9Dec


Kouです。
絶対分からせますシリーズ第25弾です。
3回くらいで終わるはずだった「絶対分からせますシリーズ」が、25回目まで来てしまいました(^^;
今回はかなりシビアな内容になりそうです。
まずはこちらのコメントを読んでみてください。
Saraさんより:
Kou san,
何で私はいつも自分の望む男性と結ばれないのでしょうか?
Kouさんは、私が 選ぶ相手を間違えている、男性を良く見てください。と言うかもしれません。
それも、あります。絶対にあります。
ふざけた男性に恋をしてしまう私。
只今、このブログで勉強中です。しかしですね、
問題点は、私のことを好きだと言ってくれて、私を大事にしてくれる、優しい彼に興味を持てないことです。自分の好きな人には愛されず、好みでない相手からは求婚される。
一体どうなっているんでしょうかね?
どうせなら、自分が好きな人に愛され、私も恋をしたいのですが。この世は実に謎めいています。
「弱者の戦略」というプログラムを理解してもらうために書いた記事でもあるんですが、この記事では極めて重要なことを言っています。
このコメントのような疑問を持っている女性は、かなりたくさんいますね。
好きになる人には見向きもされず、どうでもいい人には寄ってこられるというものです。
これにはいくつか理由があります。
その一つには、「どうでもいい人」には何も意識することなく接することができているので、ある意味本来のパフォーマンスを発揮できていて、その結果として人が寄ってくるということがあります。
変に躊躇することがないんですよね(^^
変に躊躇することがないから、自然な自分を出せているんです。
今回の第25弾の記事として話す内容は、おそらく今まで一度もテーマとしては出していない内容です。
なぜ出していないのかというと、ヒットする女性がそこまでは多くないと思っていたからです。現在もそんなに多くはないと思います。どうでもいい人にだけ好かれるというケースのほとんどの原因は、いつも答えている先ほどの理由で、躊躇がなく自然体でいられることによって魅力を打ち出せているからです。
では今回の内容である、それとは違う理由とは一体何でしょうか。
それは、本物を見る能力が欠如しているということです。
これを自分で認識するのは難しいことですし、認めることも相当に難しいと思います。そして僕が特定の女性に対して、
「あなたは本物を見る能力が欠如しています」
とはなかなか言い切れません。
どうしたって分からないんです。
自分自身で、もしかしたら自分はそうなのかもしれないと思うところから、変化が始まります。
本物を見る能力とはどういうことか。
つまるところ、本質を見抜く力です。
どうでもいい人に見えているその人は、もしかしたらどうでもいい人ではないのかもしれません。
そしてそのどうでもいい人に見えているその人があなたに向ける感情は、限りなく本物である可能性があるということです。
なぜなら、先ほどの一般的な理由の方の、自然体の女性を見て魅力を感じているわけですから、変に飾っていない女性自身を見て興味を持ってきているからです。
このコメントのSaraさんも自分で認識しているようですが、明らかに恋愛の相手としては相応しくないであろう男性を見てしまっていたりするわけです。
こういう女性は、結構たくさんいます。
見極めが肝心という話はよくしていますが、それとは少し違うんですよね。
見極めが肝心と言っているのは、もっとよく吟味しようということであって、それだけの問題です(^^
どんな人を相手にするのでも、拙速に判断するのではなく、ちゃんと時間をかけて自分の相手として相応しいのかどうかを見極めようということです。
今回の話は、それとは違います。
例としては決して多くはありませんが、女性の中にはどういうわけか不可能に近い恋愛や、どうしようもない男との恋愛、極端に難しい恋愛を好む人がいます。
悲惨なシナリオになればなるほど燃えるのか何なのかよく分かりませんが、とにかくリスクのある方にわざわざ流れていくんです。
危険志向なのかというくらいに、わざわざ茨の道を通りたがるんです。
茨の道ならまだその先に何か光明が見えそうな感じがしますよね。
そういうレベルじゃないんです。
どこか食べるところはないかと思いながら歩いていると、分岐に差し掛かりました。
そのまま進めば難なく街に出そうな歩きやすく明るい大通りと、やけに細くて舗装されていない汚い獣道みたいな道を見たときに、なぜか獣道の方を選んで突き進もうとするんです。
スリルを求めていたりするのかもしれません。
そんな人が本当にいるのかと思うかもしれませんが、いなければこんな記事は書いていません。
いるから困っているんです。
獣道の先にはどう考えても街は見えてこないと思うんです。
ところが食べるところを見つけて空腹を満たすという目的をすっかり忘れてしまい、「獣道をズンズンと突き進む私、イケてる!」といった感じで、リスクに立ち向かうことに喜びを感じてしまうんです。
馬鹿馬鹿しい例え話だと思うかもしれませんが、恋愛でリアルにこれをやってしまっている女性は、それなりにいますよね。
確率的に考えてまず不可能だと思われる恋愛にわざわざ突き進んで、大変な恋愛に挑んでいる自分に酔っているんです。
それで人生満足できるのならいいんですが、目的を果たす前に命を落とさないか心配になってしまいます。
何回も言いますが、本当に少なくはないんですよ。たくさんいるとは言いませんが、ごく少数ということはないです。
