8Mar


Kouです。
「女性の承認」は、今年でついに9期目です。
こんなに長くできるとは思っていませんでした(^^
嬉しいことです。
「女性の承認」というプログラムは、2014年にあることがきっかけで始まったものです。
それは恋愛の勉強をいくら勉強しても、土台が脆いと習得したことを実際に使うのが非常に難しいということでした。
最近の流行りの言葉で言えば、自己肯定感が異様に低いというものです。
これを根本的に変えるためのプログラムが必要だと思って用意したのが、「女性の承認」です。
「女性の承認」は、言ってみれば恋愛の勉強の教材ではありません。僕がメールを書いて送っているだけです。
何かを覚えたり理解しないといけないという類のものではなく、ただ僕が書いたメッセージを毎日読んでもらうだけでのものです。
しかし、このメールによって僕との疑似的な対話が成り立ち、結果的に自己肯定感の低さが変わってきています。
これまでの8年間、1日も漏らさず送っていますので、興味があればタイトルを覗いてみてください(^^
「女性の承認」に関する質問を度々受けるため、この記事をそのフォローのためのページにします。
「『女性の承認』って何?」という人は、この記事を先に読んでみてください。
元々は1日1回の不定期更新という形で考えていましたが、現在は毎日朝にメールを届けるようにしています。
遅くなるときは僕が寝過ごしているときです・・・(^^;
このプログラムは、「恋愛の勉強」のためのものというわけではなく、むしろ恋愛の勉強をより確実に進めてもらうための基礎プログラムです。
テクニックの話は全くしていません。
僕がこのプログラムで話しているのは、心のあり方や、僕の体験談、僕から見た女性像の話などです。
毎朝届いたものを読むことで気分が明るくなるとか、ブログで読んでいたことが繋がるという意見をよく頂きます。
「女性の承認」について知りたいことがあれば、この記事のコメントに書いてください。
どんな質問でも構いません。
- そもそもなぜ「女性の承認」という名前なのか
- ブログと何が違うのか
- 僕からのメールに返信してもいいのか
- メルマガと違うアドレスで購読できるか
参加者も必要に応じて回答してもらえると嬉しいです(^^
多分僕から聞くより参加者から聞いた方がリアルだと思います。
「女性の承認」の販売ページに書いてもいいのですが、配信記録もこちらのページに書いていくことにします。
すでに参加している方の要望ももちろん受け付けます。
コメントは、「女性の承認」に関することにできるだけ限定してください。必要に応じて、内容について話したり、引用しても構いません。
配信記録
-
-
- 2022/03/04 [女性の承認] そのままで大丈夫です
- 2022/03/05 [女性の承認] 音楽
- 2022/03/06 [女性の承認] 自信の源
- 2022/03/07 [女性の承認] あなたは自由です(^^
- 2022/03/08 [女性の承認] 女子の悩み
- 2022/03/09 [女性の承認] 理不尽な存在
- 2022/03/10 [女性の承認] グァムで恐怖したこと
- 2022/03/11 [女性の承認] 自分を褒めるために
- 2022/03/12 [女性の承認] やった!
- 2022/03/13 [女性の承認] 頬を上げてください(^^
- 2022/03/14 [女性の承認] それ、私のこと?
- 2022/03/15 [女性の承認] ストレスからは逃げていいです
- 2022/03/16 [女性の承認] 人は接する人で変わる
- 2022/03/17 [女性の承認] 女性を追いかける感覚
- 2022/03/18 [女性の承認] 自分を太陽だと思うこと
- 2022/03/19 [女性の承認] 一瞬踏み止まるだけ
- 2022/03/20 [女性の承認] 人生ツイてます(^^
- 2022/03/21 [女性の承認] 気を込めること
- 2022/03/22 [女性の承認] いいことは常にある
- 2022/03/23 [女性の承認] こんなにいい子は他にいません
- 2022/03/24 [女性の承認] いざことが起きたら
- 2022/03/25 [女性の承認] あなたに目指してほしいもの
- 2022/03/26 [女性の承認] 上がり下がり
- 2022/03/27 [女性の承認] ただ気持ちを分かろうとするだけで
- 2022/03/28 [女性の承認] 連れていく
- 2022/03/29 [女性の承認] 比べようがないもの
- 2022/03/30 [女性の承認] 女性だから価値がある
- 2022/03/31 [女性の承認] 止まっていい、やり直していい
- 2022/04/01 [女性の承認] 輝き続けるために
- 2022/04/02 [女性の承認] したいからする(^^
- 2022/04/03 [女性の承認] まばゆいばかり
- 2022/04/04 [女性の承認] 水増ししましょう(笑)
- 2022/04/05 [女性の承認] 変われます
- 2022/04/06 [女性の承認] 全部を覚えなくていいです
- 2022/04/07 [女性の承認] あなたは、よくやっています(^^
- 2022/04/08 [女性の承認] 女性はどこに保存されるか
- 2022/04/09 [女性の承認] 花には蝶が集まる
- 2022/04/10 [女性の承認] できない、分からない
- 2022/04/11 [女性の承認] そんなに嫌なら代わってくれ(笑)
- 2022/04/12 [女性の承認] ああ、私でよかった
