恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

もっと、慎重になろう(恋愛コミュニケーション中級編)

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

今はちょっと臆病なくらいでちょうどいいです(^^

とにかく変な勇気を出してリスクを取らないことです。

かかったら死ぬ可能性のある病気がそこにあるわけで、それにかかるかもしれないリスクは限界の限界まで小さくしないといけません。

 

・・・と言いつつ、今回はそういう話ではありません(^^;

今はコミュニケーション問題が熱いですね。

呼吸ができる幸せを考えよう(コロナウィルス問題サポート用記事)

めめさんより:

少し距離を置いてる彼がいます。
彼は関東、私は地方の遠距離です。
今回の緊急事態宣言でさすがに心配になり、2ヵ月振りにメールしました。
大丈夫?と。
そしたら「恋人であれば、ずっと繋がっていたいですが、そうでもない関係なので、この程度のご縁だったのでしょうね。
まあ、これもキミが選んだ恋人にはならない、という運命なので、新型コロナで終わったと思って楽しい人生を歩んで下さい。お体に気をつけて。」

うーん…私、恋人にならないなんて言ってないのにな。少し時間が欲しいと言ったらこれですよ。

これって拗ねてるんですかね?
男性は女性が自分の思い通りにならないと拗ねますよね。

kouさん、対処の仕方教えて下さい。

拗ねているのも多少はあるかもしれませんが、僕は女性にも問題があるなと感じました。

距離を置くというのが、どういうことなのか分かっていないようです。

少し時間が欲しいと言ったそうですが、これが全てな気がするんです。

どういうシチュエーションでそう発言して距離を置くということにしたのか分からないので、もしかすると僕の推測は間違っているかもしれません。

すでに交際関係になりかけていたものを、お互いのすれ違いや彼への疑問などが色々と積み重なって、やりとりに何らかのストレスがあるとかで、距離を置きたいと決めたのだと仮定します。

距離を置きたいと言ったのかどうかにもよりますが、事実としてそういう風に認識はされているわけですよね。

 

距離を置くというのは、遠回しに別れるとかこれ以上の進展を期待しないということの意識表示です。

頭を冷やすために、わざわざ距離を置くという人はほとんどいません。

すでに何度も会っていて、距離を置くという意思表示をしている場合、それは拒否しているという意思表示になり得ます。

 

これはシチュエーションにもよるので常にそうだと断言はできませんが、おそらく彼は拒否されたと思っているのでしょう。

知り合って何度も会いながら少しずつ関係が深くなった後、はっきりと交際を迫られたときに「もうちょっと時間が欲しい」と回答を延ばしているだけなのに、彼が拒否されたと思っている場合は彼に問題があります。

 

保留は保留でいいんですが、保留するときはまだ可能性があるということをはっきり示しておく必要があります。

あなたとは将来付き合いたいけど、今は自分のことに集中したいからちょっと距離を置きます。

こんなことを言う男性がいるのかどうか分かりませんが、これを言葉通りに受け取ったらダメです。

世の中の大半の女性、まともな感覚の持ち主であれば、「付き合いたいのに距離を置くとはどういうこと?ナメてんの?」と思うはずなんです。

要するに保留するにしてももっとマシな言い方があるということです。

 

相手をかなり好意的に見ていたとしても、その相手から「ちょっと時間が欲しい」と言われて2ヶ月も全く連絡を取らなければ、こう考えるんです。

ああ、もうコイツはやる気がないんだな。

何度も言うように、距離を置くという言い方をしているのかどうかは分かりませんが、この手の意思表示は本当に慎重に考えてほしいんです。

恋人にならないとは言っていないかもしれませんが、もはやその気がないように見えている可能性は十分にあります。

 

それからついでなので言っておくと、暗黙のコミュニケーションについて分かっていない人が多すぎますね。

京都人の「もうお前そろそろ帰れよ」というサインと似たようなものです(^^;

 

恋愛のごく初期の段階で、何度か会っていい感じになっていたのに突然音信不通になったりするケースはよくあります。

音信不通を擁護するつもりは一切ありませんが、音信不通にしたということは、もうそれが拒否のサインなわけです。

このブログは女性に向けて書いているので、音信不通を繰り出すのは愚かな男性ということになっていますが、おそらく数で言えば女性の方が圧倒的に多いです。

何度か楽しくやりとりできていても、何か気に入らないことがあったり、事情があって進められなくなると、

さいなら。もう来んといて。

という感じで、バッサリ行くわけです。

これはコミュニケーションの仕方としてはもちろんよくないのですが、痛みが少ないという意味であえてそうしている人も少なからずいますね。

こういうの察知できるようになってほしいんです。

相手は所詮その程度の人間だったと割り切れるようになる必要があるということです。

音信不通はもう進展を期待しないサインだと思えばいいわけです。実際その通りなんですから、そう読まなければやってられません。

 

音信不通以外にもありますよね。

なかなかデートの予定が決まらない(決めてくれない、日程を空けてくれない、何もしてくれない)とか。

やる気がないわけです。

本人がどう思っているかなど、この場合ほとんど関係ありません。

そう取られてもおかしくないことをしているわけです。

このことを理解できれば、

ああ、やる気がないのね?

と言いながら刀を彼の首元に添えてわずかに脅してみせるような次のコミュニケーションの手が見えてきますよね。

 

この話をすると、おそらくまた誤読して不安がる女性もいるでしょうが、読んで不安になる場合は、後半部分を最低3回くらいは読んでください。

何のことを言っているのか分かるようになりますから。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (21)

    • 花笑✿
    • 2020年 8月 13日 23:19:08

    先日、グレーさんとデートをしました
    そろそろお開きのタイミングである事を打ち明けられて
    私はその話を聞いたときなんでもっと早く話してくれなかったのだろうと、とても嫌な気持ちになりました
    駅に向かう道中、私は終始無言で俯いて彼と距離をとって歩いていました
    彼はすごく気まずそうにしながら恐る恐る来週も会ってくれますか?と聞いてくれたけど
    私はすぐには答えられなくて、彼に打ち明けられた話をまだ消化できずにずっともやもやしていました
    彼は、私と知り合ってからまだ日が浅いけど私のことが好きだとこれからも関係を築いていきたいから打ち明けた、でももし私が嫌なら無理強いはしない。と言って
    私は一度ゆっくり考えたかったのでその場はひとまず帰りましょうということで別れました。

    電車の中で一人、彼とのこれまでのやりとりやその日のデートのこと、彼の人柄の良さとか居心地の良さを思い返して
    一度は距離を置こうと思っていたけどここでちゃんと向き合わないといけない、私が素直な私で居られる存在を失いたくないと思って
    家に帰ったあとゆっくりお風呂に入って体と心をさっぱりさせてから彼に電話で少し話せますか?と言って電話で打ち明けられたことに対して私が率直に感じたことや疑問に思ったこと彼といい関係築きたいと思ったことを素直に話しました
    彼は、もう会ってもらえないと思ってたからこうやってちゃんと話せてよかったとこれからも私と仲良くしたいと言ってくれて
    その日のうちにもやもやを解消することができて今も彼と少しずつ関係を築いていってます*

    今回は保留にはせず話し合いに持ち込みましたが
    これでよかったのだと思います
    kouさんの仰るように
    「保留するにしてももっとマシな言い方があるということです。」
    というのは無意識に考えてました
    けど、今回は保留にしたらしたでどんどん気不味くなって結局なぁなぁで終わってしまうだろうなと感じたので話し合うことにしました

    以前の私からは考えられないです
    こんな風に相手のことや自分の本当の気持ち、将来のこと色んなことを考慮して自ら関係を壊すような行動に走らなかったことに自身の成長を感じました
    ここで勉強したおかげです

    これからどうなるか分からないけど
    どんな形でも相手との関係を大切にしたいなと思っています

    • ユズ
    • 2020年 10月 16日 23:32:45

    やる気が無いのね。

    うん、こんな強気でいられる女性にならなければ。

    女はすがるもんじゃない。

    うん。

    もっと自由でええんや。

    彼のことばっかり考えてあれこれ一喜一憂するくらいなら向こうからアクションがあるまで忘れてしまえ。

    私は今の他にやりたいことあるやろ!!

    今の私がときめいて考えまくるのはその他のこと!!

    月一の女性のせいでちょっとメンタル落ち気味な私はここに来て記事やコメントで元気になるのが定番。

    癒される(*´∀`)-3

    • まき
    • 2020年 12月 17日 21:04:46

    そうそう、そうなんですよね。
    やる気がないんです。

    今は仕事でいっぱいいっぱいだから、ごめん。。。て感じ。

    やる気がないなら、それまでだよね?もうただの同僚だよね?というスタンスになりました。

    大変なのは分かるけど、分かっちゃいけない気がしてます。

    • choco
    • 2021年 1月 20日 12:16:10

    >相手は所詮その程度の人間だったと割り切れるようになる必要があるということ

    結局これだよなあ、と心にグサリときてしまいます。
    話し合ったからといって上手くいくとは限りませんが、音信不通も心が疲弊します。
    割り切るのが1番賢いのかもしれません。
    賢く可愛く色っぽく素直でありたいなあ。

    でもノコノコを期待できる程度の爪痕は残せないものか…つい考えてしまいます。
    そんなこんなで2ヶ月経過してしまい、なんのアクションも起こせないままなのに、何故か彼に期待していますね。結局こちらもグレーでいたいのです。
    何もアクションしてないんだから応答があるわけないんですけどね。

    そしてこれを頭で反芻している自分に嫌悪感抱くし、ダサ!って感じですね(^_^;)

    • びびあん
    • 2021年 4月 28日 21:35:59

    やっと、やっと、ちょっと素敵だなと思う人ができ、これからじっくり関係を作っていこうと思ってた矢先に連絡がなくなってしまいました。
    とてもがっかりです。
    初期段階だったので、ノコノコ期待してます。
    悲しいです。

    • びびあん
    • 2021年 4月 28日 21:37:39

    間違えました。
    初期段階でもノコノコ期待してます…です。

    • 浪花の女
    • 2021年 5月 02日 14:15:15

    もう、ホントこれです。

    【刀を彼の首元に添えてわずかに脅してみせるような次のコミュニケーションの手が見えてきますよね。】

    コミュニケーション、ですか(°°)
    首の皮一枚つなげられるとは思うのですが、脅しで済ませられるかなぁ。
    多少はグサッといくと思いますよ。

    • めろろん
    • 2021年 5月 08日 17:48:34

    私理解力が無いのかも!(T . T)

    後半は2部に分かれている?

    ①音信不通はもう進展を期待しないサインだと思えばいいわけです。実際その通りなんですから、そう読まなければやってられません。

    →①の音信不通は執着せずに次に行こうってことなのかな

    ②なかなかデートの予定が決まらない(決めてくれない、日程を空けてくれない、何もしてくれない)とか。

    「ああ、やる気がないのね?」

    と言いながら刀を彼の首元に添えてわずかに脅してみせるような次のコミュニケーションの手が見えてきますよね。

    →②のときは諦めずに、とりあえずプレッシャーをかけようということ?

    と、理解しました^^

    • さまさ
    • 2021年 8月 08日 14:37:09

    いつもわかりやすく為になる言葉をありがとうございます。

    もうすぐ5年付き合う彼から、3日前に別れのLINEがきてきました。私の仕事中に、彼が私の家から彼の荷物を全て移動させ、突然1人になりました。

    理由は、1〜2年前の彼の行動を私が今も信用できず、疑う発言をしていたこと、喧嘩のたびに私は彼との関係が不安になり一時の感情から別れようと言っていたことなど。
    彼からは、大事にしたいと思えば思うほど真逆に進んでいく感じ、恋愛はできても生涯一緒にやっていけるのか自信がなくなった、と。

    その後彼からは、
    1人で家で過ごして、さまさの大切さを改めて肌で感じるけど、2人のためなんだ、もう傷つけ合わなくていいんだと言い聞かせてる、できるなら嫌いになりたい、そらぐらい好きで信用して欲しかった、別れる選択肢をとったことが正しいのかわからない、と。