それから、可能性の薄いものの方が何だかよく見えてしまったりするんですよね(^^;
よく危険な男は魅力的に映ると言います。
ちょっと癖があったり、尖った特徴があったりすると、それが目立って魅力に見えてしまったりするんですよね。
当たり前ですが、そんなものはその人の本質ではないので、そこだけに注目して興味を持ち始めれば、途端に本質を見誤ることになります。
この記事を読んで、妥協しろと言われているように感じる女性がもしかしたらいるかもしれませんが、もちろんそれは間違いです(^^
そもそも見誤っているわけです。
あなたが好きになる、ちょっと癖があったり目に見える目立つ特徴がある人が、必ずしも優れている男性だとは限らないということです。
それから、これは当たり前の話ですが、女性に接する経験が多い人などは特にその特徴を自分で作っていける可能性があることにも注目してください。
ナンパ師や遊び人の男性は、それ自体が特徴になっていて、女性からはそれなりに魅力に見えてしまうんです。
ホストにのめり込む女性がいるのは、単純に女性を喜ばせるためのテクニックを身につけているからだったりします。そこに危険性も見え隠れするんですから、それはハマりやすくもなります。
だからといって別に好みでない男性を受け入れる必要はありません。
ちゃんと見ようと言いたいだけです。
危険な男性、リスクの高い男性、明らかに可能性の低い男性を見るときは、ずっと見ているんです。当たり前ですよね、興味があるんですから(笑)。
一方でどうでもいいと思っている男性のことは、完全無視しています。
それでもいいのかもしれませんが、人間関係を作ってみること自体は考えてもいいと思うんですよね。
少なくとも相手はあなたを好意的に見ているわけです。
恋愛というのは、両者が最初から全く同じように好きだということはありません。
どちらかが先に好きになるわけです(^^
この人はなぜ私を見てくれるのだろうと思うところから始めていって、人間関係を作ればいいと思うんです。
そこから恋愛になるかどうかは、その後の展開次第です。
これは先入観の問題ともよく似ていて、いろんな人と人間関係を作っていけば、もしかすると今までまるで想像もつかなかった相手が本物だったと気づくことだってあるんですよね(^^
僕のところには、国際恋愛をしている女性もたくさんいますが、最初からそれを狙っていた女性は少ないんです。
相手は日本人男性に限ると思っていたのに、外国人男性とも触れ合っているうちに、たとえば黒人男性とかの素直な恋愛感情を見つけて胸を打たれるという人もいたりします。
今ずっとターゲットにしているものが本物かどうかは分からないんです。
案外身近に本物の恋愛をさせてくれる人がいるのかもしれません。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (44)
わーん。呼ばれた気がします^^;
はい、私。。。自覚してるけど
癖のある人好きです。。。
もう開き直った方がいいのかなって思う事も
あったけど、
やっぱりしんどいんですよね。
今は、冷静になって
自分が居心地が良いとは、どう言う事なのか
嫌な事やりたくない事いつの間にかしてないか、
自分にも人にも丁寧に接するとは?
とにかく自分を観察しています…
メルマガに登録させていただいて、初めてコメントします。
このブログに出会ったのはほんの1週間ほど前ですが、去年から自己流で恋愛の勉強をしていて、恋愛依存症という本を読んだことがあります。
Kouさんの昔のブログにも少しありましたが、親などから大事にされたことがなかった人は、自分を大事にしてくれる人に慣れてなくて目を逸らしてしまうそうです。
親が自分を大事にしなくてもそれを愛と思うしか生きていけなかったから、「大事にしてくれないのが愛情だし、そういう人を許すことが自分の愛情だ」と勘違いしてしまうようです。
つまり、上手くいかない親との関係を再生して、今度こそ愛されようと躍起になってしまう…
わたしもまたここ数年「自分を大事にしてくれない人に執着する」というよくないスパイラルにいましたが、何度も何度も「好きな人が喜ぶなら体を許していいと思っていたけど、本当に求めているのは好きな人からずっと大事にされることだ」と自分の気持ちを確認しました。
でもやり方が全然分からなくて、やっぱり不安に取り憑かれていたところKouさんのブログに出会いました。
無条件に「あなたは女性だから、男性に大事にされていい」というメッセージが初めてストンと落ちました。
そこから、お金持ちそうな顔の綺麗なお兄さんより、宅急便の荷物を両手に抱えてもエレベーターのドアを開けて譲ってくれるヤマトのお兄さんの方が「男性だ」と思うようになりました。
男性に愛されるには女性でなくてはいけなくて、私は今まで「自分を受け入れてほしい」あまり、女性らしさを忘れていたことに気付きました。
姿勢、言葉遣い、予約などの仕事を相手から取らないこと。
本当に不思議ですが、女性として生きようと思うと、今まで家族との関係に囚われていたものも薄れてきました。世の中の半分は男性ですもんね、私たちは、私たちを大事に思う男性に囲まれて生きてる。
Saraさんが私と同じと言うわけではありませんが、同じような状況だった私がこちらのブログにかなり生き方を変えてもらったので、そんな可能性もあるよ、という報告がしたくてのコメントでした。
わたしも、どちらかというと、癖のある人が気になる傾向かもしれません。
簡単にスムーズにいってしまうような男性には飽きちゃうんですよね。
あ、私が男性になってるのかしら?
進むのが難しい人に挑んで、振り向かせたい!夢中にさせたい!って思ってしまうんです。
だからこそ、ヒットアンドアウェイも出来るのであって…またちょっとずつ関係が進んでいくのが楽しくて。女らしくいたいと表現する。
本気で手に入れたい好きになる人は、大抵叶わなかったです。
元夫のときは、簡単だろうなと思いつつ進みました。(こっちが正解だとも思えないけど)
今思えばヒットアンドアウェイもすることもなかったし、付き合う前にやるべきこと、すっ飛ばしました。
わたしもよくわからず好意はあったので。
どちらにせよ、男選びはよく吟味して、時間はかけたほうがいいとこの歳にしてやっとわかりました。
でもそんな例の彼でも、今は私、楽に出来てますよ。
なんか…あの不安になってたのはなんだったんだろうというくらいに気持ちが楽です。
全然、苦しくなんてないです。
普通の恋愛ではなく、一般的にはリスクがあったり、茨の道だったり、叶わぬ恋なのかもしれないけど、そんなの表面的でしかないです、今の私には。
いまこの距離感の恋愛がなんとなくわたしには都合がいいです。ちょっとずつ深くなってく感覚が楽しくて仕方がないです。
私も完全にこれに当てはまっていたとものすごく思います^_^;
刺激を求めてる!って言われるとものすごく反発したくなってました。
感情が激しく揺れるのこそ恋愛!とか思ってたくせに、刺激=荒れてる女って思われてるっておもうとすごくイヤでした。
苦しんでる自分に酔いたかったんだ…恥ずかしいけどなんだかそんな自分も可愛かったなと(つД`)ノ
本質って、ずっとなんだろうなー?よくわからないなぁと思っています。本当の質…
きっと、本物の優しさを知らないから
本物の優しさって、何だろ?
最近、考えたりします。
コウさんは、どう思いますか?
初めてコメントしてみます
ちょうど1年前まで恋愛を封印してました。とあるきっかけでその封印を解くことにしたのですが、9年間そう言った感情を封じてたので、どう恋愛したら良いかわからなくて、アプリを登録して話しやすかった方とお付き合いしてみました。それが今年の初め頃です。
久しぶりの男性との時間は楽しくて、わたしは舞い上がり、(今はこのブログで読むとよくわかるのですけど、)彼に対して勝手に不安をぶちまけて自爆して、喧嘩をふっかけて、結果、距離を置きたい(別れたい)と言われてお付き合いは半年で終了してしまいました。(kouさんのブログがこの前にホントは必要でしたが、今読んでて本当に実感出来るので、勉強になります。感謝してます。)
その3ヶ月後くらいに彼から連絡がきて、ご飯に行くようになって、少ししたらわた氏の未練が見抜かれて、昔の関係とあまり変わらない感覚に。
付き合ってないと嫌だとかなり断っていたのですが、ロックオン状態で以前付き合っている時よりデートとか、アプローチが頻繁で
お酒のタイミングで体の関係も求められて、わたしも答えてしまったり、無理矢理ではないので、わたしもつい惹かれてしまって。
その後でkouさんのブログと出会いました。
わたし44歳バツイチ
彼47歳バツイチです
今は放っておいてもほぼ毎日何かしらのLINEがくるのと、週一か10日に1度くらいで誘われてご飯食べます。ドライブとか週末わたしは日曜日しかお休みないので、合わせて出かけてくれたりしてます。もちろん何も連絡ないこともあります。
彼は一度別れてるから、すぐに付き合うってことに凄く抵抗があると言います。でも大切に思う人と大切な時間を過ごしたいと言います。わたしと別れてから、大型バイクを買ったので、今は結婚する気はないんだと思います。彼は「”カテゴリー”は違っても(彼女ではないということ)大切に思ってるし、付き合ってない今の時間も大切にしたい」と言って、素直に誘ってきます。
最近はわたしも付き合うってことをはっきりさせる時期ではないのかなって感じでいてしまいます。
kouさんのブログでよくでてくる”フェーズ”とか”段階”っていうのも、わたし実は読んでてまだよくわかってないことの1つです。”段階”が何種類あって自分がどこにいるのかわかっていません。
彼が”区分”をはっきりさせたいと求められると今はどうにもならないというのと、kouさんの言う”フェーズ”っていうのは同じですか?もしくは似ていますか?
それとも、このブログで言っているように、彼がおかしな種族なのですか?
