24Jan
Kouです。
「彼に飽きられたくないです」という女性の声を受けて書いた記事がこれなんですが、なんと逆が出ました(^^;
ジュリエットさんより:
私が彼に飽きてきました。
最初の頃は自分が飽きられないかばかり気になっていましたが、長く付き合うにつれて彼の行動パターンがわかるようになりました。
予測可能だからこそ、今までも彼のことを理解してあげることができていました。
予定が決まるまで待つことも苦ではなかったし、LINEの返信がなく既読スルーでも私が理解していたので、
うまくいっていました。
昨年の記念日は、いつもご飯だけなのに突然のプレゼントもくれました♪
彼の想いが嬉しくてすごく幸せで涙が出ました。でも2024年に入って急に蝋燭の火が消えたように、
冷めたというか、、飽きたというか、、情熱がなくなりました。
ここ数日、kouさんのブログを読み漁り、色々考えていましたがコミニケーションの取り方がやっぱり不満です。
他に好きな人ができたわけでもなく、、、
毎朝のおはようLINEも返すのが面倒で、、、
顔も見たいと思わない。長く付き合ってるとそんな日もある!
だから、今冷たくするのは違うかなとも思っています。
でも毎朝普通にくるおはようLINEにどう返信していいのかわからなくなっています。
既読スルー、未読スルーは失礼ですよね?
私がされたら嫌だし、それは気が引けます。
でも、本当は1人になりたい。
少し距離を置きたいです。
自分の気持ちを正直に伝えずに、このままやり過ごしていればいいのでしょうか?
私の気持ちが自然とノルまで、待って欲しいというのは失礼ですよね?と、、思っていた矢先に、今彼から未読スルーされています。笑
一日以上未読スルーはされたことはありません。
多分トーク画面を削除したのかな?
不思議と冷静で悲しくありません。
でもまた普通におはようLINEが始まる気がしています。
もしそうなったら、私も2週間くらい未読スルーしてみたいです。
それはやはり幼稚な行動なんでしょうか?あれ?書いてるうちにLINEでのやりとりに振り回されていることに気づきました!
今更だけど、
LINEでのコミニケーションが苦手ということ伝えてみようかな。
他の女性のコメントでもちらほら出てきますね。
「私が彼に飽きました」
ひいいいええええええええーーーッ。
いや、よく分かるんです。
そうなるのも仕方のないことだと思うんです。
ご飯と一緒なんですよね。
どんなに美味しい料理でも、毎日食べていたらいい加減うんざりするんです。
食事ならお腹が空きさえすれば、全く同じものだろうと文句を言いながら食べられますが、人はそういうわけには行きません。
食事で言えば、同じ料理を食べた直後に出されたような感じだと思うんです。
要するに・・・
お腹いっぱいなんです。
ちょっとそっとしといてくれ、と言いたくなるんです。
こっちはお腹いっぱいで眠いんです。
次の食事のことを考えられないんです。しかも同じメニューだし。
せめてお腹が空くまで待ってくれということなんですよね。
今日も会いたい、明日も会いたい、また明後日も会いたい、来週も会いたい。
最初のうちはそう思ったりします(^^
でもそれは最初だからそう感じるだけなんですよね。
最初は会えること自体が貴重なので、何度あっても「美味しい」と感じられるんです。
これが僕が遠距離恋愛最強説を唱えている理由でもあります。
会わなくてもやりとりをしていたら同じことです。
しかもどうでもいい会話です。
メールのやりとりでもそうなるくらいなので、LINEなら尚更です。
どうでもいい会話をオンラインでしないようにしていくことで、確実に変わっていきます。
おはようメールって、実は送っている方もダルかったりするんですよね(^^;
彼も毎日毎日、好きでおはようメールを送っているわけではないかもしれないということです。
いつのまにか慣習になってしまっていて、送らないとまずいという感覚になっていることもあります。
ダルくなったと伝えるのはさすがに問題があるので、もう少し別の言い方に切り替えて伝えてみるのがいいかなと思います。
たとえば、「最近朝忙しくてあんまり余裕がないから、朝のLINEもらってもちゃんと返せないかも。おはようはしばらくやめにしない?」という感じで言ってみるとよさそうです。
そしてちょうど彼から未読スルー状態ということなので、ここからもしまた「おはよう」が来たら無視でいいと思います。
個人的には読んで返事しないのが一番いいと思っています(^^
未読で残すから意思表示にならないんですよね。
読んでどうでもいい内容だから返事しなかったと言えば済むことだと思うんです。
こういうのもコミュニケーションです。
癖付けですね。
何を言えば私が返事を送るかを、彼に分からせる必要があります。
何でもかんでも返事しないといけないものではないわけで、それを自分自身に染み込ませる意味もあります。
そもそも返事のしようがないことを送られてきても困るというのもあると思うんです(^^;
相手に飽きたなと感じているときは、ほとんどが接触しすぎです。
会っていなくても頻繁にやりとりしていたら同じことです。
会って話したら楽しいことなのに、オンラインでテキストで会話していたら全部そこで終わってしまって、文字を打つのも文字を読むのもダルくなるんです。
お腹が空けば、どうしたって食べたくなります(笑)。
まずはお腹を空かせることですね。
自分のお腹を空かせるためには、食べない時間が必要です。
彼とやりとりしない時間が必要なんです。
一人になりたいと自分で言っているくらいなので、本能的にもそう感じているのだろうなと思います。
ここで無理にやりとりを続けるより、返事をしたいと思えることだけに反応して後は読んで終わらせておくのがいいです。
ちなみにこれは遠距離恋愛で毎晩の電話が面倒くさくなるという話とも同じだったりします。
それが惰性や義務になると、辛くなるだけなんですよね。
したいからする、したくなければしないというふうにしないと続きません。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
ねぇKouさん。
なんか悲しくなってきちゃった。
誘うのはいつも私から。
私が言わないと、彼から会いたいって言ってくる事もない。
すごく虚しい。
会いたいと思ってるのは私だけなの?
今月こちらから誘ってたけど、もういいや。
会わないなら会わないで、もういい。
デートしないと本当気持ちが冷めていくんですよね。
だから遠距離は向いてないです。
彼とは超近距離だけど、その分プライベートでは全く会えずこのままだといつもみたいに気持ちが離れていってしまいそう…
はぁ。なんかもう嫌だな。
「私ばっかり」って思わないようにするには、どうしたら良いですか?
今まで追いかけられる恋愛がデフォルトだったので、自分から追いかけるのが上手くできない。
誘うのはいつも私からで、彼は余裕しゃくしゃくです。
私のほうが好きだからそれは仕方のない事だと今までは納得できてたけど、彼があまりに何もしないので最近モヤモヤしてます。
このまま私だけが頑張り続けなきゃならないのかなぁとか考えたら、ちょっと疲れちゃった。
好きだからって理由で今まで突っ走ってこられたけど、急にブレーキがかかったような感じです。