恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

何というか、本当に分からないんですかね。

それとも、わざとやっているんですかね(^^;

昨日も今日も、やれやれという感じです。

 

男性を好きになるにはどうしたらいいですか?

夜中の散歩さんより:

〈男性の世話なんかしなくていいです。そもそもこっちは、世話される方なんですから。〉
私の母はずっと父の世話をしていました。父が母の世話をしている所なんて見たことないかも。
そんな両親を見て育ったせいか、女性の世話は男性がするもの、というイメージがなかなか出来ません。
カフェでデートをしていて彼がお水を持って来ようとしても、私がやらなければ!とつい私が動いてしまいます。気が利かないと思われるのも嫌で。
男性は気が利く女性が好きとよく言いますが、気が利く女性=お世話してくれる女性とは違うのでしょうか?

〈これが職場恋愛では良くも悪くも見えやすいので、恋愛に発展しやすいというだけです。(正確には女が一方的に惚れやすいというだけ)〉
良くも悪くも見えやすいのは男性も女性も同じなのでは?
仕事を頑張る女性を見て、男性が惚れてしまうという職場恋愛もあると思うのですが。
それでも女性の方だけが一方的に惚れやすくなるのでしょうか?

確かに昨日の記事で、

「男性の世話なんかしなくていいです。そもそもこっちは、世話される方なんですから。」

と言いました。

でもその世話というのは、可愛がるという意味です(^^

植物の世話をするというのは、面倒を見て可愛がるということです。

それ以外に意味は付けていません。

 

「男性の世話なんかしなくていいです。そもそもこっちは、世話される方なんですから。」

という話を受けて、じゃあ私は女なのだから何でもやってもらったらいいのね、というのは大きく間違っているということです。

こういう発想になったら、完全に危ない女行きです。

気が利くかどうかで言えば、気が利く女性の方がいいに決まっています(^^

大昔から今にいたるまで、気が利く女性の方が可愛がられることは間違いありません。

僕も気の利く女性の方が好きです。

 

女性の世話というのは、女性の面倒を見ることだと思ってください。

言葉を明確に定義する必要があるのかどうか本当に怪しいところですが、あえてするとすれば面倒でも可愛がることですよね。育てることなどとも近いです。

お母さんはお父さんの世話をしているのではなく、気を利かせてお給仕しているだけです(^^

申し訳ないですが僕は女性に世話をしてもらいたいなどと思ったことはないです。大半の男はそうなんじゃないですかね。

気を利かせて雑務を済ませてくれるとか、給仕・奉仕をしてくれるのは嬉しいことです。

でも可愛がってもらいたくはないし、面倒も見てもらいたいとは思いません。お父さんもそんなことは思っていません。

身の回りの世話を焼くというのは、それは確かにそうなのでしょうが、記事で話していることとはまるで意味が違うと思うんです。

 

職場での姿について。

良くも悪くも見えやすいのは男性も女性も同じなのでは?

見えやすいのは同じですね。そこに男女の違いは確かにありません。

しかし、女性が仕事で頑張っている姿を見て、

「うわ、あの子頑張ってる、カッコイイ。タイプ!」

と思ってしまう男性を、僕はほとんど知りません。

僕自身も、仕事をしている女性を見て惚れることはまずないです。今まで生きてきた中でも、仕事の姿勢を見て惚れたことは一度もないですね。

 

僕はこのブログで、男性心理の話を絡めながら、女性と男性は常に全く違う生き物だという話をし続けています。

人間の倫理の関することは男女共通です。

でも男と女では、思考回路から見えているものまで大きく異なっているということを無視していると、いつまで経っても分からないまま進むことになります。

例外がないとは言いませんが、職場恋愛ではそういう傾向がはっきり出ています。

たとえば職場恋愛では女性がその現場のリーダーなど地位の高い男性に惚れやすいというのは割と有名な話です。

逆は真じゃありません。

現場を率いる女性リーダーがいたとして、その女性に男性たちが惚れるかというと必ずしもそうじゃないわけです。

こういうことはちょっと想像したら分かると思うんですよね。

なぜなら、現実にそんなシーンを見たことがほとんどないはずだからです。

 

柔軟に読んでください(^^

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (38)

    • rariio
    • 2020年 10月 26日 18:38:49

    彼が私を可愛がりたいのを、
    私は素直に受け入れてニコニコしています(^-^)
    私が喜んでいる姿を見るのが嬉しい、
    僕にとってご褒美だと言っていました。

    男性のお世話するほど私には体力がないです(^-^;

    • もももち
    • 2020年 10月 26日 19:15:09

    男性の方が圧倒的に世話したい人
    多いですよ〜! 

