恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

めちゃくちゃ暑いですね(^^;

今日は汗だくになりそうになりながら、炎天下の中、午前中歩き回りました。(汗だくにはなっていません)

 

こちらの記事はもう読みましたか。

俺のこと財布だと思ってるでしょ?

ここまで直接的な表現ではないにしても、同種のことを彼に言われてしまった経験のある女性はたくさんいます。

言われてしまったと考えることもできるし、言わせてしまったと捉えることもできます。

白うさりんさんより:

大好きな彼を限界まで追い詰めてしまい、やってもらって当たり前だと思うな!と言わせてしまった方があります…

とても後悔しました。彼はどれだけ辛かっただろうと思います。言わせてしまう私に原因があると思い、これからはこんな風にならないようにしたいと思ったんです。

彼に納得感を与えて、上手なコミュニケーションで相手の感情を刺激する。それができるようになりたいのです。想像力を働かせて先手を打ちたい。

どんなに勉強していても、どうすればいいか全然分かりません…何も考えなくても、男性の気分を良くすることができる人が沢山いるのに、私はなぜ…と落ち込んでしまいます。

自分の感情を気持ちよくさせてくれる女性が現れたら、彼がそっちに行ってしまいそうで。

彼はどれだけ辛かっただろう

この想像ができていれば大丈夫です(^^

どうすればいいか全然分からないということですが、本当はそんなことはないと思うんです。

ちゃんと分かるようになります。

 

今日は特別にヒントを出します。

というかヒントはもうコメントの中にあるんです。

国語の先生は言うわけです。

答えは問題文の中に隠されている。だから問題文をちゃんと読め。

言われましたよね。

言われたはずです。

言わせねーよ、忘れましたとは(笑)。

 

絶対言われています。

聞いた覚えがないとすれば、聞いていないだけです。

言われているんです。

でも聞いていない。

ここにもコミュニケーションロスが発生しています。

先生はちゃんと言っているんです。

でもあなたは聞いていません(笑)。

 

いや、あなたは聞いているかもしれませんが、隣の子は全く聞いていませんでした。

そして隣の子は言うんです。

言われてない。聞いてない。

言われているんです。聞いていないだけです。

大事なことを聞き忘れている人がクラスには必ずいます。

そういう人は、

私は聞いてない。ちゃんと言ってよね。

と言うんです。

聞く気がなければ、聞こえていても聞き取れません。

 

・・・。

いい加減前置きが長いと怒られそうなので、ヒントをちゃんと出します(^^;

どうしたら分かるようになるのか。

どうしたら彼を気分をよくさせることができるんでしょうか。

 

それは簡単です。

言いますね。ズバリ言います。

それは、想像することです。

 

えっ、そんなことなのと思ったかもしれませんが、そんなことなんです。

そんなどうでもよさそうな普通のことが、意外とできていません。

相手がどう思っているのかをちょっと想像できるようになるだけで、かなり変わります(^^

空気の読めない人というのもだいたいこれで、そもそも相手の気持ちを考えようとしていないんです。そんな余裕がない人もいれば、そもそもそんなことに気を回す習慣が全くないという人もいます。

 

相手の気持ちを想像することができれば、先回りできます。

上手な人は、相手にモノを言うときに、

「これを言ったら相手は嬉しくなるだろうな」

などと瞬間的に想像しながら言葉を発しています。

「これを言ったら嫌な気分になりそうだ」

と思ったら、踏み止まるんです。

 

こーみん、その想像力とやらが絶望的にないから私は困ってるんです!!どうにかしてくらはい。

いいでしょう(笑)。

絶望的に想像力がないあなたに、とっておきをプレゼントします。

それが、「対話の技法」です。

 

・・・というのは半分冗談で、ちゃんと答えます。

想像力がないのであれば、鍛えるしかありません。

どうやって鍛えるか。

まず、これまでの彼とのやりとりを振り返ってみて、彼は何に喜び、何に腹を立てていたかを思い出してほしいんです。

そしてそのときの彼の立場に自分がいたらどうだったかを考えてください。

最初は難しいかもしれませんが、何度か意識していれば少しずつできるようにはなります。

 

想像って、何もないところからはできないんです。

材料を探してください。

材料は過去を遡れば、たくさん見つかります。

あのとき彼は泣いたけど、当時はなぜ泣いているのか分からなかった。

今、当時の彼の立場に自分を置いてみて、その立場から周りを見たときに何が見えるのかを考えてみることで少しずつ見えるものが変わってきます。

その視野に映っていたあなたは、どう見えていたかも分かるようになります。

 

恋愛技法・集中リハビリコース「対話の技法」

今からでも申し込みはできますが、コンテンツの開始は7月1日からです。

例によって6月末までは特別価格です(^^

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (48)

    • エスメラルダ
    • 2022年 6月 26日 19:49:09

    こーみん???笑

    • anna
    • 2022年 6月 26日 19:52:27

    初の1ゲット(^^)?
    じゃなくて2でした〜

    >まず、これまでの彼とのやりとりを振り返ってみて、彼は何に喜び、何に腹を立てていたかを思い出してほしいんです。
    >そしてそのときの彼の立場に自分がいたらどうだったかを考えてください。

    自分をベースにいつも想像はするのですが、
    最近、私だったら腹が立たないところで彼は腹を立てるみたいです。

    例えば、不満に思ったことを相談したくて、不満を態度に出したり伝えたら、逆ギレしだす…。

    私だったら言われた内容について省みて、自分が悪いところがあれば反省するし、内容について話し合います。逆ギレは意味ないし、論点ズラしてますよね…。
    そういう場合はお互い譲らなければ平行線でしょうか?
    (彼に、私も彼も譲らない頑固な部分があるので、平行線だねと言われました…。)

    • 弁天
    • 2022年 6月 26日 20:09:47

    こーみん…(´・ω・`)じー

    • 天気のこりす
    • 2022年 6月 26日 20:13:46

    「俺のこと財布だと思ってるでしょ?」の記事、気になってましたー

    自分でも、どうしたら彼にとって心地よい負担感で付き合うことができるのか、「ちょうどよい女性」になれるのか、考えましたが、答えにたどり着くことができませんでした

    >想像力を働かせること

    うーん、深いですね…
    そういう当たり前のことが当たり前にできるようになったら、人付き合いや愛され力が格段によくなる気がします(`・ω・´)

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 6月 26日 20:15:28

    基本は出来ていたんですが、尊重するためにやってなかったと思います。
    怒らせないためとか機嫌をとるため、顔色を伺うための理由でやってたと思います。
    だからたまに自分が余裕がなくなると、私は出来なくなっていたのかも。

    相手の気持ちを大切にできる様になりたいです。気持ちを尊重して大切にするために、相手の気持ちを想像する癖をつけていこうと思います!

    • 幸花
    • 2022年 6月 26日 20:17:23

    その想像する作業はかなり苦痛でしょうね。
    自分の嫌なところ探しみたいな。

    • たむたむりん
    • 2022年 6月 26日 20:18:29

    こーみん こーみん ずっとわ〜たし〜 あ〜なた〜を みつめているから〜〜♬

    あっ、違った??

    • 浪花の女
    • 2022年 6月 26日 20:27:45

    想像しようとしています。
    でも、自分の欲に囚われて、どうしたら聞いてもらえるかばかり考えてしまうことがあります。

    本来なら、彼の気持ちを想像しながら駆け引きをするのが一番の近道なんだろうに。
    余裕がなくなっちゃうんでしょうね。
    私の欲しがり屋さん。

    • サクラチューリップ
    • 2022年 6月 26日 20:29:02

    手の気持ちを想像する。

    これをやりすぎちゃう、考えすぎちゃう。で失敗することもあります(泣)

    やっぱり加減が難しいなぁと思う今日この頃・・・

    kouさん含め皆々様、凄まじい暑さですので熱中症お気をつけ下さいませ(^^

    • myuu
    • 2022年 6月 26日 20:56:18

    自分自身の感情を制御したり、言動を工夫したり、思いやりを持って接することで居心地の良い関係性をつくっていく。
    相手変える事は難しいから
    「自分」と「2人の関係」を良い方向に導いていく

    彼を良く観てないとできないと思う
    彼でなくても人との関係は思いやりが大切だと思う

    人間力の高い女性になれるように、自分をコントロールしなきゃと思う今日この頃です

    • まき
    • 2022年 6月 26日 22:40:57

    こーみん。
    今回は間違いじゃないんですね笑

    騙されてるような感覚ってそれは苦しいですよね。分かろうと努力することって、何となくできてるかも。恋愛の相手じゃないけど、少しだけ変化を感じました。

    • ユイ
    • 2022年 6月 26日 23:06:55

    こーみん…(´•ω•`)じー

    「それは、想像することです。」

    あ、想像かぁ。

    「空気の読めない人というのもだいたいこれで、そもそも相手の気持ちを考えようとしていないんです。そんな余裕がない人もいれば、そもそもそんなことに気を回す習慣が全くないという人もいます。」

    そうなんです。
    私、その両方です。

    「まず、これまでの彼とのやりとりを振り返ってみて、彼は何に喜び、何に腹を立てていたかを思い出してほしいんです。
     そしてそのときの彼の立場に自分がいたらどうだったかを考えてください。
     最初は難しいかもしれませんが、何度か意識していれば少しずつできるようにはなります。」

    φ(•ω•´*)

    「今、当時の彼の立場に自分を置いてみて、その立場から周りを見たときに何が見えるのかを考えてみることで少しずつ見えるものが変わってきます。
     その視野に映っていたあなたは、どう見えていたかも分かるようになります。」

    そこまでもかぁ。

    うーむ。
    昔から相手の気持ちを想像しようという記述式問題は
    めちゃくちゃ得意でした。
    先生によく褒められました。
    でも実地ではやっていないんですよね。

    私、言葉足らずな部分があって、
    母によく怒られていました。
    「それじゃ相手は分からないよね?相手の側に立って考えなさい」みたいに。
    昔から頑固で、納得しなければ動かないので、
    「え?何で?私は分かるのに?」と思っていました。←当然

    そこを説明しなきゃいけないことがどうにも嫌だったんですね。

    他にも思考ルートがちょっと独特のようで
    どうしてそこに至ったかみたいなことを
    説明しても、理解してもらえたことがなくて、
    次第に『説明しても分からんやろ』と
    説明すること自体が億劫になり、適当に
    誤魔化すことが得意になりました。

    分からない相手に、頑張って分かってもらう必要ないやろ。
    というのがいつしか標準になりました。

    どれも小学生の頃の話です。
    本当にコミュニケーションを放棄して生きてきました。

    • きゅんきゅん
    • 2022年 6月 27日 0:24:20

     kouさん 
     こんばんは

     きゅんきゅんです

     どんな方とでも初対面から始まります。日々を重ねることで、あの方とはこの距離感、この方とはまだかなぁと感じる距離…相手の方が違うことにより、距離感に差が出てきます。これがkouさんのおっしゃる牛歩だと捉えています。もちろんそれはお付き合いしたいなぁ、と思う男性とも同様で、深い信頼関係を築きたいと思うからこその牛歩です。
     だけど私は牛歩する前に身体の関係を持ってしまいましたので、ずいぶんと彼には大変な思い(彼も私に苦労したはずです…)をしました。だからといって離れることを、どうしても選択できずにもいました。その苦労をしていくうちに、どのようなことに彼は喜び、どんな表情をするのか、どんな言葉を遣うのか、またどんなことを嫌がるのかなどが、だんだんと解るようになってきたと思っています。
     彼がなんだかイラッとしているときは、基本放っておきます。話しかけてきたら、いつも以上に穏やかに接するようにしています。そこで彼がちらっと絡んできても、まともに相手をしないようにしています。そのうち彼が穏やかになっていきますので。
     大切な方、深い信頼関係を築きたい方とは、たくさんお話をして、いろんな表情を見て、仲良くなっていきたいな、そう思います。
     

    • 午後の紅茶
    • 2022年 6月 27日 1:04:14

    彼が喜んでいたこと…
    そういえば
    私も彼もカフェが好きで、「〇〇がオススメでよく行く場所なんよ〜」と教えてもらったことがありました。

    後日、友達と行って食べた写真をLINEで送ったんです。
    もちろん感想も添えて。
    で、彼と会った日も教えてくれたカフェの話をして…。その時の彼はいたって普通だったと思います。

    その後に私の誕生日だったんですけど、
    彼からささやかなプレゼントをいただきまして。
    それが、教えてくれたカフェのお菓子でした。
    自分でチョイスして箱に詰め合わせできるみたいで、私の好きなお菓子や、会話でだしたコーヒーなどが入っていました。

    その時はすっごく嬉しい〜〜の気持ちが強くて
    深くは考えてなかったんですけど、
    今思えば、彼の勧めた場所を私が気に入ってくれて嬉しかったのかなと。
    2人にとって思い出に残るものをプレゼントしたかったのかなと思いました。
    中身も私の好きなものばかりで、心がこもっていました。

    あとは認められたいとかもあるのかな…。
    自信があるようでないというか、承認欲求が強い気がするのです。誰にでもあるとは思いますが…。

    私的には普段も意思表示してるつもりだけど、
    彼にとっては分かりにくいのかもしれません。
    だからこのカフェのエピソードみたいに
    彼を褒めるときは褒めて、分かりやすく意思表示しなきゃなと思いました。

    …想像してみたけど、こーみんいかがでしょうか。笑

    • anna
    • 2022年 6月 27日 2:22:27

    ごめんなさい、こーみん。
    あまりに自然な文章で気付かず
    華麗にスルーしてましたσ(^_^;)笑

    なんか気付かないうちに視野が狭くなって、自分のことばっかりになってたかも。。
    皆さんのコメントを読んで勝手に反省~_~;
    思いやりと心に余裕をもっともとう。。

    • ユイ
    • 2022年 6月 27日 2:40:16

    (,,`•ω•´)ンンン?

    自己肯定感が低すぎるから、余裕がなくて
    相手の気持ちを考えることすらできないのか。

    • ヨル
    • 2022年 6月 27日 9:14:25

    ねぇ、こーみん |ω・)…こっち向いてっ| ᐕ)⁾⁾(笑)
    ヨルです(*ˊᗜˋ*)/

    >相手の気持ちを想像することができれば、先回りできます。

    私、割と得意な方だとだと思ってましたが、コレを苦手と公言しながらも頑張ってくれてる人がいることに最近気付きました。
    これって、相手の言葉に関心を持って聞いたら、相手の様子をちゃんと気にして見てないと、本当できないものですよね。
    まだまだ序盤すぎる位置でお友達してる彼さんは、何かしらの理由でモゾモゾ動く私を見て言います。
    何か飲みたい?、お腹空いてない?、おトイレ休憩しよっか?、暑くない?寒くない?、具合悪くなったりしてない?…そろそろ、帰った方がいい?(笑)

    >上手な人は、相手にモノを言うときに、
    「これを言ったら相手は嬉しくなるだろうな」
    などと瞬間的に想像しながら言葉を発しています。
    「これを言ったら嫌な気分になりそうだ」
     と思ったら、踏み止まるんです。

    たしかに言葉のチョイスに不器用さは感じます。
    彼さん自身も自覚してて、自分が悪気なく言った言葉で人を傷つけたことがある、気をつけるようにしてるけど失敗してたらゴメンナサイ、と初対面の時に話されました。
    そのワンクッションがあったからなのか、彼さんには割と、それ言い過ぎ〜とか、言うよねぇ〜とか、今のところは怒りで返さず笑いで返せてます(笑)

    >まず、これまでの彼とのやりとりを振り返ってみて、彼は何に喜び、何に腹を立てていたかを思い出してほしいんです。
    そしてそのときの彼の立場に自分がいたらどうだったかを考えてください。

    トライアンドエラーのような事象があっても、自問他答あるいは他問自答でなぜなぜどうしての良い流れを作りたいなら、練習として過去事例の検証を自問自答するとよいってことですね。
    コレはす〜っと納得できるわ〜(・∀・)

    • くりーむそーだ!
    • 2022年 6月 27日 12:01:02

    私は相手がどう捉えるかを考えすぎてしまって
    不満を我慢してしまうこともあるのでダメですけど、
    これは絶対に喜んでもらえる、気分がよくなってもらえるという言葉は
    積極的に発するように心がけています。

    たどり着きたい結末がどういうものなのか、
    しっかり想像した上でのコミュニケーションって大事ですよね。
    なんなら、不満を伝える上でも、それを伝えた先を
    「必ずこういう未来にする」と強く決断していれば
    その過程で誤解が生じようとも、伝えきる努力が出来るだろうなあ。
    伝わって欲しいように伝えるというか…

    コミュニケーション、本当に奥が深い。

    • ぽぽちゃん
    • 2022年 6月 27日 12:58:43

    おごって貰っても何かして貰っても必ず
    『すごく嬉しい! 』感情を出すようにしています

    実際とても嬉しいんですが、改めてそれを
    素直に伝えるようにしています

    食事中ならホントにニコニコ美味しそうにいとおしそうに食べてます
    美味しすぎて嬉しさをこらえられないようなニュアンスで口に手を当てて笑顔全開です。スマイルゼロ円です!(笑)

    同時に『こんなにあなたに大切にされている自分はすごく幸せ。本当にありがとう。いつも本当に嬉しい』と伝えています

    次に逢う予定や、次はもっと、もっと、こんな物を食べさせてやりたい、連れてってあげたいとばかりに次回のプランが帰り際に彼から提案されますが、自分の予定を優先するので2回に1度はリスケさせてしまうものの、次はもっと喜ばせるぞ。というやりがい?のようなやる気とか、やっと私に会えた嬉しさや満足感のようなものを逆にこちらは彼にプレゼントしている気分になっています。
    それくらい、次のデートでの企画書(笑)がしょっちゅう届くので、kouさんがおっしゃっている『男は行動を起こしている最中がとても楽しいし充実している』とはこういう事なんだなあと痛感しています
    彼の目をしっかり見ながら笑顔でしっかりいかに自分が嬉しいかを話して極上の笑顔をダメ出しで。嬉しそうに彼の目尻が下がるのを見るのが私も楽しい

    あなたのおかげで私は幸せ
    私の幸せはあなたのおかげ

    をきちっと伝えたいという思いでいつも会ってます

    • サクヤ
    • 2022年 6月 27日 13:22:33

    「こーみん」が伝わらないということは
    見てない、読んでないってことですね(゜ロ゜;

    ねぇ、こーみん笑

    • 白うさりん
    • 2022年 6月 27日 13:30:35

    kouさん!!!コメント取り上げてくださってありがとうございます!!!まさか私のコメントを取り上げて書いて頂けるなんて、夢のようで本当に嬉しいです!何度もこのページを開いてます(笑)

    想像する。私の一番苦手なことで今の一番の課題です。想像力を豊かにするって、具体的にどんなことが必要なのでしょうか。
    恋愛の勉強はもちろん、小説を読んだり、映画を見たり…やってみましたが効果が見受けられません…

    彼が喜ぶことがなかなか分からないんです…こんな言い方をしたらダメだけど、すごく分かりにくい人で。もった知りたいのに知ることが難しい。知られないようにしているんでしょうけどね。

    だけど、そんな部分も含めて不器用な彼が好きなのでめげずに頑張ってみます!

    • レタス
    • 2022年 6月 28日 0:34:33

    想像力と言えば。

    以前からちょくちょく訴えてますけど、笑
    私に好きになってくれる男性が現れる想像が全くできません。。。

    基本的なメンタルはかなり安定してきたと思います。
    仕事が少し分かるようになってきたからかな?
    自己肯定感がどうとか、あまり気にならなくなりました。

    でも恋愛だけはホントさっぱり笑笑
    何のビジョンも浮かびません。
    そもそも私誰かと本当に深く付き合ったことないかもしれない。その原因は私の深い部分が虚無だからかと思ってたんですが、実は想像力の問題だったりするんでしょうか。
    それなりに持ち合わせてるつもりだったんですけどね…
    国語得意だったし…しょぼんぬ。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 6月 28日 0:44:28

    愛情というものがどこかで怖いものだと認識しています。

    エネルギーを割く部分がおそらく間違っていて必要ないところにものすごく気を使っていたり、します。

    相手の何気ない愛情を受け取る事が難しいなって思いました。
    これも同じで、相手がどういう気持ちでやってくれたのかな?ってその都度考えたら、いいのかな。

    • piyupiu
    • 2022年 6月 28日 1:26:35

    こんばんは。
    想像すること。大事ですよね。美輪明宏さんも、書籍の中で、想像力の大事さを、説いていました。…想像力はある方だとは思います。でも、コミュニケーション能力としては、微妙。今、恋愛ではないですが、非常にやっかいな人物と、交渉をしなければなりません。プログラム、気になってます。やっぱり、申し込むと思います。決めるまでに、ウダウダ悩んでしまう。決めさえすれば、そっち側の世界に行けるのに。でも! 今月中に、申し込みます。

    • リコ
    • 2022年 6月 28日 11:20:48

    コミュニケーション能力を高める最初のヒント

    kouさんこんにちは!

    またまたとてつもなく高度な技を繰り出してきたので、困惑してます(~_~;)

    相手の気持ちを想像する…
    簡単な事の様で、とても難しい…
    こと恋愛に関しての気持ちの想像となると…
    この高度な技を習得するには、何回も相手の気持ちを想像する訓練をしないといけないですね!

    我儘姫になり過ぎるのは良くないし、かと言って気を使い過ぎて下手になっても良くないし、丁度良いところを感覚で身につけたいです笑

    最近好きな人とは思わずに、仲の良い友達と思って接すると、気持ちが楽になり普通に友達として付き合える様になりました。

    友達として付き合っていくうちに、私の良さを再確認してもらえたなら嬉しいなと思ってます( ^∀^)

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 6月 28日 13:12:22

    自分で勝手に悪く考えてたんですけど、相手の言動から想像する癖をつけるようにしたら、今まで怖いと思ってた人間関係が、結構愛されてるんだなって思えるようになってきました。

    恋愛も、悪く悪く妄想してたんですけど、相手の性格や言動考えると、大丈夫でしょって思えてます。

    むしろ、相手の性格に合わせた動きをするにはどうしたらいいかまで考えられてます。すごい変化です。コンテンツ楽しみです。

    • ユイ
    • 2022年 6月 29日 1:17:11

    はい!こんばんは~(ゆくゆ)
    こんばんはー(すくす)

    「教えて、こーみん。お願い、こーみん!」の時間です(ゆくゆ)

    今日は、なんとブログに大体ずっといる
    ユイちゃんから質問が届いています(ゆくゆ)

    ユイちゃんですか(すくす)ジー
    ユイちゃんです。私と同じ名前ですねぇ(ゆくゆ)キグウデスナ

    ユイちゃんより:

    今日、友達とランチに行きました。
    そのお店では期間限定のキャンペーンで
    2つのメニューがチラシを見せることで
    500~600円オフになっていました。
    そのチラシを店員さんに見せながら注文したところ
    「そのメニュー(ハンバーガー)は今、オーダーストップになっています」。

    はぁ?で?(゚⊿゚)プチッ
    私「え?無理ってことですか?」
    店員さん「そうです」しれっと
    私「じゃあもう片方のこっちで!」

    他の店員さんと他のお客さんとの会話から、
    ハンバーグは提供できると発覚。

    友達「バンズ、ないんちゃう?」
    私「あ、なるほどね。でも、こんなキャンペーン打っておいて
      どういうこと?予想外に売れたんかな」

    そんなことを話しながら、ぼんやり待っていたら
    まさかのベーカリー屋さんが搬入に登場。

    私「待って!ほんまに来たで!」
    友達「やっぱそうかー。10分遅く来ておけば…」
    私「え?でもバンズっぽくなかった。長細いパンやったで」

    会社に戻ってから、友達は、周囲にそのエピソードを
    笑い話として話していました。
    聞いてくださいよ、と笑いながら。

    嫌な出来事を上手く笑いに変えていて、すごいなと思いました。
    聞く側も笑って聞ける。

    相手の気持ちを想像するって、こういうところなのでしょうか?

    私だったら、笑い話としては話せません。
    むー(*`ω´*)って感じで話して、
    「またそんな毒づいて(笑)」という笑いになると思います。

    お詫びの一つもなければ、他のメニューの提案もない。
    少し待てば食べられるとか、状況が一切分からない。
    それで客にどうしろと?
    オフィス街のど真ん中に構えたお店で、
    明らかに近辺で働く人しか来ておらず、
    時間が限られている客ばかりなのに。
    と私は腹が立ちました。

    その自分の感情を抑えられないことがダメなんでしょうね。
    以前、Kouさんが商人で仰っていたことを思い出しました。

    ということで、ユイちゃんは、友達と自分の差に
    ゾッとしてしまったそうです(ゆくゆ)

    詳しいですね(すくす)

    では、こーみん。
    こういうところが想像力、思いやる気持ちの
    有無による違いなんでしょうか?(ゆくゆ)

    そうですねぇ。
    どうしようかなー。悩むう。
    答えは、メルマガか記事で(すくす)キリッ

    • 本当は可愛い乙女
    • 2022年 6月 30日 8:23:57

    さすがkouさん良いこと言う~!
    そこに痺れる憧れるゥ!

    本当に今回の記事も100パー同意です。
    想像力がコミュニケーションの基礎であり、相手との関係を良くするために必須だと思います。

    特に「彼の立場に自分を置いてみて」ができるかが想像力やと思います。
    私は猫と暮らし始めたんですが言葉が通じないから、そうなるといかにこれができるかが仲良く暮らす鍵になります。
    逆に言うと自分の立場とか気持ちは一旦捨てる!くらいしないとです。
    だって私がいくら「抱っこしたい、ナデナデさせて」て思っていても猫が「今抱っこされたくない、触るな」と思ってたら抱っこさせてくれないし、無理やりしたら嫌われます。
    だから動物と暮らすのは想像力鍛えるのにいいかもしれません(笑)
    相手のことをよく観察し、相手の立場に立って考える、これが出来ればコミュニケーションの大事故は防げると思います。

    • she
    • 2022年 6月 30日 19:51:36

    Kouさん、ポイントは想像力なのですね。

    相手の事を考えずべらべらと喋ってしまう時が
    ある気がします。

    そして知らぬ間に、相手を傷つけていたり、
    上から目線な言葉遣いになっていると思います。
    自分では今までコミュニケーションは一応とれてきた
    つもりでしたが、相手の気持ちや立場を想像して会話するということは出来ているのか…。

    お互いにまだ話さない程度の距離感の時が
    1番大事に扱われていた。
    ミステリアスを貫けず、すぐフレンドリー感を出してしまいます。

    仲良くなったは良いけど、最近は年下の男性にナメた態度を取られてる気がします。これも思い込みなのか本当なのか判断さえ分からず(^^;

    扉を開けてくれたりエレベーターでは待っていてくれたりするのですが、私がお願いだとか話かけると、

    かき氷食べたいね→食べれば

    (-᷅_-᷄)…。

    同世代の子と歳近いねと話していると、1番下でしょと
    言われたりします。

    私が日頃、お調子者だから言われてしまうかもですが(@_@;)
    一回出来てしまった関係性は、対話力や距離感の見直しで挽回出来たりしますか?対話のプログラムでもこの様な事は学べますでしょうか?(>_<)

    • goodgirl
    • 2022年 7月 02日 15:19:15

    想像はしてると思います。
    何が嫌だったのかなとか、考えますよね。
    ちゃんと感謝してること言えてないな、とか。

    6月末過ぎちゃったけど買えるの?と思って、対話の技法にアクセスしたら買えないよう…

    今は必要じゃないってことかな。

    買おうかどうか考えてた月末、外出し疲れ果てて寝てしまってたもので…そういうことかしらね。

    • ピンクオパール
    • 2022年 7月 05日 6:01:46

    どんな言葉を返したら相手が喜ぶのか瞬時に想像して先回りできるようになりたい。

    デートのあと、彼が言ってくれたことに瞬時に喜ぶだろう言葉を返せなかったと反省することがあります。
    どんな返事をしたらいいのか思い浮かばなくて、結局何も言えなくて笑って誤魔化したりスルーしてしまったり、後から考えるとこう言えば良かったかな〜と思うことが多々あります。きっとせっかくふってくれた話題なのに反応できなくてつまんない女だなって思われてそうで凹みます。

    こんなことばかり続いてしまったら、コミュニケーション能力を高める訓練してる間に振られてしまいそう。
    そんな事だけで男の人は嫌になったりしないかな?

    • ringoちゃん
    • 2022年 7月 13日 17:26:48

    kouさん
    ここで勉強して一時は二股もしましたが
    歳の離れた彼と6年の交際の末結婚することになりました。

    もう正直kouさんのメルマガを読んでも、知ってる知ってる、そうそうって思うばっかりで、ちゃんと女性である自分を大事にすることが出来る体質になっていると思ったので最近は読んでいませんでした。

    でも結婚となると次のステップが来たのかもしれないです。

    恋人と夫婦
    彼は別物だと思ってそうです
    でも私は根本は同じで男は男らしく、女は女らしくありたいです。

    今まで恋人という関係の時はなんでもかんでも彼がしてくれていたので私はそれに甘えていました。
    デート代も全部彼が出していました。

    結婚して生活費も家のローンも払わなくていいよと言われていて、歳が離れているから私は将来に備えて貯金しなさいと言われています。

    でも夏の旅行、行きたいところを色々言ってたら、もちろんringoちゃんのお金でだよね?って言われました。
    え!?私のお金!?
    って言うと、これからローンも生活費も何も出さないんだから他のことでなんでもかんでも俺のお金っていうのもどうかと思うよって言われました。

    いや確かにそうですよね。
    分かってます。
    何でもかんでもは人としてだめですよね。
    でもデートとか旅行は旦那様に連れて行ってもらいたいみたいな願望は、よろしくないですかね、、
    彼も、旅費の支払いを女性がしてて嫌ではないのか。。

    家電買い替えとか将来何かとお金が必要な時のための家族貯金は私の稼ぎからするつもりだからまったく家にお金入れないわけではないです。

    こうも男性の中で夫婦になると何か変わってしまうのか、私が面倒なこだわりを持っちゃってるのでしょうか。

    • 匿名
    • 2022年 7月 27日 22:43:48

    想像力。

    今日中学の友達とLINEしてて、なんかなぁーって思うことが多々ありました。チョットダケグチラセテクダサイ…(..*)
    それ言うことでなんの意味があるんだろう?とか、
    相手がどんな気持ちになるのか想像してくれてるのかな?って。周りの友達となんか違うなーって。良い子だけど。

    結婚とか子供とか早くしたい&ほしいの気持ちはわかるけど、焦ってもしょうがないのに、、
    親が、、とか言うけど結局自分でしょ?って感じる
    焦って相手に伝わっても良い事ないのになぁ〜、、

    最近は「結婚」に縛られすぎてるのってかっこ悪いな、ダサいなーって思っちゃいます。
    私もしたいけど、それは追々で、色々と焦らず、
    彼との関係性を深めて行くことのほうが大事。

    私は想像力を鍛えつつ、マイペースに楽しく生きる♪

    • ゆったん
    • 2022年 7月 27日 22:44:34

    想像力。

    今日中学の友達とLINEしてて、なんかなぁーって思うことが多々ありました。チョットダケグチラセテクダサイ…(..*)
    それ言うことでなんの意味があるんだろう?とか、
    相手がどんな気持ちになるのか想像してくれてるのかな?って。周りの友達となんか違うなーって。良い子だけど。

    結婚とか子供とか早くしたい&ほしいの気持ちはわかるけど、焦ってもしょうがないのに、、
    親が、、とか言うけど結局自分でしょ?って感じる
    焦って相手に伝わっても良い事ないのになぁ〜、、

    最近は「結婚」に縛られすぎてるのってかっこ悪いな、ダサいなーって思っちゃいます。
    私もしたいけど、それは追々で、色々と焦らず、
    彼との関係性を深めて行くことのほうが大事。

    私は想像力を鍛えつつ、マイペースに楽しく生きる♪

    • よしなが
    • 2022年 9月 08日 10:29:13

    私は何かいう前に想像しようとし過ぎて相手の出かたを待ち過ぎて結局何も言えないってことがある。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 9月 08日 23:09:02

    想像力がないのであれば、鍛えるしかありません。

    どうやって鍛えるか。

    まず、これまでの彼とのやりとりを振り返ってみて、彼は何に喜び、何に腹を立てていたかを思い出してほしいんです。

    そしてそのときの彼の立場に自分がいたらどうだったかを考えてください。

    最初は難しいかもしれませんが、何度か意識していれば少しずつできるようにはなります。

    想像って、何もないところからはできないんです。

    材料を探してください。

    材料は過去を遡れば、たくさん見つかります。

    あのとき彼は泣いたけど、当時はなぜ泣いているのか分からなかった。

    今、当時の彼の立場に自分を置いてみて、その立場から周りを見たときに何が見えるのかを考えてみることで少しずつ見えるものが変わってきます。

    その視野に映っていたあなたは、どう見えていたかも分かるようになります。
    _φ(・_・

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 9月 08日 23:10:11

    空気の読めない人というのもだいたいこれで、そもそも相手の気持ちを考えようとしていないんです。そんな余裕がない人もいれば、そもそもそんなことに気を回す習慣が全くないという人もいます。

    相手の気持ちを想像することができれば、先回りできます。

    上手な人は、相手にモノを言うときに、

    「これを言ったら相手は嬉しくなるだろうな」

    などと瞬間的に想像しながら言葉を発しています。

    「これを言ったら嫌な気分になりそうだ」

    と思ったら、踏み止まるんです。
    _φ(・_・

    • きゅんきゅん
    • 2023年 2月 15日 17:05:03

     kouさん
     こんにちは

     きゅんきゅんです

     当時の彼の立場に自分を置いてみて、その立場から周りを見たときに何が見えるのかを考えてみることで見えるものが少しずつ変わってくる。その視野に映っている私が、彼にはどう見えているかがわかる。
     上手な人は相手にするものを言うとき、「これを言ったら相手は嬉しくなるだろうな」などと瞬間的に想像しながら発している。「これを言ったら気分が悪くなりそうだ」と思ったら、踏みとまるんです。
     
     だれに対しても常日頃からこのように考えて接していれば、適切な距離感が分かってきそうです。喜ばせることはもちろん、不快にさせることもできますね。育ってほしい方へ、うまく導くことも。
     とにかくちゃんと話を聞きます。その中に答えを探します。
     

    • あさひ豆腐
    • 2023年 2月 21日 16:19:36

    うむむ。。
    言葉の少ない彼に対して想像力を働かせるとき、その半分は被害妄想が入り混じっていてうまく想像力が働きません。
    かと言ってポジティブシンキングがすぎるのも押し付けになりそうで、打つ手に困っています。
    なのでここに戻ってきたのですが、、対話、かぁ。
    相手が忙しい言うとき、踏み込んでいいものかどうか、何を求めているのか、見えないんです。
    女性なら共感して愚痴を引き出して、の円満なコミュニケーションが発生しますが、彼相手となると…難しいんですよね〜。。“忙しい”という言葉は、君に構いたくない、と同義…?にしては、余裕ある時は好意を感じるんですよね。
    焦り過ぎなのかな。。
    勉強します!

    • きゅんきゅん
    • 2023年 2月 26日 11:05:38

     想像すること
     辛いものが苦手な私、それを知っている彼が先に食べて、私が食べられるかを伝えてくれます。彼のやさしさと気づかい。
     お出かけの日の天候を気にかけてれます。寒くなるみたいやし準備しときや、そんなふうに伝えてくれるときもあります。私が寒そうにしていると、言ったやんとカイロを渡してくれたなぁ。
     魚釣りに行ったら、必ず彼が前を歩きます。怪しいところだと待つように言われ、大丈夫だったら呼ばれるだけ。でも微妙なときは戻ってきて、通り道を伝えてくれたり、手を繋いでくれます。その逆を私がするなんて、まぁないと思います。
     傘に彼と半々で入っていても、気がついたら彼は半分以上濡れています。私を真ん中にしてくれていました。
     こんなふうにしてくれている彼の、大切な女性になれるよう、ちゃんと見ます。

    • かなたん2511
    • 2023年 8月 10日 19:23:59

    もう遅いですが 回答がんばる
    何もかもなくしたかなたんです

    オサイフとは言われないものの
    どれくらいかけたか なんか かかっている様でした。
    分かっていないようでした。私が。
    分かっているものが少ないようです。

    今考えても 言われすぎたのだと思います私の事に関して
    指摘されたり 侮辱されたり沢山したのだと思います。

    私は綺麗じゃなかったのだと思います。
    理由を話せない理由で
    傍から見たら非常識な言動と言われることが多かった

    今日もありました! もう 信用出来る手段が
    無くて 実行に移したくても 難しくて
    雁字搦め
    そんな中行動に移したものの
    それは 普通はねと宥められる始末 終わってる

    理由を話したくても そんな今の時点で話していいものかどうか迷う

    • さくら子✿
    • 2023年 8月 14日 1:45:40

    想像すること。

    一生懸命に、想像することはしてないかもしれません( ´ㅁ` 😉
    瞬間的に、きっとこうなんだろうなとか、こうに違いない、とか思えることはあるけれど。

    彼は想像力があると思います。
    よくそこまでわかってくれてってビックリすることが多々あります。
    そしてそれって嬉しいなって思います。

    私も彼にたった1回だけ、わかってくれてありがとうって言われたことがあります。
    もっとちゃんと想像をしてみようと思います。

    • レタス
    • 2023年 11月 02日 1:23:40

    最近、自分が発言した瞬間に皆さんから視線が集まってしまい、

    あっ、この話面白くなかったかも?!?!?
    というか、今私発言しない方が良かったのかも?!?
    うわぁあぁ…またやっちまったぁぁ

    となることが多発しており、
    空気の読めなさ、会話の下手さ、ひいては自分の中身のなさに愕然とする毎日です。

    自分の振る舞いに全く自信が持てません。
    何か起こした瞬間から、自分を冷めた目で見る感覚があり、うわまたやってるよキモ発言(他の人に乗っかった小判鮫な言動、自分の話に無駄に引き寄せて話す迷惑行為、誰かのことを決めつけてキャラ付けする浅はかさの露呈…など。)と思い一言一言にドン引き。

    何でこんなことしか話せないんだろう。
    みんなが楽しくなるように話せたら良いのに。
    あと聞くだけに徹することができなくてなんか口を挟んでしまう。
    自分が少しでも主役じゃなくなるのが嫌なんだろうな。
    ほんと嫌なやつですよね。

    どうすれば改善できるんだろう。
    不快感を与えないで会話できたなーと思えるようになりたいです。

    聞く時の態度とかも重要かもしれない。

    そういえば私、人と目を合わせるのがめちゃくちゃ苦手です。私の欠陥とか、自信がないこととか、全部見抜かれそうで怖いです。
    目を合わせて話しましょうとか、無理。どんな素敵な人になれば目を合わせられるようになるんだろう。

    対話の技法をやり直す時が来たということでしょうかね。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2023年 11月 06日 18:19:14

    ❤️コミュニケーション❤️
    ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
    ❤️「これを言ったら嫌な気分になりそうだ」と思ったら、踏み止まるんです。
    ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
    言い方を1つ配慮するだけでも違いますね。

    んん、コミュニケーションだけは本当に、、、壁を感じる、、、
    近い距離感になったときに、無意識でやれるとこまでいける、のだろうか、、
    なんかここばかりは生い立ちの根深いの感じる。
    絶望的な気分になってしまう。

    近い距離にならないと出ないし、なんか人を巻き込むのはしんどい、と考えてしまって結果、じゃあ一人でいいやと思ってしまう。

    なんか恋愛、考えられない、、、

    とりあえずできることは諦めないで、すべてしてみようと思う。
    たくさんコミュニケーションの勉強してみます。

    最終的に恋愛ができなかったとしても、対人関係が楽になるだけでも違うと思うし、
    自分は人とは生い立ちが違うから、どうしても、時間がかかるみたいだし、
    できてる人は羨ましいけど、羨ましがっていても人生が変わるわけではない、

    悲観していても現状は変わらない、どっかで恋愛したらまたやるだろうし、なんかもうたとえ、無意味だったとしてもやるしかない。

    まあ最終的に頑張ってみて、やっぱりだめでも、私金銭的自立のほうをここで勉強して稼いで一人で生きてく道もあるし、今幸せだし、いいか、と思う。

    あんまり深く考えないようにしよう。

    今は恋愛は考えない。自信、コミュニケーション、自己責任。だけみて、自分のペースで進んでいこう。

    人生這い上がろうとして、ここまでの人生死に物狂いで努力し続けたけど、頑張っても頑張っても、ここまで頑張っても変えられなかった。

    だからもう生い立ちの根深いのは受け入れた。そのままの自分でいいやと思った。

    このままの私でいて、1つ1つ学んでいこう。
    明日死ぬかもしれないんだしもうそれでいいわ。何もいらない。

    ちょっと完璧主義、脱出できそうな気がしてきました。
    もっと完璧でない今の自分のこと、このままでこれからは肯定してあげたい。

    そうなれるようにしていきたい。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2023年 11月 06日 18:41:34

    ❤️コミュニケーション❤️
    ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
    癖、お行儀と一緒、自分が間違えたら修正して、何度も練習する。
    自分を責めない。

    最初からはできない。子供の頃経験できなかったことは今から1つ1つ覚えるしかない。

    泣けてきた。私どうして受け入れれないんだろう。
    受け入れてやるしかないけど。

    どうして、親は、私に愛情をかけてくれなかったんだとどうしても思っちゃう。
    うーん。私親を責める考えしてるのか。ここも自己責任なのか。

    自分の人生は理不尽でも、背負ってくしかないのか、、

    確かに親のせいにしてても食べ方一つ、美文字一つ、何にも変わらんのと同じなのか。
    たとえ努力しても信頼関係、恋愛ができなかったとしても、仕方ないと思うしかないのか、、、、

    それが人生なのか、、、自己肯定感先に手をつけないと、コミュニケーション直面するたび病んでくるわこれは。

    まずは自己責任、自己肯定感あげにいこう。コミュニケーションhな、あと回し。

    • まゆ
    • 2024年 2月 11日 1:27:22

    想像する事
    彼の事を喜ばせてあげたいです。

    私の事好きじゃないの?
    とか連絡頻度が合わなすぎて不安になって
    なんで?なんで?って。

    状況は理解できても気持ちがわかんないし
    想像しても私なら言わないような事ばっかり言うし
    ほんと振り回されてるって思って疲れて。

    でも彼の側から考えたら忙しいしやる事多いし仕事も思うように進んでないし。
    その状態で私に構う余裕ないのなんてわかってるんですよね。
    それでもしてくれた事もあるんですよね。
    相談に乗ってくれたりとか。
    忙しくても折り返しで電話くれたり。

    彼の中では精一杯なのかな。
    私はもっと欲しくなっちゃうのだけど。
    一個一個感謝して伝えていったらもっと良い関係になれるのかな。
    最初は私が今は彼が。お互い天邪鬼で優しい言葉をかけたら甘い言葉とか言えないタイプなのかな。
    ちゃんと私の事好きなはずって信じて。
    好きな私にしてもらったら嬉しいだろうって事してあげたいです。
    いつもそこがぶれて私にしてもらっても嬉しくないだろうになっちゃうから。

    自信なくても嘘でもそう思って好かれてる自分で彼を喜ばせられるような想像をしていきたいです。

    • まきふみ #
    • 2024年 3月 25日 9:02:35

    #想像力 #空気を読む #コミュニケーション能力

    • きゅんきゅん
    • 2024年 6月 19日 7:33:08

     kouさん
     おはようございます

     きゅんきゅんです

     これまでの彼とのやりとりを振り返ってみる。
     彼は何に喜んでいたのか。
     何に腹を立てていたかのか。

     店員さんとのやり取りに、腹を立てることが多いんです。感じが悪いって。
     私からすると、どっちもどっち。

     店員さんからしたら、お客さんから横柄な扱いをされてきたからもううんざりなんでしょう。彼は彼で、店員さんの横柄さに嫌な思いをさせられてきたから、黙ったままになる。
     次は別の人との新たな出会いなのだから、今までとは切り離したらいいのになって思います。こっちから先に仕掛けてみてもいいんじゃないって。
     
     彼は雑な扱いをされることが嫌なんです。
     それと、先に動くのが嫌みたいです。
     相手の態度を見てから、彼は態度を決める。先にさわやかにすれば、相手の方にもそうしてもらえるのになって。分かるけど、分かっているんだったら、先に動いたらいいやんってね。先に動いて、相手の行動を導いたらいいのになって。

     
     話を聞いてもらえる、遮られることなく聞いてもらえる、ちゃんとその機会があるかどうかが、彼が動く判断材料になっています。
     
     私ができることは、尊重する、言い分を理解しようとすること。それを忘れないようにします。

     

最近のコメント