恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

タイトルは僕のことじゃありませんよ。あなたのことです。

 

こんな記事を書きました(^^

私は愛されていました

実はこの記事は、泣きましたという意見が非常に多い記事です。

まずはこのコメントを読んでください。

村上ちひろさんより:

恵まれた家庭でほとんどの事が当たり前だと思って生きてきましたが、私はすごく幸せだったんだなぁと。
子どもの頃からピアノに書道にスイミング。全て私がやりたい!と言い出してやったものだそうです。覚えてないけど。両親の教育はほとんど私の自主性に任されたものでした。やりなさい!と言われた記憶はありません。
やりたいと言った事はほぼほぼ与えて貰えました。やめたいといった時は本当にやめちゃっていいの?と。本当に辛いならやめていいけど本当にいいのか。と。決して強制はなかったです。小学生になって宿題をやらなかった時期も。ただやりなさい。ではなく、何でやらないの?と私の気持ち最優先でした。

お母さんにしてもらった事で1番嬉しかったのは自然学校や修学旅行など泊まりで出掛ける際のお弁当に入っている小さなお手紙でした。初めて貰った時から嬉しくて嬉しくてお昼ご飯なのに泣きそうになってました。

お父さんはこれといって大きなエピソードはないけどいつも優しくて。頼んだ事は喜んで叶えてくれて。お昼の冷凍パスタ作ってーと頼むと、やった事無いから外袋ごと温めちゃって食べれなくなって怒る私にごめん。と小さく謝っていました。今思うと悪いことしたなぁと。とんでもないワガママ娘だと思います。

おじいちゃんは初孫で嬉しくて初めて2人で買い物に出掛けたら私が欲しいと言った物全て買ってきたそうです。おばあちゃんとお母さんにこっぴどく怒られたのだとか。

書いてて泣けてきました。
こんなんでいいんですか?Kouさん。

いいんです(^^

こういうのでいいんだよ、こういうので(笑)。

あるでしょ、この手のエピソードが。探せばたくさんあるんです。

この記事で考えてほしかったのは、過去のエピソードを思い出しながら、そもそも自分は何者なのかということを正しく認識することでした。

 

これは多くの女性ができていません。

自分が何者なのか分かっていないんです。

いえ、Kouさん、私は私です。私は私以外の何者でもありません。

と思うかもしれませんが、黙って聞いてください。

 

自分が何者なのか、はっきりと認識できているような人はなかなかいません。

特に恋愛で悩んでいるような女性は、認識できないというよりすっぽ抜けているような感じなんです。

自分軸を作りたいです

という女性もいますね。

それはいいんですが、自分が何者なのか分かっていなければ、自分軸なんか作りようがありません。

 

自分がない女性、自分を正確に認識できない女性がたくさんいます。

だから相手依存になっていくんですよね。

その状態では、愛されたいといくら思ってみても、どうやったら愛されるのか分かりっこありません。

 

僕がこのコメントで太字にしている箇所は何かおかしいと思うかもしれません(^^

でもおかしくないんです。

私は何者なのかと考えるとき、ほとんどの人は自分のことだけを考えます。

自分は誰なのか、何のために生きているのか、どうしたいのか。

それもいいんですが、人間にはルーツがあります。

誰から生まれたかとか祖先はどんな人なのかという問題ももちろんありますが、僕が言いたいのは誰に可愛がってもらったかということです。

どんな人に愛情をもらったか。

一人や二人ではないんですよね。

それを知ることこそが、自分が何者なのかを知る手がかりになると思うんです。

つまり他者の視点です。

 

僕はあなたを他者の視点で見ています。当たり前ですよね、本人ではなく他人なのですから。

僕が見たあなたは、愛情を受けるに値する女性なんです。

恋愛の勉強はそれを自覚するところから始まります(^^

女性は全身に価値があると言われても、最初は意味が分からないんですよね。

 

最近は自己肯定感という言葉も随分言われるようになってきました。

自己肯定できるようになるためには、「私は何者なのか?」ということを認識できるようになっておく必要があります。

周りの人に確かに愛されていて、面倒を見てもらったことが分かるのであれば、それは自分が何者であるのかを知る助けになると思うんです。

 

12時間レッスンも始まりました(^^

12時間レッスンは恋愛の勉強です。恋愛の勉強を一滴も漏らさず吸収するためには、不必要に不安定にならない精神が必要です。

強靱なメンタルがいるのではなく、最低限のふらつかない土台になりうるものです。

 

土台が欲しいと感じる場合は、「女性の承認」のメールを受け取ることを考えてみてください。

「女性の承認」は恋愛の勉強の中ではかなり異質な存在です。

なぜならメールしか来ないからです(笑)。

何かの記事があるわけでもなく、情報が送られてくるわけでもありません。ただ僕からのメールが届くだけです。

届くメールはメルマガではなく、メッセージです。

読んで勉強になるという類のものではありません。

頑張って読まないといけないというものではなく、読んで気持ちを楽にするためのものです。

 

「女性の承認」は、12時間レッスンが本格的に始まったら申し込み受付を止めます。

12時間レッスン2021では「女性の承認」の参加者限定の基礎補習もありますので、気になっている場合は早めに申し込みをしておいてください。

 

どんなものか知りたい場合は、こちらの記事にあるタイトルの一覧とコメントが参考になると思います。

「女性の承認」について知りたいこと(8)

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (35)

    • あーちゃん
    • 2021年 10月 26日 21:32:22

    そういえばこの前わたしが
    突然実家に帰ったとき、
    突然にも関わらず母はしこたま
    ご飯作ってくれて(ご馳走w)
    父は私が突然来たものだから
    自分が出せるものが何も無く、
    相当焦ったのか(なぜ笑)
    チョコレートをくれました!笑
    これしかないけど食べなさいって笑
    妹はくだらない話をこれでもかと
    楽しそうに話してくれました!
    私たくさん愛されてた!

    • はる
    • 2021年 10月 26日 21:37:11

    自分がない女性、自分を正確に認識できない女性がたくさんいます。

    だから相手依存になっていくんですよね。

    ああ!たしかに!
    いつも依存になってしまい、なんでなんでって自分を責めてきましたがお門違いですね

    他者の視点で自分を見たことがなく、主観ばかりです
    私は誰に可愛がられたんだろうなんて考えたことありませんでした

    ぱっと思いつくものを考えただけで満たされた気持ちになります
    私を可愛がるとき相手はどんな気持ちだったのかなと考えるだけでなんだか涙が出てきますね

    • ゆずりは
    • 2021年 10月 26日 21:41:39

    自分が何者なのか。
    最近主人と、近所の方々と、友達と、
    近いようで遠い人から定義された私が
    私になっていたような気がします。

    ずっと体調が悪くて、ここぞと言う時にダメになりやすい。
    そういう私の定義に、私自身もそうなんだろうなと思ってました。

    この記事を読んで
    私は祖父祖母にとっては可愛い孫であり、
    父母にとっては大切な娘であり、
    きょうだいの中では頼れる姉で、
    そういう血のつながりがぶわわっと目の前に広がった感じがして、ふーっと涙が出てきました。

    視点が変わると気持ちが変わる。
    ありがとうございます。

    予備講義もまだ取り組めてないのですが、今のこの気持ちは書き留めておきたいと思います。

    • 浪花の女
    • 2021年 10月 26日 21:41:41

    【僕が見たあなたは、愛情を受けるに値する女性なんです。】
    エヘヘー、エヘエヘ(*´∀`*)
    そう思いますー?
    私もそう思います。

    両親からでなくても、祖母や友達、彼は、私を愛してくれました。
    先生にもそんな人がいた。
    同僚もそうだった。
    数年お世話になった上司も。先輩も。

    母は、人との距離感が分からず、我が子だからといって過干渉する人だったから、息苦しかったけど、きちんと距離をもって、私を尊重してくれて、愛情をこれでもかと喰らわせてくれた人はたくさんいます。
    Kouさんも。ここでできたお友達も。

    私は、幸せになるために日々頑張っていますが、自分一人で自分のためだけに生きているのではありません。

    • goodgirl
    • 2021年 10月 26日 21:51:19

    沢山の愛情を今も受け取っています。
    自分がどこからきたのか、どんな環境で育ってきたのか…

    ちょうど今日は眞子さまのご成婚で、眞子さまがお生まれになったときからの様々なお年のお姿の映像を目にしました。
    そしてその周りには見守る人々がたくさん…

    こういうことなんだなぁと思います。

    • チーズケーキ
    • 2021年 10月 26日 22:13:33

    うれぴー♡

    家族大好き♡
    いっぱい愛されてる♡

    それだけでサイコー♡

    • たむたむりん
    • 2021年 10月 26日 22:22:38

    ココ最近の承認メールには、涙をこぼしっ放しです。
    私この言葉が欲しかったんだな、っていうメールがもう染み過ぎて泣けてくるんです。
    kouさんホント後ろいるでしょ!?位な感覚になります。
    このブログでもウルウルっと来てますからね?

    土台を作る。私にきっと今一番必要です。
    頑張ります!!

    • 素直に喜ぶ笑って生きる
    • 2021年 10月 26日 22:39:04

    一瞬で涙が出てきちゃった。
    自分が何者なのか。
    一気に受けてきた愛情が降ってくる。

    お父さん、お母さんに、大事に大切に育ててもらって来た。それだけ取っても私は愛情を受けるに値する人間で。女の子で。女性で。

    まさに自己肯定感、自分軸、感じるためにここ数年やってきたけど、自分でどうにかする前に土台があったんだな。

    女性の承認も受け始めて、ゆっくり自分の感覚が戻っていく感じがする。
    何度も何度も繰り返し読んで、読む度に入ってくる。また読みたくなる。

    自分が何者なのか。
    何者かにしちゃってたのは自分だな。
    そんなこと思ってないのに、つい自分の立場を悪くしちゃうようなことを言っちゃう。
    「こんな私」にしちゃう。

    読んで楽にしていこう。
    丁度いい機会なのかもしれない。

    今日も、連絡来ないことに待ってる自分がいたけど、なんで待ってるんだっけって思った時に、連絡くればいいってもんじゃないなって。
    連絡が欲しいんじゃなくて、そこにある2人の姿が欲しいんだなって。

    連絡に執着するのをやめる✧︎
    いまのこの時間を自分を承認する時間にしよう。
    いまこの瞬間にも心が軽くなる。
    なにかを浴びてるみたいに

    • choco
    • 2021年 10月 26日 22:40:15

    kouさん

    さっきメールを送ってしまいましたがこちらを先に読めば良かったです。

    自分のルーツ、愛された記憶があまりない場合にはどうしたらいいのでしょう?

    私は三人兄弟の真ん中なのですが、あまり親に構ってもらった記憶がありません。

    一般的に一人娘は可愛がってもらうと聞いているからこそ、うちは他所と違うなと感じてしまい、一層自信が無くなっていきます。

    何をもって愛されたと判断すればいいのでしょう。
    重い話で恐縮ですが、機会が有れば、自分が何者かを構築する材料としてどんなものがあるか、もっと教えてもらえたら嬉しいです。

    • やまよっこ
    • 2021年 10月 26日 22:40:42

    長く付き合っている彼に自分を映し、自分の無価値観や不足感ばかり見てきました。
    まさに相手依存。彼に自分の価値を見出してきたからこそ、自分の足りないところはたくさん見えます。
    けど、もっと周りを見渡してみればたくさんあるんですよね。愛された経験。そして私のことを愛してくれている大勢の人たち。
    村上さんと同じように両親・家族、みな私のことを尊重し、愛を注ぎまくってくれました。決してお金持ちの家庭ではないけれども、コツコツ働いたお金を子どものためなら!と惜しみなく費やしてくれました。もちろんお金だけれなく時間もです。
    今自分が親になって息子に同じようにできるかな?と思いますが、愛情は誰にも負けない!結局自分が受けた愛情を同じように息子にも送っているのだと思います。

    それが対彼氏ってなると、つい変に構えてたり自分を蔑んじゃうんですけど、自分のキャラを変える必要はない。何も変わらない、私は私なんですよね。
    今こうやって思い出していると心がポカポカしてきました。
    自分は何者なのか、肯定的に考えることができそうです。
    Kouさん、素敵な時間をありがとうございます♪

    • かにゃん
    • 2021年 10月 26日 22:53:46

    > 周りの人に確かに愛されていて、面倒を見てもらったことが分かるのであれば、それは自分が何者であるのかを知る助けになると思うんです。

    たくさんの愛情をもらっていたことに気づいたとき、私はそのたくさんの人のためにも幸せでいないといけないと思うようになりました。

    私の幸せは、私だけのためのものではないんですね。

    それなのに私を尊重しない口先好き好きおばけと結婚してしまったから。たくさんの愛をもらった「私」が、なんでこんな扱いを受けているんだろうと悲しくて虚しくて。こんな生活でいいはずがない、とぐちゃぐちゃの世界にさよならしました。

    私はなんのために生きているのか、と存在意義をどれだけ考えてもしっくりくるものはなかったし、何を成し遂げたいのかもまだまだみえていないけれど。
    今までのご先祖さまからの祖父母、両親に至るまでの長い歴史を振り返ったときに、「愛されて育った私」が愛する誰かと共に生き、愛する家族をつくってこの先の未来にその想いを引きついでいけたら。

    それが私の存在意義なのかなと、去年の私は結論づけました。

    だから私はこの先、私のことを大切に想ってくれている人たちを悲しませるような方とはもう恋愛致しません。

    • 気になる木
    • 2021年 10月 26日 23:07:17

    質問があります。

    12時間レッスン2021では「女性の承認」の参加者限定の基礎補習もありますので、気になっている場合は早めに申し込みをしておいてください。

    結局12時間レッスンは完全無料と言っておきながらではできないということですか?

    • コロネパンは美味しい!!
    • 2021年 10月 26日 23:30:39

    私って愛されてなかったんだって、
    いらない存在なのかもって思っていたこともあったけど

    そんなはず無かったのだと今なら分かります。

    母はとてつもなく不器用で
    父はとてつもなく若すぎたのだなぁと。

    愛情って、もらったらすぐわかるもの。
    分からないものは愛情じゃないって
    口を酸っぱくして仰ってましたよね笑

    今とてつもなく納得しております。

    社長もそうだし、
    彼からも 身内からも 親友ちゃんからも
    すっごく愛されてます。

    わかるんですよね
    私すごく大切にされてるんだな〜って。

    会えなくても、ちゃんと示してくれるから
    毎日安心しているし

    会えなくて寂しいんじゃなくて
    会いたくて寂しいから、
    次会える時までにもっと綺麗になって
    彼がまた会いたくなるような
    ずっと傍で守りたいと思われるような女性になりたいです。

    この前ね彼からのLINEを確認したら、
    お揃いのマグカップ買っちゃった。って来ていて
    心が暖かくなりました。

    幸せすぎてどうしよう?って聞いたら
    いつもころねのこと考えてる証拠です!って笑

    どーゆーこと!笑笑

    私も毎日好きだなぁって思ってるよ〜笑
    って返しておきました。

    次はいつ会えるかな。
    ちょこっと意地悪なことも言っちゃったけど←

    まぁ、いいや(* ॑ ॑ )

    • たけのこさん
    • 2021年 10月 26日 23:39:52

    自分のルーツとは、、
    やっぱり子どもの頃の思い出を辿るのが一番いいですね。ちょうど父とこの前その話をしました。
    私が実家にまた戻ってきて父ともたくさん会話するようになって、子どもの時の話を聞くうちに忘れかけていた本来の自分を少し思い出してきました。
    そしてkouさんはいつも女性は素敵と言ってくれるし。
    だんだんと擦り込まれてきましたよ笑
    女性というだけで華があるのだから元気に楽しく過ごさなきゃね(o^^o)

    • きゅんきゅん
    • 2021年 10月 27日 0:00:39

     kouさん
     ありがとうございます

     きゅんきゅんです
     
     甘えすぎちゃいました。
     私が愛されて育ったこととともに、私の大切な娘のことを考えました。
     40℃近い高熱でうなされて寝られない娘を、朝までずっと抱いていたこと。まいにち、おべんとうを作ったこと。最近では、成人のお祝いをいっしょに買いに行ったこと。高校生になっても熱が出て寝られなくて、お母さん助けて、と泣きながら言ってくること、などなど、まだまだたくさんありますが。私も母や周りの方たちにそのように育ててもらってきたんだと。
     そして、kouさんからも愛されているんですよね。すてきなメッセージをまにいち欠かさず送ってくださっています。そう、最低限のふらつかない土台を持っているのを忘れていました。どぉーんとソファに座って、読書を楽しみます。
     私語は一切なく仕事の話だけ、机を挟んで真正面にいる彼とのダンマリ合戦。平気なフリして無視する自分が嫌で、ムッとする彼を見るのが怖くて、穏やかに、なんて思えてはいませんが、今は知らんぷりを続けるしかありません。

    • あやこ
    • 2021年 10月 27日 0:35:57

    愛された記憶。
    ここ最近運が悪かったり、小さな事で躓いたり、うまくいかない事が多くて色々とヘコんでいました。
    何をやっても上手くいかず、頑張れば頑張るほど空回って裏目にでてばかり。顔では笑っていても閉塞感を感じて正直心が疲弊してました。
    立て続けに悪いことばかり起きる時って、呪われてるんじゃないかと思ったり、自分のダメなところにばかり目が行ってしまって日常の中にはきっと良いことも起こっているんだと思うけれども、心に余裕がないせいか気づく事が出来なくて…世界に味方なんて誰もいないんだと思って、勝手に孤独に囚われてしまっていました。
    けれども先日、母が祖父母の家の片付けをしに行った際に、祖父が撮った幼い頃の私の写真を数枚持って帰ってきてくれました。
    祖父は生前写真が趣味で、以前私も何枚か気に入った写真を見繕って貰ったので、手元に数枚程祖父が撮った写真は有ったのですが、今回母が持って帰ってきてくれた写真を見たら、物心つく前の私が知らない私の写真ばかりでした。
    中でも驚いたのは、寡黙な人だったから幼い頃の記憶の中では怖かった印象が強いです。そんな祖父が私のこと凄く可愛がって愛してくれていたんだなぁ〜と感じる写真ばかりだっので、初めて見た時にちょっとウルっと来てしまいました。
    だって写真の中の私、凄く可愛いんですよ!
    上手く言葉に出来ないのですが、どの写真もカメラを構える祖父に向かって私が何かを伝えようとしていると言うか…楽しそうなのかな?表情や仕草にあたたかさがあるんです。
    祖母が撮ってくれたと思われる写真もあったのですが、私と一緒に写る祖父が凄く嬉しそうに微笑んでいました。
    祖父は私が幼い頃に亡くなっているので私の中の祖父との思い出や記憶は少ないのですが、不思議とどの写真も撮った祖父の気持ちも写る私の気持ちも何となく見えてくるんです。
    今まで写真を見てこんな風に感じた事はなかったので驚きました。写真て、記録や記憶だけでなく撮った人との心も繋いでくれるんですね。
    祖父に直接確認することは出来ないけれども、祖父の残してくれた写真という記憶と想いを大切にしたいと思います。

    上手くいかない事ばかりで不安に感じることも多いですが、この記事を読んでいたら写真を見た時に感じた不思議な気持ちについて、ストンと心に落ちました。
    いつも身近な人たちに支えてもらっているけれども、他にも私を愛してくれていた人がちゃんといてくれたのを知ると、心が少し強くなれました。

    私、もっと自分のことを大切にします!

    Kouさん、この記事を書いてくださりありがとうございました。

    • おれんじ
    • 2021年 10月 27日 1:27:04

    私も少し前までは親から愛をもらえず育った、
    だからこんな性格や環境になったのは親の育て方が悪かったんだ!

    って全部親のせいにしていた時期がありましたが、最近ようやく両親も1人の人間だということ。
    親からしっかりたーくさんの愛をもらえていたから今こうやって生きていられているんだな!ってようやくわかりました!

    学校にも通えて洋服も与えてくれてご飯も家も全部‼︎ 愛されてたんだなって!

    • ほたる
    • 2021年 10月 27日 1:46:31

    少し論点ズレてしまいますがすみません。
    ちょっとした愚痴だと思ってください。

    家族ではないんですが、過去の恋愛であの男性はどういう考えでそう判断したのか謎なんです。
    あの男性には私は何者だったんだろうって。

    彼は年下男性で、初めて付き合ったのが私らしいんです。
    それで付き合ったその日家に帰ったらLINEをブロックされました。
    電話番号も教えてもらってたので電話しても着信拒否……
    私は当然
    「……は? なんで?」
    ってなりました。
    だって数時間前まで好きって言われてOKして付き合ったんですから。
    確かに今思えばちゃんと付き合う前に時間をかけてなかったなって反省はあるんですがね……
    それでも貴方にとって私はなんだったのよって思うわけですよ。

    暫くたってから電話で連絡してきて
    「初めて付き合って幸せ過ぎて怖くなってブロックしちゃった……
    着信拒否もしちゃいました
    ごめんなさい
    またやり直したいです」
    って言ってきたんですよ。

    もう流石に冷めてしまいますよね。
    こんな仕打ちされたら。
    冷たくあしらっても電話してくるし。

    必死なのも伝わってきたし着信拒否設定にするのもなんか面倒に感じてしまったのもあるんですが、直接会って文句言いたい気持ちが湧いてきてしまい1回だけ会いました。
    本当は会わない方が良いんでしょうけど……
    会ったらまた同じようにやり直したいって言ってきました。
    断りましたがね。
    だってこの仕打ちも失礼なんですが、ちょこちょこ失礼だったんですよね。
    やり直したいって言うわりには女性に対してその言葉はないだろって事を言ってきて。
    「ちょっと会わないうちに少し太った?」
    とか時間が経つにつれて言ってきやがって!!
    悪かったな少し太ったわ!
    貴方のせいで少しやけ食いしたわ!!
    他にも原因はあるけれど!
    あとは「ちょっと俺に会えなかったから寂しいとか感じた?」とか。
    寂しいよりも怒りが湧いたからそんな心配必要ありませーん。
    他にもなんか言われた気がするけど大分前なので細かくは覚えてないんです。
    「またやり直したいならもっと必死になって努力もしろ!」って思ったのは覚えてますが。

    本当にこの男性の気持ちは分かりません。
    これは12時間レッスンでの早めに連絡するの止めて正解なやつかなって思いました。

    • こなつまなぶ
    • 2021年 10月 27日 5:37:42

    真っ先に、私とは何か?両親から愛情を注いで貰い生きてきた人間です。
    あとは、身内のおばさん、おじさん。

    友人が近くに居ないので、これからは自己投資にかける時間の中で友人といえる人が出来れば良いなと思う。

    自己投資は、喘息治療のためのストレッチの時間や、病気が落ちついたときにさらにしっかり自己投資する為の、試験勉強時間。
    気分転換のガーデニング。
    睡眠時間確保の為の無理のない生活。
    私が愛情かけて育てている動物達との時間。
    介護が必要になってきた両親の見守りにしんどくなったときの、自分の居場所づくりが今後の私の投資。

    体に無理のない時間、ふらっとお出かけして、ゆったり過ごす時間。
    それは、ひとりが良いとき、誰かと一緒が良いなと思うとき、誰かと一緒にが良いなと思うときに、行ける場所作りかな。

    私の1番の親友は、自分自身だと思って、自問自答しながら自分を大事にしているのも、決して嫌いではない大事な自己投資時間。

    • まる
    • 2021年 10月 27日 8:02:04

    幼少期の記憶は辛いものばかりで、この記事を見ると私は愛されてなかったなぁと感じるのですが、今の彼が死ぬほど優しく愛されてるなぁと感じます。
    不安にさせませんし、ちょっと会えなくて寂しいといってもちゃんと受け止めて寂しくならないような行動してくれます。

    自分を大切にしない人とのしょーもない恋愛をしていた時期もありましたが、なぜあんな人と付き合っていたのか不思議です。

    • NamasteyIndia
    • 2021年 10月 27日 10:13:56

    めちゃくちゃ泣けます。
    ほかのお母さんのしてもらったことうらやましく思います。
    自分の娘にはこうしてあげよう、と勉強になりました!

    • 2021年 10月 27日 12:31:33

    1番多感な時期に両親が不仲で、それによっていろんな嫌な思いをし、「私はいらない子なんだな」と感じていました。
    恋愛でもその思考が邪魔していつもしんどい恋愛にしてしまいました。
    でも昨年、ふと、自分の小さい頃の写真を見たくなって実家でアルバムを開いていたら、両親が仲良く寄り添い、その膝上で笑っている私の写真を見つけて「私、生まれてよかったんだなぁ」と少し心がほぐれた事がありました。
    嫌な思いをした事ばかり反芻して思い込んで、自分で自分を呪縛していたみたい。
    まだまだ自信がない時もあるけれど、同じ思い込みでも、これからは「愛されてる」って自分に魔法をかけてあげたいなと思ってます^^
    ちなみに仲良し家族写真は、また間違った思い込みをしないように親のLINEの背景に設定してます♪

    • シンシビス
    • 2021年 10月 27日 15:41:06

    小さい頃は、本当にかわいがられていたと思います。
    幸せな子供時代でした。

    しかし、成績というものが数字ではじき出されるようになると、親の態度は変わっていきました。学校の成績の良い私の頭は押さえつけ、”どうせ結婚してどこかに行く人”呼ばわり。
    兄の尻を叩いて、妹に負けてどうする、と。
    頑張っても認めてもらえなかった兄は精神的に追い詰められて…
    家族を家族の形で保持するためのリミッター付き、なぜか全力が出せない謎。
    多くのものを失ってからそのことに気づいてしまいました。
    もっとも、そのおかげで変な依存から自由になれましたが。

    母親は、愛情はあったものの、独りよがりだったな、と思います(父親は好きですが)。私たちの考えは聞いてくれなかった。自分の価値観だけが正しいという人だったと思います。夫も同じ。いい人なんでしょうが、夫とはこうするものだ、妻はこうすれば喜ぶだろう、で私の意見はあまり聞いてくれません。言えばしてくれます。
    でも、私は質問してほしいんです。

    自分で言わなければならないんでしょうが、”あなたはどうしたい? 何が好きなの?”という質問をしてくれる人がいなくて悲しいです。
    ○○すべき、□□すれば大丈夫という要求に応えてもメリットはなく。
    私をちゃんと知ろうとしてくれる人がいない、と感じます。
    まあ、自分でできるし手に入れられるから必要ないのかもしれませんが。

    これでは考え方が甘いんでしょうかね。
    余計な我慢をしすぎました

    • アザミ
    • 2021年 10月 27日 17:33:58

    私は何者なのか、これを知ってなぜ自己肯定感や自分軸につながるのだろうと一瞬はてなはてなでしたが、みなさんのコメント見て飲み込めてきました。

    つなぐのは家族や友達やいろんな人から受けてきた愛情なんですね。
    自分で自分は何者か考えて!と言われたら、今まわりにいる人からの評価を基準に考える気がします。いい環境にいるときはこれでも心は安定するけど、人間関係がうまくいっていないときは不安になってしまう。
    そんなときにちょっと思い返して、「あ、私めちゃめちゃ愛されてる」っていう記憶を思い出したら、あったかい幸せな気持ちになりますね。
    しかも家族や小さい頃からの友達って、”純わたし”を知っている人たち。大きくなるほど周りを気にして処世術覚えて、生きるのが上手になるけど、加工してない自分を出す機会ってなくなっていく。未加工のとげとげの自分でも愛してくれてる人たちがいるって思い出せたら、自信が溢れて自己肯定感爆上がりですね。
    ほんとに大事にしてることも思い出せたら、彼に依存して歪んでいた軸もまっすぐに近づきそうです。

    • すいか
    • 2021年 10月 27日 18:37:19

    泣けました( ;∀;)

    自分は何者なのか?
    いつも、自分は何が好きで、どんな性格で、くらいしか考えたことがありませんでした。

    *****
    僕が見たあなたは、愛情を受けるに値する女性なんです。
    恋愛の勉強はそれを自覚するところから始まります(^^
    女性は全身に価値があると言われても、最初は意味が分からないんですよね。
    *****
    そうなんです。
    Kouさんは、いつも女性というだけで価値があると何万回も言ってくれてるのに、いまいちピンとこなくて。

    両親に愛された記憶はあまりないけど、よくよく考えると親なりに愛してくれていたし、おばあちゃんも田舎に帰る度に良くしてくれたなぁ。

    自分を全く大切に出来ていなかったから、今までの恋愛は散々で、恋愛と呼べるものはほとんどしたことがなく。
    今やり取りしてる彼さんは、生まれて初めて、ちゃんと私のことを丁寧に扱ってくれていると思っています。
    元カモはお互いに大好きだったけど、お互いに自信がなくて自分を大切に出来てなかったし。

    私は愛される価値があるんです!
    彼さんには、自分のしたいこと、言いたいこと、ちゃんと主張出来てるし、見せたい自分も見せています。
    それは、彼がこんな私でも受け入れてくれるとわかっているから。
    信頼関係がある恋愛って、こんなに楽しいんですね!

    • まき
    • 2021年 10月 27日 18:59:21

    一瞬、こうさんの事かと思いました。

    わたしが誰で、どんなに愛されてたか、、。

    思い出すと、些細な出来事の中に、可愛がられてたんだなぁと思う事はたくさんあります。

    だから、小さい頃父親が会社から帰ってくる時に、玄関のドアを開ける前に足音で分かって玄関まで毎回飛んで行ったりしなかっただろうと思うんですよね笑。

    愛される資格がある、と最近は自覚してると思います。

    まだまだ短い付き合いだしそんなに話もしてない、さらには会う回数も少ない上司とも、肩肘張らずに心地良い距離感で話せるのも、「わたしは嫌われてない、愛される資格がある」と思ってるからだと思うし。

    こないだ元カモに返事を催促したのだって、一瞬だけ、え?急に拒絶された?と思ったけど、それほど悩まず催促したのだって、そう思えばこそ、かな?

    • yammi
    • 2021年 10月 27日 21:27:45

    わたしのおじいちゃんは、わたしが先生ごっこをしていたら、ゆうは教えるの上手だだな。先生になったらいいなと褒めてくれた。母方のおじいちゃんはわたしがやることなすこといいよーって言ってくれてお茶を入れるとすぐ飲んでくれて何回も何回も飲んではありがとうと言ってくれたな。嬉しかったなー。よく考えたらわたしの父もわたしがやりたいといったことを否定することはなかったな。反対におじちゃんはわたしの留学とか真剣に反対してくれてたし。だれも反対しないから心配だったんだろうな。
    パパは塾のお迎えも必ずかっこいい車で入り口横付けしてまっててくれて、寒い思いしたことなかったな。
    母は、必ずわたしが食べたいといったものは冷蔵庫に用意してくれてるし。
    探しだすとキリがないですね。

    • さくら子✿
    • 2021年 10月 27日 22:22:04

    自分が何者なのかって、難しいテーマです。
    考えたこと、なかったです。
    他者の視点かぁ…
    私も親や祖父母はもちろん、習い事の先生や友達に愛されてきました。
    今もそうです。
    そっか、他人の視点ってことは
    客観視するってことですね。

    • ふかわ
    • 2021年 10月 27日 23:26:25

    私、本当に恵まれているなって思います
    まずは友達。楽しいときは一緒に楽しんでくれて、私が泣けない時は代わりに涙してくれて、すぐに話を聞いてくれて。
    相談するといっぱい考えてアドバイスくれたり、つらいこと笑い話にしてくれたり。
    職場の同僚や上司。困ってる顔してると駆けつけて助けてくれる。こんなところが素敵だよって褒めてくれたり。私が理解できるまで根気よく教えて支えてくれる。
    家族はいつも私の味方でいてくれて、ごはんちゃんと食べてる?ってそんなことまで心配してくれる。実家に帰るたびに私の好きなお店のアイスを買ってきてくれてあって。
    Kouさんは、私の先生みたいな第二のお父さんみたいな人。メルマガやブログで励ましてくれる、道を示してくれる信頼できる人。
    こんな素敵な人達に会えて私は本当に幸せ者です!
    みんなが大切にしてくれている私自身を、私ももっと大切にしよう
    私も大切な人達をちょっとでも幸せにできたら嬉しいな〜

    • ぴゅありんこ
    • 2021年 11月 04日 3:13:27

    やはり、世間で言う『親ガチャ』…一番大事ですわね。
    周りでも、ここでいう女性らしく振る舞えている方の大半は、家庭環境に恵まれていますもの。
    見た目が麗しいとか、関係ないのですわ。

    後天的に愛されている感覚を得るのは、最初からあるよりも、遥かに難易度が高く、本当、所詮運なのだと思いますわ…。

    だからこそ、自分が親になることがあるのならば、子どもにそんな苦労をさせないように、ちゃんと相手を尊重し、わかりやすい愛情表現をしていきたいと強く考えていますの。

    • よしなが
    • 2022年 9月 28日 10:02:32

    自分は何者なのか?
    仕事をこなしてあまり変わりばえのない毎日を過ごしてるとそんなような事考えます。
    時間はあっという間に過ぎるけど。これでいいのかとか。

    誰に可愛がってもらったかということです。

    私も恵まれていた方だと思います^ ^
    両親、祖父母、兄妹、親戚、可愛がってもらった記憶ばかりで感謝しています。

    女性は全身に価値がある!
    相手依存にならないようにしないと…

    • レタス
    • 2023年 3月 07日 0:00:46

    昨日母が大事な話をしてくれました。

    私たち兄弟がどれだけ母に大事に大事に育てられてきたのか、、、
    本当に、全然覚悟が違うんです。
    私たちを絶対に愛する、信じ抜く、守る、幸せにするっていう覚悟が。文字通り、命を掛けてくれてるんだなって。

    私が足りない足りないと嘆いてやまない、薄っぺらい恋愛とか付き合ったとか惚れた腫れたとか、どーでもいいものだったかもしれません。霞んで消えてくようなもんです。

    私は母が命を掛けて大事にしてる娘だぞーーー!!!
    絶対、雑に扱っていいわけない!!!
    私も、もっと私を大事にしていいはず!!!

    • なつさとまり
    • 2023年 8月 27日 11:47:11

    確かに、結果にすり減らされることが全くない、私の楽しい人生は、両親がそれを許して、推奨してくれてたからですね。
    時間と苦悩で技能を高めるとそういう人が減ってほぼゼロでいなくなってくるので、他人であるあの人とあの人とあの人とごま彼さんは、私のそれが羨ましくて、求めてやって来ます。
    時々、俯瞰した視点で自分を見てみて(お化粧とお洋服も)、他人からどう見えるのか、何をしてもらいたがってるのか、見る機会をもうけるといいですね^^。

    • ぬばたま
    • 2024年 5月 18日 2:44:37

    #女性の承認
    #女性の価値
    #女性の価値を知る

    • まきふみ #
    • 2024年 5月 18日 5:42:38

    #相手依存 #僕にとってはかわいい存在12 #愛情の認識 #お父さん

最近のコメント