14Dec
Kouです。
「女性の承認」のメールを受け取っているのに、いまだに補習に出てきていない不届き者がいるようです(笑)。
そして2時限目以降の補習が行われていないと思っている女性もいます。
12時間レッスン2021:基礎補習(「女性の承認」参加者限定記事)
ちゃんとやっています(^^;
この記事のコメント欄を見てください。この基礎補習は、コメント欄で展開されるものです。基礎補習に参加する権利がある場合は、ちゃんと参加してください。
さて、昨日こんな記事を書きました。
しかし、意外な反応が多くて驚いています。
これはまずいかもしれません。
もっと根本的なところを叩き直す必要がありそうです。
みのりさんより:
冗談も社交辞令も、かけらも理解できない人種です(笑)
素直に真に受けすぎてつらいけど、逆立ちしても本心か冗談か理解できないんだから仕方ない。
冗談を装って本心を出してくる人もいるし、冗談では言われたくないこともあるですが、我慢しなきゃならないんでしょうか?
誤解されたくないなら変な先入観を植え付けなきゃいいのに、嫌われたら一発アウトとか言っておいて何でそんなとこでいらんことするのでしょう?
前ふりがあったから余計な先入観もったわけで、植え付けといて真に受けたら冗談を理解しろ?といわれましても…
相手が楽しめない冗談なんて結局たちが悪いだけと思います。
仕方がないと思っている時点で終わっています。
もう、付ける薬がないというくらいに終わっています。
なんで馴染もうとか、慣れようとしないんでしょうか。
なんでできるようになろうとか、理解できるようになりたいと思わないのでしょうか。
何でもかんでも真に受けすぎて辛いという女性はたくさんいます。
はっきり言ってしまいますが、そういう女性はみんな苦しい思いをしています。
もうとっくの昔に解明されているんですよ。
人間関係で苦しい思いをするのは、言われたことを真に受けるその性格が原因で、そしてそれを直そうともしないからそうなるんです。
なんでそれが分かっているのに、直そうとしないんでしょうか。
「我慢しなきゃならないんでしょうか?」
という質問に対する僕の答えは、我慢しないといけませんというものです(^^
当たり前です。
我慢しないといけません。
我慢しなければずっと真に受け続けて自分を不当に傷つける性格が直りませんから。
みのりさんがそうだとは断言できませんが、すぐに真に受ける人や、冗談が理解できないという人は、総じてコミュニケーションの経験値が少なすぎるんです。
たとえば我慢しないという選択をしたとします。
そうするとどうなると思いますか。
何でもかんでも真に受けるわけです。冗談が通じないんです。
そういう人に対して、周りはどう接するか。
腫れ物に触るような感覚でしか見てくれないんです。
というか、できれば関わりたくないと考えるようになるんです。
分かりますよね。
言うこと一つ一つにものすごく神経を使って会話し続けないといけないことになります。
それはもうストレスでしかありません。
ということで、冗談も社交辞令も理解できないというのは、必ず直してください。必ずです。
努力次第でちゃんと直せます。いい大人になっても理解できない人はいますが、そういう人たちは基本的に対人コミュニケーションについての努力をしてこなかった人なんですよね。
少し意識的に捉えるようにするだけでもすぐに変えられることがあります。
僕は恋愛の勉強で、寛容になれという話を大昔からしています。
それも同じことなんですよ。
寛容になろうと思ったら、物事を真に受けていたら絶対にできません。
最後にフォローしておきます。
「相手が楽しめない冗談なんて結局たちが悪いだけと思います。」
基本的にはそうです。
僕は冗談を何でもかんでも許容すべきだとは全く思っていません。
中には明らかに言ってはいけない類の冗談もあるでしょう。そういうのを含めて許す必要があるとは言いません。
つまり冗談の中にも許容するかしないかの判断は必要になるということです。
この奢り問題は、かなり深刻なのでもうしばらく徹底的にやります。
僕が見る限りでは、どうやら相当に深刻な問題でした。
その上で敢えて言いますが、前の記事で出していた払った後に「払う気ないよね(笑)」とかいうちょっとした遊びにすらいちいち苛立ちを感じるのは、明らかに行きすぎです。まだ固い証拠です。
そんな感じだと苦しくなりませんか。
