18Dec
Kouです。
何と言うことでしょう。
こちらの記事が、大人気です。
コメントもそうですが、メールがたくさん来ます。
まあそりゃあ受けはいいはずです。
なぜなら、読んだら確実に気分が変わるように仕向けているからです。
仕向けていると言うと変ですが、僕はあなたにその記事を通して語りかけているんです。
搾取されているなどと考えているヒマはないということです(^^
そういうレベルの女性でいてはいけないんです。
また非常にいいコメントを頂きました。
題材としてすごくいいですね。同じことを考えている女性もいると思います。
志づ鹿さんより:
見返りを求めず、相手のために愛情を出し惜しみしない。大事ですね!
そしてこの記事のテーマとは別ですが、本当に搾取してくるタイプの人はやっぱりいるので、見極めと線引きは大前提ですね (^^;
その人は私が見返りを求めず愛情を全力でそそぐに見合う、まともな人間性なのか?
最低限、搾取するタイプの人間ではないか?
そういう意識は持っていたいです。うーむ……私に天女や聖母様の素質はないようです。
大丈夫です。
視点を変えるだけで済みます。
どう視点を切り替えるのか。
本当に搾取してくるタイプがいるという見方を変えることです。
他の女性のコメントでも見つかりますが、「私は生まれてこの方搾取などされたことがない」という女性がちらほらいます。
それはどういうことなんでしょうね。
簡単なことなんです。
搾取してくる人間など、いないと思っているんです。
見えないんです。
この際なのでハッキリさせておきます。
本当に搾取してくる人間なんていないんですよ。
いないんです。
一人も・・・さすがに一人もは言いすぎかもしれませんが、ほぼいないと思っていいです。
例外はないと思った方が楽です。
実際には、「じゃあ歴史上でひどい圧政をした人も違うんですか?」みたいなことを言われそうなので、そういう特殊なものを除外するために一人もいないとは言わないことにします。
でも、現実世界にあなたに対して搾取してくる人なんてほとんどいないんですよ。
しかし現実にはいると感じている人がいるわけです。
そして現実にこっちに苦労を押しつけては、自分はのうのうと生きているトンデモ野郎が確かにいる用に見えるわけです(笑)。
これなんですよね、搾取されると感じているのって。
仕事が特に分かりやすいです。
仕事の相談では本当に多いです。
「私は彼女の2倍の仕事をこなしていますが、彼女はいつものんびりダラダラ仕事をしていて、何か言うとすぐ文句を返してきます。すぐ休みます。私ばかりにしわ寄せが来ます。私は彼女に搾取されている気がします。」
本当によくありますよね、これ。
以前器用貧乏の話もしました。
今回の記事は、この器用貧乏の話とは真逆の世界観です。
器用貧乏の話も大事なんですが、僕はこっちの話の方がもっと大事だと思っています(^^
仕事は、多くした方が得です。
これを言うとみんな驚くんです(^^;
仕事はよりたくさんやった方が得なんですよ。大事なことなので何度か言います。
多くの人は、できるだけ少なく仕事をしようと考えています。
だから、自分より少ない仕事しかしていない人を見て「ズルい」と考えるんです。
本来は逆です。
自分より少ない仕事しかしていない人を見て、「かわいそう」と思わないといけないんです。
なぜならその人は明らかに損をしているからです。
仕事なんて、給料もらってダラダラ仕事をしているうちは貴重な人生をただ垂れ流しに使っているだけなんですよね。
給料をもらって遊んでいるだけだったらもっと悲惨です。
何も残りません。
あなたがあれもこれもとたくさんの仕事をこなして無数の経験とスキルを習得している間に、だらだら遊んでいる人たちはただお金だけを手に入れて貴重な経験を何もせずに終わっているわけです。
自分のことを会社のための労働力と思っているか、会社のことを自分のために用意されている活躍の場と捉えているかの違いです。
この時点で既に、自分を搾取される側にしてしまうかどうかがある程度決まってきます。
従業員にとって最も恐ろしいことは、給料がもらえないことじゃないんですよね。
意義ある仕事を任せてもらえないことです。
もしかすると、何もせずに給料だけもらえてラッキーとか思う人がいるかもしれませんが、そういう人は総じて小さい人です。
よいように利用されていると考えてしまうようになる感覚は僕もよく分かります。
かつてそう感じたことも何度かはありました。
そういうふうに感じたときのことを考えてみると、ほぼ例外なく自分の意思で動いていないときなんですよね。
前の記事で看病の話をしました。
同じ看病でも、彼のために今できることをしたいと思い立って動き出すのと、「彼女なんだから看病くらいして当然」と言われて仕方なくやり始めるのでは全く感覚が違うと思うんです。
後者は、「親でもないのになんで私が・・・」と思うようになったりするものです。
あまりにムカついて、「この借りは必ず返させてやる」と思ったりもしそうです(笑)。
相手が搾取する人だというのは、少なからず自分の見方によるものが大きいということに気づいてほしいんです。
これだけでガラッと変わります。
見える世界が本当に変わります。
僕は嫌なことを押しつけられてそれを全部受け入れろとは言っていません。
そんなことはしなくていいです。
嫌なことは断固拒否でいいんです。
でも、あなたが自分の意思でやりたいと思ってし始めたことはたくさんあると思うんです。
その意思が発現したら、とにかくそれに従って素直に行動したらいいんですよ。
相手があなたの好意を利用して、いいように得をしようとしているとか考えなくていいんです。
もしかするとそういう人も稀にいるかもしれませんが、いいじゃありませんか。好きにさせとけばいいんです。
そういう些末なことを気にしているうちは、まだまだ自分も小さい人だと思ってください。
あなたの出している愛情のレベルも量も小さいんです。
本当はそんな小さなレベルでは収まらない女性のはずです。
愛情を出すのは、得なことです(^^
出したら損をするのではなく、出し惜しみをしたら損をするんです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
何だか、ときどき噛みついて来る人がいるのですが。
たぶん今、わたしが自分発信でがんがん進めているから、というのもありそうです。
チャットの書き方が鬼電のようにうわーっと一方的に書いてきて、ちょっと(だいぶ)こわかったです。
こちらから、電話で話すことにして、何とか一つ解決しました。話を聞くと、あんなに次々発してた言葉も、大したことなくて。
そう思ったから書いただけ、だそうで。
相手が男性だったから、話した事で効果があったのか?
私の場合、嫌だと思うとずっと思い込んでしまう癖があるみたいなので、実は相手はそうは思ってないのかも?と切り替えるのが難しいです。
相手が搾取する人だというのは、少なからず自分の見方によるものが大きいということに気づいてほしいんです。
これだけでガラッと変わります。
見える世界が本当に変わります。
僕は嫌なことを押しつけられてそれを全部受け入れろとは言っていません。
そんなことはしなくていいです。
嫌なことは断固拒否でいいんです。
でも、あなたが自分の意思でやりたいと思ってし始めたことはたくさんあると思うんです。
その意思が発現したら、とにかくそれに従って素直に行動したらいいんですよ。
相手があなたの好意を利用して、いいように得をしようとしているとか考えなくていいんです。
もしかするとそういう人も稀にいるかもしれませんが、いいじゃありませんか。好きにさせとけばいいんです。
そういう些末なことを気にしているうちは、まだまだ自分も小さい人だと思ってください。
あなたの出している愛情のレベルも量も小さいんです。
本当はそんな小さなレベルでは収まらない女性のはずです。
愛情を出すのは、得なことです(^^
出したら損をするのではなく、出し惜しみをしたら損をするんです。
搾取されると感じるのも自分次第だと気付かされました。愛情のレベルも出し惜しみしたら損なんですね。小さなレベルで収まらない女性と、kouさんが言いきってはるので、高いレベルで愛情を出せる女性になります。
まだ納得できてないです。が。
わたしの仕事が同僚との棲み分けがしにくい事が、わたしのイライラする原因の一つでした。
都合の悪い時は、名無しのママどちらが間違えた事が分からないし、都合の良い時は自分の名前を出せるんですよね。
でもわたしもたまに利用してるところがあるから、良くないなと思いました。
それと頻度の問題。同僚のミスの頻度が多いんですよね。
わたしは仕事量が多いのや、私だけやってる業務があることには、嫌気はありません。むしろ誇らしく思ってたりします。
でも何度も同じミスしたり、何度も確認しないから間違えることにイライラしちゃいます。
周りの人も同僚の問題は認識しているのが救いなんだけど。
ただ、そうやってると自分自身が辛くなってきてるなって。
そんな中、わたしの担当している報告業務を同僚がわたしや周りに何の断りも確認もせずにやって上司と周りのメンバーに送ってしまいました。
しかも、一部のアドレスを誤って外部の人に送ってしまい。
センシティブな内容だったのに、メールの取り消しもシステム上できず、ついに問題が発覚しちゃった感じでした。
ちょうど昨日、周りも彼女に思うところがあって、同僚のこれまでの問題を上に話をしたところだったそうです。
まず、都合が悪いときだけ名無しで対応するのを辞めて、お互いの業務を見える化することを提案し、スタートしました。
問題をみんなで同じ目線にすることができた事が、何よりの出発点かもしれません。