恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

menu

男が教えるモテる女の恋愛技法

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

新しい有料プログラムの「弱者の戦略」は、3月31日からスタートしています。

このプログラムで補足記事として昨日出したものがあります。

弱者の戦略:劣等意識を消す具体的方策 ※「弱者の戦略」参加者限定記事です。メルマガのパスワードなどでは読めません。

正規の記事ではなく、20の記事を補完するために出したものに過ぎないのですが、これが思いのほか反応がよくて驚いています。

この「劣等意識」というキーワードに強く反応する場合は、この記事で話している内容がかなり有効に機能しそうです。

一つの強い呪いを解くような内容になっています。

女性がどれだけ有利だと言われたところで、自分が子供の頃から持っているような強い観念が邪魔をして、なかなか理解できるようにならない女性もいます。運良く交際できても、「彼に仕方なく付き合ってもらっている」という感覚がどうしても抜けない女性に対するアドバイスを書きました。

もし興味があれば「弱者の戦略」への参加を考えてみてほしいなと思っています。

未だに「もう一押しお願いします」というメールが来るんですよ(^^;

あともう一押しが欲しいというのであれば、この記事はその一押しになるでしょうね。

「弱者の戦略」のコンテンツは20の記事だけと言っていますが、昨日までに正規の記事ではないものが2つ出ています。

まだ2日しか経っていませんので、この調子でいくとどう考えてもコンテンツが20個そこそこで済むということはなさそうです(^^;

実践・恋愛技法「一、弱者の戦略」

今は序盤なのもあって、まだコメントも大量には書かれていません。

 

さて今回は、無視すると後々大変な問題になることです。

なぜ彼に強く当たってしまうのか

ひつこさんより:

当たりたくないけど、
彼の、問題を回避しようとするところがどうしても許せなくて。

気づかない、又は、気付いてるけど気付かないフリ、無かった事にしようとする、話の途中で別の話題に替えたり。

なんか、回避するんです(・_・)

そうなると、もうモヤモヤしてしまって。

そして中々謝らない。
頭が良く仕事も出来るからなのか、自分の非を認めたくないみたい

「ゴメン」と言ってしまったら最後。
「ゴメン」と言いさえしなければ、俺悪くね。

みたいな。

一言「そういう気持ちにさせてごめん」とか「気付いてあげられなくて~」とか言ってくれたら私は大概気が済むのですが、

それは彼の中では負けを認めるみたいに思うのかな。

あぁ、寝れない。。

ちゃんと眠れましたか(^^;

 

一つだけ気になるのは、本当に彼が謝らないといけない問題なのかどうかがはっきりしないことです。

具体的な場面の描写がないので何とも言えませんが、「ひと言謝ってくれたら気が済む」とか「負けを認めてくれたら」というところがミソで、女性がこの手の感情を抱く場合、フタを開けてみると実は女性が一方的に問題視しているだけで、客観的に見ると大した問題ではなかったということが非常によくあります。

ただし今回はその判断はつかないので、コメントに書いてあることが100%正しいという前提で話を進めます。

 

問題を回避する男性、いますね。

これは、かなり苦労するパターンです。

それを許せないと感じるのは大事なことです。

大事なことだからこそ、無視して進めてはいけないんですよね。

 

これを無視して進めてしまう女性がかなりたくさんいます。

ダンマリ男もこれに該当します。

本当は二人で考えないといけないことなのに、ちょっと突っ込むとダンマリを決め込んだり、はぐらかして違う話題に切り替えたり、用事ができたとかでトンズラに走る人です。

もしかするとあなたも過去にそういう男性と相対したことがあるかもしれません。

 

コイツ、ちゃんと話し合う気があるのか?

と疑問を抱かざるを得ないような男性です。

これは本当にちゃんと考えた方がいいです。何を考えるのか。

その男性の価値を、です。

問題に向き合えない性格は、ある日突然直ったりしません。

 

許せないと思う感覚は、絶対に捨てないでください。

これを捨てたら、もう未来が終わると思っていいくらいです。

本当にその先もずっとついて回る問題なんですよ。

 

恋愛というのは人間関係の上に成り立つものであるとずっと言い続けています。

もっと正確に言えば、ただの人間関係ではなく、信頼関係を育て続けている人間関係ですよね。

本来は信頼できない相手と恋愛なんかできないはずなんです。

つまり、問題に向き合おうとしない彼を許せないと思いながら、その彼と未だに恋愛はし続けたいと思うことにも問題があるということです。

その自分の感覚のマヒ具合も問わないといけません。

 

恋愛は人間関係の一つです(^^

深い人間関係です。

深い人間関係を持てば持つほど、二人の間に起きる問題も増えてきますし、その問題の質も高度になっていきます。

信頼関係が強くなればなるほど、どうでもいいレベルの問題は問題にすら感じなくなります。

ちょっと痒いという程度のもので、簡単に吸収してしまえるようになるんです。

問題はそうではない重大なレベルのものが訪れたときです。

二人で考えないといけないタイプの問題について、話し合いができない男性は意外とたくさんいます。

 

もう少し具体的に言いましょうか。

二人きりで会っているときに、議論ができるかどうかです。

最もよくあるタイプの話し合いは、お金の話と仕事の話です。つまり将来設計の話ですね。

この手の話をしだした途端に、まともに話し合うことを拒否する男性がいます。

スマートフォンをいじり出したり、ヘラヘラ笑いながら「そんなにムキになる必要はないでしょ」などと言いながらまともに話し合おうとはしないんです。

僕が過去に聞いたケースだと、「疲れているからまた今度にしよう」とか、「またその話?そういう話をすると気が滅入るからしたくない」というような消極的な態度を露骨に見せてくるパターンもよくあります。

 

敢えて言おう、○○であると(笑)。

実はここで、その人物が何者なのかということの判断が相当程度できてしまうんですよね。

○○野郎なのか、そうじゃないのか(笑)。

 

別に深刻な話や、重大事項だけに限らないと思うんです。

恋愛や遊び以外のことについて、二人で話し合える土壌を作れるかどうかは、今後の関係性を発展させていいかどうかの判断材料になり得ます。

もはやこれだけを判断材料にしてもいいというくらいに大事なことです。

ここを無視して結婚まで行って、後で散々な目に遭うというパターンも山ほどあるんですよ。

結婚して夫婦になっているのに議論もできない関係とは一体どんな関係なのか、あなたは想像できるでしょうか。

恐怖の世界でしかありません。

 

付き合っていると、いいことばかりじゃないんですよね。

面倒な相談事にも乗らないといけない局面はお互い出てきます。

あなたの相談事に、彼はちゃんと向き合ってくれるのか。

これは強固な信頼関係を作り得る人物かなのかを見定める判断基準としては、かなり優秀なものになるかもしれませんね。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (27)

    • あこどっとこむ
    • 2020年 4月 28日 22:06:30

    喧嘩したことがない、深い話し合いも避けようとする彼。
    気楽な会話もそれなりに楽しいけど、薄っぺらい関係が私の中で大きなストレスでした。
    そこで、私は将来も一緒にいられたらいいと思っているということと、もう少し深い人間関係を作りたいから、お互い思ったことを伝える努力をしてみませんか、と提案してみました。

    そういうの無理。だそうです。
    話し合いとか気持ちを伝えるとか無理だし、結婚は考えられない、子供もほしくない。

    ショックではありましたが、なんとなく予測していた返事ではありました。
    結婚うんぬん以前に、話し合いが無理という時点で信頼関係なんて築けるわけない。
    うん、○○ですね。

    • まき
    • 2020年 5月 18日 23:34:22

    ちょうど日記を振り返ってたら、いろいろなヒツジさんとのバトルが出てきました。

    お互いの揺れる感情、進めようか止めようかの綱引きみたいなのも、無意識に何度もやってたんだなぁって。

    そんなバトルの最中にも、仕事で面倒な事が起きてしまい、話し合わないといけなくて。話し合いの席に着きにくそうな彼を待ち伏せした時もありました 笑。

    でもその度に思ったのが、話しをしているうちに何故かお互いふっと笑えてしまう事でした。割とシビアな話しもあったし、後ろ向きな事も話さなきゃいけなかったりしたんだけど、話してる中では楽しくなってて。

    過去では、当時の彼に私はちゃんと意見を言えなくて、すれ違いを感じてたのに、無理に進めようとしてました。もちろん、そんな恋愛は長く続くはずもないですよね。

    以前、長く距離のあった父親と、お互い辛い状況の中話し合わないといけなくて、何度も何度もケンカしたり少し歩み寄ったり、時には泣き崩れてしまう程もう駄目かと思ったりしました。

    それまでは、父親ともまともに議論する事も避けてきていたのですが、さんざんお互いの意見とか考えを話していき、ケンカも何度もし、、。それでも自分の想いと言うか、言いたい事は一生懸命伝えました。

    するとしばらくして関係に変化がありました。結果、雨降って地は固まってきました。

    その頃から、議論をする事に自信も付いたと思います。

    話し合えるかどうか、歪みを無視しないでちゃんとお互いを確認できるかどうか。ポイントですよね。

    • こなつまなぶ
    • 2020年 6月 20日 3:05:20

    信頼関係も築けないままに、関係が終わった。
    私を傷付けたことの謝罪に来ないまま、私が別れると言って、そのまま会うことなく、完全にお別れしようと言われた。

    私の中では、既に別れたつもりだから、かまわないけど。
    謝らない人って居るんだなと。

    一期一会大切に生きて行こうと思う。
    女性の私を安心させて、大切にしてくれる男性をみていきたい。
    しっかりとみるべきところを確認して信頼出来る人間かどうか、見定める力を持つことが、価値のある女性だと思う。

    恋愛の勉強を続けていて良かった。
    kouさん、ありがとうございます。

    • まるこめ印◎
    • 2020年 6月 20日 23:59:55

    そう言えば前の前の元彼さんとお別れした理由がコレでした。
    結婚目前であったものの、お金の話で一方的に意見を押し付けられ、まるで話し合う気0な言い方にサーッと引いてしまいました。

    前の彼もプライドの高さが滲みでるような意見の出し方でした。

    最近デートした友達も、ヘラヘラ野郎でした。

    議論できる相手かどうかはとても大事ですね。

    • かにゃん
    • 2020年 7月 01日 21:13:21

    > 最もよくあるタイプの話し合いは、お金の話と仕事の話です。つまり将来設計の話ですね。
    >この手の話をしだした途端に、まともに話し合うことを拒否する男性がいます。

    うちの旦那ですね。
    今まさに それで悩んでいます。

    お金の管理、仕事の話。
    私は寿退社をして、ハネムーン後に資格をいかして パートでのんびり働きながら、ゆくゆく料理教室運営などを考えていたのですが、コロナの関係で一旦すべてSTOPしています。

    でも今 私は主人から、お小遣いを一切もらっていません。携帯代も、コンタクト代も、美容院に行くお金すら 今までの貯金でやりくり。

    家計のやりくりは彼がしているので、そんな余裕はないと。(そのくせ思いつきで外食に連れていこうとする。

    そして 妊娠したら、また働けなくなる。
    女って 損ですね。

    Kouさんが昔いってた [自立]を今痛感しています。
    私の生活が保証されていない。

    主人に相談しても、そこまで俺が面倒みなきゃいけないの?と。

    正直つらいです。
    仕事を辞めた私の自業自得。

    でもこんな生活で、子供を産んで育てられない。
    そもそも今、彼とのあいだに 子供がほしいと思えない。

    新婚なのに、ギスギスしててなんでこの人と結婚したんだろう?と 自分の選択を認めてあげられなくなりました。

    ここまで大切に育ててくれた両親に、胸を張って「私 しあわせだよ!」って言ってあげられない私は、親不孝者だと思います。

    焦って相手を間違えると、精神的にも 時間も いろいろロス。ほんと。
    見る目がなかったのか、それとも私がそうさせてしまったのか。

    最近 主人は、私の肩に頭をのせて まるで女の子のように甘えてきます。
    それは女性の特権なのに。
    気持ち悪いと思ってしまいました。

    SEXしたくないから、わざと幼く振舞ってしまいます。
    こんな生活がしたくて、結婚したんじゃない。

    私の生理用品BOX(使用済)も開けられたことあるし、なんだかほんとに気持ち悪くて、男性として扱えなくなってきました。

    Kouさん、どうしよう。
    ここ半年、ずっと離婚の2文字が 頭をぐるぐるしています。

    • まき
    • 2020年 7月 16日 16:27:20

    こないだ、私に業務が押し付けられるかどうかで、問題になった時に、チームの中で彼だけが会議のために出社してくれました。

    はっきり言って、私自身、上司と話し合えれば良いかな?と思ってたので、チームメンバーにとってみれば明らかに自分の担当外の会議だったので、やる気のなさそうな感じだったのに。

    そのときにちゃんと来てくれた事は、向き合おうとしてくれてたんですね。

    わたしは、どちらかと言うとその手の事は周りを巻き込んで自分で動いて解決して行く方なので、正直彼を頼りにはしてなかったのだけど、この記事を読むと、そうしようとしてくれた彼の気持ちに気付けました。

    そして、私に負担が掛からないようにするための理由も、彼が一番考えて説得力のある理由を出してくれてました。他の人の理由よりも、数倍長い文章でした。

    彼は、もしかしてこのことを証明したかったのかも。

    • ゆき
    • 2020年 7月 24日 16:45:57

    わたしが暗い話だとおもってちょっと遠慮して、すぐに話を切ろうとしたら、暗くないからちゃんと話しなさいと促し、相談に乗ってくれ、なんだかんだアドバイスまでくれたことがうれしかったです。
     
    おもえば彼は今までも、ちょくちょくわたしにいろんなことを聞こうとしてました。でも、わたしが、彼はそんな話聞きたくないだろうとおもって、勝手に遮ってほとんど言わなかったんです。彼もすぐに手を引っ込めて遠慮してました。この前も泣きたいような笑いたいような顔してました。

    わたしは、ずっと、勝手にわたしの都合で彼の内心を推し量っているところがありました。失礼な話です。彼にきちんと聞けばよかったのに。

    まあでも、今だからできることなのでしょうから、よしとします。依存はしたくないですが、コミュニケーションは取り続けたいです。

    • あえか
    • 2020年 8月 22日 21:27:16

    普段、文句言ってる内は
    大したことないんです。

    何もしてくれなくていいから、
    こちらが受け止められない時、
    対応できない時は、
    気持ちが収まるまで
    ちょっとそっとしといて欲しい。

    虫の居所が悪い時もあるのよ。
    生理前だし。

    自分ばっかり大変だと思ってるの?

    別に泣いたり喚いたりする訳でなし、
    楽なものでしょう。

    も〜面倒くさい。

    • miyoko.
    • 2020年 8月 27日 13:31:10

    話し合いのできる、ちゃんと向き合ってくれる彼氏が素敵やと思います!

    • まいまい10
    • 2020年 8月 27日 18:42:03

    >結婚して夫婦になっているのに議論もできない関係とは一体どんな関係なのか、あなたは想像できるでしょうか。

    >恐怖の世界でしかありません。

    恐怖の世界でしたよ(¯∇¯٥)

    問題起こるたびに、オレは関係ないみたいな態度。
    スマホのゲームばっか。もしくは話しながらスマホゲーム。

    もう話したくない!と思いましたね。

    子どもたちのこと。
    身内のこと(親のこととか家のこと)
    セックスレスのこと。
    離婚のこと。

    他にも色々あったけど、真剣に話し合いしたことなんてなかった。

    セックスレスや、離婚に関しては、
    元旦那は、もう逃げるだけ逃げてました。

    思い出すだけでもイライラするくらいです。

    話し合い出来ない人はダメですね。

    女性のほうが口が立つからそれが嫌だってのはわかるけど、それでも向き合って話そうとする姿勢だけでもほしいものです。解決できなくても。

    今の彼とはまだ日も浅いけど、
    話し合いはまだ出来てるほうだと思います。

    わたしのほうが、遠慮しちゃってるところがあるかもしれません。

    彼はなんでも話してほしいみたい。

    職場が一緒で、仕事の件で相談しに行ったときも、彼だけはちゃんと手を止めてわたしと目を合わせて話してくれてました。

    そういうところに惹かれたんです。

    他の社員とは全く違いました。話しててわかります。「あ、こいつてきとーに話してるな」とかね。
    「忙しいとこに話しかけてくんなや」と思ってるなこいつ。とかわかります。

    でも彼は違いました。
    落ち着いた声で、穏やかに、向き合って、話を聞いてくれる。そんなところを好きになったんです。
    ちゃんとこのことも、彼には序盤で伝えましたˆ ˆ

    まだ覚えててくれてたらいいなぁ。

    もっと、甘えて相談にのってもらえばいいのかな。

    奥さんとはきっとこれが出来てるんだろうなぁ。
    職場恋愛で、社員同士で話し合うことなんてたくさんあるから、仕事の話やお金の話は簡単なことなんだろうなぁ。信頼はしてるって言ってたし。
    ヤキモチやいちゃうなぁ。いいなぁ。

    • 鈴蘭
    • 2020年 10月 05日 14:54:24

    遅々たる歩みですが、プチ喧嘩したり、腹の探り合い的wやりとりをして信頼関係を深めています。
    (私はそう思っている・・・)

    相手がどう思っているかは謎です。
    この程度のメンヘラはお手の物、的なことはたまに言われる(過去に何が・・・w)。

    なかなか自分のこと話さないし、難しい人なんですけど
    時間をかけてひもといて行こうかと思います。
    きちんと向き合ってくれるし。
    自分の興味ない話題の場合ガン無視されたりするけどな!

