希望の数字!
ふふ(o^^o) 素敵ですね⁎⁺˳✧༚
嘘は人を救う
こんばんは。
そうですよね、何もかも言わなくていいと思うし、何もかも知らなくていいと思います。
そこは、さじ加減できますよね(^_^)
…敢えて黙っていてあげたけど、その調子にのっている態度を見ると、傷つくの承知で、全て言ってやろうか。
という気持ちにはなります。
(滅多ににいる人ではありません)
可能性はあります
こんばんは。
希望があるから、生きていけます。
可能性のパーセンテージ、上げていこう。
12 [女性の承認] 可能性はあります
仕事や恋愛、自分自身に対して期待することがあります。きっとどんなことも可能性が繋がってますね(^-^)
あまり良いことではないかもしれませんが、今でも前の恋愛を思い出すことがあります。
愛されていたこと、いい恋愛だったこと、不安で仕方なかったこと、あの人を疲れさせたこと、、、。
前の恋愛が終わったのは私のせいだったと、今なら思えます。
別れたことで今の自分があるし、今は気になる人との進展を望んでいるので、復縁したいともまた違うのですが…。
あの人の仕事への向き合い方や自分の満たし方など、学ぶ部分が多くあったから、また話してみたいのかなぁ…。あの人のおかげで自分が人間的に成長できたと思えてきたのもあるかも。
[女性の承認] 将来の楽しみ
来週のやりたいことリストもとい、、
「来週絶対やることリスト」を考えました⭐︎
楽しみがたくさんあるんです〜(^^)
[女性の承認] 女性は生命力の源
おはようございます。
今日は珍しく?なかなかスイッチが入らない日で、
仕事に行ったら大丈夫かなと、思っていたんですけれど、今日の承認に救われました。
お花、欠かしてしまうこともありますが、私も部屋に飾ります✧*。
美しいものを見ると、癒されたり、幸せな気持ちになったりしていましたが、潤いとか幸福感のようなもの、生命力にも繋がっていたのですね。
>生命力の源を体現する存在
周りを照らすっていうのは偶然にもおとといの朝、頭に浮かんできていたんですけれど、
上記の言葉を聞いてまたエネルギーが溢れ出てきました!
そうですよね⁎⁺˳✧༚
Kouさん、今日も素敵なメッセージをありがとうございます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
女性は生命力の源
私はお花を買って飾ります。
彼、男性を明るくするのは私の役割です。
私がお花になります。
明るく、にこにこ、げんき。
おおらかで、穏やかで、和やか。
女性は生命力の源
私はタクシーに乗った時に実感します。
ドライバーが男性と女性では、車内の雰囲気が違います。
小物とか資料の整頓の仕方とか目に見えて違うとわかることもありますが、意図せずに滲み出るものなのかなぁと思います。
私も女性の感性で周りを照らしていきます(^^)
ゲームオーバはないという言葉、
時々忘れてしまいます。
昨日ちょっと嫌なことがあって、自信がなくなり、
自責が酷かったのです。
もう少し頑張ってみます。
13 [女性の承認] 女性は生命力の源
最近お花を飾ってませんでした
週末買いに行こうかなぁ(^^)
>[女性の承認] 可能性はあります
ゲームオーバーはないということ、
前の彼についての話と私のこれからの人生と言う大きな意味で読みました。
美しい恋愛、楽しい恋愛にするにはまず自分自身が人生を楽しむこと、
それに加えて私の場合はもっと余裕を持って恋愛と向き合うことを大切にしたいと思います。
女性は生命力の源
こんばんは。
数日前、自分にもお花を買ったんです
自分に買うのは、久しぶりです。
家の中に花があるって、気分がよくなります(о´∀`о)
花に、目がいくんです。
そして、花を感じる。
そうですね、生命力に感動しているのかも。
花の種類にもよると思うけど、堂々と咲いてて、色鮮やかで、見惚れてしまう。
数日前お花を飾って、(女性が花にたとえられるの、わかるなぁ)と思いました。
そして、(男性は、このような気持ちで、女性を見ているのかなぁ)、なんて。
今日は、日光浴をして、太陽のエネルギーをチャージしました。
花のエネルギーも、私に響いているような気がします️
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
めんどうになって、逃げたくなったので、けっこう逃げました。やりたいことを置いて。
私が逃げたら、それは進まなくなります。
今も踏ん張りどき、ずっと努力しないとね。
美しい世界へ向かうその途中で出会ったものを集めて、欲しい未来に近づけていく。
出してみたらあれっ?みたいなことも起きるはずで、準備しながら少しずつ前に進みながら、ちょっと止まって確認しつつ、休憩もして。
私の本当の姿
いちばん強くて、眩しくて、とても美しい。
想いを見ながらブレずに進みます。
kouさん♡
いつもありがとうございます
いってきます
本当の姿を知ること
こんにちは。
魅力的に見えるものは、いつだって、見ていたいですよね(*^-^*)
今日は私、まずは家の鏡を磨いてみます。
この前、美容院に行きました。
大きい姿見(鏡はピカピカ✨)の前に座るんですが、鏡に映る私は、かわいく見えました(もう少し絞らないと!とは思います)。
そして、美容師さんからも、お褒めの言葉をもらったんです。
美容師さんは、客商売でありますが、お世辞ではないと思えるんです。
年齢を聞かれ、「○○才に見えないね」とか、「かわいい」とか、他でも言われるし、自分でも、正直、そう思っています。
でも、「モテてきたでしょ」だけは、当てはまらないなぁ…。
別の人にも、そう言われたことはあるけど(1人だけですが)。
私って、そう見えるのかなぁ。
→今からでも、モテたいです!
でも、真の姿、というのは、そうですね。
覆っている、余計なものは削ぎ落としてて…。
毎日の日課とか、自分の心のあり方とか、向き合い方とか。
自分と向き合い続けていけば、自分の真の姿が見えると思います。
私も、昔から健康に気を使って、自分に取り入れるものは気をつけたり、筋肉に負荷をかけたり、そのような効果は今、私に現れているんだろうなぁ。
と思えました。
素敵な私に出会いたいです(о´∀`о)
14 [女性の承認] 本当の姿を知ること
窓から景色見るの好きです(^^)
いつか、窓の外が緑でいっぱいな自然に囲まれた家に住むのが夢です。
私の真の姿、ちゃんと見れてるかなぁ。家には大きめの全身鏡を置いてるので、よくボディチェックはします。笑
人から褒められたら、素直に喜べる時と喜べない時があるかも。自分に満足してる時としてない時の違いかなぁ。
身の回りも自分のこともどんどん磨いていきたいです。
15 [女性の承認] 遠回りはした方がいいです
遠回りな人生だと思います。
でもこんな生き方も悪くないって思います。
いや、むしろこれが良いですね(^^)
気になる人とはまだデートには繋がらなさそうで、全然2人のイベントに進まないじゃんって思ってたのですが、なんだか今の関係性も悪くない気がしてます。
気になる人とは別の男性Aさんがいて、3人で仲良くしてるのですが、Aさんの同僚から「最近Aさん楽しそうにしてるよ〜」って聞いたんです。それがすごく嬉しくって、私って周りの人みんなハッピーにしてるじゃん〜って思っちゃいました(о´∀`о)笑
今の関係だからこそ得られる経験もあるので、ひとつひとつを大事にしていきたいです。
遠回りして戻ってはまた遠回りです。
小さい頃から、周りの子がすんなり出来ることを
練習して練習してやっと出来るか、
出来ないでダメ判定されるかでした。
今でもですが、他人と同じ大きさのパズルを組むのに
私のはピース数がとても大量な感覚です。
他の人と同じ事をやっているはずが、
出来ない自分に本当に嫌気がさします。
あ、練習を続ける根気は付きました。
【遠回りはした方がいいです】
高校の化学の先生で、「どうしてわからないの」とよく言う先生がいました。わからない人の気持ちがわからないんだろうなあと思っていました。
何事も経験して、その立場に立ってみないと見えないことはありますね。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」なんて言いますが、買ってまではしない方がいいと思います特に女子は(笑)もろにダメージを受けてしまうとリカバリーがもう大変だから…
その必死のリカバリーによって得たものが財産になるんでしょうが、何より大変だし時間はかかるし…苦労や挫折伸びた人たちなくまっすぐにすくすくの良さもたしかにあると思います。
遠回りの迷子たちがここにはたくさんいるんじゃないでしょうか。
遠回りはした方がいいです
こんばんは。
遠回り…。
というか、私はフォローする役目が多いと思います。
家でも、職場でも。
(あんたのフォローをするために生まれてきたんじゃない!!)と思うことはあります。
損な役回りだと思うことは多々ありました。
別に得をしたいとかではないんですけどね。
だから、平等感、にうるさい?私が出来上がったんだと思っています。
そして、強い私が出来上がったんだとも。
最短距離…。
恋愛で言えば、知り合ってすぐに体の関係を持って、そしてもう関係が終わった。
という人を、リアルで知っているのですが、(そんなのって、面白いのかなぁ?)との感想がありました。
自責の解放
私にはとても後悔していることがあります。
些細な一つの不注意による事故です。
日頃は忘れているけれど、完全に過去のことにしてしまうことはできません。
すぐに心は軽くなりませんが、少しずつ楽になれたらいいなと思います。
みかん大福の話
こんばんは。
そのようなお話、聞いているだけでも、ホットな気持ちになりますね!
人情があって、人と人とのやりとりがあって…(*^^*)
振り返ってみたんですが、私にはそのようなエピソードはないみたいでした。
…酸味と甘味のコラボ、最高ですね!
私も食べたぁい(*・∀・)
自責の解放
自分を責めるのは辛いですよね。
(あの時、こうしていれば…)
(ああしていればよかった)とか。
思い出して辛くなることはあります。
後悔のないように生きるしかないんでしょうね。
16 [女性の承認] みかん大福の話
みかん大福!?食べたことないです…
今度見つけたら買ってみよ〜っと。
Kouさんは心地いいことを見つけるのがお上手ですね(^^)おかげでお餅や七草粥やら、新しい楽しみを発掘させてもらってます。
ちいさな幸せたくさんありますが、最近のおおきな幸せは、大切な友人が入籍したことです(^^)♡
しかも、今度婚姻届の証人になるんです…!こんな機会をもらえるのが嬉しいし、プロポーズの話も思い出しにやにやしちゃうし、今年は友人と楽しいこといっぱいしようね〜って計画も立ててていろいろと幸せです♡
以前は周りのことを素直に喜べない時期もあったのですが、こうやって喜べるようになったのも幸せなことだなぁと思います。
「みかん大福の話」
みかん大福…たいへん心を惹かれる響きにござりまする。
しかし、売っているお店が身近にあり申さぬ。
ゆえに、これは、作るしかないと思い申した。
なれど、面倒。といふか不可能。
とはいえ食べたい。食べてみたい。
今すぐにでも、みかん大福なるものを…!
といふことで、わたくしは、、、
わたくしは、、、
雪見だいふくを無理やりこじ開けて、みかんをねじ込んで食べてみ申した!!!(力技が過ぎる)
ウ\\\˚⁺˳✧༚美\(*⁰▿⁰*)/味˚⁺˳✧༚///マ
ふふ、もうこれで良いわ〜!
むしろ、これが良いわ〜!
Kou殿、素晴らしいキーワードをありがとうござりまする〜(*´∀`*人)
(お手紙の内容とあんまり関係ない話ですみませぬ)
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
気品は作れます
最近、彼と衝突してばかりです。
私が主張するからです。
私が変わったからです。
彼の言い分は
注意しないでくれ
丁寧な言葉遣いをやめてくれ
笑ってくれ
時間を守れない人がいることをわかってほしい
過眠症を理解してくれ
身体を触らないようにするのは無理だと思ってくれ
これらすべてを受け入れてしまうと、私らしさがなく、私ではなくなります。
これらをやめれば彼の理想の女性になれるとしても、やめることばできません。
彼には彼の言い分があります。私にもそれがある。どうして笑えないのか、ちゃんと理由があります。どうして丁寧な言葉遣いをするのか、明確な意図と理由があります。
それを超えてまで彼を受け入れることは、私にはやっぱりできません。
できることはやり続けます。
もう少し、やってみます。
kouさん♡いってらっしゃい
kouさん♡いってきます
もりかわみかん大福さま♡
こんにちは
きゅんきゅんです
もりかわみかん大福
私も食べたいって思いました。
コンビニへ行ってきます!
