12May
Kouです。
随分前のメルマガサポート記事にコメントがあるなと思ったら、正しい使い方でした(^^;
2019年7月31日に「音信不通案件」というタイトルのメルマガを出しています。
メルマガサポート記事は、メルマガの内容を踏まえてコメントを書きたいときに使ってもらいたい場所です。フリートークの場所ではありませんので、それ以外の用途でのコメントは、適切な記事に対して付けるか、サロンに書いてください。
過去のメルマガを読んで、復習的に当時のメルマガサポート記事を引っ張り出してきてコメントを書き残すのは、全く問題ありません。というより、大歓迎です。
今回のテーマはみんな大好き「音信不通」についてです(^^;
当時のメルマガでは、音信不通というのは大きく2つの原因で起こると書きました。
一つは関係性が薄いこと。もう一つは不慮の事故です(笑)。事故はほぼあり得ないので、つまり関係性が薄いから起きるということにしていました。
そして今回は、最新版です。
「Kouさん、同じテーマなのに最新版とか旧版なんてあるんですか?」
と思うかもしれませんが、あります。
恋愛の勉強は、日々アップデートされているのです。
いや、基本的には変わらないんです。
しかし視点を追加することによって見えてくるものもあります。
一口に音信不通と言っても、色々あります。
おやじさんより:
音信不通案件
マッチングアプリで知り合い、関係性が薄かった。
女性側に問題があった。簡単に信じてしまったんですね。熱量も半端なかったし、相手は自分の素性を写メ付きで説明、なんせ、私の親を納得させてって言ったら手土産持って挨拶にしに来ましたもの。投資の時間も少なかったし、忙し過ぎて会える時間も少ないし、毎日LINEで繋がるし、口説いてる時間は確かに一か月以上はかかったけど、そこから早かった…
大事な仕事で実家へ帰る時は繋がっていたLINEが未読が続いて、温度差の衝撃に疑いの事を持ちかけ自分が悪いから。と謝って返信が来るようになりましたけど、まともに会えない忙しい彼に不満がたまり、電話の約束を2度確認し、自分から約束してくれたにも関わらず、寝落ち。電話で喧嘩。
音信不通。着信拒否。メール拒否(だと思う)
私の中で、約束は守るものだと思っていましたが、身内というゼロ距離だったんですね。
2つの仕事をする激しい忙しさを理解し過ぎて、自分を出していませんでした。。そして、最悪のタイミングで爆発。Kouさんの所で、ちゃんと真面目に勉強してれば良かったですよ。。
言われていた事の反対を全てやってました。未読スルーが音信不通の前兆だったのかもしれません。2度、嫌だ!と伝えました。遠方だった為、安否確認の為に何でもいいから、忙しい、あとで。とかの3文字でも送れ。と。
Kouさん、音信不通する人はもう癖ですか?
女癖とかギャンブルとか金とか。何年経ってもその性質は変わらないですか?恋愛初期で、信頼関係は築けてなかったけど、もし性質が変わらないとしたら、
逆に言うと年月が経たないうちに相手の人柄が早くに気づけた事が、時間をかけてない分、失敗を成功に変えたと思っています!
私も失敗した分、Kouさんの言っている事がパズルのピースがハマるように納得し、気持ちが落ち着いています。自分の気持ちを整理する為に書きました!
勉強します
音信不通を平気でやる人は、そういう癖なのかと言えば、その通りです。
やる人は普通にやってしまいます。
そういう人を相手にしてはいけないと、ずっと言い続けています。
そして、当時のメルマガの通りで、関係性が薄ければ薄いほど、音信不通の罪悪感はなくなります。
短期間にどれだけ投資しようが、それは結局のところ短期間ということに縛られてしまいます。
だから時間をかけろと言う話が出てくるんですよね。
しかし今回僕が言いたいのは、それではありません。
今回の音信不通は、少なからず女性側にも原因がある可能性があるという話をします。
温度差、温度差と言うんですが、LINEでたたぺちゃくちゃやっているだけの関係では、温度差なんか分からないと思うんですよね。
LINEのメッセージを何万通やりとりしようと、信頼関係なんか一つも築けないと思った方がいいです。
これはもう僕の恋愛相談では遙か昔から証明されていて、なんか行き違いや摩擦が起きている原因を辿ると、いつもLINEでの薄っぺらいやりとりに到達します。
もう、無理なんですよね。このツールで気持ちを理解し合おうとかいうこと自体が。
少々返事がないくらいのことは、大目に見ないとダメです。
特に忙しいときは返事もする気になれないんです。
「ひと言くらい打てるんじゃないですか?」
と思うかもしれませんが、そういうことを要求されること自体が鬱陶しいんです。ちょっと黙って信じて放っておいてほしいと思っているわけです。
遠距離恋愛なら、電話すればいいと思うんです。
僕自身も散々経験があるんですが、遠距離恋愛でメッセージアプリとかで頻繁に連絡していると、100%失敗します。
その理由もこのブログに大昔に書いています(^^
結果的に音信不通のように見えていますが、もう面倒くさくなって反応する気になれないと思っているだけです。
音信不通を平気でやる人は世の中には確かにたくさんいます。
しかし、それをさせないようにすることは十分できるはずなんです。
一つの防止策は、信頼関係を築くことです。
そしてもう一つは、小さな摩擦で爆発するのをやめることです。
女性のその捉え違いによる誤解をいちいち解いて回るヒマが、彼らにはないということを理解してください。
最初はよくても、本当に面倒くさくなるんですよ。
これも広い意味では、信頼関係なのかもしれません。
相手を信じようと思えば、小さな摩擦はどうでもよくなります。いちいち気にしても仕方がないんです。
小さな摩擦は最初のうちはあります。それらを最初から全部不問にしろとは言いません。
むしろ最初のうちは、結構バトルしないといけないかもしれません(^^
バトルした結果、和解して火種を一つ消せればそれでいいんです。
小さな火種を消すことなく、毎回ボヤを起こしたり、火事にしたりすることを繰り返していると、段々相手も疲れて最終的には拒絶するようになっていくというのが音信不通に行き着くプロセスです。
こちらの記事に出している問題には、もう回答しましたか。
もうそろそろ、解答編を出したいと思っています。
考え抜いてください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
毎日LINEを送るのが苦じゃないってすごいなぁと思いました(° ° *)
忙しくなくても近況報告を毎日LINEするのは私は面倒で耐えられないので、男性の感覚に近いのかなって思います。
彼は音信不通とは正反対の人です。
電話大好きで、会えない日は朝起きてすぐ私の声が聞きたくて寝る前も聞きたいと言われますが、私はそんなに繋がってたくないのです。
kouさんの教えに従い、彼のことは10%位しか考えずに生きていくことを心がけていると本当に楽になれます。
今は婚約中なので彼のことを考えることが増えがちにはなってますが、入籍したらまた10%に近づけていこうと思います。
バトルというか私が勝手にヤキモチ焼いてスネるっていうのを最初はよくやってました。
そこで彼は、私の前で他の女の子を少しでも可愛いと言うと私が物凄く不機嫌になることを学び、今では全く言わなくなりました。
あと私は彼より6歳上でそれもすごく気にしているので、冗談でも年齢のことを言うのは許しません。
この2つの地雷を踏まなければ、私が穏やかで優しくいられることを彼は学習してます。
ホントに初期の頃は、彼がすれ違いざまに可愛い子の顔をチラっと見るのさえ嫌でした。
あの頃はずっと彼のことを見ていて彼で頭がいっぱいでした(›´ω`‹ )
信頼関係がないから四六時中彼の行動が気になるんですよね。
ここで勉強して、5年という時間をかけて数々のイベントをこなしてきた事でいろいろ解決しました。
音信不通。。
一般的な場合のお話は理解できるのですが、
例えば、モラハラ的な音信不通は、どう対応すればよいのでしょうか?
何かの罰、的な。
どうなんでしょうか。
音信不通です。付き合って半年。
発端となる原因は自分にあるとわかっています。
付き合った当初から遠距離で話をしたくて、
コミュニケーションとりたくて
LINEやメールや電話をするのも、
手紙を書いて送るのも
いつも自分から。
会いたいと言えば帰ってきてくれる
彼だけど会うのも1ヶ月に1回数時間。
不安、寂しさ、そして彼に対する不満ばかりが
募ってしまい彼がしてくれていることが
よく見えなくなっていました。
そして不満をぶつけることがしばしば。
そりゃ、面倒になって音信不通にも
したくなりますよね。
でも私が前からずっと望んでいるのは
コミュニケーションを
とりたいということ。
音信不通にしたくなる心情でも
ちゃんと言葉によるやりとりがしたかった。
男と女で元からが別の生き物だから
すれ違うのか、問題に対処する
考え方が違うからすれ違うのか。
どうなのかはわかりませんが、
私もうまくコミュニケーションが
とれない関係にすごく疲れてしまい
精神が不安定になってしまいました。
そして、こちらはこれからの関係作りで
きちんと考えて対応したことに対して
適当に考えられていた出来事があり
私が激怒してしまい音信不通となりました。
温度差もあったし、彼はそんなに
重要に考えていなかったのかもしれません。
そこに激怒されて面倒だったのでしょう。
音信不通になる前に私は彼に
『気持ちが不安定で迷惑かけてしまうから
しばらく一人で休みたい。返事はいらない。
私はちゃんと考えて対応したことを
適当にされて、すごく怒っている』と
LINEを送りました。
その後、彼から謝罪のLINEを最後に
返事が来ません。
当たり前といえば当たり前ですよね(-_-;)
音信不通で今の私はどうかというと
うまくいかないコミュニケーションから
解放されて、正直リラックスしています。
ストレスがありません。
精神が不安定になることもありません。
もうすぐ職場からご褒美でもらえる
30万円分の旅行券の使い道を考えることが
楽しくて仕方ありません。
彼とは終わらせたくはありませんが
これからも話し合いができずに
都度、スルーされたり
音信不通まがいのことをされながら
関係を築いていくのかと思うと
大変だなとは思います。
話しあいは大切だと教えて
それが身に付くまでコツコツ
口うるさく教えていくのも、
また面倒だと思われて
音信不通にされるかもです(笑)
まぁ、そうなったら相手はできませんけど。
でも頑張れるところまでやって
きちんと信頼関係を築きたいです。
なにより、うまくコミュニケーションが
とれない、気持ちが伝えられない、
連絡無精だけど不器用ながら
頑張って私の希望に応えてくれていた
彼のことを、もっとちゃんと見つめるべき
だったと思います。
彼から連絡が来る頃には
私も冷静になっているでしょうから
前とは違う私で彼に接したいと
考えています。
音信不通とはどれくらいの期間であれば
音信不通になるのでしょう、、、。
今の彼のことは今までにないくらい信用はしている、、はずです。が
やはり今までのこともあり少し連絡がないと
もしかして?と不安になる自分がいます。
ルーティン化するといいことないですね
誰に話してもほんとにいい人にやっと出会えたね
と喜んでくれて、私も嬉しいですし不安に
させられたことなんてないのに勝手に考えて
不安になる自分が嫌になります。
不安になるのは結局自分が自分の見る目を
信用してないからなんでしょうが、、。
別に爆発したりしてないんだけどなー……。
なんだったんだろう、アイツ。
関係性が薄いこと ×
不慮の事故 ×
どちらでもない場合は……?
完全な拒否の可能性もありますか?
えっうそでしょってかんじ
私まさかこの恋愛で音信不通に悩むとは思わなかったよ
わざわざ検索までしちゃって、
あの人がまさか音信不通になるなんて思わなかった笑
ぽっと出の男ならまだわかる
でも出会って1年、2人で食事行ったり出かけたりして半年
めためたに頻度多かったわけではないかもだけど
それでも順調に関係を築いていたはずなのに
そもそも「いい感じ」なのが私の勘違いか?
いやいやそんな薄っぺらいエビデンスで「いい感じ」だなんて判定をくださないよこちらも
もうびっくりなんでだろう?
私が最後に送ったメールが気に障ったか?
自問自答で自責し続けたさ…かなしい
なんでいっつもこうなるんだろう、自分のこと嫌いになりそう
今の人とは、ものすごい早い展開で発展してしまいましたが、
急に音信不通とかになるとは思いたくないですね。
遠距離で会えないので、早めに電話をしてしまい、出会って1週間で2回も電話をしてしまっているという超スーパー高速です。。。
ジェットコースターみたいですが、とにかく話が合って尽きなくて。
彼の表現の仕方と私の表現の仕方も似ていて、理解し合いやすいと思っています。
こういう相性、出会いもあるんだなと思いながらも、気を引き締めて見極めるところは見極めていきたいと思います。
今度はちゃんと話し合いが出来る人だと思っています。
ちょっと黙って信じて放っておく。
そして電話する。
音信不通じゃないけど、今はそんな時かも♪
やっぱり未読スルーの音信不通は辛いですね。
でも、気持ちを切り替えて自分と向き合ったり、連絡来たらどうしよう〜なんて考えたり。
でも、自分のメンタルに素直に待つのをやめました。
友達だった時の気持ちに戻そ。
そんな気持ちで返信を求めない文で区切りをつけました。
釣られた私は飼い慣らされてたみたいです。
井の中から出れたと思います。
さて、旅行に行こうか、遊びに行こうか、新しい仕事を企画しようか。
むしろ、切り替えた自分は水を得た魚?
重い鎖から解放されたくらいの気持ちです。
私にはまだトロける恋愛は難しいかな。
しばらく恋愛はお休みかな。自分に集中しよっと!
この方の例だと相手のお仕事が忙しいことをちゃんと説明されていますし、連絡のつかない期間がどれくらいなのか分からないので何とも言えませんが、音信不通を許せと言う意見は基本的には許せないです。
女性は待てないからダメだ、2週間やそこらで自爆する女はダメだ、女は待ち方を覚えろというのをたまに見かけますが、正直これは賛同できません。
それまで仲良くしていた彼女の連絡を何の説明もなく突然2週間も平気で無視する男がいたとしたらそっちの方が変じゃないですか?
【忙しいときは返事もする気になれない】
これ、男性だけじゃなくて女性もそうなります…
もうすごい疲れてる時って、仕事関係か、こういうとこでの呟きとかしか無理…
男性・女性ではなくて、忙しい人・暇な人の違いなのかと思います
一番イメージ出来る本当に返事も出来ない位の忙しさは女性にとっては新生児育児中とか言えば通じるのかもしれません
そんな時に、おはよー!とか声が聞きたいな!とか来ても普通にスルーしますよね、しかも落ち着くまで何ヶ月も
寂しいから寝る前に電話してとか、忙しいならその旨一言メールして!ってのも、新生児育児中と思えば割と多くの女性の想像力働きそうです
【少なからず男性側にも原因がある】
\_(・ω・`)コレ重要!
でも記事の趣旨とは違って、私の場合は、毎日真摯に会話が続いてたならそれなりに忙しくても頑張ってオンタイムで返信するし、それでホッとしたりもあるけれど、相手からの返信に間があいたら、私の中でも後回しになるんです
テンションを恋愛仕様に切り替えるのがしんどいから
でも
「寛容とは(クリスマス特別サービス)」
https://blog.novelin.net/5922/
【彼がしてくれた数々のことを、あなたは片っ端から忘れていっているわけです】
思い出エリアに入っても忘れてはいない
それに食の好みが合うので一緒にご飯を食べると私もとても楽しいことを忘れちゃいけない(* . .))ウン
「アイスクリームやジュースを喜べない人は、大きな投資を大喜びできない」
https://blog.novelin.net/1858/comment-page-7#comment-1306115
https://blog.novelin.net/1858/comment-page-7#comment-1342314
【彼は「(私が)楽しそうなのみると幸せな気持ちになる」】
これは絶対に忘れちゃいけないこと。
物理的に疲れちゃってる時は色々と無理なんですけど、とりあえず寝たら復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*ヨカッタ
今まさに音信不通中です
1週間は待ってみました
でもやっぱり不安で、さみしいって送ってみました
それもスルーでちょっと待って電話してみました
我慢するのも良くないし、ちょっと反応を引き出したいと思ったんですけどそれも良くなかったのかな( ; ; )
彼が忙しい事は理解してるんですけど最初は会いにきてくれたのにと思うと今はそこまでの気持ちが私にないから無視してるんじゃないの?って思ってしまうんです。
でも彼と話してないことは思い込みでしかないしって思うからちゃんと話したいって思うんです
でも連絡が取れないんです。
今2週間ほど経ちました
連絡取れないけど元気なの?って送ってみました。
そういうのも全部うっとうしいのかな。
私と彼は出会ってまだ3ヶ月ほどなのでそこまで信頼関係を築けてると思えなくて。
でも一度割と真剣にあっちを怒らせた時に
今までのこの時間はじゃあ何なの?
