恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

フラフラしているあなたへ

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

4月から「弱者の戦略」という新しい有料プログラムを開始しています。

すでに相当量の記事を出しています(^^

かなりテクニック寄りの話をしている関係もあって、総じて好評です。

結果的に初公開となる男性心理の話もいくつか出してしまうことになりました。各記事にそれぞれ、衝撃を受けたという反応コメントがたくさんついています。

 

それはいいんですが、一つ非常に気になることがあるんです。

「弱者の戦略」は不利を有利にするプログラムです。不利と思っているその状況を、視点を変えてみることで有利に転換できるようにするのが狙いです。

僕はずっと、不利を有利にできると言い続けています。

そしてそれぞれの記事でもそれを実証するかのように逆転の話をしています。

参加している女性の大部分にはそのことを理解してもらっている感触があるのですが、残念ながら全員ではありません。

 

特に気になるのが、精神が不安定な女性です。

はっきり言ってフラフラしすぎです。

これでは何のために恋愛の勉強をしているのか分かりません。

僕がいくら不利を有利にできると言い続けたところで、足元がふらついた状態で右往左往していては、吸収できるモノも正しく吸収できません。

これは「弱者の戦略」に限った話ではありません。

 

今、コロナウィルスの感染者数をデイリーで発表していて、一日の結果だけを見て反応している人がたくさんいます。

ダメなんですよね、そんなんじゃ。

1日の結果なんて、どうでもいいんです。

そんなものはむしろ知らない方がいいくらいです。それによっていちいち行動が変わるのだとしたら、発表しない方がいいんです。

これはあなたにもすぐに分かると思います。

 

この一喜一憂していることを、恋愛の勉強でまさにやってしまっている女性がいるわけです。

自分の人生で、自分の恋愛で、自分の仕事でやってしまっている女性がいるわけです。

一日の、一瞬のことにいちいち反応しないようにしてください。

本当にフラフラしすぎです。

精神が弱い人は、何をやってもダメです。

すべての物事が、外部の刺激によって決まるような人は、いつも他人任せの人生を歩むことになります。

 

恋愛の勉強は、やっていくことである程度は精神の安定には貢献します。

しかし、不幸になりたい病が持病のようになっているような人は、勉強していい気分になっても、すぐに負の感情を持ってきて台無しにしていきます。

客観的に見ているとすぐに分かることなんですが、恋愛の失敗の半分以上は、女性が積み上げているものを自分で蹴り崩すようなマネをしていることによって起きているんですよね。

この馬鹿げた行為をやめない限り、くだらない戦いは永遠に終わらないということに気づいてください。

落ち着いていれば、本当はとっくの昔に幸せを手に入れていた可能性があるわけです。

あと何回、自分で蹴り崩しますか。

恋愛で苦しむ女性は、彼に問題があると思っています。

違いますね。

自分に問題があるんです。

実際にはおかしな男を相手に独り相撲をしている女性もたくさんいます。

その意味では彼が悪いと言えます。

しかしそのおかしな男を見つけて恋愛相手に選んだのは、他ならぬ自分自身なんです。

そして、もしかするとそのおかしな男をおかしな男のままのさばらせているのも自分自身なのかもしれません。

 

僕が最も辛く感じるのは、女性の精神さえ安定していれば順当に進んでいたはずの恋愛があったことです。

残念ながら「弱者の戦略」というのは、恋愛の勉強の中でも相当に高度な部類の話をしているので、心の持ちようにまで踏み込んでいません。そんなことをすれば範囲が広くなりすぎて何の勉強なのか分からなくなってしまいます。

 

次のいずれかに当てはまると自分で感じる場合は、「女性の承認」のメールを受けることを真剣に検討してください。

  • 不幸になりたい病が持病になっている自覚がある
  • 自己否定感情が強い
  • 人生の堂々巡り感がある
  • 人生の視点が定まらない
  • 自分のことをまだ好きになれない
  • 流されやすい
  • 恋愛の勉強に空回り感がある

「女性の承認」は基本的にはただのメッセージと言っていますが、実はものの味方や考え方についての話を随所でしています。

意外にもこの手の話が好きで「女性の承認」のメールを読んでいるという女性が少なからずいます。

僕がいつも言っている、本質を捉える能力や、物事を正視する力についての話もしています。

 

すでに「女性の承認」のメールを受けているとか、過去に受けていたことがある場合は、メールを読み返してください。

それだけでも明らかに違いが出るはずです。

「女性の承認」というプログラムを始めた元々の目的は、恋愛の勉強で得たことを正しく吸収して自分のものにできる土壌を作ることでした。

足元が固まってふらつかなくなれば、何度も同じことを勉強し直す必要はなくなります。

 