- 2022/04/13 [女性の承認] 世界のための染料
- 2022/04/14 [女性の承認] よかったこと
- 2022/04/15 [女性の承認] 今でもやればまた必ずできます(^^
- 2022/04/16 [女性の承認] いいものを見る
- 2022/04/17 [女性の承認] トラブルを楽しむ
- 2022/04/18 [女性の承認] リアルに想像してください(^^
- 2022/04/19 [女性の承認] 優しさは七難隠す
- 2022/04/20 [女性の承認] 価値は相対的なもの
- 2022/04/21 [女性の承認] 心を汚すもの
- 2022/04/22 [女性の承認] 自分で避けなければいい
- 2022/04/23 [女性の承認] 最初に信じるべき人
- 2022/04/24 [女性の承認] 進みが遅い人
- 2022/04/25 [女性の承認] 後悔してもいいです
- 2022/04/26 [女性の承認] センス
- 2022/04/27 [女性の承認] 順番はいつも逆です(^^
- 2022/04/28 [女性の承認] 現代病の克服
- 2022/04/29 [女性の承認] 矢印の向き
- 2022/04/30 [女性の承認] もっとアバウトでいい
- 2022/05/01 [女性の承認] ちょうどいい女性
- 2022/05/02 [女性の承認] 迷いを断ち切る
- 2022/05/03 [女性の承認] もっと上を見ていいです
- 2022/05/04 [女性の承認] 根暗な女性はいません
- 2022/05/05 [女性の承認] 毎日新しいことをしましょう(^^
- 2022/05/06 [女性の承認] カードはいつも自分のものです
- 2022/05/07 [女性の承認] 楽しみを持つ
- 2022/05/08 [女性の承認] 起点はいつもゼロ
- 2022/05/09 [女性の承認] 難しくないです(^^
- 2022/05/10 [女性の承認] 気長は得
- 2022/05/11 [女性の承認] あなたは本物です
- 2022/05/12 [女性の承認] 蓄積されています
- 2022/05/13 [女性の承認] 素直になるということ
- 2022/05/14 [女性の承認] 活発
- 2022/05/15 [女性の承認] 怖さの克服
- 2022/05/16 [女性の承認] 今しかできません
- 2022/05/17 [女性の承認] 造形美
- 2022/05/18 [女性の承認] 幸せを手にするための心構え
- 2022/05/19 [女性の承認] 状況はきっとよくなる
- 2022/05/20 [女性の承認] 彼の気持ち
- 2022/05/21 [女性の承認] 危機を救うのはいつも女性
- 2022/05/22 [女性の承認] 幸せの感じ方
- 2022/05/23 [女性の承認] 主役は誰か
- 2022/05/24 [女性の承認] 女性は変わる
- 2022/05/25 [女性の承認] スパイラル
- 2022/05/26 [女性の承認] あなたを再定義すること
- 2022/05/27 [女性の承認] 回路を繋げる
- 2022/05/28 [女性の承認] 少しくらいお気楽でもいいです
- 2022/05/29 [女性の承認] できると言う権利
-
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (50)
こんばんは。
私の目は、生気、生命力だけで、勝負出来るんですね!
職場に、カラコン+つけ睫毛してる人、何人かいます。随分と、人工的だなぁ…。というのが、私の感想ですが、自信がなく見えるんですか。
私は、あまり、人工的な感じがするのが、好きではないんです。私は、生感で、勝負しますね!
最近、何か、自分の目が、綺麗に見えたりするんです。ちょっとした、お化粧のせい?女性の承認のおかげでしょうか。
睫毛も、ちょっと、クルンとしてきたような。
私の目を見てくる人は、私の目という宝石に、魅入ってるんだって、思おう。
ちなみに男性は、マツエクって、どう感じるんでしょう。
Kouさん!
私もそう思います(^-^)
分かろうとする努力
分からせようとする努力は
強制されるものじゃない。
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
いろんな人がいるからなぁ…
いつもそう思っています
まぁ…解らないことだらけって思っていても
なに?今…ちょっと見えたような…⁈
それがとっても嬉しかったり
でも違うの…?ってなったり
最近、音楽の力に感謝の日々です。
最近、なかなかやる気が上がらず
でも、休むのはなぁ…
でも、なんかねぇ…つらいなぁ
だけど、大好きな4人に
げんきを少しずつもらって
毎朝、外へ出ています。
やる気がなくても、涙は出てきます。
感情はちゃんと反応してくれます。
感動♡できるってことが嬉しい♡です。
kouさん
ここにいてくれて
ありがとうございます
いってきます
うむ。
めっちゃ腑に落ちました。
> 最後から3段落目
私は許せないタイプです。
分からないことが、嫌です。
分からないから、分かろうとすることが
大事だと思っていました。
違う…?(´•ω•`)
ハッとすると同時に、とても慰められたような気持ちになりました。
少しでも彼のことを理解たくて、つい会話に聞き耳を立てた挙げ句、聞きたくない話を耳にして自爆した昨日(泣)
知りたい欲求に負けがちですが、そもそもすべてを理解する必要なんてないことを改めて心に留め置きます!
世界を分ける。信じるほうが圧倒的に楽だというとこ。これらの記事にも通じてます(*^^*)
こんばんは。
他人をみて、理解出来ない。と思う事、あります。
でも、その直後、その人は、私にべつに、分かってほしいなんて、思わないだろう。って、思うんです。
そして、私も、どんなに好きな人だったりしても、私を全て、分かってもらおうなんて、思わないです。
なぜなら、違う人間だから。
分からなくてもいいんだよ、といった感じですかね。
分かり合えるところだけ、分かり合おう。というスタンスです。
昔、自分ではないという意味で、他人という言葉を、家族内で使ったら、母は「piyupiuちゃん!家族だよ!(なんてひどい事を言うの)」と、言われてしまいましたが。
わかりたいから掘り下げる事もあるし、へーそうなんだ…よくわからないけどこんな感じかな?って時もあるし、なるほど!わからん。ってのもあります。
よくわかった(つもりになる)時も面白いし、よくわからない時も面白いです。
私自身も、わかってほしい所、わからせたい所、わかってもらわなくて良い所、むしろわかってほしくない所…色々ありますし。
…私の、人に対する心持ちは、結構気に入ってます。私の場合はもう少し、色々な人に歩み寄って、この心持ちで人へ接する機会を増やすのが課題かな。
恐れずに、前向きに、楽しく、ゆるく、時に深く。私なりに人と向き合っていきたいな。
最近女性の承認を読んでると、改めて自分の良さを認識出来て、自信が掘り起こされている気がします。
本当、宝の持ち腐れだったのかな…と。もっと自分の良さや魅力を表現していきたいな、って思うようになってきました(*^^*)
(自分を肯定して自信をつけるために、恥ずかしがらずポジティブに書いてみました)
(*´•ω•。)
。゚(。ノωヽ。)゚。
> 最初から3段落目
そうなんです、だから苦しいし、
嫌になります。
> 最後から4段落目
それをするのが怖い、というより、
それをするのが嫌で、
それをする自分もまた嫌です。
それをするのが、私にとって、
憎むべきこと?なんだと思います。
> 最後から3段落目
その大変なことを当然できないと
いけないのだと思っていました。
思ってる、かな。
kouさんいつもありがとうございます。
裸眼なのでコンタクト怖い…カラコンつけたことないです。
生気だけで勝負できる…そんなこと言ってもらえて嬉しいです!
そういえば私が自分の顔で一番好きなパーツは目でした、思い出しました。意外とぱっちりなんですよ。笑
政子ばりによく見開いて、この目で色々吸い込んでいこうと思います。笑
私が望むものは、あるはず。この考え方、しっくり来ました。
そしたら、昨日突然降ってきたんです。
今まで一向に見つからなかった自分のいいところが、脳内で私が私に話しかけるように、さらっと出てきたんです。
脳内のもう1人の私曰く、「どんなに上手く行ってなくても、サボっちゃってても、回り道してても、苦手でも、一番奥の根っこでは諦めないところ。そこは支持できる」だそうです。
このもう1人の私って、 kouさんかも。 kouさんが作ってくれた、私のことちゃんと見れる私が、やっと表に出てきてくれたのかな?
自分の中から、こんな言葉が出てくるなんて、信じられないけど、それも根っこでは諦めてなかったから出てきたのかも。
嬉しかったです。
子どもの頃から、ちょっとうっかりで、小さな失敗はそれなりに多かったかもです。
あの頃は欠点かなと思ってたんですけどね。大人になった今振り帰ると、長所と短所は背中合わせなのかな、というのを実感してます。
失敗に慣れてるからか、こういう時はこんな感じで乗りきろう、こういう考えでいれば大丈夫、みたいな対処法とか心持ちが浮かぶんですよね。
あまり失敗が怖くないからか、大人になると謎の余裕が生まれました。過去に「泰然としている」と言われた事があります(当時はまだ若かったので、後でこっそり泰然の意味を調べました)。
女性としての振る舞いではどうかな…?うーん、まだよくわからないですね。でも意外と、恋愛面では思い立ったらワクワクして、ええいやっちゃえ!と実行しがちな自分に気付きました。
小さな試みですが、言って良かった、やって良かった、ってのも多いですね。ごくたまーに、後悔もありますが、それはそれで良い経験なのかな?(^^;
まだまだ恋愛面では経験が足りませんが、少しずつそういうのを増やしていきたいです。手数を増やしていくうちに、私の武器もわかってくるものかしら…?
女性としての自信を持って、素直に、心の赴くままに振る舞いたいです。いつかそれが、私らしさになるといいな。
燃える力
資格試験の勉強…
気持ちとしてはやりたくないというか…その時間を他のことに使いたいけど、やらないといけないからやってるのに、試験受かるまでは我慢だねみたいなことを言われると、本当に本当に、最悪な気持ちなんです。
お前は試験に受からないと価値ない。遊んでいる暇はない。出会いを求めてはいけない。
と言い聞かせられてるみたいで、本当に、それが嫌で嫌でたまらない。
資格が欲しいのも嘘ではないんですが。
モチベがマイナスをゼロにするタイプのモチベだし、
仕事で疲れて、やっとの思いで帰ってきて、今日は勉強しないの?とか言われると、マジで全てが台無しになる。より荒れて寝なくなるしヤケになって遊ぶので、逆効果ですが。笑
実家の悪いところですかね。
一度、ブチギレつつ涙ながらに訴えて、まあ理解してもらったのでマシにはなりましたが。
感情のデザイン、とても冷静でいい言葉だと思いました。たぶんモチベの置き所が問題なんだろうな。
受かることはさておき、笑
頑張って勉強とかしちゃってる私素敵っ!!っていう方にフォーカスしようかなぁと思います。
その方が燃えられそうです。
許容する度量
分からないものを分かるように向き合うことが愛情なのかと思ってました。
分からなくてもいいっていうのは救われます。
自分が分かって欲しがりさんだから、分かって欲しいと思ってるはず!と勘違いしがちかもしれません。
逆に、分かってもらえないことを嘆き過ぎなくてもいいってコト?!?!
これはすごい発見。。。
こんばんは。
確かに、引き出しは、多い方がいいし、手数は、多い方がいいですね。
でも、(失敗しないようにしよう)と思いつつ、行動していると思います。
昔のピアノの教本で、いろんなパターンで、練習するのがあったなぁ。
遊び…。
こんばんは。
そのとおりなんです。
禁止されると、それがしたくなる。 それが、人間という生き物なんでしょうか。
男性の格好を禁止されるのは、痛くも痒くもないですけど。
女性の格好しか、してません。女性らしさを、追及しているんです。
お化粧も、お掃除も、私には、したい事です。
自分自身も、自分の身をおく環境も、綺麗でありたいんです。
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
私に積み重ねられた愛情
大切にしてくれる方にたくさん出会えました。だから、今の私があります。大切にしてもらってきたから、周りの子どもたちにそうしたいと思える。もっとしてほしいと思えるから、今でも誰かにしたいと思える。
しあわせの連鎖がどんどんつながっていき、笑顔であふれますように。
いつの間にか積み重ねられてきた手入れの歴史って、響きの良い言葉ですね。
髪の毛溶かしてもらったり、結いてもらったり、服のリボンを結ぶのは父でした笑。
忘れてるもんですね〜
こんばんは。
はい、全く別の生き物です。圧倒的に、私の方が美しい生き物です。
素材から違っていると、思っています。それを、毎日、お手入れします。
私は、明度の高い色が、好きなんです。
今日のコーディネートは、自分でも、女性らしく、かつ、かわいい。と、思ってました。
知り合い男性数名に、会いました。やはり、こっちを見てましたよ。
うち一人は、嬉しそうに、寄ってきました。私を見て、いい気分になってるの、伝わってきました(^-^)v
男性には出来ない、コーディネートです。
小学三年生の頃は、朝ごはんを食べてると、母が、私の髪をとかして、結んでましたね。懐かしい。
私は、母の髪をとかした事は、ないなぁ。
でも、パサパサな手足に、クリームをすりこんだ事は、何度もある。
お母さん、ありがとう。
愛は、積み重なるものなんだなぁ。
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
kouさん
kouさんはまだだ、とおっしゃっているように捉えてしまいます。今朝は。日々悩みながら…だんだん…そちらへ移行しつつでしたが…まだ悩んでしまいます。
だけど、そう捉えるということは、そうなのかな…まだ…なのか…なあ。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
涙がでます。
kouさんやさしすぎます。
彼もやさしすぎます。
そして私もやさしすぎです。
探せるかどうかだけの問題
真っ先に良い面を探るようにしてください
そうですね
それは得意な私、なのに何かダメなところばかりを大きく見過ぎでいるのかなぁ。私の顔を見れば、グチばかり出てくる彼と上司。それをどう受け止めるのか、受け流すのかは私次第、にこにことうまくやればいい!ですね。
楽しいことを漏れなくぜんぶ認識!ですね。苦味100%もとりあえず受け取り、それを今後の人生に活かします!
さっきからカフェで休憩中
窓際の席から向かいのお花屋さんがよく見えます。キレイなカラー♡るんるん♡してきました♡
Kouさんも色々大変だったのですね。そこからの這い上がり、苦しいなかとても努力されたのだと思います。
私も頑張らなきゃ…と思いながら、身近な家族のネガティブ思考と束縛に打ちのめされるたびに、意欲が落ちております(^^;
どこかで気持ちを立て直して、なんとかしたいのです…基本は物事を肯定的にとらえる方なのですが、今回はなかなか、どうにも…。
でも、今日ふと「あ、ただ頑張れば良いだけだ」と思ったんですよね。一瞬。思った事自体は漠然としすぎてて陳腐なものですが(^^;でもその時は、なんだか前向きでキラキラした感じがあって、久しぶりの感覚でした。
苦い経験があるからこそ、今がある。
生きていれば、楽しい事だらけ。
本当、そう思う事にします。
自分の人生を肯定するために、ちょっと良い感じに振り返ってみますね。
私、この1年で、ショックな事が何度も繰り返されてるんです。今も未来を思うと辛い事が続々と登場してきて、悲しみよこんにちは状態なんです。
でもね、そのたびに、別の面で素敵な事が度々あるんです。一見不幸だと思ったけど、その先に別の幸福が待ってたという感じ。
もちろんその幸福が妙なものに変化したりで、そこも色々、自分の中で折り合いはつけてる所なんですけどね。
山アリ谷アリで、色々状況も価値観もガラッと変わりましたよ。過去の私に教えたら、びっくりするでしょうね。
家族にも、未来は明るいよ、って言い聞かせてるんです(笑)根拠なんてないんですけどね。そうなれば良いなって。明るい方に、引っ張られたらいいな、って。
今だって、楽しい事もたくさんあります。
特に対人関係は、過去の私と比べて充分に満足です。これからもっともっと充実させるために、こちらの方も明るく頑張りたいです。
未来は明るいし、楽しい事でいっぱいですよね(*^^*)今日も楽しく生きる事とします。
まず、女性に生まれたこと自体がラッキーです!
女性の承認を毎朝受け取れて、本当にそう思います。
Kouさんが全女性に宛てた心のこもったお手紙を受け取れるのは、女性である私達の特権です。
彼との出会いは苦しみの連続でしたが、それがなければ私はここまで成長できませんでした。
主体性を持つこと。柔らかくいること。
この2つの大切さを実感でき、人間として一皮もふた皮も剥けたと断言できます。
一生ものの土台を築くきっかけをいただいて、勉強させてもらって、本当に、ありがとうございます。
一周回って、自分にも人にも優しい気持ちを持てるようになりつつある気がしています。
それからもう一つ。
仕事がいやで月曜日が憂鬱なの、たしかに自分から嫌なことばかりに目を向けていたからかもしれません。
嫌なことって記憶に残りやすいんですよね。
良いことは意識して振り返る必要がある。
グッドポイントを思い出してワクワクする癖をつけたいです(*^^*)
kouさん
こんばんは
思いっきり、どっちつかずなこころもちです。
ここでkouさんに甘えます。
今からぐにゃぐにゃでふにゃふにゃな、私のこころの声とか、モヤモヤとか、はぁ…とか、もお〜って出させてください。
ステキな話を聞けば涙が出ます。でも、おもいっきり上司にムカつきます。この上司ね、私が側にいるのを知っていて、私の悪口を責任者に言ってるんです。よくそんなことできるよねぇ〜。ふざけるなって言いたいけど、言ってません。
子どもがかわいすぎて泣いちゃうのに、子どもくらい歳下の彼にイラつきます。はぁ、ナメてるのかあ〜ってた悪態つきたくなります。でもねぇ、そうしたことありません。
運転していて、スピードオーバーしたくなりました、しませんが。クラクション鳴らしてみたいけど、やりません。
本当はしたふりしつつ、朝の掃除をサボりたくなります。でもバレるからちゃんとします。
なんでしょう、こころがカサカサしています。誰かに悪態をついてしまう程落ちてはいないし、だからってげんきですって程げんきではないし、ポジティブ風もできません。泣く程落ち込み過ぎてはいないけど、だからって大声で笑うなんてできません。
こういうときは、なるようになると諦めるのか。
喝をいれてもらっても冷めた態度でしか受け取れないかなぁ。逆によしよし大丈夫って言われても、はぁ〜って言っちゃいそうです。こんなときは美しいものを眺めて、浮上できるのを待つしかありませんか?
いつしか晴れるのを待つしかないのかなぁ…。
こんばんは。
はい、損より、得が好きです。
いい事を、認識出来たもん勝ちですよね。
その方が、自分は幸せになれるし、何より、美しくいられると、思うんです。
たとえ、苦手な人であっても、いい部分をみようとは、します。
自分だけが、被害者になってる人が、いるんですが、目をあてられたもんじゃありません。
私は、自分のエネルギー、生産的な方で使います。
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
エンジンの不具合ですね、私の。
寒くなってきたから、ちゃんと温めてあげてから。
私のエンジンは、最大級のやさしさとおだやかさを搭載しています。それが温ったまってないとね。ぬくぬくにして、周りまで温かくしちゃいますね。
まさに、周りの状況は変わらないのに、自分の思考回路が変わったら生き方が変わりました。
Kouさんに伴走してもらって、苦しくても自分で考えることを諦めなかったら、道が開けたような感覚を得ました。
髪の毛が伸びるような、自分でも気が付かない尺度で成長していたんだと思います。
他のコンテンツを見ていても「Kouさんが書いてたことだ」と結びつくことがたくさんあります。
人として大切なエンジン、感覚が、ちゃんと備わっていたんだと思えてます(*^^*)
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
オーバーホールしようかしらっ
ちょっとしたかさかさが溜まってて
うまく回らないだけだわっ!
おはようございます。
エンジン=思考回路なのですね。
私のエンジンは、とびっきりの一級品でなくては。
常に動かして、暖めておく事が重要ですね。
私のエンジンで、自分も周りも、幸せにするんだ。
私は、明るい女性です。
私が笑うと、笑える自分が嬉しいのは勿論、周りの人も、嬉しそうです。
「その笑顔が見たかった。」と、言われる事もあるんですよ。
子供の頃の写真を見ました。父がいて、母がいて、私はワンピースを着ていて、皆若くて、笑っています。
この頃の気持ち、ちゃんと覚えています。
間違いなく、この頃の私、幸せだった。何より、写真の自分が、とっても可愛いんです。この頃の母の日記にも、「piyupiuちゃんは、可愛いらしい。」と、記録してありました。
この頃を気持ちを核に、ここで、思考回路を磨いていけば、私は大丈夫。
そう思えました。
うむ(´-ω-)
2行目は、昔の私ですね。
行ったことがなく、そこに行くのは
贅沢なことだと思ってきました。
やや憎しみを感じるレベルで。
でも、今はいろんな人から
楽しいと聞くので、いつかは
連れて行ってもらいたい場所に
なっています。
ディズニーやたくさんの物語には、恋愛モノに限らず、お相手が存在しますよね。
誰かと出会って、恋をして…(恋と呼べなくとも何らかの心の交流)、そういうものに、やっぱり憧れがあります。
お姫様のように、愛されるべき存在かぁ…うん、そうですね。ちゃんと愛されたいです。私は1人の大切な女性として見てもらいたいし、大切に扱われるべき女性ですよね(*^^*)
10/26 自分で決めること
12/13 エンジン
以前のメール読んでました。あの頃は、Kouさんが7号食を頑張ってた頃でしたね(笑)
そして私もあの頃は、いつか自由になるという夢に向かって頑張ろう!と心体コメを2ヶ月以上も続けられていて、頑張れていた時期でした。なんだか色々あって、心身ともにガタッと崩れちゃったんですよね…。
本当はまた、頑張りたいんです。覚悟が足りないのかな?私。色々な境遇や家族の思いに飲み込まれそうで、自分の価値観を変える方向に必死になってるみたいです。
でも、諦めきれないから、辛いんですよね。恋愛もしたいし、望む自由もつかみたい。閉じたように感じる未来を諦めながら、でもなんとかなるし大丈夫と言い聞かせながら、流れる日々を必死に肯定して、楽しみ見出だして…自分のこういう所、嫌いじゃないんですけどね。でも現実から目を背けて、何も出来てないだけなんですよね。
頑張ってる人って、本当に尊敬します。周りからは私も頑張っててスゴいよって言われるし、立派だって言われるけれど…。認めてくれる人の言葉を無下にしたくはないから、そうなんだと思って明るくなるようにつとめているけれど…。
女性はもともと女性らしさを持っているし、明るい気質の持ち主なんですよね。
女性らしさも明るさも、それを出すために、そして維持し続けるには、本人の意識と努力もきっと必要なんですよね。
Kouさんは女性にそうあってほしいから、ブログや女性の承認で、ずっとメッセージを出し続けてくれているのかな?
人の期待に応えたいという私の特徴。
裏目に出ると、人に依存されたり恋愛で不利になったりする事もあるかもしれません。でもちゃんと、この特徴を良い方に利用したいです。
Kouさんが応援してくださるので、私もまた、明るく前向きに覚悟を持って、頑張れそうです。
そうそう、私は子どもの頃から明るい子だったんですよ。今もネガティブな母が、私がいるから救われるって言ってくれるし、周りの人も、私に会うと癒されるとか元気が出るって言ってくれるんです(*^^*)
人に自信を持ってもらいたいし、世の中辛いけど捨てたもんじゃないよなって思ってほしいんです。私の仕事のスタンスも、日々の行動も、そこに収束されるんですよね。
あまり表に出すと胡散臭いって思われそうだから、こうしてここに吐き出すだけですが。
うん。なんか私の思考回路、すごい素敵じゃないか、って思ってきました。本当、超一級品のエンジンですよね。
もちろん、人のためだけじゃなくて、自分のためだけに楽しみたい事、頑張りたい事だってあります!
でも最終的には、それを人のために役立てたいとか、大切な誰かと共有したいとか……
結局、どこまでいっても、人、なんですよね。表面的には人間好きなようで、実は一人の世界にこもりまくって……でもやっぱり一周回って、人間が好きなんでしょうね(笑)
長くなりすぎちゃったかな。
本当はやりたい事が多くて、中途半端にキャパオーバーなんですよね。積ん読本もどんどん溜まっちゃってね(笑)私があと5人くらいほしいです。
でも覚悟決めて、私の超一級品のエンジン、かけていきますね。
人のため、いつか大切な誰かと共有するため。そんな素敵な未来のために、今を生きるんです。
現実的な事が苦手な私は、ここが弱いから、未来への不安が強いのだと思います。まずは現実的な事を身に付ける事を、目標にします。
あー、目標とか固い表現が、まず私に合わないんですよね(笑)私なりのモチベーションを高めないと。表面的にはゆるっと、ふわっと、潜在的には静かに覚悟する感じ。
普段ぼんやり考えがちなので、夢心地の私にピリッと現実のスパイスを加える事で、味わいを引き立たせていきたいです。
うん、私に真逆の要素を取り入れる事で、さらに女性としての奥深さを増していけるようにします!
・・・女性の承認のテーマに繋げられてますよね?(^^;
いつも長文すみません。Kouさんの女性の承認のメールのおかげで、ここまで自分と向き合う事が出来ました。Kouさん、ありがとう!(*^^*)
気高く美しい存在として登場し、慈しみ守られることを望んでいる
恋愛の勉強始めてなければ、明確に意識することがなかった願望のように思います。
でも、やっぱり、うん。
このことが望みでありますね。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
私はお姫様です
寒くなってくるからこそ、明るいカラーのコートを買いました。その前にはなかなかなご褒美バッグを、そしてキラキラのついたパンプス。ピンクの羊毛がふわふわした部屋用のスリッパも、先日買っちゃいました。
それらを身につけて鏡を見る私は、極上のお姫様です。誰のためでもなく、ただただ私のための装飾♡です。こころがるんるん♡します。
キレイなピンクのクリスマスツリーを買うかどうか…迷っています。ピカピカ、そしてキラキラと輝いているそれにきゅんきゅん♡してしまいました。今まではイベントものは子どものために買っていましたが、私のために!、と楽しみが増えました。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
ネガティブな感情がだんだんと増えてきています。自分で増やしてもいます。彼の様子を勝手に察して、勝手に想像して補完してしまう。そして疲れてしまう。
無理して楽しんでいるのも解っていて、でも多少無理しないと下向いちゃうんです。結構彼のことを考えてしまっていますし、ひとりで勝手に振り回されているな、と思いつつ、止めていません。感情の起伏に影響してきています。職場で常にいっしょのため、別の仕事をしていてもそこにいる、当たり前の状況に何だか疲れています。私は私と思いつつも、やっぱり気になります。それは彼も同じでしょうね、気遣いで疲れるはず。
今の私は、王子様を私のこころの中から出したり…入れたり…しています。あの人で良いのか…すごく悩んでいます。日々起こることは些細なことで、何も思っていないようで、でも何となく残してしまっています。諦める理由として、積み重ねてしまっています。解決するには話を聞いてもらい、想いを聞かせてもらう。でも、それが怖いからと避けてしまっています。そのため自己解決させる、でもそれは一方的だから、結局私の中で堂々巡りをするだけです。
逃げるように離れるのではなく、覚悟を決めて向かっていかないと。そんなこと分かっていても、やっぱりトドメを刺されるのが怖いです。なぜ、彼にだけこんなふうに思ってしまうのですかね?職場がいっしょだから、気まずくなるのが嫌だし、離れても普通にできるのか不安だらけです。
彼のいろんな行動に気づかないフリして、明るく接していくことがいいのかな、と思いつつ。アイツは鈍感と思われても、それを続けていくのか。決心して離れるのか。やっぱり明るくしているうちに明るく変わっていく。そして彼とのことも諦めずに、カラッと突き進むのが吉ですかねっ!
みなさまごめんなさい、ここにネガティブを吐き出してしまいまして。
こんばんは。
はい、子供の頃、お姫様に憧れていました。
大人になった今は…。
自分で自分の事、お姫様だと思っています
ずっと、思い続けてたんじゃありませんが。
現実で、人前では、口にはしませんが。
お姫様には、ドレスが似合います。お姫様に相応しくない格好なんて、できません。
頭には、何ものせませんが、イメージでは、ティアラがのっています。キラキラしています。
お姫様に相応しくない振る舞いは、できません。
ディズニーのお姫様達、いい表情してますよね。歩いたところには、キラキラオーラが散ってるような。
お姫様には、王子様が似合いますよね。
特定の王子様はいませんが、王子様っぽく振る舞ってくれる人は、います。
お姫様っぽく見えてるのかなぁ?
2回行って、もういいかなと思った私は少数派でしょう。
楽しめない私に何か欠陥があるのかしら。
お姫様には憧れますし、楽しんでいる人たちが羨ましいです。
見方が違うのかな・・・
今日のはグサッと来ました。
私は思い込みが激しいです。
元彼との喧嘩でも自分の思い込みが激しく、彼の話を勘違いして受け取ってそれに対して怒ってややこしくなったこともあります。
また、普段関わる人の中でも、中学時代のカースト制度から抜けられてないのか、ウェイ系やギャル系の人とは絶対合わない……と思って会話できません。(向こうから話しかけられて、そうでもなくなる事が多い)
思い込みが激しいのって、結局自分が損するんですよね。ニュートラルになりたいです。
むむっ!
ベルになればいいんですねφ(•ω•*)
> 最初から3段落目
残念ながら私はそちらのタイプです(´•ω•`)
> 最後から3段落目
友達がそういうタイプで
いつも助けられています(•ω•`;)
色眼鏡~(●ω○)
おはようございます。
私は、その人の、本質を見よう。と、心掛けては、います。先入観を、植えつけられないように、また、人に、先入観を植えつけないように、気をつけては、います。
職場では、定期的に、職員の異動が、あるんです。その度、「○○さんってどんな人?いくつ?」って、聞かれます。
年齢って、個人情報だし、自分で聞けばいいのでは?と、思うんです。それこそ、先入観の入り口っていうか。
だから、知ってても、答えません。「身長は、私位で、ちょっと横には、大きい人かな。」とか、「若めな人」とか。
恐い人ですか?と聞かれれば、「全然、そんな人じゃない」とか、それ位。
先入観が、もの凄い人が、私に「○○さんってどんな人?」と聞いてきました。私は、「忘れちゃった」と、答えました。全然、忘れてないんですよ、本当は。「もう〜piyupiuさんは、興味ないんだから〜」と言われましたが、私なりに、○○さんを守ってるつもりなんです。その先入観は、もの凄いものがありますから、私の態度によって、先入観を植えつけないように。また、少しでも、○○さんへの、変な関心が、削がれるように。
自分が異動の時って、何言われてるんだろう…。
私は、自分で、年齢をアピールしたりしませんが、何故か知ってる。年齢って、皆さん気になるんですね。
私、今配置されてる所の、同じ職種の人では、特に嫌いな人、いないんです(仲良しこよしでは、ないです)。
私は、AさんもBさんもCさんも好きで、楽しくお話出来るんですが、Aさんは、BさんとCさんが大嫌いだったり。AさんとDさんが、歪み合ってたり。Dさんとも私、楽しく話せるんです。
これって、私が、それぞれの、いいところが見えているからなんだろうって、思うんです。
Aさんから聞く、他の人達、嫌な人達です。私も話を聞いて、(そりゃ、嫌になるだろう)って、思いました。
Dさんから聞く、Aさん、嫌な人です。話を聞いて、(それは嫌になるわ〜)って。
AさんとDさんが、仲良くしてた時代を、知ってるんです。そこに、私もいた。人の心は、変わる。
ちょっと切ない。
「こういう人だ」と分類することで、納得感というか、安心を得られる部分はある気がします。
ただ、行き過ぎはよくないですよね。
ある漫画で、「その人がした行為に賛同できない部分があることと、その人が嫌いということは同義ではない」というような台詞があって、読んだときとーーーっっても腑に落ちました。
逆にいえば、一つの失敗をしたからといって自分が損なわれることもそうそうないのかなと。
自分も相手もグラデーションの存在であることを忘れずに、フラットでいます。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
先入観の解除
弱者の戦略でお話されていましたよね
嫌なことがあったからその方はそう思う、そしてそれを聞いた私もだんだん聞いているうちにそう思ってしまう。私は私の判断でどう接するのかを決めればいいのに…。罠というのか戦力的に立ち位置を作ろうとする人がいて、それにも気がついたら同調してしまっていることもあり…ダメですね。
誰に対しても色眼鏡で見ないよう、こころの目をまっすぐ向けて見ます。私自身にも色眼鏡で見ないように、素直でまっすぐでいます。
最近の私には、女性の承認がすごくしっくりときます。こころに染み渡ります。人として大切なことを、少しずつ振り返ることができています。kouさん、いろいろと大切なことを話かけてくださって、ありがとうございます。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
彼がカサカサ、パサパサになっちゃうには理由があります、それを考慮してあげる。私ってけっこうなかなか寛容だと思っていましたが、まだ足りないのかなぁ…。仕事で疲れてへろへろになり…でもがまんしてかんばって踏ん張っているから、そうなっちゃう。そして、それを出せる私にはついつい出してしまう…まぁ解っているけれど…私も疲れているしなぁ…イライラしたりはしないけど、こころの中でちょっとふぅ〜、となってしまいます。
昨夜はどうしても時間がなくて残業、仕事のない彼がいっしょに残ってくれていました。2時間ほどプライベートな話しをして盛り上がってしまい、仕事は終わりませんでしたが、楽しい時間になりました。
彼なりの心づかいですね。
> 最後から3段落目
そうなんですかΣ(oωo*)
じゃあ口元だけでも
そうする癖つけようかな。
kouさん
おはようございます
きゅんきゅんです
考え続けたネガティブ発想は、ひどい言葉でぐるぐると私の中を巡っています。嫌なことを言われた、その人を見るたびに思い出して、憎らしくなります。自分でわざわざ苦しむように、何度も思い続けて大きくしてしまう…そんな時間はもったいないです。解っていながら、そんな感情に浸ってしまいます。これを止めようと思いつつ、また思い起こしてはその想いを巡らせてしまう…暗いなぁ。
暇だなぁ、なんとなく、そんなふうに見始めたお笑い番組にいつの間にか夢中になって、そして声に出して笑ってしまっています。笑わすのがお仕事、すごいことですよね。考えたらどんな仕事も、誰かの役に立っているなぁ、と。
憎たらしい私になりそうなときは、してもらったことを思い浮かべてそれを楽しみ、そうしてくれたことに感謝していきます。飽きるほどネガティブになってしまう前に、すぐに切り替えて楽しむようにしたいです。
おはようございます。
昨日は、何回笑っただろう。
昨日は休日で、ずっと、家にいました。夜になって、実家へ行き、姉達と、話し合いをした事だけが、人との交流でした。
まぁ、長姉と会って、マイナスの気持ちにはなっても、笑顔になれる事は、ないです。くだらないですが、私の事も(次姉も)、警察に相談されたし、私を恨んでの、暴れた痕跡も見つかりました。
でも、そんな事で、滅入ったりは、しません。
私は、他人に、感情を左右されたくない、左右されないって、決めてるんです。わりきり上手というか(こんな自分が好き)。
で、笑顔ですが。
朝、起きたら、まず、小鳥に挨拶します。その時の私は、笑顔です。可愛い生き物を見ると、接すると、笑顔に、幸せな気持ちになれるんです(これって、男性が、女性を見た時の気持ちかなぁ?)。次姉は、私を見ると、笑顔になります。私も、笑顔になってるのかな。
基本的には、笑顔になれるところでは、笑顔になります、私。よかった事にフォーカスする。これを癖づけしようと、以前は、毎日、手帳に、[今日のよかった事]を、つけてました。読んだ本からの、アドバイスです。今は、してませんが。でも、私には、いい訓練でした。
笑顔の連鎖って、ありますよね。私は、笑顔になりたいし、人の笑顔が見たい。幸せだから笑顔というよりも、笑顔になれたから、幸せっていうか。
何より、健康と美容にいいのは、間違いない。
それに、笑顔の私って、とっても可愛い(笑)。
きっときっと、Kouさんも、笑顔の私を見たとしたら、つられて笑顔になっちゃいますよ(笑)
ギャグマンガみたいの、買っちゃおうかな…。
笑う習慣
笑っている時はネガティブなことを考えられない、確かにそうですね。
かつてめちゃくちゃ辛くて苦しくてグルグルと考え込んている日々が続いていた時、ふっと笑えた瞬間に心が解けてホッとした…という事がありました。
あ、良かった
私笑えてる、まだ大丈夫だ
って。
いつでも、楽しく笑えている自分でいたい。
笑顔、大切ですよね(*^^*)
理由付け
やります。
そしてKouさん私の職場での話、聞いてましたね?
足の付け根がどうも痛くて、なんだろうって考えてたんです。
そして思い当たったのが、組み直した筋トレメニューのやり方をトレーナーさんに見てもらってたとき、笑顔で重量上げられた記憶…………あれかぁ〜〜!!って話をしてたんですよ(;´∀`)
う〜ん、まだ大丈夫そうですね、もう少し上げてみましょうか…………∑(@▽@;)エッそれ『少し』!?
…………筋肉痛だったようです(笑)
原因究明、してしまったりしますね。
その時自分がそう感じた理由、見つけようとしがちかもしれません。
【みんなそんなに単純じゃないということですね(^^
後付けで過去の方向を向いて理由を探し回るよりも、未来の方向を向いて新しく挑戦した方が変化が生まれて楽しそうです。】
色んな出来事や感情が絡み合って起こってる。
確かに単純じゃ無いなあ(^_^;)
わからないものはわからないと受け入れる、そうしていくのも時には必要ですね。
Kouさん、あんまり上納米納めてないけど、ホントに最近の女性の承認、響く内容多いです。
ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
ついついやってしまいますね。
自分以外の他人に原因があると思える人はまだ良い(良くない)ですが、自分に原因があるとずっと探してしまうのは本当に苦しいです。
でも成長するためには反省しないとだから、自分に少しでも悪いところがあるならそれを見つけないと……と思うんですよね。
>そして過去は変えられないので、無理矢理に理由付けをしても辛くなる一方なんですよね。
理由なんて分からなくてもいいのかもしれません。
分かったところで変えられないのだから、どうしようもないんですよね。
分からなくてもよいという言葉で、少し楽になれた気がします。
周りはみんな上手にできているのに、自分だけが上手く行ってないように思えて、原因探しをしていた時期がありました。
アダルトチルドレンの本を読んで、親の愛情不足と書いてあって悲しくなったり。。
Kouさんのお手紙のとおり、原因はもっと複雑で、全部を解読する必要なんてないのですよね。
過去がどうあっても、未来をみていればいい。
気持ちが楽になりました(*^^*)
原因や理由をこじつけちゃうんですよね。
私がこう言ったからだ
とか。
確かに彼は私のその発言に反応したのかもしれないけど、いつもそうだとは限らないし、私の発言をたまたま彼が悪く取っただけかもしれないし。
こんな言い方しなきゃよかった
なんて結果論だったりもするし。
彼の気持ちが分かるようになるのは大事なことだけど、こうして原因を解明しようとすることは振り回されにいってることにもなるなぁと思いました。