恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

彼に合う女性、合わない女性

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

先日こんな記事を書きました。これも大事な内容です。

そして今回も、もうこれはとてつもなく大事な話をします(^^

多くの女性が誤解していることです。

 

人間を正しく見るコツ

ふかわさんより:

まゆかさんの気持ち、すごく分かります。
私、短絡的な関係しか築いたことがないので、関係を築いていく中で、何を得て何を譲歩するべきなのか、分からなくなります

私は楽観的で動じない性格
彼は繊細な性格

2人でいる利点は
私じゃ気付けないことを察知してくれて、色々なことを楽しんだり救ったりできる
彼じゃ倒れてしまうようなときに、共倒れしない。私がポジティブだから小さな楽しみでも沢山知れる

とこがが良いことかな〜なんて思います!

一方で困ったことも…
電話の内容が繊細であるが故か相談事や困りごとが多くて。しかも私じゃどうにもできないこと。
それが多いと気分が下がるんですよね〜
ずっと楽しくいたい人間だから、からい!笑

逆に彼の繊細なところ、全部分かってあげれなくて、もどかしい思いしてるんじゃないかな〜

1人でいると自分の気持ちを自分でコントロールして常に幸せだったから。人に負の方に感情を動かさせるのがすごく気になっちゃうんですよね〜
多分、大切な人だからこそ、そうなると思うんですけど。
逆に彼は、彼の心情をきちんと分かってあげられる繊細さのある相手の方が幸せになれますか?

Kouさん、どうすればいいですか
このすれ違いからお別れに繋がるかもしれないって考えちゃうのは潔癖ですか?

繊細ねぇ(笑)。

ただの神経質野郎のことを女性がいちいち気にしていたらダメです。

はっきり言っておきます。

彼の心情をきちんと分かってあげられる繊細さのある女性はいるかもしれませんが、それは彼と同類の超面倒くさい女です。

ある意味お似合いと言えばお似合いですが、もしそういう女性がその彼とくっついたらどうなるか分かりますか。

コメントにそっくりその答えが書いてあります(^^

 

分かりますよね。

そうです。

共倒れになるんです。

こうなったら悲惨ですよ。共感しているように見えて、どっちも足を引っ張り続けるんです。

男女の関係というのは、必ずしも同類同士がくっつくのが正しいとは限りません。

一方が行動的なら、もう一方が保守的である方がいいことの方が多いんです。

両方とも行動的だったら、無茶苦茶になります。歯止めが利かなくなるからです。

両方とも保守的な場合も問題があるかもしれません。

相互補完が成立する関係が最も望ましいんです。

 

ふかわさんの場合、彼に対する正しい反応はこうです。

そんな毎日毎日悩み続けて、よく飽きないね。考えたって無駄なこともあるよ。もっと気楽に生きたら?そんなことよりさ、今度行きたいお店があるから予定空けといてよね。

こんな感じです(笑)。

いや、冗談じゃなくてこのくらい適当でいいんです。

神経質な男に付き添って、一緒になって沈んでいったら本当に大変なことになります。

すでにその兆候が出てきていますよね。

少しずつ侵食されていくんですよ。

 

相談は聞いてもいいですが、話半分に聞くことです。

共感能力を発揮して彼と同質化してしまったら、黒いものがどんどんあなたの身体の中に入っていきます。

こっちは聖なる女性なんです(笑)。

彼の中の黒いものを、レーザーかなんかでどんどん取り去っていくくらいの感覚でいた方がいいんです。

これが癒やしです(^^

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (44)

    • コロネパンは美味しい!!
    • 2021年 7月 11日 20:59:01

    うん、だから 彼とはうまくいかないのかもしれません。
    共倒れの未来が見える気がします。

    彼って殻に閉じこもるタイプで
    私も殻に閉じこもって人を頼れないんですよね。。

    でも、今お話している方は、素直であったかい。
    優しくて、一緒にいると受け止めてもらえる安心感があるんです。

    よく恋愛観について話し合うんですけど
    その時に、

    私が 「電話したいとか会いたいとか断られた時に悲しくなるし
             私のこと否定された気持ちになるから あんまり言えないんだよね、、、
             否定されてないのはわかるんだけどw」

    って伝えたら

    「コロネちゃんはそのままでいいんじゃないかな? 無理に変わらなくていいよ。
     その分、俺が安心してもらえるように気持ちは伝えるようにするね!」

    って言ってくれて、じーんとしました笑。

    会えない分、電話しようねとか
    コロネちゃんが連絡とってくれたり、会ってくれてるおかげで
    毎日頑張れてる!とか。

    微笑ましい。ありがとうって思います。

    • 凛とした女の子になりたい
    • 2021年 7月 11日 21:16:12

    kouさんの仰ってる意味かなりわかります!

    私の場合、本能レベルで自分と違う性質な人を彼氏に選んじゃってます(^_^;)

    私が恋愛以外は全てなんとかなる!なるようにしかならない!!思考で勢いですぐ行動します(だから会社作っちゃった人笑)

    彼氏はお父様が経営者(成功者さんらしい)さんなのですが、彼氏(長男)は慎重派で「俺には(会社やる)そんな勇気ない」と言い切るくらいすぐにリスクを考えます。。

    真逆なので私にとってはマイナスな視点を教えてもらえるのでメリット多いんですけど、彼氏からみたらヒヤヒヤするところあるかもしれないですね(^_^;)

    • 浪花の女
    • 2021年 7月 11日 21:16:51

    わぁ(〃’▽’〃)新しい記事だぁ♪

    共倒れ、そうですね(^-^;)
    私の彼は、実際に繊細かどうかなんて知りませんが、
    【「そんな毎日毎日悩み続けて、よく飽きないね。考えたって無駄なこともあるよ。もっと気楽に生きたら?そんなことよりさ、今度行きたいお店があるから予定空けといてよね。」】
    このくらいでいると大体上手くいく気がしています。実際にこの通り口にするかは別として。
    最近は気が向いたときと、何も面白いことが思いつかないときにだけ、優しい言葉をかけています。
    彼は、冗談めかして不満を口にしますが、私が優しいだけだった頃は、不満すら口に出来なくてつまらなくてかわいそうだったようにも思います。
    私も大事にされなくてつまらなくてかわいそうでした。

    優しい言葉だけが欲しい=いつも甘えさせて欲しいっていうのも、失礼な話ですよね。それ、私じゃなくてもいいよねって思います。
    優しいだけっていうのも他人行儀ですし、芸がない。芸人じゃなくて素人ですけど。
    もうそれなりの年齢なので、女性としてはプロでありたい。

    • まるこ
    • 2021年 7月 11日 21:25:10

    リアルタイムでした。

    先日姉に会ったとき、旦那さんから誕生日にもらったという手紙の話を聞きました。
    素敵なことがいっぱい詰められていて、聞いてるだけで胸がホッと温かくなる内容でしたが、特に印象に残ったのは
    「お互い足りないところを補って、二人で一人前になっていこうね」
    という部分でした(*^^*)

    姉もこれを受けて「結婚するってこういうことなのかもしれないね」と何かを悟っていました。

    人は何処かしらやっぱり足りない部分を持っていて、それはきっと支え合えるような大切な誰かと出会うために神様がわざと残したプレゼントなんだと思うんです(^^)

    • たむたむりん
    • 2021年 7月 11日 21:34:56

    相互補完……う〜ん、出来てる……様な気がします。

    私が警戒心が強めで用心深い方なので、人と親しくなるまで結構石橋を叩いて渡るところがあったんですが、彼は割とそこを軽々と超えてきたな、と思います。
    また逆に彼のストイックさが私の気持ちを引き締めてくれたりすることもあるので。

    私は彼を補完出来ているかな?

    • ふかわ
    • 2021年 7月 11日 21:35:08

    Kouさん、お返事ありがとうございます!
    ずっと悩んでいたんですけど、Kouさんからのお返事を読んで、何に悩んでいたか分からなくなるくらいすっきりしました!笑
    聖なる女性ですもんね!本当の意味で癒せるように
    これから私はもっと素敵な女性になるし、彼がもっと素敵な男性になるようにレーザーだしますね!笑
    ありがとうございました!今日はいい気分でおやすみできそうです〜!

    • ミルキーウェイ
    • 2021年 7月 11日 21:42:38

    人は違っていて当たり前なので、その違いを理解することは大切だと思います。

    そして、その違いを無理に埋めようとする必要もないです。

    プラスもマイナスも表裏一体なので、繊細が過ぎれば神経質になり、いい具合だと細やかな気配りにもなります。

    楽観が過ぎれば無神経にもなり、いい具合だとプラス思考になりますね

    大切なのは、お互い違った時の擦り合わせや寄り添いと、お互い持ってる性質のプラス方向への高め合いだと思います。

    相手を切り捨てるのは簡単ですが、中には自分の学びの相手の場合もありますね

    • dove2021
    • 2021年 7月 11日 21:57:59

    私に合う男性、合わない男性はどんな方なのかなぁ…。

    私は繊細(笑)、もとい、超面倒くさい女だと思います。
    だから、反対の性格の人が良いと思って、大雑把で行動的な人と暮らしました。
    そうしたら、悩みは聞いてもらえない、生活態度が大雑把すぎてこちらがイライラする、出かけたくない時に外に引っ張り出されてクタクタ…てな具合で、私が疲弊してしまいました。
    もちろん、向こうは向こうで、私が気にし過ぎにしか見えず、文字通り面倒くさくなってうるさがるようになりました。

    性格が同じだと共倒れなのは確かです…が、正反対、っていうのも水と油になってしまいます。

    どこがどう合うと相互補完になるのでしょう???
    難しいですね。

    • 浪花の女
    • 2021年 7月 11日 22:08:18

    あまり記事とは関係ないかもしれませんが、私は、「この人はこういう性格」というのをあまり認識していません。
    付き合いやすい、付き合いづらい、とか、私がこの発言をしたらこの人はこういう気持ちになるだろうな、とか、この人は受け入れてくれるだろうな、とかは分かることもあるのですが。
    私の彼はすぐ怒るので、短気だな、とは思いますけど、時間感覚は男性的でゆっくりしてるし、その面ではむしろ私の方が短気です。

    彼と今より迷走していた頃は、変なブログの記事やコラム、占いを読んで、彼をタグ付けしてました。
    このブログだと、型なんか、ないの話みたいに。
    今はその無駄に気づき、タグ付けしなくなり、楽になりました。
    なので、性格もあやふやです。彼の性格も、私自身の性格も。
    こういうとき、こういうことしがち、みたいなのはあります。というか、それしかないです。

    なので、彼らしくない、素直な優しさを見せられるとすごくうれしいですし、私の望まない姿を見せられると烈火の如く怒るか打ち捨てています。
    そして、彼の黒い部分はレーザーで焼ききるようにします。ジュワッと蒸散。
    私は、これでいいです。

    • さくら子✿
    • 2021年 7月 11日 22:22:54

    相互補完が成立する関係が最も望ましいんです。

    ↑↑そうですね(´ω`*)

    まるこさんのコメントにあるお姉さんのお話しもとても良かったです♡

    私は男女共によく、癒されると言われるのですが、自分では何がか分からないけれど、呑気なところなのかな?と思います。
    なので逆に私は、ダメなことはダメってビシッと言ってくれる男の人が好きです。

    男の人に相談事ってされた事がないんですが、
    しょっちゅう悩んで相談されると、
    私も嫌だなって思うようになると思います。

    こっちは聖なる女性なんです(笑)。

    ↑↑↑ホントですね✧*。◝(*’▿’*)◜✧*。
    こういう表現が大好きになってきました!

    • ノブちゃん
    • 2021年 7月 11日 22:40:54

    私は、異性への、恋愛相手をもう探してるわけではなくて、ビジネス関係での、心底、こちらが苦労することなく、『楽』『疲れない』ような、そういう相手を求めています。そうなると、自分に合う、というお相手、異性とは。。と改めて考えみました。

    こーいえば、すぐにこちらの納得のいくような、ふんふん、うんうん、わかるよーと♪とすぐに、私の伝えてることを、納得理解してくれ納得のいく返答してくれるような、そしてそののち、そのような行動を起こしてくるような、そんな、お相手、だけ、なのだなぁと思えてます。

    そういうお相手、というのは、ある程度、自分と似たような、同じ経験値まである方か、もしくは、そこらを想像できるような、想像性のあるような、共感脳のある程度、女性並みに近く、そこは頭もよくて、長けてる男性だけかもなぁと感じてます。ですので、そう思うと、かなり 自分の求めてるお相手、というhurdleは高いのですけれど。

    ただ、そこは、無理に下げる必要ないと、思えてきてるんです。KOUさんが、ここで以前ブログで言われてた、真人間、のみから、お声かけられるような、自分になっていきたいです。

    • まいまい10
    • 2021年 7月 11日 22:42:35

    共倒れ…
    足の引っ張り合い…

    まさにそうだった。

    彼とは似てる部分があるなぁとは感じていたし、
    彼のこともめんどくさいと思ったこともあった。

    わたしは、なんでもかんでも考えすぎてしまうタイプ。まさに神経質なんです。
    小さいころからそう言われて育ちました。

    彼も考えすぎて、言ってないことを勝手に妄想膨らませて、勝手にショックうけたり…
    いい方に考えればいいものの、必ず悪いほうへ考えるんです。

    予感していたものは、やはり的中でした。

    落ちたときに、引っ張ってくれる人がわたしには合うなぁと。励ましてくれるというか、そういう人がほしいです。(女性の先輩ではいます、救われてます)

    • 浪花の女
    • 2021年 7月 11日 22:48:54

    コメントしながら考えてます。なんだかすみません。

    【相互補完が成立する関係が最も望ましいんです。】
    私と彼だと、
    私:短絡的。欲しい物は欲しい。したいことはしたい。ダメ元で言ってみる。
    彼:慎重派。ダメなものはダメ。またそんなこと言ってる。ダメですよ。

    彼:連絡が途絶えたときに自分から連絡出来ない。毎日メールしてたときは、彼からのメール。連絡が毎日じゃなくなった今は、連絡に関しては何も動かない。喧嘩の後も、籠もる。
    私:私が話したくなったら、連絡をもらう。喧嘩の後は、口をききたくないけど、絶対謝らせたくなったら、連絡させて、謝らせる。私の都合に合わせて電話をすることに文句があるなら、彼が自分から連絡すればいいと思ってる。

    お互い、補い合っているようですね。多少の不満はあるかもしれませんけど。
    彼に対して、相手が私で良かったね、と思うことも、ままあります。
    私の相手は苦労は多いけど、幸せなはず。
    彼もそう思っているに違いない( ̄∇ ̄)しらんけど。

    そして、上に書いた私と彼の特徴。
    相手が私だから、彼はそうなっている、相手が彼だから、私はそうなっているという面もあるのかも。
    相互補完、役割分担、みたいな感じです。
    彼が慎重な姿勢を保ってくれるから、私は思い浮かんだ望みをそのまま口に出せる。
    私が寛容で精神的に大人で美しい女性だから(←ついでに色々混ざっちゃった)、彼は殻に籠もれる。
    みたいな。
    ん~~、やはり少し甘やかし気味ですかねσ(^_^;

    • にゃんみな
    • 2021年 7月 11日 22:51:53

    本筋とはずれてしまいますが…

    彼のネガティブな話を聞いていてこちらも辛くなってしまうこと、ありました。

    私の場合は耐えられなかったので、彼に伝えちゃいました(^_^;)
    ネガティブな話を聞きつづけるのは辛いこと。そのせいで貴方のことを嫌いになりそうだということ。
    仕事の愚痴や泣き言を言う代わりに、私への愛の言葉を掛けて!って。

    彼は変わってくれました。
    それどころか、私以外といるときも愚痴を言わなくなったようで、仕事上の人間関係も良くなり、周囲の人に感謝する人になりました。
    最近ではあの頃の私の気持ちが分かるようになったと言っていました。

    • jasmine
    • 2021年 7月 11日 22:53:08

    男の人で愚痴っぽい人とかくよくよしてる人とあまり出会ったことがないですが(すぐ切ってるだけかな?笑)
    女友達は多いですね!
    友達同士だから話しやすいんだろうし、それがストレス発散にもなってるからだと思うのですが、毎回毎回同じような愚痴を聞くと気が滅入ります、、、。
    楽しいこと考えてる時間多いほうが幸せじゃん!派の私には辛い( ´ ` )
    共感せずテキトーに受け流してるので、やばいかな?とたまに思ってましたが友達とも共倒れしないようこれからもこのままいこうと思います☆笑

    • しろたん
    • 2021年 7月 11日 23:02:42

    Kouさん
    メルマガ登録承認ありがとうございます。
    嬉しくて、さっそく気になっていた記事拝読し勉強しています♬︎

    「相互補完が成立する関係が望ましい。」
    これ、すごくわかります。

    精神的な辛さから回復しやっとまともな恋愛ができるようになってきた頃、あと少し私の中の私を愛する気持ち(健全な自尊心)が足りない時に恋愛していた方がまさに補完状態でした。
    欠けているピースが揃っていく感じで。

    その方とは別な理由で今はお別れしていますが、あの補完があったからこそ、今の所謂普通に生きられる私になれたと思っています。
    まさに私の中の黒いものを、キレイさっぱり取り去って行ってくれる感覚。
    私の中に無限に溢れ出る源泉を掘り出してくれた。
    いろいろありましが、あの彼、あの経験には本当感謝です。

    まず自分中の変な黒いものを取り去り、自分が聖なる女であると気付く。
    此処でしっかり勉強していきます。

    • かほ
    • 2021年 7月 11日 23:05:33

    これ、おいらやん

    • さくらのこ。
    • 2021年 7月 11日 23:21:12

    こんばんは。
    タイムリーな話で参考になりました。
    ありがとうございます。

    最近会うようになった男性が合う前より泣きごと?を多く言うようになり、あんまり泣きごとが多いと連絡取るのが疲れちゃう。と伝えたところ、寂しがりだからとか、仕事で疲れてるからとか言い出してww面倒くさくなり放って置いていたんですが、もしかして、心を開いてきたから弱音を言ってきたのかな?もっと話を聞いたりした方が良かったのかな?とモヤモヤしてたところでした。 今回の記事を読んでこれで良かったんだなーと私は思いました。
    だって、面倒くさい。引っ張られそうで嫌って思ったんだもの(笑)
    次に連絡が来た時にグチャグチャ言ってなかったら、行きたい所を伝えて気分転換に行こ!って言ってみます

    • ノブちゃん
    • 2021年 7月 11日 23:25:36

    >相談は聞いてもいいですが、話半分に聞くことです。

    共感能力を発揮して彼と同質化してしまったら、黒いものがどんどんあなたの身体の中に入っていきます。

    ↑これ、すごくわかります。

    親友のできごとを思いだしました。

    ご主人が末期、ステージ4。抗がん治療をするか?しないか・・?医師の前で、ぐだくだと、弱音だったり、いつまでも、ご主人は、決定がなかなかできなかったようでした。

    そんなとき、そんな様子を見かねて、親友が医師と、ご主人へ、はなった一言。

    抗がん剤治療してもしなくてもいいのなら、楽なほうで生きられる、治療してください、ですので、副反応がないのなら、抗がん剤治療はしなくていいです!そっちにしてください!ときっぱりと言い放ったらしいです。そして、そのまま、決まり、即決になったらしいです。

    勿論親友は、ご主人のことは長生きしてほしいしとも思ってるし大事にしてます、そんななか、自分だって、いつ?ご主人が、死なれてしまうかもしれない最愛のご主人に対して、いつまでも悩んでる、ご主人へと、道を作って、決定をくだしたんです。

    彼女、強いなー、と思えました、これ聴いた瞬間。自分だったら、そう簡単に、決定できるのかな?と。

    だけど、一緒になって、ぐだぐだ、関わる男性へ共感してたら、本人の為にもちっともならないし、キリがないと思ったのでしようね。

    そして、その後、一年くらいたってますけれど、ご主人、癌、ひどくなってなくて、悪くなってないみたいです、元気なんです。癒しが起こってのるかもしれないです、関わる女性によって、男性にとったら、女性の力って、無限大に発揮できるのでしょうね。。

    物凄く、尊敬している、親友です。

    • 湘子
    • 2021年 7月 11日 23:41:25

    彼と私が補完しあってる関係なのかは
    よくわからないけど
    似たところもあれば全く違うところもありますね
    彼は仕事柄もあるけど人の話の裏を読むとか
    人を見極めるのに時間をかける人。
    簡単に人を信用しないひと。
    私の事を人に騙されそうで心配と言います。
    基本私は呑気ものなので
    傷つけられたことに気づくのが遅かったりします。でもあとからクヨクヨすることも多いです。
    似てる所は冗談好きでノリツッコミができるとこ。
    私が彼のためにできることといえば
    そばにいることくらいかな
    あんまり役に立ててる感じはしないんですけどね
    付き合って4回目の彼の誕生日がもうすぐです。
    その日もただそばにいるだけです。

    • 不思議の国のあんどうさん
    • 2021年 7月 12日 1:08:02

    慎重な人が彼氏の時はイラつく時もあれば、そこを素敵と思う時もあり…

    また彼氏が私と同じ「なんでもやってみなきゃわからないじゃん」って行動派の時は、スピード感があり楽しい♪ですが、やはり共倒れというか、私が彼の将来とか人間性を完全には信用できない場合が多いです←自分をそんなに信用できてない証拠ですね^^;

    先日今の彼(←慎重派)に「私たち、性格はあんまり合わないけどね(笑)」って言ったら
    「初めから何でもかんでも合うなんてこと、あるわけないやん」って言ってました。
    合わなくて喧嘩になったらお別れ考えちゃう私は短気だなーと思いました。彼は「そんなん合わすでしょ」と言ってくれたので嬉しかったです。寛大だなぁ…

    • sakura
    • 2021年 7月 12日 1:08:36

    ブログ更新有難うございます(^^)

    旦那さんとは考え方は似ていて似たもの同士なところもありますが、違うところもあります。
    彼は慎重派、私は即断できる派。

    慎重すぎるとなかなか決まらない、けど、色々、調べてるから沢山の知識の中で最善を探せます。
    即断できるとすぐに決めないといけないところでは役に立ちますが、知識がないと失敗するリスクが高い。

    お互いに良いところ、悪いところがあるので、尊重しつつ、補い合っています。
    大事なことを決める時はいつも2人で。

    それぞれに良いところ、悪いところがあるんだから、彼にあわせてばかりとか偏らず、自分らしくいれば良いんだなと再確認できた記事でした(^^)

    • みゅっ
    • 2021年 7月 12日 11:15:32

    分かりやすっ!
    目から鱗!!

    いつも勉強になります。
    彼に合わせよう合わせよう、分かってあげよう、理解してあげようとすればするほど二人して漆黒のドツボヘレッツゴーだったんですね。。。
    何事も加減が大切なのかな。

    『そうかー、そうなんだね~(あー、今日の夜なに食べよっかなー)』
    くらいでいいんですね

    • ノア・メル
    • 2021年 7月 12日 13:44:07

    共感能力を発揮して同質化するというより、
    元々自分に同質のものがあるから、
    それを思いっきり見せてくれる相手が現れてるっていう考え方もアリなのではないかな?と思いました。

    本当にポジティブな人って、
    ネガティブな気持ちにならないことをいうんじゃないと思うし、他人のネガティブに引っ張られることもないと思うんです。
    ネガティブな気持ちになることももちろんあって、そんなときも、その負の感情を否定したり、「やだやだ!ネガティブ見たくない!」って目を背けるのではなく、その気持ちとちゃんと向き合えるフラットさがあることだと思います。
    実際、ポジティブな出来事よりも、ネガティブな気持ちになる事の方が、色んなことに気づかせてくれたり、自分の中に自分なりの哲学(自分軸的なもの)ができるキッカケになることがとても多い気がします。

    普段、自覚があるかないかは分からないですが、ネガティブなのを良くないことだと思っていて、ネガティブな気持ちになりそうになったら、「ネガティブ、だめだめ!」って無理やりポジティブになろうとするポジティブぶりっ子をやってきて、自分のネガティブに蓋をし続けてきただけで、本当は心底ポジティブというより、ネガティブから逃げてきたから(それが悪い、ということではないです)、普段自分に禁止している「ネガティブになること」を思いっきり目の前でやって見せてくれる相手が現れて、その相手に対して感情を揺さぶられる自分を通して、そのことに気づく機会だよ!
    って言われてるのかな〜、なんて考えるかもしれないな、私だったら。と思いました。

    相手は鏡、とも言いますしね。

    • ノア・メル
    • 2021年 7月 12日 13:58:37

    間違えて途中でコメント送信してしまいました
    。゚(゚´ω`゚)゚。

    連投すみません!

    相互補完が成立するのって、お互いに自分の軸を持っていて、よくない依存ではなく、健全な相互依存ができる2人だからこそ成り立つんだろうなと思います。

    • mae
    • 2021年 7月 12日 15:40:24

    私は、彼の尊敬できる部分と尊敬できない部分の両方に影響を受けているなぁと思います。

    彼は時間にルーズで、待ち合わせに遅れることがしょっちゅうです。
    一時期、向こうはいつも遅れるし私も遅れていいだろうと、待ち合わせの時間を守らない時期がありました。
    全てが後手後手になってストレスになったし、自分が時間を守らないことで彼に指摘することもできなくなり、こういう部分を真似るのはよくないと思ったのでやめました(^_^;)

    「相手がしてるから」を理由にして悪い部分を真似ることが割とあります(-_-;)
    私と同じ気持ちになればいい、と思ってしまうんですよね…。仕返ししたい気持ちがあるんです。
    こんな自分は意地が悪くて嫌だし、共倒れコースまっしぐらです。

    良くも悪くも相手に合わせてしまうことが多いので、もっと自分をしっかりと持って、相手の足りない部分は私が補うくらいの男気をみせられるようになりたいです。

    • まき
    • 2021年 7月 12日 18:41:00

    これは、価値観みたいなのは同じ方向を向いてる前提で、相互補完できる関係がベターなのかな?と思いました。

    例えば、強くでガンガン攻めるタイプと、何でも受け入れてしまうようなタイプなど、片方が我慢するような関係は、長続きしないって、前にこうさんも言ってたし。

    そもそも、そういう人とは関わり持ちたくないから、関係が深くならないと言うか。。。

    でも、どっちもネガティブだと、からいんじゃないかな。どっちかが、楽天的と言うか、でーんと構えてる方が、上手く行く気がします。

    で、わたしはどっちなんだろうって考えちゃう。

    身近に、「何でもないよ」と言ってくれる人が居て、落ち着くんですよね。
    心配症なところはある。

    相手がどうこう、より自分はどうなのか?をまず自分が分からないとですよね。

    まず、そこからかな、わたしの場合。
    悲しいけど自分の事がわかんないんですから。

    • 苺のショートケーキ
    • 2021年 7月 12日 20:29:41

    彼とはあらゆる事が正反対なのに、すごくしっくりくる理由がわかりました。
    普段はあまり意識していませんが、お互い正反対だからこそ片方に何かあったときは、もう片方が引っ張り上げているのだと思います。

    彼の苦手分野は私の得意分野ですし、私の苦手分野は彼の得意分野です。
    一人では難しいことでも、二人一緒ならどうにかなります。
    たぶん同類の男性と付き合っていたら私の苦手分野はその人も苦手でしょうし、できないものはできないままだったと思います。
    お互いの足りないところ、苦手なところを補い合って助け合えるからこそ相手に対する尊敬や信頼も生まれます。
    一緒に居る意味について突き詰めて考えるとしたら、一人では不可能なことを二人で可能にするためかなと思いました。

    • ふかわ
    • 2021年 7月 13日 0:26:13

    Kouさん、こんばんは
    続きがあるのです、どうか助けてください

    あの後も、1日1辛いこと報告は続きまして、私、疲れちゃいました笑
    しかも、彼の体調不良で来週手術かもと

    今週末、デートの予定だったのですが、これではお互い楽しめないなと思い


    デートは体調がよくなってからにしない?

    会えるよ

    私が心配で楽しめないと思うから、元気になってからがいいな

    じゃあ、体調悪いこと言わなきゃよかったね

    体調悪いこと知らなかったら私は能天気に会ってたと思うから教えてくれてありがとうだよ

    俺は会いたいよ


    最近、たくさん辛いこと聞いて私まで辛くなっちゃったのもある
    大切な人には元気で幸せでいてほしいなって、私はお節介にも思っちゃうから
    私の心が回復したら会いたいな〜
    元気な彼さんとデート楽しみたいし
    もちろん、入院の用意とかがあれば手伝うよ


    きっとお互いの方向が違うんだね
    分かったよ

    って何が違って何を分かったんですか
    理解が追いつかないのですが…!
    わたしの気持ち、正直に言ったのがダメだった?言うタイミングが悪かったのかも笑
    何を改善すればよかったのか…
    次に活かしたいです

    • ふかわ
    • 2021年 7月 14日 20:41:17

    連投ごめんなさい!
    解決しました、ありがとうございます

    自分の中でいろいろ考えたんですけど
    段階の問題だったのかもしれないです

    私は付き合って1ヶ月ちょっとで、2人でいることに慣れたり、相手を深く知っていったりそういう段階だと思っていて

    彼の中では支えたり支えられたり、もっと深い感じの段階にいたのかな〜

    ペースが違って、好きな気持ちが無くなったり、辛くなったりしたらお別れすればいいなって

    どんな選択をしてもいいように、毎日大切に生きていきます!ありがとうございました!

    • ぴゅありんこ
    • 2021年 7月 30日 9:17:12

    彼に愛されてる自信を持つ…といった矢先に、情けない話ではあるのですが。

    育ってきた環境も交友関係もまったく異なる彼ですので、彼と同じように過ごしてきた女性の方がいいのではないか、と考えることがありますの。

    実際、共通して仲良くしてる仲にそういう女性がおりまして、もし彼女にすでにお相手がいなかったのならば、あり得た話ではないのかしら…と。

    彼女が彼の好みかどうかもわからないのに、なにかをするときに「あの子だったらこういうのかな、こうするのかな…」と考えてしまう、無駄なことだなと頭ではわかっているのですけれど。

    彼からの愛情表現はたくさんもらっております。
    なのに、すこしでも不満やいやなことがあるとネガティブに考えてしまう。

    こちらのコメントで、順調そうなおふたりが別れてしまう話を目にすることが少なくないことも、関係しているのでしょう。

    もちろん、コメントはあくまでごく一部の出来事を切り取ったものに過ぎないことはわかっております。

    ただ、あんなに投資されてきているのに、それでも別れてしまうのね、ならばずっと安心などできないのではないか?と感じてしまうのです(女性から、ならまだしも、お相手から。そしてノコノコがきてるわけでもないよう)

    もっと自由に好きに振る舞っていたときでも振られたことはないものの、女性らしさを意識しながらお付き合いしたのは今の彼がはじめてですので、よくわからなくなってしまっていますわ。

    自分の行動に逐一成否判定など、つけられるわけもなし、馬鹿馬鹿しいことですのにね…

    • ぴゅありんこ
    • 2021年 8月 02日 20:51:40

    連投になってしまいますわ。ごめんなさいね。

    上の続きでして、他の記事にコメントしたことと似通っているのですけれど。

    彼が、昔(10代の頃ですわね)していたヤンチャ行為を話してくることがありますの。
    ともすれば犯罪ともいえるような、そんなこと、私からしたら聞きたくないのですわ。

    ある程度のことは流しますけれど、内容によっては嫌悪感を覚えるものもあり、つい機嫌が悪くなってしまい、彼との雰囲気が微妙になることも…。

    今の彼がそんなこと、もうしないのはわかっております。
    でも看過できないものはできませんの。

    過去は過去として、スルーできる女性の方がいいかしらと、また考えてしまいまして。

    ちなみに、最近あった内容は、彼が高校生のとき、「動物園で、寒さで木の中に閉じこもってる動物を出すために雪を投げた」ですわ。(木に向かって投げたのか、動物に向かって投げたのかまでは聞いておりません)

    対人間ならまだしも、檻の中にいる言葉も通じない動物相手にそんなことするなんて、最低としかいえませんでしたの。

    ちなみに彼、捨て猫を拾って大事に育てることもあるんですのよ。なので余計にショックでしたわ…。

    • ♡arico♡
    • 2021年 8月 13日 21:09:37

    『彼の中の黒いものを、レーザーかなんかでどんどん取り去っていくくらいの感覚でいた方がいいんです。

    これが癒やしです(^^』

    そうですよね。何でもかんでも女性に相談されても困りますし、嫌になりますよね。
    男性は女性に解決策を求めているのではなくて、気分転換やら、癒しを求めてると思うので、デートしてあげた方が喜びますね。

    • anna
    • 2022年 2月 24日 14:38:32

    >ただの神経質野郎のことを女性がいちいち気にしていたらダメです。
    はっきり言っておきます。
    彼の心情をきちんと分かってあげられる繊細さのある女性はいるかもしれませんが、それは彼と同類の超面倒くさい女です。

    >一方が行動的なら、もう一方が保守的である方がいいことの方が多いんです。

    > 神経質な男に付き添って、一緒になって沈んでいったら本当に大変なことになります。
    少しずつ侵食されていくんですよ。
    相談は聞いてもいいですが、話半分に聞くことです。
    共感能力を発揮して彼と同質化してしまったら、黒いものがどんどんあなたの身体の中に入っていきます。
    こっちは聖なる女性なんです(笑)。
    彼の中の黒いものを、レーザーかなんかでどんどん取り去っていくくらいの感覚でいた方がいいんです。

    これが癒やしです(^^

    これ確かに〜です(´ー`;)
    繊細(感受性がある)のは良いことなんですけど
    繊細(神経質、ネガティブ、保守的すぎる)はほんと面倒くさいなぁーって思います。

    仕事の愚痴とか、私が納得できる内容なら良いんですけど自分でできる用事を私に頼んでくることがあって。(コンビニでお金払ってきてほしい的な。出所は彼だったり私だったりなのでお金払いたくないわけではないと思うんですが。)

    仕事の愚痴は、俺ばっかり仕事してる、他の人ができない分全部自分に回ってくるからウンヌンカンヌン。。。
    私からしたら業務時間内精一杯仕事するだけなんだから別にいいじゃん!って思うので、頼られてるってことやん〜良かったやん〜て適当に流してます(ーー;)
    ほんと真剣に聞いてたらしんどくなる。苦笑

    コンビニで公共料金支払いも、仕事帰り遅いから〜て言いますが、帰りにピッてコンビニ寄るだけなのには?何が?(°▽°;)ってなります。
    たぶんコンビニ支払いに行きたくない理由の中心は違うところにある気がしますが、他の大部分を払ってくれてるので、若干不満な態度出してますが(笑)とりあえず今は目を瞑っとこうと思います。

    • goodgirl
    • 2022年 7月 06日 0:54:59

    こっちは聖なる女性なんです。
    相手の黒いものを白に変えていく。

    それが癒やし…!!

    なんか、わかる気がします。
    女性は最強なんだわ。

    • およよのよ
    • 2022年 9月 03日 13:40:11

    素晴らしい表現、レーザーで切り取り!

    その通りです!
    暗い話しに、付き合ってられない!
    そんな体力ない!笑

    明るく、さっぱりと。

    え?なんかいった?
    気にしなさんな!

    え?疲れた?
    ゆっくりしてね。

    え、暑い?
    差し入れ持っていくね。

    え、大変?
    ほんと、やってられないよね。
    でも、きっとできるよ。

    彼に対してだけでなく、
    大体、みんなに対して、この調子です。

    だから、らくちん。
    全部、基本的にスルー。
    素通り。

    ストレスたまらない。
    ストレスに毒されない。
    エネルギー奪われない。

    楽しくいこう、人生一回だもんね。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 9月 03日 15:20:30

    共感能力を発揮して彼と同質化してしまったら、黒いものがどんどんあなたの身体の中に入っていきます。

    こっちは聖なる女性なんです(笑)。

    彼の中の黒いものを、レーザーかなんかでどんどん取り去っていくくらいの感覚でいた方がいいんです。

    これが癒やしです(^^
    _φ(・_・

    • およよのよ
    • 2022年 9月 03日 17:10:41

    なので、彼の性格、変わった気がする。

    前は、どうせ、俺なんか発言が散見され、
    優秀で、仕事の実績も抜群なのに、
    自己肯定感低すぎて、目も当てられず、
    面倒見るのが、なかなか大変でした。

    今は、厳しい職場に行き、本当に自分が至らないと
    謙虚になったこともあるのでしょう。
    あまり、俺ごとき発言を乱発はしなくなりました。

    でも、どちらの場合も、丁寧に、フォローする
    ようにはしました。
    コミュニケーションだと思って、初期投資。

    私が明るくなれば、明るければ、
    お互いに話題も選ぶし、
    楽しい話、ちょっとだけ、近況慰めみたいな。

    でも、実は昔は愚痴も多かったです。

    今は、全く暗い話題を、
    私自身も言わなくなったのは、
    私のメンタルが、恋愛の勉強で、安定したこと、
    彼自身が、好まないこともありました。

    2人でいて、自然と明るい方向へ、
    上昇できたのなら、
    とてもいい関係だし、
    何度でも、2人で向き合いたいと思える、
    そんな場になっているんだな、と感じられます。

    それも、最初からじゃなくて、
    だんだん、2人で育てていけるんだなあと、
    しみじみ、これまでの牛歩の月日を振り返って、
    ありがたく、また、私、頑張ってきたなあと、
    嬉しいです。

    kouさん、彼のおかげです。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2023年 2月 08日 12:21:09

    ❤️共感能力を発揮して彼と同質化してしまったら、黒いものがどんどんあなたの身体の中に入っていきます。

    こっちは聖なる女性なんです(笑)。

    ❤️彼の中の黒いものを、レーザーかなんかでどんどん取り去っていくくらいの感覚でいた方がいいんです。これが癒やしです(^^

    ーーーーーー
    太陽光線か(* ॑꒳ ॑*)

    • いおん
    • 2023年 10月 03日 8:54:48

    一緒になって神経質になっちゃダメなんですね。

    頭に入れておきます!

    • なつさとまり
    • 2023年 11月 04日 11:35:59

    >ただの神経質野郎

    わっ、この記事、私の中では、神回記事に決定いたしました!
    Kouさん、ありがとうございます(*^^*)どうも私も、いいなと感じる男性すべて、最初のフィルタリングに入っているくらい、(自称)繊細クンが多いのです。
    カッコつけのスタイル、表現方法がこの方向ってだけなのかな、と思えて来ました。
    生地のふかわさん同様、私のようなどんぶり勘定猪突猛進女ではなく、同じような繊細女性が良いのでは、の悩みと迷いが、必ずついて回るからです。

    長所と短所は裏表、相互補完する男女の方がいいと、前から思っていました。
    私よりもっと合ってる女性が、という不安は、今まで以上に不要のものといたします。
    また最近は受け入れられる男性のタイプがずっと広がって、自称繊細クンではない、良いお父さんになりそうな大らかな男性にも、興味を持てるようになりました。

    自分の父親とかけ離れていると、理解に骨折れそうな気がしていましたが、そこは平らに目を向けていこうと思いました。

    • ふーみん23
    • 2024年 3月 22日 16:36:57

    「ふかわさんの場合、彼に対する正しい反応はこうです。

    「そんな毎日毎日悩み続けて、よく飽きないね。考えたって無駄なこともあるよ。もっと気楽に生きたら?そんなことよりさ、今度行きたいお店があるから予定空けといてよね。」

    こんな感じです(笑)。

    いや、冗談じゃなくてこのくらい適当でいいんです。

    神経質な男に付き添って、一緒になって沈んでいったら本当に大変なことになります。」

    正しい反応「」内のセリフ。

    まさに、今やり取りしている男性への処方箋だと思った!

    私もちょうど今、繊細な男とやり取りしていて
    どうしたもんかなー
    どんな会話したらいいやろ?
    どんなコミュニケーションしたらいいんかな?と
    思い巡らしてるところでした!
    (私は彼に「繊細だね」と言われますが。お前の方が繊細(っていうか、女々しいやろと内心思う)

    • くろみつ
    • 2024年 5月 22日 14:02:21

    彼女にお金を出させたく無い男性と
    ある程度女性側も負担してでも色々楽しみたい女性って
    どう折り合いをつけたらよいんでしょうか。

    例えば

    私がここ行きたい、交通費だけでも出そうか?

    いや、いいよ。俺が出すから。
    だけど少し待っててね。

    この少し待っててねが
    ものっすごく長く感じます。

    一度勝手にイベントのチケットを買ったことがあったのですが、嫌な顔をされました。
    手柄を横取りされたみたいな顔してました。
    (男にさせてあげられてない…?)

    まず私が買うことを相談しても
    反対されるの分かってたんで
    相談しませんでした。

    お願いしても買ってくれるかどうかは
    分かりませんでした。

    これは彼の行動を待つな。ですか?

    彼のペースに合わせよう。ですか?

    もう分かりません。
    本当はもう自分でチケット買って、
    つべこべ言わずに行くぞ!ってしたいです。
    私のしたいようにしたらいいですか?

    • ふーみん23
    • 2024年 8月 27日 12:23:23

    3月に書き込んだコメントを読み返しました。
    そして、その彼と先週会いました。

    会話の中でちょくちょく
    「俺はふーみん23と違って、下層の人間だから」
    とか言うんですよ。(彼、社長なんですよ。なのにそんなこと言うなんて。私が高学歴なのをずっと気にしてる)

    正直、、、面倒くさい!
    いちいち自己卑下するのやめてほしい!

    とか思ってました。やっぱり、本気で私が女にならないと、コヤツ男にはなれないな。
    私の中の何かに火がついた瞬間でした。

    【こっちは聖なる女性なんです(笑)。

    彼の中の黒いものを、レーザーかなんかでどんどん取り去っていくくらいの感覚でいた方がいいんです。】
    焼いてやります!!!
    灰にもならないくらい高温で焼き尽くして、一切消滅してやるーーー!!!!!(因みに、生物は十分な高温で焼くと、二酸化炭素と水蒸気になって散逸します。byWikipedia)

    と、思ってしまいました。

    あ。これ今書きながら気づいたんですが
    わたし、火がついた直後から「彼に好かれよう」という気持ちが消えた気がする。
    むしろ「お前の中の、その黒いものを一切合切消滅させるために、わたしは女になる覚悟を決めた。
    そんな感じです。

    (女でい続けるって、慣れないうちは、すごい面倒くさいことなんですよ。
    本気でこの人と付き合いたいって思わないと
    こんなパッションは生まれないし、継続しない)

    そこからは、彼との食事中も落ち着いていましたし
    照れ隠しに、彼にイジワル言うとか、もうそんな子供ぽいことはできなくなりました。
    めんどくさい(ネガティブなこと、蒸し返しの蒸し返しとか言ってきた)は、スルースルー。
    軽くごめんねーと、謝罪にもならない謝罪をして
    あとは「そういえばさぁ、あれってー」と言えるようになりました。

    さらに
    素直に堂々と彼に対する「今」の私の感じてることを話すようになりました。
    なんかもう、威張ってるくせに女々しさも表現してくるから、鬱陶しい爆

    私は聖なる女神なんです。そうです女神です。
    女神なんだから、そこの男よ我を崇め讃えよ!
    くらいな勢いです*\(^o^)/*

    「これが癒やしです(^^」
    男性が求めてる癒しの意味がよく分かりました!

    1回目のデートの後に
    「ふーみん23は、癒し効果絶大」って言われたんです。
    わたし、キョトンとしちゃって。
    だって、優しい言葉もかけてない。スキンシップもしていない。
    ただ、彼がおちょくるから、「もー!なんでそんなこと言うの〜」とか「関西人はオチのない話なんてありえへん」(彼は関東人、私は関西人)とか彼に言いたい放題だったから。

    でも、それが良かったんですね。ていうか、それが欲しかったんですね、彼は笑

最近のコメント