もりかわさまの武勇伝に救われました!
もりかわさま♡
こんにちは
きゅんきゅんです
雪見だいふく〜みかん〜
雪見かんだいだい(橙)ふく
雪見みかんだいふく♡
とってもおいしかったです♡
もらい福の伝播♡
アイスのもとってもおいしかった♡
私は白あんのもだーいすきっ♡
わぁぉ・:*+.\((* °O° *))/.:+
きゅんきゅん様、雪見みかん大福チャレンジしてくださったのでござりまするか〜(*≧∀≦*)o)))
美味しゅうござりまするよね(=´∀`)人(´∀`=)新発見〜♡
うふふ、福の伝播だなんて言っていただけて嬉しゅうござりまする〜(*´∀`*人)♡
白あん大福にみかんねじ込むのも良さげ(`・∀・´*)ワクワク!
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
kouさん
毎朝届くkouさんからのお手紙がね、だんだんね、もっと、もっともっと、すごく、とっても、毎日まいにち、待ち遠しくなっています。
今までずっと、もちろん、とても嬉しいと思って読ませてもらってきました。
kouさんに背中をさすられているように感じる日があり、背中を押してもらっていたり、肩や頭をなでてもらっているよう感じでもある。
またちょっとだけだけど、注意されているように捉えてしまう日だってあるんです。
私はkouさんにたくさん甘えてきました。
kouさんにたくさん話しかけてもらって、介入されてきて、励まされて、いろんな思いにされてきたおかげで、もっも楽しく生きようって、もっともっともっと人生を味わいつくそうって、欲張りになれました。
kouさん♡
いってきます
よくばりきゅんきゅんより
[女性の承認] 介入という愛情
おはようございます。
>深い湖の底に溜まっている愛情を、もっと水面近くに出していいと思います。
ふふ⸝⸝⸝˘◡˘♡ 素敵ですね✧*。
そうですね、周りの人達にもそうしていきますね。
[女性の承認] 気品は作れます
おはようございます。
素敵な伯母様ですね✧*。
まだお仕事もされていて、憧れるタイプの女性です。
私も今年のテーマは、
「気品や風格を持ち、女性らしく、私は私を生きる」なんですけれど、
ものすごーく久しぶりに、言い訳なし!で、だけどちょっと言い訳しますが、私は時々、周りの人を笑わそうとして、変なことを言ったり、変な動きをしちゃうんです。気品とは程遠いというか。。。
だけど仕事のときは、しっかりとした態度と柔らかさを合わせて出来ているので、Kouさんの伯母様のように、
作ろうと思ったら作れる、磨こうと思ったら磨ける、なりたい自分になれるということですね✧*。
意識的にそうしていけば、
私も気品のある女性になれますね。
Kouさん、素敵なメッセージをありがとうございます。
女性の幸せが女性や自分の意志を貫くことにあること、心に留めておきます(⁎ᵕᴗᵕ⁎) ✧*。
Kouさん
ご無沙汰しております。
完全無敵状態だった私ですが、欲しかったものをいろいろ手に入れたあと、残りの「家族」というものをまだ手に入れられずに仕事が忙しくなっていることで、メンタルがずたずたになっていました。
またこちらにお邪魔します。
やはり、私には、kouさんが必要なようです。
気品は作れます
とてもよい気分になりました✿︎
ありがとうございます。
18 [女性の承認] 気品は作れます
引き締まった体で背筋がすっと伸びていて、いつも穏やかに微笑んでいて、それでいて芯があるような、そんな女性が理想です。
きっとなれるので、こつこつ磨いていきたいです(^^)
介入という愛情
きっと私は、踏み込むことに遠慮があると思います。
そして自分にも踏み込んでほしいと思いながらも、本当に踏み込まれるのは怖くてガードしたり。
ケンカしたり、意見を言い合うこともあまりしてこなかった。
穏便に綺麗事にするんじゃなくて、そういう干渉の仕方を恋愛を通じて勉強しているのかなと思います。
19 [女性の承認] 介入という愛情
おせっかいって言葉が好きです。
きっと愛情があるからだなぁ。
私の好きな先輩は、通勤中歩いてると後ろから追いかけてきてくれたり、業務中ちょこちょこ声をかけてくれたりと介入してくれる人で、周りからも親しまれている人でした。
今その先輩は休職中なのですが、先輩の過去の成果物を見たりしてても、相手のためにそこまでやるんだ?ってことまでしていて、すごく勉強になるんです。
その影響もあり、最近は仕事で、相手からは求められてないけどこうしたら良くなるかもって情報を伝えてみるようになりました。
まだまだだけど、どんな仕事も一歩踏み込んで取り組みたいなぁと思います。
あと、ブログのコメントを見ていても周りの人を気にかけている方がたくさんいて、すごく素敵な空間だなぁと思います。自分には真似できないなんて思ってたけど、躊躇してるだけかも。
「愛情を表に出す」意識したいです(^^)
[女性の承認] 向き合うということ
できない自分に目を向けてしまって、ウッ…となった瞬間にこのメールを思い出しました。
このメール、私の宝物になりそうです。
問題を探すんでなくて、自分を見込む。
うん、きっとなんとかなりますね(^^)
気品は作れます
「気品がある」と(1回だけ)言われたことのある私が通りますよ! 笑
伯母様、素敵ですね(*^^*)
やはり、意志を貫くことや、納得感、これが女性には大事なことなんですね(*^^*)
私は、納得感は、大事にしている方だと思っています。
たとえそれで嫌われたとしても、意志を貫く喜びの方を選ぶことも、してきました。
このメッセージに、すごいエールをもらった気がします!
私も、気品をどんどん作っちゃおう。
そして、磨いていこう(о´∀`о)
…私も?伯母とか叔母とか、漢字に悩むというか、コメントする時、いちいち確認してました( ^ω^ )
介入という愛情
こんばんは。
父が亡くなってから、伯父が、たまに電話をくれるようになりました。
当時、私が電話で、連絡や相談をしたからだと思います。
これはまさしく、介入という愛情だと思います。
ありがたいことだと思っています。
人に踏み込んだり、助けを求めたりって、勇気がいりますよね。
それをしてもいい関係性なのか?とか。
でも、たとえ相手が助けてくれなかったとしても、助けを求めることはしてもいいんじゃないかな。
また、相手が受け取ってくれなかったとしても、愛を出すことは、自由なのかも、とか。
愛情は、伝わってナンボ、だと思うし、愛情は伝わってこそ、ホットな気持ちになれます。
と、ここ数年の私の実体験からの感想です。
勝ちと負けの意外な判断基準
諦めたら、負けなんですよね。
前提をどう持ってくるか。
イメージトレーニング?
ピアノで言えば、(私ならできる)って思っています。
実際、ピアノを始めてから今まで、弾きたくてトライし続けた曲は、確実に弾けるようになっているからです。
最初に楽譜を見て、ウンザリするほど難易度が高く感じても、トライし続けるほどに、難易度は下がっていく。
(もちろん、弾き続けないと、ヘタになりますけどね)
ピアノは、トライし続けることが、当たり前になっているんです(*^-^*)
これを、他の事にも応用すればいいのですね。
最終的に、出来るようになればいい。
それには、トライし続けること(*^-^*)
20[女性の承認] 勝ちと負けの意外な判断基準
ここ数年、苦手意識があることに細々と取り組んでいます。これって私に必要なのかな?と考えてましたが、本心はできるようになりたいんです。
だからやめる選択肢はなくします。笑
できないと思い込んでた節が確かにあったので、今年はできるはずって自分を見込んでやってみます(^^)
21 [女性の承認] ◯◯さんの高い感度
世界は私のために整えられてる。
いい響きですね(^^)
見る聞く食べる、ぜんぶ楽しみたいです。
○○さんの高い感度
おはようございます。
「最強のアタシ」ですか…!
パンチのある味、なのでしょうかね(*゚∀゚)
そのようなお店は、大好きですよ(*^^*)
はい、感度高めだと思っています。
買い物は、楽しいです。
色々色々見てまわって。
時間がかかってしまいますね。
でも、歩きまわっているから、歩数も上がるし、健康的(だと思っています)。
世界は私のために♪
五感の全てで楽しみますね。