もっと楽にやればいいと思うんです(^^
これも恋愛の勉強で散々言っていることなんですが、女性のその苛立ちを全部クリアすることを求めるとどうなるかというと、完全無欠のできあがりなんですよね。
完全無欠男と恋愛するのって本当に楽しいんでしょうかね。
よく考えてみるといいと思いますよ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
なぎさまるです。
先程のコメントに
「冗談と受け取れるのは
「高かったなぁ笑」みたいな感じまで、、」
って例え出したら
後の記事に「井上くん」の例として
登場してたので、びっくりしました。
(その記事を読む前に
何の気なしに書いた例だったので。
「井上くん」とわたしは同じセンスか!笑)
そして、
その記事のコメントも読んだら
ほとんどの女性陣は
笑って上手に返せてる(返そうと思える)ようで
安心しました^ ^
そういえば、
元夫のお母様、お父様とは今でも交流があるのですが、
おうちへお邪魔すると、仲良く冗談を言い合って、
いつ見ても羨ましいとおもうんです。
「おい、くそジジイー!」「なんだー、ばばあー!」
と、口の悪さは気になるのですが(笑)
だけど、ほんとうに仲良さそうで、わたしは、
お義父さんもおかあさんも、そんなこと言ってひどい…なんて深刻に考えたことはありませんね。
第三者から見ても、2人の愛情や強い信頼関係を感じる。
よくキッチンに並んでお料理を2人で作っていたり、
もうすぐ還暦の夫婦でもシングルサイズの布団で毎晩一緒に寝ていたり、おかあさんがお買い物に行くと言うと、お義父さんは「お供します」と言って、すぐに準備を始めたりと。
おかあさんは、「いいよーついてこなくてー!」
と言っても、そのままだまってついていってる(笑)
言葉より行動を見ようということに、やっぱり繋がりますね。
女性は柔らかい存在であるために、冗談を理解する必要がありますね。
私は若い頃は冗談に苦手意識がありました。
おそらく、自己肯定感の低さから、自分を責める癖があった為、少し否定されると、自分が責められてる様に勝手に受け取っていたからです。
今になり分かるのは、周りも完璧でない事。下手くそだけど楽しませたいとか善意でやってる場合もあるから、相手の裏側の気持ちを汲み取る事が愛かなと。
気持ちが汲み取ることさえできれば、素直に思った事を伝えればいいだけでスムーズなコミュニケーションてできるのかなと。
私はまだ上手な返しとかできませんが、出来たら楽しいだろうけど、冗談のない家庭で育ったから難しいので、急には無理ですが、そんな自分も責めなくていいと思います。
今は、私は、反応の理想は反応が可愛いくて、メロメロにさせれたらOKだと思ってます!
冗談に対しての私の最終的な理想は昔バラエティに出ていた頃のローラです。
彼女は何も面白いことを返してた訳でないですし適当ですが可愛いんですよね。
可愛い返しが理想です。
>なんで女のくせにそんなに卑屈なんですか(笑)。
はい!すみませんっ!!!
と、内心で叫びました。で、チャンスがあったのでちょこっとパンチを食わせてきました。
はい。ワタクシ卑屈でした。今は違いますよ。少なくとも前とは明らかに違います。
ちょっと話しかけただけでしたが目がキラキラしてました。かわいいなあ。
うん。かわいいものなんですね。(笑) ←あ、でもこれは口には出しませんよ。もちろん。
本人も、小学生男子と大差ないと言っていましたが、本当に男性って子供のころからあまり変わらないんだな、と思いました。
で、冗談もどこまで言えるのか、そこで関係性が推し量れるのかもしれません。
尊敬や感謝があるのか、大切にしたいと思っているのか。
ちょっと気が緩んでつい言ってしまっただけなのか、これくらい言ったって大丈夫だろうと思っているのか。
”奢り”に関しても、背景やそこまでのやり取り、付き合いの内容も関係あるのでは?と思うところでもあります。
冗談の切り返しは訓練が必要かと思います。ちなみに外国人男性なんてさらにひどい人もいますよね。
謎の冗談男子。
いましたね。
私に冗談を言う。
私怒る。(警告のつもり)
(通じてないのか)冗談更にエスカレート。
私爆発!
冗談男子撃沈&平謝り&超絶反省。
…そこまでならと私許す。
しばらくするとまた始まる…
私大爆発!!
以外略…。
バカなのかと思ってたけど。
私が悪いの??
いやー、でも、
それを受け入れろと言うなら
そいつとの人間関係辞退します。
ずっと考えていました。
知人彼がクールな顔して、結構
冗談を言ってきていたみたいです。
でも、私はずっとそれが冗談だと
理解できておらず、「何でそんな
嫌なこと言うんだろう」と思っていました。
共通の友達は、「そんな怒らんでも(笑)」
みたいな雰囲気でしたが、
私は彼に嫌われたか、嫌な思いをさせたの
だとばかり思っていました・・・。
例えば、彼が何かを話していて、
私「へぇ~、〇〇だね」
彼「そう!〇〇やねん!って何で人が言おうと
思ってること、先に取るん?取らんといてや」
私『あ、言っちゃいけなかったんだ…。
悪いことしたのかな。でもムカつく』
「そっちが言うの遅いからやろ!(•ω•´*)」
彼「そんなことないって~。もう取らんといて。」
私「分かった。じゃあもう何も言わんとく(*`ω´*)」
彼「やめて~。ごめん、取っていいから話して~(笑)」
「何でもかんでも真に受けるわけです。冗談が通じないんです。
そういう人に対して、周りはどう接するか。
腫れ物に触るような感覚でしか見てくれないんです。
というか、できれば関わりたくないと考えるようになるんです。」
そうですよね。
でも、真に受けて、真剣に考えたり、
まぁまぁ怒ったりしている私を
面白がってくれる周囲の寛容さのおかげで
直さずに生きてこられたみたいです。
何でもかんでもじゃないからかなぁ。
「ということで、冗談も社交辞令も理解できないというのは、必ず直してください。必ずです。
努力次第でちゃんと直せます。いい大人になっても理解できない人はいますが、そういう人たちは基本的に対人コミュニケーションについての努力をしてこなかった人なんですよね。
少し意識的に捉えるようにするだけでもすぐに変えられることがあります。」
社交辞令、苦手なんですよねぇ。
本心を大げさに盛るのは
私もよくやりますが、
思ってもいないことを言う
精神は理解しかねます・・・。
「我慢しなければずっと真に受け続けて自分を不当に傷つける性格が直りませんから。」
これは直したいです。
意識、意識。
わたしは大真面目って訳じゃないけど、これに関してはみのりさんの意見に一票。
冗談とは違うのですが、彼と食事にいくとわりと味のジャッジをするのですよね。
飲食店経営なこともあり、同業者のお店のことを『あそこにいったけど、おいしくなかった』とか、『ここはやる気がない』という発言をするのが少し嫌で。
私は味の好みは人それぞれだし、誰かに作ってもらったものは基本的においしく感じます。
味より話とか、おいしかったね、よかったねって楽しみたい。
一緒に食事をしても反応に気を遣うし、これなら1人で食事した方が楽しいと思っちゃうんです。
プライドからなのかもしれませんが、これはどう考えたら楽になるのでしょう?(^^;
初めてコメントさせていただきます
まろんぱんなと申します
つい数日前、某検索エンジンから
偶然にもこちらのブログに辿り着きました
そこから私の常識がはちゃめちゃにぶっ壊されました!
ひたすらにワード検索をかけたりして
勉強させてもらっています。ちょっと自分が怖いくらいです
こちらも少し前の記事だったので、コメントしても良いものなのか迷ったんですがあまりにも感動しまして。
そして現状、自分が彼にとってる状況そのままだったので
kouさんの言葉のシャワーが私の心に染み渡りました。笑
いま同棲中の彼とは交際から4年になるのですが、
もっと素直に褒めてくれたり投資してくれたらいいのになと思っていたのです。
今まで付き合ってきた人達はみんな可愛いねとか好きだよとか素直に言ってくれてたので。
彼は好きだよなんてほぼ言ってくれないですし
手を繋いだりするのもあまり好きではありません
ただ家事を積極的にしてくれたり、私が具合の悪い時は
薬を買ってきてくれ休んでていいよと言ってくれたり愛情を感じます。
私は鼻が低いことをコンプレックスに思っていて
その事を彼にも伝えているのですが
「可愛い鼻だね」なんて言いながらぶすぶす鼻を潰すんです
その様子が私を小馬鹿にしている気がして怒ってたんですが
それは私の自信のなさからくる先入観だったんですね
本当に「愛しいお鼻ちゃん」と思っていてくれたのかも。笑
この記事にある冗談を真に受けない。
というのは日常生活では周囲の男性に対して難なく行えており
かつ、付き合う前の彼には行えていました。
それで楽しく会話することができ、お付き合いに至りました。
ですが、付き合ってからはどうでしょう
もっと女性として扱ってほしいと言ってみたり
付き合ったらこうするべき!みたいな型にはめて
無理難題を押しつけてしまっていたんですね。。反省です
急にそんな真面目にこられてもって彼も混乱しますよね。
もっと肩の力を抜いて(もちろん女性であることを忘れず)
リラックスして会話すれば、くだらないケンカは防げたのですね
ユーモアに磨きをかけて、これからは楽しんで彼と笑い合って
冗談を言い合える素敵な仲になりたいと思います!
そしてもっと可愛いと思ってもらえるよう男性心理を勉強させてください^_^
長く書きすぎました、すみません。
この話とは少しズレますが、
こちらが上手く冗談がいえても逆に
向こうの理解力がないというのもありますよね。
私は割とそういうノリというか冗談みたいなの
好きなのでなってもらえる人がいいですし、
それを間に受けて返されるとちょっとサメます。
ただ相手の尊厳を傷つけるような冗談とかではなく
彼の代わりに私がいろいろ探して予約して〜
なんで私に丸投げやねん!と思うと
彼にやってもらうように仕向けるのも一つだと
思いますが、この仕事お高くつきますよ〜。笑とか
アイス1個分の仕事ですね〜笑とか
そうすると向こうもお支払いさせて頂きます!笑
とか返してくれたらこういうのもコミュニケーションの1つでこういうやりとりが楽しいな〜と思ったりします。
なので、こういの分からない人とだと
会話がストレスかもです、、。
ただコメントのようなキスしてとか、そういのは
関係性にもよるかな〜、、。
冗談がいえる相手かどうか、どこまでの
冗談なら言えるかっていうのも匙加減とフェーズですよね。
上記の事も別に私がやったんやから絶対奢ってよ!!!!!!
とかいう気持ちではなく、
言いたいだけなんですよね笑
わちゃわちゃしたいだけというか。
会話のフィーリング。難しいです。
違う記事にコメントしてしまいました。
失礼しました。
私のことだと思いました。
私も、冗談と本音がわからないので、本当に困らせるタイプです。
本当に真に受けるし。
冗談だとわかるものは、黙っているか無反応をするようにしています。
冗談なんだーって言っても、母も父も私が真に受けているように見えるらしく
どうリアクションをしたらいいのかわからなくなるときもあります。
話の内容に対してどんな反応をしたらいいのか、考えてから反応をしようと
思いました(流れでわたしは、黙り込んでしまうため)。
だいぶ冗談は笑って流せるようになったつもりですが…
最近、2人で星空を眺めていたとき。
彼『さっき飛行機とんでるって言おうと思ったけど、ちゃんと星見ないとちょふちゃんにグーパンされると思って言わなかった』
私『なんで、しないよ!言ってくれればよかったのに』
彼『絶対してた~』
内容はどうでもいいことなんです笑
私の性格からか男性には気が強めに取られるのは分かってるし、これも彼なりの冗談なんだろな~と思いつつ。
『私がこう言うから、俺は言わなかったんだ』
というニュアンスが、今後喧嘩などをしたときに私のせいにされてしまうのかな~なんてちょっとひっかかりました。
嬉しいくせにとでも返しておけばいいかな笑
私は大体の冗談は笑って流せるタイプなので
私の彼も私をいじることや冗談を言うのが楽しいようで
しょっちゅうそういう絡み方をしてきます。
ですが、昨日から世間を騒がせている発砲事件の件を
話している時に「亡くなってしまったね」と言った時
「お前も撃たれるよ!」と返ってきました。
私は反射的にこの発言に引いてしまったので
勢いで返信をすると怒ってしまいそうなので無視して
一晩寝かせました。もう24時間が経過しましたが、
落ち着いてみてもやはり納得出来ない冗談です。
なんでそんなことが言えるの…?と疑問にしか思えなくて。
相手からもなんの発信もないし。
これは私が冗談と受け流せないのが悪いのでしょうか?
私が冗談として受け止めるべきなら教えてください。
冗談にしてあげる力も必要かもしれませんね。
ただわたしは、我慢をしすぎたので、
自分が傷ついてるのに笑ってしまってたりしたので
それをやめる方が大切かな。
夫は、何か美味しいものを買ってきてくれても「高かってんぞ」とか「それいくらやったかなー、〇〇円もした」とかいちいち言って来るところがいやらしいと感じていました。
せっかくのデザートが不味くなるやんか!って。
そもそも普段からお金の話ばかり。自分の実家ではお金の話なんて殆ど無かったので、そこが何だか汚く感じていました。
更には自分もそれに侵食されていて、そういう視点でモノを見る癖がついてて嫌だなと思っていました。
でも、最近はあまり気にならなくなってきました。夫が起業して収入がぐんと上がり、色々と恩恵を受けるようになったからかもしれません。得た収入は殆どが事業資金に回されているのでそんなに大きくは変わっていないのですが、夫は仕事が軌道に乗ったこともあり、メンタルにも余裕が出ていてそれもプラスで伝わってくるからかもしれません。
また、私が「値段ばかり言われたら味が落ちる」と主張してきたこともあり、前ほど言わなくなったのもあるかも。笑
この状況よく分かります。
私も彼の冗談がすごーく嫌で「そんなふうに言うのやめて」って何回も言った覚えがあります。
フェーズで言うと超序盤です。(彼とのお付き合いはまだです)
一回目のデートのあとのメッセージのやり取りで、です。
あんまりにも嫌になったので、いったん引きました。
連絡回数を徐々に減らして、最後は3ヶ月間完全に連絡しませんでした。
その間に恋愛の勉強をしてたんですが
男性心理を学んでいくうちに
彼の冗談って、ほとんど意味がなくて、単に私とコミュニケーションとりたかっただけなんじゃないの?
って、ふと思ったんです。
そっか、彼は私と仲良くなりたいんだ
でも、女性の扱いそんなに上手じゃないんだ
女心が分かってない。そしてKouさんによると、男は何にも考えてない笑
なんだ、彼の冗談のことちょっと重く受け止めてたなーと。
私だって彼と仲良くなりたい
もっと、楽しく会話したいんだから
だったら、彼の冗談(つまらなーい冗談ですが)も軽く右から左へ流しておこう。
なんなら、ボケとツッコミのツッコミ役になってあげるわ(私は関西人、彼は関東人)
お笑いがどういうものか教えたる!
というところに着地しましたo(^-^)o
笑いって大事です
悩んでいても、クスッと笑えたり、
めっちゃオモロイこと言われて思わず爆笑して、さっき何に悩んでいたのか忘れちゃったりすることありますから
それ以降は
彼がつまらない冗談を言ってきたら(本当は面白い冗談を切望w)
優しく
「何いってんねーん」
とツッコミ入れて、会話のリズムを作ってます
彼が「コイツには気兼ねなく冗談言えるな」と、
まず刷り込みますよ笑
とにかく、オモロイ切り返しを日夜考えています
お肌や髪の毛のメンテ、体の調整、
美文字の練習、
おもろい切り返しのアイデア作り(えっ?)
女性としての価値を自覚する時間を取る、、、などなど
とにかく毎日忙しいです
すぐに次のデートしたいなんて、思わなくなりました笑
私、変わったな〜
理解できない冗談や社交辞令は
「ん~、どゆことですか??」
くらいで軽く返して、
相手の出方をうかがうかもしれません。
一発目のレシーブから
本気の一球入魂で返す必要はないし、
そんな返しかたをする方が難しいと思います。
よくわからないものは、
よくわからんよ、って返していいのでは?
#冗談
今の彼、冗談言ったりちょっと意地悪したりが多いタイプだと思います。
彼との夜がとても楽しかったので、そのことについて感想を言いました。
今までは作業みたいで実は夜関係のことは苦手だったこと、でも今の彼とは今まで苦手だったのが嘘みたいにリラックス出来たことを伝えました。
彼は、『もっと楽しめるようになったらいいし、今後色々出来るといいね』みたいな事を言ってくれたんですが、
その後に『他の人ともしてみたら経験値上がるかもよ〜』と言い出したんです。
すぐに『何言ってんの、好きな人としかしないよ!』と言ったのですが、これも彼なりの冗談だったんでしょうか…
私がなんと答えるか試してるって可能性もあるのかな〜笑
普段から頭が良くて品もあるのに、時々中学生男子みたいなことを言い出す人だなあだと思っているのですが、男性ってこんなものでしょうか…