23Sep
![Favorite Favorite](https://blog.novelin.net/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/img/heart.png)
![Loading Loading](https://blog.novelin.net/wp-content/plugins/wp-favorite-posts/img/loading.gif)
Kouです。
メルマガは出しまくっているんですが、ブログは全然書いていませんでした(^^;
ちょっと気になるコメントを見つけたので、それに絡めて大事な大事な話をします。
くろまめさんより:
Kouさん。今日、結婚を意識して付き合っていた彼と別れました。
理由は、彼の中で自分の楽しいことが何よりも一番で、絶対に譲れないことがあるとそれを突き通すか、それを突き通せないなら別れる、という自己中心的な考えを曲げないからです。
ちなみに、ここ1ヶ月で2度起こりました。1度目の話し合いでは、最初は自分の要求だけを押し通そうとしておりましたが、2人で話していくにつれて、私のことを大切にする、自分の人生の中で譲れない部分は私であると。分かってもらえるようにこれからは行動にうつすから見てて、と自分で宣言していたので、とりあえず様子を見ておりました。
その数週間後、2度目の話し合いです。自分で宣言していたのにも関わらず、また自分の要求を押し通そうとしてきて、別れる別れないというワードが出てきました。最終的には、自分自身が好きなことをしていかに楽しく過ごせるか、そこが第一条件で、その次に彼女、という考えでした。
彼にとって「自分自身の好きなこと」の中に、私と過ごす時間というものは入っているみたいです。
ただ、私が彼の譲れないことに反発した時には、別れる別れないの話が出てきます。
すぐに結論を決められない話題でも、俺は気持ちが変わらないから、と時間をくれません。この文章だけ見ると彼が私に対しての当たりがキツいかもしれませんが、彼にもたくさん良いところはあって、譲れるところはたくさん譲ってくれていました。私が嫌だと言うところは直すように努力してくれていました。
そもそも、私は人と付き合っていく上で価値観が違うことは大前提。そこをいかに尊重し合っていけるかが大事だと思っています。
譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です。これは高望みですか?これはおかしな欲ですか?
私は今回の自分の決断が間違っているとは思っていません。未来の幸せな自分が想像出来なかったので。
長文失礼致しました。Kouさんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
敢えて言おう。
間違っていません。
あなたは間違っていません。全然間違っていません。
何なら模範解答としてもいいくらいに正しい感覚の持ち主です(^^
これは、非常によくあるパターンです。
いるんですよね、こういう男性が。
「モテようとして、都合が悪くなったらすぐに『じゃあ別れよう』という男がいたんですよ〜」
「なーにぃ、やっちまったなー!!」案件です(^^;
いるんですよ、本当に。
ちょっと都合が悪くなったら、すぐ「別れよう」というカードを出してくるんです。
それを出したらすべてうまく行くとでも思っているのかもしれません。
年代にもよるかもしれませんが、僕が小学生の頃は、「絶交」がキーワードでした(笑)。
普段から仲良く遊んでいる友達でも、意見が合わずにいがみ合いが起きたらすぐこういうんです。
「もう、絶交するわ」
どうでしょうね、あなたの子供自体も同じようなことを言うお友達がいたかもしれません(^^
それと一緒だと思うんですよね。
すぐ絶交、絶交、絶交マンです。
絶交と言っておきながら、その絶交期間が長期化することはまずありません。
どんなに長くても翌週には元通りになっています。
安い絶交です。
すぐ「別れよう」とのたまう彼の別れるというのも、だいたいこれです(^^
決して長期化しないんですよね。
翌週かどうかは分かりませんが、気がついたらなぜか元通りになっています。
本当にウソつきですよね。
すぐ別れるとか絶交するという人は、その言葉の重みをそもそも理解していません。
そしてもう一つの特徴として、話し合いができないというところがあります。
何だか最近もこの手の話をしたような気がします。
話し合いのできない人は、ダメです。
「じゃあ別れよう」
というのは、何を表しているんでしょうか。
それは、交渉の放棄です。
できるはずの交渉を放棄して、「じゃあ戦争しかないな」と言っているようなものなんです。
お互いが歩み寄って折り合いを付けるという努力ができないわけです。
おそらく今までもそうやって交渉を放棄して、自分の都合が通ることだけをよろしくやってきたのでしょう。
「譲れないことがあったとしても、この人とこれからも一緒に居られる為にはどうするべきかな、と一緒に考えていける関係が理想です。」
その通りです(^^
素晴らしい。この発想をずっと持ったままでいてください。これを持っていれば大丈夫です。
紙に書いて壁に貼っておいてもいいくらい大事な発想です。
長く続く恋愛というのは、この交渉の繰り返しなんですよね。
ほとんどのことは交渉で何とかなります。
しかしこれが交渉だけではどうにもならないケースがあります。
それはどんなケースでしょうか。
相手が交渉のテーブルに着かない場合です。
聞く耳を持っていないんです。
条件だけを突きつけてきて、それを飲まなければ戦争しかないと脅してくるわけです。
交渉に応じてくる相手とだけ付き合ってください。
交渉に応じない相手を無理矢理引きずり出す手もなくはないですが、かなり大変です。策略を練ってそれを実践できるだけの力も必要です。
そんな努力をするより、ちゃんと話を聞いてくれて、その口で自らの意見を言ってくれる相手を探した方がはるかに早く幸せになれます。
僕がいつも言っていることですが、どちらか一方だけが負担を強いられる関係では恋愛は決して長続きしません。
何かにつけて絶交などの変なカードをちらつかせてくるような相手とする恋愛は、ストレスばかりだと思うんですよね。
付き合っていてノーストレスを目指す必要はありません。それはほぼあり得ないことなので。
何かしら腹の立つことはあります。
しかし、何かストレス事項が起きる度にものすごくささくれ立って心がすり減ってしまうような場合は、やはりよく考える必要がありますね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
今の彼は衝突回避型なのか、
私の機嫌があまり良くない時はとりあえずそっとしておくタイプです。
我慢ではなく、どうやらそれが彼の自然な流儀みたいです。
前の彼はいちいち衝突してくるタイプで、
私の機嫌が悪いと「何で怒ってるの!?」とイライラしながら聞いてきました。
こうなると私も○○だからだよ!(`o´)などと言い返すのでケンカのような話し合い?に発展しやすかったです。
もしかしたら今の彼は話し合いができないタイプ?なのかなーと思いました。
でも普段から賢いのは明らかに今の彼なんです。
難しい!!
話し合いできない人とは、結局別れたほうがいいってこと?
>交渉に応じてくる相手とだけ付き合ってください。
>交渉に応じない相手を無理矢理引きずり出す手もなくはないですが、かなり大変です。策略を練ってそれを実践できるだけの力も必要です。
>そんな努力をするより、ちゃんと話を聞いてくれて、その口で自らの意見を言ってくれる相手を探した方がはるかに早く幸せになれます
そんなの付き合う前に分かれば、そうしてる。
付き合い出して、何かが起こって喧嘩になってみないとわからない。しかも最初のころは、頑張って話し合いの席についていたかもしれないけど、だんだん交際歴が長くなってからは、席につかない場合もある…。
(長年してから大きな喧嘩して、あ、話し合いできないタイプだとわかる場合も)
話し合いできないタイプと、どうしたら話し合い出来るようになるのかが、知りたいのに…
>僕がいつも言っていることですが、どちらか一方だけが負担を強いられる関係では恋愛は決して長続きしません。
>何かにつけて絶交などの変なカードをちらつかせてくるような相手とする恋愛は、ストレスばかりだと思うんですよね。
話し合いなんてせず、放置するのがいいのか
やっぱり別れるべきなのか
話し合い…と言うか、電話はできます。
ただ本当に余裕がないのか、何言ってるかわからない時もちょっとある。
理由も本当のところは分からない。ただ11月から余裕がないのは分かる。
彼が「お付き合いを終わらせたい」と言いはるんであれば、
私は「終わらせたくない」と言い張る自由がある?
それって自由な女性かな?
危険な女性かな?
私が主張したら、男性は根負けする?
もちろんその後、尽くしまくったり追い詰めることはせず、時々癒せる存在になりたい。
彼は今みたいに自信を無くして追い込まれて、その度に女性と別れてきたんだと思います。
聞いたことはないけど、なんとなく。
私は食い下がりたい。そんな覚悟で付き合ってないし。
言っても大丈夫かな。逆効果かな?kouさん。
もう別れた方がいいんじゃない?
その言葉は肚も決めずに口にする言葉ではない。
口にしたときにはもう最後
という覚悟で発するべき言葉。
彼を相手にすると決めたからには
こちらは心の揺れなんかに動じて軽々しく口にしない。
ましてやうわべの駆け引きまがいのことのためだけに使う言葉ではない。
大人ですもん。
#絶交 #別れ話 #カード #交渉
Kouさんこんばんは。
この前ご相談したキャパのない彼から、LINEで一方的に別れを告げられて約2週間前に別れました。(会ったり電話したりしていません)
きっかけは彼が私をぞんざいに扱っているような感じがし、いくら余裕がないにしてもその対応はどうなの…と思ってそれを指摘したら「負担だ。もう会いたいと思わない。いろいろ迷惑をかけてごめん。合鍵は送ってね。いい人に出会ってね。さようなら」と言われました。
ショックすぎてこれに返信はしていません。合鍵もまだ送っていません。
数ヶ月もすれば彼から連絡が来ると思っています。
「合鍵送ってくれた?」もしくは、普通に最近の近況など。
でもこの一方的な別れにずっとモヤモヤしていて…。
彼からの一方的な別れLINEが来て何かしらの返信をした方が良かった(今からでも間に合うならした方が良い)のでしょうか?
合鍵はすぐにでも送った方がいいでしょうか?
共通の知人もいないし、彼はプライベートのSNSもやっていないので、合鍵を送ったら本当に繋がりが無くなるのが怖い気持ちです。
ちなみに彼の家にも私の荷物が少し置いてあります。それもどうしたら良いのでしょうか?
思い返すと、キャパがなくメンタル弱い彼なので、1年4か月付き合ってきた中でも半分くらいは彼が神経質になり私に八つ当たりしてくる期間でした。
それに振り回されるのも疲れてしまい、でも彼のことも好きだし応援をしているし離れたくない気持ちもあります。
こんど、話し合いの約束をしました。
ドキドキ!
彼にはまだ議題は言ってないですが、
お酒のことです。
だからなのか?天気が良さそうだから◯◯(湖)とかどう?と言われてますσ( -ˇ.ˇ-。)ウーン
なんかビミョーなんですがとりあえずそこにしました。
なにをどう言おうかな、と考えてるけどまとまらないのでぶっつけ本番になる予定です。
こういうのはあまり考え過ぎても良くないかなと思うので。
上手く行きますように(。>ㅅ<。)
私の都合を気にかけない行動に不快さを感じ、不快だって事をやんわり伝えたら嫌味っぽい!と言われ、おいおいちげーだろ!と思って端的に解説した。
普通ならせめて、その点に関してはごめん、とか言いそうなところを
とりあえずこの話はこれで終わりにする
とか言い出した…
こういう時絶対謝らないし、俺が不問とするからもう終わりにしよう、みたいな上から目線で話ぶっ千切るんですけど…
これ直らないんだよなー
交渉に応じてくれる人、探そうかな笑