って言われたことがありました。
彼のことを尊敬してることやステキに思ってるのにそれをあまりにも出さなすぎて怒らせてしまって
嫌われたくないから思ってる事を言えなかったと伝えて謝りました
せっかく投資してくれてる彼の言動をぶった斬っていたんだと
このブログに出会ってわかりました
すごく嬉しかったのに忙しいのに悪い
って理解のある優しい女になりたかったんです
でも喜んで見せたらよかったんですね
短時間の投資だけで彼の気持ちはもう離れちゃったのかなとか
でも女性である私の方が有利なんだから
まだ大丈夫なはず!
連絡も来るはず!
そんな気持ちでゆらゆらゆらゆら揺れてます
今こういう風になっちゃったのは私が悪かったかもしれないしリカバリーしたいんです。
何かしたいのに待つだけって無理ー!
彼は拒絶したのかな。
ドタキャンしたのは彼が悪いけれど
それを今まで許してきたのもわたし。
だから、結果的に今回も…
何度も言っても直らなかったのは、それはわたしが許したせい。
音信不通も、結局のところ、そういうこと。
わたしのこと、めんどくさくなったんでしょうね。
その電話の予定が流されているんですよ。。
面倒くさくなったのかな。
忙しいのだと思って放っておいているけれど、音信不通を許してしまうことにはならないのかなぁ。
【少々返事がないくらいのことは、大目に見ないとダメです】
サラッと書いてますけど、これ男女の時間感覚ですれ違う部分ですよね( ˙꒳˙ )
女性の時間感覚での少々=三日位
男性の時間感覚での少々=ひと月
別の記事でひと月未読だったら終わってる判定もありましたが、確かにひと月だと彼がメッセージ再開時にちょっと焦ってます
Kouさんが「ひと月放ってちゃだめだ」と言っているまさにその男性の時間感覚なのだと思います
二週間位だと短すぎて謝るとかも無いですが、三週間だと返信遅いと自覚するみたいです
彼が何処にいるか分かってる訳で、忙しい理由も分かってる訳で、それは男性にとっては音信不通でもなんでもない( ˙꒳˙ )
毎日鬼電してて返事がない場合はこの記事の通り間違いなく面倒くさくなってると思いますが…
「男性の「好き」の違いを知ってください」
https://blog.novelin.net/801/comment-page-5#comment-1351321
にも書いたのですが、
女性の時間感覚での序盤=3ヶ月
男性の時間感覚での序盤=1〜2年
なのかも…(5年でも序盤という意見もあったり…)
2年ぐらい経つとあれ?って振り返って時間の経過を自覚し始めるのかもしれません
だって1年前に関しては「この間…えっあれ1年前!?(;゚Д゚)!」って言ってました(ノ∀`)サイテー
#LINE #信頼関係 #面倒くさい #内容が無いよう #つながりすぎ #連絡が来ない #連絡頻度
#問題は女性の側
#薄い関係 #恋愛が育たない理由 #信頼関係を作ること恋愛はその後24と34
#序盤 #超序盤 #疲れる #男性に疲れると言わせるのは要求が多すぎる28 #ヒマな人