5Oct
Kouです。
またまたコミュニケーション問題です。
本当にコミュニケーション関連が多いですね。
しかし大事なんです。コミュニケーションのスキルをちゃんと持っていないと、恋愛も人間関係も仕事も遊びも、何もかもうまく行きません。
僕が恋愛相談を見ていていつも思うことは、恋愛以前のコミュニケーションで躓いてしまっていることが原因で、問題が極めて深刻になっていることです。
コミュニケーションで躓きさえしなければ、そこまで大問題にはなっていないということです。
こちらのコメントを読んでみてください。
XxmanaminxXさんより:
受け付けていいことなのか・・・
ナメてんの?って思っていいことなのか
冗談で彼は言っていて面白くすればいいのか分からないことがあります。例えば・・・
待ち合わせ場所について、人が多かったので電話しました。
私「どこにいる?」
彼「○○のとこらへん」
私「私もそこら辺にいるんだけどな~」
彼「いないよ~?」
私「いるいる!」
彼「会えないから帰ろうかな~。」・・・はい?
冗談だとしてもなんかいらっとしてしまいました。
態度のは出さないようにしましたが・・・。相手になめられてるからこうゆうこと言ってくるのか
ただのコミュニケーションなのか。程度が分からないんですけど、私はこれにはイラっとしてしまって。
間違ってますか??
さて、このコメントを読んで、あなたは何を感じましたか。
「会えないから帰ろうかな〜、ってナメてんの?!」
「ふざけんな!」
「会えないなら帰るから。」
と思ったりしませんでしたか。
もしそう思ったのだとしたら、残念ながら不正解です。
最初に断っておくと、これは状況によって解釈が変わる問題です。
しかし、僕はこのコメントを読んでこのコメントの状況を考えた場合に、取り得る解釈と選択は一つしかないと思っています。
私:「どこにいる?」
彼:「○○のとこらへん」
私:「私もそこら辺にいるんだけどな~」
彼:「いないよ~?」
私:「いるいる!」
彼:「会えないから帰ろうかな~。」
コメントにも冗談で言っていると書いてあるとおりで、彼のこの最後のセリフは言葉遊びです。
こういうのにいちいちイラついていたらダメです。
イラつくということは、少なからず真に受けているということです。
冗談は冗談で切り返すしかありません。
ボケているのに、ボケに対して真面目に反応されるとしらけるんです。
この切り返しには色々あります(^^
彼:「会えないから帰ろうかな~。」
私:「えー、じゃあ私も帰っちゃおうかな〜。」
彼:「会えないから帰ろうかな~。」
私:「ダメ、帰っちゃヤダ。」
彼:「会えないから帰ろうかな~。」
私:「諦めるなっ!」
本当に色々あります。こういうので遊べるかどうかが、コミュニケーション能力だと思うんです。
冗談と分かっているのなら、乗ればいいだけです。
そしてこれは笑えない冗談にはまず該当しません。
これを笑えない冗談だと思っている女性は、硬すぎますね。
硬すぎるというか、神経質です。
ちょっとしたことで何かの地雷に引っかかってすぐに癇癪を起こす女性は、最初はよくても段々と相手をするのが疲れてくるようになります。
接し方が分からなくなるからですよね。
というわけで、冗談は冗談で切り返して遊ぶスキルを身につけてください。
「Kouさん、いつもと言っていることが違いませんか?」
と思ったあなたは、正解です(^^
はい、いつもと言っていることが違います。
状況を見て解釈を変えている結果です。
このコメントの例とよく似た話で、デート待ち合わせで近くまで来ているのになかなか会えないとか、デートの日程が全然決まらずにズルズル時間だけが過ぎていくというようなケースがあります。
そういうときに、彼が「会えないなら帰ろうかな」的な発現をしてきたらどうするか。
ぶちのめしてください。
許可します。
ぶちのめしていいです(笑)。
これが状況によって解釈を変えるということです。
「会えないなら帰ろうかな」と言った彼の様子を考えて判断するということです。
やる気がないように見えたら、ぶちのめしていいです。
ナメていると判断できるわけですからね。
デートの待ち合わせで、電話でどこにいるのかと会話するのはいいことだと思うんです(^^
そのやりとりって普通は楽しいものなんですよね。
それ自体もデートみたいなものです。
そのやりとりも楽しめるんですよ。
電話していてもしイラつくとすれば、やりとりを相手が楽しんでいない、あるいはやる気を感じられないと思うときです。
そう思うときに初めてイラつけばいいんです。
まあ全ての男性がそういうセリフを言うのかと言えば、言わない人の方が多いだろうとは思います。
だからと言っていつも腹を立てていたらコミュニケーションになりません。
これがイマイチ分からないという女性は、多少はいると思います。
今から分かるようになってください。
分かるようになると、彼とのやりとりが楽になりますから。
しかしこの記事を読んで、男性のこの手の発言には反発してはいけないと言っているわけではないことにも注目してください。
正しく反発しないといけないときもあるんですよね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
待ち合わせして、早く会いたい気持ちで相手を一生懸命探しているときに言われたなら、冗談とは思えません…コレに付き合わなきゃいけないとしたら、神経質でもいいやって思っちゃいました…
Kouさんの言いたいニュアンスはわかります。
でもすんなり理解し難いのは、私の周りにこういうタイプの人がいないからかもしれません。
…って、いたかも!職場にいました!
真面目な仕事の話の中でいきなりこの手の冗談をブッ込んでくる男性(既婚)。私はいつも咄嗟に対応できなくて、キョトンとしたところで「冗談です」って言われる気まずいオチです。
この男性は頭がキレるんだと思うし、からかわれてるとか嫌味な感じはないんですけど、この方の奥さんはいつも切り返してるのかすごいなー。私には無理だな。って思ってました。
今回の例だとやっぱり私にとっては違和感しかなくて、「は?あたしに会いたくないんならどうぞ帰れば?」くらい言いたいのが本音です。
でも実際には「えーそんな事言わないで(汗」みたいなこと言っちゃうんだろうな。
自分が苦しくなるほど相手に合わせてしまうことで定評のある私にとっては、むしろズバッと素直に言えるメンタルが欲しいと思ったエピソードでした。