今はわたしはアプリで他の方とも連絡取りつつ、彼にも同じような女性が他にもいそうなので、様子見てます。
何より、彼がわたしの本心を引き出すのがとても上手な人なのと、なんとなくいろんな価値観が合うので、他の方より格段に一緒に過ごしててて、自分がその時間を好きなんです。他の方がくすんでしまってるので、このブログを読んで、少し見直してみます。
今はkouさんのブログを知れたので、だいぶ落ち着いて彼との関係を保っています。
初めてで、文章も下手で、長くなってしまいすみません。宜しくお願い致します。
怖い話でしたー ((( ๑•﹏•。๑)))
危険志向ではないけど
本質を見抜けてないかもしれないので。
それと
彼に対する態度と、
アプローチしてくれる(どうでもいい)男性に対する態度の違いに、自分で驚きます。
うーーーーん
いつも思うのですが
彼って特に特別なところないんですよね。
すごくカッコイイわけでもなく
すごく何かに秀でているとか、
私に対して優しいとか(他の男性と比べて)
でも、会った瞬間から
私この人の事好きになるって思ったんです。
女慣れしてるようで、全然してない
すっごく天邪鬼で、すっごく可愛い彼。
彼の隣にいると、女性でいられるんです。
可愛くて でも芯があって、
癖があると思うけど、
別にそんなのこれから私が育てていけばよいのです。
生徒を男に育てられるんだもん
彼だって育てられる。
コロネ先生のために頑張るって
言わせられるんだもん笑。
自分で否定してるうちはだめですよね
たしかに…(-_-)
耳も痛いし的確にグサグサきます。
今私が魅力を感じていないその人が、近寄ってくるならば
その人自身が私に対して何か感じるものがあって
近づきたいと思っているわけですもんね。
なにかの始まりになりうる可能性はあるわけです。
スリル好きなのか、ちょっと考えてみます。
今の困難な状況じゃなくて、なんの壁も問題もハードルもなかったとき、
私は本当に彼を好きなのか。
私は彼の何を知っているのか。
かなり厳しい記事でした。
さすが絶対分からせますシリーズです。こういうのありがたいです。目が覚めます。
私も癖のある人ばかり興味を持ってしまうので該当する気がします~。。
なんなら分からせるシリーズを読んで初めて
恋愛してもいい「真人間男」の魅力についてわかったくらいです。
ちょっと癖がある獣男を本気で魅力的に思っていたくらい。
でも最近思うのは
本当に魅力的な男性って、
女性を幸せにするのには刺激的な獣感は必要ない
って知っているから出さないんじゃないかと思うようになりました。
女性を幸せにするのに必要なのは
「彼女を喜ばす能力・喜ばせられる考え方」だって思ってる男性なら
刺激は逆効果って知ってるはず。
癖のある人ってエネルギッシュだったり、個性的だったり、コミュニケーション上手だったり。
どうしても目立つから目がいきます。
それらが悪いわけじゃないけれど、表面的なその下にある女性への態度を見れるようになりたいなって思うようになりました。
今まで興味をそそられなかった人も同じなのかもしれないです。
パッと見は目立たなくても、その下に何を持っているかは話してみないとわからないです。
逆に今はこんなにも真人間男がたくさんいるんだ!と思いたいので
色んな人と話して世界を広げてみたいなぁ。。
元?カレさんにももうすぐ約束の1ヶ月なのでどう連絡送ろうか悩んでいます。。
彼のことも知ってるつもりで全然本質を見てなかったなって思うのが今の本音です。
相手の本質をちゃんと知って初めて対応できるようになるんだって
当たり前のようなことを考えています。
今までずっと対応じゃなくて、感情をぶつけてきただけだったなぁと^^;
グッドタイミングですね^^
実は最近キャラ変したのです。
生き方を大きく変えようと決めました。
そしたら自分の見方や
世界の見え方が変わって来ました。
自分を大切にしてくれる人を
最優先の条件にするって決めたのです。
今までは何はともあれ
私の好み、
私から好きになった人が最優先でした。
ゲーム性高いモテる人も好きでした。
ですが、最近キャラが変わって
「私をお姫様にしてくれる人じゃなきゃ嫌♡」って言ってる女性を見て素直に
「私もそうする♡」って決めてる
自分がいました。
さらに2ヶ月前、自分の仕事で
ホテルでコンサルしてた時そのホテルは
結婚式場が併設されているらしく、
真っ白なウェディングドレスが
ガラス越しに飾られていて思わず
「すてき〜♡」
って言ってる自分に驚きました。
結婚は墓場!結婚はドナドナ!って
思ってた自分がここまで変わるなんて。
今まで私のことを大切にしてくれそうな人と何人かご縁はありましたが、イマイチパッとしないとか好みじゃないとか、私より頭悪そう、仕事できなさそうとかそういうので一気に冷めていたのが少し変わりました。
そして、私を大切にしてくれる人と一緒になるためにまず私自身が私をもっと大切に扱おうと決めたのです。
実は今日、高額ビジネス講座のグルコンでオラオラ売上上げてる以前の私の感覚が少し戻りました笑。
この姫キャラとオラオラ俺様キャラを
統合して
2021年新しい生き方で行きます
(でも感覚的に姫 > 俺って感じ)
ここで書いてるペンネームもこれから
もももち→ビクトリアに変えます^^
これからよろしくお願いします^^
さらにどうキャラ変していくのだろう
自分のことながら楽しみです。
あ!私と数個上の独身の友人が
最近優しい彼氏ができたそうで、
これも新しい変化です。
…次は私の番です^^
神回ですね。
本物、本質を見にくことがいつもできず友だちに焦るな。とお叱りを受けております。笑
いつも好きな人とのデートが終わると、
ちゃんと釣った?
ちゃんと釣らなきゃだめよ。
(ましゅまろはすぐ釣られちゃうんだから)
と呆れられています。
釣った感覚、、、知ってます。あの手応えですよね。
でも、釣れたと思って帰ってくることは少なく、逆に私が釣られてしまう始末、、
だから結局、上手くいかないんですよね。
むしろこれ、餌です。与えてくださいって渡した餌に食いつく私。
なんで彼に餌渡しとるねん!笑
あほあほあほ〜(>_<)
今日からエサ係はわいや!
主導権はわたさんぞ!
kouさんのおかげでなんとか女保ってます。
いつもありがとうございます。
おやすみなさい。
偏見かもしれませんが、好きな人に好かれないという人の中には「私のことを好きにならなそうだから好き」というタイプもいると思います。
そういうタイプは相手が自分のことを好きになってしまった途端、なんだか相手のことが気持ち悪く感じたり好きじゃなくなったりします。
もちろんスリルを求める人も居ますが、自己肯定感が低い女性の中には「嫌いな私、価値のない私」を好きになった男に対して気持ち悪さや抵抗感を感じる場合もあるのかなと思いました。
すごくすごくすごくすごく、よく分かります
私は多分けもの道に突入いたしました。
本物だと思ったから結婚したのに
どうして信じてあげられなくなったんだろう。
彼のことも、自分のことも。すごく悲しい。
ただ思い出すと、一緒にいるだけで心がふわふわキュンキュンするとかそういうのはなくて。
ちゃんとみてあげられていなかったのかなあ。
結婚してからすごく喧嘩が増えて
そのたび主人はどこかへ行ってしまい..
付き合っているころから 喧嘩しても音信不通になったりして
この先話し合って擦り合わせができないのがしんどくて
他にもいろいろ理由はあるけれど
それって本当に解決できなかったのかな、と思います。
でも最後の話し合いですら逃げた人なので
きっとこれでよかったのでしょう。
私もその性癖、あったんじゃないかなぁ。
じゃあ、どうしてそうなってしまったのか?を考えたとき、、
一つは、
物事を平面的にしか見られなかったから、当たり前の中に潜んでいる「本当の幸せ」に気づけなかった。
だから当たり前ではつまらなく感じて、無意識に刺激を探していた。
でも、本当の幸せって、当たり前の日々の中にこそあることが分かってきた。
刺激はないけれど、毎日食べても飽きない白いご飯のように。。
私を今まで育ててくれていたのだと思う。
二つめは、
女性の幸せって、何か難行苦行を通過した後に得られるもののように思考していた。
でも、
女性には難行苦行なんか要らない。
ただ女性の感覚を信じて、自由に、女性であることを楽しむこと♪
それが女性の幸せなんだと分かってきた。
自覚さえ変われば、今からすぐにでも「幸せ」になれるんじゃないかしら?
と言うことで、私はこれからノーマルな恋愛ができるかな??
「弱者の戦略」を修了してから、もう一度洗い直してみよう(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
kouさん、勉強になります。
そもそも非の打ち所がない男は少ないです。笑
時々いますが、こっそり咲いてます。
そして、鼻のきく女性が一目散に摘みに行きますから、なかなか見つかりませんねー。
職場では、モテ男と非モテ男が二手にに分かれてます。
(女性8割)
モテ男は理解しています。全ての女性に優しいんです。だから、相乗効果で全ての女性が優しくします。(それだけで惚れていたら身が持ちません)
非モテ男は、可愛い女性にはニヤけながら優しくしては気持ち悪がられ負のスパイラル。それ以外にはババァだの文句ばから言って引かれています。
(可哀想に。年上の女性に好かれれば、自ずと若い子からモテるのに。わかってないなぁ)
逆バージョンも見て取れます。
相手によって態度を変えてしまう残念な女性。
もったいない。
まぁ、いっか。私は私。
好きな人もそうではない人も同じように態度を変えず、細心の注意を払っています。
その方が楽しい。
男女問わず、人を見るようにしてます。
冷静になれば見えます。本質はすごく大事。
わかります、kouさん。
恋愛においては、惚れてしまうと本質を知るには相当苦労します。わかってます、理解はしてます。
でも脳が見えなくするんですよー。
いけませんね、これでは…
改めて、しかと心に刻み。
トキメキを楽しんで、片想いの彼の本質を知るようにします。最近、彼もただの男だなとちょいちょい感じますけどね。それでもまだ好きだな…?
大丈夫か、私?笑はは
女性の中にはどういうわけか不可能に近い恋愛や、どうしようもない男との恋愛、極端に難しい恋愛を好む人がいます。
悲惨なシナリオになればなるほど燃えるのか何なのかよく分かりませんが、とにかくリスクのある方にわざわざ流れていくんです。
危険志向なのかというくらいに、わざわざ茨の道を通りたがるんです。
——–
私も、この傾向にあります。
毎回、問題をつきつけられる。わざわざ、自分から、そういった相手を選んでいることに気がつきました。そして、同じような相手を惹きつけている。
必ず同じところで躓きます。
相手の問題というより自分の考えかたにも、問題あるんですよね。相手は変えられないけど、自分は変われる。
たしかに癖の強い人たちを選んでいますが、根っからのクズではないです。私に、もう少し理解力と包容力があればいいのかなぁとも思ったりしています。
あと男性を選ぶ基準も、見直さないとなりません。
kouさん こんにちは
久しぶりにコメントします。
私も、危険な香りのする男に惹かれては、痛い目に遭ってきました。
数年前、危険な男にフワフワしてきた時期に、ある男性から告白され、一度、お断りしましたが、それでも彼はアプローチを続けてくれて…
私がその彼とちゃんと向き合おうと決めてからは、彼の優しさや逞しさをちゃんと感じるようになり、フワフワしていた男性のことは、どうでもよくなっていきました。
その彼と交際を始めてからは、それまで見えなかった(彼も猫を被っていたそうです(笑))彼の魅力がどんどんみえてきて…
その後、彼と結婚し、3年が経ちました。
ここまで来るまでにも、山あり谷ありでしたが、彼と夫婦でいられて幸せだな…と感じており、あの時、彼と向き合おうと決めて本当に良かったと思っています。
まずは、人間関係を作っていくことが大事だということ。本当にそうだな…と感じたので、コメントさせていただきました。
『これは先入観の問題ともよく似ていて、いろんな人と人間関係を作っていけば、もしかすると今までまるで想像もつかなかった相手が本物だったと気づくことだってあるんですよね(^^』
初めは興味がないのは先入観の問題なのかもしれませんね。
先入観で、興味がないって思ってしまって、人間関係を作ろうとしないのはもったいないのかもしれませんね。
ちょっと記事の内容とは違ってしまいますが、今でもたまに「ドキドキ」に惑わされてしまいそうになります。
「ドキドキしなければ恋じゃない」から、私をドキドキさせない人は、いい人だけど恋の対象じゃない・・みたいな。
男性に対して安心感を持てるってスゴイことなのに、それが続くとちょっと退屈になってしまったり(笑)
ああ、でも安心感がベースにあるからドキドキに目を奪われたりするのかな。
いつもドキドキしてたら、それだけでいっぱいいっぱいになってしまって、周りのことが見えなくなりそうだものね。
映画のあらすじ紹介を読んでいちばん気になったので、
まず「お茶漬の味」を観ました(^^)
通じるものがある記事ですね。
男は見た目やお金じゃない、頼もしさが大事。
お見合いだからって夫婦として幸せになれないわけじゃない。
ちゃんとコミュニケーションをとったら、変われる。
しかも変わるのは女性の方だっていう、おもしろさがありました。
主人公の女性くらい自由で頑なでNOを言えるようになりたいです。
最後がすごく可愛かったです。恋しちゃったんだなって感じられましたが、あのくらい、待たせて頑張らせても、嫌われない様子を見ていたらなんだか我慢ばかりの自分の現状がアホらしくなってきました(^^)
〉恋愛というのは、両者が最初から全く同じように好きだということはありません。
〉どちらかが先に好きになるわけです(^^
〉この人はなぜ私を見てくれるのだろうと思うところから始めていって、人間関係を作ればいいと思うんです。
〉そこから恋愛になるかどうかは、その後の展開次第です。
私はこの考えが足りないんです。
わかっているけど、なかなかできない…。
もっとラフに人間関係を築けるようになりたい。
すぐめんどくさがって、関係を築く前に切ってしまいます。
私は代わり映えのない平凡な毎日よりも、変化のある茨の道を選ぶほうです。チャレンジ精神旺盛で、危険志向っけがあります。
だから、彼を求めているのかもしれません。
夫は、すごく大切な人です。欠点もいろいろあります。まさに『必ずしも優れている男性とは限らない』ですね。誰よりも私の喜怒哀楽のツボをわかってくれていて、私も夫のツボをよくわかっています。夫のためなら自己犠牲も厭わない時があります。それだけ大事な人です。すごくあったかい素直な人です。
一方、彼は【女性】を喜ばせるためのテクニックを身につけている男性です。チャラい人が好きじゃない私にとって、彼の第一印象は最悪でした。だけど、長い年月ジャブをくらっているうちに惹かれるようになりました。それはきっと【私】を喜ばせるテクニックを彼が身につけ出しているからなのかな?と思うのです。
また、絶妙なジャブが再開しているんですよね。そして、避けきれず距離が一歩一歩近づいていきます。私は彼からの刺激が欲しくなっています。他の人からアプローチされてもこんな風にはなりません、彼だからです。
冷静でいられなくなります。
本質を見誤っているのでしょうか?
どうしようもなく求めてしまう人が、長年ジワリジワリ攻撃を仕掛けてきます。
想い出(過去)にならないです。
危険とわかっていても彼のことを避けられません。
好きになってしまった人からアプローチが何年も続く場合、どうやったら断ち切れるのでしょうか?
着信拒否しか思いつかないです。
他に好きな人と綺麗に終われるおすすめの方法があればアドバイスいただけると嬉しいです。
やっと読みました(ゆくゆ)
「ところが食べるところを見つけて空腹を満たすという目的をすっかり忘れてしまい、『獣道をズンズンと突き進む私、イケてる!』といった感じで、リスクに立ち向かうことに喜びを感じてしまうんです。
馬鹿馬鹿しい例え話だと思うかもしれませんが、恋愛でリアルにこれをやってしまっている女性は、それなりにいますよね。」
仕事でやっているかもしれません(´•ω•`)
ということは・・・恋愛も・・・?(´•ω•`;)
そうなんですよね。わたしが今年の初めに目が覚めた事のひとつです。
男性に希少性を求めてしまうのか何なのか自分でもよく分からないけど、その難しい恋愛に挑んでいるわたしがかっこいい?とか、わたしにしかできない!みたいに思っちゃってるんですよね。
それが分かってから、だいぶ楽になりました。
私も癖のある人好きになっちゃうんです〜( ;∀;)
こだわりが強かったり、自由を愛しすぎてたり、変わった趣味を持ってたり、亭主関白気味だったり、男臭い感じもあったり…。
コミュ力おばけだったりもするので話も引き出しが多くて一緒にいて楽しいんです。
でも、恋愛となると女性を甘やかさないところがある(?)から茨の道だ!って自覚はあるんですが、つい…。
それでいて自信やパワーがあるからどんどん道を切り開いていって目が離せないんですよね。
そうなると一層好きになっていっちゃう。
彼のために努力することばかり考えるので大変です。
一方愛される恋愛も良きなのですが、こちらは何故か上手くいってしまうからか注目する必要が無いというか…。
嗚呼、見る目がないのかなあ。
そもそも見誤っているのかもしれないけど、正直自分でも確信がないです。
私どうなりたいんだろ。笑
好きな人と一緒になる=幸せ という考えは捨てた方がいいのでしょうか(*_*)
>可能性の薄いものの方が何だかよく見えてしまったりするんですよね(^^;
>当たり前ですが、そんなものはその人の本質ではないので、そこだけに注目して興味を持ち始めれば、途端に本質を見誤ることになります。
耳が痛いです…最近、そういうのばかりでした…
好意を寄せてくれる人には魅力を感じられなくて、あんまりこっち見てくれないかたにばっかり入れ込んで…その割にはどっちともなあなあな感じで繋がって。ほんとに一時的に楽しいだけで、残るものがない、虚しいものです。
本物を探そう。恋愛に限定せず、もう一度周りにいてくれる人を大切にし直してみよう。
今2人の男性の間で揺れているので、
どちらの人とお付き合いをするのか、
本質を見抜く力って大切だなーと悩んでいるところでした。
今日はその一方とデートだったのですが、
「Erinaさんはこういうイメージ」として教えてくれた
私のイメージが、私が思う私とはかけ離れていたので
一気に気持ちが冷めた気がしました。
見た目であるとか、経歴であるとか、学歴であるとか、
それは私の本質ではないです。
とお伝えしたのですが、そうやって
それは本当の私ではないと相手を説得する必要がなぜ
あるのだろうと疲れてしまいました。
一方で、私もイメージばかりで相手を見ていないか
考えてしまいました。
例えば、この人普通のサラリーマンだから、みたいな先入観とか。
お相手選びって難しー
人間関係の構築…難しいです(-。-;
異性の場合は特に、ゼロサム思考で考えてしまいます。
男女問わず、人との距離感も分かりません。
自己開示が苦手です(~_~;)
今後の課題です。
Kou san Kou San,
それではちょっとでも気になる男性を意識せずに、カジュアルに友人として扱う方法を教えて下さい!
でも難しいですよね。。。だって彼は他の男子よりイケメンで私のタイプで優しい!
その彼を、私がどうでもいいと思っているその他大勢のように扱う。あーむず!
次第にはイケメンの彼も変に意識してきますしね。
呪文のように、心の中で、私の方が有利だもんね、と唱え続けています。
なんか、いいなこの記事
色々やめどきなのかもな自分っと思ったりする
確かに今わざわざ茨の道の方を選んでいる気はします(-ω-;)
イージーモードあるのにハードモード選んでる。
ハードモードだから素晴らしいものに見えたのではなく、キラキラ輝いていたのを見て、いつまでも続くと信じて疑わず、実はハードモードな方に舵を切ってしまっていたと思ってます。
ハードモードだと気づいたのに引き返さないのは、ハードモードを好む嗜好とは違います。と言いたい(>_<)
でも、その内いやよいやよも好きの内になったらどーしましょー(OдO`)
過去の私のことですね(挙手!)笑
ほんとうに。どうしてでしょうか。
なぜあんなにもああいう恋愛を選ぶのか…
“茨の道を通りたがる”この表現ピッタリです!笑
自分で決めて選んでは傷だらけの血塗れで苦しくて心配と不安で胸が張り裂けそうになりボロボロ…笑
今はそういう恋愛はしていません。懲りたのではなく、視点を変えました。自分が疲れる相手を選ぶより自分が楽で優位に立てる相手と落ち着いた恋愛をし始めてます。最初は全く興味のわかない相手でしたが、彼からの好意とアプローチで心を動かされつつあり自分がお姫様のように扱われ、心も安定し幸せです。笑 自分の肩に力が入った状態で接する異性にはいい女ぶりすぎて疲れるのが正直なところです。肩の力を抜いてなるべくいつもの自分で、でも女は忘れず、彼に仕事をさせて女として喜びを感じる。こんな平穏な日々が来るなんて…未来は過去の延長ではありませんね(๑˃̵ᴗ˂̵)