    こうやって信頼を積み重ねていくものなんですね。
    最初から無条件に信頼するなんて無理。

    • あやちゃき
    • 2020年 12月 29日 13:01:43

    今のところは、話し合いを放棄するような姿勢は見えません。
    ちゃんと向き合ってくれようとしています。
    でもそれは、まだ付き合って日が浅いから。
    これからどうなるかは分かりません。

    いつか愛想を尽かされるのではないかと不安です。
    元カレも、最初はとことん話し合いに付き合って追いかけてきてくれたけど、別れる間際はわたしの話に耳を傾けてくれようとしてくれませんでした。
    人って変わるもの。
    だから、今の彼もいつかそんな風になってしまうんじゃないかってものすごく不安です。
    不安から、つい試すようなことばかりしてしまいます。
    ダメだと分かっているのに、です。
    こんなことするから呆れられて離れていってしまうんだと頭の中で理解はできるのに、未だに治りません。
    ほとんど病気。
    でも昨日、電話で話し合いした時に彼が少し叱ってくれて、そんな風に諭してくれる人は今まで付き合った中でいなかったので、もしかしたら彼となら…って思いました。
    まだまだ問題は山積みです。
    わたしは変われるんでしょうか。
    プライドが高いのも、ずっと受け身なのも、言いたいこと言えないのも、全部全部嫌です。
    そういう自分が嫌い。
    変わりたいと思ってて、少し変われたかな?って思ってるのに気づいたらまた同じ地点に戻ってきている自分も大嫌い。

    • コロネちゃん
    • 2021年 5月 11日 14:31:26

    コメントしているかと思いきや、していませんでした。。

    私の元カレさんがこんな感じで
    別れる時でさえ、同じように逃げていかれたので
    私は、あきらめました。

    彼はどうでしょう。
    私は甘えられるけど頼れないんですよね。

    甘えられるのも好きだけど
    甘える方が何億倍も好きです

    弱ってるあまあまな彼も好きだけど
    仕事が大好きで一生懸命自分なりに向き合おうとしている彼も好きです。

    話し合い、できていないので
    関係性をどうするかの話し合いではなく

    今後進展したい気持ちはあるのか、それとなく聞いてみます

    脱、コミュニケーション不足

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 9月 08日 22:16:42

    許せないと思う感覚は、絶対に捨てないでください。

    これを捨てたら、もう未来が終わると思っていいくらいです。

    本当にその先もずっとついて回る問題なんですよ。

    恋愛というのは人間関係の上に成り立つものであるとずっと言い続けています。

    もっと正確に言えば、ただの人間関係ではなく、信頼関係を育て続けている人間関係ですよね。

    本来は信頼できない相手と恋愛なんかできないはずなんです。

    つまり、問題に向き合おうとしない彼を許せないと思いながら、その彼と未だに恋愛はし続けたいと思うことにも問題があるということです。
    _φ(・_・

    • ゆりりんグッドモーニングコール
    • 2022年 9月 08日 22:18:41

    別に深刻な話や、重大事項だけに限らないと思うんです。

    恋愛や遊び以外のことについて、二人で話し合える土壌を作れるかどうかは、今後の関係性を発展させていいかどうかの判断材料になり得ます。

    もはやこれだけを判断材料にしてもいいというくらいに大事なことです。

    ここを無視して結婚まで行って、後で散々な目に遭うというパターンも山ほどあるんですよ。
    _φ(・_・

    • 浪花の女
    • 2022年 12月 27日 21:18:08

    話し合いしなきゃいけない局面なんて
    そんなにないよね、と思ってましたが、
    ここで女性の尊厳を主張していいと背中を押してもらえてからは
    話し合いしなきゃいけない局面だらけでした。
    今までどれほどスルーしてきたのか…(;´-`)

    彼は面倒くさがるだろうって忖度してたんですよね。
    それを理由に彼と話し合うことを避けていた
    という方が正確な表現かもしれませんね。
    自分の尊厳を守ることより
    彼から嫌われないこと
    彼との関係を切れさせないことに重きを置いていたんです。

    そういうのやめて、話し合いというか喧嘩だったり爆弾だったりしましたけど、彼と乗り越えてきて、最近は
    話し合わなきゃいけない局面なんて
    そんなにないよね
    にようやく到達いたしました。

    • WingsOfFire
    • 2023年 3月 18日 13:54:07

    この記事読んで考えさせられました
    彼は今ダンマリしていますが、今繁忙期だとわかってるから私も様子を見てるんですよね(忙しいからってこういう態度をとっていいとは思えませんが)
    単に仕事のことで余裕がないから一時的にこうなのか、それとも回避が習慣になってしまってるタイプなのかで確かにこちらの対応は変わりそうです
    もし復活した時に彼から誠心誠意の謝罪や向き合う姿勢が感じられればこちらも丁寧に対応しますが、また反発してくるようならバッサリいく覚悟でいます
    昔の私だったら、相手から嫌われるのが怖くて出来ませんでしたが、今の私は好きな彼に対して気丈に振る舞える精神力がついて驚きです
    どっちに転ぼうが自分にとって良い結果になる気しかしません!

    • mae
    • 2023年 10月 02日 19:22:31

    >コイツ、ちゃんと話し合う気があるのか?

    思ったことあります。
    いつだったか、喧嘩して彼を詰めている時に支離滅裂なこもを言い出したことをありました。
    詳しくは思い出せないですが、こっちが真剣に話しているのに意味不明なことを言い出して、「何を言っているの?大丈夫?」となったことがあります。
    あまりにも意思疎通できなくて引いてしまったというか…。途中で馬鹿らしくなってきてなぁなぁで終わらせたことあったなぁ…。

    あの違和感、かなり苦労するパターンだなぁ…。

    お金や仕事の話、将来のことなど、彼とはいろんなことを話してきたと思っています。
    でも話していたつもりで何も分かり合えていなかったのかな〜。

    喧嘩後の話し合いはいつも私が彼を諭すような感じになるし、そのくせ「僕はどうしたらいいの?」と答えを私に求めてばかりだし。
    でも結婚の話はお金を貯めてからと逃げていたし、貯金をしないといけないと言いつつ自由に遊んでいるみたいだし、やっとノコノコしてくるかと思ったらまた籠りかけてるし。

    あの人の価値ってなんなんだろう。

    仕事や趣味の話をしている時は本当に生き生きしていて、私も釣られて楽しくなってくるのに、向こうに余裕がなくなると途端に逃げが始まって、まともじゃなくなります。
    真人間だと思える時と、分かり合えそうにないと思う時、両極端な人です。

    私もそうだからなのか?
    私がそうさせてしまったのでしょうか

    • りんごの木
    • 2024年 10月 19日 6:45:24

    さっき別れてきました。

    理由はまさにこれ「向き合ってくれないから」
    転職の事で色々考えていた時に彼に話をしました。
    ちょうど自己分析をしてる時で項目に
    「友人や周りの人にあなたが人生において何を大切にしてるように感じるか聞いてみましょう」という内容
    私は男女1人ずつ友人と彼氏に聞いてみました。
    友人二人親身に答えてくれたのですが。

    私の聞き方も悪かったのですが、彼に「病んでるのかと思うよねそんな事言われたら」と言われました。
    以前の相談の時に自己分析の話は少ししていたのにこの返答です。
    さらには「疲れてるから今度にしてほしいかな」との事。彼は帰宅後夜中の3時までゲームをしている最中でした。
    傷ついた私は
    「そっか疲れてるのにごめんね、おやすみなさい」と返答しそれから5日間、連絡をとりませんでした
    彼からも連絡はなくしかしこのままではいけないなと思い彼に会えないだろうかと連絡をしましたが無視。
    「やり返ししてるの?」と聞くと
    「忙しいのもあるけどそれもちょっとあった」と言われました。
    それから少しまた言い合いになり、
    でも埒があかないし
    私はまだ彼のことを深く知れてないから
    あの時は冷たく感じたメッセージには
    何か意味があるのかもしれないしちゃんと話をしたいといいましたが、彼は私の揚げ足をとるばかり。
    「疲れてるのにいきなり重たい話されても困るよね。
    楽しい話したいのに」と言われ
    私の中で繋がっていた最後の糸が
    プツンと切れました。
    向き合ってくれないことはこれまでもあったけど
    これはもうだめだなって重症だわこいつ
    私の手にはおえないなと思い
    別れをつたえました。
    彼からは「あ、別れたいってことね!おけ」
    との返事……

    アーーーーーーーーーーーーーー!
    良かった私こんな、〇〇野郎と別れて!
    大切な時間を無駄にするところだったわ。
    と今なっております。

    もしかしたらまた落ち込む日もあるかもしれないけど
    kouさんのブログに来て恋愛の勉強してたら
    元気になりそうです。
    たまーーーにしかコメントしないけど
    私の心の拠り所です、ありがとうkouさん。
    おかげでクソ野郎って(あ、言っちゃった
    気づけてすっきりしました!

    • いおん
    • 2024年 11月 14日 3:18:49

    確かに恐怖の世界でしたね。

    仕事をしたり女友達と遊んだりしていたら彼に対するモヤモヤが落ち着いてきました。
    彼を育てる系の過去の記事やメルマガも読み返しました。
    未熟な人は好きで未熟のままなわけではない、機会を与えれば成長する、
    というのを読んで、心の中で深く頷きました。
    そうだよね、好きで未熟なわけじゃないよね。

    それまでは話し合いの時に言いそびれた一文を反芻しながら、言っておけばよかったと後悔していました。でも、頭のいい彼ならきっとその言葉がなくても理解してくれただろうし、もし伝わっていなくてまた同じことが起こったら、その時にまた話し合えばいいんですよね。

    モヤモヤで霞んで忘れかけてたけど、彼が食事の席で仕事仲間の女性に「僕なんかもし(私)にこういう風にしてほしいって言われたらすぐ直すよ(笑)」って言ってくれて、嬉しかったのを思い出しました。
    彼なら大丈夫と信じて、今度会うときにはいつも通りの可愛い私で会うことにします。

    • さくら子✿
    • 2024年 12月 21日 18:58:49

    二人きりで会っているときに、議論ができるかどうかです。

    ↑↑↑これこれー(*ˊᗜˋ)σミッケ♡
    会ってる時に議論も深い話もしてないなー…ってうっすら気になっていたけど、やっぱりできていた方が良いんですね!
    たぶんだけど、会ってる時はなるべく楽しくだけ過ごしたほうがいいって思ってる気がします。
    私だって勉強していなければ、話し合いの重要性なんて知りませんでした。
    ってことは彼も知らないってことですね!
    あとは私とイザコザして悪い方にいったらヤダなってビビってる気もします。
    メールだと彼はとても色々と話すのですが。

    ここはどうにかして、彼から能動的に話し合いを持ちかけたくなるように仕組んでいこうと思います。

    これくらいの教育は恋愛する以上はやらないとダメかなって思うので。

    • まきふみ
    • 2024年 12月 27日 13:46:13

    よく分からなかったんです
    喧嘩とかした時に女性がよく言う「話し合い」って私、無いなぁと思ってて…
    ああいう感情を一方的にぶつけるってやるのもやられるのも苦手なんです
    私自身が話し合いを避ける人なのかなぁ…と_( _´ω`)_ペショ

    【最もよくあるタイプの話し合いは、お金の話と仕事の話です。つまり将来設計の話】
    結婚する訳でもないなら将来設計とか話す必要無いし…

    【恋愛や遊び以外のことについて、二人で話し合える土壌を作れるかどうかは、今後の関係性を発展させていいかどうかの判断材料になり得ます】
    これがかろうじて引っかかるかなぁと思ってたら、他の記事でWaterrrrr!!!!Σ( ˙꒳​˙ )


    「イベントとは(クリスマス特別サービス)」
    https://blog.novelin.net/8638
    【乗り越えるべき障害=事件】
    【事件がないと、ただ仲がいいだけのダラダラしたカップルで終わります。
    話し合いができない男女はたくさんいます】
    【事件が起きたときに、一緒に手を取り合って頑張れるかどうかが大事】

    これも話し合いになるのなら、話し合いしてます!!∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ
    トラブル発生した時にとか、乗り越えなきゃならないハードルがある時には何が一番建設的か解決のためにお互い相談して頑張ります
    そこが彼のいい所だと思ってます

    楽しく会ってお話してるだけじゃなくて、どうしたらいい~?って丸投げするんじゃなくて、一方的に要求して片方だけに頑張らせるんじゃなくて、2人で頑張らないと解決できないような事

    確かに家族とか将来を共にするとかでもない限り、その前段階では外デートしないと発生しないかもです
    そゆこと!?∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ

    #一方的な思い込み #話し合い #話し合いができない人23 #人間関係 #信頼関係 #危険な女性 #すり合わせ #薄い関係 #強固な信頼関係を作るのには時間が必要10 #問題は女性の側 #トラブルイベント #イベント #恋愛の育て方 #関係性が深くならない理由19 #見極め

    • まきふみ
    • 2024年 12月 27日 14:04:22

    あ、しかも!!‪Σ( ˙꒳​˙ 😉

    そういう解決しなきゃいけない系話の時には、私からだけとか彼からだけとかじゃなくてお互いにサクッと電話してました!
    メールとかの文字では話しきれないし解決するのに雑音や行き違いを防ぐために自然と!

    電話って楽しくお話するものじゃないんです、結構真面目に解決ツールなんです
    ダラダラお話するためのツールじゃないんです
    だから声が聞きたいとかの目的では電話する必要性を感じないんです

    話し合い出来とうやん!!私!(; ・`д・´)
    単に大嫌いな「話し合い」って単語を使ってなかっただけで!
    出来てますよね?ソワ(((* ॑˘ ॑* ≡ * ॑˘ ॑*)))ソワ

    • まきふみ
    • 2024年 12月 27日 14:10:08

    ↑会ってない時に解決事案が発生した時に、って意味です
    会ってる時には普通にそのまま2人で相談して決めます:( ;´꒳`;)

    ‪↑相談もしてました!Σ( ˙꒳​˙ )ハッ!

    • まきふみ
    • 2024年 12月 27日 15:51:45

    【本当は二人で考えないといけないことなのに】
    ↑大事なのここですよね?‪Σ( ˙꒳​˙ )

    問題解決のために2人の努力と相談が必要な時に対話を回避するのは許せないですけど、一方的に私の言うことが正しいんだから謝れ、とか、一方的に私の価値観に従えよ、というのは問題解決でも話し合いでもないし、教育というのでもないと感じます

    ゴメンて言ってくれたら気が済むようなレベルの問題って、解決しなくてもいい問題ってことですよね?
    Kouさんも書かれてますが、解決するためでなくスッキリする為なら、それって問題でもなんでも無いわけで、つまり男性側も「問題」を回避してる訳ではなく「詰められるのを」回避してるだけなのではと思いました
    私でも詰められはと分かってるものは回避します( ˙꒳​˙ )ウム

    ……2人で考える必要のある問題以外は、人間関係としてはどうでもいいレベルの問題ってことなんでしょうか?
    2人で考える必要のない問題は、自分または彼が自分で考える問題ですよね(*’へ’*)

    • 百式。
    • 2025年 2月 17日 20:48:33

    話し合い。尊重。

    相手がヘラヘラして、上からきてましたね。
    そんなことで怒ってんの?笑
    みたいな感じ。こっちは真剣だったのに。
    スマホまでいじって…俺様なすごい態度…
    はぁ伝わらない。通じない。所詮、他人事か〜。尊重も何もない。私はその男性とまだ人間関係を築けていなかったんですよね。コミュニケーション不足だったのは事実です(*_*)
    結局、気の合う女性と一緒にお喋りを楽しんで、
    私には教えてくれないプライベートな事まで何でも
    話していて、もうすでにフェーズが違ったんだろうなぁ…って想像してしまって。
    私の知らない顔を見せているだなんて悔しいと思うのは何故なのだろう…自分が馬鹿みたいに惨めに思えてそんな気持ちが辛かったです。
    他の女性と態度、全然違うじゃん…

    前に、女性と喋り過ぎだよ…なんて軽く拗ねたら
    笑っていて、その後目線を下に向けてボソッと
    〇〇さんたちとそんなに話してないよ‥って言ってたけど、
    どう見てもいっぱい話してるじゃん!って思って。
    男性は嘘つき〜T_T
    あの時は素直じゃなかったので、
    私はまだ心開いてない…的な事を言ったら僕は百式。さんのこと信頼してるつもりだったとかボソッと言うんですよね。私は騙されないぞって思ったわけですが。
    ボソッと言うから本音なのかなって思ったけど…
    信用するって難しい‥
    自分のことを信用、尊重した上で成り立つんだろうけれど。
    話し合いって、やっぱり2人の信頼関係が出来てるからこそ出来ることなんだなぁと。
    相手の意見を聞ける関係性があって初めて、向き合えるんですよね。
    自分と相手のフェーズが縮まってるつもりだったのに勘違いだったのかな。私は嫌われる努力をしてしまった(^^;
    最近、カチカチな頭です。もっと柔軟にになりたい。
    くだらない雑談を楽しそうにしているその人を見ると、
    私にも笑って欲しいななんてまだ思ってしまいます。

    周りはその男性のことツンデレって言ってたけど、
    私にはツンばかりです…
    嫌われるって辛くて寂しいなぁT_T
    自分の心が安定する男性と居たいのに、目の前で彷徨かれるとまた気にしてしまいます(*_*)

    • まきふみ
    • 2025年 3月 24日 13:43:12

    ああああ!(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ
    そういえば去年「言ってないこと他にありませんか?」って何回も聞かれてました!
    彼、問題回避しようとしてませんでした!
    むしろ向こうから聞こうとする意思表示ありました!

    話し合いする意思表示はあるのにデリカシーは無くて武勇伝バカはするんですね…( ´△`)ナンデヤ
    その時は、もう二度とゴメンの武勇伝バカ案件があったので、それを言いました…
    もう私終わる気満々でした

    てことは一応その時は
    【恋愛や遊び以外のことについて、二人で話し合える土壌】があったんですね〜ホーーー( ˙◊˙ )⇜今更
    あの時話が出来なかったら私その場で終わるつもりでした

    【今後の関係性を発展させていいかどうかの判断材料】
    なってましたΣ(´□`;)

    #恋愛における深い話は相互理解 #信じることは相手を理解しようと思うこと #ある程度口出ししてもいい立場10

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント