1Sep


Kouです。
またまた傑作が生まれそうです。
めちゃくちゃいいコメントを見つけてしまいました(^^
これは今まで聞かれたことがなかった、かなり素朴な質問です。
でも確かに疑問を持たれてもおかしくはないかもしれませんね。
elicaさんより:
Kouさん、類似ケースかなと思うのでこちらに書かせてください。
好きな人に今月誕生日だったと話したら、プレゼントをくれました。
もちろん大喜びして頂いたのですが、開けてみたらシュークリームが3個入っていました。全て同じ味で。
一瞬「みんなで食べて」ってことかなと思いましたが、自分一人しかいないタイミングで頂いたので私宛てだと思います。
「1個じゃカッコつかない」ってことで3個買ったのかなと思うのですが、合ってますでしょうか?
送り主が女性なら違う種類を3つ選ぶところなので、どう捉えるのが正解なのか分からず、悩んでいます。ちなみに父もよく、当日中に食べきれない量の生菓子をお土産に買ってくることがあります。
「1つずつでいいよ」と言っていても、何かと理由をつけてたくさん買ってきます。
女性からすると「食べきれないのに勿体無い」とか「そんなに食べたら太る」とかの発想になり、理解しがたいです。今回は好きな人から初めてもらったプレゼントです。
どんな思いで選んでくれたのか知りたいです。
Kouさん、男性心理の解説をお願いします(>人<;)
多分、類似ケースではありません。
うどんを所望したら寿司が出てきたというのは、言ってみれば普通のことです。
むしろ喜ばないといけないところなんです。
一方このケースは、性格的には似ているかもしれませんが、
「なぜお前は適量を買ってこないんだ?」
と思う気持ちもよく分かる例です(^^
これは結論を先に言います。
ちなみにこの話は、おそらく僕しか説明できません。
なぜなら僕も同じことをやったことがあるからです(^^;
シュークリーム3個なんてまだ全然甘いです。僕なんか、らぽっぽのホールパイを2個持って行ったことがありますからね(笑)。
めちゃくちゃ文句を言われました。
じゃあ行きます(^^;
1個じゃ格好がつかないというのは、その通りです。
女性は合理主義なので、自分一人がもらう場合、自分の適量がもらえればそれでいいと考えがちです。多かったら困るんですよね。
でも男性は違います。
というか、これはもしかするとプレゼントを贈る側の心理も含まれているかもしれませんね。
たとえばシュークリームを買ってきて一緒に食べる場合、女性に渡す量は当然その場で食べきれる量である1個か、せいぜい2個です。
これは男でも分かります。今その場で食べるのに、3個買って女性に食わせるバカはいません。
じゃあプレゼントだとどうでしょうか。
今すぐ食べるかどうか分からないんです。そして、買ってきたシュークリームというのはそこら辺の店で適当に選んできた1個100円のシュークリームじゃないんです。
プレゼント用なんですよね(^^
買う方もかなりおいしいものだと思っているわけです。
それを一個だけ持って行ったらどうなるか。
「だから、カッコがつかないんですよね?」
ちがーーーーーう!!!
カッコがつかないのもあるんですが、それは男性心理です。
それよりもプレゼントを贈る側の心理を想像してください。
おいしいものを一個だけ買って持っていったらどうなるか。
分かりますよね。
そうです。
一瞬で終わるんです。
シュークリームなんて、かわいいもんですよね。あなたのお口に入って消えてなくなるまでの時間は、1個あたり5秒くらいです。
女性はスイーツを食べるのが速すぎるんです(笑)。超高速で食べます。一瞬でなくなります。ちゃんと味わってるのかと言いたくなるくらい早く食べきります。
多分あなたもそうです(笑)。
おいしそうだと思って頬張った次の瞬間には、もうなくなっています。
「Kouさん、大丈夫です、私は超味わって食べる派です。シュークリーム1個で軽く5分は持ちます。」
という女性もいるかもしれませんが、それでも5分です。
5分後にはもうなくなっています。
もちろん満足はしているんでしょうが、お誕生日プレゼントのお菓子が5分でなくなったら寂しくありませんか。
ということです。
女性は特にそれで寂しいなどとは思わないかもしれません。
しかし贈った方は、こう考えるんです。
何個かあれば、相手は思い切って食べられる。
昔カップヌードルのCMでもありましたよね。
「2個食えるやん!」
デカいの1個より、小さいのを2個の方が食べわけができるんです。得な感じがするんです。
帰ってから1個、食後に1個。場合によってはお風呂上がりに1個(笑)。
できるでしょ。
日持ちするなら翌日でもいいんです。
何回かに分けて食べることができれば、その間に余韻も含めて味わえます。
そういうことです。
つまりサービス精神なんです。
一瞬の満足度ではなく、できるだけ長い時間の満足度を考えているわけです。
まあ欲を言えば種類が分かれている方がいいんですが、そこまで気が利かなくたっていいじゃありませんか。
プレゼントでシュークリーム1個はなぁ・・・と思う男性心理もあります。
しかしそれ以上に作用しているのは、できるだけ長く楽しんでほしいと思う気持ちです(^^
これに気づいたとき、あなたはシュークリームが3つも入っていることに素直に喜べるようになります。
2つじゃなくて3つというのがイケています(^^
次の日も食べられたら嬉しいんじゃないかと思っているわけです。
気が利くようになってきたら、違う味のものを混ぜたり、違う種類のお菓子を組み合わせる技を覚えたりします(笑)。
最初はそんなもんです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (28)
Kouさん…!!
なんとなく気になってた謎がとけましたーー!!
今の彼は遠恋&コロナ禍であまり会えないので、お土産やお菓子をたくさん送ってくれます。
会いに来てくれた時も、手にいっぱいお土産を持ってきてくれました。
最初は子どもと2人暮らしだからかなぁと思ってたけど、違うんですね。
こんなに貰ったら太るやん…って一瞬思ったけど、
これが投資だ!と思ったので、めっちゃ喜んでいただきました。
彼にことわって、実家にももっていきました。
もらったら瞬殺で食べちゃったので、、
「きるしゅはお菓子を一瞬で平らげるな…」とちょっと寂しそうなコメントを言ってました。。
長い期間満足させようとしてくれてたからのコメントだったのですね。
食べちゃったものは取り返しつかないので、
お菓子の感想とか、送ってくれたことが嬉しいとか、そういうのももっと伝えていきます。
だから、お菓子あんなに買ってきたり、食べさそうとするのかー。
とてもしあわせと感じてましたが、
さらにしあわせなことなんだと気づきました。
Kouさん、気付きをありがとうございます。
可愛いですね~(*^.^*)
わぁ。。きっと思いと連動しているのだろうなって喜びつつ
いつも大胆な量にビックリしてました!
確かによく心配する人だから、足りないよりいいに決まってると思っていそうですが
本当は長く喜んで欲しかったのですね!
すっごく甘いケーキで、彼の地元のお店の名物のケーキなのです。
ちょっと褒めたら、2種類で6個を買って届けてくれたことがありました。
嬉しいけど、どうしたらいいの!ってなりましたが
結局食べられた自分は、彼に心を読まれていたのかも。
まさかの量にすごく心に残りますね!これがホール2個だったら一生忘れません!
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
私、彼にもらったプレゼントの包装紙やリボン、スイーツの容器など、けっこうとっておいています。コンビニのスイーツのも、かわいいのだったら。
リボンは彼がくれたぬいぐるみの首に飾っていますし、容器にはおしゃれな雑貨屋さんに売っているお花を入れて飾ったりしています。
なんかね、私のまわりに少しずつ彼からのものが増えていくのが、とっても嬉しくて♡彼に包まれているみたい♡なんです。
そして、おまもりなんです。
もう一回読んだら、もう涙が出てきました。
傑作や。
バレンタインのお返しが、わたしの知らないブランドの、かなり高級なチョコレートでした。
一口大の、トリュフが4つ。
これだって、いっぺんに食べようと思えば食べられてしまいます。
でも、あんまりにももったいないので、一個ずつ、何日も間を空けて、噛まずに口の中で溶かすようにして食べました。
お相手には、もったいないので、一個一個、じっくり味わって食べます、と伝えました。
でも、おいしいもの、じっくり味わって食べたいものに限って、あっという間になくなる気がするのですが、、
なるほど〜!
わたしも、そんなに大量で食べ切れないよーと思ってたけど、てっきり男の人の見栄とカッコつかないからなのかな?とおもってました。びっくり!
長く味わって欲しい、とは気付けなかったなぁ。
ほんと、こういう謎の行動に、そういう意味があったんだって判ると、何かあったかくなりますね。
「Kouさん、大丈夫です、私は超味わって食べる派です。シュークリーム1個で軽く5分は持ちます。」
↑この記事を読みながら私が考えていたことが、完全に見透かされていてビックリです笑
さすがKouさん
これはすごい記事、、、!!!
私も彼から旅行のお土産で
何人分のお土産?!って言う様な
10個入りの箱に入ったお菓子(味は1種類)
をもらった時疑問に思ったことがあります。
愛を感じますね(*^^*)
女性には全然分からない感覚。
読んでいてほっこりきゅんとさせてもらいました。
ありがとうございます♡
kouさん
長らくコメントできてませんでした
でも、メルマガもblogも読んでました!
kouさんのこと、忘れてません!!
以前コメントしていたときの彼とはおさらばしたんです♪
今付き合ってる彼では、
同じことはするまい!と思って、
女であることを思い出したら、
もう、今幸せなことがいっぱいです♪
[私が笑顔か否か]が
彼にとって重要であること、
そのために、彼がいろいろな努力をしていることがわかり、
愛を受け取れるようになりました(^-^)
最初は、ん?と思うことも
あー、笑顔になると思ってしてくれてたのね♪と余裕が生まれ、
私のしてほしいのはこっちよ♪と
プライドを傷つけることなく伝えられるようになってきて、
付き合ってから一年。
最初に比べて私が嬉しいと思うことをしてくれるまでのスピード感も早くなりました!
そんな大量に貰った事……………( ゚д゚)ハッ!…、あった。(笑)
お土産言って大量のうまい棒ご当地味。
うまい棒好かんがなと思っていたけど、そうか……そんなかわいい気持ちがあったんですね。
気づいてあげられなかったな〜。
長い時間満足させてあげたいなんて、何だかキュンと来ちゃいますね(*^^*)
わたし、お菓子とか食べ物のお土産ってほとんどもらったことないかも。。。
私が渡す側になってるせいかもしれません、、。
というのも、私の方が仕事上あちこち遠くに行くことが多くて、行ったら必ず親や家族にお土産を買うので…その延長で。。。
これ辞めないと、彼からもらえないのが習慣化しちゃうヤツでしょうか。。。
なんか遠方に行ってお土産買ってこないのも心苦しいのですが、、、。
うわー、これを読んでなるほどってなりました。
と言うのも先日お店の前で
プリンを1つでいいよ、そんな食べられないから。
って言ったのに何個か買えばいいよ、って言われまーじでいらなかったのに3つ買いました。結局食べたんですけど。
これは新しいですね!
確かに他では見たことない内容です
自分はこういう経験ないので面白いな~と思いながら読ませて頂きました
あ、でもちょっと似たようなことならあるかも??
以前とある男性(あちらが私に一方的に気がある)から“誕生日プレゼントをあげたいんだけどどんなものが良いか教えてほしい”と言われました
こちらはあまりこの事で負担になりたくなかったので、“テキトーなお菓子でいいよ”って言ったら、どうも消え物がイヤみたいで何とかずっととって置いておける物を渡そうとしてきました
結局ケーキにしてもらいましたが…笑
全然違うかもしれませんがもしかしたらこの記事に書かれてる心理だったんでしょうかね?
kouさん♪神回です~。
ぜんぜん、まったく、これっぽっちも分かっていませんでした(笑)
プレゼントは、いつも自分で選んだものを買ってもらうのがパターン化していました。
ですが、彼が選んだものをもらいたい!ってことで、ある時、選びやすいであろうボールペンを所望しました。
「えーっセンスないからやだ!」って言う彼をなだめすかし(笑)
「赤い色したシャープペンと一緒になった物」、と細かい指示まで出して。
で、買ってきてくれたのは望み通りのボールペンと、彼が初めて選んでくれたピンク色のボールペン。
「なぜボールペン増量?どうせなら他のものがよかった…」
とも思いましたが、初めて彼の意思で選んだものを貰えたんです~♪もっちろん!飛び上がって喜びましたよ♪
あれ?書いてみたら、これは違うパターンでした。すみません。
これですね!
彼が私の家に来るとき、コンビニで必ず500の缶ビールを6本買うんです。飲むのは私だけです。
私としては(今から私が飲む分だけでいいから)「そんなにいらない」と言っても必ず6本(笑)
アイスにスイーツにお菓子も「そんなにいらない…」って量を。
「俺も食べるから」と言うけど、食べた試しがありません(笑)
賞味期限の短い順に、私が毎日食べています。
そこにそんな思いが隠れていたなんて…。
kouさんの解説でようやく理解できました!
埋もれていた記憶を、思い出せたのも嬉しいです♪( 〃▽〃)幸せな気持ちになれました。
kouさん♪いつもありがとうございます♪
男性がくれるプレゼントはその人の趣味趣向がすごく入ってるなぁって思います。
私はお花が大好きで、お花を貰えれば一番嬉しいけど、なぜか貰えません笑
ずっと形に残る物が良いのかしら。
彼好みのワンピースやアクセサリーをプレゼントされます。
もちろん盛大に喜んでありがとう♡を伝えています。
使えるものだからいいか、、
そんな感じですʕ•ᴥ•ʔ
職場でお菓子を差し入れしてくれる男性がいます。
おじさんなんですけど、私にだけそっとくれるんです。シュークリームとかケーキとか。
同僚の女性は、別のおじさんから差し入れされてるみたい。
もう60代の男性だと思うんですけど、同僚の女性曰く「男はいくつになっても男で、気に入ってる女の子にはアプローチするんだね」と言います。
私は恋愛感情じゃなくて、娘を可愛がるような気持ち?と思うのですが、おじさんが特定の女の子に差し入れする気持ちって何なんでしょうか?
私は職場に好きな人がいるのですが、彼からの差し入れだったらすごく嬉しいのにな。
お菓子も嬉しいけど、それをネタに話が出来るし、仲良くなれるから。
60代の男性は積極的?なのに、20代の男性が特定の女性に気軽に差し入れしないのは、恥ずかしいし周りにバレると困るからだと思います。
実際おじさんでも良く思わない同僚もいるので、私も内緒にしてます。
そのおじさんが悪口を言われちゃうんですよね。
あの人はあの子にばっかり、と。
女の嫉妬というよりは、当然の感情だと思います。
職場のこういうのは、する方もされる方も難しいです。
でも差し入れを頂くのは嬉しいので、私は喜んで受け取ってます。
そして誰にも言いません。笑
そうだったのかー!です
彼にこのようなことしてもらっても、たくさん喜んでほしいからなのかなと思っていたんですが、長く喜んでほしかったのか!
量も質も大事ですが、長さも大事だったんですねぇ
やっと真意がわかりました。
近くにわたしの大好きなケーキ屋さんがあるのですが、ひとつひとつが可愛くて大きくてとっても美味しいかわりに、とっても高いんです。
食べたい食べたいと言っている私に、彼が月にいっこ買ってあげるよ?と提案してくれて、月いちケーキ契約を結びました笑
でもね、kouさん
毎月ぜったいに一個じゃ終わらないんですよ笑
買いに行くまでは、一個までだからね!といっているのに、お店では、私が悩んだ末にこれ!というと、これだけでいいん?と聞いてきます。
私が、大きいから食べきれないしこれだけでいいよと返すと、違うケーキをさして、これなら明日まで待つよ、といってきます。
これって、明日も食べれたら喜ぶだろうな、2個あったら嬉しいだろうなってことですよね。
なんとなーく、そういうことなんだろうと分かってはいたのですが、これからは確信をもってもっと喜べそうです。ありがとうございます♪
食べている時間もでしたか…
そこまでは考え及ばずでした。
シュークリーム大好きなので、3個もあったら単にすごく喜んでしまうと思います。
一緒に誰かと食べてもいいし、一人で食べてもいいし。
といいつつも…
実際わたしも顧客様から大福を3ついただいて、なんで3つも??と思った経験があります。
スタッフと分け合えるようになのかと思ったのですが、お話するとそういうわけではないようで、
「あっさりしているからペロッと食べれるよ」とのことでした。
美味しいものだからたくさん食べてというお気持ちなんだなと、とてもうれしい気持ちになりました。
なんだか今コメントしていて、急に思い出したのですが…
むかしの彼で、お土産にたくさんの色々な魚を買ってきてくれたことがありました。
え?魚?!って驚いたけど、いつもたくさんのお土産を買ってきてくれる人だったから、同じ気持ちからだったんでしょうか…なつかしい。
おっ同じ!
全く同じことあったので爆笑してしまいました!
私もチョコレートが好きって言ったら
会うたびにでっかい袋の大量チョコレートをプレゼントされました笑
一年分のチョコレートを、買ってくるわけです!
案の定怒りました笑
私を太らせようとしてない?
こんな大量じゃ、冷蔵庫に入るか考えたことある?
てな感じでおこりました
チョコレートなんて食後にちょこちょこ食べるものです。メインディッシュじゃないんですよ!
次回からお一人様用のチョコレートを渡してきました笑
「やったー!ありがとう♡」と喜びつつ、内心「ちょっと買いすぎやろ〜(^-^;」「こんなに食べたら太るな…」と思うことが多々ありました。
旦那さんは、「味違いで全種類買ってきたよ♫」とか大人買いしてくるんです。笑
「前も美味しそうに食べてたよね^_^」「きっとまた喜んでくれるだろう!」って気持ちで買ってきてくれてるんだなぁと思っていたけど、もっと深い意味があったとは。
大人買いの理由は「長く幸せな気持ちを味わわせてあげたい」ってゆう愛情の証だったんですね。
確かに、1日1個とかとりあえず半分!とか決めて、太らないようにちょっとずつ食べるから、楽しみが長持ちします^_^
ふふふ、幸せだなぁ(*´꒳`*)♡
去年の私の誕生日の事なのですが、コロナもあり会わない日々を過ごしていました。
ですが、誕生日当日に彼が「お昼頃にお届けがあります」と前日に連絡をくれプレゼントを持ってきてくれた事があります。
その時渡されたのが、
・トトロのシュークリーム6個
(味3種類を2個ずつ)
・トトロのクッキー(ギフト用の箱入りのもの)
これを見て、色々な意味で驚きました。
まず「数が多い事」ですね(笑)
シュークリーム6個と箱入りクッキー…これは私に太れと言っているのか?と瞬間的に思いました(笑)
甘いものも、激辛も大好きな私なので嬉しかったです。
でも流石に多くない?と感じたのを覚えています。
よく食べる方なので、それを見越したとしても…どうしたの?!と感じました(笑)
でもトトロのシュークリームはずっと食べて見たかったものだったので凄く嬉しかったんです。
しかもそれを彼に話した事もなかったので余計に嬉しかったですね。
わざわざ午前中に車を走らせて買いに行き、また時間をかけて車を走らせて届けに来てくれた事も嬉しかった。
彼いわく「皆で分けても良いし、ナツちゃん一人で食べてと良いよ」と。(私は家族と同居してます)
有難うと喜んでいたら、またゴソゴソとしはじめて
私の好きなスヌーピーのぬいぐるみがバッグの中に入っているものをくれました。
暫くぬいぐるみとしか分からなかったのですが
バッグの中でスヌーピーが小さな箱を抱えていることに気付きました。
見てみたら、そこにはネックレスが。
ギフト用のぬいぐるみとセットのネックレスだったんです。
そして、今、この記事を読んでなんだか納得しました。
去年、コロナで半年会わないでいました。
私は感染したくなかったし、彼を感染させたくもなかったから暫く我慢しようと。
それまでは、誕生日には何日かの有給を取り旅行に連れて行ってくれていたんです。もちろん全て彼が負担してくれてました。
でもそれが出来なくなったんですよね。
だから、少しでも沢山喜ばせたい、喜んでほしい、これだけの量があれば2〜3日は美味しく楽しんで貰える…
無意識にでもそう思ってしてくれていたのかなと。
結局、シュークリームは4個私が食べる事になり、それを伝えると「沢山になっちゃったね」と笑っていましたけど、どこか嬉しそうでした(笑)
クッキーは日持ちしたので、大事に日数かけて食べたのですがそのおかげで長い期間、彼からのプレゼントを堪能できたなと、その当時思っていたのも思い出しました。
当時は純粋に嬉しかったのと、旅行にも連れていけないから沢山買ってきてくれたのかな程度にしか思っていなかったんですよね。
でも、この記事を読んで思い起こしたら何だかとっても愛おしく感じました(笑)
ちなみに、今年のバースデーには何が欲しいか聞かれて美顔器(持って使うタイプでお安めのも)を伝えました。
そして当時にくれたものは、その美顔器に使える美容クリーム(私が普段使っているもの)の大容量を三つもセットでプレゼントしてくれました。
正直驚きました。美顔器だけで十分だったのに。
驚き喜んでいたら、
「そのくらいあれば半年くらいはもつかな?」
と。正直、一年はもつくらいの量なんですよ大容量だと(笑)
なので「もっと長くもつよ!!凄く嬉しい!!有難う!」
と伝えたら、彼もなんだか嬉しそうでした。
その時も、美顔器をお願いした時に値段みて「安っ」と言っていたんです。確かに高級品のではないので、2万もいかないくらいのものだったんですが、家と言って私の中では安くはなかった(笑)
だから、彼からしたら安いからそれならクリームもセットでやってるみたいだからそっちにしとこーくらいの気持ちだったのかなと思ってました。
でもそれももしかしたら…と思うと、なんだかやはりカワイイなぁと感じてしまいますね。
食事の時には「無理に食べないで残しなよ」と言うのに
何かを私に買い与える時は食べきれない量を渡してくる(笑)
そういう事なんですかね?
なんだかこれから何かを貰うとき、今まで以上に嬉しくなりそうです(笑)
自分には関係ない記事だと思っていましたが、考えてみたら私にもありました!
熱を出して寝込んでいる時、私が何を食べたいか(何なら食べられるか)をきちんと聞いて、「適当に買っていくわ」と答えた彼。
元々少食なのに加え熱のせいで食欲が無いのにも関わらず、彼が買ってきた食料の量が…これから二人でキャンプにでも行くんか!と言うくらいの量でした笑
確かに私が食べたいと言った物でしたが、量が想像の3倍くらいでした。確かその時彼は「何日かもつでしょ」と言っていたような気がします。
その時はここまで考えが至らず、単純に感謝だけでしたが、彼のサービス精神だったのですね。彼に対する感謝がまた一つ増えました。
ありがとうございます(^^)
えっ!可愛い〜!(*^^*)
「3つというのがイケています」が面白くて笑ってしまいました。笑笑
男性なりに考えた結果なんですね
なんか可愛い。笑
今日も5秒で消えました…( ゚ェ゚)
だって、お腹ペコペコだったんだもん…( ゚ェ゚)
そしたらこの記事を思い出して、読みに来ました。
たくさんのシュークリーム。
それは男性心理というよりも、愛情ですね。
そしてこれが実体験と記事がつながるということ……!
ちがうか。
寒くなってきたのと講義がはじまったのもあり臨場感を味わいながら過去の記事も勉強していこうと思ってます~♩
彼からのプレゼントっていつもわりと素朴なんです。って思ってたんですけど、じわじわくるんですよね…
まだわたしの望むキラキラした感じではないんですけど、
子どものカバンだったり、寝る時の暖かい敷布団だったり、買ってくるケーキもなんかこう、いかにもなお高い感じじゃなくて、素朴で美味しいもの。笑
たまに食器とかも買ってくれてたり、お酒も絶対いろんな種類買ってきて、置いていってくれる笑
アクセサリーも高くないのになぜか毎日つけちゃうようなすごく使いやすいもの←意外と自分は高いのばかり買ってつけないパターンだったりするので
なんか気づいたら、すごく生活に入り込んでいる笑
ちょこちょこと積み上がってんなーとちょっとしてやられた感はありながらも入り込み上手だなと尊敬しますし、何より私が本当に必要としているものを与えてくれているなーと
投資も少しずつやるのがやっぱりいいと聞くので、なかなかやるじゃん笑 と思っています笑
わたしも、彼の買ってくれたものを使ったり食べたり飲む時は、これ今年も出しました!!とか、置いてってくれたのいただきますって報告するとめちゃくちゃ嬉しそうです笑
Kouさんの記事を読んで改めて言語化したり俯瞰してみると気づくことがたくさん…
続けていきます✨
やっぱりシュークリーム1個で5分は、私には出来ない芸当です(´・ω・`)
カレーと同じで、飲み物に属する。
夏の部活のときの麦茶と同じスピードで喉を通る。