このお話しがほとんど印象に残っていないのは、
この記事が出た頃はまたま遠距離彼とラブラブだったからですね(^_^;
スポーツカーの人のことも放ったらかしで眼中になかった頃です。
が!今はタイムリーなお話しです。
問題点は、私のことを好きだと言ってくれて、私を大事にしてくれる、優しい彼に興味を持てないことです。
↑私もコメントの方と同じタイプです。
そこが悩み?でもあります。
興味が持てたらなぁと思うんです。
スポーツカーの人は告白したら断られるのをわかってるので告白はしてきません。
めげずにちょこちょこお誘いしてくれて、
断ったり応じたりしてるから
じわりじわり距離が縮まってるような(–;)
私はまだ遠距離彼のことも頭にあるのだけど。
だけど
私は誰にもロックされてはいけないし、
スポーツカーの人もとても良い人で
気持ちはとても有り難いから、
様子を見てみようと思っています。
kouさんのおっしゃる通りで、
私はスポーツカーの人の前で自然体だから、
彼は私の素を見てくれてるかもしれません。
先日の霊能力の文句も散々聞かせてしまったし、彼に対しても酷いこと言ったりしていて、
それでも好きって執着?恋は盲目?とか思ってたけど、本物の可能性もあるんですね。
まだまだ見極められませんけど。
ずっと前から私のことを『姫』と呼ぶ時があるので、このまえ理由を聞いてみました。
「僕にとってお姫様みたいな存在だから」と言われてびっくりしました。
そんなこと、自然に思う男性がいるんですね。
この人はなぜ私を見てくれるのだろうと思うところから始めていって、人間関係を作ればいいと思うんです。
↑そうですね。
ちゃんと落ち着いて、接してみようと思います。
あさって、2回目のお出かけをしてきます。
ちょっとご飯食べるだけです
この人はなぜ私を見てくれるのだろうと思うところから始めていって、人間関係を作ればいいと思うんです。
そこから恋愛になるかどうかは、その後の展開次第です。
これは先入観の問題ともよく似ていて、いろんな人と人間関係を作っていけば、もしかすると今までまるで想像もつかなかった相手が本物だったと気づくことだってあるんですよね(^^
ーーー
男性の前では、なるべく自然な自分でいようと思います。
人間関係が作れればいいと思っていようと思います。
本物見抜けるようになりたいな。
今、会いたいと思えない男性は実は本物なのかな…?
また考え過ぎ子さんになっちゃう。。
生理前は嫌だわ。
信頼出来る慣れた人には自然体でいられるのにな。。
いかん。また悪い方に考えてブラックホールに入り込もうとしているー。
ちゃんと見ようと言いたいだけです。
危険な男性、リスクの高い男性、明らかに可能性の低い男性を見るときは、ずっと見ているんです。当たり前ですよね、興味があるんですから(笑)。
一方でどうでもいいと思っている男性のことは、完全無視しています。
それでもいいのかもしれませんが、人間関係を作ってみること自体は考えてもいいと思うんですよね。
少なくとも相手はあなたを好意的に見ているわけです。
恋愛というのは、両者が最初から全く同じように好きだということはありません。
どちらかが先に好きになるわけです(^^
この人はなぜ私を見てくれるのだろうと思うところから始めていって、人間関係を作ればいいと思うんです。
そこから恋愛になるかどうかは、その後の展開次第です。
ーーー
もう少し全体的に冷静になりニュートラルになります。
一人に入れ込むのをやめます。
あーーーー_(:3 」∠)_
職場で明らかに私に好意を持っている男性がいるのですが人として良い人なんですけど
独りよがりが過ぎてキツい。
もうむしろ
お前になんか好かれたくないんですけど!!
って嫌悪感さえ抱く相手なんです。
でもそういう人でもオープンでいろってことなの?
むりーーー!!!!
でも仕事できる人って大体なんか歪んでる〜のは
多分父親の影響_(:3 」∠)__(:3 」∠)__(:3 」∠)_
今の私かしらという内容。
Kouさんに思いっきり叱り飛ばされたい…笑
すごい解答です!
さすが、kouさん!
神回°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
危険嗜好じゃないし、茨の道もスリルも嫌だけど、私は本質を見る能力はまるっきりなかったと思います!
元カレははじめは私にとても興味を持ってくれて男気があって優しかったんです。
今思えばそれは性的興味と、「男性は女性に優しい」の優しい、なだけだったんだろうなぁ〜とわかります(^^;
付き合ってからすぐにそうではなくなってきたけど、
本当の彼は出会った時みたいに優しくて私に興味を持ってくれる人なはずと思って、またああいう風になれると信じて執着しちゃいました。
こんなこと今だから分析できてるけど、
一生懸命悩んでるときは勉強してても頑固で気づけなかったです:( ;´꒳`;):
彼は悪くないです。私が悪かったんだと思います。
別れて良かったです^^
卒業できました!
#見極め以前 #本物を見る能力 #スリル #茨の道 #獣道
茨の道は好みませんが、未だに私は見る目ないんじゃないかな、と疑う事があります。
今の彼は信頼出来ると思ってはいますが、ちゃんと相手を正確に見ようとする努力は怠らず、目を瞑らずに、ちゃんと見続けていきたいです。