今からでも十分間に合います(^^

地盤を固めませんか。不幸になりたい病というのは、僕が皮肉で使った表現に過ぎません。そんなものを持病にしてはいけないのです。

女性のための完全恋愛技法・女性の承認

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (36)

    • クンツァイト
    • 2020年 5月 04日 9:54:06

    いや、連絡控えた方がいいの?とは聞かなくていいですね。
    そうだったんだね。わかった。
    だけにしとこうかな。

    • 里桜
    • 2020年 5月 04日 14:31:46

    Kouさん、少しずつですが、本当に少しずつですが分かってきました。

    結局武器そのものには、不利にする力も、有利にする力も無かったんですね。

    武器を取り扱う人の態度が、不利にも、有利にもしてしまうんですね。

    どんなに高度な戦略を、Kouさんが易しく、噛んで含めるように教えて下さっても、、
    本人が「どうも勝てる気がしない」「負けるかも・・」って考えている時点で、もう負けているんだなーって思いました。

    一番大切なのは、そこなんですよね。

    「弱者の戦略」って、必勝の覚悟で臨まなければ意味がないプログラムじゃないか、と感じています。

    精神の安定って、一貫性や自信にも繋がりますね。

    自分の幸福のために使っている恋愛技法のはずなのに、逆にKouさんの一言一句に、私の心が使われてしまってちゃあ、、
    本末転倒になる(。>﹏<。)

    • 宇禰
    • 2020年 5月 04日 14:32:52

    少しでも page view を稼ごうと、インターネットをはじめとする情報メディアは、人の心に傷をつけるだけの扇動的なことばに溢れています。人間関係は、相手を下げることで優位にたつというラクな手段で主導権を握ろうとする人が多いです。

    そういう世の中で、Kouさんの、優しいことばや、「僕はいなくならない」という誠実さが際立ちます。

    Kouさんのことばで自分のこころを癒し、満たすことができて、フラフラしながらも立ち上がる気力が湧いたなら、それらのことばを使って、自分がどうありたいかを自分で宣言していくことが次のステップになるんじゃないかと思います。

    「こうありたい」がはっきりすれば、「これはわたしにふさわしくない」がはっきりして、人を羨んだり、他人のことばにむやみに不安になったりはしないし、関係を台無しにする「いっときの感情の劇的な増幅」からも自由になれると思います。

    私が、自分のメンタルが強くなったと気づいたのは、おととしの末から去年の始めくらいにかけてです。

    Kouさんからのプレゼントである素敵なことばをつかって自分を表現する自己投資の成果だと思っています。具体的で小さなことから始めて、実績をつみ自信をつけることを重ねていたら、抽象的で野望ともいえるゴールをいつのまにか見据えるようになっていました。恋愛はおまけでついてきた感じです。

    世間一般でしあわせと言われるアイテムを集めただけで、心から幸せに満たされている人は少ないなと感じるので、他人と比較せずに、淡々と自分の道を進んでゆくことが幸せへの近道であるばかりか、唯一の道かもしれないとおもいます。

    • あえか
    • 2020年 5月 04日 18:21:40

    見ますね(笑)

    でも、対策は変わらないので。

    行動を制限される感じがして
    ストレスと言ってるのかも知れませんが
    接触を減らせる環境にある人は
    恵まれてるとも言えます。

    • とっしー☆
    • 2020年 5月 04日 20:56:48

    気にはしますね。感染者数は一応。
    減ったからといって外出てOKとは思っていませんが。

    フラフラは大分マシになった気がします。確認できる相手がいませんが(笑)

    • eri
    • 2020年 5月 05日 4:04:36

    メルマガの内容ですが、精神的に辛いのは冬だというのすごくわかります

    この秋冬は今までで1番最悪な時期でした。今年の冬は晴れてる日が少なくて、雨も多く気圧の影響も精神面にかなり影響して、友人にも、天気のせいだから、春が来たらもっと楽になるし絶対良くなるときが来るからそれまで耐えよって言ってもらってました

    最近は回復気味ですが、まだ、輝いていたときの自分の精神状態や体調と比較すると、全然病気の類に入るなと正直思います。

    生理も数ヶ月来なくなってしまって、いつも心許せる人と接すると、ストレスかかっている状況下でも安心して生理来たりしてましたが、この人との接触断ってる状況で一人暮らしだときついなと思います

    私はやっぱりたくさんの人に囲まれて触れ合って幸せ感じるタイプではありますが、なんとか心満たされる時間作れるようにしないとな、、、

    生活リズム戻すために、サプリ飲み始め、前よりは寝れるようになったと思う

    • きのこスープ
    • 2020年 5月 05日 16:52:48

    フラフラしているあなたへ。
    相手が◯◯してくれない、
    相手が約束してくれない、

    ↑私の意思を相手に伝えたの?ってこと
    でしょうか?
    私は言った!(つもり)でも、相手に
    ちゃんと伝わっていないとそれは、
    言ってないことと同じですよね。

    過去、ありました。
    誕生日だから、何かプレゼントとか
    お誘いとかあるだろう…という期待。

    結果、何もない日常だった。
    自分が思い込んでる常識は、
    空いての常識とは限らないんですよね。

    言わないと伝わらない。→奥深いです
    同じ

    • goodgirl
    • 2020年 5月 05日 18:22:49

    すべてではないけれど、外部の刺激によって決めること、ありますね。

    足元がぐらついていては、知識を得ても不安定ですよね。
    今ならよくわかります。

    なんなら知識がなくても、足元さえしっかりしていれば、物事うまく行くところもありますよね。

    人生の堂々巡り感、恋愛の勉強の空回り感…すこしあるかもしれないけど、「女性の承認」で安定感は増したと思います。

    • Sirius
    • 2020年 5月 05日 18:31:07

    久しぶりにお邪魔しております。

    フラフラしている時間ないです。あるべき姿は明確なので不安もありません。

    固定費がめちゃくちゃかかる業態で経営しているため、コロちゃん騒動で周りには心配されますがピンチをチャンスに変えています。経営者仲間たちも強者揃いなので、弱音を吐いている人はいないです。

    一番被害が大きい産業に関わってる知人に「どう?」って聞いたら「会社がなくなるかもね!!」と他人事のように返事がありました。「落ち着いたら旅行いこう」と、なんか余裕っぽい。同じような修羅場を何度も経験しているからアタフタしないんだと思います。

    融資、補助、助成、このような緊急事態状況下には様々な施策がとりやすくなります。 

    腐れ縁の男友達が、若干、弱音を吐いたから「相変わらず赤ちゃんだねー」と突き放しました。相手してる暇はないです。成長してから出直して!と思う。会話内容が子供すぎる。一時期恋仲っぽい関係だったこともあるけど、私が成長したから話が合わなくなっちゃった。まだそんなところに居るの?と思った。

    こう動いたほうがいいよ!!とアドバイスの連絡が仲間たちから沢山届きます。私の周りはピンチがチャンスだと余裕かましてる人ばかり。へこたれてる暇なんてないです。

    いっとき年下の男性と恋愛ごっこしていましたが、最近は経験豊富な尊敬できる男性、知性溢れる人に魅了を感じるようになってきました。恋愛対象ではなくても、一緒に戦える同志ってかんじのツワモノたちに恵まれているので感謝です。

    • ruri
    • 2020年 5月 07日 0:53:32

    恋愛の失敗の半分以上は、女性が積み上げているものを自分で蹴り崩すようなマネをしていることによって起きているんですよね。

    これは本当にその通りですね。今までの事を思い返してみて痛感しています。
    自分の不安定さから崩してしまう、今までのわたしがそれです。

    自分の機嫌は自分でとる、自分の感情と向き合う。期待はしない。
    失敗から少しずつ確実に成長していると思うので、頑張ります。

    • eri
    • 2020年 5月 07日 7:57:00

    おはようございます、今日も女性の承認ありがとうございました!今日は久しぶりに朝ごはん作って、部屋の掃除をして1日スタートしてみました!この2週間は、中途トレーニング研修で、スケジュールがぱんぱんですが、一日、笑顔で 楽しもうと思います!^^

    • 琉花
    • 2020年 5月 10日 9:33:14

    今の気持ちを書かせてもらいます。

    惚れていないけど一緒に居てたのしくて、付き合っても良いかな?と思える男性とハグをしてしまいました。。。

    手を繋いだり、膝を触らせたりしてしまいました。。。

    もっと自分を大切にしたいです。。。

    その時はそうしたかったけど、
    やっぱり振る可能性もある男性なので
    そんなに私の事を好きになって欲しくないと思う感情もあります。。。

    私の事を好きになりすぎて、ストーカーになったりしたら嫌だし、思わせぶりな態度をしたのに振って、クソ女と憎まれたくもありません。。。

    なのに、彼を前にすると(というか、少しでも脈のある男性や、チヤホヤしてくれる男性がそばに居ると)そんな無責任な言動を簡単にしてしまいます。

    次からはしないぞ!と思って会うのに
    いつもそんな感じに流されてしまいます。。。

    虚しいです。。。

    • アイリン
    • 2020年 5月 19日 23:20:37

    kouさんのブログを毎日浴び続けて、恋愛の勉強を
    し続けて、うまく実践できれば、運命も変わると思いますか?

    実は最近始めて、チャット占いというものをしてみました。
    今随分と年下の彼のことが1年くらい気になっているの
    ですが、彼とは恋愛のご縁はないので、友達として関係を続けた方がうまくいく。あなた次第で1時的な恋愛関係にはなれますが長続きしません。と言われました。

    もちろん全て信じたわけでも、この占いの結果に全てを左右されたいわけではないですが、、。

    恋愛でも仕事でもなんでも、自分がどうしたいのか、
    ほんとにそうしたい!そうなりたい!と強く思う気持ちが、自分の行動として現れて、それによって結果が違ってくるんじゃないかと思っています。

    なので、kouさんのブログで恋愛の勉強をし続けながら、
    頑張って行動していけば、未来も変わる!!
    と信じたいです!

    • つきのあかり
    • 2020年 5月 22日 2:44:19

    まさにフラフラしてしまいがちなわたし。
    半年ほどかけてかなり克服致しましたので、
    参考までにここに記録してみますね。

    どうしようもない時は、好きなことしました。
    寝る・食べる。嫌なことはしない。
    最低限しかしない。
    気心知れた家族や友達に頼んで、とにかく話す。
    これを1ヶ月半続けて少し回復。

    一人で好きなところに出かけることにしました。
    好きな人もできました。
    引き寄せの法則にハマって勉強したり、
    ノートにその日の自分の気持ちを書きました。

    引き寄せ云々は好みがあると思いますが、
    『幸せになりたいなら、今の幸せにフォーカスする』
    『今目の前にあることに夢中になる』
    『時間は未来から過去に流れてる』
    『今はあくまでも過程』
    この辺は、わたしの心を落ち着けるのに
    十分すぎる学びでした。
    このころ、急に部屋がきれいになりました。

    好きな人には3ヶ月くらい執着しましたが、
    5月に入ってからは、
    上手くいったらいいなって思いながらも、
    急に自分の毎日に夢中になっています。
    毎日のお肌や髪の毛のお手入れ、
    食事にも気を遣っていて楽しいです。

    新しく勉強も始めてみようと思っています。
    仕事のためでもなく。
    誰かのためでもなく。
    私がしたいからするだけの勉強。

    時々まだ焦ります。
    でも、好きなこともたくさんしながら、
    目の前のことに没頭していけば大丈夫。
    そう自分に言い聞かせて、
    しあわせな恋愛と結婚を願うばかりです。

    次の恋はフラフラしない。
    結婚してもフラフラしない。
    そんなわたしになろうと思います。

    • sassan
    • 2020年 5月 23日 21:56:55

    kouさんは事実婚というスタイルについて、どう思われますか?

    • ai
    • 2020年 6月 20日 19:37:09

    フラフラしてる
    絶賛フラフラ情緒不安定です

    彼の事ばかり考えてしまいます
    向こうも同じように私の事考えてくれてるかな
    きっとパチンコでも行ってるんだろうな
    透視したい
    今すぐ連絡したい
    心にぽっかり穴があいてるようです

    復縁したいけど、もし出来たとしても根本的な解決をしないと同じ事の繰り返し
    そんな事になるなら復縁なんてしたくない
    もっと心の深いところで通じ合いたいと思ってしまう
    でも別れた時の彼の顔を思い出すと全てが手遅れな気がする

    絶賛フラフラ中

    • あやちゃき
    • 2020年 6月 29日 23:26:18

    いやほんとに、改めて自分の気持ちを言葉にして伝えることの大切さを実感しています。
    彼が○○してくれない!ってわたしも思ってました。
    それで一人で落ち込んで一人で爆発して。
    思い返してみたら、ぜんぶ一人相撲で結局何も彼に伝えてなんかいませんでした。
    不満ばっか彼にぶつけてた。
    わたしはこうしてほしいんだよって言えてなかったんですよね。
    で、今回泣きながらそれはそれはメンドクサイ感じにはなっちゃったけど、彼に伝えてみたんです。
    そしたらなんともアッサリ、彼はわたしの望んでたことをしてくれました。
    しかも有給使って休んでくれる…かも。
    拍子抜けしちゃいました。
    え、こんなに簡単なことをわたしはウジウジ悩んでいたの?って。
    ほんとーに、言わなきゃ相手には伝わらないしずっと分かんないまま。
    お互い負の連鎖でした。
    Kouさんのおかげで気付けましたよ。
    久しぶりにここ来てよかったです。

    • 京香
    • 2020年 6月 30日 8:00:08

    最近自分がフラフラしなくなっていると感じています。周りに流されやすく、外部の刺激によって判断する事も多かったのですが、人は人、自分は自分と主体的に考えられるようになってきました。コロナに関しても、周りの知人は心配してばかりですが、気をつけるだけ気をつけて、後はもう普通に生活をしていくしかないと思えるようになりました。割り切れるようになっただけかもしれませんが。少し成長出来た自分を信じて、これから何かあってもフラフラする事がないように、精神を鍛えていきたいです。

    • やち
    • 2020年 8月 26日 20:47:39

    大事な事が書いてありますね(๑´ㅂ`๑)

    何回も読まなくちゃ!
    です(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • まき
    • 2020年 11月 25日 13:49:40

    恋愛の失敗の半分以上は、女性が積み上げているものを自分で蹴り崩すようなマネをしていることによって起きているんですよね。

    うふふ。ですよね。

    良かった、蹴り崩すことまではしてません。

    今回思いました。
    外部から刺激には、フラフラしました。
    いつもこの手の情報シェアが会社として上手くなくて。知らないというだけで起こるすれ違いでした。

    でも昨日彼に、元気だった?と聞いた時、一瞬何とも言えない寂しそうな表情で。

    たぶんあれがなければ、もうちょっと不幸になりたがってたかも知れない。。。

    頭の片隅で、信頼したい証拠を集めてたのかな?
    これで良いのかな。

    • あやちゃき
    • 2020年 12月 20日 7:38:22

    私だって何もないのに突然怒ったりなんかしないんですよ。
    でも彼がわたしの気に障ることをするから、こっちも「ヨッシャやってやる(?)」となるんです。
    1つのことに、いちいち反応しないほうがいいのは、それはそうなんでしょう。
    でも考えないようにしていても、やっぱり嫌だったことほ思い出してしまうし、こっちも消化できていない訳だから、いつまでもモヤモヤする。
    そして耐えきれず爆発する。みたいなパターンが多いです。

    彼がまったく連絡をくれないタイプの場合、こちらから連絡してもいいんでしょうか?
    もうよく分かりません。
    付き合う前のほうがもっとずっと自由でした。
    今は何をするにしても「これでいいかな?」と慎重になり、いちいち正解を探し出そうとしてしまいます。
    疲れる。

    • あやちゃき
    • 2020年 12月 21日 12:00:23

    今、彼の他に仲良くしている男性が3人います。
    そのうちの一人と、昨日お出かけしました。
    お昼は中華のバイキングを食べたのでお腹いっぱいになって、とてもじゃないけど夜ご飯は入りそうにありませんでした。
    帰り際に「なにか食べたい?」と聞かれたので「お腹いっぱいだから大丈夫」と言いました。
    そしたら「お腹空いたら家でつまめるように何か買っていこうか?」って。優しすぎる。
    結局、もともとケーキを買ってくれる約束だったので、わたしの家の近所にあるお気に入りのケーキ屋さんに寄って、ケーキ買ってもらいました。
    「おばあちゃんの分も選びな」って言ってくれて、2つ買ってもらいました。
    そして、わたしが前に何気なく欲しいと言った時計のことを覚えてくれてて、お店に連れていってもらったんです。
    しかもそれが、「今からケーキ食べに行こう」って言われて、到着したのがダニエルウェリントンの本店の前でした。
    ケーキを食べに来たと思っていたのに、「ここだよ~着いた、入ろう!」って言われて、もうビックリ…
    わたしがずっと前から欲しいと思ってた、シルバーの時計を買ってくれました。
    サプライズすぎてその時買ってもらった実感湧かなかったです。
    でもめちゃめちゃ喜びましたけどね♪

    彼にはこの前会ったときに告白されたんですが、返事は保留にしてて、帰り際にやっぱり聞かれました。
    好きになれるかどうかは別として、こういう人と付き合ったら、きっと幸せになれるんだろうなぁと思います。
    でも肝心の、好きという気持ちがまだ追い付いていません。
    お会計をする際や、駐車場を出る時、彼はわたしにお金を一切出させません。
    「一緒にいる時は財布持ってこなくていいんだよ。女の子にはお金は出させない主義だから。」って。
    かっこよすぎる。まさにわたしの理想そのもの。
    お金を出してくれたら全部おっけーな訳ではないんです。
    女の子にはお金を出させたくないという、その男としてのプライドがあるところにすごく惹かれるんです。
    かっこいいなぁって。
    やっぱりわたしの前ではいいカッコしてほしいですもん。
    10円ある?と聞かれると、いいなと思ってた人でも一気に冷めます。
    これは男性からしたら「お高くとまってんな」って思われるかもしれないけど。笑

    とりあえず告白の返事はまた保留にしてもらったので、一旦様子見です。
    ほんとに彼でいいのか、よくよく見極めたいと思いました。

    • コロネちゃん
    • 2020年 12月 31日 18:26:55

    僕が最も辛く感じるのは、女性の精神さえ安定していれば順当に進んでいたはずの恋愛があったことです。

    何度見てもこの言葉がささります。
    だからこそ、不安定な時は何もしない。
    ほんとに何もしない。

    考えず、何もせず、ひたすら寝るか
    自分を愛することに時間を使うこと。

    • 春のこもれび
    • 2021年 4月 28日 23:36:46

    〈〈恋愛の失敗の半分以上は、女性が積み上げているものを自分で蹴り崩すようなマネをしていることによって起きているんですよね。

    この馬鹿げた行為をやめない限り、くだらない戦いは永遠に終わらないということに気づいてください。

    落ち着いていれば、本当はとっくの昔に幸せを手に入れていた可能性があるわけです。〉〉

    先月から、ふらふらしすぎている。
    一喜一憂してるのか、振り回されてるのだろうな。落ち着こう。今は混乱状態だ。
    心穏やかにありたい。
    しばらくは自分の事に集中して土台作り、地道に勉強頑張ります。ちっとやそっとでは、揺らがない

    • あやちゃき
    • 2021年 5月 05日 15:44:16

    フラフラしているうちの一人です。
    フラフラするのやめたい。

    最近は、頭にくることがあっても一旦冷静になって
    彼とわたしは違う人間だ。
    彼も完璧な人間ではないのだから。
    と、自分を落ち着けています。
    すぐイライラして「もういい!」ってなってしまうのがわたしの悪い癖なので、彼とひと悶着あってからは気を付けてます。
    昨日も待ち合わせ時間のことでイライラしてしまうことがありましたが、確認したところ
    お互いの意志疎通がうまくできてなかったことが原因でした。

    でも彼に、最近気持ちを落ち着けるようにしてるって言ったら「嬉しい」って言ってくれました。
    彼も努力してくれているように、わたしも彼の歩幅に合わせて足並みを揃えられるように努力したいと今は思ってます。
    自分で築きあげてきたものを自分で壊さないように。

    • m
    • 2021年 5月 16日 15:38:47

    本当にいつもふらふらしてる状態です。
    精神的に弱いです。すぐメソメソくよくよしてしまいます…。

    弱者の戦略より、私に必要なのは女性の承認だと思いました。
    精神を安定させるために、浴びて浴びてみます。

    弱者の戦略も購入します。

    • m
    • 2021年 6月 27日 22:52:13

    自分にとって今何より読まなければならないのは
    この記事かもしれません。
    この記事を読んで、頭に叩き込まなければいけないと思いました。

    「特に気になるのが、精神が不安定な女性です。
    はっきり言ってフラフラしすぎです。
    これでは何のために恋愛の勉強をしているのか分かりません。
    僕がいくら不利を有利にできると言い続けたところで、足元がふらついた状態で右往左往していては、吸収できるモノも正しく吸収できません。
    これは「弱者の戦略」に限った話ではありません。」

    たくさんの記事を読んで内容が入ってきているものの、新しいことが起きるたびに一喜一憂して
    勝手に自分でしんどくなります。
    そして、毎回対応がこれでいいのだろうか?と自身が持てなくて落ち込み悩みまくります。

    以前もここにコメントをした気がするのですが
    頭に入っていなかったようです。

    • けろりん
    • 2022年 7月 03日 18:55:53

    本当、精神が落ち着いてないと、自暴自棄で自分から崩しにかかってしまいます。本当、後悔…良いことない…。

    精神を安定させるためにも自分に自信を持つ事が大事だし、恋愛の勉強はそのために大きな効果を発揮してくれるでしょうね。

    勉強して、実践して、小さな成功体験積み重ねて、自分に自信を持ちたいです(*^^*)

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 7月 03日 19:32:33

    客観的に見ているとすぐに分かることなんですが、恋愛の失敗の半分以上は、女性が積み上げているものを自分で蹴り崩すようなマネをしていることによって起きているんですよね。

    この馬鹿げた行為をやめない限り、くだらない戦いは永遠に終わらないということに気づいてください。

    落ち着いていれば、本当はとっくの昔に幸せを手に入れていた可能性があるわけです。

    あと何回、自分で蹴り崩しますか。

    恋愛で苦しむ女性は、彼に問題があると思っています。

    違いますね。

    自分に問題があるんです。

    実際にはおかしな男を相手に独り相撲をしている女性もたくさんいます。

    その意味では彼が悪いと言えます。

    しかしそのおかしな男を見つけて恋愛相手に選んだのは、他ならぬ自分自身なんです。

    そして、もしかするとそのおかしな男をおかしな男のままのさばらせているのも自分自身なのかもしれません。

    私も自分に問題があるんです。恋愛だと精神がふらふらしちゃうんです。コミュニケーションの勉強で直るかな?(´·ω·`)

    外部に対してふらつかない安定した精神を作るにはどうしたらいいのかな〜。

    コミュニケーションと、自信かな。

    • まき
    • 2022年 7月 03日 20:48:58

    今、仕事とプライベートでちょっとした問題と不安は抱えてます。
    ただ、状況が悪くても今が全てではない、とは思えるようになってきた?かも。

    良い事ばかりが続くわけでもない代わりに、悪いこともずっと続くわけじゃないんですよね。

    仕事では、チームのひとりが悩んで相談しにきました。その人が上司から大事なところで除け者にされてる、と。

    たしかに見方によってはそう見えます。その人と上司と対立してるのは、私にも分かります。

    でも実際はどうなんだろう。
    上司に呼ばれてるメンバーも、幸せなわけではなさそう。なんせ上司は余程じゃないと自分の考えは曲げないので。

    その人にわたし話しました。初めはわたしも仲間として引き入れようとする感があったけど、わたしはどちらにつくつもりもなくて。

    対立したい気持ちはわかるけど、そんなことするより、その人自身の誰にも負けない強みを持つようにすれば、上司でさえも一目置かざるをえなくなるし、そういうのを少しずつ積上げていけば良いのでは?と。

    わたしは率直に話してるからなのか、今までほとんど絡みもなかったのに、本音を言えるのはわたしだけなんだとか。

    わたしの個人的な悩みを今、誰かに話せない。話したいと思えなくて、そして話して良いのか分からない。原因はわかってるから、かも。

    • 浪花の女
    • 2022年 7月 03日 21:10:05

    フラフラしそうになるんですけど、
    それって私らしくなくて、
    「そういうの、やめよ」って思えるようになってきました。

    彼とすれ違うことがあっても、またすぐ挽回できると思えていることも大きいかな。

    彼の一挙手一投足を気にしないのがきっと幸せへの近道。

    • よしか
    • 2022年 7月 05日 22:01:43

    わたし、もうだめです。
    情緒不安定気味ではありましたけど、このところ低いところで安定しちゃってる感じです。

    どうして私はいつまでも独りぼっちなんだろう。
    いつまで見込みのない片思いを続けないといけないんだろう。
    どうしてこんなについてないんだろう。
    いつになったら私は愛されるようになれるんだろう。
    どうしてわたしはこんなこともできないんだろう。
    なんでわたしばっかり損してるんだろう。
    頑張ったって、誰にも認めてもらえない。
    私なんてどうせだめなんだ。
    私にはなんの価値もない。
    ああ、もう疲れちゃった。

    もう、一日中こんな調子なんです。どうしてこうなのか本当にわかりません。
    こんな毎日はもういやです。
    こうさんの優しいメッセージが無性に読みたいです。

    女性の承認を1ヶ月だけ読んでたことがあるんですが、そのときは私にはありえないくらい毎日穏やかでした。なんならご機嫌。
    もしかして、それが普通なんでしょうか?

    というわけで、
    また購読しますね。

    • よしか
    • 2023年 4月 09日 17:19:26

    なにかうまくいかなくなるとすぐ気分がどん底まで落ちてしまいます。
    自分だけの問題なら自分でどうにかするからいいですけど、特に恋愛に関しては相手あってのことなので相手の反応に一喜一憂するんです。
    一喜一憂くらいならいい。なんかあるたびにやっぱり私は誰にも愛されない運命なんだ、人生終わったくらいに思えてしまって。決定的に振られたわけでも、音信不通になったわけでも、何かひどいことをされたわけでもないのに。

    1人でも強く生きないといけないのに、理解者なんて誰もいなくてもへこたれてはいけないのに、本当に自分はダメです。
    女性の承認、受けたい。でも、読んでるといつも誰かに見守っていてほしくなるし、きみは幸せになっていいんだよ、必ず愛されるよっていつも囁いていてほしくなる。
    今すごく迷っています。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2023年 4月 23日 18:44:56

    ❤️一日の、一瞬のことにいちいち反応しないようにしてください。
    本当にフラフラしすぎです。
    ୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧

    子供っぽい男性と対峙すると不安になるのは、もちろん今までの癖や生き方もあるんだろうけど、【相手の評価=自分の価値】になり自分の価値に自信が持てていないこと。だということは今日の記事でさっき理解しました。
    ୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
    今日、スタバで一喜一憂する私なんでだろう〜ってノートに書いて自分なりに分析したことです。

    私は小さい時に自分が原因で問題があるから家庭が壊れるって思ってたんですよね。実際は両親に責任があって子供の自分の責任では全くなかったけど。

    その感覚のまま私は大人になってるので、自分の影響から相手の態度=全部自分の責任みたいな認識にしてて、一喜一憂してるみたいな気がしました。

    kouさんの勉強してて今思うんですが、はっきりいって恋愛は男の責任ですね。女に責任なんかない〜というと語弊がありますけど。努力したり責任があるのは男の方で、私が今持ってるのは男の感覚かなっていう。

    コミュニケーションなどで特にこちらに非がないのに、短期的なうまくいくかいかないか責任を女性の自分にかぶせるのっておかしいよなあって冷静に考えてました。

    さらにそういう時自分を責めてることも自覚しました。

    なんかいい自分も悪い自分もこのままでいいやんって思えるように。そのままの自分を受け入れるっていうのはよく聞くんですけど、なかなか難しくて、うまく落とし込めないんですが。

    何か問題があった時、無意識に自分が悪いと受け止めて責めてる自覚はしました。

    いやでも実際冷静に考えると男がこどもなだけやん。。って思うんですよ。私別に何にも悪くないし。。。

    そんなんで一喜一憂しちゃうのって変ですよね。

    ୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧

    あと、ドラクエで考えてたんですけどレベルが上がるまでに、スライムに1回負けて死んだだけで落ち込んでたら魔王倒すまでにどんだけ落ち込まないといけないのだろうかっていうのも今日思いましたね。

    レベル上がるまではある程度死んで教会に行くことがあっても仕方ないという割り切りもいるなあと思います。

    (この割り切りというのは、自分を高値で設定したとして、高値で買い取ってくれる客が現れるまでは、ブレないのと同じだと思うんですよ。)

    なんかまだ魔王(本命)が現れて戦ってるわけでもないのに、スライムごときで一喜一憂してるのがあほらしいことなんだと分かってきたんですよね。

    それにスライムに負けて死ぬのは自分の責任だとか自分を責めるべきことじゃなくて、そんなことゲーム中にやり始めたらゲーム進まなくなるだけなので(笑)
    ちゃんと装備して妥当な草原とかでレベル上げに専念した方がいいですね。

    この状況での装備というのは、ちゃんと反省会して自分を大切にするとか恋愛の勉強するしかないんですけどね。

    なんかとりあえず目の前のスライムを魔王のように見すぎてる自分がいてそれが今の問題の気がします。なんかよくわからんけど。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2023年 4月 23日 19:18:06

    あっわかってきた。

    自分の目的は【まにんげんと幸せな恋愛】をすること=
    (ドラクエで言うと魔王を倒すこと)なので、

    そのために、いろんな男と対峙して修行する
    (ドラクエで言うとスライムを倒して修行する)

    というかんじで、ドラクエみたいに最終目的がちゃんと明確だと
    スライム男(葉っぱ)があらわれても一喜一憂しないかもしれません⸜(*˙꒳˙*)⸝

    たとえ死ぬことがあったとしても、魔王を倒すという目的をちゃんと見ていれば。みたいな!!!(木の幹)

    未来の幸せな恋愛をするために、今の修行があると思えばいいのかも。

    なんかいいかんじにたどり着きました。
    コメントしながらいろんなこと考えてみるもんですね⸜(*˙꒳˙*)⸝

    • らりるれろ
    • 2024年 9月 02日 9:15:20

    この番組は

    「女性の承認」 の提供で
    お送りしました

    っての、最近聞かないなあ……

    #不幸になりたい病

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント