14Sep
Kouです。
またまたマッチングアプリシリーズです。
ちょっと気になるコメントがあったので、これについて補足します。
ぴよりーなさんより:
少し話がずれますが、マッチングアプリでやり取りしてる相手との会話で、こちらが「そうなんですね」とだけ返すと、ほぼ99%そこで会話が途切れます。
相手が短文で、なんとも話を広げようがないのでそう言うんですが、相手は必ず黙ります。
会話の内容までこっちに丸投げ?
短文だから短文で返して何が悪いの?と思います。「会話を続けたいならお前から話題を出せ」って感じです。
話題を振るのはそれも女の役目なのでしょうか?この「そうなんですね」でフェイドアウトした数多々あり、そこまで女に気を遣わせる相手なら、切ったほうがいいのか悩みます。
うーん・・・。
結論から言うと、当たり前です。
これは前提条件にもよりますが、当然の結果と言えますね。
会話が切れてしまうのは、切らせているからです。
会話を続けたいのならお前が努力しろというのは、ある意味正しい発想です。
ただ、それにも加減が必要です。途切れて悩むのであれば、本当は継続したかったと思うのなら、こちらも多少は努力する必要があります。
それがコミュニケーションです。
どちらか一方だけが努力し続けるだけでは、いずれ終わりを迎えます。
前提条件によるという話をしました。
この前提条件とは、会話の問題です。
もはや「そうですね」としか返せないようなことだけを言ってくる男性もいるわけです。
そしてこちらが「そうなんですね」と言ったらそこで会話が終わってしまう。
もしそういう感じなのであれば、切ってしまってOKです(^^
間違いなく相手の努力不足ですから。
いるんですよね。
反応しにくい話だけをだらだらとしてきて、女性の方は「そうなんですね」としか返せないのに、そう返すと会話する気がないと思ってしまうのか、そのままトーンダウンしてしまいます。
もう一生沈んでろと言いたくなりそうです(^^;
このコメントがこのパターンであることを望みますが、もしそうじゃない場合は、女性側にも問題があるということになりますね。
会話はキャッチボールです(^^
・・・あれ、以前にもこの手の話をしましたよね。
非常に大事なテーマです。
私:「今日は何を食べたんですか?」
彼:「今日は新しくできたラーメン屋で濃厚つけ麺を食べました。」
私:「そうなんですね。」
チーン。
ウソかと思うかもしれませんが、これで会話が終わってしまう人は結構沢山います。
おいおい(^^;
って思いませんか。
コメントの例はこれではないと思うんですが、もしそうなら彼にだけ問題があるわけではありません。
女性が何を食べたかと聞いたんだから、男性は「ラーメン屋でつけ麺を食べた」と答えました。
しかし女性は、そういうことを聞いているわけじゃないと思っています。感想を聞きたいんです。何ならそのつけ麺屋に今度行きませんかという誘いを期待したりするんです。あ、ラーメン屋か(笑)。
そういう意味では男にもかなり問題はあります。
でも、「そうなんですね」のひと言で返されたら、関心がないというふうに見えてしまいます。
私:「今日は何を食べたんですか?」
彼:「今日は新しくできたラーメン屋で濃厚つけ麺を食べました。」
私:「そうなんですね。えーいいな、おいしそう。つけ麺好きなんですか?」
続きそうでしょ。
いくらでもありますよね(^^
こんなの努力でも何でもないと思うんです。ただの返しのテクニックです。ラリーを続けるのに、本当は努力なんか要らないんです。
「そうなんですね」としか返さないのは、言ってみれば相手の話を聞いていないのと同じことです。
相手の出してきた具体的な情報に対して、突っ込むところを瞬間的に見つけられるようになる必要があります。
というかこれはそんなことを考えなくてもできることなんですよね。
「相手が短文で、なんとも話を広げようがないのでそう言うんですが、相手は必ず黙ります。」
これは本当にそうなのかどうかを考えてみてほしいんです。
本当に広げようがないものなのかどうか。
本当は相手に関心がないのではないか。
あるいは相手の話をちゃんと聞こうとする意思がないのではないか。
今回は改善見込みを考える上で、あえて女性側にも問題があるかもしれないという視点でこの話をしています。
キャッチボールは、両者がラリーを続けようと思わないとできないものです。
出会い系でもマッチングアプリでも、やる気がない女性は「そう」とか「うん」とか、単語だけでしかもただの相槌にしか見えないようなことしか返してこない女性がかなりたくさんいます。
要するに男性から見ると、「最初からやる気がない女」に見えてしまっている可能性があるということです。
もう毎回いちいち頭をひねらないと返事を書くのがしんどいようなメールしか書けない男であれば、ぶった切ってもいいです(笑)。
実際そういう男もたくさんいますからね。
でもそうじゃないのだとしたら、少し意識的に続けてみようと思うことで状況は必ずよくなります。
話せる女性(話が続く女性)というのは、貴重なんですから。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
私もよほど話を終わらせたいなどで気の無い返事をする時に「そうなんですね」と返すことはあります。
もう1個来てた♪ワーイ(^-^)
【会話を続けたいのならお前が努力しろというのは、ある意味正しい発想です。
ただ、それにも加減が必要です。途切れて悩むのであれば、本当は継続したかったと思うのなら、こちらも多少は努力する必要があります。
それがコミュニケーションです。】
↑
刺さります。
「そうですね。」で途切れる人は相手するつもりないというのも、別に悪い価値観ではないように思います。
マッチングアプリについての予備知識は何もないですが、Kouさんのマッチングアプリの記事をたくさん読んでてそう思います。
こちらのダメージはないので、「この人だ!」って思う人に出くわすまで斬り続けたらいいと思うんです。
ただ、それで「途切れずに食いついてくる人は誰もいない」と嘆くぐらいなら、パスを出せばいいと思います。
パスを出すのが苦痛だったり、私ばっかり話題提供してるとウンザリしたりするなら、その時に斬ってもいいですよね。
斬る女性ばかりの中で、ちゃんとパスを返せる、会話を続けられるって、光るのでしょうね。
わかります、こちらばかり会話を広げなきゃいけないの?
って思う時あります
私は最初はある程度妥協して、こちらから話題を広げたり、質問してみたりしてます。
しばらくやりとりしてみて、「あ、これは本当に会話広げる気がない受け身くんタイプだ」と思ったら
辛くなる前にフェードアウトします(^ ^)
そうやって具合を見ながら色んな人とやりとしてると、絶対に「僕に興味を持ってくれたのが嬉しかった」っていってくれるまともで話しやすい人が出てくるので、そういう人と継続してやりとりしています。
そういう人が出てくるようになると、会話広げられない受け身ロボットくんの事なんて頭の片隅にも残らなくなっちゃいます。笑
そういえばそんな人もいたような気がするなあ、ってかんじです!
Kouさん、あのね。
わたしはこれができます。
なんなら永遠に会話できると思います。
でも、わたしに質問してこない男性しか出会えていないです。男性はずっと自分に関する話しをしています。
男性はわたしに興味がないと思いきや100%の確率で二度目以降もデートに誘われます。
一度この人となら?と思ったぐいぐいぐいと来た方にわたしは私の話しを聞いてくれる人がタイプ。質問がないとわたしに大して興味ないんだろうなぁって思っちゃう、と伝えました。
そしたら、興味あるよ!すごくあるけど、質問の仕方がわからないんだ。って言われて、男性ってそうなのか〜と納得しましたが、合ってますか?
私は”今日仕事どうだった?”とか”その映画どうだった?”とか聞いてほしいんですけど…。
別に自分から自分の話しねじ込んでも良いですけれど、結局戻るのは男性お殿様の話し。
聞き上手の男性に出会えない(´;Д;`)
こんだけ具体的に話し聞いてほしいって伝えてるのに、落としたい相手なら響かないのが不思議です。
あなたの今日の一日はどうでしたか??って聞いてくれる人いないですか、Kouさん!ぜひ教えて下さい!!
彼ともこの話したなあと思いながら
読んでおりました( *¯ㅿ¯*)
彼的には、何話しても うんとかへーとか
言われると 会話する気ないんだなあって思って
俺からは特に何もしなくなるかな〜って言ってて
男性って大変だな〜〜
こんな優しい彼を逃してしまった女性達
ありがとう。とか思ってました笑。
でも、ほんと恋愛ってタイミングですよね
3ヶ月も普通連絡だけ取り続けませんもん……
私は結構いいなあと思った方だと
全然返しますが
返したくない気分の時とかに
マッチしたりすると、切り上げはやかったりもあります。。笑
早く会話を終わらせたい時には「そうなんだね」を使います、
もしくは既読スルー(笑)
が、会話を続けたければ、どうすればお相手に返信してもらえるか、を考えます~
このラーメン屋の例だと
「えっ、新しいラーメン屋さん、どこにできたんですか??私も行ってみたい!」
ラーメン屋はあまり好きじゃないですが、私という人間に興味を持ってもらえるよう仕向けます(`・人・ ´)
一つ前の記事もこちらも、コメント欄で見て解答を読みたいなと思っていたものでしたのでうれしいですわ〜
おそらく、ぴよりーなさんの場合は、本当に「そうなんですね」としか返しようのないパターンではないかと推測しますけれど…
なんでしょう、これも相手との関係性次第かしら、とも思いますの。(マッチングアプリを利用したことのない身でのコメントですので、的外れかもしれませんわ)
返しようがないわけではないけれど、まだこのフェーズだと突っ込んで聞きにくいとか、距離感的にまだ早そうとか、そもそも興味が持てていないとか。
それこそ会ってからがやっとスタート、な関係ならば、いっそ昔流行った50?100?の質問などを渡して、答えられることだけ答えてもらい、それを見て判断するのが楽な気もいたしますわ…そんな事務的にはいかないのでしょうけれど^^;
あと、質問の余地がないほど、すべていってくる方もいますわよね(笑)
聞かれそうなことを先回りして答えてしまうというか。私も、効率を考えてよくしてしまうタイプですけれど、それでは向こうもコミュニケーションがしづらい!と考え、意識して抑えております。
ただ、そこで抑えてあえていわなかった内容が、実は相手が興味を持てる部分だったってこともありそうで(実際あったり)、さじ加減?塩梅がうまくいきませんわ〜。
会話をつなげる……ある程度親しくなるまでは、あまり得意な方ではないので、耳の痛いお話でした(^_^;)
ふくらませられるようになりたいと思います。でも毎回毎回こちらが気を張って膨らませなくちゃいけない相手はちょっと………かなぁ?
これもやっぱりバランス感覚なんてしょうかね。
最近仕事に役立てるため、男性脳女性脳をお勉強中だったのでまさにタイムリーなテーマでした^^
勉強中の私が今心掛けて注意していることは、
「男性の言葉をこちらの主観で勝手に色付けしたり、マイナスに深読みしすぎない」ということ。
そして逆に、
「男性がこちらの言葉を深読みしたり、また色付けすることはない」
ということを知ることです。
つまり、相手の言葉から共感したり妄想してしまう女性と違って、男性にとって言葉はその言葉のままの意味でしかないのかと…f^_^;
彼は「そうなんですね」と言われれば、心のなかで「そうなんですよ」と返事して(←さすがにこれをわざわざ送ってくる男性はいないだろうけど^_^;)、それでこの話題に対しては「終了〜‼︎」って感じなんじゃないでしょうか?
それは彼が特別なのではなく、kouさんを除く世の中の男性のほぼ全員がそんな感じだと思います笑
ぴよりーなさんにとって彼が捨てがたい存在だと思えるのであれば、我々が男性に男らしさを求めるのと同じように、ここはまず一肌脱いで女性お得意の共感能力を発揮して話を繋げてあげて下さい^ – ^
もちろん彼がどうでもよければ、スルー案件ですね笑
>彼:「今日は新しくできたラーメン屋で濃厚つけ麺を食べました。」
私は「濃厚つけ麺って、美味しそうですね。その御店、どの辺りに出来たんですか?」と
言うかも知れません。
もしも相手と上手くいかなくても、美味しいつけ麺の御店を1軒ゲットできますから。
マッチングアプリなどでまだお互い探り探りの段階では、1回のメッセージがある程度長文の方の方が実際に会うところまで繋がることが多い印象です。
こちらが送った内容にリアクションしてくれて、それに絡めて質問をしてくれて、自分の好みや意見を伝えてくれて、みたいな。
前に定番すぎる質問が来たことがありますが、しっかり私の名前を間違えてるんですよね…。
コピペにも程があるだろ!って心の中でツッコミを入れてその方はスルーしました。
こういう事例もありますし、「あなたに興味がありますよー」って匂わせてくれないと気持ちが乗りません。
めっちゃ分かります。
こちらの反応次第で、男性の行動も変わりますよね。
アプリにおいては、男性は「自分に興味がある人はいない」という気持ちが大きいせいもあり、会うまでの間は女性がある程度頑張る必要があると思います。向こうが努力しないのに、なんで私だけ!という気持ちも十分理解できますが…^^;
要は気持ちの持ちようで、
会うまでは私が頑張ったんだから、次はあなたが頑張る番よ。って思っておけば、不平等感はなくなるのでは?
だって魚は大量に釣っておいた方が有利じゃないですか。笑
最初の餌まきだけ頑張って、釣れた(会った)後は餌ストップ。そこで男性がどう出るかを見極めたらいいと思います。
メールでのコミュニケーションにおいては圧倒的に女性の方が得意だし有利なので、ちょっと頑張るだけですぐ釣れます。
もちろん、頑張りすぎるのも良くないですし、会う前の段階で何か合わないな、と感じたらそこで放流しますけど。
私のアプリ戦略は「数打ちゃ当たる」です!
5人の中から1人を選ぶのと、10人の中から1人を選ぶのとでは違いますから。
「ウソかと思うかもしれませんが、これで会話が終わってしまう人は結構沢山います。」
会社での私やん(笑)
1.何を食べたのかだけ気になっている
2.聞きたかっただけで、聞いた時点で満足
3.答えを聞いている間に急激に忙しくなった
4.既に会話に飽きた
これが主な理由です(笑)
もちろん会話を広げる時もあります。
「これは本当にそうなのかどうかを考えてみてほしいんです。
本当に広げようがないものなのかどうか。
本当は相手に関心がないのではないか。
あるいは相手の話をちゃんと聞こうとする意思がないのではないか。」
ふむふむ。
以前、アプリをしていた頃、会話を広げたりなど
ちゃんとやったことがありますが、
疲れ切ったので、しないことにしました(•ω•`)
「話せる女性(話が続く女性)というのは、貴重なんですから。」
そうなんだΣ(oωo*)
気にしませーん。
受け身な男性は得意です。
心を開いたら、
ワンコみたいに
懐いてくれるし(笑)
あえかにおまかせ♥щ(・д・´щ)カモーンヌ
始めは仕事の話でも、会話が長くなる人、多いです。
今の会社の男性も、こないだそんな感じでした。
わたしもその男性に相談したからなのか、仕事の話から脱線していろいろ話していて話が長くなります笑。
でも、無理して話を繋げてる感はなく、気付くと長くなる感じ。
そういう人って、波長が合うのかなぁなんて思うんだけど、何となく恋愛では、ないような。
元カモに対しては、「女」として見て欲しいからお洒落したいと思えた。
そういうのが最近なくて。
だから元カモに戻りたいのかな?と思う気持ちが、出てくるのかも。
でもそれって、もしかして、誰でも良かったりするのかな、なんて。。。苦笑
マッチングアプリで年下男性からいいねしてきてくれてマッチングしたんですが、本当に話題を考えるのが最初から私の役目になって直ぐに疲れてしまいました。
頑張っても2日だか3日でアプリ内でやり取り終わりにしました。
これは会ってもつまらないし、時間の無駄だなと。
私から話しを広げようとしても完結させられて「私にどうしろと!?」ってやり取りしててちょっとキレてしまいました笑
彼にはまだやり取りし始めて直ぐだから何か私から言えるような関係性でもなかったですし。
もう少し様子見しても良かったのか、また言ってみても良かったのか分かりませんが疲れることで苦痛を感じていて解放されたかったので私的には良かったかなと思ってます!笑
追加
今は別な年下男性とマッチングして、お互い話しを広げようとしてるからか楽しくやり取り続いてます。
お互い毎日やり取りしなくても嫌じゃないタイプなのか、そういう返信待ちの苦痛もないです!
「来月会いませんか?」って言ってみたら男性側も喜んでくれて、日にちはまだ決まってませんが「ほたるさんとは会って話しても楽しく話せそうです!」って言ってくれて嬉しいですね〜
実際はどうなるかわからないけど、会ってみてもお互い話しを広げられるように頑張ってみようと思います。
Kouさん、取り上げていただきありがとうございます。
私の場合は例えばこんな感じです。
私「仕事終わりました」
彼「お疲れ」
私「〇〇さんは何時頃終わりますか?」
彼「17時頃」
私「あと少しですね。頑張ってくださいね」
彼「…無言…」
18時頃
私「お仕事終わりましたか?」
彼「今終わった」
私「お疲れ様でした」
彼「お疲れ」
(この辺で私がだんだんイライラしてくる)
私「夜ご飯は自炊ですか?外食ですか?」
彼「決めてない」
私「そうなんですね」
……。
これはあくまで「例」ですが、こんなやり取りが多いです。
スルーされるわけじゃないけど、返事が来たところでイラッとくる。
そもそも知り合って間もなしでタメ口(しかも相手が年下)なのも腹が立つ一因です。
常時、相手のテンションが低い。
こちらが盛り上げないと上がらない。
結構な苦痛です。
しかも、出会った人ほとんどがこんな感じです。
ふざけんな!って思います。
それとも私になにか落ち度があるのでしょうか?
何でやりとりしてるお話なのかしら…
それにもよるとは思うけれど。
そういうやり取りめんどくさいですね。会ってもいないのに…
以前やったことのある出会い系(そう呼んでいたころ)に、チャットもあって誘われたりしましたね。でもダラダラしそうなので、対応しませんでした。
メールならある程度まとまった内容になると思います。
そこで相手をみることができるので、やる気なさそうだったり、コピペっぽかったり、失礼な感じだったらお返事しません。
接客業をしていたので、どなたとも会話をつないでいくことはできますが、これは仕事ではないので、サービスしすぎないようにしていたかな。
自然に、素直に、無理しない感じですね。
マッチングアプリ疲れました。
会ってもお互い合わないと感じて2回目は誘われないことがほとんどだし、
まれに3回〜5回会ってみてもやる気をなくしてフェードアウトしていくよわよわマンばっかりだし、
最近の男たちは自分で努力せずに成り行きで順調にとんとん進んでいつの間にか彼女ができるもんだとでも思っているのでしょうか。
私はわりと主張を我慢しない性格なのですが(とはいえ何でもかんでも言っているつもりはない)、それが性格悪いと思われているのでしょうか。
序盤で波風が立ったらもうダメなのでしょうか。序盤で波風を立ててしまう私がおかしい?
少しでも波風立ったら逃げていく男がおかしい?
田舎なので学歴も私より下の人ばっかり。。(学歴で差別しているわけではなく、単に話が合わない。)高学歴の女だって、自分より頭のいい人にうわーすごいなって思いたい。ただそれだけの女心なのに、それは間違っているんでしょうか。
都会に引っ越そうかなとまで考えています。
そう!そうなんです!!
始めてみてびっくりしました、こんなに会話にならない人がいるのかと!!
頑張って話を振ってもまともに返ってこないんです。
こちらが質問した内容が返ってこない!そのくせ
「おはよ〜、今日はいい天気だね〜」
なんて内容のないフレーズだけを送り続けて来るんです。
男性は有料ですよね?ごめんなさいマッチングさんがシステムを教えてくれました。なのにこの無駄遣い!?と改めて思ってしまいました……(-_-;)
その場合は息切れするので、すみませんがフェイドアウトさせていただきましたが。
これを繰り返すと、普通に会話の成立する方がなんとまともに見えるか………!!ホントに凄いフィルタリングだと思っています。
話が短い人はたしかに居て、やる気ないのかなぁといろいろ話を振っては見るのですが、
最近マッチングする人たちの
メッセージのまぁ長いこと。。。
自分を知ってもらいたい、自分はこんなに知識があるんだというのを見せたいのでしょうかね?
聞いてないことまで1回のメッセージに含めてくる…
しかも
長い長いメッセージの中に質問が2,3こ入ってるんですよね。
そんなに長いメッセージに、長い質問3こに答えるなんて、
会話じゃないんだから無理…
というか、直接の会話でもそんなに質問混ぜないだろ…と思うと
もう一気にやる気を無くしてしまいます。。(-_-)
面倒なので、最後の質問にだけ短文で回答しますが、
その短文の空気を読まずまた長々と返信来るんですよね…
こういう人、現実世界だと上手く喋れる、コミュニケーション取れるんだろうか?とも不思議に思います。
こんなに長いメッセージと質問攻めって、コミュニケーションうまく取れない人の典型なんでしょうか…?
それともこうやってメッセージを長々と送ってくる人が毎回40歳超えた方なので、
世代の問題でしょうかね…
アプリ婚活で
長文を送り続けてくる人…
今すぐやめて
と言いたいです\(^^)/
こんにちは。
かなり久しぶりのコメントです。
環境を変えて頑張ろうと決意してから頑張って自立しました。目の前のことに精一杯で、もはや恋愛どころではなかったこの3年。。
生活が落ち着き、そろそろ、恋愛に目を向けようと始めたマッチングアプリ。。
久しぶりすぎて、メッセージが来ても怖くて返信ができません。。
すっかり弱気になってしまいました。
また勉強し直しです!
会うまでは存在しないも同然!と思います!
たまに会話中、相手の振ってきた話題を続けたいんですが、なんて返せばいいか分からなくて、そうですねーで終わらせてしまう時があります。
本当にたまになんですけど、ずっとその間、なんて返そうと考えてて、思い浮かばないです。
この記事にある様に、美味しそうですね、一言だけでもいいなら、出来そうです。
難しく考えすぎていたかもしれません。
一旦受け止めてあげるだけでも、相手は嬉しいですよね。
お久しぶりのマッチングアプリネタです。
この1ヶ月、アプリ内のメールでやりとりが続いている男性がいます。
毎回、2~3行の短文で1日に1通きます。内容がほぼ、天気のことと自分報告。
「今日も暑いですね、今日は仕事で〇〇にいます」とか。
いつも自分報告ばかりで、そこに「あなたはどうですか?」という私への問いかけはありません。私が一生懸命会話を繋げているから1ヶ月続いたって感じ。
メールで絆を深める必要もないかもしれませんが…。
2日前、「今度ご飯でもどうですか」と誘われたので、「まずはお茶程度がいいです」と返事したら、昨日、「それでもいいですよ」と返事が。具体的に日にちを決める段階に入るのかなと思いきや、今日の向こうからのメールはまた自分報告のみ。
こんなんでも会ってみるべきか?
その人の良い点としては、私が写真を掲載していないのに、写真見せてと言わないところ。
私の仕事や私生活について突っ込んでこないところ。
メールでのやりとりに慣れていないという見方もできるかもしれないけれど、一事が万事の可能性もあるなぁって思ってしまいます。
わたしの中にはマイルールがあります。
相手からのメッセージで、2回連続で質問文がなかったら会話の途中だったとしても切ってます。
まだ一回目ならいいんですよ。許せます。
Kouさんの例文で言うと
私:「今日は何を食べたんですか?」
彼:「今日は新しくできたラーメン屋で濃厚つけ麺を食べました。」
私:「そうなんですね!濃厚つけ麺美味しいそうです〜どこのラーメン屋ですか?」
まぁここまでは許容範囲です。
このわたしの質問に対して、たとえば
彼:「五反田です」
で、終わりなら即切り案件ですね。
わたしと会話する気ないのね、と思ってそれ以上は返さないです。時間の無駄なので。
でも、こういう人はよくいます。
ほんと〜〜に、よくいます。
こちらの質問にしか答えない人。自分から話題を広げようと努力しない人はけっこういます。
そういう男に限って、こちらがスルーしていると「あれ、どうしましたか?」とか「やり取りする気がないなら初めから返信しないでほしいです」とか、頭のおかしなことを言ってくるんですよ。笑
キモ。
やり取りだけでけっこう見極められます。
相手に対して気遣いや努力ができるかは、会った時にそのまま表れるなぁと感じますね。
Kouさん!
今ごろ、マッチングアプリシリーズを
読み返しました!
欠かさずに読んでいたのに
その時はマッチングアプリが
遠い存在だったから、
記憶から消えていたんだと思います!
答えが全部載っていますね(^-^;
そっか、退会を言ってきたら
嘘つきって、本当にそうでした。
でも、できるだけ早く会った方が
よかったのと、
一緒に行きたいとかは
言ってもよかったのかな?
女性が有利なことは変わらないんですよね。
なんだかシリーズ読んでいたら
元気がでてきました(^_^)
Kouさんには
いつも元気付けてもらってますね(^_^)
ありがとうございます。
相手の出してきた具体的な情報に対して、突っ込むところを瞬間的に見つける。
相手に関心を持って、相手の話をちゃんと聞く。
もう毎回いちいち頭をひねらないと返事を書くのがしんどいような男であれば、ぶった切ってもいい。
でもそうじゃないのだとしたら、少し意識的にラリーを続けてみる。
マッチングアプリで
私からメッセージすると会話は成立するけど
向こうからはメッセージは来ない。
試しに自分からメッセージを
送らないようにしてみた。
しーーーん。。2日目。
うん、もうそのままでいいや。
その間にマッチングした他の人とは
なんだか普通にやり取り出来てる。
自分から発信し続けなきゃいけない関係は
キャッチボールじゃなくて
1人で壁に投げてるみたい。
そういうのはやっぱり続かないなぁと思う。
求めていた内容がここにあった…
うーーん、やっぱりわたしがもう少し辛抱強くなったほうがいいのか
奥手で受身な人を相手にするならそれなりの覚悟でいないとなぁ
あんまりぐいぐい来る人は苦手だし
むしろこっちからぐいぐいいかなきゃいけないような奥手男子のほうがいいんだけどな
だとしたらやっぱり序盤から向こうのアクションを求めるのは矛盾するよね…
ふむ。。
頑張ろうわたし。
心の持ちようを変えてみよう
あえかさんすてき。。
突如、マッチングアプリをせねば!と思い立ち、
始めたはいいけど…
本当に失礼で何様だって話なんですが、
いいねしてくれた方々のお写真をみながら知らぬまに、『うわぁ…』とか『きも…』とか『やめてよ~』とか、呟いている自分がいます。
こんなんだからダメなんだと思うのですが、
写真だけでも、生理的に受け付けられる方がほぼいません。
その中で、顔写真が乗っておらず、まぁまぁ会話もほぼ一言二言のみですが、続けようと頑張ってる姿勢がとてもよく分かる方がいて、その方とやり取りするようになったんです。
なんだかメールからは落ち着いていて、勤続年数も長くて、タバコもお酒もやらない、趣味に没頭していて、この人なら自分的に大丈夫かなぁ~なんて思っていたのに…
『そおなんですか?』『そおなんですね!』
って来るんです…。
どうしても気になってしまって。
私は心が狭いのでしょうか…。
『そおなんですか』でその人の全てが分かる訳じゃないって分かってますが…。
会う前に顔写真を送るかで、やり取りをしていても、写真を送ることに抵抗があるなら送らなくて、会ってみればいいって言ってる、すごくいい方です。
写真を交換するの構わないんですが、
あちらのお顔を見て、イヤ~ムリだったぁ~!!
となるのが怖くて、交換したくない自分がいます。
それはあちらには同じことが言えることですが、
せっかく、やり取りして仲良くなれたのに、
顔ひとつで嫌になってしまいそうな自分をどうにかしたいです。
やっぱり現実の生身の出会いと違うところは、ここだなと思いました…。
多少キモかろうが、太っていようと、あんまりイヤ~!とかならないのに。現実のほうは。
気付いたのですが、
私が男性から嫌われてる、仲良くなれないのは、
会話を楽しんでもらえないから、っていうのも理由のひとつのようなんです。
会話を続けようとしたり、何か膨らませてくれたり、話を振ってくれたり、自分の話をしてくれたりする方とは、嫌われてると思わず、苦手意識を持たないでいられるのですが、そうでない方はすっっごい気を使うし、怖いです。
頑張って話題振ったり話膨らませようとしてるけど、鬱陶しそうだなー、話下手すぎてバカだと思われてるんだろうなー、こんな奴とは会話したくないんだろうなー、こんな奴で申し訳ないなー。
あーあ、また嫌われてるわ私。辛い。
的な思考回路です。
男女共にですが、傾向としては女性の方が大丈夫です。会話自体は少なくとも続きますので。
私のコミュ力にも問題があるのですが…
いまだにコミュ障丸出しの会話しかできてないと思うんですよね…会話を録音したらきっとキモすぎて死にたくなること間違いなし…。
どうしたらいいんだろう。
私なんでこんな不自然な人間なんだろう。
会話は継続したいけど、つまらんと思われたまま継続するのは辛い…
話しながらいつも、相手の反応を見まくってて疲れます。この話題つまんなかったのかも。興味ないのかも。今の話伝わらなかったのかも。やばい今なんか自慢っぽくなっちゃった。今の話言い方間違えたかも。あ、笑ってくれた!良かったー外してなかったっぽい。
とか。もーほんと疲れる…
仲良くなりたいから会話したいけど、相手はそうは思ってないかもしれないことが辛いです。
どうしたら人と自然に話せるようになるんだろう。
そういう反応薄い男性と何を話したらいい?
家族や友達は軒並み会話のテンポが速くて、しかも一番身近な男性の一人である弟が超絶おしゃべり大好きボーイなので、
会話のテンポが遅かったり、反応が薄い人のことが全然分からないです。
「女性が何を食べたかと聞いたんだから、男性は『ラーメン屋でつけ麺を食べた』と答えました。
しかし女性は、そういうことを聞いているわけじゃないと思っています。感想を聞きたいんです。何ならそのつけ麺屋に今度行きませんかという誘いを期待したりするんです。あ、ラーメン屋か(笑)。
そういう意味では男にもかなり問題はあります。」
そういう人が多いです。
10往復中、私が話を広げつつ、
7回くらい質問を入れて返しても、
質問に対する答えしか来ないとか、
私の質問とはずれた答えをしてくるとか。
腹立って、必殺「そうなんですね(^ ^)」を使いました。
「キャッチボールは、両者がラリーを続けようと思わないとできないものです。」
続ける気ないんだろ、と思いましたが、
その後ちゃんと質問してきました。
「もう毎回いちいち頭をひねらないと返事を書くのがしんどいようなメールしか書けない男であれば、ぶった切ってもいいです(笑)。
実際そういう男もたくさんいますからね。
でもそうじゃないのだとしたら、少し意識的に続けてみようと思うことで状況は必ずよくなります。
話せる女性(話が続く女性)というのは、貴重なんですから。」
どうしようかなぁ。
こちらの質問にずれた答えを返してくる時点で、
なんだかなぁと思ってしまいます。
メッセージのやりとりの時点で、すでにストレスって
先がないよなぁと。