    うちの父は帰省すると
    ウザいぐらい色々私に声を掛けて
    ◯◯しようか〜?◎◎はどうだ〜?
    って絡んでくるので

    もーいいよ〜!って思ってると

    “お父さんのこと
    ウザいと思ってるんだろ?!”って
    言ってくるので
    (分かってるならやめてよね)って
    言葉をグッと飲み込んでます^^;

    世話することで自分の相手に対する
    必要性を主張したいのかもしれないけど

    女性で世話好きってモテるのかな…

    私の知ってる年上女性は
    超がつくほど世話好きで気配りできて
    おまけに仕事ができるけど(社長)
    これはモテないだろ〜って感じます。

    せわしなくて、こっちもなんか
    しなきゃならないのか?って逆に気を使わせてることに気づかないのかな…

    女性はぽよよんとしてる方がモテるしラクだし得意です^^

    仕事できる女なんて単にライバルにしか見られませんよ〜現に見られてたから入社後OJTロクになくて泣きながらセールスしたこともあり^^;
    むしろ泣きついたら嬉しそう( *`ω´)

    泣いちゃうの〜?

    って嬉々としてた元好きな人…

    クソ〜ウルセェガキが(年下)って
    思いながら泣いたフリとか

    いつでもどこでも女を求めてるので
    対等に仕事なんてしない方がいいです。

    (同等に売上は出してるけど、すご〜い♡って立て続けなきゃすぐ拗ねますあいつら)

    • リリー
    • 2020年 10月 26日 19:27:15

    仕事が出来る女性が好きという男性もいます(^^)そんな女性が甘える姿がたまらなかったりするのでしょうね、そんな私は仕事が出来る女性ですが、プライベートでは男性に一切何もしません(^^)使い分けています(^_-)⭐︎

    • 弁天
    • 2020年 10月 26日 19:29:35

    Kouさん更新ありがとうございます!

    そうそう!気を利かせるのはやっぱり女性が得意だと思いますし、家で男性はあまりしようと思ってない気がします(^-^;
    外ではやってくれたりするんですけどね…

    世話をしただけ返ってくる(育つ)植物に比べて、猫の世話はなかなか手強い(^∀^;)

    旦那さんの足を背もたれにして休みたい猫、甘えてると思って、可愛がろうと撫でる旦那さんの手を勢いよく猫パン!(ФωФ)サワンナ!
    でも、背もたれとしては失いたくない。
    足で撫でようとソッと足を動かす旦那さん。
    すかさず足にかぶりつく猫。
    でも、背もたれを失いたくない!絶対に。
    もう全力集中で背もたれになりきるしかない。

    背もたれでしかない…

    私には絶対にしない。背もたれするときは同時に甘えてる。実家でもやはり父が同じ目にあっている。メス猫にとっての人間の男の扱い方が決まってるかのようだわ…(ФωФ)セモタレ

    昔の、お世話されることもなくてもなんとなく好きでいられて楽しかった状態から、可愛がられるっていいな♪楽しいなぁ♪こういうのがしたかったんだな♪と、ちゃんと分かるようになりました!

    • るうな
    • 2020年 10月 26日 19:31:04

    仕事のできる女がモテる描写って、漫画やドラマではみかけるけど現実では稀なのかな?

    自分なら仕事で怒られたりしてるとき『こんな女恥ずかしくて恋人にしたいなんて考えないだろうなぁ』って思ってしまいますけど、ちがうのかな?

    もちろん、内容的にやばいなーってミスなら恋愛関係以前に関わりたくないでしょうが…

    仕事バリバリしてるキャリアウーマンはなんとなく独り身のイメージがあったり、お相手がいてもダメ男系だったりする(これもイメージですが)のはそういう人しか寄ってこないからかなー。
    プライドがない男性しか寄ってこれない、ともいうか。

    ただ、仕事ができるのが悪いことではなく、そういうところで男性的な面を感じさせてしまうから、女性らしさもちゃんと見せていけば問題ないんですかね。

    • ちょこ
    • 2020年 10月 26日 20:15:30

    アプリで出会って1週間ちょっとの彼とのことです。
    アプリなので出会って1週間〜2週間程度でお食事に行くこと自体わたし自身抵抗はありません。

    メッセージのやり取りを何日かした後、電話でお話をして、一度ご飯に行こうという流れになりました。

    ただ彼は、土地勘があまりない+そもそもお店を決めるのが苦手なようで、相談しながらお店はわたしが決めました。

    ここまでの流れはよかったのですが、その後からみるみる連絡が減っていきました。
    だらだらとですが、当日の時間の約束は連絡してくる彼。

    時間は決まってても
    初デートでお店に入らないのは勘弁だわ〜!
    と思うので、お店の予約お願いしといてもいいかな( ^^ )?
    と、お願いしてみたところ、彼から返事が来ません。

    なぜなんでしょう?笑

    忙しいだけなのか、私への気持ちが減ってしまったのかわかりませんが、連絡もろくによこしてこない相手とは会いたくないです。

    彼に会ってみたい気持ちはあります。
    でも、会う約束だけして、その後はほぼ放置。
    初めてなんだから当日までわくわくしたいし、何よりこれで会える女だと思われているのが腹が立ちます。

    こいつに対するうまい切り返し方が分かりません。

    私がFOされるのなんて、本当勘弁ですが、当日会うことになってもそれはそれでもやもやします。

    約束したからって会えると思うなよ!
    ちゃんと会いたいなら連絡してよ!
    気持ち高めてよ!
    安心させてよ!

    今すっぽかしてやりたい気持ちしかない。

    お世話以前の問題ですよ、本当。
    むかつく。

    • ちょこぱん
    • 2020年 10月 26日 20:24:18

    今グッとこらえているところです。
    お世話を。というよりお節介?
    多分やったらやったで喜ばれるのです。
    喉カゼでごはんを食べられないという彼への差し入れです。
    持っていけば感動すると思うけど、来月お誕生日でちょっと贅沢デートを提案したところだし、今はこれ以上ダメです。
    先程「心配してくれてありがとう」というメッセージが来たので、思いやりで充分満たされたサインですよね?!
    前、私が喉痛いと言ったらのど飴をくれました。
    とーっても嬉しかった!
    だから心は何かしたいと思っているけど、頭が今回は我慢と言っている~

    • cyugu
    • 2020年 10月 26日 20:54:33

    気が利くことと、お世話をする事は全然違うと思います。

    気が利く、
    というのは円滑なチームプレー。フォロー。
    流れを円滑にスムーズにするために全体を見て動く事。
    連携プレーがうまく行ったときの手応えは
    彼であろうと家族であろうと友人であろうと同僚であろうと
    誰であろうと同じ、心地よいものです。
    その感性は常に心掛けたいです。

    お世話は、
    相手の為に相手の快適な環境に設える作業。
    小さなわが子やペットだったらきちんとお世話をしなくてはいけません。
    ある意味、お世話=責任です。

    長年連れ添ったパートナーが病等に倒れた時ならいざしらず
    恋愛程度の付き合いの男のお世話をする必要はないと思います。

    • メタモルフォーゼ
    • 2020年 10月 26日 21:14:12

    仕事をしている女性を見て惚れることはまずないです。今まで生きてきた中でも、仕事の姿勢を見て惚れたことは一度もないですね。

    あら、そうなんですね。これはちょっとショックでした。正しい間違っているを論じる気は無く、圧倒的な事実だとは認識していますし、それを踏まえた立ち回りが必要なことも、身に染みているのですが…。

    ただ、「大きな得点にならない」のと「得点が入らない(むしろマイナス?)」くらいの違いだと思ってショックでした。前者だ、くらいに楽観視してたので…。

    • 夜中の散歩
    • 2020年 10月 26日 21:41:59

    世話をするって、身の回りの世話をすることだと思ってました。
    危ない女になるとこだった!
    私の面倒を見てもらいつつ、気が利く女にならなきゃですね。

    職場の姿については、仕事を頑張る女性にドキッとする男性はいると思います。
    リーダー的な女性ではなくて、同僚とか後輩を可愛いと思う男性は多いはず。
    男性と張り合うとかではなくて、何かに懸命に取り組む姿は素直に素敵だから。男女関係なく。
    特に普段はおっとりした女性が仕事でテキパキと動く姿は、いわゆるギャップだと思います。
    職場恋愛は女性側の一方的な気持ちだけでは成り立ちません。男性だって職場での女性の姿にときめくから、職場恋愛が成立するんだと思います。職場ほど気が利く場面が顕著に現れる場所はないのではないでしょうか。だから恋に落ちやすい。
    私は職場で地位が高いから、という理由で人を好きになることはありません。その人の誠実な仕事振りを見た時に、素敵だなと思います。

    • コロネちゃん
    • 2020年 10月 26日 21:42:15

    可愛がられたいです(笑)

    美容師のほぼ心を許している方には
    「身の回りのお世話してくれて、年収が高い人が理想ですね〜笑」って

    半分本気、半分冗談で言っているんですが。

    何十年もこの職業してるけど、
    そんな人あったことないなあ〜笑 って、

    返されました( *˙0˙*)なんと〜〜

    なんだかふと思うのですが
    男性の求める支えると
    女性の考える支えるに
    多少のギャップがある気がします。

    この前買った本にそこについて書いてあったので
    少し納得。

    色々と考えることがあって
    なんだかなーって感じです

    • シリウス
    • 2020年 10月 26日 22:09:17

    彼が手助けをしている女の人の動画を見た。

    営業してるところに客がいなくて、明日のご飯も食べられなくなるかもしれない、みたい、、、な。

    そんな呟きをしてた。

    たしかに心配になる。大丈夫かなぁと。応援したくなる。その気持ちも分からなくもない。私も手を差し伸べたくなった。

    うーん。彼は彼女に手を貸すけど、自分のものにしたいと思うほどではないだろうと感じた。なんか妹って感覚だろうな。女としては見てないのは分かる。

    自信を無くして、昨日は私も泣いていたから、自画自賛させてほしい。私は彼から言わせたら別格。外見がいいとか美人とか、そうではないけど人を惹きつける力はある。

    彼は、困ったらいつでも言って。本当に大変なことになってしまうまえに教えてと、私にも言ってくれるけど、私、弱音吐くのが嫌い。私の願いなら彼は何でもすると思うけど、自分でやりたいことだってあります。

    15年前に彼とは無いなぁと思った理由。遅刻を怒られただけではなく、この人は力がありすぎて近くにいると籠の中の鳥みたいになるだろうなぁと考えた。世話を焼いてくれすぎて甘えてしまうと。当時は自分で立ちたかった。

    今なら分かるけど、当時は執着されるかもしれないと考えていた。でも自由もくれる人だと分かった。与えてくれたあとは放置してくれる包容力もある。けっこういい男だと今では認識が変わった。あの旅から彼の懐の大きさを知りました。

    私も、ほんとは泣くことある。昨日なんて胃が痛かった。でもそんな愚痴言いたくない。

    平気なフリして自分でやっちゃって、なんとか自分でも出来ちゃうから可愛くない。

    弱いふりして甘えたらいいのに。でも、なんか、それも性に合わない。

    私は自分で輝きたい。

    彼は私に頼ってもらいたいんだと思う。

    でも今は自分で成し遂げて、皆に囲まれて、そこでニコニコ笑いたい。そうゆう私を彼は好きになったはず。

    男性は頼られるのも好きだけど、意地張ってでも頑張って輝く女子も嫌いじゃないと思う。その位置に戻ったら、また彼の手の届かない私になってしまうかもしれないけどね。

    • シリウス
    • 2020年 10月 26日 22:19:08

    そうそう、弱ぶってる手を貸してもらってる女の人。じつは実家が金持ち。弱ぶらなくても大丈夫な人。それは彼から聞いている。

    私なんて自分の身を投じてる、もっと彼女よりも、状況が危ないのに、なんだかズルい。

    世話焼いてもらったほうが女は得だな。ほんと。

    • さくら子
    • 2020年 10月 26日 22:30:46

    私も
    「(女性の)世話をする」って色々やってくれる事だと思ってました。。。身の回りのお世話とはちょっと違って、
    重い荷物持ってくれるとか、運転してくれるとか、ドア開けてくれるとか、そういうこと。
    可愛がるっていう意味だったんですね。
    危なかったです

    • オーロラ姫
    • 2020年 10月 27日 1:40:05

    > 気を利かせてお給仕
    >気を利かせて雑務を済ませてくれるとか、
    >給仕・奉仕をしてくれる

    >女性が仕事で頑張っている姿を見て、
    >「うわ、あの子頑張ってる、カッコイイ。タイプ!」
    >と思ってしまう男性を、僕はほとんど知りません。

    >仕事をしている女性を見て惚れることはま
    >ずないです。今まで生きてきた中でも、
    >仕事の姿勢を見て惚れたことは一度もないですね。

    なるほど。

    私が2度結婚・離婚した理由がようやく分かりました。

    そして、なぜ私が
    男・恋愛・一緒に暮らす事に
    ほとんど心が動かないのかも理解できました。

    やっと府に落ちました。

    真の男性心理(思考回路)の
    良記事ありがとうございました。

    • 月島スキ
    • 2020年 10月 27日 2:58:26

    久し振りに投稿させて頂きます。

    ん十年、生活を共にした主人が出て行きました。

    何回目かの借金が発覚した事で、離婚に至りました。
    もし、その事が発覚していなかったとしても、私は別居の事実を作る為に家を探し始めていたところでした。

    今、思い返してみると、私は年老いた父親を安心させたくて、それと自分も安心したくて、その当時お付き合いをしていた彼と別れて、新しく上司になった主人と結婚を決めた様に思います。

    父曰く、荷車を押す牛の様に真面目でコツコツ実直に仕事をする人だと。私よりも父が主人を頼りにし、私の事を安心して任せられると言っていました。

    仕事に対する真面目さ、それはその通りだったんです。ただ、子供を授かってから漠然とした不安を感じる様になりました。

    信頼出来ない。怖い人。
    でも自分で選んだんですよね。
    子供が居ましたから、この子が成人になるまではやり遂げようとやってきて、やっとその時が来たという感じです。

    離婚は絶対にしないと言われていたので、これから大変になると覚悟していました。
    でも不思議ですよね。
    ご縁は無くなると自然に切れるものなのですね。

    主人には感謝もあります。主人のおかげで資格も取ろうと思えましたし、資格を取ったからこそ今の仕事に就けています。

    あの胸が締め付けられる様な結婚生活を過ごしてきたからこそ、今が幸せです。

    ん十年の時を経て、私は今、本当に心から信頼出来る人の隣に居ます。
    お互いの事は良いところも悪いところも知り尽くしているので、ドキドキとかそういったものではなく、ただ、
    会っていなかった時間が信じられない、そんな心境にあります。

    条件なんてどうでもいいです。私には何の意味もない。
    2人で健康で仕事もして、お互いの時間を大切にしながら美味しいものを食べたり、色々な所に行ったり、彼と一緒の時間を大切に、これからの人生を一緒に歩いていけるだけで幸せです。

    形を作ったり安心したい為に結婚して、随分と遠回りをしてしまいました。

    こちらに書かせて頂いて、何か本当に一区切りがつけた様な気がします。

    Kouさん、これからもこちらで勉強させて頂きますね。

    最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
    皆様には本当に大切なものを手放さず、最高に幸せな恋愛をして頂きたいです。

    • 月島スキ
    • 2020年 10月 27日 3:56:18

    テーマに関係なく投稿してしまいました。

    可愛がられる事、すっかり忘れていましたね。
    オスになってつっぱっていた様な気がします。

    これからメスに戻れるかどうか、
    やっぱり可愛がられたいです。

    可愛がる様な事は夢夢、てはいけない、いけない。
    唱えなきゃ。

    • コロン
    • 2020年 10月 27日 6:01:40

    おはようございます!

    私も最近この記事のように可愛がられてる気がします^ ^そして可愛がられるようになるためにどうすればいいか、この数日でまた学んだ気がします。

    可愛がられるには
    ありがとうとお礼を言う
    自分が素直になる
    デートで相手にばっかり任せちゃダメとか思わなくていい、むしろ喜ぶことに全力
    申し訳ないとか遠慮はせず頼る
    次会うのが楽しみっていうのを伝えて次のデートを向こうにも想像させる

    学んだというか実践できたことはこんなところです。
    先日少し相手と距離感感じてたのは向こうの気持ちが離れたとかじゃなく、自分が素直になってなかったから。

    ありがとうの一言で雰囲気というか空気感が一気に変わるんだってびっくりしました!私がありがとうって言ったら向こうもありがとうって言ってくれてとっても穏やかな気持ちになりました。笑

    あと自分が落ち着くことが何より大事!これは本気で1番大事!!

    そんな感じで可愛がられるのがすごく嬉しいです♫

    ではまた記事楽しみにしてます^ ^

    • 里桜
    • 2020年 10月 27日 15:47:13

    そうね、世の中はフェアに出来ていると思うけど、各自で持ち場が違いますもんね。

    男性と女性では役割も異なる。
    私は男性から愛でられたいですよ❀

    自分の持ち場で最高のパフォーマンスを発揮することが、結局自分も幸せになれるし、相手の喜びにもなるんじゃないか?と考えています(*μ_μ)♪

    そして、そうゆうのが本当の助け合いって言うんだろうな。。
    お互いの傷なめ合うことは、一時的な助けにはなっても、ずっとは続かない。

    • sakura
    • 2020年 10月 28日 16:24:04

    旦那さんとの関係は、お世話しているし、お世話されているって感じかなぁ。
    あまり深く考えずにしていたかもしれない。

    全力で甘えて可愛がってもらってる時もあれば、疲れてて、全然甘えない時もあったり(^_^;)
    甘え方でもいつもと違う感じで甘えれば、旦那さんの反応も、お?今日は反応良いなぁ?と嬉しそうなのが分かります(o^^o)

    男性もお世話するのが好きだから両方にとって嬉しい相乗効果ですよね♬

    • ♡arico♡
    • 2020年 10月 28日 21:38:21

    『気が利くかどうかで言えば、気が利く女性の方がいいに決まっています(^^』

    そうですよね。
    気が利いて嫌な気持ちにはなりませんよね。

    男性は仕事を一生懸命頑張っているけど、失敗しちゃって泣いちゃったとか、頑張っている人の意外な姿、ギャップを見て惚れたとかくらいしか聞いたことありませんね。

    • レタス
    • 2020年 10月 29日 1:19:46

    私は優秀じゃないから同業者は無理だと思ってました…そうなんですね。男性は女性の仕事ぶりで惚れることはないんですね。
    私が男性に仕事への姿勢やなんかを求めているのと同じように、私もそれを要求されていると思ってました。気持ちだけは一人前で痛々しいと思われているから私は無理なんだ、と思い込んでました。(被害妄想が過ぎる笑)
    男女の違いはここにもあったのかぁ!

    (しかも、冷静に考えれば私は悩むほどにダメな子では無いはずなのに…学歴だけはあるし…
    逆学歴コンプレックスという贅沢な病気です。実力が学歴に見合わない気がして苦しいという。自分で勝ち取ってきたのにね。これも寿命を大損していますよね…)

    最近の記事とても良くて、私が恋愛だと思ってたものがパリパリ剥がれてきてる感じがします。
    なんか本当に女性って素直に生きていれば良いんですね。女性でいることって結構大変だから女性ばっかり損だって思ったこともありますけど、基本は素直にできることをできるだけやって、明るい気持ちは何のためらいもなく出せば良くて、そうすれば周りも嬉しくなって…自分の素敵なところを自分で愛でれば良いんだから、確かに有利かもなぁと思うようになりました。

    男性は仕事の将来性なんかも考慮に入れられて大変だなぁ。男性って健気な生き物なのかもと思います。

    • れいかな
    • 2020年 10月 29日 20:05:36

    月島スキさん、大人としての芯の靭さ、女性のしなやかさ。やわらかさ。素敵です!

    • タエ 月島スキさんへ
    • 2020年 10月 30日 9:18:42

    コメント読んで泣きそうになりました。
    私は独身なんですが、おそらくユキさんと同年代だと思います。とても柔らかいお人柄でありながらユキさんの芯の強さ、そういったことが文章から伝わってきます。

    泣き言や愚痴ばかり言い続けながら何もしない(出来ない)とか、計画を立てていたけどどうでも良くなった(疲れてもういいや)とか、そういった話も多いのですが、

    結婚生活もきちんとご自分で決められた期限までは全うされ、そして新たにパートナーの方とも出会えて、やっぱり魅力的な方なんだろうなと思いました。私の周りのステキな女性もやはり、泣き言とかもほとんど言わず、日々をきちんと全うし、パートナーの方との今後(離婚など)を静かに計画されている方もちらほらいます。

    私は芯が弱く気ままなので、途中で投げ出したり出来ない結婚や子育てというものがある意味怖くて、気楽な独身生活を選んできてしまったのですが、人生で何か大切な忘れ物をしてこの世を去って行くのかなと、考えたりもします。そしてパートナーも長らくいません。。

    「ご縁は無くなると自然に切れるものなのですね。」

    この言葉が心に残りました。

    これからのスキさんの人生が、幸せで輝き続けることを心からお祈りしています。

    • タエ 月島スキさんへ
    • 2020年 10月 30日 9:22:09

    コメント最初の方、「ユキ」さんになっていました。失礼いたしました!

    • 月島 スキ
    • 2020年 10月 31日 0:55:50

    れいかな様、タエ様

    温かいメッセージ、ありがとうございます。
    今、メッセージを頂いている事に気が付きました。
    私はどうやら男性寄りで、よく友人達にも「携帯、海に投げ捨ててしまいなさい。」と怒られてしまいます。

    こんな夜更けにこんなに心優しいメッセージを目にする事が出来るなんて思ってもみなくて、泣きそうです。
    ありがとうございます。

    ただ、そんなに格好の良いものではないんです。
    親友にはいっぱい愚痴をこぼしてきましたし、大震災の実況で、見つからない旦那さんの名前を叫びながら探し回っている高齢の奥様を見た時、私なら喜んじゃうかもしれないと思ったり、ドロドロしたものがいっぱいでしたよ。

    本当に羨ましかったんですよ。そう思えるあの奥様の事が。通り越して妬ましかった笑

    もうドロドロですよ。心の中。
    柔らかい女性からは最も程遠い…。

    それに離れて気がついた事があります。
    もしかして、主人を追い込んでしまったのは私も責任があるかもしれない。絶対ある…な。

    信頼されずに生活を共にして、私だけでなく、主人も傷付いていたのかもしれません。
    頼ってもらえないんですから。

    ダメダメですよ。

    あの時、漠然とした不安があって、自分を早く型に嵌め込みたくって、気持ちよりも条件で結婚を決めてしまった、スタートから違ってたんだなと。

    21年、間違いと言うには長い年月です。
    私の様な遠回りを これからの人にして欲しくなくて、恥ずかしながら投稿しました。

    参考にして頂けるなら、通念や年齢などに惑わされないで、本当の心からの声に耳を傾けて頂けたらと思っています。

    自分の気持ちに正直になって、私は元カレに気持ちを伝えました。
    これからをあなたと一緒に生きていきたい。
    年甲斐もなく、このままの言葉でそのまま伝えました。

    いきなりとんでもない告白です。空白の時間が長くあって、いきなりです。
    ただただビックリさせてしまいました。

    勇気は大変に要りました。
    少しだけ待ってほしいと言う返事があって、それから定期的に会う様になって、そして付き合う形になりました待ってる間、本当に不安だったし、不安しかなかったです。
    昔から変わらないよなと笑っていましたが、昔から成長の無い私らしいです笑

    でも勇気を出して良かった。
    今はお互い最後の人、そういう気持ちです。
    駆け引きとか何もないです。

    真っ直ぐに彼だけでなく、周りにいてくれる大切な人達にも、そのままの私で。ただただ真っ直ぐに。

    Kouさんに教えて頂いた、落ち着いて深呼吸して、そして相手の立場にも立って考えて、その行動をする前に笑
    心にいつも命じています。

    心温かなメッセージ、ありがとうございました。
    どうか、大切なたった一つのご自分の心の声を 本当に大切になさって下さい。
    こちらで一緒に勉強していける事、心強く幸せです。
    ありがとうございました。

    • 月島スキ
    • 2020年 10月 31日 1:40:54

    連投 お許しください。

    大切な事をお伝えしていません。
    れいかな様、タエ様。頂いたメッセージ、私はそのままお二人に感じました。

    文章から真っ直ぐで柔らかくて、優しい女性らしさ。
    そして透き通る様な綺麗さ。
    そんな気配を感じ取ったのは私だけでしょうか。

    Kouさんがなぜ、こんなに大変な事を続けられるのか、
    分かった様な気がします。

    • まき
    • 2020年 12月 10日 9:47:34

    わたしは職場で好かれて恋愛になる事が多いんだけど、その理由を考えてみたら、仕事を頑張ってるから、じゃないんだなあって。

    仕事は頑張ってはいるんです。と言うか真摯にやってるし、評価していただけてます。でも同僚の男性の何人かから癒やされると言われ、女性からもそう言われる。

    少し前に彼にしつこい女性が、彼とプロジェクトの一部を組むことになったのではしゃいで彼に話し掛けたら、わたしは知りません!と珍しく憤ってました。わたしが近くに居たことも原因だったのかも知れないけど、よっぽど嫌だったんだなとその時思って。数日経ったらちゃんとプロジェクトを進める覚悟は出来たみたいです。

    いろんなプロジェクトに向けてみんなが動き出してるけど、わたしは呼ばれず。
    でもその女性と彼が組んでも穏やかな気持ちになれました。仕事は仕事だし。彼にも成果をあげられるよう頑張って欲しい。

    みんなが自分の成果に拘って仕事を進めれば進めるほど、わたしの役割はちょっとした拠り所?みたいになればいいのかな?

    そんな風に何となく思ってたら、彼の業務で忘れそうな処理のリマインドをしてました。これから忙しくなりそうだけど、わたしがどうしたいか。
    それに尽きるんですよね、きっと

    • まき
    • 2021年 3月 29日 21:33:45

    職場で男性が女性に惚れるとしたら、その能力にではなく、気が利いたり明るかったりする女性の要素が見えるとき、のように思いました。

    仕事ができる、というのも例えば成績優秀で営業トップという女性と、周りと競争する訳ではなく気配りが出来て仕事をスムーズに進められる女性では、後者の方が女性らしく、男性から注目されるんだと思うんですよね。

    職場で男性が女性に惚れる要素は、全く無い訳ではなく、ただ男性と女性では職場恋愛の対象となる基準が異なる、ということなのかな。

    • くふくふ
    • 2021年 10月 18日 17:31:47

    わたしがフラれたのって
    お世話を履き違えていたからなのかなぁと思いました。
    気が利かなかったし、
    彼に頼まれても、何でわたしがやらなきゃいけないのかな、投資にならないじゃん
    とか思ってちゃんと動けてなかったと思います。
    また、そういう気持ちは表情に出ると思うので、彼を嫌な気持ちにさせちゃったかな。

    実際、何でフラれたか聞かなかったので
    理由がわからないのですが
    もう少し待って欲しかったな。
    2012年から巡礼していますが、
    やっと2020まで来ました。あとちょっと。

    全部読み終わるまで待ってくれてたら
    もっと良い女になって、
    彼の自慢の彼女になれてたのかもしれないのにな。
    残念です。

    次の彼氏には、気の利く彼女でいたいと思います。

    • 浪花の女
    • 2021年 11月 27日 12:14:53

    昨日は、焼肉屋さんでお肉を焼いてもらいました。
    彼の方が上手に焼けるんです。
    前回はほとんどを私が焼いたけど、最後に彼が焼いてくれたお肉がすごーく美味しくて、
    「最初から彼に焼いてもらえばよかった~」って
    悔しい思いをしたんです。

    彼が焼いてくれたお肉は本当に美味しくて、
    私が素直なすごくいいリアクションをしたんだと思います。
    「誰が焼いても同じだよ」とか
    「俺、こういうの焼いてもらう派だったんだよ」とか
    って言ってたけど、
    文句も言わず最後までせっせと焼き続けてくれました。

    • kiseee
    • 2022年 1月 28日 22:23:55

    新卒で入った田舎の会社で一人だけすごく美人で華やかな当時50代の女性がいたのですが、サポート系の仕事で気も利くし、私は当時憧れてました。他の女性は若いけど学生~☆て感じでただ若いな。て感じでした。(自分もですが)
    その華やかな女性はおじいちゃん社員達にはマドンナだったと思います。見ていてもいい関係だな。と思ってました。

    ところが、当時の働き盛りの30代くらいの男性社員たちは若い子ばっかりチヤホヤして、その女性の事を裏でイタいおばはんだの、いい年して若作りしてみっともないだの言っていました。(ピンクのスカートとか女性らしい私服が好きみたいでした。でも決してイタいとかじゃなく上品でした。)

    そういう事例が多くて、私も[男性はやはり若いのが好き。]て刷り込まれたのかな。
    会社の男性らも自分達の考えじゃなくて彼らも私たちと同じように世間に刷り込まれて、わけわからんうちに「若いの好き~」とかほざいてるのかもしれないですね。
    世間の意見は自分の意見と錯覚しとるのかも。

    でも年齢は関係ないって言っても自分も父親くらいの歳の人には恋愛感情が湧かなさそうです。全然想像できない。
    20代の時いいなと思ったバツイチおじさんがいましたが(こんな人と結婚したいな的な)この人が若けりゃな。までしか思えませんでした。(向こうも私の事は恋愛対象では全然なかったですし)

    なんだか疲れました‥…日によって気持ちがブレブレです。落ち込んでも毎日ではないハズって分かるから、まだマシだけど、このまま落ち込みと元気な日の躁鬱が心電図みたいに続いて時間とともにゆるやかに水平になっていくんだろうな。
    好きな事や、仕事、勉強とかしていても、少しお茶を飲む時間でさえ落ち込みはやって来ます。落ち込みは呼吸が浅くなって、集中力や思考能力も奪います。
    昔はこんな時はすぐに「死んじゃいたい!今すぐ死にたい!」て思ったもんですが(酸欠ですね)、今は 「あ~、、明日死んだって別にいいや。。悔いはありまくりだけど‥…まあ最後の晩餐くらいは美味しいもん食べよ」くらいのヤル気無さにはなりました。(死ぬ死ぬ女の死(士)気度)
    歳とったからかな。若干軟化してる。

    • 浪花の女
    • 2022年 7月 13日 23:01:33

    彼とは職場恋愛で始まりました。
    一生懸命仕事をする姿も好ましく思ってくれてたのだと思いますが、その姿に惚れたというわけではないでしょうね。
    ただ、一生懸命仕事をしてると、それにかこつけてなのか、色々世話を焼きに来てくれてましたね。

    • およよのよ
    • 2022年 8月 20日 14:10:27

    深いなあ〜!
    あいかわらず、kouさんのおっしゃっていることは、
    味わい深いです!

    可愛がってもらうかあ!
    ステキな言葉だな。

    私は、彼と関わるけど、
    彼は、そんな私を、やっぱり可愛がってくれてる
    気がして、1人で萌えってなってました〜\( ˆoˆ )/

    伝わりますよね。
    心が伝わったら、相手からも、
    同じように返ってくるし、
    そういう、相手じゃないと、
    頑張れないですからね。

    確かに、仕事で,バリバリやってるから、
    好かれるわけじゃない気はします。
    一生懸命,誠実に物事に取り組む姿勢や、
    愛情の深さ、とか、優しさ?は、
    観察されてたのかな?

    何か、ものすごく、いつもガン見されてて、
    笑えるくらいでした。
    上司は、絶対分かってたと思います。笑

    男性の好意は、本当にストレートに出ますねぇ。
    同僚時代が、何だか懐かしい。

    でもですよ、今は今で、
    すごく関係が進んだ、気がしました。
    濃くなってきたなあと、感じますね。

    不可能ってないですね!
    女性が諦めない限り、ないです。
    努力は、様々に、怠らないようにしよう!

    • piyupiu
    • 2022年 10月 22日 21:38:03

    こんばんは。

    お世話、されたいですねぇ。可愛がってほしいです。
    でも、実家にいた頃、見る限り、母が、父の世話をしてたので、妻というものは、夫の世話をするものなのか。と、思っていました。
    あれは、お給仕だったのかな。
    父が会社から帰ると、背広を脱がせ、ハンガーにかけて、吊るしたり。食事の世話をしたり。
    ある冬の日、私、実家に泊まったんですが、父が、私用の布団を敷く+アンカーを入れる+そこにパジャマを入れ、暖めておいてくれました。それを見た母は、「piyupiuちゃんだからよ。お父さんは、お母さんには、絶対そんな事はしない」と、言ってました。…あれは、父が私を、お世話したい、可愛がってくれたのですね。

    私は、気がきく人でありたいと思ってますし、気がきく方であると思ってるんですが。
    職場で、気がきく女性とペアを組むと、それはスムーズに、事が進み、本当、やりやすいです。反対に、びっくりする程、気がきかない女性がいるんですが、ペアになると、とても疲れます…。そもそも、女性としての良さがないのに、男性としての良さも、勿論ないから、これはヒドイと、正直、思ってしまう。
    私は、人と対等でいたいと、思うあまりに、受け取り下手だったと思う。
    自分が落とした物は、自分で拾いたいし、自分で出来る事は、自分でやりたかった。それが私のプライドというか。
    でも今は、私が転がした物、拾ってもらうし(拾いに行ってくれる)、使う物、取ってもらう(取ってくれる)し、ドアも開けてもらう(開けてくれる)。譲ってくれるから先に行くし、「困ったなぁ」と口にだせば、助けにきてくれる人もいました。私は何も言ってないし、一人でも出来るんだけど、私が大変そうだと思って、手伝いに来てくれたり。
    これは、私の成長ですよね。全部全部、受け取ります。受け取れます。私が嬉しいのは、勿論ですが、男性も、そうしたいっていうのが、分かる。ちょっとしたコミュニケーションにもなりますよね。
    私は、仕事に対する姿勢で、その人を判断するところが、大、なのですが。でも、男性は、そうじゃなかったんでしょうね。

    • よしか
    • 2023年 10月 04日 19:59:15

    職場で惚れられる女性って、やっぱり癒しの女神とか、目立たないところでみんなのモチベーションを上げてくれる賢者みたいな人かなと思います。が、自分の働いてる職場内で恋愛してる人を見たことがないのでよく分からないですね、、

    あと、仕事ではないのですが彼氏に演奏会を見に来てもらったときに、「よしかってこんな真剣な顔するんだ、、、!知らなかった、、、!」ってしばらく言ってました。そう言う姿を見られて良かった、とも。

    普段ほわほわしているならギャップで真剣な顔を見せるのはアリかもしれないですね。

    • 浪花の女
    • 2023年 10月 16日 0:36:40

    お世話、彼はしてるつもりかもしれないですが、
    いや、してくれてるのです。
    してくれるようになってます。
    お店での注文すら「自分でやれよ」だった人が
    当たり前のように注文してくれてます。
    私はこのお世話はして欲しいんです。
    連絡も欲しいしデートにも連れてって欲しい。
    これはリクエストして叶えてもらってることです。

    でも、私もお世話というかなんというか
    お母ちゃんみたいなことをしてます。
    「聞いて、聞いて!俺の話聞いて!」というのを
    ハイハイ(・ω・)
    って聞いてます。
    この係は全然嫌じゃないです。
    彼はお世話されてる感はないのかもしれませんが「子供みたい(´艸`)」と思ってます。

    需要と供給が合致してるからこれでいいかな~。

    • まきふみ #
    • 2024年 8月 05日 21:01:01

    #イタレリツクセリ #どれだけ面倒を見たかというのが投資の量14 #しゃーねーなー #職場恋愛 #ほほう #危険な女性 #かわいい #彼を男性と認める

最近のコメント