18Feb


Kouです。
ふふ、あなたにはこの二つの違いが分かるでしょうか(^^
いい子と、いい子の違いです。
あんまり凝視しちゃダメですよ。
スマートフォンの画面でもPCでも、至近距離であまり見ない方がいいです。
いい子といい子。
字は全く変わりません(^^;
色も、もちろん変えていません。
「分かりました、Kouさん!発音でしょう?アクセントが違うんですよね?箸と端みたいな。」
違います。
タルトタタンさんより:
バレンタインデーでどうしようかと悩んでいる他の女性がとても羨ましいです。
私は、今は好きな人すらいないので。議事録2で、kouさんが、
他の女性と差をつけるにはいい子になるべき。みたいなことをお話していましたが、
特に褒めるところがない女性をとりあえず褒めとくときに、いい子だよね。と言うことはありませんか?好きだった人と会話が全く盛り上がらず、相手からの連絡もなく、私の連絡への返事はほとんどスルーされていて完璧に脈なしだと思っていたので、相手からいい子だよねと言われたときに、
あー、いい子、いい子、どうでもいい子ってことなんだろうなと思ってしまったことがあります。
(他には、あの子は面白い子だと言っていたそうです。)なので、いい子って言われるのが若干トラウマです。
番外編として答えてもらえたらすごく嬉しいです。
僕はいい子が好きです(^^
必須条件と言った方がいいかもしれません。
いい子に相当する女性じゃないと恋愛対象にはなり得ないというくらいに大事です。
一方で、確かに「いい子なんだけどね」という感じで、無個性の普通女子のことをとりあえず「いい子」と呼ぶこともよくあるみたいです。
僕が言っているいい子というのは、そのいい子じゃありません。
「Kouさん、いい加減紛らわしいので、書き方を変えてください!!」
という苦情がそろそろ飛んできそうなので、本当に書き方を変えることにしましょう。
「イイコ」だとちょっと違う意味に取られそうなので、僕が言っている方のいい子は、「いい娘」ということにします(^^
もう一方の「とりあえずいい人ではある」という意味のいい子は、「いいこ」とでも呼ぶことにしましょう。
字面で書くとちょっと違和感があるかもしれませんが、意味的には正しいんですよね。
僕が言っている「いい子になれ」というのは、まさに「良いむすめ」だと言われる人になれということです。
女性としてよくできているという人のことです(^^
僕がこれまでに会ってきた女性の中にも、ほぼ特徴がないタイプで、悪い子ではないがという意味で「いい子」と呼べる女性に該当する人はいました。
無個性はダメです。
また、さしたる特徴がなく、話していても面白味も何もないという人は、もちろんダメです。
これに該当するという自覚があって、それで「いい子」と言われているのだとしたら、それは問題だと認識した方がいいですね。
しかし僕が見る限りでは、一部の例外を除いては、本当に何の面白味もなく、無害・無個性でとりあえずいい子という女性は、まずいません。
アピールの仕方が下手なせいで面白味のないノーマル女子と見なされてしまうケースはありそうですが、根っからのノーマル女子はほとんどいませんので、安心していいです。
いい子は褒め言葉です。
「いい娘」「良い娘」です(^^
その実態は何なのかと言えば、僕は素直な心を持っている女性だと見ています。
もうね、これさえあれば何も要らないんですよ、本当に。
なぜか多くの女性が、これを捨ててしまうんです。
あるいは、持っているのにひた隠しにしてしまったりするんですよね。
素直でいるのが恥ずかしいとか、ダサいとか思っているのかもしれません。
編に格好を付けてダサくなる女性が増えれば増えるほど、単に素直に生きている女性は目立つようになります。
男が見ているのは、そういうところなんですよね。
味も色気もない女性は、「よいこちゃん」止まりです。
そういう大人じゃない女の子に興味があるのは、ロリコン男子や未成熟男子だけです。
見た目や頭脳、体型やその他の条件は、ただの補足情報でしかありません。
決定打にはならないということは、こちらの記事でも話をしました。
最後にモノを言うのは、心の美しさであり、素直さを持ってどの程度深く考えることができるかというところだけです。
最後にヒントを出しておくと、興味も何もない、無味無臭で特別褒めるところもないという意味で使う「いいこ」という表現を、その女性に対して直接言うことはまずありません。
男も馬鹿ではないので、適当なことを言えば変に勘繰られてややこしくなることくらい想像するんです。
それでなくても、世の中の大半の男性は反応下手です(笑)。
良いことも悪いことも、相手に対して伝えることに慣れていません。
褒めるところが何もないときに適当に褒めるという芸当自体が、彼らにとっては高度なんです(^^;
ちょうどバレンタインデーが終わりましたが、チョコレートの感想を聞いても、「おいしかったよ」くらいの反応しか出てこないわけです。
足りないんですよ、圧倒的に。ボキャブラリィが。
そんな感じなので、特に特徴がなく無難な味だった場合に、感想なんか出てこないんです。
「うーん、まあ普通。」
などと言えば殺されることが分かっているので、言葉が出ません(笑)。
相手の女性を見て大して褒めるところがないと思ったとき、普通は何も出ません。
わざわざ「いい子だよね」と言ってくるのは、少ない少ない表現力を駆使して、今持っている印象をどうにかして伝えようとしているだけです。
こういうものこそ、まさに素直に受け取ったらいいと思うんです(^^
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (26)
心の美しさであり、素直さを持ってどの程度深く考えることができるかというところだけです。
↑とても印象に残り、今一番心に留めて生活したい言葉です!
深く考える… 色んな意味がありそうですね。
会話でもすぐに反応するのではなく、よく考えて伝えるとか。
いい子は褒め言葉だと思います。
たぶん、人として尊敬できるような、特に内面を褒めてる。恋愛対象外というわけではなく、むしろ軽い気持ちではいけないような子では?
私は異性からいい子と面と向かって言われたことないです。思われてたら良いな…
私の事をめっちゃ優しいと言ってましたよと間接的に教えてもらった事がありますが、この言葉も、あれこれ考えず素直に褒め言葉と受け取ったら良いんですかね⁈ 優しいって…
kouさま質問です。
脈なし男性には自分から誘っても良いのでしょうか?
それとも次誘われるのを待ったほうがいいのでしょうか?
(来なそうです)
アプリで知り合った方と先日お会いしたのですが、会ったらまさかの凄いタイプで!!!
つい舞い上がって飲みすぎて彼のホテルへ、、、
でも私がすぐ寝てしまったので何もなく、
連絡先も聞かれませんでした。
アプリで
ご馳走様でした!
楽しかったです!
と送ったのに対し彼からは
ありがとうございました!
だけ。
完全に脈なしです、、、泣
アプリで初めてタイプの会ったのに!
また手も出されないというのは
興味もなかったのでしょうか、、、
私から誘って欲しいと誘うべきか
教えてください、、、
【復習用メモ】
男性の反応が薄いのは、ただ単にボキャブラリーが少ないことが理由として考えられる。
確かに先日渡したバレンタインのクッキー、その場で食べてもらったけれど、「美味しいよ。ありがとう。」ぐらいの反応でした。仕事終わりに作ったら就寝したのが2時頃になったことを伝えたら、「なんだか逆に悪いなぁ。」と言っていたので、頑張って作ったことは伝わったのかな?
私は見た目とギャップがあるのか
話していると「良い子なんだね!!」と
ものすごく驚かれます
そして、何故その見た目でその性格で
まだ結婚してないの??と聞かれてしまいます…
そろそろその質問に疲れてきました
何故なんでしょうね。。私が聞きたいです。
それも私は素直に受け取っていましたが
社交辞令で誰にでも言うことなんですか?
なんでも真面目に受け取ってしまうのも
問題なのかなって最近思います
「いい子は褒め言葉です。
「いい娘」「良い娘」です(^^
その実態は何なのかと言えば、僕は素直な心を持っている女性だと見ています。
もうね、これさえあれば何も要らないんですよ、本当に。」
「見た目や頭脳、体型やその他の条件は、ただの補足情報でしかありません。
最後にモノを言うのは、心の美しさであり、素直さを持ってどの程度深く考えることができるかというところだけです」
☆☆☆
Kouさん、お久しぶりです。
無事に生まれました♡女の子です(*^_^*)
私も、今まで生きてきてずっと同じようなことを思ってました。
自分に、周りに対して、思いやりができて、素直に接することができること。
日常の小さなことにも幸せを見出せること。
どんな時も、今あることや周囲の人たちに感謝の気持ちを持てること。
間違えたり、失敗した時には、ちゃんとごめんなさいが言えること。
落ち込むことがあっても、お日さまに向かって咲く花のように、素直に前向きに、幸せになる努力ができること。
外見の美しさも魅力ですが、本当に大切なのは内面の美しさです。
美しいものを見て素直に美しいと思える心が尊いと思うのです。
生きていく中で、持って生まれたそういう素直さや心の綺麗さを、自ら手放してしまったり、大切にできなくなってしまう人もいるかもしれないけど。。
私の娘には、素直で優しい、心の美しい女性に育って欲しいな、と願っています。
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*
ご出産おめでとうございます!
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*
恋愛のお勉強を続けていらっしゃる、なつみんとさんから誕生したbaby♡
きっと「いい娘」「良い娘」に育つこと、間違いないですね٩꒰。•◡•。꒱۶
初めましての里桜でした。
☆│☆
☆\♢/☆
∴∥∴ ─♢祝♢─
∴\∨/∴☆/♢\☆
*│* =>祝<= ☆│☆
*\※/*∵/∧\∵
─※祝※─ ∵∥∵
*/※\* ・
*│*
なつみんとさん、ご出産おめでとうございます!
お嬢様だったのですね☆
これからもどうぞますますお幸せに(^^
こういう素敵なお知らせを聞けて嬉しいです。
kouさん、掴みどころってなんでしょうか。
いい子って会社の人や友達に言ってもらえることがたまにあり、勝手にいい意味なんだと受け取り、喜んでいます。
でも掴みどころがないともよく言われます。
リアクションが小さかったり、あまり感情が顔や態度に出ないタイプなのでポーカーフェイスだよね、とも。
掴みどころがないって一体どういうことなんでしょう…
なに考えてるか分からないとか、特徴とか個性がそんなにないということでしょうか。
なんか悪いことな気がして、直せるならなおしたいのでご教授願います。
以前に、毎日やり取りしていたメル友がいました。
好感もありありで、人間関係も積み重なってました。
でも、彼は会う話になると消極的でした。
その理由は、メールや電話のやり取りをして、同じ熱量になって盛り上がってないと会う自信がないとのことでした。
要は自分だけ盛り上がるのがイヤだから。
その人とは1年くらいひたすら足踏み状態でした。
何故なら私はやはり一度会ってみなければ何も決められないと思ったからです。
以前kouさんの仰っていた、会ってもない人を好きになる事は無いからです。
彼からの好意は身に染みるくらい感じてました。でも、私は何度も、会ってみて、その人の人間性を感じて回数重ねて好きと言う気持ちが深くなるものだから、会ってみないことには何も始まらないと伝えました。
何でそんなに会う事を急ぐの?重いと言われました。
そこでまず???です。
私にとって会うは浅く、メル友にとっては深いことだったんでしょう。
その間にバレンタインがあったので、欲しい?と聞くと、欲しいと言いました。
改まった日にちは案の定まだ分からないと言われました。
来月のお休みを会社に前もって伝えなきゃいけないから、どんな感じ?
と聞いたら、忙しいだの、前より会う気が無くなっただの長文で来たので、
イラッとして、そういうこと言うのってどうかと思う。いろいろ忙しい様だからそっち優先していいよ。メールも気晴らし程度でいいので。って冷たくしました。
すると、私と仲良くなるにつれて、私には他にもやり取りしてる人が居ること、それが自分にとってすごくイヤなんだと思うと言われました。
以前に他にもやり取りしてる男性が居ると伝えてました。てか、そのメル友も他にやり取りしてる女性が居ると言ってました。
だったら頑張ってよ^_^
ってことと、会った事無い人を好きになる事はないってこと、その間に会う方が居ればその人の人間性が分かるし、会うことが頻繁になればもっと惹かれるしそのうち触れたいとか、人間なんだから自然だよね?(私には実際そういう男性が居ました。もちろん言いませんが、先に進みたいならこんな感じだよ。と伝えたまでです。)
と言うと、言いたい事は言えて良かったね。と同時に、上から目線だの、気遣いがないだの、過去の私のイヤだった事まで持ち出して来て、長文で言われ、最後には頑張るもなにもチャンスなんていらないよ、もうそういう事は無いと思うからと捨て台詞。笑
メル友は元々私の言葉にイロ付けて考えるので、勝手に誤解する事も良くあり、その度に、そうではなくて、こうなんだよと説明してました。
でも今回は図星なのか痛い所突かれたのか知りませんが、言いたいことを全て言って来ました。
嘸かしスッキリしたことでしょうね笑
こんな女性居ますよね(^◇^;)
途中から読まないで眺めるだけ。反論する気にもなれなかったので、分かりました。毎日やり取りありがとうございました。サヨナラ
と送り、
そのあと返信が来て
こちらこそ毎日ありがとう
LINEはブロック、メールは…まで読んで
この人は最後まで言わなくてもいいこと言うなぁと思い未読でブロック削除してあげました。
ここから本題ですが(^◇^;)長い笑
その人にとって私は良い娘でも心の綺麗ではない女性認定されてると思います。
でも!この対応、私は間違ってないと思ってます!
ここで吐き出してスッキリしました!
お二人ともお気に留めて頂いて、優しいお声がけありがとうございます(*^_^*)
蝶よ花よと可愛がりながら、大切な姫として育てていきたいなと思ってます♡
生まれてきたばかりの頃から、赤ちゃん、とりわけ女の子という存在は、周りを照らす光のようだと感じる毎日です。
私自身もまだまだ女性として成長途中で日々勉強ですが、これから母から娘へと2世代に渡って女性の価値やKouさんが教えてくれた事を引き継いで行きたいと思ってます☆笑
ほんとに数少ないボキャブラリーで、一生懸命良い娘、だとわたしに伝えてくれてました。
周りの彼をよく知る同僚から、あれは、彼にとって最高の褒め言葉です、と通訳してもらった記憶があります。
いい子、だとは、わたしも思ってます 笑
>最後にモノを言うのは、心の美しさであり、素直さを持ってどの程度深く考えることができるかというところだけです。
この部分がすきです。
せっかくの3連休にテーマパーク(どこも休園)、観たかった映画(公開延期)、前から計画してたので
残念だけど、身近なところで、うつくしいものをたくさん見つけにいきますね。
褒められたらそのまま素直に受け取っておく。
なんにも深く考えることなんてない。
「ああいうことじゃないか」、「こういうことじゃないか」と深読みするだけ無駄だと思う。
なんせ彼らは馬鹿なので。
そのまま口にするんです。
女とは逆で素直すぎるくらい素直なんだろうから、それを「ああいうことじゃないか」、「こういうことじゃないか」と考えるのが無駄なのです。
そのまま受け取りましょう。
って感じでいいんでしょうか。
あとは「あなたが好きになった人なんですから信じましょう」が正解だといい。
私の場合、「いい子」よりも「いい人」と言われます。
「いい子も」も「いい人」も一緒かな。
なかなか恋愛がうまくいかず、長い期間彼氏が出来ないことに悩んでいることを仲の良い男友達に相談すると「こんなにいい人なのに」と言ってくれました。
以前勤めていた場所の尊敬する女性にも「あなたはとても幸せな家庭を築くと思う。」や(私の既婚or未婚を知らない状態の時)「結婚して子どもがいると聞いても不思議に思わない」と言って下さいました。
他にもお客さんからも「こんなにいい子やのに何で彼氏がおらんの?」と耳にタコが出来るくらい言われました。
私が聞きたいよ・・・!って思いつつ。
人間的に「いい子」であっても結局はあざとかったり容姿が優れている子の方が彼氏がいたり(いなくてもすぐ出来たり)、結婚したりしてます、私の周りでは。
自分はもうどんだけ頑張っても無理なんじゃないかな・・・と半ば諦めモードになってしまいます。
そんな弱気でいるからダメなんです!と言われちゃいそうですが、もう今は精神的に無理。( ; ; )
仕事の帰り際に男性上司から突然「働き者だね!」と言われました。
素直に受け取っていいのか分からず(?)「いえ、私ナマケモノです(笑)」と返しました。
私、職場では「しっかりしてる」とか「頼りにしてる」とか男性的なイメージの褒め言葉を受けることが多く、「癒し系」「可愛い」と言われるゆるふわ系同僚女子をうらやまく思ってしまうことが悩みです(笑)
もう少し女性として扱ってほしいなーと思いますが「男性は表現力が足りない」を前向きに捉えたいと思います( ˇωˇ )
なるほど。
男性の言う「いい子」は素直に褒め言葉として受け取っていいのかー。
そして素直な女性がいいんですねー。
いや、分かってても、改めてKouさんから言葉にしてもらうとスッと入ってきます。
信じてるんですよね。
そして彼の言葉は裏読みしがちという。
信じてなかったんだなぁ。
彼が信用できないというより、私が彼に愛されるなんて信用できてなかった。
でもね、Kouさん。
最近は裏を読まなくなってきたんですよ。
彼は私のことが好きなんです。
毎日連絡取り合って彼のことを考えまくってたときより分かるようになってきました。
Kouさんと彼に証明してもらっているからかな。
「男性の恋愛感情をナメてはいけない。」
(っᐖ )╮ =͟͟͞͞ [素直] )’Д・)、;’.
(っᐖ )╮ =͟͟͞͞ [素直] )’Д・)、;’.
(っᐖ )╮ =͟͟͞͞ [素直] )’Д・)、;’.
いい子、言われたことないです。
いい人、優しい人とは言われます。人との争いしたくないし、八方美人で、人の悪口出きれば言いたくない…。
心の美しい素直な人、たまにうっかり失礼なこと言ってしまい落ち込みます。
恥ずかしいから気持ちさらしたくないけど、そこは大事ですね。メールだと、割と伝えられるんですけど。
会って自分の言葉で伝えないと!ですね。
ここに「いいこ」と「いい子」の違い、書いてあったんですね!最近のメルマガで言われている「いい子」も、ここに書かれているような、素直な心を持つ女性、という意味で合っていますか?
私は基本的には素直な性質ですが、とある条件下で、その性質を上手く発揮出来ていませんでした。
私は子どもの頃から、周りの女子(女性)の目を気にして、恋愛対象になりうる異性ほど、態度が少しぎこちなくなってしまうクセがあるんです。
人目を気にせず1対1で出会えれば、いつも通り振る舞えるんですが。。
大人から聞いた若い頃に妬まれて苦労した話とか、ドラマや漫画でよく目にするシーンとか、そういうのを知っていくうちに、自分はそういう目に遭わないよう気を付けよう……!と構えてました。女性から「あざとい」と思われる事が、怖かったのでしょうね。
幸い、職場恋愛はもともと望まなかったので、1対1で出会えた男性に、素直にいつもの私を出せれば良いか!と思って生きてきました。
年を重ねるにつれあまり気にならなくなり、少しずつ改善されてきてはいますが、これからもっと、集団の場での男性に対しても、いつもの素直な女性としての私を出していけるようになりたいです。
【「うーん、まあ普通。」
などと言えば殺されることが分かっているので、言葉が出ません(笑)】
何これすっごい面白いです!!
めっちゃ笑いましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
志づ鹿(けろりん)さんありがとうございます!
イタリア人がマンマの料理は世界一美味しい!
とよく言うので、
「ホントに?お母さん凄いね!」
と素直にびっくりしたら
「そう言わないと殺されるんだ…」
というのを思い出しました
イタリア人も大変みたいです(*´艸`)
そういえばこのブログでも同じようなエピソード聞いた事ある( *¯ ꒳¯*)ナー
わたしはいい子ではありませんでした。
嫌われるのが怖くて思ったことが言えなかった。
相手のことを考えられていなかった。
彼が辛かったとき、心配なくせに鬱陶しがられるのが怖くてそばにいてあげられなかった。
だから、その時寄り添っていた他の女の子に取られてしまった。
嫌われないように、っていう考え方が1番いけなかったし、直してほしいって言われてもどうしても直せなかった。
嫌われてもいいから1番したいと思ったことをすればよかった。
嫌われないように本心を隠すのはもうやめます。
kouさんに怒られてもいいです。
あ、よしかさんがいる!
( T_T)\(^-^ )
elicaさま!!!
なでなでうれしいです( ; ; )
頑張られたのですね。
自分のために美味しい飲み物でも淹れて、よく寝てくださいね♪
ありがとうございます( ; ; )
我が家に2体現れたハチを倒して安心していたたところです。
お風呂入ってゆっくり寝ようと思います。
「いい人」という意味の「いいこ」と
「いい娘」ですね。
ややこしい~。
以前Kouさんが
「ただ優しい男だからといって惚れてはダメです。惚れるならとんでもない、底抜けに優しい男でなければ」的なことを言ってたのを思い出しました。
そもそも女性は個性の塊。
素直になればその個性をいかんなく発揮して
魅力的になれるよということかな。
#お弁当箱の中身 #面白い女性 #素直 #褒め言葉