13Jan


Kouです。
すぐに結果を求めたくなりますよね。
結果に繋がらないことはしたくないと思ってしまうのかもしれません。
最近の悩みでものすごく多いのが、こんなものです。
ariiiiiさんより:
もうタイムアウトかも知れませんが…(泣)
アラサーの私ですが、最近付き合い始めた彼が初彼でして、ずばり彼を好きになれるか不安です。
アプリで10月ごろに知り合い、クリスマスに告白され(プレゼントも貰いました)、いい人かなと思ったのでOKしたものの私の中でまだ好きになっておらず、気持ちがいまいち乗らなくてデートが楽しめません。。
優しいしデート代は負担してくれますが、会話が続かず面白くなくて早く帰りたくなっちゃうし、まだ信頼関係が出来てないのは分かっていますがもっと他にいるんじゃないかと思ってしまいます(泣)初彼はもっとキュンキュンするものだと思ってたんですが、このまま気持ちが乗らないのも相手に悪いし、でも向き合ってみようと思ったならもうちょっと様子をみる必要はあると思うんですが、しきりに家に誘われるし(まだ緊張するからと断ってます)、リミット決めて判断するべきなんでしょうがどのくらい様子を見るべきなのでしょうか。。
また、彼の誕生日とバレンタインが近いのでなんかどう気持ちを持っていけばいいかわからなくて…Kouさん、こんな私にアドバイスお願いします(泣)
特別タイムでのリアルタイム回答はタイムアウトなので、ブログの記事に切り替えました(^^;
本当に多いんです。
まるで好きじゃないと付き合ってはいけないかのような感覚になっているのかもしれません。
「えっ、好きじゃなければ付き合ってはいけないんじゃないんですか?」
と思ってしまったあなたは、もちろん不正解です。
好きじゃなくても付き合うのは自由です。
もっと楽に考えた方がいいと思うんですよね。何でも自分を縛り付けようとしないでほしいんです。
そんな法律はありませんし、付き合ったら最後まで頑張らないといけないというルールもないんです。
それは好きになって付き合った方がいいのは間違いありません。
でもそれは絶対必須の条件とまではいかないと思うんです。
自分の気持ちなんて分からないものですよね。
今の気持ちもそうですが、先の気持ちはもっと分からないと思うんです。
これは男性にも言えます。
「この先好きでい続けられるか分からないから別れようと思う」
といった寝言みたいな理由で別れを切り出してくる男性もいるんですよ(^^;
オイオイ、とツッコミを入れたくなりませんか。
分からないんです。先のことなんて。
先のことをより確実にしようと思えば思うほど、今が苦しくなります。
なぜなら不確実なことに時間を費やしている今が我慢ならなくなるからです。
僕ずっと恋愛相談を受け続けていますが、どうも最近は確実性を求めたがる傾向がかなり高くなっている気がしています。特にこの数年は顕著です。
ゴールが分かっていることにしか頑張れないみたいな感覚です。
明確なゴールが分かっていないと頑張れない人は、何をやってもうまくいきません。
だから、何をしたらいいんですかという質問ばかりが出てくるんですよね。
そんなものは分からないんです(^^;
もっと今を楽しめばいいと思うんです。
もしかしたら最終的に好きになれないで終わるかもしれません。それでもいいと思うんです。
やっぱり好きになれなかったというゴールに辿り着くことで決着がつきます。
今付き合っているのだから、あんまり先のことを考えすぎずに、今は今のことをしないといけません。
今しかできないことがあるんですよね。
そして今しかできないことを今やるから、未来への軌道が変わったりするんです(^^
未来を志向するのはいいことです。
でも決めつけすぎるのはよくありません。
今は付き合っている彼のことがそこまで好きだとは言い切れないかもしれません。
でも、女性も男性も、惚れる理由って色々あるんですよ。
付き合っていくうちに色々分かることがあり、そこから惚れ込む要素が見つかったりするんですよね。
それを探すのが楽しいんです。
何年経っても何かぱっとしないという感じなら、適当に揺らしてみてそれでもダメならもういい加減潮時だと思って判断することもできますね。
見切り時を判断するのがやたらと早い人がいます。
数ヶ月おきに付き合っている相手が変わっているような女性です。
転職回数が多い人は、積極的な理由がない限りはマイナスに見られがちです。一つの仕事にどっぷりハマって打ち込むという経験がないと見なされるからです。
一人の男性とじっくり付き合ってみる経験はした方がいいです。
それが仮に今は大して好きじゃない相手だとしてもです。
どう考えても「これはあかんな」と感じられる男性なら、そう思えたときに切ればいいだけです。
これはもう無理だなと感じる要因は、それが出てきたら絶対分かりますから安心してください。
このコメントを読みながらウンウンうなずいている女性は他にもたくさんいそうです。
「会話が続かず面白くなくて早く帰りたくなっちゃう」
僕なんかこれにそっくり共感してしまいます(^^;
さっさと帰りたいんですよね。むしろ最初から意気投合する方が珍しいです。
そういうものだと思うんです。最初はよく分からないんです(^^
よく分からないながらに、お互い様子を見ながら少しずつにじり寄っていくから面白いんだと思いますよ。
今を楽しんでください。
前の記事で触れましたが、「弱者の戦略」は来月価格改定します。
現行価格での提供は、2022年1月31日までですので、気になっている場合は早めにどうぞ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
>まるで好きじゃないと付き合ってはいけないかのような感覚になっているのかもしれません。
えっそうなんですか
私なら、彼への罪悪感から「まだ、好きとはいえない」と言いたくなりそう。
私のエゴ? でもそのほうが彼もがんばってくれるかも?
私が「まだ好きじゃない」と言われたら、ひどくガッカリして傷つくかもしれません‥
でもここで勉強しているので
大事なのはこれからの未来だと思い直して、がんばれる自分でありたい。
それは彼氏がいても、いなくても同じことですよね。
と、自分に言い聞かせて
お休みDAYの今日は自分の好きなことを勉強する1日を過ごそうと思います!
>不確実なことに時間を費やしている今が我慢ならなくなる
そうなんですよね、正解が欲しくなってしまいます‥
よく考えたら正解も成功もないことがわかるのに
ゴールだと思っていた地点にたどり着いたところで新たなゴールが現れてしまう。
ゾーマを倒した勇者みたい。
でも冒険は続けたいな。死ぬときはあっけないものだろう。
頭が本当にカッチカチだった頃は、「今しかできないことってなに?」って考えて
それをしないと損するような気持ちで焦って探していたと思います。
楽しもうとせず、タスクをこなすような感覚。
会話が面白くなかったら相性が悪いんだ、と決めつけていたかも。
時間をかけていいんですね^^;
どう考えても「これはあかんな」と感じられる男性なら、そう思えたときに切ればいいだけです。
これはもう無理だなと感じる要因は、
それが出てきたら絶対分かりますから
安心してください。
別れるほどのことなのか…?
って思うということは
まだその時なんじゃないんだろうなって
判断をしました。
頭の中を整理したくて、
会社の先輩に話を聞いてもらったら
感覚的なところが違うんだね…
コロネちゃんは、会えないなりになにか努力してくれる人がいいんだろうね(笑)
って言われて、そうなんだよなーと思ったり。
彼には、会えないなら会えないなりに努力して欲しいと思う私はワガママなのかな?って
遠回しにボールを投げました。
そしたら、ワガママじゃない!
ワガママで振り回してるのは俺です。
ごめんなさい。って返信が( °_° )
この回答、前の話し合いでも言ってたよね。
はぁ……って感じ。
私は、彼と会いたいから有給もとるけど
限りがあるものだから
出来れば使いたくないし
合わせられるところは合わせて欲しい。
そんな時間なくても、
私の妥協に見合う行動が欲しいんです。多分。
今後、私の有給が無くなったら会えないのは
だれでもかんがえたらわかるのに
その時に考えようって姿勢も嫌。
合わせられる時は俺も合わせるよって
単月の話されても、ずれてない?ってなる。
私は今後どうするのか話したいんですけど…
付き合うってこんなに大変なんですね(;_;)
じゃあ別れたら?って社長に言われて
そうですね、そうなると思います。
って返したら返したで、それほどの事なの?!と反応が。
これはなんなんだ
感覚の違い、価値観の違い、
話し合いで擦り合わせればいいの?
折り合いみつけるしかないよって親友ちゃんは言うけど
私に妥協を求める彼との未来って現実的じゃない。
モヤモヤする。
限界だと感じないけど
話し合えばわかりあえると思ってるくせに
その行動を繰り返す彼にはらわた煮えくり返ってます。
話し合いの意味って?
だめですね。激おこプンプン丸すぎる。
明日はくず餅食べるんです!
大好きなお友達と!!きゃー!最高!
いったん忘れます