    私は、以前自分が同じように彼へ別れの選択肢を伝えていながら、実際にそうなると怖くて悲しくて後悔の気持ちから涙がとまりません。

    なので電話で今までの自分の行動や発言を反省し、彼へ後悔と謝罪の言葉を伝えました。

    彼からは、来年までさまさが俺のことを好きだったら、それは相当だと思うから信用すると。
    そして来年の夏まで距離を置こうということになりました。

    私は彼と別れるよりまだまし、その間気持ちを整理してさらに魅力的になろう、惚れ直させるくらい成長したい、と思っています。
    本気で信用して、それでも裏切られたら、自分自身の気持ちに区切りができると思います。今のままでは、信用すればよかったと後悔を引きずると思っています。

    ただ、気持ちは定まっていますが、方法がわかりません。このままだと、別れたいと思った彼、別れたくないと縋った私、と上下関係ができそうです。
    今は彼から連絡がくるのを待ち、私からは控えています。
    ただ、それで本当にいいのかわかりません。

    本当は、彼への謝罪と大切だと思う気持ちを書いた手紙を送ろうかな、とか、彼には会わずに家に差し入れのものを置きに行こうかな、とか、もっと積極的に気持ちを伝えたほうがいいのかな、とか考えてしまいます。

    Kouさんのブログを読み、女性の価値を学んできて理解したつもりでいましたが、自分がいざ行動するとなると悩み迷ってしまいます。

    お互いに傷つけあってきた私たちですが、それでも私は大切にしたいと思う彼なんです。
    どうか助けていただけないでしょうか。

    • はなぽ
    • 2021年 11月 01日 17:34:42

    連絡がほとんどなくなった時点で
    カレのやる気がなくなったのは
    どこかで分かってました(:_;)

    好きで好きで認めたくなかった。
    カレの言うことを信じてたけど
    現実を見ないようにしてました。
    自己肯定感ダダ下がり…( ;∀;)涙

    やる気ない人には私の心はあげません。
    強くなります!

    • ミッフィ215
    • 2022年 1月 14日 18:43:49

    やる気がないの?
    と強気に出る女性でありたい。
    デートや会う日を決めてくれない相手(彼氏)に対してでしょうかね。

    それこそ恋愛初期段階であれば
    連絡がない=あなたに興味ないだから、
    忘れて次へ〜ということでしょうか。

    私のノコノコは……?
    一度釣れたお魚なので、
    また釣れるでしょうか…(°_°)
    誘ってねでは、なく、
    ●日か○日に美味しいごはん食べに行こうよ!美味しい回転寿司でも(^^)
    みたいに具体的にすればのってくんのかな…

    暗黙の了解的に
    返事しなかった=誘うの面倒
    というのもわからなくもない…

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 4月 12日 11:15:25

    何度も言うように、距離を置くという言い方をしているのかどうかは分かりませんが、この手の意思表示は本当に慎重に考えてほしいんです。

    「ああ、やる気がないのね?」

    と言いながら刀を彼の首元に添えてわずかに脅してみせるような次のコミュニケーションの手が見えてきますよね。

    ーーー

    過去の恋愛で私は本当に時間がほしいだけで、相手側が伝えても意思を尊重してくれず、逆ギレする事が多かったのですが、(相手に問題があったのは今は理解できます)

    自分の側で相手に対して疲れてるから察してくれという気持ちがあり意思疎通をとる意思が私になかったように思いました。

    完全に距離を置く気でない自分側の説明不足もありました。意思疎通が大事なんですねー

    状況では慎重になる事は大事だなと思いました。

    • 幸花
    • 2022年 5月 01日 19:10:06

    >音信不通にしたということは、もうそれが拒否のサイン
    >音信不通はもう進展を期待しないサイン

    やっぱそうだよなあ……(・ω・`)

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 6月 08日 0:30:24

    何度も言うように、距離を置くという言い方をしているのかどうかは分かりませんが、この手の意思表示は本当に慎重に考えてほしいんです。
    恋人にならないとは言っていないかもしれませんが、もはやその気がないように見えている可能性は十分にあります。

    それからついでなので言っておくと、暗黙のコミュニケーションについて分かっていない人が多すぎますね。

    京都人の「もうお前そろそろ帰れよ」というサインと似たようなものです(^^;

    ーーー

    言い方、意思表示、伝え方大事ですね。

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 9月 08日 21:20:48

    恋愛のごく初期の段階で、何度か会っていい感じになっていたのに突然音信不通になったりするケースはよくあります。
    音信不通を擁護するつもりは一切ありませんが、音信不通にしたということは、もうそれが拒否のサインなわけです。

    このブログは女性に向けて書いているので、音信不通を繰り出すのは愚かな男性ということになっていますが、おそらく数で言えば女性の方が圧倒的に多いです。

    何度か楽しくやりとりできていても、何か気に入らないことがあったり、事情があって進められなくなると、

    「さいなら。もう来んといて。」という感じで、バッサリ行くわけです。
    これはコミュニケーションの仕方としてはもちろんよくないのですが、痛みが少ないという意味であえてそうしている人も少なからずいますね。
    こういうの察知できるようになってほしいんです。

    相手は所詮その程度の人間だったと割り切れるようになる必要があるということです。
    _φ(・_・

    音信不通以外にもありますよね。
    なかなかデートの予定が決まらない(決めてくれない、日程を空けてくれない、何もしてくれない)とか。

    やる気がないわけです。

    本人がどう思っているかなど、この場合ほとんど関係ありません。
    そう取られてもおかしくないことをしているわけです。

    このことを理解できれば、
    「ああ、やる気がないのね?」
    と言いながら刀を彼の首元に添えてわずかに脅してみせるような次のコミュニケーションの手が見えてきますよね。
    _φ(・_・

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 9月 08日 21:36:51

    これに当てはまってます。
    いい感じだったのにいきなりでパニックになりました。

    考えると口だけで動いてくれないし、やる気がないんだろうなって思いました。
    気に入らない部分があったのかもしれないんですが、相手からも反応が返ってきて多分ショックが大きいです。

    相手の気持ちが見えないので余計きついです。
    超序盤は心開かないように気をつけます。

    • 浪花の女
    • 2022年 12月 27日 21:45:13

    普通の人はこの言動をこうとらえる。
    私はそうは思わないけど。
    はいいけど。

    私はこういうつもりでこの言動をした。
    相手にもその通りにつたわってるでしょ。
    は慎重さに欠ける。

    普通の人はこの言動をこうとらえる。
    私はそういうつもりではやってないけど。
    なんでみんなこうとらえちゃうかな。
    彼にも伝わらないな。
    は、間違ってないけど相手だけのせいに出来ることではない。
    ちゃんと伝えたいと思ってるなら伝え方も変わりますからね。

    でも、ここでやり取りしていて思うことは、伝えたいことの本質を掴んでくれる人が多いなということです。
    私の足りない言葉やあまり的確ではない表現でも伝えたかったことが伝わる。
    素直で知性的な方が多いんでしょうね。

    • このうえそら
    • 2023年 5月 14日 11:48:31

    【恋愛初期のコミュニケーション】
    よくよく思い返してみると
    私も音信不通をやった事がありました。

    知人の紹介で男性とデートしましたが
    「これは違うな」と思い
    次回のデートの約束をのらりくらりと先延ばし
    しました。

    勝手なもので、デートを先延ばしにしている事で
    「あなたとはお付き合いする気はない」という気持ちを察して欲しい気持ちがありました。 

    交際をお断りしたい旨をお伝えするために
    会いましたが、

    • まきふみ #
    • 2024年 2月 25日 23:32:31

    #超序盤

    • まきふみ #
    • 2024年 3月 08日 22:18:46

    #音信不通 #進展 #可能性を示す

    • みみか
    • 2024年 5月 13日 6:15:46

    2ヶ月音信不通ではなくて、ちょこちょこ餌撒いておけば良かったのかなあ。
    私はちょっと早すぎかわからないけど1週間で、バッサリ切ったことある。
    連絡のタイミングがちょっと浮気っぽかったからw

    でも2ヶ月連絡ないのに、返信する男の人すごいなって思う。

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント