恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

本を読んだときの衝撃を維持できる人はいません

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

回答の合間に12時間レッスンのプログラムを作っています。こちらも意見や要望がどんどん来ているので、良さそうなものは取り入れることにしています。

 

12時間恋愛技法レッスンは、メルマガ読者登録していることが参加条件になっています。

メルマガ登録していない方は、ぜひ今のうちに登録してください。

また、コメントを登録している方で、メルマガに登録されていない方も多数いらっしゃいます。

せっかくコメントで参加してくれているので、ぜひメルマガにも入ってもらいたいと思っています。

コメントしたら自動的にメルマガ登録されるというシステムではありませんので、恋愛技法メルマガに興味がある場合はできるだけ早めに登録してください。

メルマガ登録はこの記事の下のフォームから行えます。

 

 

毎回コメントから発見がありますね。

 

 

女性からメールをするかどうかの判断

佐藤愛さんより:

メールを控える=何が何でも連絡しない
まさに1ヶ月前の私!このように捉え、間違った事をしていました。
今までもメールに関してのブログは何度も出ていましたが、今回の記事でようやくストンと落ちた気がします。
Kouさんのブログは、同じ事を繰り返し、角度を変えながら説明してくれるので、とても理解しやすいです。今回も勉強になりました!

やはり一度や二度読んだ程度では、なかなかしっかり理解するのは難しいですよね。

それは仕方のないことだと思います。だからこそ、何度でも繰り返し伝えていくしかありません。

 

恋愛マニュアルや指南本を読んで実践できないのはあなたのせいではありません。

いかにその内容が素晴らしくても、実際にその内容を血肉にするのは非常に難しいことです。

 

仮に、すごい本を見つけて雷に打たれたような衝撃を受けて「私は生まれ変わった!」と思ったとしても、その効力は案外すぐに衰えてしまいます。

これはほとんど誰にでも起きる現象です。

 

受けた感動を持続するのはそのくらい難しいことです。

 

たとえこのブログでいかに深い衝撃を受けようとも、何度もチェックして読み返したりしない限り、どんどん記憶の片隅に追いやられていき、最終的には「読んだことがある」という事実しか覚えていないという状態になります。

先日「ルールズ」に関する話をしたところ、コメントに「読んだことがあります!」と書いてくれた方がいましたが、やはり例に漏れず「読んだ事実は覚えているけど、書かれている内容は思い出せない」という状態の人が多かったようです。

 

そういうものです。

情熱を継続できる力は、才能なのだそうです。

 

つまり、一度本を読んで衝撃を受けて得た情熱をずっと維持できたら、それはもう才能だということです。

多くの人はそんな才能は持っていません。

 

でもそんなものは持っていなくても大丈夫です。

維持する方法はあります。

 

情熱を継続する方法は実はいくつもあります。

その一つは、誰かに継続的につついてもらうことです。

 

僕が有料プログラムの購入を勧めたり、メルマガ読者登録を常に促しているのは、気持ちを継続してもらうためです。

メルマガに登録している限り、嫌でも記事のタイトルは見てしまいます。

 

メルマガは1通ずつ全部読む必要はありません。ブログの記事もそうです。

ただ、思い出してもらうことが重要なんです。

 

気になったタイトルで久しぶりに読んだら、前に読んだ内容とかぶるところがあった、というだけでその人の中の記憶はより強いものになっていきます。

それと同時に、最初に読んだ時に受けた衝撃や印象、気分がまた復活するのです。

 

できるだけ足繁くこのブログに通ってもらうだけでも、情熱は維持できるということですね。

それが維持できていれば、新しい記事からも過去に読んだ記事の連想を通じて、理解はどんどん深くなっていきます。

 

多分これこそが、このブログが他のブログや有名な恋愛良書とは大きく違う点だと思います。

 

誰も教えてくれなかった、女性のための完全恋愛技法・バイブル編

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (39)

    • 富子
    • 2016年 6月 09日 2:19:38

    お金の知識
    古事記
    経済
    インテリア
    エネルギー
    哲学

    ガザ
    歴史
    表現の自由
    文化

    難しいと感じたものは、子どものフロアに行って読むことにしました。
    逆に集中出来る。
    私にはまだかなという本も有るけれど、勉強になるし知ることが出来る。
    noteに沢山メモして後から見てみて、自分がそこから何を感じたのかが少しずつ分かるようになりました。
    不変的なことも勿論有るけれど、新書の方が今には役立つのではないのかということも分かってきました。

    • 2016年 6月 12日 15:39:29

    すごいバイブル編読みたくなってきた(>_<) ちと高いな。

    • Principessa
    • 2016年 7月 16日 17:12:41

    私は人と比べて落とし込むまで時間がかかります。

    人と比べて

    これでいつも焦っちゃう。

    私は私。
    何のためにここにいるのか。
    私のため。
    時間かかるかもしれないけど
    続けるだけ。

    • コスモ
    • 2016年 7月 19日 7:51:59

    去年末のことです。
    私が恋愛の勉強をしっかりするようになったのは。

    それまではスマホを開くだけで見えてしまう、いろんな誘惑に吸いこまれて時間を費やす日々。
    見たり調べたりしても何も残らなかったり。

    でも不思議と、kouさんのブログは読むだけ読んでたまにコメントしてただけの行動でも、今では誘惑よりブログを開くようになっていますね。

    まだここにちゃんと来て半年ほどなんだ!
    もっとラクに楽しく学んでいこう♪

    • かほ
    • 2016年 7月 27日 1:11:49

    >仮に、すごい本を見つけて雷に打たれたような衝撃を受けて「私は生まれ変わった!」と思ったとしても、その効力は案外すぐに衰えてしまいます。
    これはほとんど誰にでも起きる現象です。
    受けた感動を持続するのはそのくらい難しいことです。

    これ、わかるぅ~(笑)
    初めて、意識的な読書(このブログ来てからの)を始めたとき、見るものすべて新しくて衝撃でした。楽しかった。でも、一冊じゃ理解できないし、その後も、間隔を開けて違う本を読んでみたりしたからこそ、多角的に見たからこそわかるようになったというか。
    その時は、男性の性に関する本ばかり読みましたが、角度を変えたり反復するからこそ深まる理解があると感じました。

    今も、このブログに出会ってどっぷりはまっただけの時期をすぎて、恋愛日記行ったり、恋ユニに出戻ったり、そしてまたここに来てるからこそ違う景色が見えたりして。楽しい。

    そして、復習の2周目なので、また1周目とは感覚が違いそれも楽しい。
    私は、Kouさんに継続的につついてほしいです。

    • めい
    • 2016年 8月 21日 0:33:59

    読み返し二周目✌︎
    去年とは感じ方や考え方も変わっていて、新たな発見があって面白い。
    そして去年よりスンナリ頭に入ってくる!

    • 山田屋奔放
    • 2016年 8月 28日 19:26:31

    私もルールズを読んだことがありますが、
    記憶に残っているのは、
    とにかく彼の手中に収まらないこと。
    といった内容だったと思いますが、多くは忘れています。
    すごく面白くてどんどん読み進めていったのは覚えているのですが。一度読んだきり読み返していません。
    いまもう一度読んだら前回よりすんなり受け入れられるかもしれません。

    繰り返し続けることが大切なのですね。
    書き出して、たまにコメントを振り返って読んだりすることで、記憶が蘇る、
    記憶が濃くなるというコトですね。

    • よなご
    • 2016年 8月 30日 9:12:19

    なかなか血肉になっている気がしない…。
    まだまだ読み込みが足りないのか、
    理解力が低いのか…ヽ(´o`;

    • みかん味もぐ
    • 2016年 8月 30日 19:13:37

    読む度に新しい考えやその時の気持ちによって受け取り方が変わります
    今は落ち込んでますけど、男性心理勉強します

    • 悠ちゃん
    • 2016年 8月 30日 23:22:16

    >Kouさん
    先日、私は仕事関連の研修を受けてきました。
    講義を受けたあと、
    グループで症例検討し、
    資料を作り、
    ロールプレイング形式で発表、
    質疑応答するものです。

    途中、講師の先生が、
    それいいわけっ!
    もっと簡潔に質問しなさい‼
    いらない言葉が多すぎ!
    質問する側も、相手に明確に伝えなさい‼
    質問の答えになってない‼
    これは勉強したの!?
    とにかく、
    バッサリ、バッサリ切られます。
    参加するのに、勇気がいるので、
    年に一度ほどのペースですが、
    ここまでやられると、
    嫌でも身に付いていきます(笑)

    グループの仲間との結束も強くなります。
    しかし、
    ここに参加する仲間は、
    全国から来てるのですが、
    とても勉強熱心で、
    すでに分野の知識を持ってる方も、
    多かったです。

    講師の先生も、
    講義だけなら、
    いい話聞いたで終わってしまうから、
    質問して答えさせて、
    参加させるよ。
    勉強しに来てるんだから、
    知らなくて当然だから、
    自分の考えを言いなさい。
    間違ってたら、
    今軌道修正すればいいから、
    といいます。

    なにやら、こことかぶり、
    勉強のしかたを学びました。

    12時間レッスン、
    私も参加したいです。

    • ⚫りんごほっぺ⚫
    • 2016年 8月 31日 23:11:32

    ずっと、自分の理解力が足りないんだと思っていたけど、そうじゃなかったんですね。
    そうと分かれば、ちゃんと理解出来るまで通い続けます☆
    o(^o^)o
    って既に、通い続けていますが(笑)
    2周目・3周目…そこまで、コツコツ続けられるように、今の目標になりました。
    (o´∀`)b

    • まりかじ
    • 2016年 9月 15日 10:55:54

    たしかに、kouさんがちょっとずつの感覚で繰り返し言ってくださるのでそのたびそのたび思い出し、より深く理解していけている気がします。

    • ルルヴェ
    • 2016年 10月 04日 14:10:47

    本は比較的たくさん読む方でした。

    大体どの自己啓発本的なものは本を読むことをおすすめしてくれますよね(笑)

    確かに違う本を読んでから“前にどこかで読んだ本と同じことが書いてある!”って感じながらも、実際どの本だったか覚えてないとか、またしばらく本を読まない間にその本の内容はさらに忘れていってしまいます(^^;;

    メルマガも登録して、女性の承認も登録したのでさらにレベルアップしたいと思います!
    Kouさんにたくさん突かれます(笑)

    • pochi
    • 2016年 10月 06日 22:57:44

    そうですね。
    生まれ変わるのはほんのひと時
    夕陽が沈む瞬間を眺めているくらいの。
    しずんでしまえばまた夜がやってくる。
    日常の夜は無条件に不安。

    どおしたらいいんだろ。
    なんでこんなに一喜一憂しないといけないんだろ。
    そんなことしたくないのになぁ。
    そんなことをわたしにさせる相手のこと、好きじゃなくなりそう。
    ……それでいいのかな。
    こんなに不安にさせるひと、好きになりたくないな。
    忘れちゃおっかなぁ。
    大事にされたいなぁ。

    部屋をかたづけて、お風呂につかって
    ゆっくりまたkouさんのことばで元気もらお♪

    • さゆみん
    • 2016年 10月 13日 19:45:19

    子供の読み書きと同じですね。
    繰り返し読める、訓練できるこの場がずっと続いて欲しいです。

    • かったん
    • 2016年 10月 17日 20:36:35

    Kouさんのブログは読めば読むほど味が出てきます。

    何度も読み返すことで、今までわからなかったことがふと理解できるようになります。
    前は全然分からなかったのに、「なーんだ、ここに答えが載ってるじゃん」みたいに!!

    たとえ理解できていなくても、後から思い起こすと「あ!出来てたっ!」ってなることもあります。

    ふとしたときに自分の成長が感じられ、それが自信へと繋がります。

    だから恋愛の勉強は楽しいし、やめられません(*^^*)

    • かおり
    • 2016年 10月 31日 21:39:04

    仕事に集中してた時期から、余計なこと考える時期へと移行しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    最近調子よかったんですけどね〜!

    でも、そんな時期ながらも英語の勉強もお弁当もできたので、褒めてあげたいです(๑╹ω╹๑ )

    • 浮舟
    • 2016年 11月 09日 0:17:32

    >情熱を継続できる力は、才能なのだそうです。

    その才能はなかったのかもしれないけど、だからこそ自分で保ち続けることの大事さを感じられるのかもしれません。
    結局その後、ブログを紹介した後輩ちゃんや、ずっと前悩んでいた女の子が、ブログを読み続けているかは知りません。読まなくても、彼女たちなりの景色があるのだと思います。私は、読んでから見る景色を見たいので、読んでいるだけです。

    Kouさんは、ここを読み続けられていることが普通じゃないと言ってくれました。
    普通の人は、いいもん教えてくれてありがとーとなって終わるため、最後まで読まないと。

    最近の記事にも繋がりますね。
    続けます。

    • にゃんちー
    • 2016年 12月 08日 20:37:22

    kouさん!
    これからも継続的につついて下さいね(*^^*)
    ブログにメルマガにいつも楽しみにしています♪

    • 青色
    • 2017年 1月 26日 23:14:53

    情熱を維持していく。

    理解度を深めるには
    反復練習がいいですね。

    何度読んでも覚えたようで忘れてしまいます。
     
    今日もお勉強がんばりました。

    • なきゃあや
    • 2017年 2月 14日 6:35:51

    >できるだけ足繁くこのブログに通ってもらうだけでも、情熱は維持できるということですね。

    時間があればほとんど過去記事読み返しています。女性の感覚や技法を自分の身体に早く染み込ませたくて。

    • めろふる
    • 2017年 2月 14日 17:12:11

    >誰かに継続的につついてもらうことです。

    ほんとに。
    ここにうっかり来なかった数日で、
    溺れ死にそうになりましたよ(苦笑)

    ちょっと待って、
    私、まだここにきて3か月も経っていないのに
    ハマってますね、Kouさんに(笑)

    • 春風ぱるる
    • 2017年 2月 24日 9:20:08

    初コメントです。足繁く通って、情熱とモチベーションを保ちたいと思います‼︎これからも頑張ります^_^

    • うさぴょん
    • 2017年 2月 24日 14:30:07

    何度も何度も繰り返し読みますね。
    好きだからです!

    • 星乃
    • 2017年 3月 09日 15:47:24

    〉情熱を継続する方法は実はいくつもあります。その一つは、誰かに継続的につついてもらうことです。
    *・゜゚・*:.。..。.: ・*:.。. .。.:*・゜゚・
    つついてほしいですね
    優しく撫でて温かく包み込むような
    そんなツンツンがいい‥
    *・゜゚・*:.。..。.*:.。. .。.:*・゜゚・*

    • なつみんと
    • 2017年 6月 02日 22:10:38

    178)本を読んだときの衝撃を維持できる人はいません

    「情熱を継続する方法は実はいくつもあります。

    その一つは、誰かに継続的につついてもらうことです。」

    だから、Kouさんはメルマガをたくさん送ってくれるし、何度も記事で語りかけてくれる訳ですね。なんだか感心。

    おかげで、飽きっぽい私でもこのブログでお勉強することは続いてます^_^
    あるのは、情熱だけ☆笑

    • やち
    • 2017年 7月 30日 17:11:06

    【いかにその内容が素晴らしくても、実際にその内容を血肉にするのは非常に難しいことです。

    たとえこのブログでいかに深い衝撃を受けようとも、何度もチェックして読み返したりしない限り、どんどん記憶の片隅に追いやられていき、最終的には「読んだことがある」という事実しか覚えていないという状態になります。】

    本当に自分の身になるまでは
    常に意識してかなきゃ
    忘れちゃうんですよね(。・ω・。)

    でも、忘れたら
    また思い出せば良いだけ。

    その繰り返しで
    成長して行ける(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • かほ
    • 2017年 9月 09日 11:17:59

    わかります。一回読んだだけ、あるいは自分が体験してもいない癖に何故か知ったかのように口を利く人はいますが、そういう人は一生そのままでいればいいと思います。

    だけど、実際本当にそういう人や、なりたくてそれを続ける人ってそこまでいないんじゃないと思います。だから実際年齢が上がっていくと、そういう人はほとんどいなくなるんだろうと思っています。

    他の人からもらったお手紙で気づけたんですが、そもそも未経験の場合、良くも悪くも何もわかってない状態なので、見積もれなくて普通なんだとわかりました。だから最初は、自分のわかる範疇でしかものを語れないのだと思います。これは普通に生きていれば私含めて誰にでも起きてる現象なのだと思います。

    だからこそ、Kouさんは、未来は過去の延長線上にあるという考えを捨てろと言うのだと思いました。それは、言葉の表面だけしか読まないことと同じだと思うからです。

    ここで同じ記事を何度も読んできましたが、読む度に見え方が変わったり、自分の環境の変化によっても思うことが変わりました。そうやって、一人一人違う価値観を持って世界を眺めているので、その都度違う結果が出て当たり前なんですね。

    逆に、いつまでもものの表面だけしか見ようとしない姿勢(読めるのに読もうとしない、揚げ足を取るなど)は、自分自身の脚を引っ張るのだと思いました。私はだいぶ要らないものをそぎおとしたと思っているのですが、まだ足りないかもしれません。別に修行僧になりたいわけではないのですが、要らないものをいつまでも置いておいてはいけないと思いました。

    昨日読んだ禁煙(父です)に関するブログに書いてあったのですが、タバコをやめられないのは「未練」と「変化への恐怖」だと書いてあり、なるほどと思いました。
    自分にとってプラスにならないもの、マイナスになるものでも、捨てられない場合はこのせいだと思いました。

    • 星の王子さま*
    • 2017年 10月 06日 14:50:00

    まさにその通りです。
    ちょっと前の私はちゃんと理解したから、もうお世話になることはないとか思ってました。
    でも、忘れるんですね。あんなに努力して、あんなにきらーんして、あんなに飲み込んだと思っていたのに。
    常に進化し続けようとしないと維持ってできないんだなぁって!
    今は以前ほどのきらーんがないのは、もう身についてるからなのか、また前の状態に戻ったからなのか…
    いずれにせよ勉強あるのみですね( ¨̮ )❥❥

    • おもち
    • 2017年 10月 27日 15:12:39

    >それと同時に、最初に読んだ時に受けた衝撃や印象、気分がまた復活するのです。

    何度も読んで、忘れたらまた来て読んで、久しぶりに記事をたった今読んでたら、これになりました。

    久しぶりに過去記事、楽しく読んでます。

    • 豆たんうさぎ
    • 2017年 11月 03日 14:34:14

    この記事を読みながら、後でまた忘れた頃に読み返そうと思ってます。
    それから、この内容確か前も…と思い出す作業もあるのでそこがとてもいいですよね!
    このまま理解を深めて行けたらと思います♪

    • ちる
    • 2017年 11月 11日 15:30:14

    繰り返し何度も何度も読んでいます

    その何度も読んでいる中で
    いまが一番理解できるんです

    kouさんのブログは読む度に新しい発見があります
    その時の自分の状況や感情で理解度が違うからだと思うのですが

    こんなに1年半以上、ほぼ毎日読んでいるのに飽きないブログって一体なんなんだ笑
    kouさんの魔法にすっかりかかったようです(*/ェ\*)

    私より何年も読んでいるのに関わらず毎日のように訪問しているであろう姫様方も多くいますよね
    ほんと、頭が下がります。。私ももっともっと勉強して恋愛と自分の人生を楽しもう♡

    • 2018年 5月 05日 8:12:30

    繰り返しが大切。Kouさんのブログを読み、メルマガを読み、繰り返し心に刻み込まれています。

    • カンパネルラ新生
    • 2018年 9月 11日 12:58:59

    情熱を継続できる力は、才能なのだそうです。

    つまり、一度本を読んで衝撃を受けて得た情熱をずっと維持できたら、それはもう才能だということです。

    興味を持ったことに関しては
    しつこいぐらい情熱持ってます!!

    これは才能だったのか!?
    もっと知りたいって興味が止まらない。
    知的好奇心??

    知れば知るほど分からないことも増えて
    もっと深く知りたくなります。

    『このブログが他のブログや有名な恋愛良書とは大きく違う点だと思います。』

    本当にそうです。
    何度も何度も骨の髄まで染み渡るぐらい
    言われ続けないと元の考え方の癖に戻りそうになっちゃいます。

    気を抜くと、、、
    何十年その考え方で生きてきたので
    引き戻す力がすごいいい。

    • かたのやあかほ
    • 2019年 6月 08日 8:37:48

    二年前からこのブログを知ってメルマガを登録して、特に意識的にではなく来た情報を浴びて過ごしてきました。
    この間特に色恋の発展は無かったのですが、女性としての土台が着実に育っているのか、明らかに男性が優しくしてくれるようになりました。
    自分でもちょっと戸惑うくらいです。

    そして最近グレー君ができて、相手に女性として接せられることに女性として幸せを覚えます。
    釣りたい特定の相手ができると、「もっとKouさんのブログ読んで勉強せな!」と恋愛の勉強がはかどるはかどる笑笑

    必要に迫られると爆発力というか吸収力がすごいですね。見たことのあるブログ記事を読んでも新たな発見があります。

    Kouさんと出会った時、種は撒かれていたんだなあと花が咲いてから気付きました笑
    これからも勉強を続けて世界一幸せになるので見ててください

    • ぴゅありんこ
    • 2021年 7月 29日 3:28:40

    本を読んだときの衝撃を持続させるのはむずかしい…その通りですわね。

    こういったブログや、電子書籍などは出先でも気軽に読めますし、内容を繰り返し身につけやすいという意味ではとてもいいのかもしれません。それでも、本ならば紙媒体のほうがずっと好きですけれど。

    私、本はほとんど買いませんの。
    漫画もそうですが、自分のそばに置くものって自分の一部だと思いますので(特に本なら尚更)、易易と懐に入れられないんですの。
    仮に楽しめても、所有するのはなんだかちがうわ、というものが多く。

    基本気になる本は図書館で借りまして、何度も考えた後、あるいは直感的に家にあってもいいと思うものだけお迎えいたします。

    そんなわけで、家にある本は高いハードルを越えたものであるはずなのですけれど。

    …買った覚えのない本がお部屋にあるのを発見いたしまして。

    昔上司からお借りして、自分に必要だと感じたから購入に至ったとは推測できるのですが、見つけるまで完全に忘却しておりました。

    衝撃の持続どころか、買ったことすら忘れてしまうなんて…自分自身に対してショックを受けましたわ。

    しかも、シリーズ物で、二冊も…

    身についていない証拠でもあるかもしれませんわね。反省、反省。

    • もちふわ
    • 2023年 10月 26日 11:01:12

    情熱を継続する方法は実はいくつもあります。

    その一つは、誰かに継続的につついてもらうことです。
    ***
    ダイエットをするとき、会社をおこした時、発表する時、、
    友だちは必ず私に言います。
    そして「これでもうサボれない(笑)。やるしかない。」と言うのです。

    私をつつく係りにしていたのね(^^)
    あれ、どうなった~?って聞かれた時に、進捗を説明できるように頑張っておかなきゃ、という気持ちになるんだそうです。

    • ににょこ
    • 2023年 10月 26日 12:56:20

    kouさん、皆さんこんにちは。今日もこちらで学ばせていただきます。

    今日はコメント欄から気になったこちらの記事で…。
    本を読んだときの情熱を維持することは難しい、たしかにそうだなと感じました。本は一回読んだらそれきりになることが多く、読み返すものはほんの一握りです。対象は本ですが、人に対しても同じことがいえるなと感じました。素敵だと思ったことを言葉にすることで自分の中に浸透しますし、ずっと一緒にいたい人に対しては相手の素敵なところをきちんと言葉で伝え続けていきたいと思いました。

    • アクアモカ
    • 2025年 3月 24日 23:28:23

    正直自分でもここまで継続してブログを読み続けるなんて思ってもいなかった。

    情熱が維持できているということでよろしいでしょうか?笑
    でも本当に自己啓発本とかでもそうだけど、何回も何回も読まないと自分の中には浸透しないよなと思ってて、お気に入りのは何回も読んでます^_^

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント