恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

メルマガで答えようと思っていたのですが、非常に大事なテーマなので、ブログの記事にすることにしました。

これと同じことで悩む女性は、たくさんいます。

具体例は同じじゃなくても、範囲を広げるととてつもなくたくさんの女性がこれにハマっています。

 

メルマガサポート用記事(2021年7月)

りかぴんさんより:

彼との価値観が違いに悩んでいます。

彼との結婚が決まりました。
プロポーズがあって、両親への挨拶を済ませて、指輪を買ってもらいました。(まだ届いていません。)
そこまでは割と順調だったのですが、その先が全く決まりません。長くなりますがきいてください。

プロポーズのきっかけは、彼の一人暮らしの家の更新の時期だったことです。私と付き合う前、彼は彼の家で元カノと半同棲をしていました。前にも相談しましたが、私はとにかくそれが嫌で、早く引っ越して!とお願いしてました。

ちょうど、更新の時期もあり、次引っ越すならりかぴんと一緒に住みたいと思って、それなら腹を括ろうとプロポーズしてくれました。彼の中では、とにかく早く私と一緒に住みたい、なんです。

そして、まず、新居探しが始まりました。私はここでも疑問がありました。入籍の時期も結婚式の時期も決めてないのに?結納は?顔合わせは?そういう不安は漠然とありましたが、考えてくれてるだろう、勝手に決まっていくだろう、と思ってました。しかし、彼は新居のことばかり。指輪も私が欲しい!と言って買いに行ってもらいました。

先週、良い物件が見つかり、契約しました。そして、父に彼と一緒に住もうと思うと言うと、反対されました。それはただの同棲だ、ケジメをつけろ、と。その通りだと思いました。今まで漠然とこれで良いのかなぁと思いながらうやむやにしていたことを突かれた気がしました。そしてなんだか今まで育ててくれた両親に申し訳なく思いました。

彼に、父に反対されたことを伝えると、籍を入れよう、それまでは俺が1人で住む、俺が先走ってしまった、ごめん、と言ってくれました。

秋頃に顔合わせをして、籍を入れて、年内ぐらいには一緒に住もうと言う話になりました。

ですがやっぱりこれも漠然としてて、、、

具体的な日取りの候補も出てこないし、
結婚までの流れについて彼が調べてる様子もないし、
たまにしか休みが被らないのに、その日は家でゆっくりしたいとか言うし(わたしはブライダルフェアとかに行きたい)、
というか、これからに向けた話をしようとしない…

それを突っ込むと、
ゆっくり考えていこうよ、焦らず焦らず。
とか言うんですが、
いや、ゆっくり考えていこうってそんなにのんびりしてたら結婚式は何年後になるの?!って思うんです。

私は父に一緒に住むことを反対されてから、心がザワザワしています。もっと話し合っておけば良かった、もっと意見しておけば良かった、と。

だからこそ、
入籍しよう、俺が先走った、ごめん、と言われた次の日に、またこれからについての話を振ったんです。

そしたら、
またその話…。昨日、決めたやん!焦らさんといて!
と怒られました。

彼は私と結婚したいんじゃないの?めんどくさいの?って思ってしまいました。

その日の電話は、ケンカごしに終わりました。昨日は連絡を取らずに今に至ります。

彼の道徳感を好きになりました。周りの人を大切に思い、私のことを大切にしてくれる、尊敬できる人です。

でも、結婚においては、大切にされているかんじがなくて…

私と私の家族を大切に思って欲しい、これは私のわがままなんでしょうか…。。。

めちゃくちゃくちゃくちゃよくある話です(笑)。

もう僕はこれを何万件見てきたか分からない、というくらいに多いパターンです。

 

先に言っておきます。

この記事のテーマは、結婚ではありません。

してほしいことを実現させるために何が必要か、という話です(^^

 

このパターンにハマり込む最大の原因は、太字の部分にあります。

勝手な期待ですね。

相手がよろしくやってくれるだろう、そうだろうそうだろう、そうに違いない。だから私はそれを見守ろう。

 

これなんです。

やっちゃうんです。

はっきり言います。

彼が能動的に日取りを決めてくることは、永遠にありません。

黙っていたら、何年でも先延ばしになりそうです。そのうち、なかったことになるかもしれません。

さすがにそれは言い過ぎかもしれませんが、少なくとも今のような感じでただ期待して待っているだけでは、突然彼が奮起して秋とか年内にことがまとまるような状況にはなりません。

 

ちなみにこと結婚に関して言えば、このパターンでも使える方法があります。

それが今までにも何度も言ってきたことで、外圧を利用することです(^^

日本は外圧がないと動かない国です。

黒船がやってきてすごまれないと、自ら進んで開国したりしないんです。

 

このパターンで使える外圧は、両親ですよね。

挨拶を済ませているのだから、上手にその両親を使えばいいと思うんです。

ちなみに最も使える両親というのは、女性の両親ではなく、彼の親です。

これも恋愛の勉強では話しているので、今さら改めて説明することはしません。

何より今回のテーマではありません。

 

今回のテーマは、あなたが期待することを相手にやってもらうためにはどうしたらいいかと考えることです。

Kouさん、私分かりました。分かっちゃいました!!催促ですよね?!催促したらいいと思うんです。何度でもお願いすれば応えてくれそうです。

はい、よくできました。

そう思ったあなたは、

席に戻ってやり直しです。

 

全然分かっていません(笑)。

そうじゃないんです。

たとえばこの結婚のスケジュールに関することなのであれば、どうしたらいいか。

あなたが仕切る必要があります。

彼に任せていては、永遠に進みません。

 

候補日なんて待っていないで、こちらから出せばいいと思うんです。

アンケートに答えてもらいたいと思うとき、どうすればより多くの人に答えてもらえると思いますか。

プレゼントを付けます!

違います。

アンケートに回答してもらえませんかと毎度聞きます!

ちゃいます。

 

違うんですよ。

より多くの人に答えてもらうためには、答えやすい設問を用意する必要があります。

白紙の紙を用意して、「思ったことをご自由にお書きください」と言っても、誰も書きません。

なぜですか。

 

面倒くさいからです。

何が面倒くさいのか。

考えるのが面倒くさいんです。

 

これがもし選択肢が用意されたアンケートだったらどうでしょうか。

あなたも飲食店のアンケートで、選択肢に○をするだけのアンケートだったら、「よっしゃ、ヒマやし、ちょっと答えたろか。」と思うと思うんです(^^

考えなくても答えられる状態を作れということです。

うまいことお膳立てをして、相手にはただ順番通りにこなしてもらうだけにすればいいんです。

 

彼が考えなくても行動してくれるように、あなたが自ら仕切ってください。

彼から焦らせないでくれと言われようが何だろうが、関係ありません。

開国を迫る黒船のように、すごむ必要があります(笑)。

 

こっちはこれだけお膳立てしてやってんだ、これに乗らないのならもう未来はないと脅してもいいくらいです。

ブライダルフェアに行きたいのなら、それをやっている場所を自分で調べて、そこに同行させればいいと思うんです。

デートなんかも全く同じですよね。

以前全く同じ内容の記事を書いた記憶があります。

 

デートのお誘いをただひたすら座して待つのは、間違っています。

それは禅寺で座禅の修行をするときだけそうすればいいんです。「只管打坐」は中学か高校で習ったはず(笑)。

そんなものは現実世界でやる必要はないんです。

 

デートしたければ、デートしたいと言わないと。

お誘いが欲しければ、誘いやすいようにお膳立てしてください(^^

そんなの簡単だと思うんです。

「わたしのココ、空いてますよ。」とでも言えばいいんです。

いつが都合がいいのか分からないから、調整が面倒くさいんです。

先に相手の候補が分かっていれば、そこを目がけて自分が調整するだけでよくなります。

 

主導権を相手に渡してはいけません。

いつも自分で主導権を持つことが大事です(^^

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • るな
    • 2023年 10月 05日 20:19:25

    デート。。

    彼から会いたいな♡と、連絡きたけれど、、いつにするのか、具体的には誘ってこない。。

    だから、待ってても仕方ないから、会うのいつにする?って聞いてみた。
    そしたら、この日空いてたら会いたいな♡と。。返事が。。

    これ、男女反対の状況だよね( ;∀;)

    なんで私から聞かないといけないの。。
    まだまだ、勉強たりないよー。

    とりあえず、会う日は決まった!!♪⁠~⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)
    それからのことは、これから考えよう。。

    • リオン
    • 2023年 10月 09日 14:54:23

    自分自身、元々自己肯定感が低めな方だったので、今まであまり自らお誘いをすること自体が少ない人生を送っていました。
    知り合いや友人から見たら、超序盤の時から尻込みしてしまって、まだ何も始まっていないのだからもっと誘いなさい!と言われたことがあるくらいです。
    上記のこともあったのですごく迷ったのですが、きっと大丈夫と信じ、勇気を出してお食事にお誘いしたらいいですよ〜!と言ってもらえました!でもそれだけだとそのままで終わってしまうと思い、私の希望の日にちと行きたい場所とを伝えたら全て大丈夫です!と言っていただけました…!
    ある程度、日にちと場所や時間が決まると男性も動きやすくなるのでしょうか( ˊᵕˋ )
    本当にまだ超序盤なので、いずれはお誘いしてもらえるように、少しずつ変えていけたらいいなと思います。

    • まきふみ #
    • 2025年 1月 03日 19:12:06

    #一方的な期待 #一方的な思い込み #能動的な何かが欲しいのなら誘引する行動を取る13 #のほほん

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント