19Mar


Kouです。
またまた面白い質問があったので、これに答えます(^^
あやちゃきさんより:
Kouさんに質問です。
来週彼とお花見に行きます。
ピクニックという事で、私がお弁当を作る事になりました。
作ってほしい!と懇願されて仕方なく…
めんどくさーと思いましたが、いつも私の為にご飯作ってくれるので、今回だけならまぁいいか。という感じです。そこで、お弁当の内容についてなんですが
サンドイッチを作ろうかと思っています。
あれもこれもと手作りしたくはないので(面倒だし)あとは冷凍のからあげをチンして二人分持っていこうかなと。
少なすぎますか?品数を増やしたほうがいいのかな。
この女料理できないとは思われたくないです。
でも安易に手料理を振る舞いたくもない。
ちなみに来月は彼の誕生日なので、そこでは手料理する予定です。
だからこそ今このタイミングで100%を出したくないというのもあります。
あと来週記念日なんですけど、なんで私だけ手作りして頑張らなきゃいけないの?って思う気持ちも…モヤモヤしてます。
サンドイッチとからあげ。それだけでいいと思います?
手作り問題です。
まず、このコメントから特殊な前提条件を無視することにします。
「めんどくさーと思いましたが、いつも私の為にご飯作ってくれるので、今回だけならまぁいいか。という感じです。」
いつも私のためにご飯を作ってくれる・・・?!
多くの女性にとってはこの条件は当てはまらないので、とりあえずカットです。
その上で手作りについてどう考えるかですが、品数は増やさなくていいです。
むしろ冷凍唐揚げのチンすらいりません。
そんなものを入れるくらいなら、サンドイッチだけで勝負した方が数百倍はマシです。
サンドイッチだけで十分だと思うんですよね。
場合によっては、唐揚げに相当するものをその場で買えばいいんです。
自分で揚げて持ってくるのでもいいかもしれませんが、そこまですると結構本格的になってきます。
世の中の大半の男の感覚は、女性のその手から生まれたものであれば、十分手作りに見えるんです。
品数なんて要らないんです。
しゃれたテクニックなんか要らないんです。
デコレーションももちろん要りません。
あ、ちょっとはいるかも(笑)。
一番必要なことは、その手から生まれたという事実だけです。
先月はバレンタインデーでした。
今年はやりませんでしたが、バレンタインデーが近くなるとチョコレートの手作りについて毎年議論になります。
僕がいつも言っていことを思い出してほしいんです。
キットでいいんですよ、キットで。
手作りチョコを作るための簡単な商品がありますよね。
あれをちょっとやるだけで十分なんです。
家で何か食事を出すとき、冷凍食品でもお皿に綺麗に盛り付けて出せば、それが手作りに近いものになります。
厳密な意味で手作りではありませんが、手間がかかっているかどうかに感動を覚えるんですよね。
だからといって冷凍唐揚げをお弁当箱に詰めて持っていくのはちょっと厳しい気がします。明らかに味で分かりますから(^^;
僕だったら、変なものをセットであれこれ詰め込んでもらうより、「調子に乗って作ってたら、量をミスっちゃったよ」とか言いながら、大量のサンドイッチをカゴ一杯に持ってきてもらう方がはるかに嬉しいです。
サイドメニューなんか、そこら辺で買ってくればそれでいいんです。
で、最後に特殊な前提条件を考慮した場合の話もしておきますね。
「めんどくさーと思いましたが、いつも私の為にご飯作ってくれるので、今回だけならまぁいいか。という感じです。」
うーん・・・。
結論から言うと、おそらく関係ないです。
彼が作って欲しいと言ってきているわけですよね。
そうなるとやはりその手から生まれたものを欲しているわけです。
自分で料理を作れる男の場合、冷凍唐揚げを持っていけば100%手抜きだとバレますよね。
そのことの方がダメージになるかもしれません。
まあ、この程度の手抜きでマイナス評価をするような男性は、実際にはほとんどいないと思いますけどね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (43)
ぁ、私も、「冷凍からあげは無くてもいいんじゃ…?」てなりました笑
サンドイッチって、おいしくきれいに作ろうと思うと、わりと手間もかかるし難しいと思います。
多少面倒ですけど、からあげチンする代わりに、「崩れやすいものならひとつずつペーパーに包んで食べやすくする」とか、「蓋開けたときの見栄えや彩りはきれいに。味はあまからすっぱのバランスを考える」とか、そういう女性ぽい気遣いをしたらいいのかも。。。
とは言え、なんで私がそんなにしなきゃいけないの?なら、がんばらなくていいとも思います笑
味や見た目が多少だめでも、「わたしがんばってつくった!(キラキラ笑顔)」な感じならかわいいと思うので。
もやもやするくらいなら最初からしない。
心置きなく、やってあげたい!と思うことだけやってあげる。
最近の私の課題です。
おかずはナシにして、サンドイッチのみで、フルーツサンドも作ればいいと思います(*^^*)
フルーツサンドは時期的に、イチゴたくさん入れて、生クリームは絞ればいいだけので十分だと思います◎
でざーと感覚にもなるし、見た目も華やかになるし、欲を言えばサンドイッチの種類も二種類(タマゴをツナかベーコンに代えるだけとか)あれば、それはもう豪華なサンドイッチお弁当です♪
100均で可愛いペーパー買って、サンドイッチの下に敷いてチラリと見せておけば、彼は
『すっげー!』
てなるハズです(笑)
うまく手抜きして、感動させてあげちゃって下さい◎
元彼の話ですが、付き合って間もない頃はバレンタインに手作りチョコを渡すと、対して手の込んでないものでも大喜びしてくれたのに、付き合いが長くなると手料理に何も感動せず文句すら言いそうな感じでした。
付き合っている間に私が自分の価値を下げた結果でしょうか?
わんぱくサンドなるものをつくり
ピクニックにいったら
めちゃくちゃ喜ばれたことを思い出しました(*´꒳`*)
ワックスペーパー?で1つずつくるんで
断面がかわいくみえるようにして
サイドはたまたまスーパーでみつけた
ぶどうを詰めただけ笑
ほんとは色目的にオレンジがよかったんですけど。
そんなことすら彼には関係ありませんでした笑
え~っコウさん、私、やっちまった(;_;)
この前、お弁当作って彼にあげました。
体調悪くしてたので…。
苦手な料理を作りました。
この場合は、どうなのかな?
彼の誕生日にも、バレンタインにも、何もあげてなくて、それで…。
当たり前にならないように、します。
ありゃりゃかな~。
Kouさん更新ありがとうございます(*^▽^*)
サンドイッチいっぱい美味しそう(〃´o`)=3
一品でお弁当と言えば、
ちらし寿司もおすすめ。
重箱の蓋をパカッとあけると~
わー( ☆∀☆)宝石箱や~
ってなっちゃう(笑)
酢飯の上に適当に具材を散らすだけだから簡単で見映えよく、美味しい( ^ω^ )
カラフルになるしね♪
男性は
手作り弁当大好きですよね
ただ単に食べたいだけじゃなく
このコ料理出来るのかな?
と試されてる気もします
私はお料理苦手で
お弁当作りはもっと苦手★
それでも
作って来て!と言われ
恐る恐る作った初めての男性が
旦那さんになりました
多分味はいい方じゃなかった
と思うんですが
作って来てくれた
というのが
男性には嬉しいのかもしれないですね
手作りですか。
なんていうか、結婚してからいくらでも出来るじゃん。
今しなきゃいけないの?
私ならしないなー。
作ってあげる人は優しいなーと思っちゃいました。
手料理のプレゼント
長いこと残業続きで、
心身ともに疲れていても頑張る彼の心の支えになるようにという気持ちを込めて、時々プレゼントします。
帰宅して、夜中で、ごはんを作る気力もないとき
買ってきたごはんも悪くないですけど
そこにほんのちょっとでも私が在ったなら、
きっと安心したり、嬉しいと感じると思うのです。
事情があって、普通のデートもままならない私たちですけど、支え合えることは尊いことだなぁと思える関係です。
いいなあーピクニック!
わたしもピクニックいきたーいって言お!
るんるん♫
去年、生姜焼き弁当作っていったの思い出すなあ。
生姜焼きは楽だった。
手作りって最強ですね♪
ピクニックいいなぁ〜
サンドイッチ絶対うれしい!!
Kouさんがバレンタイン関連の記事で
こういう反応をするということは、もはや彼女以前に恋愛ベースとして考えていない可能性があるということでもあります。
「交際の目的が決まっていて、男性が関係性は薄くして体の繋がりだけを考えている場合、女性のこういった行為は確かにかなり重く映ります。しかし、恋愛ベースに入っている状況でこういう冷めた反応をする男性は、かなり少ないはずです。」
っていう、言葉をついさっき見つけて、
もしかしたら片想いくんはこんな感情だったのかなと…
片想いくん、もしかしたら過去に何かあるのかもしれない。トラウマ的な…勝手な想像ですが。
でも対応とか今までの言動みてると、若干、恋愛に対して嫌悪感?あるのかなぁと…
それか遊びたいだけ?でも遊びに走る人って何かしら過去に抱えてる人が多い気がします!
だから、私のバレンタインも重かったのかなぁ。
いまはネガティブな感情を通り越して分析してます(笑)
バレンタインから何かがおかしくなったから、片想いくんは絶対に何かを意識した。
もしかしたら、渡してなかったら今まで通りだったかも。
なぜならお互いに気持ちを見せることなく、その方が付き合いやすいし都合がよかったから☆
片想いくんに何人の女性がいてもいいや!
とにかく今は冷静に、片想いくんを遠くから観察してみようかな。
もう連絡が途絶えた理由は少しハッキリしてますよね!
きっと、2択なんです。
A. 付き合ってもないけどバレンタインで気持ちどっしりきた重さと、飽きと面倒が生じた為、距離を置きたかった
B. 片想い自身も私を意識したけど、今は付き合いたくない or 自信がないから罪悪感で距離を置きたかった
このどちらかかな( ; ; )
「いつも私のためにご飯を作ってくれる・・・?!」
Kouさんが、戸惑っているように見えて、面白かったです。
「そんなものを入れるくらいなら、サンドイッチだけで勝負した方が数百倍はマシです。
サンドイッチだけで十分だと思うんですよね。
場合によっては、唐揚げに相当するものをその場で買えばいいんです。」
へぇー。
あ、そっかぁ。買えばいいんですね。
「品数なんて要らないんです。
しゃれたテクニックなんか要らないんです。
デコレーションももちろん要りません。
あ、ちょっとはいるかも(笑)。」
しゃれたテクニック(笑)
「今年はやりませんでしたが、バレンタインデーが近くなるとチョコレートの手作りについて毎年議論になります。」
…Σ(oωo )!!
そういえば、今年はありませんでしたね!
その日だけ無理して頑張っても後が続かないので、自分で負担にならない程度で持って行けば良いと思います。サンドイッチでも、具材を工夫するとか、美味しいパンを選んだり、他の方もコメントしてますが、100均アイテムは結構使えますよ〜。おしぼり持って行くだけでも便利です!
激マズでなければ、作ってくれたこと行為自体が嬉しいってことですよね。
普通レベルの味のクッキーをあげたら、多分今までの彼女クオリティーよりは低かったらしく、味については何もコメントされないことが大昔にありました。(元カノは毎日手作り弁当を届けるような女の子)
それでも、あげたこと自体には感謝されましたし、私に対する熱は高いままでした。
胃袋で男性をつかんだこと、多分ないです。つかまれたことは…あるかも(笑)
>一番必要なことは、その手から生まれたという事実だけです。
前にKouさんの自炊に関する記事を読んで、自炊を始め、今は彼に毎日手作りのお弁当を作っています。
彼の職場にはお弁当を作ってくれる奥さんや彼女は、彼を含めて2、3人しかいないそうです。
既婚者は何人もいるのに。
今どきそんなもんなのかなぁ。と思いました。
女性の手作り料理への需要は明らかですよね。
自炊力を高めておけばまちがいなく得する。恋愛面だけでなく、健康管理の面でもいいですよね(*´ U`*)
私は超絶に面倒くさがりですが、手抜きや工夫も含めて覚えれば実は大したことじゃないし、彼から愛がもらえるし本当に有利です笑。
やっておいてよかったです。
ありがとうございますKouさん!!
元彼のグレーくん。
そういえば、秋ごろ会いに来た時には「お弁当つくって」といわれたので、サンドイッチをつくって一緒に食べました。
野菜がいれれないのでとてもシンプルかつ、食パンの耳をとらなかったので重かったですが喜んで食べてました。
100均で買ったペーパーにくるんで可愛く見せました。
冬の誕生日に会いに行った時はこちらから出向いたので何もつくらず、バレンタインも近かったのですが何も用意できませんでした…
ここから余談なのですが、今月上旬までは順調に仲良さを取り戻していっていつも通り仲良く交流していました。
一緒にゲームをしたり、スカイプ繋いで動画を見たり。
でもここ10日ほどぱったりと連絡が途絶え、ホワイトデー前後に何かあったのかはわかりませんが、またゲーム内の女子とべったりするようになりました。
初夏にお別れを言われた時も、ゲーム内の人が好きだから、とか言ってたなぁと…
今回はつきあってないグレー状態なので、メールも通話もなく、このままFAするのかなと思っています。
さすがにもう理解不能です…
以前は完璧な料理を作らなくては!と思っていたけどブログ読み出してからはそうじゃなくてもいいんだと思えるようになって料理作るのが好きになりました^_^
あと恋愛と関係ないんですけど、私友達に少し自分の意思で話せるようになったと思います^_^前はこうやって言ったら自分の意見押し付けてるみたいかな?とか考えすぎてLINEとかも何回も書き直して相手に嫌われないようにやってたけど、最近はこうしようか!とか言えるようになりました(*´∀`*)
言えるようになると自分も言えた!って嬉しくなるしそもそも相手はそんな気にしてないって気付けました〜笑
考えすぎて送った方が逆にスムーズに話が進まなかったり気まずくなったりする気がします!
あ〜変われた〜(*゚▽゚)ノ
料理の話題 大好きー!
子どもがチョロチョロしてて、なかなか手の込んだ料理が出来なくて、申し訳ないなーって思ってたところだったんだ!
いつも休日のお昼ご飯は、
タッパーに冷凍唐揚げとおにぎり詰め込んで
息子2人連れて
「おい野郎ども、公園に行くぞ」
と太腕母さんやってました。(恥)
100均の可愛いペーパー買いに行こうっと!
楽しみが増えました。
愛されお母さん目指します。
お弁当、一度だけ作ったことがあります。
おにぎりを4つ握って、2つずつハンカチで包んだだけ笑
彼のを少し大きめにしてあげました。
その日初めてチーズおかかのおにぎりを作ったんですよね。
味見して自分の口に合わなかったらどうするつもりだったの、私(;´∀`)
でも喜んでくれたのが嬉しかったですね(*´ω`*)
チーズおかかと昆布の2種類にしておいたら、手が込んでるって言われました笑
おにぎりだけなのに…?って思いましたけど、
そう言われると悪い気はしなくて、楽しかったです笑
サンドウィッチ、普通の料理よりめんどそうだなぁとおもってしまいました。
でもそういうワクワクするものも素敵だと思いました^^
こういうお料理を出す時って、何が食べたいか事前にリクエストを受ける方がいいんですか?それとも私が食べてもらいたいものを出す方が嬉しいんでしょうか?
サンドイッチ、食べた後の片付けが楽でいいと思いますよ!
足りなかったら何か買って貰えばいいと思います。
私は仕事で調理をしますが、彼にはほとんど作りません。出し惜しみしています(笑)
作ってと言われたら一緒に作って、出来ることをやってもらいます。
作ってきてと言われたら、彼にも何か作ってきてもらいます。
話題もコミュニケーションもより多くなりますよ。
『女性のその手から生まれたものであれば、十分手作りに見えるんです。』
バレンタインも手作りで、メッセージカード付けておけば、すごく喜んでくれますもんね。
あんまり男性に料理を作った経験がないんですよね。
クックパッドとか見ながら作っても、ちゃんとした料理であれは気にしないものですか?
最近、食後のティータイムにハマっていて。
父にもこの間、食後のお茶のときにお茶菓子用のセットにちょちょいと盛り付けて出してあげたんです。
そしたら「おー!すごいな!なんやこれ~」とめちゃくちゃ感動してました。笑
普段あんまりそういうことしてあげないから余計かな。笑
ほんとにちょっとの人手間でそんなに感動するんですね。
男性がプレゼントを通して女性を見るっていうのも、そういう女性ならではの心配りとか丁寧さみたいなところに感動するのかなぁと。
帰ってきたときくらい、またしてあげようかな。笑
kouさんご無沙汰してます。
元彼と別れて半年、今違う男性とお付き合いしています。比べるものでもないですが、前の人と違ってすごく連絡もマメだし、すごく褒めてくれたり先の先まで私の予定を押さえて 会いたい会いたい!ってしてくれる、まさに「女性を追いたい男性」です。これです、これを求めてたんです!わりと付き合いたてだから熱いだけかもしれませんが、今すごく幸せです!
先日のバレンタインですが、初めて本命チョコを手作りしました。材料が少なくて簡単そうな生チョコでしたが、10日ほど前から練習を始めました。実際2回失敗して、3度目の正直でやっと成功したほどの料理オンチぶりです…。笑
失敗で材料が減ってしまい、彼に渡せたのは小さくでガタガタな生チョコ4個だけですが、かわいい箱に入れたり、紙袋の底にメッセージメモを仕込んでみたりして(恥ずかしいので底に仕込んだのですが、すぐばれました(笑))。
彼、すごく喜んでくれました。市販のチョコを貰えたら良いかな、とあまり期待しないでいたようなので、想像以上に喜んでくれて!おいしかだたし、メッセージ嬉しかった!て、2がっちり中ずっと言ってました!ホワイトデーにも高いお返しをいただいちゃいました…!
手作りはちょっと……とすごく抵抗があり、最初は買おうと思ってましたが、kouさんの教えを守って作ってみてよかったです!あんなに喜んでくれるならまた作ろうかなって思いました。
ただののろけですみません、バレンタインの話だったのでつい!
お花見弁当(*^^*)
私の拙い手作り弁当より、デパ地下で売っているお花見弁当の方が、美味だし、見た目もキレイなのに。。。
以前の私は、そう考えていました。
でも、Kouさんの、プレゼントシリーズの記事を読んでから、考え方が変わってきました。
たとえ、お握りだけだったとしてもですよ。
コンビニで売っている、キレイな正三角形のお握りよりも、、、
不細工でも、中から具がちょっとはみ出していたとしても、女性の手作りが何よりのご馳走なんだろうなと思います♪
私と彼は 同じ歳(40代)です。
彼「太郎(友人)は子供には
恵まれなかったけど奥さん9つも
歳下で 2人で仲良くやってるよ〜」
私「そ〜なんだぁ」
彼「そぅ、そぅ、
次郎のところは 一回り下だし、
行きつけの居酒屋の大将のとこも
歳下で綺麗な奥さん だよ〜」
私「あなたはハズレくじ
引いちゃったねぇ〜」
彼「うん。」
私「ハズレなのかよ(心の声)」
Kouさん、どう、料理しましょうか?
職場の方と年末年始に鍋パをします。彼らは毎日集まって鍋。ぴょこ耳は予定が空いた日だけ参戦。
仕事後なので鍋つゆ買って具材をぶち込むだけの手抜き鍋。
なのに、男性陣は「ぴょこ耳さんが来る日は鍋が手が込んでる」と喜びます。
正直、鍋つゆに具材を入れるのは同じで、何が違っているのかわかりません。
でも、kouさんが仰ってるのはこのことなんだろうなと実感しました。
我々があれこれ悩んだり工夫せずとも、女性の手を経るだけで、
彼らが勝手にありがたがってくれる(笑)
ワンテンポずれてコメントになりました汗
サンドイッチ!! 彼さんが世界で一番好きな食べ物(笑)
この間 半年ぶりくらいに作っていきました
普通の卵ときゅうり レタス ハムを使ったもの
スーパーのお惣菜の いつもならハムカツだけど
なかったから チーズメンチカツをはさんで
今は カット野菜もスーパーにあるし
インスタ映えするような おしゃれなのではなくても
昭和っぽいのが一番喜んでくれます
透明の使い捨て容器にはいってるだけ
でも 自分なりに味付けには こだんわってるので
味は美味しい?!
今まで彼さんにはラーメン ホットサンド作ってもらったことがあって
なんか まずかったんです(笑)
だからなのか わたしのサンドイッチが世界一美味しいと
いつも言ってくれます
その時は サラダもつけました
カット野菜を織り交ぜた
とても 平和なデートでした
kouさん私にとってリアルタイムな記事ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
今週末お花見予定で、一年以上ぶりにお弁当作る予定です。
私も料理苦手だし嫌いです。
ちなみに私の彼も来月お誕生日です。
お家で牛カツとか海老フライする予定でしたが、この記事読んで辞めました(笑)
ホテルのビュッフェにしました!そのほうが私が楽しめるので(ㅅ•᎑•)
でも彼は私の手作りが食べたいといつも言います。
なのでお花見お弁当は母に手伝ってもらい、唐揚げに卵焼きにウインナー入れて、海老とブロッコリーのサラダはオリジンで買って、おにぎらずの具は彼の好きなそぼろと鮭の予定です。
はっきり言って面倒くさいことこの上ないですが、彼喜ぶしたまには良いかなと(๑- -๑)
付き合って1ヶ月ぐらいの彼が2週間後に誕生日だと言うので、何がいい?と聞くと手料理、ローストビーフ。言われました。他人をうちに入れるのは抵抗があったのですが、前にいいなと思った人に家にあげるあげないでうまくいかなくて、勇気を出して呼んでみました。誕生日だからなー、とサラダとスープも作ろうと用意していました。が、前日から頑張って用意したのに、彼の到着時には盛り付けが終わらず、掃除も中途半端で何もかもが上手くいかず、振られました。
ローストビーフとご飯に市販のスープでよかったかな、と今後悔しています 笑
ちょっとずれます。
バレンタインの時にちょっと手抜きのチョコを作ってプレゼントしました!
でも、ホワイトデーのお返しは無しです…(;ω;)
かと思いきやホワイトデーが過ぎてから、お別れのプレゼントを頂きました。
少し紛らわしいことを言ったからかもしれません。
「他に好きな人ができたから」そして「お互いに続けない方がいいから」らしいです。ついでに好きな人は6歳年上だそうです。
最初は拗ねているだけかと思ったのですが、最近はそうゆう風に考えられません。
しかも、振った後なのに「困ったことがあったら相談してね」……平然と友達に戻ろうとしてますよね。おふざけにも程がありませんか?
お食事会の前日なのに目が腫れて顔面崩壊です(ToT)
気持ちを整理させるために書きました。
ネガティブな長文失礼いたしました。
見当違いの内容になりますが。
本命も義理もキットで作るもんだと思ってた・・・
0から材料とか用意したりなんて
死ぬほど面倒だしお金かかりません???
義理チョコで既製品をたくさん用意するとなると
いくら安いチョコでもめちゃくちゃ高くつくし。
だから
たくさんあるキットの中で、
ちょっといい素材のものを本命用、
安くて無難で量が作れるものをギリ用、って使い分けてたなぁ。
でも男性って、
そもそも
相手の事が好きでも嫌いでも
手作りより既製品が良いってイメージがあるんですよね。
実際聞いたら『既製品がいい』って言われたことも何度もあるし。
既製品のバレンタインチョコなんて、
そんな高いもん変えない!!!
6粒で3000円とか、高すぎでしょ!!!
無理だし!!!!
手出ないし!!!
既製品が良いなら5円チョコで我慢しろ!!!
ってか、もらえるだけ感謝しろ!!!!
ってかそもそも、この文化なくなればいいのに。
いょいょ明後日は一年半ぶりの手作りお弁当:( ;´꒳`;):ブルブル
超早起きしないといけないのも憂鬱です。
私の彼は、お弁当の話をすると冗談ではありますが、「ぜんぶ手作りが当たり前でしょ」とか「冷凍食品なんてまさか入れないよね?」「いつも手の混んだのなんて作らないじゃん」「唐揚げなんて揚げるだけで簡単でしょ」とか腹立つことをポンポン言ってきます٩(๑`^´๑)۶
分かってるんです、彼が嬉しい時に憎まれ口をきいてしまう性格なのは。
実際目の前でお弁当見たらどんなものでも大喜びして「ありがとう!ありがとう!」って食べるんです。
でもその作ってもらうまでの態度がなってない( ̄^ ̄)
例え冗談でも料理嫌いとしてはプレッシャーだし腹立たしいことを早いところ伝えます。
ていうか悔しいのでフライドポテトすら男爵いもから作ってやりますよ。
お母さんの力を借りて゚・*:.。❁
だし巻き卵の出汁にすらこだわってやろうではないですか!
毎年大晦日は彼の家で一から天ぷら揚げててかなり絶品なんですょ(๑•̆౩•̆๑)
でもそれも揚げるだけじゃんとか言ってくる。
いざ食べるとなると「料理嫌いなのに俺の為にがんばってくれたんだねー!ありがとう!嬉しいよー大好きだよー」とは言ってくるのですが、そんなこと言わなくていいから、女子は料理できて当たり前みたいなこと言うの冗談でもやめてって感じです。
彼いわく私の、拗ね顔やほっぺ膨らませ顔やジト目が可愛くて見たくなるからつい冗談で憎まれ口聞いちゃうんだと言うけど、料理に関しては心底腹立つから辞めてと伝えようと思いました。
つまり明後日が面倒くさい!
デパ地下で自分の好きなお惣菜とかパンとか買って気楽にお花見したかった!!
kouさん、私の彼は昭和のご飯も好きとは思いますが、「おかずが一品しか無いなんて非常識でしょ」とか「手の凝ってないのなんて手料理って言わない」「サンドウィッチやオニギリは料理とは言わない」「カレーなんて具材放り込んでルー入れるだけじゃん」とか平然と言います。
本人は全く料理できないです。
「じゃあ何作ればいいのよッ!?!」って私がプンプンすると「えっ?なんで怒ってるの?」「〇〇ちゃんの作ったものなら何でも嬉しいよー」とか言うけど、本音は手の凝った料理作れと言われてるようでなんともストレスです。
彼は桜には全然興味のない人なんです。なんでそんなに見たいの?って不思議そうにしてます。
私が物凄くお花見したがるからいろいろ調べて連れて行ってくれる。
その感謝の気持ちを込めて、彼の大好きな手の凝ったお弁当を作ります。
でも私にとってお料理は軽くストレスなんですね…꒰ ´ . .̫ . `꒱
チャレンジは何度もしてますが一向に好きになれないのです。
それでも大好きな彼が喜ぶから作る、でも面倒、憂鬱。
彼の家でお料理なら半年に一回くらいならまだ大丈夫なんです。おかず三品以上は作ります。
でもお弁当となるとホントに早起きしないといけないのです。
デートの日は朝お風呂に入って髪のセットやメイクにも時間をかけるので、いつも3時間前に起きます。
お弁当作りが加わるとプラス2時間。(´Д`)ハァ…。
連投すみません。
kouさん秘密のメッセージありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )嬉しかったです♡
さっき彼から電話がありお弁当の話題になったら
彼「えっ?昨年行った美味しいピザのお店行きたいって言ってなかった?」
お弁当食べたいって言ったこと自体忘れてましたー笑
なんとも彼らしい。
私「そのお店は4月3日のお花見みで行くって言ったでしょー!」
私だけが大袈裟に構えてたのですね( ˊᵕˋ 😉
彼「だってお弁当大変って言ってなかった?無理しなくて大丈夫だよ?」
そう言われると作ってあげようかなという気になりますね(๑¯ω¯๑)笑
きっと私の根底には料理苦手なことに対する大きな後ろめたさがあるのです。
私の母は昔から全て手作り派で、スーパーのお惣菜を嫌います。
おかずは毎日三品以上作ってます。それが女性として当たり前だと言います。
10分圏内にスーパーなんてたくさんあるのに、その倍の時間をかけてお肉とお魚はこだわりのスーパーまで週二回買いに行ってます。
なので私が手作り弁当に冷凍食品でも入れようものなら「信じられない!そんなことしたら嫌われちゃうわよ!お母さん代わりに作ってあげるから」みたいなことを言われます。
母はこうやってつくしまくってきた結果、父に何度か浮気されてるのですが。(父は頑なに認めませんでしたが)
良い母と良い妻は違うのかもしれません。話がズレてすみません( ¯―¯٥)
kouさんデート楽しんできますね。˚✩︎
私の目の前の目標は、自立すること
自立することを目標としてる時点で、まだまだ未熟で自立できてないことはわかっていますが。
時間管理と、お金の管理と、食事の管理と、ちゃんとやっていきたいと思います。
たぶん、それが彼との関係をうまくいかせる近道でもあると思います。
彼とのことでイライラすることが定期的にありましたが、それだいたい生理周期と連動してたんですよね。もちろん、それだけのせいにしてはいけませんが、自分で自分の機嫌をどこまでとれるか
自分でどこまで解決できるかに、関わってくると思います。
今までの恋愛は、相手と同質になること、一体化することで安心を保っていた側面があったと思います。
しかし、私と彼は全然違います。
違いを愛せるようになってこその恋愛だと思います。この記事を読んでいて、彼との恋愛をうまくいかせることばかりを考えないで、今できることをやろうと思いました。
彼に手料理つくってほしいと言われたことはありませんが、いつかしてあげたいなと思っています。
>自分で料理を作れる男の場合、冷凍唐揚げを持っていけば100%手抜きだとバレますよね。
>そのことの方がダメージになるかもしれません。
はったしかに
どうせなら品数多い方が嬉しいのでは?と思ってました
>品数なんて要らないんです。
>しゃれたテクニックなんか要らないんです。
そうですね、自信持って一品に手間かけた方がいいですね_φ(・_・
これはわたしも陥りそうな問題です。
作りたいけど、でも品数が、、、とは考えてしまいますね。
一品でもいいっていう発想にはなりませんでした。
そういうものなんですね。
お弁当ではありませんが。
彼がうちに泊まりに来たときの朝食について悩んでたら、
『そんな凝ったものとかじゃなくて、卵やハム焼いて出してくれたらそれで十分』
っていわれてびっくりしました。
私、朝食の時間より睡眠摂る派なのでそもそも朝ごはんとしてなにを出したらいいかわからず、かといって簡単なやつ(彼にもどうやって作ったのかすぐ想像できそうなやつ)だとそもそも女の料理といえるのか?そんなの彼に出していいのか?と困ってたんです。
まぁ彼がお金に不自由する家庭で育ったのが大きい気はしますが……救われましたね〜
で、私は朝が弱いのと夜は作るので朝ごはんは彼担当になってもらうことにしました^^
だって焼くだけなら彼にもできるじゃん^^
コロナと彼の金銭事情的にホテルに泊まりにくいとはいえ私の家ばっかりになってしまうのは嫌なんですが、遠距離だし会えるときに会いたいので、だったら彼にできることは彼にしてもらおうと思います^^
kouさーん最近私お料理が楽しくなってきましたよ〜♡
なんという成長⁺⊹˚.⋆
旦那さんが「美味しい美味しい」と食べてくれて感謝してくれるのも大きいのかな。
付き合ってた時から散々お料理って大変なのアピールしてきたおかげかな?
休日は旦那さんがYouTube見ながら男飯みたいなの作ってくれるようになりました!
以前お料理が苦痛だったのは基本的な手順が何かも分かっていなくて、食材も何をどのくらい買ったら良いのかレシピ見ても良くわからなくて、結局手間とお金だけかかって、そこまで美味しくないって感じだったせいなのだと分かりました。
調味料を一通り揃えて、お肉やお魚は安い時にまとめ買いして冷凍しておくだけでも食費はかなり抑えられました!
麻婆豆腐も炊き込みご飯もシチューも素を使わずに一から作ってますよ〜
私は何事にも同じ過ちは二度と繰り返さないよう修正していく!がモットーなので、改善点を毎回細かくメモに残して、回数を重ねるごとにレベルアップしてます!
旦那さんには「健気に頑張って良い子だな〜」って褒められます。
やっぱり成功すると楽しくなりますね⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
今や私の作る唐揚げとトンカツは専門店を超えてるそうです!
やよい軒や大戸屋が好きだった旦那さんも、お店より美味しいからもう行かなくて良い!と言っています⸝⸝- ̫ -⸝⸝
誇張もあるとは思いますが、素直に嬉しいです。
旦那さんの胃袋鷲掴みなのです⸝⸝꙳
手作り問題ね。わたしは前回の経験から、投資しすぎると自分がママモードに入ってしまうことに気づいたので、今回は投資にはかなり気を配っています。
彼がわたしの手料理が食べたいというので、チーズケーキとスープ(スープは彼が風邪だったので元気づけるための特別サービス)を作って持って行ったことはあります。でもそれ以外は一緒に作っています。わたしが作った料理を持っていくことはしばらくないかな。お母さんみたいになりたくないし。料理自体は好きなので将来的に進展があれば普通にやりますが、現段階ではママにならないこと、男性から投資をしてもらうことの方が大事だと思っています。
たくさん投資してくれたらたまには作ってあげよう(*^^*)
#手作り #バレンタインデー
>手間がかかっているかどうかに感動を覚えるんですよね。
ものすごく採点の甘い先生みたいです(*´艸`)
“え!?コレすら??”ってレベルから、夫は
「わーいゆいの手作り~」って喜んでくれます☆
ありがたや(*´∀`*)
毎日の家事にも感謝と配慮をしてくれるし
お買い物や用事も快く引受けてくれたり
&お付き合いもしてくれたり。
私も、もっとちゃんと感謝を伝えたり労ったりを
見習わないと!と思います(*^ー^)ノ♪