25Feb


Kouです。
今夜は心安らかに眠るつもりだったんですが、そうもいかなくなってしまいました。
もう、本当にダメです。
ブログを書くつもりは全くありませんでした。
でも、書きます(^^
本当に耐えられないんです。
女性が我慢している話を聞くのが耐えられないんです。
耐えられなくても聞くんですが、とにかく耐えられないんです。
「彼が毎日のように私の悪口を言ってきます。」
「彼は私をいつもいつも見下しています。」
「彼にとって私はゴミのような存在です。悔しいですが仕方がありません。」
これらは全部女性から聞いた話です。
これを見て、
「嘘でしょ?!」
と思う女性もたくさんいますが、
「おや、私のことだわ」
と思っている女性もなんとたくさんいるんです(^^;
本当にこの状況をどげんかせんといかん。
なんで、そうなるのかサッパリ分からないというあなたは、正しい女性の感覚の持ち主です。
本当になんでそうなるのか、サッパリ分からないような状況に、今実際にハマり込んでいる女性がいるんですよね。それもたくさん(笑)。
僕はかつて、こんな話をブログでしました。
コメントを見てください。なんと360件以上あります。
これは普通の記事です。
普通の記事なのに、300件以上のコメントがついています。
もう何年も前の記事なので、積もって増えているというのももちろんありますけどね。
それにしてもよく読まれているということです。
同じことを、また新たに言います(^^
何度でも言います。
何度でも言い続けるのが僕の仕事です。
でも、あなたにもほんの少しでいいので、時々思い出してほしいんです。
僕はこの手の話をしながら、胸に激痛を抱いているということを。
なぜ女性がそこまでひどい目に遭わないといけないのか、そのことを考えるだけでもものすごく辛くなります。
これがまだ見知らぬ、どこの誰かも分からないような全くの他人だったらそこまでは気にならないんでしょう。
恋愛の勉強をしている、僕がよく名前を見ている女性だから気になるんです。
あなたにダメ出ししてくる人の話を聞いてはいけないと、ずっと昔から言い続けています。
それは今も変わっていません。
あなたにダメ出しをしてくる人の話を聞けば聞くほど、あなたは洗脳にかかっていきます。
負の洗脳ですよね。
「ダメな子」という最悪の洗脳を何百回もかけられることで、簡単には解けない呪縛にハマってしまうんです。
こうなってしまったら脱出は困難です。
「彼が毎日のように私の悪口を言ってきます。」という相談を持ってくる女性は、1年後も2年後も、やっぱり同じように、「彼がまだ毎日のように私の悪口を言ってきます。」という報告を持ってくるんです。
おそらく5年後も10年後も同じように嘆き続けるんだろうと思います。
毎日泣きながら彼の暴言に耐えることが、自分の幸せに繋がることだと心の底から思えているのなら、もう何も言いません。
実のところ、稀ですがそういう人がいるんですよね(^^;
超ドM体質なのか、毎日浴びせられる暴言や罵声、意地悪の類を泣きながら耐え続けて、もうそれが慣れっこになっていて、それが自分のアイデンティティだと思い込んでしまっているんですよ。
本人がそれで幸せなのであれば、他人の僕がいちいち口を出すことはもうありません。
しかし、普通は嫌なはずなんです。
僕にその嘆きの報告をしてくるくらいなので、本当はその状況を脱したいと思っているはずなんです。
だったら、浴びるものを変えた方がよさそうですよね。
人間は誰の話を聞いて育つかによって、その後の人生に大きな違いが出てきます。
親や家族、身近な人から毎日毎日ひどい言葉を言われ続けて育った人の中に、幸せな人生を得た人はほとんどいません。ゼロではありませんが、割合で言えば明らかに少なくなります。
深い愛情を受けて育った人ほど幸せな未来を手にし、劣悪な環境でひどい育て方をされた人ほど、虐待などの不幸な連鎖を繰り返す傾向があるのはよく知られていることです。
これは残酷な話ですが、脱しようと思わない限り、このサイクルから外れるのは難しいことなんですよね。
不衛生な環境では、育つものも育たないんです。
ちゃんと育ちたければ、自らいい環境に移動すればいいんですよね。
親は変えられないと思うかもしれませんが、育つ環境は変えられます。
幸いにして人間は何歳になっても育ちます(^^
今からでも環境を変えたらいいと思うんです。
あなたにいつもダメ出しをしてくる人の話は、聴かないでください。
一切聞かなくていいです。一切。ひと言も聞いてはいけません。
聞かなくていいのではなく、聞いてはいけないのです。
汚い言葉や、あなたを汚く罵る言葉をわずかでも浴びれば、あなたの心は少しずつ染まっていきます。
黒く染まっていくんです。
今、コロナウィルスの件でみんなわずかなウィルスも取り込まないようにと神経質になってマスクでも除菌でも躍起になっていますよね。
あのくらいの感覚を持ったらいいと思うんです。
隣でゴホゴホ咳をしている人がいたら、ほとんどの人がもっと遠くの席に移るはずです。
あなたにずっとダメ出しや悪口を言い続けているのに、その人物のそばを離れないのは、四六時中咳をしている人の隣に密着して、「咳しないでよ」と言って泣く人と同じです。
もう、視界にすら入れないくらいの感覚が必要です。
物理的に遮断するのがどうしても難しい場合は、せめて心のシャッターを下ろしてください。
無になって、その相手と接するときは「無」でいるんです。
言われた言葉は、耳のボリュームを限界まで小さくした上で右から左へ受け流し、一切再生しないでください。
汚いものを浴び続ければ、汚い大人に育ちます。
じゃあ美しい女性に育つにはどうしたらいいんですか。
何を浴びたらいいんでしょうね(^^
もう、すぐに分かることだと思うんです。
「女性は自由でいていいんです」という話をすると、救われた気持ちになったという女性がたくさんコメントを残してくれます。
別に僕じゃなくてもいいんですが、あなたに女性の尊厳を認識させてくれる人がいると思うんです。
その人の言葉を浴びてください。
浴びて浴びて、浴びまくるんです。
本当は子供の頃に親から浴びるものなんでしょうが、大人になってからでも全く問題なく間に合います。
「女性の承認」で変化が出るのはこのためです。
あなたが女性の感覚を取り戻せば、今からでも新しい未来を手に入れることは十分にできます。
そのとき、かつてあなたにダメ出しをし続けてきた連中の話を聞いていた頃のことを思い出して、こう思うんです。
「あのとき離れて正解だった」
ちゃんと体力を付けた上で冷静に相手を見つめれば、相変わらずダメ出ししてくる人とも付き合えるようにはなります。
でもそうなるためには、まず一度離れないといけないんです。
人生は長くありません。
1年、2年は簡単に過ぎてしまいます。
今のあなたの1年は、寿命の30分の1くらいの価値に相当します。もしかしたら20分の1かもしれません。
その20分の1を、何に使いますか。
悪の言葉を浴びながら嘆くことに費やしますか。
それとも、女性の尊厳の形成に必要なものをたくさん取り込んで、未来を作るための時間にしますか。
本気で考えていいことです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (37)
夫です。
わたしに毎日ダメ出ししてくるのは、わたしの夫です。
はじめは、元カノの話を引き合いに出してわたしがいかにダメかを言って来ました。
今は、子どもたちに「いかにお母さんがダメな人間か」を吹き込んでいます。
でも家族だから離れるわけにはいきません。どうすればいいですか。
ちなみにわたしは父親からダメ出しされて育って来ました。
だから似たような相手を選んでしまったんだと思います。
「今夜か心安らかに眠るつもりだったんですが、そうもいかなくなってしまいました。」
今夜か?
「『彼が…。』
『彼は…。』
『彼にとって…。』
これらは全部女性から聞いた話です。」
はぁ?!(゚⊿゚)
本当、この顔になりますね。
「本当にこの状況をどげんかせんといかん。」
どないかしておくれやす。
「なんで、そうなるのかサッパリ分からないというあなたは、正しい女性の感覚の持ち主です。」
はい、分からないです。
「あなたにいつもダメ出しをしてくる人の話は、聴かないでください。
一切聞かなくていいです。一切。ひと言も聞いてはいけません。
聞かなくていいのではなく、聞いてはいけないのです。
汚い言葉や、あなたを汚く罵る言葉をわずかでも浴びれば、あなたの心は少しずつ染まっていきます。
黒く染まっていくんです。」
本当にそうです。
離れないとダメです。
以前、すすをまかれていた時、
私はどんどん染まりました。
最終的に離れる決意をして、離れましたが、
7年経った今でも、同じ状況になった時に
すすが、自分の手から出そうになるんです。
すごく恐いです。
もっと早く離れれば良かったと思います。
追記です。(しつこくてごめんなさい)
実はここ数年恋愛の勉強を始め、女性の承認を読むうちに
「夫がわたしのダメ出しをして来たら、話を聞かない。スマホを見るかその場を離れる」
という行動をとるようになって来ました。
すると夫が
「最近お母さんは調子に乗っている。一度潰さないかんね」
と言い、それから無視を始めました。
もう二週間以上になります。食事の時以外は自室から出て来ず、ずっとスマホをいじっています。食事ができると無言で食べ、食べ終わるとさっさと自室に引き上げていきます。
でも折れたり謝ったりする気になれません。
わたしと話さなくて困るのは自分なんだから、嫌ならさっさと出て行けば。と思っています。
家事にも(朝お弁当を詰める以外は一切)タッチせず育児にも協力を一切せず、休みの日は朝から晩まで自室にこもってスマホをいじっていたのは、無視が始まる前からのことなので、わたしにとっては何も変わらないからです。子どもたちは皆わたしに懐いているので問題ありません。
ただ、なぜわたしが悪者みたいに扱われなければならないのだろう。と思ってはいます。
女性の承認の試食って無いんでしょうか?(笑)
彼ではないですが、前職で、1時間以上の説教を週の2.3日、数ヶ月ほどされていたことを思い出します。
何を言っても二言目には言い訳するなと言われるので、この人にはもう何を言っても無駄だ、と無気力になりただ相手の気が済むまで地蔵になって耐え続けていました。
次第に自分は仕事ができない人間なんだと思うようになり、社内で常に人の目が気になるようになりました。
でもその職場を辞めたら、新しいところでは重宝されるようになり、本来の自分らしさを取り戻しました。
本当にあの会社と離れて良かったなと心の底から思っています。
『
「彼が毎日のように私の悪口を言ってきます。」
「彼は私をいつもいつも見下しています。」
「彼にとって私はゴミのような存在です。悔しいですが仕方がありません。」
これらは全部女性から聞いた話です。
これを見て、
「嘘でしょ?!」
と思う女性もたくさんいますが、』
☆
嘘でしょ!?と思わず
竹刀で殴ってやれば良いんじゃない?って思いました(笑)
だからkouさんが心安らかに眠れなくなるんですよね。。。(^^;;
※笑いごとじゃないだろう響子うさぎ__という天の声が。
昔、私のチャットルームに仲の良い男チャット仲間がいつも二人位いたんですが、新しくチャットルームに入ってくる男性に
「響子の番犬」
と名乗った事がありました。
新しい男性が
「響子さんてモテるんだね」
と言ったら
「違う。響子がチャットルームに来る男に飛び掛からないように見張っている、響子から男を守る響子の番犬」
と言っていました。
最近のkouさんのスタンスも、これに近い気が_| ̄|○ (笑
ありがとうございます。kouさん。
良く眠って下さい(^^
kouさん!
さっき言われました。
「○子は言葉のあげあしとりばかりだね…
愛を育む事を指したが、俺が疲れていても、リフレッシュしていても…全てにおいて、メールでの回答を求めるんだね…
何があればネガティブに考えているね」
え?今までも、ほとんどメールでしょ?
あげあしとり?いやいやお互いの考え方が違っていた事がわかったじゃない!
ネガティブ?あなたがそう思わせてる!
返事をしないでいたら、
「会ったときに話そう!愛している気持ちは変わりないよ」
これって、洗脳されますよね?
まだこの人と3回しか会っていません。
もう、離れた方がいいのかな?それとも、寛容?
分からないです。いや、勝手に私の気持ちを決め付けて、嫌な気持ちになったから、離れた方がいいですよね?
Kouさん更新ありがとうございます。
心安らかに眠ろうとしたKouさんを
.
zzz
<⌒ ⊃⌒⌒ヽ
/<,’ з/___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ どげんかせんといかん!
:(;゙゚ω゚’):ガバッ
_(⊃/ヽ-、_
/ `-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
叩き起こすほどの衝撃。
確かに嘘でしょ?と思いました。
ダメ出し、ではないですけどショックな行動を取られたので、書かせて下さい。
別れ話のとき正論とは分かるのですが「もう全く好きじゃない。俺はお前になんと言われようと別れた気になっているから」と何を言ってもそう言われ、話し合う姿勢ではありませんでした。私の意見は全く聞いてもらえず、しまいには「私の考えていることが理解出来ない。価値観が合わない。怖い」と言われて、話し合いの途中で帰ってしまいました。
好きな気持ちがないこと、別れたいことは分かってます。そんな相手と話したくないことも。
でも本当に傷つきました。これ以上自分を傷つけて、しまいには逃げる人に何を言っても無駄だと思いました。
「怖がらせるつもりはなかったんだけど、言い方きつくなっちゃって本当にごめんね。二度と会うことはないと思うけど、今まで本当にありがとう」と言いました。
友達にはもっとけちょんけちょんにやってしまえば良かったのにと言われます。確かにそう思いますが、自分を傷つける相手にはもう何も言えないなって呆れちゃったんです。
別れはあることだし、気持ちがなくなるのは仕方ないなと思います。でも向き合い方にショックを受けました。こんなことをされて、クヨクヨしてるのはバカみたいでしょうか?早く前に進みたいです。
今日ショックなことがありました。
長い間、恋愛相手だった彼が彼女を妊娠させていました。。。
2ヶ月前くらいにもうあんたいいわと放流したのですが、今になって気になってしまい
相手のインスタを見てしまいました。。。
見なきゃ良かった。。。
2ヶ月の間にそんな事件が起きていたなんてショック。。。
自分から終わらせといて何言ってんだろ。
片思いの相手がそうです。
許してしまっていた自分もダメですね。
もうそんなこと冗談でも言わせない。
「私、貴方にそんなこと言われるような人じゃない、貴方もそんな人じゃないと信じたい」とちゃんと伝えます。
それでもダメだったら離れないといけないですね。
これ、自分がダメ出ししてしまう場合はどうしたら良いのでしょうか。
仲良い友達と歌手の話になったとき、彼女が好きな歌手が私の嫌いな歌手で、どこが嫌いかを力説してしまったんです。汗
傷ついたよと言われてしまい、ハッとして謝ったけどもう遅い…
何でそんなことになったかと原因を探ると、
甘え と 眠気 ではないか?と。
嫌いなものを嫌いと言えるのが、自分を受け入れてくれる感じがして、調子に乗ってしまいました。
あと眠かった。つまり正気じゃなかったということです。冷静に考えれば、聞かれてから、うーんあんまりかな。くらいの受け答えで十分だったのに、なんか説得しようとしてしまいました。
これはもう自分の未熟さの問題な気がしています。地道に自尊心を養って、余裕を持った人間になるしかない〜道は遠いなぁ〜〜泣
私は母親に30年間罵られて育てられた者です。
そんな私が数年前に、直ぐにナシ判定をし、付き合いもせずにフった男性の彼女だと名乗る方から先日突然メールが来ました。
「彼とは数年付き合っていて結婚も考えています。ややこしくなるのでもう彼と連絡を取らないで下さい。」
どうやら過去に彼は、彼女と別れたと嘘をついて私にアプローチしていたようです。
連絡なんてその後数年間一度もとっていません、そもそも彼は恋愛対象ではありません(^^;;
彼女にそれらを丁寧に伝え、彼女は何が言いたいのかとメッセージで言葉を交わしていると、彼女から
「彼に暴力、暴言を吐かれている、彼は嘘つきだし、耳に言い言葉しか聞かない。私も両親のために早く子供を産みたい。私がもっと早くあなたのような方に出会えていたら…,」
かつて私が拒否反応が出たとおり、彼はDV男性だったようです。
彼女は数年洗脳され、周りに別れろと言われても結婚への焦りからか、既に共依存になってしまっているからか、別れるという選択肢がもてないようでした。
私より10歳は若いのに、もう人生を諦めているような発言でした。
私は「あなたはこれからいくらでも幸せになれるんですよ。彼を少しでも客観的に見てみて、少しずつでも距離をとって貰いたいです。」
というような事をメールしましたが、もう返事は来ませんでした。
彼女の幸せを願っていますが、強い洗脳から抜け出すには本人の意思が必要ですよね。
本当にその通りです。
元夫だけでなく母もそういうところがありました。
義理の父もそうでした。
どこにでもいるんですけどね。
距離感を作れない関係だったら
麻痺してしまいます。
抜け出しても癖が抜けません。
そう感じている方は、このKouさんの投稿を
何度も読んで、今いる場所から
離れる勇気を持たなければいけません。
他人の尊厳を平気で傷つけるような人は沢山います。相手が傷つくという事も分からないような人と付き合う必要はありません。レベルの低い人間だと思います。
人間は環境に染まっていきます。付き合う相手からも影響を受けていきます。いつも悪い言葉を聞き続けていけば、自分はそうなんだと思い込み、本当にそうなっていってしまいます。
お花も綺麗だね、ありがとうと声かけると、どんどん綺麗に咲いていくと聞いた事があります。
実際仕事で子供と接していた時、お利口さんだねと声かけると本当に集中力を発揮して頑張っていました。
私の周りにはもう私を認めてくれる人しかいません。もし私に悪口や汚い言葉で罵しる人が現れたら、心のシャッターを閉ざし、ボリュームを低くくして再生しない、付き合わない、それこそコロナウィルスだと思う事にします。
人間はいくつになっても成長出来る。これからますます成長します。
接客業をしています。
職場の上司に「あなたは顔の表情が変わらないから、何考えてるか分からない。お客さんからクレームに繋がるわ」
と言われたことがありました。
それまでは、「分かりやすい」と言われることばかりで、主人にも「楽しいとき、感動したとき、素直な感情がうれしい」と言われてきました。
別の上司には、表情がとてもいいので、周りの人に参考にと言われたこともあり、
言われた時はとてもショックでした(笑)
でも、深く考えすぎず、その上司にはあまり近づかないようにしました。
その上司が苦手と思ってたこともあり、それが伝わってたのだと思います。
お客さんからのクレームもなく働けています♪
おそらく、普段はいいけど、苦手な人の前だと固まるのだと思います!
そこのところ、改善していきたいです(*^^*)
でも害を与えられそうなら近づかないのも一手だと覚えておきます!
嘘でしょ?!
貴方(彼)はどれだけすごい人なんですか?
神ですか?(笑)
父親に「意志が弱いんじゃないか?」と言われたことがあります。
納得がいかず、遠くの高校を受験して家を離れました。
知り合いの奥様から「あなたは好き嫌いなくなんでも食べて偉いわね」と言われたことがあります。
こんなことで褒められちゃうの?と驚きと同時に嬉しかったですよ(^-^)
誰かからひどいことを言われることがあったのは新卒で入った会社のパワハラモラハラ社長さんでしたね。
それくらいであとは周りからやいやい言う人はあまりいなかったように思います。
言われたのは自分が卑屈になっていたときですね(;o;)
今は、こんなにわがままやいろいろ自由にしてるのに、そのままでいいよといってくれる人たちがいます。応援もしてくれるし、助けてくれます。
一番ひどい言葉をかけるのは自分自身なんですよね。こんな私なんかってまだまだ思ってしまいます。
ブラックな自分の話を聞かなきゃいいのかな…(><)
私も元彼の言葉や態度に傷ついてきました。
頭おかしい、自分のことしか考えてない、その考え方やばいよなど人格否定。
怒られる度に怒鳴られたり、舌打ちされたりなどもありました。
最近、どうしたらいいか調べていくうちに【自己愛性パーソナリティ障害】というものがあると知りました。
詳しく調べると加害者の行動や言動、更に被害者の思考まで私にそっくりそのまま当てはまってました。
いつの間にか依存していたのだと気づきました。
別れて3ヶ月、ようやく普通の思考に戻れた気がします。
それまで本当に辛かったです。
自ら命を絶とうとも考えました。
今、パートナーから酷いことをされている方、貴方のせいじゃないです。
自分を責めないでください。
今も別れても辛い思いをします。
でも、絶対離れることが正しい選択です。
人並みの言葉ですが、自分で自分を大事にしてください。
無視してくるような相手にご飯を作ってやるのはなぜですか???
人格を否定するようなダメ出しでは無いですが、彼から見た目やスタイルに関するダメ出しはあります。特に胸。。
私は貧乳なので、そこを何度も言われます。知りあってから長いので、今更そこに関して不満を言われても・・・と思い腹もたちますが、小さいのは事実だし、彼を楽しませてあげられなくて申し訳なくも思います。一度、傷ついたのでひどいと反論したら、「そんなの冗談だよ」と、ごまかされ、ゴメンもありませんでした。
男性は付き合いが長くなるとこういうデリカシーのないことを言うのは習性のようなものと諦めてますが、女性としては好きな人から言われるのは悲しいです。じゃあ胸の大きい女の人の所に行けば!と思います。
実際行かれたら嫌ですけど。。
『あなたにいつもダメ出しをしてくる人の話は、聴かないでください。
一切聞かなくていいです。一切。ひと言も聞いてはいけません。
聞かなくていいのではなく、聞いてはいけないのです。』
これは男性に限らずですよね?
上司とかも当てはまりますか?
全てが間違ってたり、暴言という訳ではないと思いますが、聞いていたらどんどん心が荒んできちゃって、仕事もやる気がなくなって、どんどん負の方に引っ張られてきちゃいました。
助けてください。
この記事、Kouさんの魂がこもっているようで、、ド迫力Σ(ll゚艸゚ll)
でも、「言葉の暗示力って強力だなー」って、私も今は実感しています。
ダメ出ししてくる人の話を聞いてはいけないし、自分自身にもダメ出ししてはいけないんです。
私の経験では、否定的な言葉では、一切良くならなかった。。
良くなるには、誰かに言葉で認めてもらうしか無いんだなー、って思いました。
肯定的な言葉を浴び続けることが、自己否定観を中和する方法なんだと思っています。
寝る前にこの記事、もう一度読み返してみよ♪
【今のあなたの1年は、寿命の30分の1くらいの価値に相当します。もしかしたら20分の1かもしれません。】
【その20分の1を、何に使いますか。】
ガーンとなりました。
光陰矢の如し…。
大切な時間をどう使っていくか。自分の頭でちゃんと考えなくちゃ。
彼、私にダメ出しは一切ないですが、共通の知人とか私が仲のいい人へは割と手厳しいです。
その相手に直接言うことは殆どないけど。
嫉妬なのかなー。
彼も劣悪な環境で育ってきた人で、それでも頑張って生きてきて、人を信頼してくることができなかった人なんですよね。
ダメ出し、、、というか
知り合う歳上の男性陣に、
・愛人っぽいよね。
・結婚相手というか彼女向きだよね。
・既婚者によく言い寄られない?
・よく口説かれるでしょ、よくモテるでしょ
等、まぁー、よくぬけぬけと言われます。
その時は、
また言われちゃったぁー。
よく言われる、、そんなつもりないのにどうして〜?
と、返します。
色気がある、落ち着いている等
プラスに捉える部分もありますが、
お前は本命の器ではないと言われてるみたいで、失礼しちゃうわ、と思いながら内心すごく傷ついちゃいます。
というか、どうしてそんな風に見えるのか、、
言われすぎて気にしてしまいます。
落ち着いた雰囲気や、よく男性のお話を聞いて差し上げること、などは言えると思いますが、、
何故でしょうか。。。
その男性陣が、愛人や彼女を欲しているからそういうこと言ってるのでしょうか?
kouさん。
一生懸命生きようとしている1人の女性を助けて!(>_<)
メルマガにもありましたが、愚痴を吐き続けるのはよくないですね。愚痴を吐かないとやってられないことが多くって。
でもそんな自分になるくらいだったら、シャッターを下ろす方がいいって最近思います。
ダメ出し…
最近、夫との話し合いの際にパワハラ上司みたいなんだよねって言われました。イラっ!
閉店ガラガラしていいですか…古いからダメかTT
彼ではありませんが職場や周りの人でいます。
最初の頃は傷ついて落ち込んだりもよくしていました。
でもダメ出しする人と同じレベルに自分はいなくても良いんですよね。
幸い、親や学生時代の友達と恵まれた環境で育っていたため、社会人になってから、こんなに性格の悪い人っているんだと深々と感じたことがあります。
どんな時でも人に優しくできて感謝の気持ちを忘れないでいたいですね(^^)
すごく元気づけられる記事でした!
有難うございます(*´꒳`*)
好きな人のちょっとした頼みを聞いてあげなかったら、使えないと言われました。
彼的には冗談、ふざけ半分だと思うんです。だから言われた時は、ひどい!って言って彼の腕や肩をバシバシ叩いたりもっと丁寧にお願いして!と言いました。
でもやっぱりここはちゃんと言わないとと思って、仕事が一段落して1時間後ぐらいに彼がちょっとふざけて来た時(私を雑に扱うような言い方をされました)
私「もうそんなこと言わないで、
なんでこんなこと言うの?」
彼「…」
私「(今)マジで言ってるの。
〜くんはそんなこと言わなくても楽しく話せる人でしょう?」
彼は終始無言で私の目をまっすぐ見つめるだけ。
私「なんか言うことないの?」
彼「すみませんでした」
これで話しは終わったのですが、今までのパターンとしてなんとなくふてくされるような気がします。
まだそんなに日にちが経ってないのでなんとも言えませんが、目をあまり合わさない、あまり話掛けて来なくなるんじゃないかと思います。でもここで私が機嫌を取るのはおかしいと思うので、普段通り接します。
付き合ってもないし、ただの先輩後輩の仲なのに、何やってるんだろう。
何て器の小さい男なんだ!
面倒くさい!超絶面倒くさいです。
牛歩で進むのはいいことだとおっしゃってましたが、仲良くなって半年以上経つのに後退してるような気しかしません。kouさん、悲しいです。
恋愛対象では全くありませんが、今の上司は、言葉遣いが本当に悪いです。
〜しろやぁ!!
みたいに、声を荒げる瞬間が沢山あります。
現代はもう、こういうのはパワハラと言われるのではないでしょうか。
挨拶しても聞こえないフリをされます。
私以外の人にも同じ態度です。
よくよく振り返ってみても、今まで人からこんな言い方、態度を取られた事はありません。
だから結構、心がズキっと来ます。
入職して1ヶ月ほど傷ついて終わりでしたけど今日は怒りが湧きました。
荒い言葉を言われた事に腹が立ったのではありません。
50も過ぎた男が、今までそんな生き方しかして来れなかった、その根性が許せないというか。
他の職員で、たまに泣いてる人もいます。
泣いて終わってるのも見ていて悔しい。
でも、アホとは戦うな。
職場でちょっとしたことで
噛み付く男性が何人かいます。
私にじゃありませんよ(笑)
あれって、まあ威嚇ですよね。
宥める女性や泣いてしまう女性には
強気です。
そういう彼らに説教する
強者の女性も一人います。
ただしっかりしているだけでなく、
周りからも信頼されています。
彼女に対しては反論しません。
誰彼構わずキレる訳じゃないのです。
言っていい相手かどうか見ています。
私に矛先が向いたら?
黒魔術発動です(笑)
ダメ出ししてくる人って、自分がされるとキレたり、言い訳ばかり。
ダメ出しって、一緒に生きていく上で、その関係をよりよくするもので、私も気をつけるし、あなたも気をつけるで成立するものだと思う。
一方的にダメ出しされて、そのダメ出しに責任を持ってくれない、そんな人の言葉なんて聞く価値ない。
ダメ出しをしてくる人と言えば、両親がすぐに思い付く。
ダメ出しというか、罵るというか‥。父は頭が狂った人間だと思う。私に対しても、世の中に対しても、なんに対してもダメ出ししてた。それが暴力になっているんだと思う。
母も狂ったように叫びまくってダメ出しする人間で、雨が降っただけで気が狂うくらい怒ってた‥。
両親は、私が生まれて生きてることにダメ出ししてた。生まれてこなきゃ良かったのにって。
救いなのは、そんな母が、今は人が変わったように私たちや、周りの人を、父の暴力やセクハラや暴言、奇行から守ってくれるということ。
そんな親に育てられたからか、一度目の妊娠では義両親から妊娠について説教の吊し上げにあわされて流産してしまった‥。その時のことがとてもショックで、ダメ出しをしてくる人間には負けない!と思っていた。
でも、ここを読んでダメ出しする人間とは離れるしか無いんだと分かった。
ダメ出しする人間って、徒党を組む。多数で攻める。だから1人じゃ命を奪われかねないって思う。
離婚して良かったと思う。世の中には非道な行いを抵抗なくできる人も存在する。酷い環境にいるとそれが当たり前になるけど、我慢しているうちに取り返し付かないとこまで行く。
母なように変われる人もいるけれど、変わらないまま寿命を終える人も沢山いるんだと思う。
生きてこそ!って思うから。ダメ出しする人に負けたくないって思うけれど、悔しいけれど、時には逃げることも必要、離れることも必要だって思う。
自分を守ることは大事!
いいタイミングでコメントされた方がいらっしゃったのでこの記事に辿り着けました。ありがとうございます。
こういう男性、多いですよね。
今関わってる人も最初は本当に
失礼な人だなって印象でした。
こちらがちゃんと主張して、
相手が受け取りやすく噛み砕いて
ようやく最近まともになったな?という感じ。
でもそれまで私のハートにたくさん細かい傷がついたなって感じで複雑です。
ただ、あまり深く関わってない人は
傷つくこともないので
心の距離にもよるのかなと思うし
人間の付き合い上
それは避けられないものかもと思うし。
ただ、私の本質の良さに気づかない人ならその程度の人だなって最近冷めてます。
今度会うのでそこである程度
見極めようと決めています。
kouさん
こんにちは
きゅんきゅんです
先日、よしかさまやネイビーブルーさまに宛てたメッセージが、じわじわと私自身に返ってきています。なんで自分には言ってあげられないのか。
ちゃんと体力を付けた上で冷静に相手を見つめれば、相変わらずダメ出ししてくる人とも付き合えるようにはなります。
でもそうなるためには、まず一度離れないといけないんです。
人生は長くありません。
1年、2年は簡単に過ぎてしまいます。
簡単に過ぎてしまいました、彼との関係で。
女性の承認や弱者の戦略を読み返すうちに、何でけっこうがまんしているのにそれを私が認めないのか、と思いつつ…職場もいっしょだし関係性が悪くなるのも…プライベートの関係はなくなってもうまくやればいい…なんでこんなにグダグダと決められないでいるのか。仕事を辞めれば離れられると思いつつも、離れたくないとも思ってしまう。
やっぱり失いたくないのです。しがみついているのがわかっているのに…です。
言葉による呪いにかけられてしまう事ありますね。相手は何気なく言っているつもりでも、言われた方は傷ついたり、悩んだり。
相手の痛みも分からない人間性の言葉を間に受けて、自分の心を傷つけるのは時間がもったいない。
その相手との関係を断ち切れないのも、自分の弱さや淋しさも大きいと思うので、まずは自立することかと思います。職場の人間関係だったら、中々変えるのも難しいので、出来るだけ接しない、聞き流すスキルも必要だと感じました。
最近人生のステージが変わったせいか
これまで関わってた人たちごっそり
目の前からいなくなりました苦笑。
私が会社を辞めて1ヶ月後に
会社自体が解散したみたいです苦笑。
仲が良かった同僚とも連絡が取れなくなりました。
まさかこんなことになるとは思わなかったので
ビジネス上の連絡先しか知らず、
メッセージを送っても全くログインした形跡がない…。
私の人生、こんなことは初めてではないので
仕方がないと受け入れていますが…。
中学からセルフイメージが変わらない
男性と今関わってて
本当に違う星の人みたいって思います笑。
自分のセルフイメージなんて
本当に今の自分次第なのに。
昨日の私と今日の私は別人です。